10/10/05 19:17:18 z5SHTXeIP
むしろ新青森駅舎は10年後には廃虚として名所になりそうだな。
416:名無し野電車区
10/10/05 19:26:12 Tei1KOHj0
>>413
鹿児島本線は知りませんが、北東北の沿線は山を越えたら周りは田畑。
人里離れたとこに駅。
駅周辺開発が進み、人が移り住めば利用人口も増えてたでしょう。
417:名無し野電車区
10/10/05 19:41:48 LNabG/C20
>>414
そうだよなぁ。
篠ノ井線の二の舞だな。
JR東日本は汚い。
418:名無し野電車区
10/10/05 20:24:41 fhegxIKN0
篠ノ井線に関しては新幹線ほしさに、後のことをろくに考えずにJRと合意した長野県にも
非があるけどね。
JRからすれば確かに自分たちに有利な条件を持ち出したのは事実だが、長野県自身が
それに同意した。後になってからそれは無効だというのはおかしいと思っているだろう
419:名無し野電車区
10/10/05 20:42:38 Hx34ciT40
>>417-418
だか、実は篠ノ井線を移管した場合、約10億円の赤字が発生して今よりももっとひどくなってた事が、
去年6月の長野以北並行在来線対策協議会で発覚して、「今のままで良いや。」って事で落ち着いたんだが。
420:名無し野電車区
10/10/05 21:33:02 sRyoZHZ10
>>418-419
篠ノ井線も移管予定だったんだっけ?平行していないけど
421:名無し野電車区
10/10/05 21:42:03 Hx34ciT40
>>420
最初から予定は無かったそうな。
まあ、それが最終的にはしな鉄に幸いしたけどね。
422:名無し野電車区
10/10/05 21:51:01 kPsX9Jcg0
>>419
しなの鉄道はそうかもしれないけど
貨物や寝台の乗り入れを考慮すると、しなの鉄道と奥羽本線は一概には比べられないね
423:名無し野電車区
10/10/06 06:54:21 xwQkL5ml0
>>413
ロクに利用しなかったというが、過疎化で沿線人口が少ないから利用者少なくてアタリマエ
424:名無し野電車区
10/10/06 11:37:01 B9dUTF4R0
そもそも鉄道なんて、自動車が運転できない子ども・学生や年寄りか、
自動車の移動では時間や金(駐車料金や有料道路代等)がかかって仕方なく利用するもの。
つまり、大都市でなければ成立しない乗り物なんだよ現代では。
ロクに利用しなかったというが、そもそも一次産業主体の地域で鉄道を日常的に利用する方がおかしいだろ。
漁師や農民が毎日列車に乗って仕事行きますか?って話だ。
子供が通学に使うか、大人でもごくたまーに街へ行く時に使うかもしれないって程度。
年寄りになれば、階段の上り下りが大変でドアtoドアの自動車がますます利用されるようになる。
これは鉄道の宿命だわ。
だいたい、駅間距離が長い、つまり大多数の利用者は駅までバスやマイカーを利用しなきゃならんワケで、
乗り換えるくらいだったら最初からマイカーやバスで目的地まで行ってしまえばいいじゃないかってなるだろ。
425:名無し野電車区
10/10/06 11:51:48 DerX8fW5O
>>419
逆に言うと篠ノ井線って今結構赤字なんだろうか?あれで赤字なら黒字の地方路線がどれなのか判断つかないな。
10億円の赤字が特急無しの計算なのか有りの計算なのか。
426:名無し野電車区
10/10/06 11:56:02 2xBzVJmNP
非電化と電化じゃ赤字の規模が違うんだろうな。
電化路線だと架線、架線柱、送電設備などのメンテが単純に上乗せされるわけだし。
427:名無し野電車区
10/10/06 14:49:18 umFt9iCr0
青い森鉄道専門員募集URLリンク(www.nhk.or.jp)
ことし12月、JR東北線の青森・八戸間の運行を引き継ぐ青い森鉄道は、地域の人たちといっしょに駅の活性化に
取り組む、専門の職員を募集しています。
三戸町の目時と八戸の間を運行している第3セクターの青い森鉄道は、ことし12月、東北新幹線全線開業に
伴って、JR東北線の青森・八戸間の運行を引き継ぐことになっています。
このため青い森鉄道では、地域の人たちといっしょに駅をにぎやかにするための計画づくりや、駅を活用した
催しの開催などに取り組む、専門の契約職員、「駅舎利活用推進員」を募集することになりました。
▼募集人数は14人で、▼勤務地は八戸駅や浅虫温泉駅、それに三戸駅など7つの駅です。
▼雇用期間は、10月中旬から来年3月までの半年間です。▼応募の締め切りは、10月8日になっています。
▼応募の問い合わせ先は、青い森鉄道総務企画課です。
青い森鉄道は、「地域を愛し、明るくユニークなアイデアを持った人に応募して欲しい」と話しています。
電化路線でも直流と交流とで違うからなあ 直流は電化設備が高くて車両が安い
交流は電化設備が安くて車両が高い おれんじ鉄道が貨物だけ電機使って架線下DCなのはそのため
428:名無し野電車区
10/10/06 21:17:13 hPeKKmcB0
>>421
篠ノ井線も移管するなら松本~篠ノ井間だったのかな。
でもやっぱり特急が走っているから難しそうだ。
429:名無し野電車区
10/10/06 22:58:40 gq4wc11X0
複線を単線にするのも信号設備改良などでお金がかかるみたいなので
どうせなら複線の設備があるんだから使ったらいいじゃないと思う。
430:名無し野電車区
10/10/06 23:15:32 2xBzVJmNP
単線化の1回の信号設備改良と、将来にわたる複線分のメンテ費用を考えてみたら?
431:名無し野電車区
10/10/06 23:43:32 TwgGm9l00
>>419
10億の赤字って話は篠ノ井~長野間の信越本線の話で、篠ノ井線の話じゃないでしょ。
ただ、恐らくは青森~新青森間を青い森鉄道に移管してもらっても、同じ問題が出る可能性高いのはその通り。
432:名無し野電車区
10/10/07 00:00:37 0grCNFba0
>>431
すいません、篠ノ井の駅名に惑わされて、それをスコーンと忘れて書き間違えました。orz
433:名無し野電車区
10/10/08 10:42:29 juthpC4BO
猿
434:名無し野電車区
10/10/09 11:59:55 2qcv2gw00
9529Rってなに?
435:名無し野電車区
10/10/09 13:30:32 tqDK+10O0
青い森は、目時-八戸を単線にスレ
436:名無し野電車区
10/10/09 20:03:24 WijjXxWR0
喰ったらもったいない!!
