10/06/27 21:52:13 js3GEdP50
::::: \
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 豚
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 箱
|| | < __)_ゝJ_)_>
\ ||.| < ___)_(_)_ > 横
\| | <____ノ_(_)_ )
ヾヽニニ/ー--'/ 丁
|_|_t_|_♀__|
9 ∂
6 ∂
(9_∂
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
36:名無し野電車区
10/06/27 21:54:51 /rLB8kjf0
>>30
乗車人員/日ランキング ※乗車人員の分かる駅
荒木-海老津 29駅&南岩国-白市26駅
博多 98357 広島 70656
香椎 11603 横川 17562
福工 11137 五日市 12806
吉塚 9800 向洋 9774
赤間 9360 西条 9495
南福 8341 西広島 9367
千早 7079 天神川 9290
鳥栖 6791 海田市 9199
二日 6733 新井口 7450
福間 6626 岩国 6288
古賀 6524 西高屋 5732
大野 6311 八本松 5165
九産 6234 宮内串戸 4888
久留 5917 大竹 4387
東郷 5583 宮島口 3599
基山 4360 廿日市 3479
海老 4335 瀬野 3319
春日 3459 安芸中野 3028
原田 3315 中野東 2836
東福 2630 阿品 2556
教育 2254 白市 2103
荒木 1747 南岩国 2092
都府 1722 玖波 2075
水城 1605 前空 1956
天拝 1230 大野浦 1700
けや 1218
肥旭 528
弥生 333
田代 309
37:名無し野電車区
10/06/27 21:59:34 fOPePDqI0
35 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
38:名無し野電車区
10/06/27 22:16:04 /rLB8kjf0
《参考》新快速のある名古屋地区主要駅乗客数
大垣 16,619 ←折尾と同じくらい
岐阜 29,649 ←黒崎の2倍
尾張一宮 52,776 ←福工大前の5倍弱
名古屋 191,558 ←博多の2倍
金山 56,759 ←小倉の1.5倍
大府 12,641 ←香椎より多い
刈谷 27,063 ←鳥栖の4倍
安城 10,751 ←門司港の2倍
岡崎 16,083 ←黒崎と同じ程度
豊橋 54,109 ←小倉の1.5倍
岐阜-名古屋は40.3km 博多ー海老津/荒木相当
名古屋-豊橋は62.4km 博多-戸畑相当
岐阜ー大垣は13.7km 戸畑-門司港相当
~倍という表記にしたらあまり差はないように感じるが、
降車客も含めるために×2したあと実値で比較すると大きな差があることがわかる
39:名無し野電車区
10/06/27 22:37:08 /rLB8kjf0
俺の結論
福岡都市圏は広島と同程度の利用者数で各駅停車毎時4本でも捌くことは可能だが、
北九州都市圏が隣接していることから
博多-折尾・黒崎・八幡、古賀・福間・東郷ー黒崎・小倉などの長距離利用客も存在するため仕方なく快速も走らせている
尚、空気輸送にならないため&沿線住民への利便性の提供のために停車駅が多くなってしまっている
名古屋地区に新快速があるのは、新快速停車駅と非新快速停車駅の利用者数に大きな開きがある上、名鉄と競合しており、そもそも主要駅の乗降客数が福岡地区より多い
名古屋-豊橋間には3つの新幹線駅があるが、ソニックの博多、折尾、黒崎停車便は同じような存在であり、
特急列車を遅い快速に対する快適な速達列車と居位置づけ、貧乏な北九州市民から500円を巻き上げて原田線の赤字補填にしている
原田線は即刻廃止にすべき
40:名無し野電車区
10/06/27 22:38:44 opHO+TEH0
田川 1,216
川崎 433
飯塚 2,765
直方 1,145
香春 217
鞍手 269
福智 384
小竹 132
桂川 201
嘉麻 625
大任 74
宮若 368
糸田 115
赤 35
添田 111
41:名無し野電車区
10/06/27 22:43:17 AOvmj6nY0
山口~新山口を直流電化したうえで521系を導入して関門海峡に快速を走らせる
快速関門シティーライナー(仮)
山口 湯田温泉 新山口 宇部 小野田 厚狭 長府 新下関 下関
門司 小倉 西小倉 戸畑 八幡 黒崎 折尾 (AB2) 赤間 東郷 福間
香椎 吉塚 博多
42:名無し野電車区
10/06/27 22:43:28 4fXsEhDrO
>>40
生活保護世帯数?
43:名無し野電車区
10/06/27 22:53:13 FH2kLs170
桂川-原田間や後藤寺線の運転再開した様だが
桂川-原田とかこの時間帯に運転再開してもなぁ・・・
44:名無し野電車区
10/06/27 22:54:55 PDWEqhhu0
>>36
博多は新幹線が抜けているので16,776人を追加要。
広島は横川や西広島が都心への乗り換え駅なので、着地型である点を考慮する必要あり。
結果的に香椎などと単純比較できず、数値以上に広島の輸送力は小さくて済むとの結論になる。
45:名無し野電車区
10/06/27 22:54:58 tHBEK7NFO
>>40
川崎がそんなに少ない訳ない。
川崎は博多よりも多い。
46:名無し野電車区
10/06/27 22:55:12 ueJD8+Ex0
折尾
水巻
遠賀川
東海老津
新海老津
海老津中央
海老津
海老津本町
西海老津
南海老津
教育大前
赤間
東郷
東福間
福間
47:名無し野電車区
10/06/27 23:02:43 P22viO5r0
快速 リレーつばめ&新幹線 つばめ □□□■■■・・・・・・
宮崎・都城・国分・隼人・鹿児島・鹿児島中央→川内→新八代→熊本→久留米→博多
※485系・800系で運転
48:名無し野電車区
10/06/28 10:59:33 T+iurcRc0
>>43
昨夜のイングランド × ドイツ中継(T豚S)、天気速報入りまくりでウザかったな。 >@福岡地方
49:名無し野電車区
10/06/28 11:54:38 +Ur/VSuZ0
とりあえず有明の小倉~博多間の遅さをなんとかしてください
快速を1本も抜けないなんてあまりにみっともないよ・・・
50:名無し野電車区
10/06/28 12:05:56 YoRjksxRO
ソニックを使えばいい
51:名無し野電車区
10/06/28 14:03:39 i1V7HKXr0
>>50
有明は戸畑を通過にしたら小倉には前の快速より早く着くが、せいぜい数分しか変わらないな。
振り子なしで若干鈍重な上に停車駅を4つ抱える有明に多くを求めるのはやはり酷かと。
52:名無し野電車区
10/06/28 14:10:25 jsJ2yYu30
>>50
>>49はソニックじゃ停まらない駅に用があるんだろ
取り敢えず快速追い越しは無理でも普通列車の客に
くやしいビクンビクンさせてそんな客を赤間で収容してんだからいいだろ
まぁ、赤間緩急接続の快速と同じ事してると言っちまえばそれっきりだが
53:名無し野電車区
10/06/28 17:02:31 7ph9Iloh0
新幹線ができて新幹線にシフトするにしても
新幹線のホームは遠いし乗換が非常に煩わしい
今まで通り特急が走るか 快速に走ってもらいたい
54:名無し野電車区
10/06/28 20:24:16 XDZ68DPl0
赤間では待避線を普通列車が塞いでるから折尾-SW間で快速を追い越すダイヤに
あれ?次のダイヤ改正で有明廃止だっけ?
55:名無し野電車区
10/06/28 20:45:37 cuc+GLjx0
>>54
さすがに小倉~博多の特急3本/1hは維持でしょ。
「かもめ」か「みどり」あたりの延長になるか「きらめき」増発になるかは分からぬが。
56:名無し野電車区
10/06/28 21:15:02 iL8buxqC0
いや、そうとは限らんぞ
小倉~博多の特急や快速も含めて来年春に大きくダイヤをいじってくるんじゃね?
57:名無し野電車区
10/06/28 21:30:28 g5ZBU0B30
博多駅がカオス
58:名無し野電車区
10/06/28 21:35:51 8LDrSmz10
大丈夫、沈まなければ
59:名無し野電車区
10/06/28 21:42:21 PIyTyqlu0
博多駅、そこらじゅうで怒号が聞こえるんですが。
60:名無し野電車区
10/06/28 21:43:13 XnpLaUF/O
かいおうは885か783で「かもめ●号」「みどり●号」とかになりそう。
61:名無し野電車区
10/06/28 21:45:22 PIyTyqlu0
これが逝っとけダイヤってやつ?
62:名無し野電車区
10/06/28 21:50:46 PIyTyqlu0
荒尾行きが南福岡行きに変わったwww
逝っとけダイヤw
63:名無し野電車区
10/06/28 22:07:59 p3jvjkj/0
>>62
JRそんなに乱れてるの?
小倉から帰ってくる父から、ダイヤメチャクチャって電話入った。
64:名無し野電車区
10/06/28 22:11:59 iuxEa6OR0
歩いて帰ってくればいいのに。
65:名無し野電車区
10/06/28 22:13:58 PIyTyqlu0
>>63
指令?もパニックになってる感じ
66:名無し野電車区
10/06/28 22:14:12 8LDrSmz10
鬼wwww
67:名無し野電車区
10/06/28 22:15:01 XDZ68DPl0
>>63
俺が帰宅した時間帯(19時頃)はあまりにも特急が遅れていたので
特急券不要で乗れる特急があった位だから
今日は終日乱れたままじゃないかな
68:名無し野電車区
10/06/28 22:19:26 8LDrSmz10
でも今日そんなに雨降った感じしなかったけどな…
どこら辺がひどかったんだろ?
69:名無し野電車区
10/06/28 22:20:43 PIyTyqlu0
>>68
基山~水城らしい
70:名無し野電車区
10/06/28 22:21:42 p3jvjkj/0
>>65 >>67
こういう時、JR通勤の人可哀想ね。
去年、あの大雨の時も、20時頃にいつになるか分からないという電話の後、
あんまし帰ってこないので電話したら、23時くらいにやっと八幡でした。
遠賀まで可哀想なんで、ドキドキしながら運転して迎えに行きましたが、
今回は何とか動いてはいるみたいですね。
71:名無し野電車区
10/06/28 22:24:47 2IhXMmTsO
博多から赤間折尾行きっていつでるの?
72:名無し野電車区
10/06/28 22:26:11 p3jvjkj/0
>>71
動いてないんですか?
タクシー乗るのも、迎え呼ぶのも辛い距離ですね・・
73:名無し野電車区
10/06/28 22:27:30 iuHxzfFT0
収入源の特急を減らすとは思えん
74:名無し野電車区
10/06/28 22:29:16 iuHxzfFT0
>>56へのレス
3-3-4体制は変わらないのでは・・・
75:名無し野電車区
10/06/28 22:29:39 2IhXMmTsO
もう一時間前から…
主人がホームでまってるんですがやらとりで携帯充電も切れ、迎えにいこうにも状況つかめません。
博多駅に電話してもつうじないし
博多駅の状況わかる方いませんか?
76:名無し野電車区
10/06/28 22:36:28 PIyTyqlu0
>>75
全方面ちゃんと動いてるよ。
出発時間も到着時間も誰も分からないけどw
77:名無し野電車区
10/06/28 22:46:51 DKSghU8E0
>>55
もうかもめとソニックつなげて長崎~大分・佐伯まで行っちゃえ
78:名無し野電車区
10/06/28 22:47:47 8LDrSmz10
かもニック
79:名無し野電車区
10/06/28 22:54:16 iuxEa6OR0
L特急ゆふかも 向 由 日 久 鳥 佐 肥 諫 長
長 崎 之→布→ →留→ → →前→ →
(久大本線経由) 原 院 田 米 栖 賀 山口 早 崎
80:名無し野電車区
10/06/28 23:32:07 p3jvjkj/0
>>75
連絡とれたのかな?
