10/10/08 23:56:28 3E6KQP9x0
同じ3ドアロングシート車なのに、
211系や私鉄車(京成など)と比べて、701系のロングシートがスーパーロングに見えるのはなぜだろう?
663:名無し野電車区
10/10/09 00:14:39 K9SRYLnaO
な!だから追い詰められるとテロに走るんだって。漏れは準国鉄型、過渡期のステン、プレハブとも好きだからできたら共存してほしいんだがな。
664:名無し野電車区
10/10/09 00:29:52 9bZPrRbU0
>>662
ドアの位置、車体の長さ
・・・・・って、マジレスしちゃって良かったのかな?
665:名無し野電車区
10/10/09 00:58:46 UDBIx1000
>>662
スーパーロングってキハ40-500とかのアレのことかと
666:名無し野電車区
10/10/09 01:29:59 K9SRYLnaO
>>665
あれこそ増結以外で使われたらかなり評判が悪そうな…
667:名無し野電車区
10/10/09 06:13:20 wmHaLKhP0
ムーンライトから乗り換えたとき何度か目が点になったな
668:名無し野電車区
10/10/09 06:24:36 Bl1oHvs2O
>>659
毎日乗ってたらウザく
669:名無し野電車区
10/10/09 06:26:59 Bl1oHvs2O
途中でレスってしまったわw
毎日乗ってたらクモハはウザく感じるね。
仕事終わって疲れてるのに、あの音は勘弁。
670:名無し野電車区
10/10/09 07:00:31 u3v7S13+0
>>669
だったら国鉄車の方がいいだろ。特に103系が素晴らしい。低音のモーター音
を聞いていると心が落ち着く。それに比べ、プレハブ代表の糞701は何なんだ?
VVVF聞いてると耳が痛くなってくるんだよ。あと停車中の閉開ボタンのいちいち
うざいんだよ。あの音はいらない。プレハブ3系統は、ウルトラセブンの
戦闘機、ウルトラホーク2号のミサイル攻撃でぶっ壊すべき。アンヌ「あのプレハブ
はいらないわ、ダン!もう容赦なく撃って壊してもいいわ」きゃっはははーww
671:名無し野電車区
10/10/09 07:02:14 Bl1oHvs2O
>>670←何こいつ。池沼アピール度満開なんだけど。
672:名無し野電車区
10/10/09 07:23:38 9bZPrRbU0
>>666
只見線なんか、クロスの車輌から客が埋まっていくからな。
最初からごろ寝目的でスーパーロング狙うヤツもいるけど。
673:名無し野電車区
10/10/09 08:10:32 K9SRYLnaO
ゴロネ581
674:名無し野電車区
10/10/09 08:21:53 Bl1oHvs2O
過去にスゲーヲタ見たけどな。ムーンライトえちごから接続する村上行きに、ムーンライトからダッシュで乗って来てロングシートにごろ寝。
ちゃんと大きいバスタオルかけて寝てたからなwww
車掌もビックリしてたわw
675:名無し野電車区
10/10/09 10:06:57 ueoM0Mol0
>>671
701系なんて糞電車乗ってれば精神もおかしくなるよ。。。w
676:名無し野電車区
10/10/09 10:15:07 Bl1oHvs2O
>>675←お前に糞電車と決める権利も義務もないな。
嫌なら、つかわなきゃいい話。どうしても使わなきゃいけないなら、我慢しろ。
677:名無し野電車区
10/10/09 10:34:09 K9SRYLnaO
スゲーヲタと言えばどこのだかわからんが制服を着て出没するヤシがいた。ニコニコしながら「よく本職と勘違いされるんで困るよ(^_^)」だってさ…
678:名無し野電車区
10/10/09 11:21:59 Bl1oHvs2O
>>677
そういう奴、軍事ヲタにもいるぞw札幌駅によく出没する。
ドイツの特殊部隊の制服着て、サングラスしてるわw
今年の正月には、本物の自衛官に声かけられててワロタw
679:名無し野電車区
10/10/09 11:32:38 ahnvSA6a0
ID:fsB/t5XF0
URLリンク(hissi.org)
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】13
スレリンク(rail板:564番),590
564 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/07(木) 04:25:59 ID:fsB/t5XF0
>>557
510が引く北斗星やカシオペアを一度も見ていない俺は撮りたくて
仕方ないが遠征する金がない。
590 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/07(木) 21:46:49 ID:fsB/t5XF0
>>588
ほんとは違ういい場所で撮りたいんだろうけど心の中では、横を過ぎてゆく
通行人に対して、「どうだ、俺の一眼デジすげーだろ。貴様らの様な糞携帯
カメラやコンデジとは訳が違うんだよ。とか脚立に乗ってる俺を見てかっこいい
と思ってるんだろww」・・・と一般人を見下しているのさ。
【花火臨】両毛線スレッドpart18【ラッピング車】
スレリンク(rail板:626番)
626 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/07(木) 20:23:38 ID:fsB/t5XF0
じゃー無理やり前に突き進めばよい、どうせ今の馬鹿高校生に生きる価値は
ない。尼崎の脱線事故で未来ある人が亡くなるくらいなら、代わりに今の
馬鹿高校生が死ねばよかったのにww、
680:名無し野電車区
10/10/09 11:39:34 NVHYYxkM0
仙台にも制服ひっかけて駅前うろついてるアホがいたなぁ。
アーケード版の電GOにもよくいたっけ。
681:名無し野電車区
10/10/09 11:53:13 scAMwCvtO
だいたい、ステンがレスでステンレスなんだけどステン電車って
国鉄型のボロのことか?
682:名無し野電車区
10/10/09 11:53:52 Bl1oHvs2O
>>680
今は、鉄道博物館だったっけ?大宮にあんの?
あそこのSLシュミレーターやるやつらは、やたらと当時の制服着てる奴が多いらしいよな。
貸し出しでもしてんのけ?
683:名無し野電車区
10/10/09 12:11:20 BE3bkWK/O
>>680
俺、よく制服で駅前の喫煙ブースとか立ち食い蕎麦屋に行ってたよ。
バスプールにバス止めた時の折り返し待ちでの出来事。
684:名無し野電車区
10/10/09 12:24:55 K9SRYLnaO
何かしらの制服もどきを着ているヤシはひょっとしたら本職と間違われるのを楽しんでいるのかもしれんが…実際の本職はちょっと買い物に出るだけでも厳しいのな。
漏れは制服の仕事をしているがコンビニへ行くだけでも上に何か羽織るし。夏はつらい…JRはかなり緩いらしくふついに制服姿で駅前をうろついているが…
685:名無し野電車区
10/10/09 14:06:01 ahnvSA6a0
629 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/09(土) 13:44:38 ID:u3v7S13+0
>>626
いやーーこれは俺に対するいじめと挑戦状だなー?きゃっはははー 国鉄103系
の良さが分からないなんて可哀想ww大体首都圏から103系が消えたのは、
貴様ら鉄オタがプレハブの新車好きだから103系消えちゃったんだな。国鉄を大事に
すれば糞231が出る事もないし、今頃103系沢山走ってたのにwwこうなったら
三脚軍団の糞撮り鉄に向かって、ウルトラホーク1号でミサイル撃ち込むしかないな。
アンヌ「ダン!あのきもい鉄オタに向かってミサイル撃ちなさい。
もうあの連中は迷惑なだけよ。」バーンババーン、ドーン・・・鉄オタ死亡
きゃっははー、
686:名無し野電車区
10/10/09 14:45:54 snZqTeZZO
制服きてうろつくだけなら、まあファッションなのだろうと理解できなくもないけどさ、
セルフ車掌までいくともう人としてヤバい領域。
車掌スペースと仕切りらしい仕切りもない701系の車端でやってるの目撃したが、
まわりドン引きだったぞ。
つか本物の車掌も苦笑いしてないでなんとかしろと。
687:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/09 14:50:06 W5m7x/zC0
むかし165系の下り大垣臨が静岡で信号故障の抑止食らって長時間停車したとき、黒Tシャツに
薄汚れたチノパン、薄汚れた白いベルクロシューズの小太りな天パ小僧が汚い白手袋して、笛吹いて
車内案内し始めたから、笛にビビッて旅客は走るし、乗務員・駅員は慌てるしで。
殴っても許されるんじゃないかとイライラしてた。
688:名無し野電車区
10/10/09 15:08:14 8GCxmyql0
そこまでくると立派な業務妨害だな
ということでスレチネタは終わりにしないか
689:あう使い
10/10/09 17:11:30 khftAXkzO
仙センのサハはなんで701じゃなくて700なの?
690:名無し野電車区
10/10/09 17:24:15 vSazpIhn0
>>689
クモハ701 - クハ700
クモハ701 - サハ700 - モハ701 - クハ700
で何か気づかんか?
691:名無し野電車区
10/10/09 18:24:15 Bl1oHvs2O
701系にほぼ毎日乗ってるが、モハがあるのかいな?