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)
437:名無し野電車区
10/10/10 00:20:59 dp54Mx2N0
並行在来線の維持存続のための財政支援措置を求める意見書案
URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)の7頁目
東北新幹線八戸・新青森間の開業に伴ってJR東日本から経営分離される、並行在来線八戸・青
森間については、開業の平成22年12月4日まで、残すところ約2ヶ月となっている。
並行在来線目時・青森間は青い森鉄道線として全線開業となり、地域住民の日常生活に欠くこと
のできない極めて重要な足となる。
一方、同線は一日約50本もの貨物列車が走行する、北海道と首都圏を結ぶ「我が国物流の大動脈」
であることから、旅客鉄道の輸送が必要とする水準をはるかに超えた過大な設備を保有し、貨物輸
送維持のための高水準の保守管理を行わざるを得ず、これにより毎年度年間16億円もの極めて重い
県費負担が生じる見通しとなっている。
しかしながら現行の貨物線路使用料はこの貨物走行の実態を反映しておらず、貨物走行の掛かり
増しを考慮すれば、負担の割合が、旅客15に対して貨物85とならなければ維持できない。
また経営分離に伴う初期投資については、JR東日本からの既存鉄道資産の取得経費約84億円、
指令システムなど新規の設備投資約80億円という極めて重い負担が見込まれている。
貨物走行については、そもそも東北新幹線経営分離の同意時点では、並行在来線を走行すること
は示されていなかったものである。それを一地方の負担のみで、全国の貨物ネットワークの維持存
続が課せられている実態は、極めて不合理である。
438:名無し野電車区
10/10/10 00:25:07 dp54Mx2N0
このことについては、これまで青森県議会をあげて県とともに国に繰り返し強く訴えてきたとこ
ろであり、国においては、検討会議を設置して並行在来線の維持のあり方、貨物鉄道の維持のあり
方、並行在来線の負担の軽減等について検討が進められているが、全線開業が迫っている今日まで
方向性が示されていない。
したがって、財政支援措置が国において確約されない限り、重大な判断をせざるを得ない状況と
なる。
よって国におかれては、次の事項を来年度政府予算に反映し所要の措置を講じるよう、強く要請
する。
記
1 国家物流の大動脈である貨物輸送経路と生活路線としての並行在来線を維持するために、貨物
線路使用料の増額を含め財政支援措置を講じること。
2 並行在来線存続のための地方負担の軽減等について、新幹線貸付料に並行在来線の赤字解消分
が含まれていることを踏まえ、JR貸付料や現在鉄道支援に検討されている独立行政法人鉄道建
設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定の利益剰余金の活用のための法制度を整備すること。
以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出する。 平成22年10月1日 青森県議会
439:名無し野電車区
10/10/10 00:28:02 eib4zjY70
つーか、単線厨は何なの?どっかの工作員なのか?
440:名無し野電車区
10/10/10 00:29:20 dp54Mx2N0
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
国の財政支援 確約なければ「重大判断」/県議会、意見書を可決
県議会は1日の本会議で、東北新幹線全線開業に伴い、
JR東日本から青い森鉄道に経営が移管される並行在来線の維持存続のため、
財政支援措置を国に求める意見書案を自民党、民主党などの賛成多数で可決した。
財政支援を確約しない場合、「重大な判断をせざるを得ない状況となる」と明記し、
強硬手段も辞さない構えを見せている。
「重大な判断」について、意見書を取りまとめた自民党からは、北海道新幹線建設費の地元負担を拒否したり、
JR貨物の青い森鉄道線使用を認めないなどの意見が出ている。
青い森鉄道については、青森延伸に伴い、県の一般会計からの毎年の繰入金が現在の約5倍の16億円に膨らむ見通し。
自民党は、JR貨物が走行することで青い森鉄道が過大な設備の保有や維持管理費を強いられるとし、
国が責任を持って財政支援をするべきだと主張している。
意見書は財政支援のほか、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例業務勘定の利益剰余金を活用するための法整備も求めた。
自民党県連の阿部広悦政調会長は取材に対し、
並行在来線維持に向けた意見書を過去3回可決した経緯を説明し「(国に)なし崩し的にされてきた。これが開業前の最後の機会。
議会・与党の責任あるところを見せないといけない」と語った。
県議会はほかに五つの意見書案について採決し、米価下落への緊急対策を求める意見書案など四つを可決。
また決算特別委員会を設置し、委員長に清水悦郎議員(自民)、副委員長に岡元行人議員(自民)を選んだ。
441:名無し野電車区
10/10/10 00:31:42 dp54Mx2N0
もう、無理じゃないか?
津軽人は本気でやるかもしれないよ。
442:名無し野電車区
10/10/10 00:36:09 UqwkcVXR0
JR東も新幹線の負担が増えなければこの問題はノータッチだろうから
本気になれば強硬策はありなんだろうけどね
443:名無し野電車区
10/10/10 01:42:26 uk4JahbQO
「じょっぱり」って、プロ市民ならぬプロ県民のことを指すのか?
元青森県民として恥ずかしいぜ。ま、じょっぱりは津軽弁だがな。
444:名無し野電車区
10/10/10 08:35:08 DyorA1u50
意見書の主張はもっともではないか。
まあ、並行在来線問題を理由にして北海道新幹線建設費の地元負担拒否なんてしたら、
やり方の汚い報復という感じで、本当にそんなことをしたら新潟以上に非難されるだろうが、
貨物を通さない、というのはわかる。だって、その貨物を通すために余計に金がかかるのに、
その負担が(今のままでは)まともに支払われないのだから。
そもそも、並行在来線を残すのは地元の義務ではない。
整備新幹線を求めるなら、並行在来線は原則廃止、もし地元が残したければ地元で維持しろ、
という話だったはずだ。
だから、地元の都合に合わせた形で維持するということで、本来は問題ないはずだ。
しかし、国全体のことを考えれば、このルートを貨物輸送に使うことは非常に有益、
ほとんど不可欠と言っていいほどである。
従って、国が責任を持って、このルートの貨物輸送に必要な費用負担をするべきだ。
ちなみに、俺は青森県民ではないし青森出身でもない。
445:名無し野電車区
10/10/10 09:46:54 En/icbF30
>>444
貨物が通らないとなると、IGRに支払われてる施設補修費補助が止められる可能性があるんじゃないか。
約1億あって、IGRの生命線だよ。
446:名無し野電車区
10/10/10 10:28:57 BhKq62GHP
>>445
IGRのために青い森の負担が大きくていいということはないだろjk
青い森にIGRの生命線なんて考えてる余裕があると思ってんの?
貨物のお陰で青い森が潰れたらIGRだって瞬時、本末転倒。
447:名無し野電車区
10/10/10 10:29:27 mTTFBYQu0
>>445
それだけ「重大な判断」ってことなんでしょう
青森県はIGRから損害請求される覚悟もあるんじゃないの?