こちらはやっと着いたみたいで迎えに行ってきました。
81:名無し野電車区
10/06/28 23:42:32 AHZV9Fg80
普通列車のスレなのに何故か特急の話題が…
それより、815系にモハ815・サハ814を組み込んで4連化して、
関門トンネルを通過しない415系(鋼製)を淘汰してほしい。
82:名無し野電車区
10/06/28 23:45:43 8LDrSmz10
815はもう死んだも同然の系式だぜ…
83:名無し野電車区
10/06/29 00:04:34 GAiFVmaD0
上履き・体操服など窃盗、嘉麻の小学校で相次ぐ
嘉麻市内の小学校で、児童の上履きや体操服などが相次いでなくなっていることが
わかった。市教委から通報を受けた嘉麻署は、窃盗事件とみて捜査している。
市教委などによると、22日朝、靴箱の上履き6足と、更衣室に使う空き教室に
あった3人分の体操服がなくなっていた。翌23日朝にも、上履き4足と、廊下に掲
示していた修学旅行の写真14枚がなくなっていることに児童らが気づいた。
23日午前3時頃、校内の警報器が鳴ったが、校舎の窓などが壊された形跡はな
く、警備員が駆け付けた時は誰もいなかったという。
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
八 福 / 筑
_ 岡 / 豊 祝 八木山バイパス無料化
木 、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、
山 イ l / // ̄\ /、`'‐、
"W._ヽ=-‐|/-─'-~、.._/ `'‐、 \
峠  ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ∥
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E!
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ∥
. / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
84:名無し野電車区
10/06/29 00:06:21 3kT3fHPwO
80さん
ありがとうございます
こちらも先ほど帰ってきました。
これから雨が続くので覚悟しておきますっ!
85:名無し野電車区
10/06/29 00:21:24 XE/pgCc30
83 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
86:名無し野電車区
10/06/29 02:08:35 esf/nWfc0
84 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
87:名無し野電車区
10/06/29 03:41:11 SHZeX1NU0
>>86
sageとるから偽あぼ~ん厨だな、お前
88:名無し野電車区
10/06/29 10:52:18 K36wOMT/0
オレの利用駅、橋上駅って事もあるんだが811・813でも下枠交差型パンタが
市営地下鉄・空港線なみにペッタンコになる区間があるんよ。
萌えるね、アレは。
89:名無し野電車区
10/06/29 14:11:25 LwL+J80P0
>>81
303系はいがですか?
90:名無し野電車区
10/06/29 14:17:28 Z/eou5Ot0
>>89
余った103系1500番台で勘弁してあげてください。東側の国の人たちが格差を意識するから。
91:名無し野電車区
10/06/29 14:24:39 J34slwcxO
>>90
103-1500に415の交流機器を乗せて415-1500とな?
92:名無し野電車区
10/06/29 15:53:38 XE6GvOTc0
415-800みたい
93:名無し野電車区
10/06/29 20:47:33 N/FesHir0
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
94:名無し野電車区
10/06/29 20:55:47 NLNsKpBN0
103-1500も延命工事などしないでいい加減潰してほしい。
95:名無し野電車区
10/06/29 21:19:00 1KAAawQcO
>>94
束から209系を貰ってミトー化すればよかったのにな。
96:名無し野電車区
10/06/29 22:49:13 7Ws4YBEs0
>>83
八木山バイパス無料化でJRと西鉄涙目だろ
97:名無し野電車区
10/06/29 23:36:27 SHZeX1NU0
むしろ八木山の場合今まで有料だった事の方がおかしい
98:名無し野電車区
10/06/30 22:33:41 Acm4vgES0
>>46
JR海老津
海老津ビール前
浜海老津
元海老津
北海老津
海老津新町
海老津惨状
海老津稲荷
海老津橋
99:名無し野電車区
10/06/30 22:46:09 OPuZhtEE0
>>94
いりません。
100:名無し野電車区
10/06/30 23:38:24 pjpj7VbP0
八木山バイパスを通って筑豊の珍走団が福岡へ出て来たら迷惑。
101:名無し野電車区
10/07/01 00:56:48 2BmNKS+50
>>100
珍走は土曜の夜とかに200号線でよく見かけるな。
枝国交差点(ベスト電器のとこ)とかにはよくギャラリーを見かける。
またその少し南側のスタンドのところには警察が待機してたり。
102:名無し野電車区
10/07/01 20:46:58 XFBcK7no0
age
103:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/01 20:51:13 OfKB0YCt0
なあに鹿嶋には及ばんよ。
104:名無し野電車区
10/07/01 20:51:48 mZ3a5iAN0
103 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
105:あやかちゃんを巣食う怪 ◆NSTiYTv7k6
10/07/01 20:53:05 OfKB0YCt0
>>104
おまえ磯だろうwww
106:名無し野電車区
10/07/01 21:17:01 Ue1K6jjg0
105 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
107:名無し野電車区
10/07/02 04:11:16 5RRVpHhdO
不謹慎、不衛生、無神経、無知、愚劣極まりなし、それが有馬。
くささくと同次元。
108:名無し野電車区
10/07/02 04:44:37 MwA6uaUY0
不謹慎、不衛生、無神経、無知、愚劣極まりなし、それが>>107。
109:名無し野電車区
10/07/02 11:00:27 dsDayqY80
107 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
108 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
110:名無し野電車区
10/07/02 11:21:45 xxTSPTgV0
筑豊スイッチ
パチン __ノ\
on | ノ\| on
 ̄ ̄ ̄
111:名無し野電車区
10/07/02 11:47:30 dsDayqY80
110 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
112:名無し野電車区
10/07/02 13:36:28 pSguBKTm0
>>110
両方ともonじゃねーかwww
113:名無し野電車区
10/07/02 16:15:42 1UcEAe5c0
112 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
114:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/02 20:11:31 uuPOnKye0
>>110
これが北海道なら…
パチン __ノ\
on | ノ\| ok
115:名無し野電車区
10/07/02 20:16:48 yKBKtuuM0
長崎の駅ホームでNHK・龍馬伝の福山フォト展示会やり始めたってニュースを見た。
駅ホーム横、操車場に415-1500が停まってたけど、この車両
いつ使ってるの? >長崎発で何時?
116:名無し野電車区
10/07/02 20:42:15 yP8tIp2t0
>>115
夕方に長崎諫早間の往復運用があったような
117:名無し野電車区
10/07/02 21:01:01 qgK6hgXU0
>>115
821Mで、長崎7:33着。
2868Mで、長崎17:54発
118:名無し野電車区
10/07/02 21:15:06 hxKjmvJ10
コンビニ強盗 2万6000円奪う
きょう未明、福岡県嘉麻市のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、
現金2万6000円を奪って逃走しました。
警察は、強盗事件として逃げた男の行方を追っています。
きょう午前3時40分ごろ、嘉麻市の『セブンイレブン稲築平店』に男が押し入り、
商品を陳列していた男性店員に出刃包丁のようなものを突きつけて、「金をだせ」と
脅しました。
店員が机の上にレジのトレイを出すと、男は店の売上金2万6000円を奪って逃走
しました。
当時、店内に客はおらず、店員にもけがはありませんでした。
警察によりますと、逃げた男は身長170センチくらいで、上下とも黒っぽい服に
黒っぽい帽子をかぶり、白いタオルで顔を覆っていたということです。
警察は、防犯カメラの映像を解析するなどして、逃げた男の行方を追っています。
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
__。___
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
119:名無し野電車区
10/07/03 00:48:47 3X3wxNjj0
俺ちょっと黒っぽい帽子と白いタオルで顔隠して嘉麻市走って来る
無事逃げ切れよ~。
120:名無し野電車区
10/07/03 10:21:46 59Liv1MIO
>>114
福岡では・・・・・
KBCはHTBを格下と見てるから
121:名無し野電車区
10/07/03 11:14:14 zpUJ9Rkd0
>>116-117
サンクス。
-1500での長崎トンネル爆走を味わいたいので近々乗りに行くッス。
122:名無し野電車区
10/07/03 14:28:32 gYjqlztt0
西浦上 肥後伊倉 大野下は JR公式時刻表みたら
無人駅になってたのですね
123:名無し野電車区
10/07/03 16:30:48 x3J7DdMf0
>>115
肥前山口14:52発長崎17:00着の2857Mも415系だった
124:名無し野電車区
10/07/03 16:37:36 84oIl01B0
諫早折り返しと湯江折り返し運用もあるよ。
125:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/03 18:46:41 TLi4A2Z00
>>120
しかしHTB制作番組は全国区の人気だからな…
126:名無し野電車区
10/07/03 18:50:44 +5jCLJBF0
HTBといわれて一瞬ハウステンボスのことかとオモタ
127:名無し野電車区
10/07/03 19:43:42 59Liv1MIO
>>125
確かにw
>>126
間違ってはいないな
水曜どうでしょう「サイコロ3(前編)」・・
鈴井<北のHTB(北海道テレビ)が南のHTB(ハウステンボス)に
128:名無し野電車区
10/07/03 20:23:34 2e8CsNbj0
>>123
感謝。
415-1500のトンネル内爆走の前面展望動画が撮りたいです。
コレクションに無いので。
129:名無し野電車区
10/07/03 21:26:12 yo6dRsCu0
>>128
トンネル内爆走のつもりが、肥前三川で止められたりしてw
まぁ時刻表みりゃ確認できるか。
130:名無し野電車区
10/07/03 22:19:21 4xi/rnWeO
>>122
くささく書き込みするな。
>>125
くささく並みに貴様もうざい。書き込みするな。
131:名無し野電車区
10/07/03 22:32:11 BjiBdBWp0
おやアベック厨、お久しぶり
132:名無し野電車区
10/07/03 23:02:04 4xi/rnWeO
お久しぶりです。
133:名無し野電車区
10/07/03 23:34:45 oEmE3fu/0
鹿児島本線、鳥栖以南の普通の長距離乗車は、
815か817のどちらがやってくるかで随分と差があるね。
134:名無し野電車区
10/07/03 23:40:32 tWrKfBNH0
お疲れ様でした。
URLリンク(railf.jp)
135:名無し野電車区
10/07/03 23:45:13 YPpkBikC0
>>133
今は特急という選択肢があるからいいが、新幹線と普通の二択になると厳しいな。
特に大牟田~熊本間。
136:名無し野電車区
10/07/03 23:55:16 ECfZ525b0
>>134
やっと九州でも415系の廃車が始まったな
しかし全廃まで10年はかかるだろうな~
137:名無し野電車区
10/07/04 00:21:05 C81th8CT0
>>134
そういやカコでは解体出来なくなったんだっけ。
それなら最初から小倉に持ってけよと思ったが、場所が無いからカコに疎開してたのか。
138:名無し野電車区
10/07/04 00:23:08 C81th8CT0
>>136
いや1500番台の事を考えたらあと20年位はかかる。
139:名無し野電車区
10/07/04 00:40:48 FpiPAOQaO
>>135
やっぱ「快速」をチョイスしたいもんです。
ついでに豊肥線電化区間も快速導入してもいいじゃないかな?
140:名無し野電車区
10/07/04 00:53:43 uCbYa0MZ0
新快速「上津原号」希望
141:名無し野電車区
10/07/04 02:11:12 6xatjQ1p0
>>140
お断りします☆(`・ω・´)
142:名無し野電車区
10/07/04 06:43:36 fgSxxIGs0
>>134
魔改造して関門運用に付くに一票
お隣(115系)より若いのだから改造したら使えるだろ
143:名無し野電車区
10/07/04 08:28:15 QWbZD6c30
>>140
ドーンが何とかしてくれます。
144:名無し野電車区
10/07/04 10:17:16 sRpL4E+N0
423系の全廃は403系全廃より早かったのだがな
その後常磐にどんどん遅れをとったのはやはり財力の差か
145:名無し野電車区
10/07/04 13:39:32 lJSimZ9Q0
>>141
濱崎の相手をするな。
146:名無し野電車区
10/07/04 18:16:14 3Esd+RvS0
415系はロングシートだから疲れる
817系は座れないから疲れる
475系は神だった
147:名無し野電車区
10/07/04 20:52:13 Ww17MvhG0
475のG車改造のタマは良かったな。
148:名無し野電車区
10/07/04 21:05:20 XHABCI7xO
415を他社から買ってみたり、かと思えば415を廃車したり...。何がしたいんだ?