オレが、いつも乗るのはクハークモハかクハーサハークモハだはんで。
勉強になるわぁ。
692:名無し野電車区
10/10/09 18:32:35 KWfPms3O0
>>691
仙台には4両編成の車両がある
693:名無し野電車区
10/10/09 18:36:15 Ki56uGI/O
>>691
青森の人か
なるほど
694:名無し野電車区
10/10/09 18:41:03 z0Le4AjVO
いわて銀河鉄道の元JRの701に乗ってるけど、VVVF音と振動がひどいのだが、こんなにひどかったっけ?
695:名無し野電車区
10/10/09 18:48:01 ILkPci360
>>689
サハ700はバッテリー付き
696:名無し野電車区
10/10/09 19:59:02 ueoM0Mol0
クハーサハークモハってパワー不足にならない?
697:名無し野電車区
10/10/09 20:58:02 qIioXzo90
>>696
確かにMT比が1:2だから加速とかは劣るかもしれないな・・・
ただほとんど平坦線区で使うから問題ないんじゃね?
698:あう使い
10/10/09 21:01:04 khftAXkzO
>>690>>695
そういうことだったのか、、、ありがとう
699:名無し野電車区
10/10/09 21:04:26 ncm6wWNa0
>>696-697
25‰までの区間なら問題ない
仙台に1M2Tの編成がいないのは仙山線の33‰勾配を考慮したもの
700:名無し野電車区
10/10/09 22:13:57 SmlvJX2f0
701系の一番のロングラン運用って、なんだろ?
701:名無し野電車区
10/10/09 22:23:27 dhgRMqZ+O
701ゲット
>>700
それはもちろん黒磯発一ノ関行だろう
途中に仙台シティラビット1号挟むやつ
702:名無し野電車区
10/10/09 22:34:12 TN8kH58rO
>>699
とは言っても現時点では愛子から先まで行く運用ないでしょ?ましてや今仙山に701運用あった?
703:名無し野電車区
10/10/09 22:45:52 LrizkfNqO
>>701
もっと長いのがあったはず。探してみよう。
704:名無し野電車区
10/10/09 23:11:03 Bl1oHvs2O
>>693
ぷっw
705:名無し野電車区
10/10/09 23:12:17 Bl1oHvs2O
>>692
調べたら、仙台にあったよ。
ま~ったく知らんかった。
706:名無し野電車区
10/10/09 23:14:51 Bl1oHvs2O
>>697
701出たての頃の売り文句だと、1M1Tでも1M2Tでも性能は変わらないそうな。
記憶が確かならねw
707:名無し野電車区
10/10/09 23:17:25 Bl1oHvs2O
>>700
八郎潟~酒田だか東能代~酒田ってなかったかいの?
んだども、秋田~青森には負けるか…
708:名無し野電車区
10/10/09 23:36:49 ktCh2VaJP
秋田-青森で切れてるけどそのまま蟹田まで行くのはない?
709:名無し野電車区
10/10/09 23:38:42 Gbn/eUzzP
>>707
その昔は青森発酒田行なんてあったな。青森を夕方くらいに出てた。
710:名無し野電車区
10/10/10 11:46:54 GU8yGDIsO
>>704
~はんで
は津軽弁じゃねーんかい
711:名無し野電車区
10/10/10 12:58:47 VxWNvUBiO
>>710
ぷっw
712:名無し野電車区
10/10/10 14:53:47 YWCMNqq50
ねはんで待つ
713:名無し野電車区
10/10/10 14:59:28 VxWNvUBiO
涅槃?
つかさぁ、「だはんで」使うなんて津軽だけじゃないよなw
秋田県北部、大館市北部とか、駅名で言うとあきた白神辺りとかなw
714:名無し野電車区
10/10/10 16:20:26 DY3HimoD0
>>702
ラッシュに愛子往復2本あったはず、前後に回送が走る
あとたまに代走で作並まで行く
その場合は2M2Tで走る
715:名無し野電車区
10/10/10 19:19:22 p0zuxRo8O
仙山線対応の割には何故か砂箱ついてないんだよね。
716:名無し野電車区
10/10/10 20:02:18 /4coQeUTO
くそっ、もたもたしている間に俺の好きな>>701系とられた。
やっぱり701系はピンクの更新車に限るな。
717:名無し野電車区
10/10/10 21:03:06 l1HOWCNG0
それではここでおごそかに、そろそろ懐かしくなりつつある717系ゲット。
718:名無し野電車区
10/10/10 22:32:15 MouTjrde0
>>716
701系、個人的には登場当初の秋田車が好きだったな。
719:名無し野電車区
10/10/10 23:14:41 UerHRWdK0
719get
720:名無し野電車区
10/10/11 00:39:13 5mdnuCJEO
じゃ俺も
721:名無し野電車区
10/10/11 00:41:01 5mdnuCJEO
E721系
722:名無し野電車区
10/10/11 00:54:59 KH4pqE6hO
昔懐かし>>715系
作並より先に入らんなら砂箱はいらんのかもよ。
クソー大好きな719取られた(+_+)
723:名無し野電車区
10/10/11 00:55:07 fglpmHOCO
>>718
それも懐かしくていいけどやっぱり秋田の更新車が一番
それを撮るために福島県から遠征を計画しています
724:名無し野電車区
10/10/11 01:12:58 79/5jTsUO
701系のセミクロス改造もっとやって欲しいな・・・
性能は良いのにアコモが・・・
50系客車をクハサハの増結車に改造して残しとけば良かったかも・・・
725:名無し野電車区
10/10/11 01:19:33 f7ypOqVb0
いずれ出現するであろうE723系はどんな車両になるんだろう?
726:名無し野電車区
10/10/11 01:25:58 Xp3bRVgrO
>>725
3ドア転換クロス、ワンマン対応車
727:名無し野電車区
10/10/11 01:40:32 h92kT6KZO
>>726
んなわけないだろwww
728:名無し野電車区
10/10/11 02:05:59 zFnKiS5h0
けど西の521系、羨ましいよな…
北陸方面大増殖中だから、西と接する新潟の人 カワイソス…
729:名無し野電車区
10/10/11 03:56:38 39DNOO7B0
でも扉間が3列くらいの転換クロス+ロングとかついつい妄想してしまう。
まあ719系配置でもいいんだけどさ。
730:名無し野電車区
10/10/11 04:19:09 Nuc2TU4C0
>>728
【福井新聞】JR北陸線、平日朝“すし詰め” 新型投入も3両から2両編成に(2010年5月23日午前7時15分)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
731:名無し野電車区
10/10/11 04:27:23 Nuc2TU4C0
E721系=定員270人、座席数106
521系=定員252人、座席数108(うち補助席20、ラッシュ時使用不可)
732:名無し野電車区
10/10/11 08:04:04 njLunJHM0
常磐線は717系6両がE721系2両になって大騒ぎになったっけなぁ……
733:名無し野電車区
10/10/11 09:23:33 phKnp7yy0
山形の朝の6両も当時はすし詰めだったけど、その時は話題にはならなかったのだろうか
734:名無し野電車区
10/10/11 09:36:42 7m09WysN0
E721系はやっぱり糞車両だな。2両運行という事は、仙台は田舎認定だな。
721系に投石して窓割りたいな。
735:名無し野電車区
10/10/11 09:49:30 YRVCbvoS0
>>724
そういうことはおまえんちのNゲージで好きなだけやってろ
736:名無し野電車区
10/10/11 10:01:19 5mdnuCJEO
>>734
これ犯行予告だよな
737:名無し野電車区
10/10/11 10:07:36 5HKZUQC00
>>734
じゃあ、俺は701系に置き石して脱線させたいな。
738:名無し野電車区
10/10/11 10:18:42 YRVCbvoS0
483 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/10(日) 11:46:03 ID:UoFyq0NW0
すっかりタンツボスレになっちまったなw
じゃあ、
カーッペ
484 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 19:17:50 ID:p0zuxRo8O
↑面白いと思ってんのかね
485 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 10:11:54 ID:5HKZUQC00
↑面白いよ。
739:名無し野電車区
10/10/11 11:19:50 h92kT6KZO
>>737
何処の路線に何時頃やるの?