ちなみに青い森鉄道のこととIGRのことは分けて考えないといけないと思うぞ。
448:名無し野電車区
10/10/10 11:13:00 MLrpX9le0
>>446
どのレベルの国の支援を得たいと考えてるか分からないけど、年16億の赤字が埋まるくらいの支援制度を創設した場合
IGRにもその支援制度が適用になるはずで、旧東北本線全体で、年25億くらいになる。
年25億の金があったら、国にとっては、花輪線抜本改良に着手したほうが良いという話になりかねない。
国としては永遠に払い続ける25億より、仮に、20年限度の計500億程度で済むなら、その方がいいはず。
青森にとっては薮蛇かも知れないよ。
449:名無し野電車区
10/10/10 11:16:57 DyorA1u50
>>445
実際には、「貨物は通れないことになりました」なんてことになってはいけないと思っており、
国が必要な財政支援をしなければならないと思っている。
それを迫るために、県が国に対して少し強い言い方をするのは理解できる。
その際に、北海道新幹線を巻き添えにするのはフェアでないと思うが、
「貨物を通さんぞ」というのは、理屈的にはありだと。
450:名無し野電車区
10/10/10 11:27:05 DyorA1u50
>>448
もしそうなった場合は、IGR・青い森が立ち行かなくなる可能性もなくはないが、
その時はバス転換やむなしではないだろうか。
もともと、並行在来線は原則廃止、維持したければ地元で、という取り決めで作り始めた整備新幹線だから。
ところで、花輪線抜本改良は、500億で済むのだろうか?
大館からは奥羽本線を走ることになるが、単線区間も残っており、そのままでは無理があり、
奥羽本線も複線化を含めた改良が必要になると思う。
結局、そうとうな金がかかりそうだと思うのだが。
451:名無し野電車区
10/10/10 11:28:46 BhKq62GHP
>>448
なんかアホくさいけど、IGRにも同様の支援制度が出来る[かもしれない]とか、
旧東北本線[全体で]とか、何で青森県の第三セクターである青い森が考える必要あるの。
そんなのは青い森とIGRが1つの経営体でなければ何の意味もないし。
年16億の赤字って経営者から見れば死んでも割に合わない額なんだぞ。
鉄道にしか興味がないと分からないかも知れないが。
452:名無し野電車区
10/10/10 11:38:16 DyorA1u50
>>451
とりあえず、青い森が国に支援を求めているが、
IGRも含めた支援というのは、国が考えることでしょう。
>>448さんは、IGRまで含めてのことを、青い森が考えるなんてことは言ってないと思うけど。
453:名無し野電車区
10/10/10 12:01:51 MLrpX9le0
>>450
花輪線改良はたぶん国500億地方300億JR100億くらいじゃあないかなあ、と。
根拠はありませんが。
奥羽本線は確かに部分複線だが、たとえば伯備線もその状態で、1時間1~2本程度の本数をこなしており、貨物を通すこと自体には、無理はあまりないでしょう。
単線と言っても弘前大館間は山間路線で本数も少ない。
弘前青森間に残る単線区間は問題だが、これはもう、一種のペナルティとして、普通列車減便はやむをえないでしょう。
>>451
国の立場としては「経営が苦しいから助ける」なんて制度は作れないですよ。
たとえば、CO2削減という公益性の観点から、電化設備は重要なのでその維持費の9割を持つとか、そういう風に制度を作る。
現にある補助制度だって、貨物を通す際に補修費用が余計に掛かる分を補助するというやり方になってるでしょう。
そうすると、青い森だけに適用されてIGR適用外なんて制度は作れないです。
ぶっちゃけた話がですね、企業が危ないから国が助けろなんて直球な話を持ってっても国は聞く耳がないです。
そんな話が通ったらこの国は社会主義と何も変わらなくなる。
だから「第三セクターの青い森がなんで国のことや岩手のことまで考えないといけないの?」という論理では、支援制度はできません。
国や岩手まで含めた公益の観点がないとどうにもならない。
そこは踏まえないと。
454:名無し野電車区
10/10/10 12:17:58 AjEuEM+20
道路整備の充実で、「鉄道=公共交通機関」って認識がだんだん薄れてきているからな。
国や自治体の補助を得るには、まず最初に公共交通機関と言える状況かどうかのそもそも論からはじめる必要があるだろう。
貨物を除けば、人員の輸送などバスで代替できるのなら、バスに転換してしまった方が負担が少ないのだから。
455:名無し野電車区
10/10/10 12:56:31 c8IIM49w0
今後の需要減を考えれば、三沢-野辺地間も単線で十分だな。
単線になったからと言って、貨物が通れない訳じゃあなし。
456:名無し野電車区
10/10/10 13:36:49 Y2a4lc0/0
結局単線非電化に城という話に戻るわけだ。
457:名無し野電車区
10/10/10 13:38:32 BhKq62GHP
>国や岩手まで含めた公益の観点がないとどうにもならない。
やっぱり理解できないのか。公益優先なら分離なんかしないだろ。JR東日本を助けただけ。
ぶっちゃけ青森県が言ってんのは、「貨物通すために毎日438万3,562円の赤字が出る
線路保有、メンテナンスを青い森に押し付けるなら12月から貨物通さねえよ」なんだけど。
経営が苦しいからじゃなくて、経営できないからそう言ってるんだろ。
458:名無し野電車区
10/10/10 15:41:46 EHQWUT6O0
県と沿線自治体は郊外である駅周辺に、宅地開発や学校、病院等の移設を。
三セクは通勤通学の足確保、新幹線への効率良い接続ダイヤ。
花輪線の改良はかつての東北線電化複線化と二重投資になってしまう
459:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/10 16:50:35 IVMxq5ZXO
>>448
花輪線を抜本的改良って現地見たことあるのかよ
急勾配緩和と長大トンネルを何本も掘らなきゃならんぞ
平行する東北道でさえこの区間は急曲線・急勾配の連続する速度制限区間なんだし
460:名無し野電車区
10/10/10 17:22:34 Or3AHLzEO
記事転載厨は、今後逮捕の覚悟。
461:名無し野電車区
10/10/10 18:13:12 vDSItZMU0
>>458
25‰がある東北本線十三本木峠越えは補機の増結を必要とすることがあるため、貨物輸送の観点からは現状でも問題があった。
東北本線の改良が高速化と貨物輸送の利便の二兎を追ったため仕方がなかった。
花輪線には連続35‰が竜が森越えにあるため、貨物輸送を考慮する場合10‰くらいに改良の必要があるだろう。しかしそれでも運行延長は八戸回りより短い。
運行延長が短くなり、補機不要で貨物運行が可能になるという意味があり、単純な二重投資ではない。
十三本木峠越えを通ることが出来れば過剰投資だが、通れなければ選択肢に上がる。
竜が森越えはかつてSL三重連で知られた鉄道名所だが、連続ループで新名所になるかも。
>>459
温泉湧出地帯に長大トンネルを掘るのはコスト的に見合わない。
高速化と貨物輸送の利便の二兎を追ったら長大トンネルということになるが、花輪線自体の高速化は必要ない。
>>457
単に赤字だから助けてくれ、だったら薩肥おれんじだって無視できないし、財政負担は相当大きなものになるよ。
比較的条件がいい青森県内で特例救済に踏み込んだら、もっと厳しい北海道内の平行在来線で、更に大きな出費が必要になる。
金がないから北海道からの貨物はあきらめる、並行在来線廃止やむなし、という結論が出ても驚かない。
462:名無し野電車区
10/10/10 18:28:51 e4T8baUqO
青森県は後先考えずに『新幹線』という甘い餌だけにつられてしまった結果が平行在来線問題になってしまったね。
莫大な建設費を負担して、残った赤字必須の平行在来線も押し付けられて……
移管直前になって莫大な赤字が出るとか騒いでなんとかしろ、なんていうのが間違いじゃないの?
