10/09/09 08:47:39 6D4Jj3fl0
京阪沿線民の関空行きはバスで十分。
まして今は第二京阪が出来たから、第二京阪-近道-阪和道でかなり速くなった。
しかも関空への需要そのものがバスでも輸送力過剰なくらい少ない。
527:名無し野電車区
10/09/09 10:03:46 L1l/EqKg0
京阪は、ターミナル機能が分散している上、
集客の求心力となるような魅力的なものが駅周辺に乏しい。
淀屋橋~京橋周辺の通勤需要のほかは、乗換を強いる。
更にその上、中之島線各駅及び延伸計画方面には、
旅客需要の要素が無きに等しい。乗換需要を含めても。
ここは、創業時の原点に立ち返り、菊人g(ry
528:名無し野電車区
10/09/09 10:11:18 91helr/o0
ことしは、菊人形やるんだね。
529:名無し野電車区
10/09/09 10:31:34 9hH9u8zy0
>>523
大阪市が今更新線を作るかなあ?
酉は梅田北ヤード後に現大阪駅と同様の規模の駅を作って、そこに関空行きや
くろしお、オーシャンアローなどを走らせる予定。
なにわ筋線が無くても酉は問題無いし、特急列車を通すことを考えれば
ますますなにわ筋線を通る価値が無くなる。
乗り入れとしては南海だろうけど、そのために作るかね新線を・・
まさか、上下分離方式で南海梅田線とかやらんだろなw
530:名無し野電車区
10/09/09 10:53:39 9hH9u8zy0
>>523
中之島線というか京阪が化けるには、梅田北ヤードに出きる新駅((仮称)北梅田)
に京阪が自社線を作って乗り入れすることだ。
阪急は既に四つ橋線の延伸で十三から乗り入れるそうだし、京阪もこの時に独自で
乗り入れることが非常に大事!
531:名無し野電車区
10/09/09 11:42:59 EeRSvyZmO
>>526
バスで十分なんだけどJRの在来線特急なんてなかなか乗る機会ないから
あえて はるか を選択してしまう。