740:名無し野電車区
10/10/11 11:36:34 vUk+VyaHP
置き石で脱線するんだw
741:名無し野電車区
10/10/11 12:25:15 /HQwu5beO
お前を轢殺したくらいじゃ脱線しないよ
742:名無し野電車区
10/10/11 13:47:57 22IzhGeZ0
>>730
交直両用車や交流車は新造コストが高くつくのがネック。
だから地方線区だと置き換え時に多客時等を考慮に入れず2両ユニットの組み合わせで済ませてしまうんだよな。
もっとも首都圏で主流な直流圏であれば通勤電車の改造・転用ができるのだが…
仮に東北本線が黒磯以北も直流だったら今頃は201・205・209といった首都圏の通勤電車が改造の上走っているんだろうな。
743:名無し野電車区
10/10/11 15:27:58 r0uzo7dfO
719置き換え編成は座席配列も719と同じようにならないかな
ボックスで他人と向き合い続けるのも気が休まらない
744:名無し野電車区
10/10/11 16:21:48 XX2TUGus0
じゃあボックス乗らなきゃええやん
745:名無し野電車区
10/10/11 17:13:57 h92kT6KZO
クロスシートで他人と向き合うのが苦痛とか…
考えられんな。
今までの旅行の中で、特急やら急行、普通列車散々乗ったが1番思い出があるのがクロスシートだがなぁ…。
746:名無し野電車区
10/10/11 17:15:16 h92kT6KZO
あ、ボックスシートかwま、似たようなもんか。
747:名無し野電車区
10/10/11 17:41:51 7m09WysN0
やはりあの糞プレハブしか走らない路線の近くに住んでる鉄オタは神経が
おかしいんだなぁww、プレハブ好きのオタのせいで、俺が18きっぷ使った
時なんか、東京から青森まで、糞プレハブのオールロングシートで15時間
かけて乗ったわ。プレハブの何がいいんだか・・糞馬鹿東北線も西日本を
見習ってほしいね。
748:名無し野電車区
10/10/11 17:46:42 FtjN9KGt0
719の座席配置はなかなか良いと思うが、721に継承されなかったのが残念。
749:名無し野電車区
10/10/11 17:55:54 h92kT6KZO
>>747
キチガイ榲
750:名無し野電車区
10/10/11 18:07:19 h92kT6KZO
しかし、とんだキチガイもいるもんだなぁ…。青森~東京普通列車でなんて…。いや、好きならいいんだわ。好きなら。
でもさ、青森~東京間は普通列車のクロスシート車は少ないのをわかってて(青森~黒磯間とかね)乗った挙げ句に文句言うんだから、キチガイ以外の何物でもないよな。
そんなにロングシートが嫌なら乗らなきゃいいじゃん。所詮18切符で散々乗り回って元なんて取れてるんだから、途中で新幹線乗るなり特急乗るなり、クロスシート車走ってる路線に乗るなりすりゃあいいのに…。
751:名無し野電車区
10/10/11 18:19:05 /HQwu5beO
つーかさ、元急行型や特急型のクロスが快適なの当たり前じゃん。
113系やオハ61の狭いボックスなんて窮屈だったけどな
752:名無し野電車区
10/10/11 18:19:49 wavE1IC8O
>>748
721系はオール転換クロスと言ってみる。
753:名無し野電車区
10/10/11 19:10:58 9bfRam+g0
>>750
恐ろしく同感。
754:名無し野電車区
10/10/11 19:32:46 f7ypOqVb0
E723系は、きっと基本設計はE233系ベースになるんだろうな
755:名無し野電車区
10/10/11 19:55:06 /HQwu5beO
E233ベースじゃ低床構造はどうすんの?
756:名無し野電車区
10/10/11 20:34:59 5mdnuCJEO
窓が角形とか
そんなんじゃね
757:名無し野電車区
10/10/11 20:46:13 XX2TUGus0
・グラスコックピット
・行き先表示にフルカラーLED
・TIMS搭載(E721はMON)
これくらいか?
758:名無し野電車区
10/10/11 20:51:58 +h1jxiGu0
今日N31.編成に乗ったのだが、運賃表が液晶式になっていた。
車掌乗務だったから稼働しているのは見られなかったけど…
他の更新車にも取り付けられてるのかな?
759:名無し野電車区
10/10/11 21:07:29 h92kT6KZO
>>751
オハ63は狭かったw本当に狭かった。701系のボックスシートなんて天国だよw
50系もそこそこ狭かったけどね(笑)
760:名無し野電車区
10/10/11 21:19:50 h92kT6KZO
>>753
当たり前の事でないかな。わかっていながら、乗って文句言う。キチガイ以外何だ?って話だよねw
まして、18切符とか北&東パスとかなんて、例えば東京~秋田の片道(約1万)で元取れるじゃん。
で、ロングシート嫌ならクロスシート車多いところまで特急なり新幹線使えばいい。それだって片道だもん。普通に往復切符買ったって考えたらいいだけ。一例挙げたら、秋田~新潟で片道乗車券特急券込みで、1万もかかんない。足しても2万みとけばお釣りが来る。
これだって、散々あちこち乗った後で尚且つ黒磯や新潟等からは、また金払わなくてもいいんだから、かなり安いと思うよ。
761:名無し野電車区
10/10/11 22:14:39 /HQwu5beO
>>747
701系ってプレハブに見えるのか?どう見ても普通の電車なんだが。
変な長文馬鹿が来るけどアンチすれ有るからそっち行こうな
762:名無し野電車区
10/10/11 22:16:57 h92kT6KZO
で、ちょいと調べてみた。条件は上野発青森行き。経由は新潟、米沢、新庄、小牛田。
結果、普通片道\13990。
帰りは青森発仙台、いわき、水戸経由上野行き。
結果普通片道\12520
ちなみに、秋田~新潟間特急使用運賃特急券込み\6300。ただし、酒田乗り換えの運賃だから(JRナビ使ったが、何故か酒田乗り換え料金しか出ない)秋田~酒田の自由席特急券分を「概略」1000円として足したとしても(実際は秋田~新潟で買えばもっと安いはず)7300円。
特急使わずに書いた通りのルートで往復すると26510円。
北&東パスだと1万円。秋田~新潟間特急使用しても17300円。
つまり、特急使用しても9210円も得な訳だ。
それプラス、やれ五能線だ花輪線だ山田線だと乗りまくる訳だから、途中特急使用しても正規よか2万とかは確実に安く乗ってると思う。
それなのに、よくロングシートが嫌だとか701系廃車とか言えるよな。
実に不思議と言うか、キチガイかがわかるよ。
運賃は概略なんでツッコミいらね。
763:名無し野電車区
10/10/11 22:32:23 h92kT6KZO
表現と計算間違えたw
特急使わずに書いた通りのルートで往復すると26510円。←×
特急使わずに行きのルート往復すると27980円←○
北&東パスだと1万円。秋田~新潟間片道特急使用しても17300円。
10600円もお得な訳だな。
764:名無し野電車区
10/10/11 22:33:18 JYOIY/rW0
クハ700-36~38のボックス席シートピッチの広さは異常w
765:名無し野電車区
10/10/11 22:37:48 M1ViM4UWO
東京青森片道4500円でクロスシートに乗れるのに。
バスだけど
766:名無し野電車区
10/10/11 22:39:59 v808v6qNO
やはり格安フリー切符さえ消滅すれば、
「あそこの会社の路線は転クロなのに、東日本の糞っぷりときたら(ry」
などとほざくゴミは消えるだろう。
諸悪の根源は18をはじめとする格安フリー切符にあり。
767:名無し野電車区
10/10/11 22:55:15 h92kT6KZO
>>766
いやいや、普通に文句も言わずに使ってる人達もいるんだよ。ファンやヲタのなかでも。そういう人達ばかりでなく観光や登山とかに利用してる人も沢山いるのよ。それとか、アルバイトで貯めたお金で少しでも安く地元に里帰りしたい大学生とかさ。
だから、廃止はちょいとな…。
まぁ、一部クソヲタ達が格安フリー切符使って文句言うって事は「自分勝手」「我が儘」「駄々っ子なガキ」ですってアピールしてるにしか過ぎない訳さ。
逆に言ったら、どんどん文句言えばいい。
けど、言えば言うほど文句言う奴が馬鹿だとアピールしてる事になるんだからw
768:名無し野電車区
10/10/11 23:00:57 /HQwu5beO
>>764
ドア間の寸法で割り切れるのがあのピッチなんだろうな
もともとセミクロ前提じゃないだろうし
769:名無し野電車区
10/10/11 23:03:25 v808v6qNO
>>767
だが、その18も廃止フラグが立っているじゃない。今後の発売は未定だとか。
国鉄時代の発売当時と現在とでは、取り巻く環境が大きく違ってきている。近年はDQN乞食の発生源にもなっている。
まぁ格安移動を好む学生さん方は、高速バスをご利用下さいって事でw
770:名無し野電車区
10/10/11 23:09:32 h92kT6KZO
今度の日曜日、秋田総合車両センターの一般公開に行って来る予定だから、一部701系のボックスシートピッチの件聞いてみるわ。
771:名無し野電車区
10/10/11 23:34:41 h92kT6KZO
>>769
そうらしいなぁ。18切符は。
けどさ、格安フリー切符で北見から金沢に帰省するって大学生と会った経験のあるオレからすると(この場合北&東パスと普通往復切符な)、一概に無くすべきとは言えないな。
文句言ってるのはあくまでもバカヲタ達だから。
772:名無し野電車区
10/10/11 23:44:13 /HQwu5beO
>>770
できれば東武鉄道流の折りたたみテーブルも聞いてきてくれ。
あのタイプのテーブルJRじゃ他にないよな?
773:名無し野電車区
10/10/12 00:14:29 +fWqlBARO
>>772
了解~。確かに、他じゃ見ないな…。そこいらも聞いてみるわ。
ちょうどいいことに製造元だしなw
774:名無し野電車区
10/10/12 00:20:52 E2FPsykz0
>>770
あれ?
土曜日じゃなかったっけ?