そんなに廃車された415って状態悪かったのか?
149:名無し野電車区
10/07/04 21:09:04 924MwhM30
戸畑みたいにでっかい駐車場をつければOK。
150:名無し野電車区
10/07/04 21:17:06 IDRQCksX0
114 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
118 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
120 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
125 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
130 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
131 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
132 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
151:名無し野電車区
10/07/04 22:25:00 KrNo45WI0
>>138
関門トンネルが直流であることを考慮すると、415-1500はまだ必要だな。
152:名無し野電車区
10/07/04 22:49:23 uMFSkxFBO
>>148
415系って、なかなかロングセラーな車輛何だよ。
あぼんされたのは、1973年~1975年位に製造されたやつ。
束から買ったのは1984年~1986年位に製造されたやつ。
細部がうろ覚えだが、1971年製の量産先行車や束が作らせた
最終ロットの1991年製まで含めたら813系張りに息が長居のよw
153:名無し野電車区
10/07/05 01:04:41 ForaTCIg0
>>136
13年近く前に行われた延命工事を受けてなかった点と
5年前から見た目も決してよくはなかったから
いつ廃車になってもおかしくない感じだったけどな
813-1000が出たときも1100一次車が出たときも
落ちるもんだと思ってたから結構長く持った方だという印象だね
>>137
10年前の423系の時は南福岡や別府中線や大分駅構内や牧駅?に保留で留置されてたから
別にカコにまで持っていかなくてもねぇ
門司の関門トンネル横とか別府中線でも良かった気がするけどなぁ
保留車の屋根に登って感電するバカが出てくるから監視の目が行き届くカコを選んだんだろうか
あと415‐500部品取り用とか
>>144
401系の全廃は421系全廃より早かったけどな
京浜東北、横須賀総武線快速、総武緩行線、宇都宮・高崎線、常磐線快速、
山手線。東海道線などの直流車増備が優先されてE501系が増備中止になったおかげで生き延びたね
しかしようやくE531系の登場で403系どころか1500番台にまで廃車を出したくらいだからなぁ
財力がすごすぎるw
154:名無し野電車区
10/07/05 01:10:26 vP/2F/WU0
>>153
それでも415-0に相当する時期に製造された115-300がまだ大量に残ってるお隣の國鐵廣島は…
それ考えるとQはまだマシなのかも。
155:名無し野電車区
10/07/05 01:26:42 4MOnJAEB0
まだマシというか束とほとんど変わらんだろ
156:名無し野電車区
10/07/05 03:17:44 iYbZIY/x0
福岡県警東署は3日、同県古賀市舞の里1
日本マクドナルド従業員門司歩容疑者(25)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。
発表によると、門司容疑者は同日午前10時40分頃、福岡市東区の会社員男性(35)方駐車場で
男性の乗用車の下に灯油を染み込ませた毛布を入れて放火、車を全焼させ、車庫と男性宅の屋根の一部を燃やした疑い。
門司容疑者は6月中旬、働いていた同県粕屋町内の店で商品を購入した男性から、
商品についている景品がないことを指摘され、今月2日、男性宅を訪れて謝罪していた。
門司容疑者は「上司に報告されるのが嫌だった。火をつければそれどころではなくなる
と思った」と容疑を認めているという。
__。___
|_ 古 賀 _| JR九州
| スイッチ | 筑前千鳥鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
157:名無し野電車区
10/07/05 03:20:23 euUSv+dC0
156 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
158:名無し野電車区
10/07/05 03:58:17 Z2qtW0IT0
>>122
大野下と肥後伊倉はJR系の九州交通企画から地元(個人)委託へ切り替わってる
159:名無し野電車区
10/07/05 11:45:29 qKw8fYbQ0
筑豊スイッチが微妙にモデルチェンジしている件
160:名無し野電車区
10/07/05 12:26:11 6pXhfYon0
159 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
161:名無し野電車区
10/07/05 18:39:13 uFTNtP6c0
>>159
そのうちAB2スイッチができてもおかしくない流れww
162:名無し野電車区
10/07/05 18:41:21 deK8y/EP0
161 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
163:名無し野電車区
10/07/05 19:38:53 iYbZIY/x0
オーデションでもやって
AB48と言う名のアイドルグループでも作るか・・・
164:名無し野電車区
10/07/05 20:24:40 JejtEmm90
釣男 「AB2 集まれぇ~!!!」
165:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/05 20:27:00 ON5VI4wy0
森本 「AB2の歌」
166:名無し野電車区
10/07/05 20:30:19 deK8y/EP0
163 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
164 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
165 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
167:名無し野電車区
10/07/05 20:31:42 laZZUJJ5O
>>165
どうしてこいつはこんなにくだらないのか?
どうしてこいつはこんなにこりないのか?
168:名無し野電車区
10/07/05 20:39:38 deK8y/EP0
167 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
荒らしに構うな
169:名無し野電車区
10/07/05 21:03:43 iYbZIY/x0
>>168
同じ穴のムナジ・・・じゃなかったムジナ
170:名無し野電車区
10/07/05 21:16:26 deK8y/EP0
169 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
筑豊関連 海老津関連禁止
171:名無し野電車区
10/07/05 21:26:53 4MOnJAEB0
目的地はキミの海老津なのだ
172:名無し野電車区
10/07/05 21:34:45 iYbZIY/x0
>>170
URLリンク(www.unkar.org)
↑おいおい、いったい何時からムナジが筑豊・海老津関連になったんだ?
173:名無し野電車区
10/07/05 22:00:30 WLmWVBmq0
ムナジ・・・ナツカシス
174:名無し野電車区
10/07/05 22:04:41 c0EgSmMo0
>>155
しかしJR九州では、JR東の209系のように13年で廃車させるようなことなど、
考えられないな。
175:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/05 22:10:50 Nsi/En470
あれは束が異常
176:名無し野電車区
10/07/05 22:10:54 WLmWVBmq0
>>174
ジョンイルトレイン一斉あぼーんのときは改造して1年足らずのものまで
廃車になりますた
177:名無し野電車区
10/07/05 22:12:11 8E5Wl0BF0
長崎で酷使されている817系も軋みがひどいよ
178:名無し野電車区
10/07/05 22:59:13 laZZUJJ5O
一番>>175が異常であり異質でありどうしようもない輩。
179:名無し野電車区
10/07/05 23:34:21 cww7hB2Q0
強盗:弁当店に 16万円奪い逃走--川崎町 /福岡
2日午後9時55分ごろ、川崎町川崎の弁当店「HottoMotto田川川崎
店」で、ゴミを出しに店外に出たアルバイト女性(16)に男が包丁のような刃物を
突きつけ、「中に入れ」と脅した。店内に入った男はレジから現金約16万8000
円を奪い、逃走した。店内にはこの女性ら店員3人がいたが、けがはなかった。田川
署が強盗事件として捜査している。
調べによると、男は20歳ぐらいで、身長約170センチ、やせ形。黒い上下の服
装で、黒い帽子をかぶり、黒いタオルで顔を覆っていたという。
URLリンク(mainichi.jp)
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
180:名無し野電車区
10/07/05 23:36:42 WLmWVBmq0
>>178
いいから喪前はアベックスレを保守して恋
181:名無し野電車区
10/07/05 23:54:38 IJsNhSo90
179 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
182:名無し野電車区
10/07/06 00:02:43 s1F2bWMO0
船小屋に地下鉄を!!
183:名無し野電車区
10/07/06 00:08:43 MMuaouWs0
181 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
184:名無し野電車区
10/07/06 00:37:07 7kt11/sV0
>>180
お前はホモ弁でも食ってろ
185:名無し野電車区
10/07/06 00:44:13 0jXWKHC30
>>154
10年前に423系が全廃になったとき
関西ではまだ111系世代のクハとトップナンバーの
ユニットが現役バリバリで走ってたから
423系に相当する時期に製造された113系丸窓車がまだ大量に残ってるお隣の本州JRは…状態だった
今ではだいぶ淘汰は進んだ方だけれど
186:名無し野電車区
10/07/06 18:42:48 lEFiz9ONO
JRQは三井線跡を買い取ってグリーンランドまで延伸しなかっただろうか?
187:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/06 18:44:12 pKYExxAB0
きゃ~くささくよ~(*ノノ)
188:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/06 18:45:09 pKYExxAB0
惜しい!あと+2でIDがAB2…
189:名無し野電車区
10/07/06 18:46:35 Zi7wHQdk0
187 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
188 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
190:名無し野電車区
10/07/06 18:47:14 lde0Yc3B0
>>186
延伸するまでもなく、荒尾駅からグリーンランド付近まで繋がってたんだな、これが。
荒尾市電なら確かに延伸しないといけなかったけど。
191:名無し野電車区
10/07/06 19:31:09 lEFiz9ONO
>>190
理想としたら荒尾からが一番だけど・・・・
荒尾市営電車は約半世紀前に廃止して大半が歩道になっている
だから、まだ鉄路が引ける三井線ならばと思った次第です。
192:名無し野電車区
10/07/06 19:46:16 QuIXvJJ00
グリーンランドを荒尾駅構内に移転させれば・・・
193:名無し野電車区
10/07/06 19:53:03 YcT7iK5n0
つか荒尾駅前の寂れっぷりはなぁ。
大牟田も大概だが荒尾はそれを上回る廃れっぷり。
駅前にあった西鉄バスの営業所も閉鎖されてそのまま…。
194:名無し野電車区
10/07/06 20:14:31 qENwXoUwO
くささく同様の愚劣な輩が有…
195:名無し野電車区
10/07/06 20:57:08 Zi7wHQdk0
194 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
196:名無し野電車区
10/07/06 21:07:37 vLdHKSHO0
「少しでも長く楽しんで頂ける様に、新大牟田駅までの
”シャトルジェットコースター”を建設します」
グリーフランド社長
197:名無し野電車区
10/07/06 22:16:45 cVTDW4Xb0
>>185
西日本國有鐵道廣嶋鐵道管理局はそれでも國鐵車輛を淘汰した方なのか?
198:名無し野電車区
10/07/06 22:57:34 qY3+shXn0
前に他スレに貼ってあったのだが
まぁ束と倒壊以外は横並びという感じか
まぁ酉はアーバン含んでこの数字だが
642 :名無し野電車区 :2010/02/28(日) 01:47:43 (p)ID:OCT5IDB+0(2)
>>639-640
電車と気動車の合計だと
H21.4.1現在の国鉄時代製造車在籍両数/国鉄分割民営化時の承継両数 残存比率
北 *356/**748 48%
東 2527/10965 23%
海 *194/*2683 *7%
西 2620/*5331 49%
四 *154/**400 39%
九 *578/*1366 42%
こうしてみると、置き換えが一番進んでいるのは東海といえそう
199:名無し野電車区
10/07/06 23:01:02 7s97mSPy0
廃墟といえばJRQがやってた極楽湯各店もまだ買い取り手はついてないよな?
200:名無し野電車区
10/07/06 23:10:17 MHbghbgO0
>>199
長崎のは売却せずJR所有地のままマンションにするっぽい。
201:名無し野電車区
10/07/07 04:18:22 9uqxp/ik0
>>198
それって新幹線込み?
車両更新サイクルの短い新幹線保有会社は有利だな
九州は485全廃とさくら導入&新つばめ導入等で一気に比率が下がりそうだな
202:名無し野電車区
10/07/07 05:07:13 9uqxp/ik0
国鉄時代製造車在籍両数/国鉄分割民営化時の承継両数 残存比率
H21.4.1
九 *578/*1366 42%
485系 53両
415系 8両
717系 2両
ED76 3両
EF81 2両
14系 16(H.21)+15両
475系/457系 12両
H23.4.1
九 *465/*1366 34%
四国と同レベルか
203:名無し野電車区
10/07/07 15:36:16 VVDiggDs0
あれ?