計画性が無い、の一言につきる。
463:名無し野電車区
10/10/10 18:31:44 3ka2v0n00
一般論としていくら地方が車社会でも、道路には公金突っ込みまくって、方やローカル線は対策なくて放置プレイってのが納得できんなぁ。
平行在来線分離だって法律で規定されているわけでもなく、地方に飲ませる方便みたいな物だし。
実際問題、盛岡や八戸からミニ新幹線方式だったら札幌までの基幹線として、さらには国益として真っ当なのかって問題になる。
道路にしたって高速道路や新規格国道を作るだけの発想で
後のメンテや、実際にその公共財を使うバスなんかの輸送機関政策ってのが皆無。
464:名無し野電車区
10/10/10 18:59:50 EHQWUT6O0
理想は平行在来線は鉄路はJR維持、住民の足は三セク運営だと思うんですが。
コスト削減の為、二車線舗装道路を一車線に戻すことが理解出来ないです。
北海道、青函トンネルが無ければ単線のままで充分でしたよ。
465:名無し野電車区
10/10/10 19:12:25 DyorA1u50
>>462
まったく的外れだな。
「地元の足」を確保するだけなら、国に文句を言うこともなかっただろう。
単線非電化にでもしてしまえば、維持は十分可能だろう。
しかし、貨物輸送の維持に必要な大掛かりなインフラを県で面倒見させられ、
それによって大きな赤字が発生するのは理不尽だと言ってるわけで、それは間違ってはいない。
この件に関しては、国が県の要求を受け入れれば、それで問題なし。
466:名無し野電車区
10/10/10 19:21:28 DyorA1u50
>>455 >>456
このルートを通る貨物列車は多い。
これも国の大動脈のひとつであり、細くするのは望ましくない。
IGR区間も、単線化などが検討されたが、貨物輸送のために複線で残された。
地元の旅客輸送は地元でなんとかすべきものだが、
貨物輸送ルートの維持は国が責任を持って行うべき。
国が金を出せばいい話だ。
国は道路には金を出しているのだから、公益性のある鉄道に金を出すのは不合理ではない。
貨物輸送のモーダルシフトは国にとって推進すべき課題であるはずなのだから、なおさらだ。
467:名無し野電車区
10/10/10 19:41:07 MlVGElOBP
言いたいことはわかるが
それなら国が買い取ってまた国鉄やるしかないな
468:名無し野電車区
10/10/10 19:52:35 e4T8baUqO
役所や議員は公共交通の必要性を少なからず認識していながらも土建屋の利権絡みもあり新幹線と高規格道路などの『建設』だけに視点が行き、従来のモノの『維持』というモノには全く目を向けることはない。
新しいモノにしか目がないアホな連中しかいないようでは青森もダメな人間の集まりとしかいいようがない。
469:名無し野電車区
10/10/10 19:54:56 g7cq97o90
在来線を維持するために新幹線特急券に100円くらい乗せられんの?
470:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/10 20:12:37 IVMxq5ZXO
>>461
それをオレに言われてモナーw
花輪線を高規格化なんてそれこそ寝言も大概にな話だし
471:名無し野電車区
10/10/10 20:12:44 pMLmj/yE0
>>467
すでに「鉄道建設運輸機構」という
独立行政法人がありますな。
472:名無し野電車区
10/10/10 20:31:25 vDSItZMU0
>>467
国鉄を解体するときに貨物をやめてしまおうという話はあったな。
青森県の思惑とは違って、国鉄のカムバックじゃなくて、貨物廃止論が選択肢に上がるだけじゃないかな。
政治論や政策で押すんじゃなくて、脅迫しか出来ない青森の政界の非力さに問題がありすぎる。
>>470
> 花輪線を高規格化なんてそれこそ寝言も大概にな話だし
いやいや
1.数百億のカネがあって
2.どうしても北海道からの貨物を通さなければならない
となったら花輪線抜本改良は選択肢の一つだ。
国にとってはあくまでも選択肢の一つであって全てではない。
国による青い森鉄道支援も選択肢の一つだが、それが全てでないのと同じ。
473:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/10 20:41:18 IVMxq5ZXO
>>472
そりゃただでさえ税収の少ない自治体にさらなる負担を科そうってことになったら脅迫的な態度に出てでも回避しようとするのは無理からぬことだろうと
で、花輪線改良のことだがつべこべ言ってないでとりあえず松尾八幡平から十和田南に至る区間の周りの地形状況見てから言ってくれ
474:名無し野電車区
10/10/10 20:54:19 DyorA1u50
>>468
相変わらず言ってることがおかしいな。
貨物輸送の全国ネットとしてのインフラの維持をなぜ県が考えなきゃならんのだ?
それは本来国が考えること。県が文句を言うのは当然。
>>472
>花輪線抜本改良は選択肢の一つ
理論的にはそうだが、どうしても数百億で済むとは思えなくて。
奥羽線にも手を加える必要が出てくるよ。
奥羽線にもすでに貨物が走っていて、それに東北経由の貨物も加わるとなると、
該当区間全線の複線化は必須と思われ。
475:名無し野電車区
10/10/10 20:54:55 Y2a4lc0/0
花輪線の抜本改良には十和田南のスイッチバックを無くすことも入るのかな?