URLリンク(rail.hobidas.com)
775:名無し野電車区
10/10/12 00:27:10 +fWqlBARO
>>774
あ、本当だ…。てっきり日曜日だとばっかり思ってた。
土曜日は、夜勤明け…眠いまま出動&10時過ぎでないと行けない…
ま、いいか。
毎年たいして代わり映えしないしなw
情報サンキューです(^O^)
776:名無し野電車区
10/10/12 00:30:18 E2FPsykz0
>>775
俺も行く予定
その日午前4時に仕事終えて8時発の快速電車で行きます
てっきり前日休みだと思っていたら出勤だった orz
777:名無し野電車区
10/10/12 00:46:31 +fWqlBARO
>>776
お!仲間発見w
778:名無し野電車区
10/10/12 00:48:28 zojUu4T30
このスレは東の工作員の書き込みだらけだな。
18切符廃止に向けて、批判回避のための下地つくりか?
779:名無し野電車区
10/10/12 01:31:10 DDRln64C0
アンチスレから出てくるなクズ野郎
780:名無し野電車区
10/10/12 06:06:40 hlE6FksjO
仙台にオールロングの新車欲しい。2両でもドア付近の混雑が少しでも解消される。
781:名無し野電車区
10/10/12 06:23:59 WNMJpDMhO
>>779
アンチスレに乗り込んで来る奴もいるからお互い様だわな。
782:名無し野電車区
10/10/12 07:05:04 zojUu4T30
>>779
>クズ野郎
そんな言葉を使ってる時点で、自分が語彙力や文章力のない恥ずかしい人間であることを披瀝したようなもの。w
それに、何でもかんでもアンチに結びつけるというのもどうかねぇ。
783:名無し野電車区
10/10/12 08:20:30 uFU+ZFW1O
工作員とか頭大丈夫かなぁ
今年暑かったから
784:名無し野電車区
10/10/12 08:24:47 OK3N+uqUO
>>780
たしかに701の後継でE721ベースのロングシート車とか出ないのかな。
幅広車だし何よりステップがなくなるとありがたいな。
785:名無し野電車区
10/10/12 09:07:03 hlE6FksjO
>>784
ステップがなくなると乗りやすくなるだけでなく、定員増にもならないかな?
精神的には広くなるような気がする。
786:名無し野電車区
10/10/12 09:09:20 +fWqlBARO
工作員とかワロタwww
ここで妄想語られてもなぁw
787:名無し野電車区
10/10/12 09:22:09 WmFU5p6s0
ステップの分広くなるだろうけど1名分のスペースになるかどうか。
788:名無し野電車区
10/10/12 18:03:48 hGcp5aiw0
東北線黒磯~青森はJR車両しか走ってないからつまらなすぎだ。
挙句にロングだらけ・・ほぼ拷問だな。第一、一編成2両単位って何?どんだけ
仙台は田舎なんだ。指定政令都市じゃないの?同じ新潟じゃ国鉄115系3~4両で
組んでるぜ、来る車両も糞仙台より楽しいし、115系、485系、キハ40系、SLが
いるし、まさに国鉄王国だな!それに比べ仙台はJR車のプレハブしかこないからつまらないね。
国鉄車の来ない仙台は日本の恥だな。
789:名無し野電車区
10/10/12 18:11:17 6JT9Wehb0
>>788
おまい、このスレでそんなこと書いたら、
E127系を絶賛するレスで埋まることくらい想像つかんか?
790:名無し野電車区
10/10/12 18:24:49 JMt4fxWl0
701系に乗ると、なんだかホッとする。
癒し系だね。
791:名無し野電車区
10/10/12 18:34:56 evSltmW+O
>>788
指定政令市
日本語正しく使えクズヲタ
792:F4&仙ミヤ一同
10/10/12 18:55:22 uFU+ZFW1O
>>788
四両編成ですけど何か?
793:名無し野電車区
10/10/12 19:25:39 zfYr0KZs0
>>788
一応仙台には国鉄車も居るし全てが1編成2両単位ではない
スレチだが最大16両来るし
新潟はただ新車を入れると滑りやすいから入れられないだけ
あと、プレハブの意味を理解してから書くようにしろ
794:名無し野電車区
10/10/12 19:28:52 uFU+ZFW1O
701系…美しいと思わないか?
795:名無し野電車区
10/10/12 19:31:18 zfYr0KZs0
>>794
あれが美しくなかったら他になにが美しいんだってぐらい美しい
796:名無し野電車区
10/10/12 19:40:58 hGcp5aiw0
>>794 >>795
701系が美しい・・・・ぶひゃひゃひゃ・・きゃっはははーwww
もう頭の脳みそイカレてんな。お前鉄道少年団って知ってる?
お前みたいなきもくて頭がおかしい連中の集まりだぜ。仙台や福島にもあるから
入団すればー。もしかして団員だったりしてwww
美しいというのは、スザンヌみたいな女だろ。電車が美しいだなんてお前ら病院へ行けwww
797:名無し野電車区
10/10/12 19:53:17 zfYr0KZs0
>>796
スザンヌとかどこが美しいのかわからん
鉄道車両のほうがマシだと思うのだが
鉄道少年団=ゴミ拾いやらの手伝いをする集団
ということは聞いてるけどな
とりあえずアンチ厨房は黙ってろ
798:名無し野電車区
10/10/12 19:58:04 uFU+ZFW1O
早くE721+701の編成をみたいものだ。
ところで鉄道少年団って東北にもあったっけ?
799:名無し野電車区
10/10/12 20:01:11 zfYr0KZs0
>>798
俺の友達が入ってたはず・・・
もちろん仙台
800:名無し野電車区
10/10/12 20:04:37 +fWqlBARO
「美しい」という表現を女に使うもんだと豪語してる時点で、>>796の知能の低さが分かるなw
801:名無し野電車区
10/10/12 20:20:13 uFU+ZFW1O
確か石巻は旅客列車は国鉄型しかこないような。
まぁ701系には719やE721には無い雰囲気があるよな。
当たり前っていやあたりまえだけど。
802:名無し野電車区
10/10/12 20:21:11 zfYr0KZs0
>>801
っ仙石205
803:名無し野電車区
10/10/12 20:23:17 hGcp5aiw0
鉄オタってほんと女知らなすぎだよな。俺も鉄道少年団入ってたけど、あの連中
四六時中鉄道の事しか話さねぇーよ。一年一度全国の少年団が集まるキャンプ
大会あったけど、マジでキモイ連中の集まりだわww○○線の103系やら701系○○番台
とか、女団員に避けられてたし、電車の音の真似までやるから呆れるわ。
詳しくはブログを見な。女を美しいと思うのは正常だよ。むしろ興味ない奴がおかしいぜ。
804:名無し野電車区
10/10/12 20:39:14 zfYr0KZs0
>>803
鉄道少年団=鉄道好きの集まりを多く含む団体 この法則は分かるよな
誰も女に興味がないとは言ってない
ただ鉄道のほうがいいと思ってるから鉄道と答えたんだ
何もかもおかしいで済ませるお前の方がおかしい
805:名無し野電車区
10/10/12 20:45:29 DDRln64C0
国鉄原理主義者は本当にキチガイしかいないんだな
806:名無し野電車区
10/10/12 21:16:35 +fWqlBARO
>>803
お前も十分鉄ヲタ。お前の場合「バカ」がつくしwww
807:名無し野電車区
10/10/12 21:36:02 OK3N+uqUO
>きゃっはははー
↑
これで奴の正体が分かった。
他のスレも荒らしてる奴だわ。
なんでこんなローカルなスレにまで湧くかなぁ。
808:名無し野電車区
10/10/12 22:32:04 zTH8vCNt0
>>788
>挙句にロングだらけ・・ほぼ拷問だな。
東北本線の719系とE721系の運用数考えたことあるのかよw
使ってる車両の8割くらいが701系、とかだったら「ロングだらけ」って言葉は理解できるけどさw
>一編成2両単位って何?どんだけ仙台は田舎なんだ~(中略)~同じ新潟じゃ国鉄115系3~4両で
組んでるぜ
つ 全体の運行便数。
そもそも東北本線で2両編成の列車ってかなり少ない件。
>仙台はJR車のプレハブしかこないからつまらないね。
>国鉄車の来ない仙台は日本の恥だな。
つまり大半がJR世代のプレハブ工法の車両(223系・321系など)に置き換わった近畿圏アーバンネットワークは日本の恥ってことですね。
809:名無し野電車区
10/10/12 23:32:39 moGjk8OZ0
変なのに釣られるのとすぐキッパー叩きになるのがこのスレの悪い癖だ。
男は黙って5500番台。
810:名無し野電車区
10/10/13 01:05:23 ZLqlgtvxO
あのスノウプラウは確かに漢を感じるw
811:名無し野電車区
10/10/13 11:42:48 zxQgbJ03O
そうそう!スノープラウで思い出したが、秋田の701はスカート変更してるよね。あれ、本当に雪に対して効果あるとおもう?
オレ的には、あるような気もすんだけど車両自体軽いから、湿った重い雪だと効果ないような気がすんだよね~。
812:名無し野電車区
10/10/13 11:46:45 zvsW2jTPO
>>802
205系の製造初年知らないのか?