このまえの415系廃回がQ初めての廃車なのか?
204:名無し野電車区
10/07/07 19:12:15 qX1aSs+90
>>203
423系の道連れ廃車になったのが1両。
束分含め415系で一番最初に廃車になったのがそれ。
205:名無し野電車区
10/07/07 21:26:19 JPERBJhV0
新幹線保有しても、隣の西日本國有鐵道のようなことをされたら…
206:名無し野電車区
10/07/07 22:36:31 6jGyTz4V0
朝の電車おせぇよ。
207:名無し野電車区
10/07/07 23:23:24 WaQcrtwj0
福岡の電車の目標は打倒西鉄バスだ。
快速・準快速のほかに新快速・通勤快速を走らせる。普通も毎時2~3本増やし普通のみ停車駅昼間でも
10分に1度は止まるようにしダイヤの充実を目指す。すると時間のかかるバスよりも早い・安い電車の方を選び
JRメシウマー
208:名無し野電車区
10/07/07 23:59:44 JznF4zzn0
ラッシュ時以外福岡の普通はガラガラじゃないか
他県民からするとうらやましい
209:名無し野電車区
10/07/08 00:00:20 9uqxp/ik0
バスユーザーなんかほとんどいないだろ
新快速は何と戦うんだ?赤間急行か?
210:名無し野電車区
10/07/08 00:06:15 OYmSLRN+0
バスは満員でも約80人だぞ。
法定の定員が物理的限界とほぼ同じだから
どんなにぎゅうぎゅうでも鉄道車両1両の定員にも満たない。
211:名無し野電車区
10/07/08 00:07:08 70M9tdca0
そうだお
相互補完的に使うのがいいお>電車とバス
212:名無し野電車区
10/07/08 00:08:58 4QkASyo+0
中学校の窓ガラス29枚割られる 07/04 18:14
福岡県飯塚市の中学校でけさ、校舎の窓ガラス29枚が割られているのが見つかりました。
警察が、器物損壊事件として捜査しています。
けさ7時すぎ、飯塚市伊岐須の市立二瀬中学校で、クラブ活動の指導のため学校に来た
女性職員が、校舎の窓ガラスが割られているのを発見しました。
警察が調べたところ、校舎の1階と2階にゴルフボールくらいの大きさの石が投げ込まれ
ていて、窓ガラスあわせて29枚が割られていました。
昨夜11時半に、警備員が学校内を巡回したときには、異常はありませんでした。
二瀬中学校では、1週間前にも校舎の窓ガラス9枚が割られていたということです。
警察が、関連も含めて器物損壊事件として捜査しています。
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
213:名無し野電車区
10/07/08 00:17:00 /s/2K7RQ0
/|
|/____
ヽ|_ 筑 豊 _| <ハーイ
| スイッチ | JR九州 ヘーベルハウス事業部
 ̄ ̄ ̄
214:名無し野電車区
10/07/08 00:34:20 TqQwbteW0
バスに対抗しようと言うのならバスで応じる
赤間急行に対してはバイパス経由で博多駅から赤間駅行きを新設かな?
今建設中の3号線バイパスが完成したら千早経由もいいかもしんない
西鉄バスは赤間営業所から海老津・黒崎方面の流動が少ないが
岡垣パイパスや黒崎バイパスが部分開通した今赤間駅から黒崎・小倉までの
バイパス経由の急行バス設定して在来線列車補完させるのもいいかもしんない
まぁ、これは西鉄の客を奪う以外に赤間-小倉間の列車本数を減らす策でもあるがな
215:名無し野電車区
10/07/08 00:45:06 x3TDByCX0
212 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
213 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
216:名無し野電車区
10/07/08 00:52:52 n0p+MAS3O
>>213
吹いたビール返せ
217:名無し野電車区
10/07/08 00:57:56 x3TDByCX0
216 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
あぼーんにレスするな
218:名無し野電車区
10/07/08 00:59:54 n0p+MAS3O
>>142
ミトーカ先生がUPを始めました
219:名無し野電車区
10/07/08 01:54:13 gbHW6ggr0
だから筑豊の学校の窓は鉄ガラスにしておけと言っただろ
220:名無し野電車区
10/07/08 02:03:07 x3TDByCX0
219 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
221:名無し野電車区
10/07/08 06:50:03 of4xUMms0
俺が高校の時は6割バス3割電車1割がチャリ徒歩通学だったな。
バスは福岡都市圏が3ヶ月2万円で乗り放題だしバス停大量にあるしいいよな
222:名無し野電車区
10/07/08 12:43:44 /s/2K7RQ0
工房なんかQにとって要らんだろ
格安定期券でほとんど金落とさないくせに朝夕車両を増やさないといけないんだから
223:名無し野電車区
10/07/08 12:57:07 Q7k6qC4lO
篠栗筑豊鉄道事業部の社員には危険地手当ては出るの?
224:名無し野電車区
10/07/08 15:11:31 gVtk27f70
223 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
225:名無し野電車区
10/07/08 15:33:54 1ASyimCb0
__゚\__
|_ 筑 豊 _| JR九州
| スイッチ | 筑豊篠栗鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
226:名無し野電車区
10/07/08 15:38:09 gVtk27f70
225 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
227:名無し野電車区
10/07/08 18:42:03 TlwN5vyL0
/|
|/____
ヽ|_ 田 川 _| <ハーイ
| スイッチ | JR九州 田川後藤寺事業部
 ̄ ̄ ̄
228:名無し野電車区
10/07/08 18:42:34 4IhIgfoR0
「車内で危険物を発見いたしましたら車掌にお知らせください」
この放送は他県では必要ないが福岡では重要
229:名無し野電車区
10/07/08 19:12:00 TqQwbteW0
「車内で危険人物を目撃いたしましたら警察にお知らせください」
この放送は他県では必要ないが筑豊では重要
230:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/08 19:20:48 BI6QW51G0
「車内で一物を目撃いたしましたら有馬にお知らせください」
この放送は他県では必要ないが有馬には重要
231:名無し野電車区
10/07/08 19:39:01 GcOp9udb0
227 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
228 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
229 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
230 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
232:名無し野電車区
10/07/08 19:54:22 70M9tdca0
>>222
節子
そうやって安い客を切り捨てたら後で困るんや
233:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/08 20:17:58 BI6QW51G0
>>232
卒業したらお礼参りに来るってこと?
234:名無し野電車区
10/07/08 20:26:14 GcOp9udb0
233 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
235:名無し野電車区
10/07/08 20:47:28 3D5aX4k4O
出てきた、有馬。
くささく同様に処罰!
あぼ~んにも値しない愚劣な輩。
なんであんたは不愉快な書き込みをするの?
図太い神経だ。
236:名無し野電車区
10/07/08 20:51:05 GcOp9udb0
235 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
237:名無し野電車区
10/07/08 20:57:47 B2w0t6Db0
( _ _) 反社会的地方、反社会的住民の巣窟、筑豊がご迷惑を・・・
(ヽノ
ll
238:名無し野電車区
10/07/08 21:10:44 GcOp9udb0
237 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
239:名無し野電車区
10/07/08 21:58:11 tnozSkTbO
まともな話
新幹線開通後、荒尾以降の熊本方面快速設定はないのかな?
240:名無し野電車区
10/07/08 22:01:52 GcOp9udb0
>>239
あるかなあ
特急停車駅で新幹線の止まらない駅ってどれくらいあるんだろう
1日2本でもいいから かっ飛ばした快速がほしいよな オレンジ何とかみたいな
241:名無し野電車区
10/07/08 22:04:30 /s/2K7RQ0
>>239
ないとQが言ったんだからないし常識的に考えてもない
242:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/08 22:06:44 hGR/rJ1F0
この話題定期的に蒸し返すね。
それにアリバイ快速程度じゃ大して役に立たないことは
仙台シティラビットが証明してくれてるじゃないか。
243:名無し野電車区
10/07/08 22:17:45 nDQc1yIbO
アンチ束の糞有馬は京急スレでオナニーしてな
244:名無し野電車区
10/07/08 22:25:06 UIaWG7L10
>>240
大牟田・荒尾・長洲・玉名・上熊本があるが特急が減る分普通も退避がなくなるからなぁ。
245:名無し野電車区
10/07/08 22:29:52 70M9tdca0
それ以前に糞駅乱立してなくて普通列車も速いからな>大牟田~熊本
246:名無し野電車区
10/07/08 22:42:58 h0rXHRG10
大牟田~熊本は2枚きっぷがあったり普通に815が多かったりすることもあって特急ユーザーも意外と多いからな。
といって特急ユーザーを全部新幹線に移行するのは無理だし。
ただ、当面は普通を817に統一するか815のクロス化を進めるかだけで十分。
247:名無し野電車区
10/07/08 23:27:55 4IhIgfoR0
熊本の815系と
乗客が元気すぎて困っているゆたか線の817系を交換
248:名無し野電車区
10/07/08 23:42:54 /s/2K7RQ0
>>246
多かったとしても大牟田ー熊本に特別に列車を仕立てるほどの需要があるとは思えん
10人/時そこらじゃないのか
249:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/08 23:48:06 hGR/rJ1F0
>>243
束信者の監視網はすごいね。火災大将軍も顔負けだ。
250:名無し野電車区
10/07/08 23:49:41 h0rXHRG10
>>248
1列車あたり10人くらい降りるから、30人前後はいるよ。
少なくとも上り列車で降りる人間は久留米より多い。
251:名無し野電車区
10/07/08 23:59:12 h0rXHRG10
上り列車って特急限定ね。
252:名無し野電車区
10/07/09 00:05:14 mb/OEHwm0
そこまで多くないだろう
大牟田駅利用者の3分の1が特急を使って熊本方面に行っている計算になってしまう
荒尾も合わせればそんなものかな
大牟田・荒尾から毎時30人の利用があるとしても2両の817の定員は258人だから・・・
253:名無し野電車区
10/07/09 00:20:10 6cKzpGmt0
あるとしても朝の通勤時間帯に1、2本あるかないかじゃないか
>大牟田-熊本快速or特急
254:名無し野電車区
10/07/09 00:36:38 Ht/wrKy70
快速を運行させるメリットなど無い。
そんなことするくらいなら各停の本数増やしたほうが
沿線にとっては良い。
255:名無し野電車区
10/07/09 00:51:19 6lZBwvAPO
貴様の書き込みが場の雰囲気、秩序を乱す。
蒸し返すだ?