IGR青い森の複線のうち片方をJR貨物に売るか譲渡してお互い単線で使う方法もありかと。
行き違い設備は貨物が持ってIGR青い森が線路使用料を払うようにするとか。
ああ、夢が広がるw
476:名無し野電車区
10/10/10 20:57:40 EHQWUT6O0
盛岡-青森間は川内-八代間や廃線になった横軽間とは
微妙に違うケースだと思います。
今後、直江津-金沢間や函館-長万部間でも
同様な問題が起こりえることでしょう。
477:名無し野電車区
10/10/10 21:02:44 Jg0oQ1uB0
JR貨物東北本線にすればよかったんですよw
そこに車両だけ青い森が乗り入れ。
478:名無し野電車区
10/10/10 21:11:35 EHQWUT6O0
>>477
同意
479:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/10 22:37:05 IVMxq5ZXO
>>477
だよね
貨物輸送がメインなんだから貨物がインフラ持ってもいいよな
で駅とかの旅客設備は旅客会社が持って
480:名無し野電車区
10/10/10 22:50:47 Y2a4lc0/0
JR貨物にお金があればインフラを持つことも出来るんだろうけど…
最近は黒字だけどせいぜい数10億円でしかないし。
インフラのみ国が持つとか…税金豆乳かよと突っ込まれるのは必至
481:名無し野電車区
10/10/10 23:06:35 OOufHsQi0
俺402で書いたんだけど、実際そうなのよ
いっぺん八戸-東青森間の乗り入れ拒否を行ってみたらどうだろうとは思うわ。
八戸以南を止めると八戸臨海鉄道(三菱製紙)が機能しなくなるw
482:名無し野電車区
10/10/10 23:30:55 EHQWUT6O0
地元に利益をもたらす企業を困らせても良いことは無い。
483:名無し野電車区
10/10/10 23:43:14 uk4JahbQO
単線並列、ってか!
484:北海道側の理論
10/10/11 01:57:29 9AQviZOT0
北海道新幹線:並行在来線問題 函館市長、11万人超署名提出 毎日新聞2010年9月23日北海道版
URLリンク(mainichi.jp)
JRに「経営存続を」
北海道新幹線の新函館-札幌間の開業に伴いJR北海道が経営分離を予定している並行在来線の函館-新函館間について、
西尾正範函館市長が22日、JR北海道本社を訪れ、経営存続を求める11万1481人分の署名を中島尚俊社長に提出した。
署名は市町会連合会を中心に7月から実施。中島社長は「説明が不十分で心配をおかけしたが、
第三セクターでも鉄道機能を十分果たしているところはたくさんある」と述べ、改めて経営分離を表明。
西尾市長は「全国の中核市でJRが運行していない都市はない。説明は十分だが、第三セクターはありえない」と求めた。
その後、西尾市長は高橋はるみ知事に、署名の集計結果を報告。
北海道新幹線着工には地元の自治体の合意が必要で、高橋知事は「これだけ多くの市民が署名したことを大変重く受け止める。
何とか着地点を見つけないと(新幹線整備で)北海道だけが取り残される」と述べ、JR側と協議継続の姿勢を示した。
485:名無し野電車区
10/10/11 02:06:16 9AQviZOT0
このままのスキームだと、JR貨物・貨物列車の運行は無理。
大真面目に操車場方式への再転換や、最高速度40㎞、短編成化などをしなければ、確実に輸送不能に陥る。
結局、最後は霞が関のゲームでみんなが犠牲になっていくんだ!
486:名無し野電車区
10/10/11 06:55:58 D9CyfCd50
なんて非効率な……。
487:名無し野電車区
10/10/11 07:12:43 vUk+VyaHP
青森県にしたら、大ターミナルもないし、ただ貨物が通過するだけだからなあ。
新幹線もそのうち通過点に成り下がるだろうから、結局赤字東北線だけを
押し付けられたことになっちゃうな。
488:名無し野電車区
10/10/11 07:24:18 PuvQPviH0
よく分からんが、貨物の運賃値上げすればそれで済む話じゃね?
現状、青函トンネル越えは競合するのはせいぜいフェリーだが、フェリーは時間かかるからな。
多少値上げしても飛行機やフェリーに代替するなんてのは少ないんじゃないのか?
489:名無し野電車区
10/10/11 07:49:26 c74ROIyL0
本来新幹線は複々線が目的で、同じ作るなら高速規格で・・・
というのが東海道新幹線だったことをことを考えると、
在来線でも輸送力が十分な地域は新幹線は不要ってことだろうな。
地域活性化云々はあるが費用対効果を本当に新幹線が必要かと・・・
490:名無し野電車区
10/10/11 07:55:42 ZTC8Bt990
>>489
時代遅れさんだね。
今と昔じゃ、新幹線建設の目的が違うよ。
もう在来線じゃ遅すぎ。
CO2削減という観点からも、自動車から鉄道へのシフトが必要、競争力アップが必要。
そのために新幹線で高速化するのは非常に有意義なことなのだ。
491:名無し野電車区
10/10/11 08:04:24 vUk+VyaHP
>>488
青い森区間の赤字見込みが1日あたり438万円だから、
この区間だけの特別料金として1本10万円くらい"上乗せ"しないとな。
今って1日40-50本だっけ。
492:名無し募集中。。。
10/10/11 08:38:31 NJUy5BES0
>>488
フェリーは青函航路だけではない
JR貨物の最大の競合相手である北海道~首都圏は
フェリーやROROが苫小牧・十勝から北関東へ24時間以内で結んでるよ
つーかいまや青函航路を介した物流の目的地は東北エリア
493:名無し野電車区
10/10/11 08:43:23 D9CyfCd50
>>491
東北コンテナ特急は一本に付きコキ100系列が20両で、1両に付きコンテナ5個だから、
フル搭載の場合だと一本でコンテナを100個運ぶ事になるな。
で、10万円の上乗せ分を100で割ると、コンテナ1つに付き1000円の上乗せになる訳か。
これが高いか安いかは、各自で判断が分かれそうだな。
494:名無し野電車区
10/10/11 13:02:35 xARAxSFzP
東北本線開業120周年パスは青森駅で買えますか?