813:名無し野電車区
10/10/13 12:43:14 tYO/IzNyO
>>812
発足以降に新製された数が圧倒的に多いし、JR型だと思っている奴はいそうだな。
814:名無し野電車区
10/10/13 13:03:44 zxQgbJ03O
205系って国鉄最後に開発された車両じゃなかったっけ?
違ったかな?とりあえずググるカスwwww
815:名無し野電車区
10/10/13 13:11:30 EVD+PaAD0
過渡期に作られた車両
205系
100系
816:名無し野電車区
10/10/13 14:15:45 zvsW2jTPO
211系も追加
817:名無し野電車区
10/10/13 15:55:25 qF9v73K50
>>812
確かに国鉄車も来るけど、全部が全部国鉄車ってわけではないべ
一部は発足後の奴を改造した奴もあるし
818:名無し野電車区
10/10/13 19:27:51 GNfl20gl0
>>817
山手線のは国鉄時代
埼京線から来たのはJR以降の車両
じゃなかった?
819:名無し野電車区
10/10/13 20:08:21 qF9v73K50
>>818
山手埼京とあと1路線あった気がする
820:名無し野電車区
10/10/13 20:16:01 6xCJ2rRm0
南武線ではないのか?
821:名無し野電車区
10/10/13 20:51:01 IK982HpM0
>>819
西の阪和線でなくて?
822:名無し野電車区
10/10/13 21:46:44 cVZUkWLR0
とりあえず ID:6xCJ2rRm0は通報しておいたので安心してね~w
あ、俺●あるから例え同じプロバイダーでも問題ないんでw
823:名無し野電車区
10/10/13 21:53:12 KbbxmIuh0
18きっぷ期間にしょっちゅう乗っていたら
701ロングが案外好きになってしまった。
窓が大きいせいか、開放感があっていい。
824:名無し野電車区
10/10/13 21:59:57 /6ONf1V6O
>>823
かわいい子も沢山乗ってるしね
825:名無し野電車区
10/10/13 22:10:58 6xCJ2rRm0
>>822
鉄オタ 死ね死ね消えろきもい人間辞めろ
826:名無し野電車区
10/10/13 22:11:41 Re3s7IOL0
701系もかわいいよ。2両でトコトコ走る姿は本当に愛らしい。
827:名無し野電車区
10/10/13 22:17:07 GNfl20gl0
どうしたのだ?さっきまでの勢いは…笑えよ
828:名無し野電車区
10/10/13 22:20:30 Re3s7IOL0
笑うなよ・・・部下が見ている
701系というと、機器更新はどの程度進んだの?まだ秋田車だけ?
829:名無し野電車区
10/10/13 22:54:22 GNfl20gl0
>>828
仙台で1編成だけ更新してそれっきり
青森のはちょくちょく更新されてる・・・らしい
830:名無し野電車区
10/10/13 23:17:32 zxQgbJ03O
>>829
機器更新は0番台、100番台からと聞いた。
あ、今週の土曜日秋田総合車両センター行くから聞いてみるわ。
831:名無し野電車区
10/10/14 00:33:54 Xg0hzL6e0
>>828
ガ○マだと分かった者は何人いただろう・・・・・・・
832:名無し野電車区
10/10/14 00:56:57 YL3MdVc+0
>>767
ここにはそんなクズが履いて捨てるほどいるぞw
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 5枚目■
スレリンク(train板)
833:名無し野電車区
10/10/14 01:00:46 YL3MdVc+0
>>803
>俺も鉄道少年団入ってたけど、あの連中四六時中鉄道の事しか話さねぇーよ。
↓なんかまさにその典型だよねw
788 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/12(火) 18:03:48 ID:hGcp5aiw0
東北線黒磯~青森はJR車両しか走ってないからつまらなすぎだ。
挙句にロングだらけ・・ほぼ拷問だな。第一、一編成2両単位って何?どんだけ
仙台は田舎なんだ。指定政令都市じゃないの?同じ新潟じゃ国鉄115系3~4両で
組んでるぜ、来る車両も糞仙台より楽しいし、115系、485系、キハ40系、SLが
いるし、まさに国鉄王国だな!それに比べ仙台はJR車のプレハブしかこないからつまらないね。
国鉄車の来ない仙台は日本の恥だな。
834:名無し野電車区
10/10/14 01:41:56 sMKRnVWB0
>>788=>>803
>鉄道少年団って知ってる?
>お前みたいなきもくて頭がおかしい連中の集まり
>俺も鉄道少年団入ってたけど
ワロスwwwwwwww
835:名無し野電車区
10/10/14 06:48:45 p6pM4i1Y0
>>826
いや..かつての快速いわきを知る者にとっては可愛いという表現は当てはまらない。奴は鬼神だ。
836:名無し野電車区
10/10/14 09:24:39 7IOy29K70
>>815
415-1500も追加。
837:名無し野電車区
10/10/14 13:16:58 +JmhfUCN0
>>820
南武のは1編成だけだろ?しかも改造後の転属車だし
838:名無し野電車区
10/10/15 18:34:49 OFP9hNQ5O
>>835
あれだって95km/hしか出さないだろ。
あれよりもっと凄い奴がいるよ。
青森~野辺地の回送列車が最強
839:名無し野電車区
10/10/15 19:03:05 QdnLc7pjO
>>838
いいや、四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。四ツ小屋出た普通列車が100キロ出して走ってる横を平気で追い越して行くからw
840:名無し野電車区
10/10/15 19:26:40 L+opipFj0
快速いわきは、95km/hとはいえ、「雪の中を」「乗客を乗せて」ぶっとばすところが真骨頂だったと思う。
ところで、いま東北本線(黒磯-盛岡)の地上設備って、120km/h出せなくなってるのかな?
かつては485系や583系が全速力でぶっとばしてたが、路盤や信号は当時と同じではないのかな。
休日の、福島-白石間無停車のシティラビットにE721系が入って
120km/hで突っ走ったらと思うと、想像するだけでご飯3膳はいけそうなのだが。
841:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/15 19:44:16 GXWne6ov0
今は秋田~和田あたりが701系の最速なんじゃないかな。暫く前に乗ったとき、110km/h出してた。
842:名無し野電車区
10/10/15 20:03:30 Uf8igfrI0
浅虫~野内~矢田前も110km/h出した気がする。
843:名無し野電車区
10/10/15 20:22:07 OFP9hNQ5O
山ノ目~平泉でも110km/h出す列車があります
844:名無し野電車区
10/10/15 20:44:08 kkbXQHdIO
それに比べて走りがヌルい仙台車…
845:名無し野電車区
10/10/15 20:59:36 QdnLc7pjO
>>841
面白味で言ったら、その区間だな。こまちと追いかけっこしたり100キロ出しても田沢湖線回送に抜かれたりで(笑)
846:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/15 22:01:08 Hv+cTtsa0
仙台は食パンが生きてたころに455系とかが東北本線の北のほうで110km/hとか出してたんだよ。
ワンマンになってぐったり。
847:名無し野電車区
10/10/16 21:00:29 YrcWxSoWO
岩沼-名取は特急が120km/Hくらい出してない?
848:名無し野電車区
10/10/17 07:19:55 YivwiDqtO
その区間はもともと120以下だった気がするんだけど…
仙台以南で120の区間てあったっけ?
849:名無し野電車区
10/10/17 13:28:55 n3O6cuXiO
>田沢湖線回送
701に120㎞/h出せるやつねぇわボケ
850:名無し野電車区
10/10/17 13:32:43 QDIRvvFyO
>>849
ほう。で、誰が120と限定しましたかな?