貴様が言うな。
有馬…
256:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/09 01:05:45 WTEzhV7X0
255 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
257:名無し野電車区
10/07/09 01:28:04 6lZBwvAPO
おまえにあぼ~んする資格はない。
やはりまともな輩じゃない。有馬。
258:名無し野電車区
10/07/09 01:48:25 cALvpd2S0
257 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
259:名無し野電車区
10/07/09 03:01:42 HZQDIyHF0
このスレの1/4はあぼ~んで出来てます
260:名無し野電車区
10/07/09 08:10:34 FLOX3SwH0
>>256
有馬GJ
261:名無し野電車区
10/07/09 09:50:27 kntwppvkO
何この手書きあぼーんの多さ
アベック厨、喪前も大概にしとけやゴルァ
262:名無し野電車区
10/07/09 10:27:21 L0NmvxTM0
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
みんなでなかよくね
263:名無し野電車区
10/07/09 10:59:39 BdUJseMX0
259 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
260 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
261 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
262 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
264:名無し野電車区
10/07/09 11:20:10 Q2fYnGbP0
/|
|/____
ヽ|_ 直 方 _| <ハーイ
| スイッチ | JR九州 直方事業部
 ̄ ̄ ̄
265:名無し野電車区
10/07/09 11:59:02 BdUJseMX0
264 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
荒らすな あぼーんに安価禁止 筑豊・海老津ネタ禁止
266:名無し野電車区
10/07/09 12:17:16 il6hVPauO
♪ピンポーン~JR九州をご利用いただきまして、ありがとうございます。この列車は八代行快速ワンマン列車です。
267:名無し野電車区
10/07/09 12:17:34 sHyOR7Gh0
/|
|/________
ヽ|_ あぼ~ん_| <あぼ~ん
| スイッチ| JR九州スレ あぼ~ん厨
 ̄ ̄ ̄ ̄
268:名無し野電車区
10/07/09 12:22:05 Q2fYnGbP0
/|
|/____
ヽ|_ 中 間 _| <ハーイ
| スイッチ | 筑豊電気鉄道 リフォーム事業部
 ̄ ̄ ̄
269:名無し野電車区
10/07/09 13:04:29 yJL/8Mj00
小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古し新福九香千箱吉博
倉小工畑光ペ幡﨑原尾巻賀老育間郷福間鳥賀し宮工産椎早﨑塚多
快速 ●●-●--●●-●----●●-●-●--●-●--●● (日中)
通快 ●●-●--●●-●--●-●●-●-●--●●●●-●● (朝夕)
準快 ●●-●--●●-●●●●●●●-●-●--●●●●-●● (日中)
270:名無し野電車区
10/07/09 18:49:47 x0PZoUZw0
>>252
>大牟田駅利用者の3分の1が特急を使って熊本方面に行っている計算になってしまう
どうやったらそんな計算になるんだよw
>>253
通勤時間帯であっても特急はないと思う(有明29号・2号代替を除く)。
まあ、快速新設というよりは>>254の言うように普通を増発した方がいいだろうな。
271:名無し野電車区
10/07/09 19:15:11 9UggKniD0
267 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
268 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
272:名無し野電車区
10/07/09 19:47:38 Q2fYnGbP0
__゚\__
|_ 京 築 _| JR九州
| スイッチ | 行橋築城鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
273:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/09 20:02:31 EjEsB/180
京都郡ってなんかカッコいいよな。
274:名無し野電車区
10/07/09 20:04:18 9UggKniD0
>>273
273 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
スレ違いだ
275:名無し野電車区
10/07/09 20:08:49 mb/OEHwm0
>>273
美夜古
276:名無し野電車区
10/07/09 20:28:21 lCbMMT9r0
ドイツの水族館の神託タコのパウルくんに
筑豊と海老津の勝ち負けを占ってもらえばどよ
277:名無し野電車区
10/07/09 20:29:56 6lZBwvAPO
>>273
貴様はカッコ悪い。
278:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/09 20:31:16 EjEsB/180
255 名無し野電車区 sage New! 2010/07/09(金) 00:51:19 ID:6lZBwvAPO
貴様の書き込みが場の雰囲気、秩序を乱す。
蒸し返すだ?
貴様が言うな。
有馬…
257 名無し野電車区 sage New! 2010/07/09(金) 01:28:04 ID:6lZBwvAPO
おまえにあぼ~んする資格はない。
やはりまともな輩じゃない。有馬。
277 名無し野電車区 sage New! 2010/07/09(金) 20:29:56 ID:6lZBwvAPO
>>273
貴様はカッコ悪い。
279:名無し野電車区
10/07/09 20:35:01 9UggKniD0
278 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
280:名無し野電車区
10/07/09 20:53:21 mb/OEHwm0
JR九州普通快速スレ相関図 ver.1.0
【JR西日本】──→─→─→┐ 【自称九大卒セレクター車】
└→『さくら』 (洗脳) ↑
↑ ↓ (あこがれ)
【新幹線厨】─(説教)→【新快速厨】 【鉄ガラス】【仙人の家】
┌→【快速厨】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧ ↑
(仲良し) ↑ ↓←(敵対)←【あぼーん厨】→(攻撃)→【筑豊スイッチ】
| (中立)→【海老津厨】(しらね)→|←(煽る)←─┘
↓ ↑ ↓ ┌→【濱崎】
【JR九州厨】 (中立) (威嚇) (ホモ) ↓
| ↓ ↓ ↑ (キチガイ)
【ミトーカ厨】 【固定一同】←(仲間)→【有馬】←(同類)→【有明の月】←┘
↑ ∧↑∧四国山地の壁∧↑∧
(対立) ∧∧(水)←─【あぼーん厨】 (水)∧
↓ ↓
【国鉄ネタ車厨】 (見ている)
↓
【くささく】
281:名無し野電車区
10/07/09 21:15:42 qke9UiV5Q
博多~熊本間の快速希望
列車は8両(うち1~2両はグリーン車)
大牟田までは現行とし、荒尾以南は長洲・玉名・植木・上熊本・熊本
せっかく熊本駅前後も高架化することだし、JRQも柔軟さはないかな?
282:名無し野電車区
10/07/09 21:30:13 x0PZoUZw0
>>280
ホモネタうぜー
283:名無し野電車区
10/07/09 21:43:36 WybS/qD70
>>280
なんちう見事な相関図w
自称九大卒はメンヘラーと書いとけ
284:名無し野電車区
10/07/09 21:51:23 9UggKniD0
280 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
282 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
283 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
巨大AA! ごみ箱がデフォで付いている列車が頻発している地域は他にないよ
285:名無し野電車区
10/07/09 21:52:46 3nWULMCV0
>>281
必要なし。つか8両だと久留米以南は確実に空気輸送。
福岡都市圏側の快速のうち大牟田行きを全て荒尾行きにして荒尾で普通列車に接続させた方が無難じゃないの?
286:名無し野電車区
10/07/09 21:53:54 sf8SSQOM0
今は2両でも久留米以南はガラガラだというのに8両はアホとしか・・・
287:名無し野電車区
10/07/09 21:54:40 7+RAjsaqP
>>280
ムナジの入り込む余地ねぇーなw
>>284
>巨大AA! ごみ箱がデフォで付いている列車が頻発している地域は他にないよ
なにが言いたいんだか、お前自治厨にすらなりきれないんだな
288:名無し野電車区
10/07/09 22:00:04 4W0jRYaK0
>>281は新幹線開業後の話でしょ?
8両は確かに供給過多だと思うが、かといって2両ワンマンオンリーというのも心許ない。
もっとも、久留米以南は快速廃止の懸念さえある。
筑後市みやま市を中心とする期成会が筑後船小屋への快速停車を要望しているし、
仮にそれを実現する場合、渡瀬にも快速を停車させないと(筑後船小屋へ快速停車させる)意味がないし、
そうなると銀水・吉野あたりも快速停車駅に昇格した方がよさそうだし・・以下略。
289:名無し野電車区
10/07/09 22:24:38 Q2fYnGbP0
__゚\__
|_ 犀 川 _| 平成筑豊鉄道
| スイッチ | みやこ鉄道事業部
 ̄ ̄ ̄
290:名無し野電車区
10/07/09 22:33:34 ASJ9VjIP0
♪8ばん乗り場の列車は、○時○分発、普通列車 犀川・田川伊田経由 直方行きです。
291:名無し野電車区
10/07/09 22:34:31 WybS/qD70
>>287
ムナジナツカシス
あと、「ジャップ氏ね」と書いてた偏向教育洗脳リアル基地害チョソも追加
292:名無し野電車区
10/07/09 22:42:33 mb/OEHwm0
JR九州普通快速スレ相関図 ver.2.0 【仙人】
~~雲~~(300年間監視)~~
【JR西日本】──→─→┐ | |
└→『さくら』 (洗脳) (許さない) (許した)
↑ ↓ ↓ .↓
【新幹線厨】─(説教)→【熊本新快速厨】 【鉄ガラス】
┌→【現行快速厨】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧ ↑
(仲良し) ↑ (敵対)←【あぼーん厨】→(攻撃)→【筑豊スイッチ】
| (中立)→【海老津厨】(しらね)→|←(煽り)←─┘
↓ ↑ ↓ ┌→【濱崎】
【JR九州厨】 (虐待) 【固定一同】 (威嚇) (キチガイ) ↓
| | ↑ . ↓ ↑ (キチガイ)
【ミトーカ厨】 | (仲間)→【有馬】←(同類)→【有明の月】←┘
↑ | ∧↑∧四国山地の壁∧↑∧
(対立) 【快速停車駅削減厨】 ∧∧(水)←─【自治厨】─(水)
↓ ↓ ↑
【国鉄ネタ車厨】 【関門トンネルDC化厨】 (見ている) 〔メンヘラ-ズ・トライアングル〕
↓(嫉妬)(仲良し)→【束から車両譲渡厨】 ↓ 同じ穴のムナジ
----------- 【415廃車厨】 【くささく】 【自称九大卒セレクター車】
【國鐵廣島】 ------------------[応援席]----------------------------
【817の座席は固い厨】【815はゴミ厨】【811系リニュ厨】【GTO萌え厨】
【813は300番台厨】【遅延・人身事故厨】【警笛厨】【821系厨】【4両快速廃止厨】
---------------------------------------------------------------------
↑
(ビートル)←【ジャップ氏ね】
293:名無し野電車区
10/07/09 23:34:03 xO6WLPLX0
>>288
特急の再編は大方予想できるが、普通列車は安易に予想できないな。
294:名無し野電車区
10/07/09 23:59:39 WybS/qD70
>>288
久留米以南の快速停車駅
速達便
荒木 羽犬塚 瀬高 大牟田 荒尾
準快速
荒木 羽犬塚 瀬高以南の渡瀬以南の各駅
でおk?
295:名無し野電車区
10/07/10 00:11:28 HjIXvRRQ0
結論
大牟田以南の在来線は815系or817系と
熊本車両センターに転がってる適当な機動車で十分
296:名無し野電車区
10/07/10 00:22:40 F02XEv420
都市圏の福岡と北九州には4両編成固定の415と811集めて
815/817と併結運転可能で柔軟な編成が組める813を地方に回すとかなったら嫌だな
297:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/10 09:04:58 CQjn48F20
>>295
機動検測車に客乗せるつもりかよ。
ヲタだって喜ばねえぞ。電気の知識皆無な奴らばっかりだし。
298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:20:33 aK7GiaRS0
電気の知識はないが軌道の歪みのデータは面白いじゃないか。
どうやって距離をチェックしてるかとか見たいじゃないか。
まあ邪魔でそんな場所ねえだろうが。
299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:28:30 VZptQg4T0
【地域】駅前にイオンモールが新規開業…福岡
九州イオンはJR鹿児島本線、海老津駅前にイオンモールをオープンさせることを10日、発表した。
同社によると海老津駅が存在する岡垣町にはイオンスーパーショッピングセンターが開業しているが
周辺の同業スーパーに足をとられる形で売上が伸び悩み、専門店街に出店している店も続々と撤退していった。
この現状に九州イオン社長は岡垣町の2つの特徴に目をつけ、駅前にイオンモールを開業させる経緯に至った。
一つは町の人口が増加傾向にあること。日本は少子高齢化などの影響で全体的に人口が減っている。
その中岡垣町は微数ではあるが増加傾向にある。2つめは岡垣町の位置だ。同町は福岡市と北九州市の中間に位置し
両市のヘッドタウンとしての役割も果たし両市に通勤している者も数多くいる。駅の利用者も1日平均4500人と
快速電車が停車しない駅としては多い。このことを考慮し、開発が進んでいない駅の南側にイオンモールを開業する。
開業予定は駅に地下通路が完成するのにあわせ2015年を予定している。
300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:48:54 g09cFAbn0
/  ̄\
/ ヽ
/ ハ ヽ ______
_ノ ノノムノノ ム)ノ | /
/ ' ヽ イi0゚' i0゚'いノ | たっちゃん、
| | ゝ | ( < 私をイオンモール・海老津に連れってって
/( ノ\ ー‐; / 〃 \
( 丿 ー- ィ´_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_( / \ リ弋ーヽ
ー / \ /\_ヘ/ ヾ
301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:59:12 nY13rL/20
>>295
長崎の817と熊本の815(豊肥線用を除く)を交換すれば完璧。
302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:00:40 nY13rL/20
あと、×大牟田以南 → ○荒尾以南 の方がいいと思う。
西鉄と同じ土俵じゃ勝負にならないでしょ。
303:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:07:12 F02XEv420
>>299
どこのコピペを改竄?