495:名無し野電車区
10/10/11 13:06:10 ASYZV9m3P
九州と違って、
首都圏への北海道からの食料等や北海道向け生活物資の輸送のためだけに、
まったく関係無い岩手県・青森県が過剰設備を押し付けられて、
負担するということになってるから問題大有りだよね。
九州の場合貨物は自分とこ向けだから地元負担というのも問題はないが…。
東青森~盛岡の駅部分以外を単線化して、
貨物は東青森以西・八戸以南として、過剰設備を廃止すればいいと思う。
対北海道への貨物は国費で奥羽末端区間を完全複線化した上で、奥羽・東青森経由へ統合。
こうすると地元負担が最小限で済むようになるけど…。
496:名無し野電車区
10/10/11 15:29:17 h4iU4bvw0
花輪線、奥羽線の貨物経路は現行東北線の迂回経路でしかないでしょ。
現状ある最短最速路線を経営分離、経費削減だと切って、
貨物輸送の代替路線として新たに沿線の用地買収、設備設営なんて
国民もJRグループ、国だって認めないよ。
497:名無し野電車区
10/10/11 16:29:54 74XO0a5X0
青森の脅しともいえるやりかたも気持ちは理解できる。でもな、相手がヤクザみたいな連中だった場合は
どうだろう。倍返しで嫌がらせされるリスクもありそう。マジでw
ここでも出てるいっそ貨物が線路保有にしたらっていう提案なんかも、駄目もとで仕掛けた方がいいかもね
ただ脅すようなやり方よりは。
498:名無し野電車区
10/10/11 17:05:05 h4iU4bvw0
脅しは嫌われるからね。
ゴネまくった、仕返しの結果が新幹線新青森駅だと思ってます。
499:名無し野電車区
10/10/11 17:20:47 jZHWM0ve0
>仕返しの結果が新幹線新青森駅
kwsk
500:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/11 18:19:46 uCf0OGHRO
>>496
花輪線迂回させるくらいなら北上線迂回させるだろうしな
現に春までは貨物走ってたわけだし
501:名無し野電車区
10/10/11 19:01:46 h4iU4bvw0
>>499
十和田七戸を出て八甲田を越えた先に過去電化複線化の為に
2度移設した東北本線があるんですが、自前の土地があるにもかかわらず
青森-東青森間に新青森を作らなかった。
東北線2度の移設で沿線住民と揉め、新幹線ルートで八戸青森廻りか、弘前廻りで揉め
新幹線青森駅で現行青森駅派と揉める。
都市計画で駅の位置役割は重要なはず。国鉄、JRも新幹線、貨物の運用効率等
考えれば新青森の現在位置は考えられない。
鉄道詳しい皆さんはどう思われます?
502:名無し野電車区
10/10/11 20:11:18 rd/8X+Lm0
>>484
JR北海道は法律に書いてある通りのことを言っているだけなんだけどね。
函館~新函館なんて、主力は特急と貨物で、通学と通院輸送がおまけであるって程度だし。
新函館開業後も、地元の人間は自家用車、団体客は観光バスが主力で、個人客も新設されるであろう観光地巡りバスが主力で、他はキハ40一両全員着席で十分運べる程度しか乗らないような気がする。
>>501
青森市の住宅地を避けたら、あのルートしかないでしょう。
青森操車場跡地に新青森作ろうなんてしたら、線路用地の買収は(現行線の上に作るわけにいかないので)成田の一坪地主以上の苦労をしますし、騒音対策も面倒。
503:名無し野電車区
10/10/11 20:57:14 h4iU4bvw0
昭和43年当時既に青函トンネル、新幹線計画があったと思いますよ。
東京から仙台、盛岡、青森へ北海道へ。
当時住宅も少ないと思いますし、ある程度の都市部なら騒音問題はあるでしょう。
東青森付近から東北線上に高架線、操車場跡地に新青森駅
青森信号所から津軽線へ。
青森中央大橋の建設で断念して、操車場跡地売却。
現行ルート設定、新青森開設。
504:名無し野電車区
10/10/11 21:08:55 Np1NeenM0
確かに当時の盛岡工事局の人たちは青森を煙たがってるようなところはあった。
いくつかの証言記録にも出てくる。
だが新幹線駅が石江案でまとまったことに関しては関係ないと思う。
現に盛岡工事局側は青森側に石江案と並んで現青森駅案、操車場案を併記で提示した上で
石江案が最善だと説得した結果、石江にまとめてる。
505:名無し野電車区
10/10/11 21:12:30 79/5jTsUO
単線を青森県とJR貨物で分け合えば・・・
506:名無し野電車区
10/10/11 21:15:01 h4iU4bvw0
>>504
勉強になりました。
507:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/11 21:21:57 uCf0OGHRO
>>501
というか将来的に函館への延伸考えたらあの位置になったんじゃないの?
国道7号も近いし鉄道でアクセスするよりクルマでアクセスするほうを優先した選定だと思う
508:名無し野電車区
10/10/11 23:27:20 nxuSvEfJ0
新ダイヤを見て、野辺地の凋落は目を覆いたくなる。
これでは首都圏からはだれも鉄道を使わなくなるだろう。
狩場沢の南部藩の敗北が、未だ続いているとは…
509:名無し野電車区
10/10/12 01:36:30 hHwofU3s0
>>501
ヨーロッパなんか見れば、頭端式の多い中央駅を通すために市街地の地下に新線を作っている例が多い。マドリードやバルセロナ等。なぜならば、市内に直接アクセスできなければ都市間交通としての高速鉄道の利点を発揮できないということをわかっているから。
車でのアクセス前提の、地元民の利用中心にしか考えられていない今の新青森駅の立地では、単に東京方面への一方通行的な流動しか生まれない。さらに、函館まで延伸後はターミナルとしての機能も失われるのだから、なおさら他の都市から青森への移動の魅力は薄れてしまう。
青森市は税金を投入してでも、東青森付近から青森駅に直交して津軽線方面へ抜けるようなルートを取らせるべきだっただろう。(都市計画的には、地下がベター)。
510:名無し野電車区
10/10/12 01:49:46 hHwofU3s0
つまり、単に県外へ出て行くためのデバイスとしてではなく、
新しい流入としての観光、ビジネス客(この場合は東京、仙台から)を押さえて、
地方都市を活性化させないと(これは黎明期の阪急、東急の手法の拡大版ね)
東北新幹線はいつまでも先細り路線のままで、将来の経営的にも地方のあり方としても良くない。
ということがいいたかったんだけれど、どうやらスレ違ったみたいだ。
511:名無し野電車区
10/10/12 02:17:08 5wBw/EsKP
新幹線は青森駅地下でよかったよなー
まぁもうタラレバの世界なんでどーにもならないけど
512:名無し野電車区
10/10/12 02:35:18 PmdOeZF50
このままだと、新青森界隈は大して発展しないままターミナルの機能を新函館に譲り
かつ青森駅周辺も地盤沈下しちゃうかもしれませんね。
513:名無し野電車区
10/10/12 02:58:51 JpnzB4iXP
>>501
青森の場合は、盛岡・秋田とかと違い、
近くに弘前都市圏という無視できない存在があるわけで…。
ちなみに青森都市圏と同程度の人口規模。
よって新幹線駅は、奥羽上か現青森駅、
このいずれかでないと集客の面で効率悪いと思う。
そういう意味で、今の新青森は都合がよいと思うけど。
514:名無し野電車区
10/10/12 04:48:42 lcRv0yQY0
そろそろ八戸-青森間の駅の看板の掛け替えも始まるのかな
営団→メトロの時のように、旧社名のシールはがせばすぐ新社名に変わるような
515:名無し野電車区
10/10/12 05:28:02 ajz/vLxMO
>>501
新大阪を研究すれば、答えがわかる。
516:名無し野電車区
10/10/12 06:01:24 hlE6FksjO
現青森駅か貨物に設けてほしかったが、東北・北海道新幹線が対札幌向けに計画されているから、青森がスルーされてしまうのはしょうがないとも思う。
単なる通過駅となってしまうか、東北新幹線の終点として拠点駅になるかは、今の青森を見ると前者だろうとも思う。
517:名無し野電車区
10/10/12 06:43:11 KuMPrxHm0
確かに、青森駅の地下に新幹線が通れば便利かもしれないが、
新幹線開通にともなってあのおんぼろ駅舎を建替えたり、駅前を再開発するとなるとハードルが高そうだな。
あのゴチャゴチャした駅周辺、今さら再開発するのほとんど無理だっぺ?
518:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/12 07:44:13 Y+dS7D5kO
青森に限らず東北の都市は旧来からの中心部や中心駅より周辺部のほうが発展してきてるし、クルマ中心の社会になってるから郊外駅のほうが利用しやすいんじゃね?
519:名無し募集中。。。
10/10/12 07:48:19 4KyyKiF10
最終目的地が現青森から徒歩圏でなければ
どっちでも同じだろ
520:名無し野電車区
10/10/12 09:07:09 6JXnS8qV0
つか、新青森駅から中心市街地まで10分ヘッドで路線バス出せばいいでしょ 八戸のように
ワンコイン100円で乗れればなおよし
521:名無し野電車区
10/10/12 09:10:14 rl1WcsdN0
>>508
南部藩の敗北?別に野辺地が南部の中心な訳でもないし
元々ただの乗り換え駅程度の町でしょ。
同じ「南部の七戸」には新幹線の立派な駅が出来るわけだし、
野辺地の凋落がなぜ南部藩の敗北に関係してくるのかが解らん。
522:名無し野電車区
10/10/12 11:15:29 sx4/xL/C0
新青森の位置は新大阪、新下関型より新横浜、新花巻型じゃない?
操車場跡地に出来ていたら街の中心地に近い新しいターミナル駅の
役割を果たしていただろう。
夜行列車のスイッチバックや奥羽本線単線による新幹線接続問題もないでしょう。
在来線の経営分離の問題からは逃げられませんが。
523:名無し野電車区
10/10/12 15:29:37 V2UNsTnV0
あてにしていた県の線路使用料減免がなくなりそうで、
いきなり存亡の危機に立ってる青い森鉄道の現状をみるに
南部藩側のうらみつらみが爆発しても無理はない。
524:名無し野電車区
10/10/12 15:52:07 13F4CB5j0
>>523
言っとくけど、青い森鉄道のエリアは分家の八戸藩ね。
しかも、幕末には去就を巡って本家の盛岡藩とも対立してたから、
青い森鉄道エリアに盛岡藩側のうらみつらみなど来る筈がない。
スレ違いですまん。
525:名無し野電車区
10/10/12 16:43:41 ucHI+M3Q0
>>517
青森市民のフリしてみましたってのがバレバレだな
>>520
市営バスが70本程、弘南バスが30本程で決まっている様だ
526:名無し野電車区
10/10/12 18:10:37 54BX0LtF0
肥薩おれんじ鉄道を見習って気動車化する可能性もあるかと
527:名無し野電車区
10/10/12 18:41:06 NoUDEqReP
DC化しても複線電化線路保有するなら同じじゃないの。
おれんじは旅客の本数の方が多そうだけど、青い森は貨物が旅客の倍くらい?
528:名無し野電車区
10/10/12 18:48:43 +Oyn7gNe0
快速スーパーあおもり、とか快速オーシャンライナー八戸、とか出るの!?<気道車化
529:名無し野電車区
10/10/12 21:03:55 WEP346IH0
恐山に列車でいくのがより面倒になるな
下北交通鉄道廃止だけでも打撃だったのに
530:名無し野電車区
10/10/12 21:33:01 qm+u9k4m0
>>390
沿線自治体も整備新幹線建設される代わりに並行在来線は3セク化という条件でGOサイン受けたんでしょ?
今になってぼやいたって自業自得だよ。
自治体が建設大反対しても、開業後もJRが経営するという特例、それも「20年」という暫定期間で
半ば強制的に妥協させて着工した長崎新幹線(笑)は例外かもしれないけど。
531:名無し野電車区
10/10/12 23:20:28 u/p1T3re0
三セクの旧東北線を廃止してくれたら、
北斗星とカシが北上線か羽越線廻りになるな
532:名無し野電車区
10/10/12 23:39:32 NovSdbcC0
>>529
分かるな~それはね
家にな誰も居ないと思って
全裸でチンコを上下に振りながら
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー」
と唄いながら廊下を行進していたところを
親戚の叔母に見られた
533:名無し野電車区
10/10/13 17:00:16 NOK+nYxn0
>>520
10分ごとでなくても新幹線の到着・出発便に連絡させるだけでいいだろ
そしたら1時間に数本ですむ
まあ既存の路線バスが新青森に寄る形になるんだろうけど
534:名無し野電車区
10/10/13 19:39:04 YR/DQpCE0
乗り遅れてもすぐ後にバスがあるという安心感が大切なんだよ
新幹線に合わせる=乗客が急がなければその後すごく待たされる だからな
535:名無し野電車区
10/10/13 22:03:16 /6L0ey2A0
普通に動いてりゃ乗り遅れなんてしないだろ
どうせ駅や車両の撮影したりで遅れるんだろうが
536:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/14 02:49:50 LfmMQWhWO
>>530
JR側は強硬に廃止を推進してたのを存続させるために渋々3セク案に落ち着いたまでで、もろ手を挙げて賛成してたわけじゃないよ
元々そんなに体力あるわけじゃないし
537:名無し野電車区
10/10/14 08:40:33 0rstHAfS0
>>535
それは通いなれた人の理屈。
初めての客なら慣れない駅で乗り換え時間が少ないと不安に思うだろJK
ましてや、その列車を見逃したら1時間後なんて接続だったら。
538:名無し野電車区
10/10/14 17:55:35 y0F+CHZQ0
盛岡ー八戸の、乗車券で途中下車できます?
539:名無し野電車区
10/10/14 18:36:08 iJy38TVA0
経営を引き継いだ第三セクター黒字化への道
皆様のご意見を是非お聞かせください。
540:名無し野電車区
10/10/14 18:41:20 pgsMZKFGP
黒字化を目指すんだったら貨物1本につき通過料20万円上乗せ。
541:名無し野電車区
10/10/14 22:59:08 oCfBGuFJ0
>>538
IGR・青い森鉄道線経由であれば可能。2日間有効なので。
542:名無し野電車区
10/10/15 06:51:40 2TMLEZVy0
>>534
新青森駅付近を通るバスは、青森市営バスだけで現在<a href="URLリンク(www.bus.city.aomori.aomori.jp)">この状況</a>ですから、
> 乗り遅れてもすぐ後にバスがあるという安心感が大切なんだよ
という心配はないと思いますよ、青森市営バスだけでなく弘南バスだってあるんだから。
URLリンク(konanbus.com)
URLリンク(konanbus.com)
543:名無し野電車区
10/10/15 21:59:58 I8gstTmo0
>>525
>市営バスが70本程、弘南バスが30本程で決まっている様だ
弘南バスは現行の五所川原線と黒石線の総数よりも少ないんだけど、接続する便のみ乗り入れか?