851:名無し野電車区
10/10/17 15:21:48 ib4mEShX0
>>847
仙台支社内で120出す区間は全くないはず
というか、貨物含んでもあそこは105が限度のはず
852:名無し野電車区
10/10/17 17:44:29 QDIRvvFyO
秋田の一部701系の方向幕には、普通列車用の行き先の他に、普通列車と同じ行き先で快速も用意されてるよなw
快速羽後境にはワロタw
853:名無し野電車区
10/10/17 18:18:56 Ia2Fga47O
村崎野-花巻間で701系が115km/h出してたきガス。
854:名無し野電車区
10/10/17 18:32:22 N9G8McH80
>>850
>四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。
>四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。
>四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。
>四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。
839 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/15(金) 19:03:05 ID:QdnLc7pjO
>>838
いいや、四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。四ツ小屋出た普通列車が100キロ出して走ってる横を平気で追い越して行くからw
855:名無し野電車区
10/10/17 18:36:53 QDIRvvFyO
>>854
日本語理解出来ない方のようで。
(-人-)(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン
856:名無し野電車区
10/10/17 18:47:25 QDIRvvFyO
そもそも、
>四ツ小屋~秋田間の田沢湖線回送が速い。120は出してる。
こう書いたって、文句つけてるキチガイ含むここのスレの住人誰一人として(オレ込み)で田沢湖線回送列車の運転席近辺に乗ってスピードメーター見た事がないのだから、追い越された際の推定で書いてる事位、常識ある人なら理解出来るわな。
噛み付く事事態、人間的に低レベルだと言ってるようなもんだ。
857:名無し野電車区
10/10/17 18:52:50 QDIRvvFyO
ちなみに701系は120キロ出せますよ~w
858:名無し野電車区
10/10/17 18:55:17 QDIRvvFyO
[849]名無し野電車区 [sage] 2010/10/17(日) 13:28:55 ID:n3O6cuXiO
AAS
>田沢湖線回送
701に120㎞/h出せるやつねぇわボケ
>田沢湖線回送
701に120㎞/h出せるやつねぇわボケ
>田沢湖線回送
701に120㎞/h出せるやつねぇわボケ
設計最高速度 120km/h
859:名無し野電車区
10/10/17 19:03:48 QsCDSCgXO
出せます
860:名無し野電車区
10/10/17 19:09:17 QDIRvvFyO
ま、所詮アンチのするこったwやみくもに噛み付く事しか知らんのよw
861:名無し野電車区
10/10/17 19:43:10 G/Q95/+5O
ムキなって連投するほうも正直どうかと思うぞw
まぁ、あらゆる条件を完全に無視して、単純に「走るだけ」の状態ならば、120km/h出る車両のほうが多いだろうな。
862:名無し野電車区
10/10/17 19:50:04 N9G8McH80
>>861
そりゃ本人だから必死だわなw
出せるのと出してもいいとは全く別の話なんだがなw
863:名無し野電車区
10/10/17 21:00:41 QDIRvvFyO
>>861
ま、たしかになwちょいと大人気ない事をしたと反省してるよ(笑)
864:名無し野電車区
10/10/17 21:01:40 QDIRvvFyO
>>862
で?どした?何が言いたいのかな?皆が納得出来るように具体的かつ理論的に宜しく。
865:名無し野電車区
10/10/17 22:07:11 xAIgje4g0
E721系ワンマン車は、固定運用になるのですか?
866:名無し野電車区
10/10/18 03:47:01 J73TF7Aq0
>>864
知ったかクン、実に無様w (-人-)(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン
867:名無し野電車区
10/10/18 07:33:42 Th60RW1IO
おまえらいつまでやってんだよ…
868:名無し野電車区
10/10/18 12:00:50 hBwsAGTtO
100㎞/h以上出せるならダイヤについてこれるべから何だっていいわ。つか、仙台都市圏内ならそれほど爆走する必要もないし。
869:名無し野電車区
10/10/18 12:15:15 GYeEzQIUO
仙台地区は線形が以外に悪いんだよね
870:名無し野電車区
10/10/18 15:28:19 RAPBzW47O
>>869
確かに
ストレートが続くのは鹿島台~花泉、須賀川~白河ぐらいで
あとは微妙…って感じだな>仙台車
871:名無し野電車区
10/10/18 20:22:04 CNFHRIQ30
>>848
仙台以南は線形が悪くて、交直流型の振り子車両の開発も検討されたんじゃなかったっけ?
東北新幹線の建設が決まったので、開発されなかったけど。
872:名無し野電車区
10/10/18 22:47:49 xkQMLKOi0
車体傾斜車両を入れて130キロ運転すべき
873:名無し野電車区
10/10/18 23:07:44 xVulTK4+0
すべき(笑)
874:名無し野電車区
10/10/19 00:03:03 O6tHPm8wO
すべ菌(笑)
875:名無し野電車区
10/10/19 00:56:15 dJuaBT+/O
ていうか本当に明日からやるのかよ>701系+E721系
仙台出身の者としては、とても信じられないんだけど
876:名無し野電車区
10/10/19 11:03:54 rjr/LbMpO
>>864
・規程に定められた701系の形式別最高許容運転速度は110km/h
・規程に定められた大曲~秋田間(標準軌)での701系5000番台の最高運転速度は110km/h
・大曲~秋田間(標準軌)の保安装置は車種毎に最高速度の超過制御機能を持つATS-P
これでも何を言われてるかが分からなければ、鉄道の安全確保の仕組みすら根本的に知らない、知ったかの痛い鉄ヲタで確定な
877:名無し野電車区
10/10/19 12:29:11 rjr/LbMpO
701系の線区別最高運転速度の一覧(km/h)
東北本線・IGRいわて銀河鉄道線・青い森鉄道線
黒磯~一ノ関 100
一ノ関~盛岡 110
盛岡~八戸 100
八戸~青森 110
岩切~利府 95
奥羽本線
福島~新庄(標準軌) 110
山形~羽前千歳 95
新庄~大曲 95
大曲~秋田(標準軌) 110
大曲~秋田 110
秋田~青森 95
羽越本線
鶴岡~酒田 100
酒田~秋田 95
常磐線
いわき~岩沼 100
仙山線
仙台~羽前千歳 95
田沢湖線
盛岡~大曲 110
津軽線
青森~蟹田 100
878:名無し野電車区
10/10/19 12:33:07 4s/SMfG10
青森~八戸は130km/h対応区間なだけあって、701系の走りも半端ない。
青い森鉄道になった後でも110km/h運転を続けてほしいね。
しなの鉄道は保守費軽減の為に最高速度を落としちゃったけど。
879:名無し野電車区
10/10/19 12:45:43 dJuaBT+/O
>>877
もうそれ次回からのテンプレにしてしまえ
880:名無し野電車区
10/10/19 12:47:13 xT1i6BsVO
う~ん…
オレはロングシート派なんだが、床にビール置いてペットボトルに詰め替えようとするジジイを見たら、ちょっと考えてしまった…。
けど、黒磯行ったらロングシートでも一升瓶とコップで酒盛りしてたジジイ軍団見たから、問題ないのかもね。
881:名無し野電車区
10/10/19 13:53:06 0/QGh04AO
そういうオッサンは例え6扉椅子無し車になっても同じ事やってると思うw
882:名無し野電車区
10/10/19 14:06:19 xT1i6BsVO
>>881
まあなw
883:名無し野電車区
10/10/19 16:27:22 YjTMn/yB0
>>875
確かに。
しかもここ1~2週間E721増備車になんの動きもないからな。
884:名無し野電車区
10/10/19 18:54:37 2iK/Fr2d0
701系および719系は廃車するか更新するかしてほしい。
885:名無し野電車区
10/10/19 18:58:22 eE9R3RD40
>>871
振り子形試作車の591形は特急ひばりに振り子形の投入を考えてたからに
他ならないし、それもあって当初仙台地区で試験してた
886:名無し野電車区
10/10/19 18:58:31 0/QGh04AO
701は機器更新してるじゃないの
887:名無し野電車区
10/10/19 19:08:10 xT1i6BsVO
>>886
してるよ~。機器更新車両はなかなか乗り心地がいい。
888:名無し野電車区
10/10/19 19:59:44 xT1i6BsVO
888。
889:名無し野電車区
10/10/19 21:52:05 MZoakLPW0
701系1000番台の「1000番台」って、もしかして715系1000番台と同様に「仙台」をもじったものだったり?
890:名無し野電車区
10/10/19 21:54:41 olweZwYD0
>>889
1000番台が最初に入ったのは盛岡なわけだが・・・
891:名無し野電車区
10/10/19 22:50:44 dJuaBT+/O
>>889
それは地下鉄の方だろ
892:名無し野電車区
10/10/19 23:06:45 khr2khdi0
勘違いヲタってやみくもに噛み付く事しか知らんからなあw
893:名無し野電車区
10/10/20 16:11:06 MehdrnDP0
今日から701+E721の混用が開始だが。
894:名無し野電車区
10/10/20 17:12:16 GYOz+0TN0
混用開始したっぽいな・・・
白石運用してる画像あったし・・・
895:名無し野電車区
10/10/20 17:33:54 iLGaNRZeO
混用?
じゃあ、E233系+E231系は可能だよ・・・ね?
E501系+415系1500番台も有り得るのだろうな。
896:名無し野電車区
10/10/20 17:35:40 GYOz+0TN0
>>895
馬鹿か?E501+415-1500でやるにもVFと抵抗制御でやる気か?
そんなことやるのは京急ぐらいだろ
E233+E231はできなくもないが配置線区が違うからやらん
897:名無し野電車区
10/10/20 18:13:33 iLGaNRZeO
>>896
そうです、ご覧の通りに、馬下-鹿瀬の定期券に憧れる馬鹿です。
小田急の5000形+3000形モナー。
昔に、211系と113系の連結試験がありますたかな。
898:名無し野電車区
10/10/20 21:50:35 d5DLaD/S0
改めて思ったけどやっぱり721って車高低いんだな。701と繋がると
妙に違和感を覚える。
899:名無し野電車区
10/10/20 21:59:11 xVXcsR7e0
>>896
横コツのE233系3000番台はE231系の近郊型仕様と併結運転を行えるらしいよ。
900:名無し野電車区
10/10/20 22:02:10 xVXcsR7e0
意外と違和感ないね。
URLリンク(www.jakurei.com)
URLリンク(www.jakurei.com)
901:名無し野電車区
10/10/20 23:26:05 JqQlamlgO
721と701って相性いいんかな?