304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:09:53 OADJCuE40
>>299
これ元ネタ新大牟田のやつじゃないの?
つか海老津はマックスバリューで十分w
305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:23:12 nY13rL/20
>>304
新大牟田の駅前にイオンが建設される予定はありません。
イオンモール大牟田は新大牟田とはまったく別の場所です。
従って、元ネタはイオンモール筑紫野のことだと思われます。
天拝山の駅前でしょ、あれ。
306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:17 nphRZf2/0
九州内 すべての415系を同じ両数分(1500SUS除く)813 817に置き換えるには
何両必要かな。でもそれが実現したら、電気代の削減、運用の効率化、整備費用減にも
つながるかもしれませんね。 #南福岡、門司、大分、鹿児島の415系0番、100番
、500番#
307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:35:21 fDaahjQM0
福岡都市圏で朝夕通勤で乗ってるけど、811や813は転換クロスだから、乗り降りに時間がかかるし、詰め込みが効かない。
その点、415はロングシートだから、ある程度詰め込みが効くので、比較的乗り降りがスムーズだと思う。
ラッシュ時間帯は二日市~福間ぐらいに集中投入してもらいたい今日この頃。
ロングシートでもいいから新車が投入されないかなぁ。
308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:39:48 HjIXvRRQ0
>>304
マックスバリュー以前に駅前にコンビニがない海老津は
ミニストップ(イオン系列)で十分。
7月からスゴカも使えるみたいだし
309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:41:07 JOKpHHB90
熊本大分の815系を817系を増備して置き換え
815系は関門トンネル運用以外の415系を置き換える
これなら熊本大分から815系を追い出せて
ロングシートが必要な福岡にロング車を投入することができる
310:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:58:09 OADJCuE40
>>309
それやると福岡地区で短編成化を伴うから微妙。
8両で運転されてた列車が4両とか6両に減らされかねない。
311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:25:36 X7hGamNm0
直方の500番台と南福岡の200番台をトレード
312:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:09:33 u4Z75km60
昨日出て来た相関図にクロス派とロング派も追加な
313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:17:29 QtHuw1LH0
/  ̄\
/ ヽ
/ ハ ヽ ______
_ノ ノノムノノ ム)ノ | /
/ ' ヽ イi0゚' i0゚'いノ | たっちゃん、
| | ゝ | ( < >>297ってうざい!!
/( ノ\ ー‐; / 〃 \
( 丿 ー- ィ´_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_( / \ リ弋ーヽ
ー / \ /\_ヘ/ ヾ
314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:30:40 HQu7ERcv0
313 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:44:28 VZptQg4T0
朝夕の通勤ラッシュ時の快速は全てロングシートにすべき
昼間ゆっくりとしたいときはボックス必要だが
316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:25:52 nphRZf2/0
朝 夕は、福岡都市圏はロング車両がいいかもしれませんね
317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:26:37 xzO9wEzq0
>>315
普通はともかく快速でそれをやったら西鉄と同じになる。
318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:40:38 rCX/VCrO0
普通は、813+815でやったほうがいいかと。
319:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:49:52 ggtDykuS0
【地域】駅前にもち吉が新規開業…海老津
もち吉はJR鹿児島本線、海老津駅前にもち吉をオープンさせることを10日発表した。
同社によると海老津駅が存在する岡垣町には3号線沿いに岡垣店が開業しているが
周辺のトライアルに足をとられる形で売上が伸び悩み、頼みの力水も安価なミネラルウォーターに圧されている
この現状にもち吉社長は岡垣町の2つの特徴に目をつけ、駅前にもち吉を開業させる経緯に至った。
一つは町の人口が増加傾向にあること。日本は少子高齢化などの影響で全体的に人口が減っている。
その中岡垣町は微数ではあるが増加傾向にある。2つめは海老津駅の位置だ。海老津駅は博多駅と小倉駅の間に位置し
両駅の中間駅としての役割も果たし両駅に通勤している者も数多くいる。駅の利用者も1日平均4500人と
駅前が不便な田舎駅としては多い。このことを考慮し、同町が開発する気のない南側にもち吉を開業する。
開業予定は駅前に海老津駅前派出所が完成するのにあわせ2015年を予定している。
320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:53:08 vDY06P8p0
>>318
近鉄みたくいつも両数が同じであればそれも効果あるがな
(ロング、クロスの位置がいつも同じなので狙って乗れる、混雑する位置をロングにできる)
JRQの場合、編成長がまちまち、よく言えば弾力的で悪く言えば統一性がない
なのであまり効果はでないかも
321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:23:39 OMm2LVVo0
【宮崎】宮崎を育毛特区に・・・東国原知事
現在これといった産業もなく、新婚旅行ブームで賑わったのは過去の話。
そこに新風を吹き込もうと尽力しているのが、我が県知事の東国原氏。
今回、特別に知事に独占インタビューすることができ、その驚くべき腹案を知った。
知事はこう話す。
「どげんかせんといかん。俺の頭を見てくれ。全国に悩む人は相当多い。」
知事は口蹄疫の影響で自分の頭皮も被害を受けているというが、
そこにビジネスチャンスを見つけたようだ。
「宮崎駅を中心にアートネーチャー、リーブ21などを誘致して、日帰り育毛
できるようにしたい。特に重要視しているのが、経済成長著しい中国人旅行客。
中国人向けの発毛ツアーを企画し、富裕層を取り込みたい。北京や上海から
ツアー客専用のチャーター便を飛ばし、宮崎空港駅から宮崎駅まで専用列車で
出迎える。宮崎駅で発毛サービスを受けた後シーガイアに宿泊してもらう。」
既に知事部局の素人公務員がツアーを企画し北京で募集しているという。
「今のところ申し込みは1件もないが、すぐに数ヶ月待ちになるだろう。」
と自信を見せた。
322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:57:49 Uxr6AQFT0
321 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:23:40 yl2GVhi70
大分の415系に少しだけ混ざっているロングシート車
マジうざい
せめて固定運用に入ればロングが来るかクロスが来るかわかるのだが
324:名無しさん@そうだ占拠に行こう
10/07/11 15:17:12 HTE67+JT0
>>322のレス見るとID:Uxr6AQFT0の目には
>>319の海老津の文字が見えなかったらしい
それとも海老津ネタを認め、あぼ~ん対象外にしたのだろうか?
325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:20:38 mSyuPuPY0
324 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:19:43 YmZJHc8c0
笹原・春日・天拝山みたいに、偏った位置に出入口のある駅があるから、各編成の両端だけロングシート車両にするのがいいと思う。
問題は、2編成・3編成をつないだ列車が存在することだけど。
327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:44:56 66jrmcSW0
>>326
どこの阪神電車だよ
328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:45:45 +E7MaU9r0
オールロングシートにする必要はない。
通勤時に敬遠されがちな各車両車端部のボックスシートがある。
この部分をロングシート化するだけでも十分収容力を増やすことが出来る。
この程度のセミクロス化が適当だと思う。
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:04 raJoouvw0
>>328
つまり西鉄の3000形みたいな感じか。確かにあれはいい。
330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:01:59 vBkeQ44s0
>>323
いまや大分は國鐵車輛のゴミ捨て場と化しているな。
>>329
だからって、北陸の521系のように短編成化促進されては困るな…
331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:17:42 4IC/FevV0
>>328
813系既存編成や811系に対して車椅子スペース改造はやらないのかな?
それやれば座席定員は減るがラッシュ時には詰め込みができるだけにロング化以上の効果がありそう。
332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:32:18 IC5VSZJd0
ラッシュ時でも813に不自由は感じていないけどな
吊革の数以外
長距離だとロングは勘弁
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:41 jT19z3hp0
その点名鉄の3300系とかは、どのドアからのってもロングとクロスが近くにあるから
座席選択の自由度があってよかった
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:14:07 WGAeiIRE0
>>330
それでも、オール中古車!宮崎中古車センターよりはマシ。
335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:58:20 yl2GVhi70
宮崎は817系がメインだと思うし
713系は徹底したリニューアルを受けているし
717系はもうすぐ置き換えられると思う
336:名無しさん@そうだ占拠に行こう
10/07/11 23:11:24 HTE67+JT0
>>325は自分自身をあぼ~んする勇気を持とう
337:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:18:07 2oPvsPny0
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::::| | ロングでもクロスでもどっちゃでもよかろーもん!
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | ワシらいっつも床に座っちょるけんくさw
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
.i::::::::::::::::::::::| :::::::::| /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
.i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
.|:::::::::::::/ \::::::/ .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
.ヽ::::/ ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ  ̄^ ̄ \:::::::/
.ノ.^/ ヽ、_ ヽ,::::::::/ .ヽ、__つ
|_/ .ノ.^/
.|_/
338:名無し野電車区
10/07/11 23:33:57 JYc4z5Si0
336 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
337 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
339:名無しさん@そうだ占拠に行こう
10/07/11 23:45:32 HTE67+JT0
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::::| | あぼ~ん、あぼ~ん、飽きずにあぼ~ん
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | 俺が正義だ!それ!あぼ~ん ww
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
.i::::::::::::::::::::::| :::::::::| /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
.i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
.|:::::::::::::/ \::::::/ .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
.ヽ::::/ ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ  ̄^ ̄ \:::::::/
.ノ.^/ ヽ、_ ヽ,::::::::/ .ヽ、__つ
|_/ .ノ.^/
.|_/
340:名無し野電車区
10/07/11 23:53:22 JYc4z5Si0
339 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
341:名無し野電車区
10/07/12 00:01:55 IC5VSZJd0
>>333
オールクロスしか認めない
博多方面の快速は折尾か赤間で席が埋まる
つまり必然的に赤間から博多に向かう客がロングシートに座らなければならなくなる
342:名無し野電車区
10/07/12 00:13:06 eBhciAfB0
立ち客が出るなら席数が多く取れるロングの方が、という考え方もあってだな…
まぁロングクロス論争はどこでも泥沼になるのでこれ以上深入りはしないが
343:名無し野電車区
10/07/12 00:20:55 WMbELwZK0
毎朝12両編成の快速南福岡行黒崎-千早間を利用しているが
だいたい折尾で95%埋まり海老津で立ち客が1~5人、赤間・東郷で埋まったかなって感じになって
福間・古賀でギュウギュウになる。福工大前で客が減ったかなと思えば香椎で大量に入ってくる
344:名無し野電車区
10/07/12 00:28:55 AVMD8waL0
朝の福北間は極力座れないよーにすれば
その分客は特急に流れると読んだ戦略では?
345:名無し野電車区
10/07/12 01:14:13 7DuUdlev0
特急も座れないからデッキを広くして詰め込んでるんだが・・・
346:名無し野電車区
10/07/12 09:34:49 GAdiTZrqO
>>344
アフォ
人を大量にさばくのが最大の目的やろが>41512両
347:名無し野電車区
10/07/12 10:45:36 rLyzfsjw0
/  ̄\
/ ヽ
/ ハ ヽ ______
_ノ ノノムノノ ム)ノ | /
/ ' ヽ イi0゚' i0゚'いノ | 海老津を妙にゴリ押しする人って
| | ゝ | ( < 南はちょっと嫌いかな
/( ノ\ ー‐; / 〃 \
( 丿 ー- ィ´_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_( / \ リ弋ーヽ
ー / \ /\_ヘ/ ヾ
348:名無し野電車区
10/07/12 12:32:14 IX++Gv680
>>342
>席数が多く取れるロング
どうやったらクロスよりロングの方が席数が多くなるんだ?
349:名無し野電車区
10/07/12 15:55:10 Sm0OykUc0
立ち席
350:名無し野電車区
10/07/12 15:59:40 MKaEEXly0
それならそれでちゃんと定員っていってほしい。
351:名無し野電車区
10/07/12 16:46:35 0iY53Ksh0
347 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
352:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/12 19:13:47 fEJO7huY0
>>334は表に出たことがあるのか?
