10/11/12 23:53:19 aihUFUC20
難波のオフィスが伸びて、梅田が全盛期より減ってるといっても次元が違うね。
名古屋~四日市間の関西本線の利用者数が伸びて近鉄が減った、といっても、関西本線のもとが少なすぎただけで、
今でも全く次元の違うレベルで、関西本線なんて泡沫扱いであるのと同じ。あ、俺は◆Gじゃないよw
難波は中心部が繁華街一色でオフィスを建てる場所がなく、パークスや湊町といった街外れくらいしか大型ビルを建てられないから、オフィス街としては限界がある。
でもその分、ライブホール進出とか繁華街としてはどんどん強化されていきそう。湊町周辺も小規模なものも含めてライブハウスが増えてきてるしね。
しかし、難波は商業面では、開発目白押しの天王寺やYUFURAが盛況な上本町も発展してるから競合が激しくなりそう。
ここではほとんど出てこないけど、京橋も繁華街としては大阪有数で、京橋花月もできて、OBPのオフィス街もあるから、かなり強力ターミナルのはず。