ほら、磐越西線のE120と110の編成みたいにやたらショックあったりとか…。
902:名無し野電車区
10/10/20 23:29:24 23NXcY2JP
>>901
乗ってきたが、若干停車の時にブレーキタイミングがズレる関係でショックがあるな。
混結時の自動放送は先頭721・後701の場合はなし。前701・最後尾721の時はあり。
ただし最後尾721の場合でも設定ミスで、LEDは作動しているのに放送が作動しないことも。
実際に15時の小牛田行ではちゃんと作動してたものの、白石からの仙台行は駄目だった。
903:名無し野電車区
10/10/20 23:29:53 ZCFKjnG7O
>>901
磐越西線の沿線に住んでるけどそれは初耳
904:名無し野電車区
10/10/20 23:36:57 b28WwF590
>>896
VVVFと抵抗制御(に近い界磁添加励磁制御)なら211+313や221+223、811+813などいくらでも例はある。
併結して営業運転できないのは、ブレーキ方式が違う時。
905:名無し野電車区
10/10/20 23:48:00 JqQlamlgO
>>902
やっぱり、多少はあるんだね。情報あんがと。
906:名無し野電車区
10/10/20 23:49:41 g6c7fMxU0
>>904
JR東日本だと過去の事例になってしまうけど、200系とE3系、E4系と400系の組み合わせがあったね。
907:名無し野電車区
10/10/20 23:54:10 JqQlamlgO
>>903
そう?今年の1月に会津若松発新津行き最終列車乗ったんだけど、オレはE120側に乗ったんだよね。
したらさ、発車直後の加速時にやたらショックがあるんだよね。
で、秋田総合車両センター一般開放の時にエンジン整備の職員に聞いたら、変速機の直結段数の差で起きるって言ってた。
エンジン整備の職員曰く、あんまりやって欲しくない併結を新潟支社はやるみたいw
908:名無し野電車区
10/10/21 06:32:48 v30EQnv/0
ショックだのあるかないとかいい年してプレハブ車の混結みて興奮してんかよ。
そんな事いってたら485系はどうなるんだ?お前らが乗ったら泡吹きそうだね。
あーここは、糞プレハブマニアの集まりか。あんなの屑車両の何が面白いんだか・・・
笑っちゃうね。きゃっはははーww
909:名無し野電車区
10/10/21 07:45:31 SuurdqIdP
>>896
京王は6000+9000を平気でやってたが。
910:名無し野電車区
10/10/21 07:46:09 gfytWQ/KO
腐ーん
911:名無し野電車区
10/10/21 11:26:56 Tto7aD520
>>899
マジかよ
912:名無し野電車区
10/10/21 11:52:47 Qbbs+FVoO
小田急は、ネ申であることがわかった。
913:名無し野電車区
10/10/21 14:08:21 VauhYvhOO
小田急とか京王とかどーでもいいわ
914:名無し野電車区
10/10/21 14:20:32 p+c7PwLtO
ODQNとKO
915:名無し野電車区
10/10/21 17:14:10 0A4jKIXTO
>>908←あぁ。いつもの歩くと頭からカラカラ音がする人ね。
916:名無し野電車区
10/10/21 19:30:00 Wl8gFt3t0
>>915
違うよ、思いっきり叩くとポーンと音がする人だよw
917:名無し野電車区
10/10/21 19:44:53 v30EQnv/0
きゃっははー、こうなったら、天空の城ラピュタのムスカの巨大戦闘機で
東北の屑、701、719、721に向けミサイル攻撃だ。ムスカ「発射しろ。」
ドーンドーンドドドーン、バーンバーンバババーンドーンドーンドドドドーン
ドッカーン、ムスカ「見ろ!プレハブの701、721、719がゴミのようだ。
最高のショーだと思わんかね?」がっはははーwwうーん素晴らしいww
918:名無し野電車区
10/10/21 19:49:38 3hJJUo/yO
>>896
>VFと抵抗制御
江ノ電でもやってますが
919:名無し野電車区
10/10/21 20:28:51 3b6EJmLJ0
>>896
迷鉄には1編成内に抵抗制御とVVVFが混在してるやつが走ってるぞ
920:名無し野電車区
10/10/21 20:33:02 nVXgI6uiO
>>896
京急2400+600
896の人気に叱咤
921:名無し野電車区
10/10/21 21:10:33 Tto7aD520
>>917
無駄乙
922:名無し野電車区
10/10/21 21:49:43 lQ7VnKleO
触らないほうがいいと思うんだけどさ。
923:名無し野電車区
10/10/21 22:38:20 VauhYvhOO
だから私鉄がどーとかスレ違い
スレタイ読めないのか?
924:名無し野電車区
10/10/21 22:41:55 vIq2e6900
701系仙台車の車端に施されている木目調パネルが好き。
925:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/21 23:02:05 +in33WsU0
あのパネルのせいで一ノ関を境目に別世界に入った気になる。
926:名無し野電車区
10/10/22 00:26:20 I6x0+u/M0
木目調といえばE721系の壁の一部もグレーの木目模様だな。
JR東の一般車両の壁は模様なしのものが多いから
701系とかE721系に乗ると新鮮な感じがする。
927:名無し野電車区
10/10/22 12:25:08 4y2pofCaO
なんで仙台車だけは木目仕様なんかな?しかもE721では微妙に目立たない表現へと変化したし…トヨタ車みたい(笑)
928:名無し野電車区
10/10/22 16:57:25 iMxKXPgE0
新潟の115系は車内が理科室みたいできもちがわるい
しかも乗り心地も悪い
929:名無し野電車区
10/10/22 17:28:53 kMa4rubFO
仙台車が木目調なのはきっと伊達と酔狂によるものかと。
930:名無し野電車区
10/10/22 17:53:12 A3DDEVo3O
>>929
伊達藩だけにか?
931:名無し野電車区
10/10/22 18:14:58 UitGQK8L0
>>928
おいてめぇ国鉄型の代表115系の悪口言うんじゃねーよ。東北の糞プレハブと
貴様がよっぽどきもいわ。一回、マシンガンでお前の脳みそ撃ち抜いてやろうか?
乗り心地も悪い・・・ねちねちした事言ってるから彼女の一人も出来ねーんだよ。屑はだまってろ。
全く国鉄車の魅力がわからない奴は可哀想だな。プレハブ好きの精神障害者は
プレハブしか来ないつまらない福島駅で撮ってろやww
932:名無し野電車区
10/10/22 18:17:57 kMa4rubFO
スレチだけど(北)福島駅にも国鉄車は乗り入れるよ
933:名無し野電車区
10/10/22 18:59:06 iMxKXPgE0
国鉄懐古厨の方がねちねちしてると思うんだが・・
934:名無し野電車区
10/10/22 19:06:54 iMxKXPgE0
アスベスト大丈夫なのか?115系
935:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/22 19:07:43 l6qbg+Xy0
懐古厨って脱束みたいなもんだからな。
936:名無し野電車区
10/10/22 19:19:45 iMxKXPgE0
空気ばねないとほんとがくがく来るぞ平成の車両とは思えない
937:名無し野電車区
10/10/22 19:22:08 anIu8Xwx0
>>935
脱束もキチガイだしな。キチガイ同士お似合いだ
938:名無し野電車区
10/10/22 19:46:31 UitGQK8L0
きゃっははーwwみんなで俺の悪口を言いやがって、まぁー俺様が住んでる甲信越は、
国鉄車が第一線で頑張ってるからな。お前らの地元は東北の糞プレハブか?
あーあー可哀想、可哀想、プレハブしか撮るのないもんなー。糞東北線はー
東北なんか住んでなくて良かったー、ホントは、国鉄型車両が沢山ある甲信越が
羨ましいんでしょww、お前らも沿線で701がきたら「またあのプレハブかよ」って悪口言ってんだろ?