353:名無し野電車区
10/07/12 19:25:45 0iY53Ksh0
352 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
354:名無し野電車区
10/07/12 19:49:18 c5rqt9p00
筑豊、海老津、有馬、あぼ~ん
の協力でこのスレは成り立っています。
みんな消えていなくなれ~★
355:名無し野電車区
10/07/12 20:00:44 WMbELwZK0
ロングとボックスを半々にすればおk
昼間はオールボックスで
356:名無し野電車区
10/07/12 20:06:02 MKaEEXly0
>>355
今時ボックスかよw
357:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/12 20:12:30 fEJO7huY0
束厨だろ。放っておけ。
358:名無し野電車区
10/07/12 21:01:13 jEnFZqiU0
415-100の置き換えは811(ロングシート化)
811の置き換えは813新番台
359:名無し野電車区
10/07/12 21:43:02 h2j48eIW0
813系はいい車両だが、1100番台以降が不細工なんだな…
見た目・窓割り・乗り心地を改善した新系列で。
360:名無し野電車区
10/07/12 21:55:21 6Uajk27F0
最近話題にならぬ亀頭タソか
もうみんな見慣れたのか?
361:名無し野電車区
10/07/12 21:59:34 wnlgnCiI0
むしろ最近は1100番台の方が良いと思うようになってきた
362:名無し野電車区
10/07/12 22:22:39 AfEP9QRu0
813系が出た時はインパクトあったなぁ
真っ赤な先頭車と真っ赤なモケットに独特のVVVFインバータ音で
363:名無し野電車区
10/07/12 22:38:25 69ccW+/I0
817系が出た時はインパクトあったなぁ
真っ黒な先頭車と真っ黒なモケットに独特のVVVFインバータ音で
何よりソレに乗り込む沿線乗客の真っ黒ガラの悪さよ。
364:名無し野電車区
10/07/12 22:42:50 6Uajk27F0
おっと長崎・宮崎・鹿児島地区のDQNの悪口はそこまでだ
365:名無し野電車区
10/07/12 23:07:26 T2EgUP/CO
もう819系作れよ
束なんかE231とか531とか233とか作りまくってるんだからよ
366:名無し野電車区
10/07/12 23:18:40 Gk/QhTaT0
365 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
367:名無し野電車区
10/07/12 23:19:16 Z2pitEpU0
>>348
ふつうに(立ち席を含まない)席数のことだが
確かにロングはボックスより少ないが転換クロスよりは多い
ロングの415-1500と811系を比較すると(カッコ内が座席数)
クハ411-1600(59) vs クハ810(44)
モハ414-1500(68) vs サハ811(56)
モハ415-1500(68) vs モハ811(56)
クハ411-1500(62) vs クモハ810(48)
368:名無し野電車区
10/07/12 23:22:23 Z2pitEpU0
ごめん415-1500はドア間11人がけだったな(>>367は12人で計算していた)
だから各車4人ずつ少ない以下のが正しい
クハ411-1600(55) vs クハ810(44)
モハ414-1500(64) vs サハ811(56)
モハ415-1500(64) vs モハ811(56)
クハ411-1500(58) vs クモハ810(48)
369:名無し野電車区
10/07/12 23:40:43 AVMD8waL0
>>366
教えてくれ!ID:Gk/QhTaT0よ
>>365のがなんであぼ~んなんだ?
束がいけなかったのか?それとも819系は禁句なのか?教えてくれ!
370:名無し野電車区
10/07/13 00:25:10 i7RcwsjI0
見慣れてくると813より817のほうがいいな
デザイン的に
371:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/13 00:30:05 OORaMrAv0
>>366
GJ!!!(*´з`)
372:名無し野電車区
10/07/13 01:06:10 ccE4+WxA0
357 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
366 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
369 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
371 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
373:名無し野電車区
10/07/13 03:29:38 qujHXIIO0
こないだ香椎駅に行ったら、警備って腕章つけた
昭和時代の警察ドラマの警察の制服着たような人が
いっぱいいたけど、あれってナニ?
374:名無し野電車区
10/07/13 07:51:45 Ed4qeCvv0
372 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
373 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
375:名無し野電車区
10/07/13 17:08:33 lDMDCgoS0
374 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
376:名無し野電車区
10/07/13 17:11:02 Kw/ddO5d0
811系、415系1500番 全編成をリニューアルするといいな。
377:名無し野電車区
10/07/13 18:16:06 cRWLLexz0
415系鉄鋼車が大量にいることを考えると
811系、415系1500番台はあと20年くらい使うと思うから
今からでも金かけてリニューアルする価値はある
378:名無し野電車区
10/07/13 18:17:56 ktqTcP8b0
A08改-A17改
Tc62-M0-2-Mc1-2-Tc1-30-M44-Mc44
平成20年4月24日~平成20年5月26日まで
Tc62-M44-Mc44松任に回送.5月29日
379:名無し野電車区
10/07/13 18:20:04 2eAghAT40
全車電動引き込み式ロングシートにリニューアル
通勤時間帯は椅子無ぇーーぞーーとか
380:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/13 19:08:00 3yQvAcz50
>>373
点と線?
381:名無し野電車区
10/07/13 20:21:44 r+gSwtrE0
○
O 0
o / ̄ ̄\ o
(丶 / パウル ノ o
|| | /) 。
\>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ
博多駅①~⑥番線の乗客の民度 博多駅⑧番線から乗り込む乗客の○○○
382:名無し野電車区
10/07/13 20:24:10 bYgxE+og0
381 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
383:名無し野電車区
10/07/13 21:04:45 pJWk2Qjx0
>>377
確かに関門トンネルには415-1500は必要不可欠だな。
蓄電池車が出るまでは…
384:名無し野電車区
10/07/13 21:47:02 qEeHd5040
>>381
7番と8番で十分やんw
385:名無し野電車区
10/07/13 21:53:02 9G+BBgmq0
交直車ってそんなに高いの?
386:名無し野電車区
10/07/13 23:12:24 9LGN0BzN0
>>385
製造コストは直流車<交流車<交直流車 というのはいいとして
単純に搭載機器が多くなるから交直車の方が高くなると聞いたことがあった気がする。さすがに交流車の2倍とかじゃなかったようにも思うが。
387:名無し野電車区
10/07/14 06:45:58 /hMJM/bY0
製造コストの問題ではなく1区間のためだけに
新型式を開発するコストが問題なんだと思われ
388:名無し野電車区
10/07/14 07:02:29 7MFBZnIQ0
小倉駅の(山陽本線の)ホームまで直流にしちゃえば良くね?
そしたら303を増備して使えるだろ。
389:名無し野電車区
10/07/14 07:17:02 T2FVE+ZC0
0から交直流を開発するのならそりゃ開発コストは高額になるが
殆どの交直流は基本直流に交流用の降圧器や変圧器をぶち込んだもので
基本となる直流電車に追加する交流機器を入れるスペースや設置位置変更を許す余裕さえあれば
開発コストはそう高額にはならないので、やはり交直流は製造コストが足を引っ張ってると思うわ
390:名無し野電車区
10/07/14 07:25:46 T2FVE+ZC0
>>388
小倉まで直流にしたら架線の配線ややこしくなるぞ
なにしろ小倉では日豊線の関係でソニックが上りと下りで全然違うホーム使うし
なにより交流機が門司港の留め線使えなくなって列車運用に大きな支障をきたすようになる
391:名無し野電車区
10/07/14 08:16:54 gUBrYBg0O
大混乱?
392:388
10/07/14 09:32:53 Xv+VWVtR0
>>390
すまん間違えた、門司駅構内までだ。
あの構造だと、そこまで大変なことにはならん気がするが。
つーか、もっと素人な考えを言うと、一部分の電源を交流20kVと直流1.5kVで
切り替えられんのだろうか。
393:名無し野電車区
10/07/14 14:48:12 /hMJM/bY0
415が動かなくなったら必殺みかん鉄道方式で
トンネル内は架線下DCでキハ200を投入し
門司で門司港行きと対面乗り換え
直流電化施設維持費はカモレに払ってもらう。
394:名無し野電車区
10/07/14 15:12:27 T2FVE+ZC0
>>392
門司駅構内までの直流化で話が済めばとうの昔にやってるわ
門司-下関間を直流電車での折り返し運転はね乗り換えが増える分客が嫌がる
以前は門司-下関の区間電車結構あったんだが流動に合って無いので客には不評
小倉-下関間の客の流動は結構多いんでJRとしても門司乗り換えの不便無視出来ず
門司止まりの列車を小倉まで延伸する形でどんどん増やして行き、今じゃ僅かしか残ってない
そう言う事で部分的な直流化は結構リスキーなんだよね
395:名無し野電車区
10/07/14 16:28:12 fpvd9pNM0
もういっそのこと、関門間輸送は下関⇔門司港の連絡船に戻せばいいんだ
396:名無し野電車区
10/07/14 17:52:23 tcJdPaN/O
だから地上設備いじることを考えると素直に交直流電車を造るのがいいと
397:名無し野電車区
10/07/14 18:23:41 2G2pdNQD0
下関まで交流持ってくればいい話じゃないか(勿論Qの車両が乗り入れるホームのみ)
Wのことだからどうせ門司や小倉まで直流持ってきても
末期色国鉄車が今の415並みに乗り入れるとは思えん
ってかあんなのが乗り入れてくると景観が損ねるわw
398:名無し野電車区
10/07/14 18:24:09 N9H4kaHq0
/
ウーーーー ウーーー 遠賀川流域に避難勧告が…
\
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::::| | きさん!何見よっとか!
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | コラァくらぁすぞ!
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
... ... :::..:.............:::::.:.::.::.::::::: ... :::..:.............:::::.:.::.::.::::::: ::: ..:: .:.::... .... ....::::::::..... ::.:.::.::.:::::
.....::::: .:.::.::. :::::::.. ...:::::.:.::.::. ::::::: .....:::::.........::.::.::.:::::::
... ... :::..:.............:::::.:.::.::.::::::: ... :::..:.............:::::.:.::.::.::::::: ::: ..:: .:.::... .... ....::::.... .....
.....:::::.:.::.::.:::::::.....:::::.:.....:::::.:.::.::.:: :::::.....::::: .:.::.::.:::::::.::.::.:::::::.....:::::.:.::.::.:::::::
... ... :::..:........... ..:::::.:.::.::.::::::: ... :::..:.............:::::.:.::.::.: :::::: ::: ..:: .:.::... .... ....