939:名無し野電車区
10/10/22 20:08:25 A3DDEVo3O
>>934
>>931が自分で吸い取って処置してくれるってさw
940:名無し野電車区
10/10/22 20:10:32 A3DDEVo3O
115系って、コンプレッサ作動する度に車体が揺れるやつだろ?両毛線乗ってビビったわwww
941:名無し野電車区
10/10/22 20:13:58 A3DDEVo3O
てか、
942:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/22 21:40:05 l6qbg+Xy0
>>939
そこまでして115系に対する愛を表現するんだったらモハや何も言うまい。
943:名無し野電車区
10/10/22 21:55:32 Czk3Lsbo0
盛岡地区の701系は目にも鮮やかなバイオレットブルーが魅力。
秋田地区の701系と比べて印象はだいぶ変わったよね。
944:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/22 22:01:19 HM0RhLlUP
>>943
冬に見ると、見た目から寒くて適わん。
それにくらべ先台車の暖かそうなことといったら。
945:名無し野電車区
10/10/22 22:01:22 i8GtnU4ZO
本物の701系ヲタなら同じ1000番台でも
盛岡車と仙台車で走行音が微妙に違うことを知っている
946:名無し野電車区
10/10/22 22:14:46 sGPSgWLw0
>>945
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
947:名無し野電車区
10/10/22 22:27:04 i8GtnU4ZO
>>946
低音が響くのが仙台車だよ
948:名無し野電車区
10/10/22 22:49:12 anIu8Xwx0
仙台の701しか乗ったことないからわかんね・・・
949:名無し野電車区
10/10/23 00:52:42 ZnPWDNr5O
>>942
彼の頭は石綿仕様だから。
950:名無し野電車区
10/10/23 00:54:21 ZnPWDNr5O
機器更新0番台と未更新ならわかるが…
951:名無し野電車区
10/10/23 01:02:19 qbnK44uA0
祝 E721系 増備車が、営業運転を開始しました。
P-40とP-44編成が運用開始された模様。
また、701系との併結運転も開始。
URLリンク(www.jakurei.com)
952:名無し野電車区
10/10/23 01:35:47 8b+pfN+bO
>>938
古ければ古い方がいいなら松山町で人車押せ。
953:名無し野電車区
10/10/23 10:08:13 XZch66we0
>>938
お前な、仙台が全部プレハブとか言ってんじゃねーよ
719やら205-3100はプレハブじゃないし、北斗星やらカシオペアも来てる
そんでもって651だってプレハブでもない
ちゃんと調べてから文句言えよな
ってかプレハブの意味知らないだろお前
954:名無し野電車区
10/10/23 13:05:03 crsUGzLlO
1000番台と1500番台の加速音も違うよな。
僅かだけど。
955:名無し野電車区
10/10/23 13:18:33 8M/QIaJ0O
701と新E721の運用分けてくれ(笑)
956:名無し野電車区
10/10/23 17:57:20 roLuHiKrO
もしそうなったら低床車で運転とか時刻表にかかれたりして
957:名無し野電車区
10/10/23 18:38:09 XZch66we0
>>956
それどこの路面電車だよw
958:名無し野電車区
10/10/23 19:22:57 1YrI3ItD0
>>955
ワンマン機器あるのに分ける意味がないだろ
959:名無し野電車区
10/10/23 20:38:53 cyTaGzR7O
東日本以外では常識となっている転換クロスシートを導入するべきである
960:名無し野電車区
10/10/23 20:51:37 roLuHiKrO
っ仙石線
961:名無し野電車区
10/10/23 20:57:43 3auzTQKSO
>>959
転クロの鉄道車両なら東北でも走っているんだけどな
962:名無し野電車区
10/10/23 22:44:23 gGSevaER0
JR東日本だけが詰め込み仕様から離れられないのである
・・・って昔の川島本の719系の解説に書いてあったなぁ。
701系の解説はお決まりの「転換クロスシートにすべきである」
同じロングの815系は華麗にスルーしていたのがまた彼らしかった。
963:名無し野電車区
10/10/24 01:39:30 ZDBLIAiZ0
701系、719系およびE721系について語るスレです。
これ重要 ↓↓
◆アンチの方の書き込みは禁止です。(←葬式も含め、別スレで)
964:名無し野電車区
10/10/24 01:50:09 ZDBLIAiZ0
>>963
そのとおり。
国鉄厨ウゼーし、さっさと死ねば良いのに。
965:名無し野電車区
10/10/24 02:26:59 Qd0pYSyb0
酷い自演を見た
966:名無し野電車区
10/10/24 05:49:08 wjNVD8PL0
きゃっははーww、JR車しかこない郡山駅と国鉄型がたくさん来る広島や新潟駅
どちらが楽しいですか?って鉄っちゃんに聞けばほとんどの人が広島や新潟が
面白いと言うと思うよ。まぁお前みたいな屑は甲信越に撮りにくんなよ。山スカ115系、
新潟、長野の115系、169系、妙高、485系、183系などこんなに国鉄型は、いるのに
東北はプレハブだらけ、あーつまんね、つまんねー、地元で撮ってた方がマシだ。
俺の悪口を言ったお前も今月の鉄道ファン買ったんだろ?他の地域が羨ましいんでしょww
悔しながら読む貴様の顔を想像すると楽しいww、どうせ眼鏡のキモ面だろ。お前が死ね、きゃっははははーーww
967:名無し野電車区
10/10/24 08:16:11 OT8XshCIO
100番台仙台車全部落ちたな。転属するのは全部じゃないけど。
968:名無し野電車区
10/10/24 09:45:21 4aQ0mzJF0
しかしながら西の準プレハブ207系はカーテンがあるからいいなあ カーテンでかすぎるけど
969:名無し野電車区
10/10/24 09:50:50 4aQ0mzJF0
>>966ベトナムで走ってるような車両ばっかりじゃねーかw
970:名無し野電車区
10/10/24 10:09:48 9OKpZiYA0
>>966
はいはい国鉄厨乙
JR車しか来ない郡山のほうがよっぽどマシですが何か
郡山に来るのもJR車だけじゃないしな
そんぐらい考えてみろ
971:名無し野電車区
10/10/24 12:32:24 egM89xw10
あんまりキチに構うな
スルーしろ
972:名無し野電車区
10/10/24 14:35:47 wjNVD8PL0
おい誰じゃー西日本のスレに貼り付けた野郎は、殺すぞーww、
こうなったらスザンヌを巨大化してプレハブを踏みつければいい
巨大スザンヌ登場!まずは仙台電車区破壊。きゃっははー、グシャグシャバキバキグシャゴキ
グシャドキャングシャグシャドッカーン プレハブはスザンヌの体重でグシャグシャ
あー面白い面白い。
973:名無し野電車区
10/10/24 14:46:59 03qhJY0dO
>>972
悪い事は言わん。黙って病院に行け。マジで。
974:名無し野電車区
10/10/24 16:05:31 DU58LJmK0
なんでアンチスレに来ないでこっちに来るんだろう
訳が分からん
975:名無し野電車区
10/10/24 16:50:10 8R4oOlmXO
ネタだとしても普通は恥ずかしくて書ける内容じゃないよなぁ。
あんなカキコミしてるのを親や彼女に見られたら、普通は自殺ものだよ。
976:名無し野電車区
10/10/24 16:50:26 wjNVD8PL0
701系が好きになれないから。電車というよりもただの交通手段だから、
701系スレは難しい話になってて訳がわからないからこっちにお邪魔しましたww
977:名無し野電車区
10/10/24 17:46:00 TnDQx7Lq0
いいからイエロー救急車に乗れよ。
978:名無し野電車区
10/10/24 18:32:59 03qhJY0dO
>>976
自ら構ってちゃんです発言か…。イタいな。
979:名無し野電車区
10/10/24 19:43:00 L/b0DG1UO
いいからスルーしろよ
980:名無し野電車区
10/10/24 20:01:57 DU58LJmK0
NG放り込んでおけ。後は知らん
981:名無し野電車区
10/10/24 20:51:18 wjNVD8PL0
きゃっははーwwそんなに君たちが701系が好きなら、この俺様が701系からお前ら
撮り鉄に向けて連続300連発のマシンガンで射撃してやる。岩沼の田んぼの辺りで
三脚立てて待機してろ。俺と彼女で走行中の701系から迷惑撮り鉄を処刑してやる。
ガタンガタンガタガタン・・「ムムッ撮り鉄発見撃てー」バババーンバババババーン
ドドーンドーン 全員死亡ww いい年して電車なんか撮って面白いか?ただの移動手段だよ。
全部同じ形でしょ。小学生で卒業しなくちゃ笑われちゃうよ。きゃっはははははーーーwwww
982:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/24 20:52:17 nzIFiYjyP
と、小学四年生男児が言っております。
983:名無し野電車区
10/10/24 20:52:52 AZHMTSQn0
3セクの701系が液晶運賃表示モニタになった
984:名無し野電車区
10/10/24 20:58:20 uUoJGBL00
結局E721+701は運用決まってるんだな。
狙った時間に行けば乗れる
985:名無し野電車区
10/10/24 21:18:37 TKRUf7SU0
梅屋敷
986:名無し野電車区
10/10/24 21:19:42 TKRUf7SU0
梅津車庫
987:名無し野電車区
10/10/24 21:19:47 MzSak0pAO
木毎 土平 馬尺
988:名無し野電車区
10/10/24 21:21:00 MzSak0pAO
梅干
989:名無し野電車区
10/10/24 21:21:02 TKRUf7SU0
梅林公園
990:名無し野電車区
10/10/24 21:21:45 uUoJGBL00
埋める前に次スレは?
991:名無し野電車区
10/10/24 21:22:43 TKRUf7SU0
梅坪
992:名無し野電車区
10/10/24 21:23:14 MzSak0pAO
梅小路SL館
993:名無し野電車区
10/10/24 21:23:45 TKRUf7SU0
梅戸井
994:名無し野電車区
10/10/24 21:24:07 MzSak0pAO
梅の館
995:名無し野電車区
10/10/24 21:25:08 MzSak0pAO
梅 屋 敷
996:名無し野電車区
10/10/24 21:25:48 TKRUf7SU0
梅 郷
997:名無し野電車区
10/10/24 21:26:52 TKRUf7SU0
梅田
998:名無し野電車区
10/10/24 21:28:01 MzSak0pAO
梅小路
999:名無し野電車区
10/10/24 21:28:52 TKRUf7SU0
ウメッシュ
1000:名無し野電車区
10/10/24 21:29:01 9K/7JFWo0
1000でE721系大幅増車
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。