399:名無し野電車区
10/07/14 18:32:58 AXDJiF7P0
>>397
それはトンネルの問題で不可能。
400:名無し野電車区
10/07/14 18:34:41 rCbgfyA90
>>397
関門トンネルは掘りなおさない限り
交流電化不可
401:名無し野電車区
10/07/14 18:42:54 dcKwcRJZ0
>>398
さっさと逃げろよww
402:名無し野電車区
10/07/14 18:54:24 jBRGlu3z0
数時間後・・・
398 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
403:名無し野電車区
10/07/14 19:19:29 TM0Ix/0l0
402 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
404:名無し野電車区
10/07/14 19:52:17 q5Kh1CaN0
>>398
>>401
ひでえwわろたwww
しかしJQはダイヤ乱れると取り返しつかなくなるな
KQ的逝っとけはやっぱ無理なのか…
405:名無し野電車区
10/07/14 19:59:16 TM0Ix/0l0
811/813の列車性能が悪すぎる
最高速度まで何秒だよ
406:名無し野電車区
10/07/14 20:27:52 mGI9FwMo0
そもそも性能を発揮できるような線形が(ry
407:名無し野電車区
10/07/14 20:27:55 HxgYQxN+0
今日福北ゆたか線桂川行きが走ってたぞ
どうやら天道~桂川の復旧がまだらしい
でも415系で臨時表示で走らすってのはどうもなぁ・・・
しかも博多駅の表示 普通ワンマン 桂川 3両になってたしw
408:名無し野電車区
10/07/14 20:33:09 CIhOGvB30
♪JR九州をごりようくださいまして、ありがとうございました。
お知らせいたします。関門鉄道トンネルは老朽化により閉鎖されました。
下関方面へお越しの客様は、小倉駅にて新幹線「さくら」号にご乗車いただき
次の新下関駅でお乗り換えとなります。ご利用ありがとうございました。
まもなく小倉です。小倉ではホーム側の全部のドアが開きます。
409:名無し野電車区
10/07/14 21:50:58 vE30S46F0
交直車は製造コストがかかるだとか重量があるとか開発費が・・・とかそういう問題があるのは確かだが、
いま関門トンネルに國鐵車が充てられているのは単に415の車齢がまだ若いからだと思われ
鹿児島線ですら415が大量に走っている中で関門にJR車が入るわけがない
415-1500だったら811並みの新車だ
>>404
京急は人間の手で運行を管理している
QはJACROSでやってる
410:名無し野電車区
10/07/14 21:51:39 vE30S46F0
>>405みたいなことを書く香具師があぼーん厨やってるんだな
411:名無し野電車区
10/07/14 21:53:18 RD5IcD5T0
動画で小倉から博多までの鹿児島本線 前面車窓を見たけど、カーブがとても
多いことがわかったよ。たしかに京急みたいにとは、難しいかな
ちなみにソニックの見たよ
412:名無し野電車区
10/07/14 21:58:42 2G2pdNQD0
夕方帰宅するときまだ12時台発車の列車があってワロタww
さすがにその次は15時代だったけど・・・
電光掲示板だけだと、どこの田舎路線だよって言いたくなるような状況だったな
413:名無し野電車区
10/07/14 22:08:57 fpvd9pNM0
信号を改良しないとキビキビ走れないと思うよ。
大して渋滞してないのに後続車はノロノロ。( ゚д゚)σ)´Д`)
414:名無し野電車区
10/07/14 22:28:09 1FrMS05f0
福岡をはなれて久しいが
以前は、鹿児島本線北部だとどこで事故が起こっても
最終的には博多駅がネックになって入線待ちとかでダイヤが全然回復しなかったな
今もそうなん?
415:名無し野電車区
10/07/14 22:28:38 T2FVE+ZC0
今時あぼ~んが見れるのもこのスレぐらいじゃ
ある意味貴重な化石スレだな
416:名無し野電車区
10/07/14 22:29:10 XBP9u4SU0
>>399-400
極端な過密ダイヤで無理だと思うが、関門トンネルは単線並列になっているから、
片側のみ運行して、もう片側のトンネルを広く掘りなおすのは?
417:名無し野電車区
10/07/14 22:46:15 RqkerBC+O
>>414
今も昔も変化無しw 博多~南福岡間で人身事故や踏切事故なんてあったらもう...。
ダイヤ乱れた時の博多駅は改札口やホームは、客の怒鳴り声、繰り返れる自動放送、注意喚起のブザー、駅員の放送等カオスw
418:名無し野電車区
10/07/14 22:54:51 vYD+VGvnO
>>415
225系スレ見てみ。
419:名無し野電車区
10/07/14 23:34:24 YcEqtNxh0
>>416
掘ってる期間って長期間じゃないか。
その間使ってるもう片方の検査はどうするんだ?
420:名無し野電車区
10/07/14 23:41:20 9ZsakKbn0
つかシールドを広げるのは無理だろ
まったく別の場所に新しいトンネル掘ることになるから
単線営業はないんじゃない?
421:名無し野電車区
10/07/14 23:43:11 rCbgfyA90
新トンネル掘るより
交直流電車新造のほうが安上がりなんじゃない?
422:名無し野電車区
10/07/15 00:00:30 ZEAR9a0Z0
もし関門トンネルの中で列車が立ち往生して
歩いて避難することになったら、海水が滲みた壁と足元に囲まれて
そこに高圧電流が流れてると思うと地獄だよな
423:名無し野電車区
10/07/15 00:13:50 pvchEOmL0
いまの関門トンネルは古いんだから
新しいのを作ろう
424:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/07/15 00:15:31 6jZPYtbm0
今度は橋にしない?
強風でウヤになるリスクのほうが高いか。
425:名無し野電車区
10/07/15 00:27:12 M1c8LKlu0
関門橋を鉄道併用にすべきだったな。
426:名無し野電車区
10/07/15 01:09:00 dnFBU9yi0
でも 九州側にひどい勾配が出来るんだが
427:名無し野電車区
10/07/15 01:37:50 W0oftJhX0
今日の博多発22時ごろの桂川行きは赤の813系6両(RM203+RM003)が充当されてた。
ここまで来たらもう何でもありだな・・・
428:名無し野電車区
10/07/15 02:46:00 mE25sCs/O
幕入ってんの?
429:名無し野電車区
10/07/15 03:45:33 o/r4VAk10
直方から車両を送り込めないしね
逆に直方の車が鹿児島線運用に就いたりはしなかったのか
430:名無し野電車区
10/07/15 03:48:28 o/r4VAk10
桂川-天道間いつの間にか復旧してるな
431:名無し野電車区
10/07/15 04:16:34 jnb+Rz7E0
第二関門橋に鉄道併設なら単独使用のトンネルより費用安上がりなんだが
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
432:名無し野電車区
10/07/15 04:29:35 ZFRQLBwn0
【福北ゆたか線 臨時普通列車「博多山笠号」運休のお知らせ】
7月14日(水)早朝からの大雨の影響により、福北ゆたか線(筑豊本線)の天道~桂川間において土砂流入が発生し、
復旧に大幅な時間がかかる見込みの為、7月15日(木)早朝の博多祇園山笠「追い山」にあわせて運転する
福北ゆたか線(筑豊本線・篠栗線)の臨時普通列車「博多山笠号」(直方3:10発→博多4:10着)は、全区間(直方~博多間)運休いたします。
ご利用予定のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
433:名無し野電車区
10/07/15 06:39:51 o/r4VAk10
夜中は 通常通り運行しております。 だったがいつのまにか悲惨な状態に変わった
<九州内 運転状況について>
(運転見合せ)
○筑豊本線 飯塚駅~桂川駅~原田駅間
○日田彦山線 城野駅~採銅所駅間
※7月14日発生しました大雨(災害)により、上記区間で運転を見合わせています(運転再開まで当分かかります。)
※筑豊本線 折尾・直方⇔飯塚間及び篠栗線 桂川⇔博多間での折返し運転を行っています。
・飯塚・直方地区⇔福岡地区につきましては、鹿児島本線経由のご利用による迂回乗車をお願いします。
・田川地区⇔北九州地区につきましては、後藤寺線~筑豊本線~鹿児島本線経由のご利用による迂回乗車をお願いします。
(徐行区間)
○筑肥線・唐津線・篠栗線の一部区間
○日豊本線 大隅大川原駅~国分駅間(当分の間)
※この影響で筑豊・篠栗線、筑肥線、唐津線、日豊本線の一部に運休・遅れが発生します。(2010/07/15 06:20現在)
浴衣線の新飯塚-折尾と鹿児島線快速は混雑しそうだな
今日は昨日以上の大雨になるらしいのでこの区間の復旧はないだろう
434:名無し野電車区
10/07/15 06:43:29 o/r4VAk10
見間違えた
今日はそこまで降らないな
435:名無し野電車区
10/07/15 07:13:24 jnb+Rz7E0
西鉄のHPなんか気が利いてるぜ
TOPにアクセスしたらいきなりのりものcomの運行状況だ
436:名無し野電車区
10/07/15 08:45:34 jmt3TJP60
>>435あっちはいつも鯖落ちだけど
437:名無し野電車区
10/07/15 09:16:05 epTkD4U/0
西鉄は詰めが甘い上に、見通しも甘く、さらにすぐにあきらめちゃうタイプだからな。
438:名無し野電車区
10/07/15 15:54:00 +TZOwaU/0
さっき、篠栗線を見たけど銀の813系が走ってたよ。
鹿児島線で回送したんだね。桂川行き方向幕が新鮮だった。
439:名無し野電車区
10/07/15 16:53:37 jnb+Rz7E0
>>438
直方からの回送じゃなく普段は昼間
南福岡に留めてあるヤツ使ってるだけじゃない?
440:名無し野電車区
10/07/15 17:40:50 4C9i8+n00
>>439
よっぽどの事が無い限り南福岡にはやって来ませんね。
竹下-南福岡間の沿線に住んでるが、この区間で一度も見たことが無い。
浴衣813は竹下留置も昼間は無いと思う。
441:名無し野電車区
10/07/15 20:55:15 +TZOwaU/0
438ですが、夕方から暇だったので、列車ヲチしてきました。
漏れが見た限りでは、RG014~018(RG019は見られず)、RG228、
VG104かVG114(813系+817系だったので、よく確認出来ず)
>439>440
チクの813系は昼間はほとんどが直方で昼寝してるよ。上の編成数からすると
夜から朝方にかけて大移動させたんでしょうね。ミフの813系の入線見たかったなあ…
442:名無し野電車区
10/07/15 22:42:33 X39OtT060
ゆたか用 813 3Bはワンマンで運行出来るように
なったからか、昼間の便に定期的に使われている
443:名無し野電車区
10/07/15 22:47:02 ZM98oZqX0
>>423
確かに戦時設計だから、近いうちに改良工事は行ったほうが。
ついでだから、小森江駅の地底ホームを設置してほしい。
444:名無し野電車区
10/07/16 01:17:09 JN10fKfQ0
いつだったか忘れたけど一時期福北カラーの813が
鹿児島本線の運用についてた時期があったな
445:名無し野電車区
10/07/16 01:18:28 s135xFLD0
>>431
橋なんて止めとけ。
風規制で運休が度々発生するぞ。
446:名無し野電車区
10/07/16 02:00:48 ZXGapv+y0
筑豊本線(福北ゆたか線)と日田彦山線は復旧まで時間かかるのか?
まぁ筑豊本線の方は代替バスが出てるからいいとして(JRバスが運行してたのを確認)。
日田彦山線の方は代替バスないみたいだから西鉄バスに流れるんだろうけどこっちも混雑酷いのかな。
447:名無し野電車区
10/07/16 10:43:22 rxCNnZk3O
小倉~後藤寺の代替交通は西鉄バスの後藤寺快速か
以前はもっと本数があったそうだが
448:名無し野電車区
10/07/16 10:53:11 Ql9D919j0
/  ̄\
/ ヽ
/ ハ ヽ ______
_ノ ノノムノノ ム)ノ | /
/ ' ヽ イi0゚' i0゚'いノ | 筑豊に住んでる人って
| | ゝ | ( < 南、嫌いかな・・・
/( ノ\ ー‐; / 〃 \
( 丿 ー- ィ´_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_( / \ リ弋ーヽ
ー / \ /\_ヘ/ ヾ
449:名無し野電車区
10/07/16 13:43:00 N5DrIY6K0
例の崩落現場の近くを通ったけど、ちょうど列車が来た。
最徐行とは言え通過してた。夜通し復旧作業したんだろうな。
作業員のみなさんマジでお疲れ様。そしてGJ!
450:名無し野電車区
10/07/16 14:27:12 hixUurGm0
2011年度のダイヤ改正の見所
・新快速(小倉-戸畑-黒崎-折尾-赤間-福間-香椎-博多)
・駅が2つ増える(海老津-遠賀川間)・(福工大前-九産大前間)
・九産大前・朝夕快速全停車
・スペースワールド多客時(8月等)以外昼間快速停車廃止・準快速全停車
451:名無し野電車区
10/07/16 15:55:49 xDhrezxM0
>>450
>駅が2つ増える(海老津-遠賀川間)
よりによってあんな何もないとこに駅作っても・・・・
ホラ話を吹くときは新駅ネタは避けた方がいい
1年きっているのだから既に自治体の動きがあるはず
>新快速(小倉-戸畑-黒崎-折尾-赤間-福間-香椎-博多)
ソニックの客奪うのか・・・