2002年の八戸開業時に、青森駅に乗り入れた時は全便だったけど。
544:名無し野電車区
10/10/16 02:54:00 cH5Ld3rD0
12/4より青い森の乗務員になる人は、今はJRで研修を受けているの?
JRは廃線になる分人員が浮くけど、その分新幹線に回すの?
要因関係の引き継ぎがよく分からないなあ
545:名無し野電車区
10/10/16 04:21:29 w3KRPgkJO
>>544
社パスを取り上げられ、片道切符を持たされる。
ドナドナド~ナ…
546:名無し野電車区
10/10/16 12:25:30 Spn78SinO
青森県民よ、昨日のNHK金曜よる7時半のヤシみたか?
547:名無し野電車区
10/10/16 13:33:53 +gdx28E+0
今の時代
ツをシにする人なんているんだ。
そして携帯()
548:名無し野電車区
10/10/16 14:27:30 0n+LVRrXO
>>492
苫小牧~敦賀なんか19時間だしな
549:名無し野電車区
10/10/16 17:05:05 DjLctrQx0
>>546 仕事で見られんかった。
青い森よりIGRの主張が激しかったようだが…
550:名無し野電車区
10/10/16 19:20:51 o0NN8FxgO
>>544
JR東日本からの出向社員の予算とかを言ってたから乗務員は青い森のプロパーが揃うまで当面残留するんじゃないかな?
実際千葉のいすみ鉄道の運転手はJR東日本から、廃止になった茨城の鹿島鉄道は関東鉄道からの出向でまかなっているからねえ。
他にもあるんじゃないの?
551:名無し野電車区
10/10/17 20:06:15 /f2KNQTZ0
IGRにだってJRから出向の運転士がいる
JR→IGR出向→青い森に出向先変更となった人もいる
あと青い森のプロパーもIGRに出向し研修→免許取得しIGR線乗務
→今年初頭に青い森へ復帰し乗務してる
552:名無し野電車区
10/10/18 00:39:26 YZ9WM+5E0
出向ってJR東日本所属で他車で仕事するってことだよね。
労働条件とか福利厚生はどうなんだろう
553:名無し野電車区
10/10/18 00:50:55 HZrb77ayO
IGRにはくりでんから行った運転士もいてだな(ry
その人はくりでん電化時代からいたから普通に甲種電気車の免許もあるし
554:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/18 00:52:18 dRnjH7Y1O
明けて昨日IGRが好摩で鉄道の日イベントやったみたいだけど、なら返回で走る583借りてなんかやれば良かったのにな・・・
555:名無し野電車区
10/10/18 01:00:39 N1oXbvY3O
>>550
埼玉高速はメトロから、しなの鉄道もJR東日本から。しなの鉄道は開業前からJR東日本で研修してた。
556:名無し野電車区
10/10/18 07:27:00 PMD81Wjj0
>>552
労働条件は出向先会社のものなので大概は悪くなる
福利厚生関係は基本的にJRだが
出向先会社の制度もある程度使える
557:名無し野電車区
10/10/18 11:00:09 kc13nCXRO
あと1ヵ月半で、八戸駅在来線の自動改札機が撤去されるな。(管理が青鉄になるため。券売機も入れ替えられ、オレカも使えなくなる。)
558:名無し野電車区
10/10/18 12:29:03 SkEl1wjI0
>>557 その「撤去される」って情報はどこから…
559:名無し野電車区
10/10/18 16:30:15 SkEl1wjI0
>>544
現在青い森の運転士で、12/4から即八戸~青森を運転する人は
JRに出向して見習い運転中。
560:名無し野電車区
10/10/18 21:40:33 YZ9WM+5E0
JRの社員もそのまま青い森に移管すればいいのに
それがイヤなら平行在来線もJRの管轄で
561:名無し野電車区
10/10/19 14:33:22 wueZt+9zO
カネのかかる自動改札機要らないでしょ?
無人駅に自動券売機があるわけでもなく、主要駅での改札口精算か無人駅から乗車の定期券くらいしかないでしょ?
562:名無し野電車区
10/10/19 14:42:23 posNKcHs0
ボーナスがちゃんと出るんだからまだマシ
地方の中小企業なんて酷いもんだぞ、これからもっと悪くなる
563:名無し野電車区
10/10/19 16:29:45 IMF8cZSh0
自動改札撤去の件は所詮「憶測」であって
(知る限り)確定情報は何も出ていないはず。
まぁ自分も撤去される可能性は相当高いと思うけど。
564:名無し野電車区
10/10/19 16:42:01 4Vlktqmj0
IGRや青い森も、りんかい線や仙台空港線のようにSuicaに加入すれば、
改札口に簡易式カードリーダーを設置するだけで済むんだがな。
565:名無し野電車区
10/10/19 16:51:18 5atKPQhp0
そのコストは確実に、自動改札機撤去のコストより高いと思うよ。
566:名無し野電車区
10/10/19 17:03:58 +UzBdLvqO
IGR7000-101に、従来の運賃表に代わり
盛アオ701更新車と同タイプの新しい運賃表の設置を確認。
567:名無し野電車区
10/10/19 18:08:12 aYU50Al8O
>>563
八戸線の為に自動改札を残すはずはないし。
568:名無し野電車区
10/10/19 18:32:17 Y9f54EXrP
バス1台1台についてるPASMOのリーダーは高いのか?
569:名無し野電車区
10/10/19 18:46:22 IMF8cZSh0
>>567
だから>まぁ自分も撤去される可能性は相当高いと思うけど。
って書いたでしょ。
でも憶測と事実はきちんと分けないと。
570:名無し野電車区
10/10/19 20:19:03 blxhTTd90
定期券が大半だろうから、自動改札無くてもいいよ。
んで休日限定硬券発行に、主要駅出入り口とホームのネーミングライツ。
もうヘッドマークも自作しちゃてさ。
571:名無し野電車区
10/10/19 20:30:25 gAjd3NLeO
自動改札はそのままで、青い森に委託って形かも。(和)橋本みたいかな。
それとも、青い森オリジナルの自動改札が入ったりして。
572:名無し野電車区
10/10/19 21:58:01 NVLEDMdm0
ではなぜ今
剣吉と三戸では必死になって硬券販売してんだべか。
券売機に「ふた」をして「上記以外の乗車券は窓口にてお願いいたします」
って書いてある。
573:名無し野電車区
10/10/19 22:46:55 DViltz0A0
>>572
券売機を取り替えるから
今の券売機では青森までの駅数に対応できないので
IGRと同じタイプで磁気券対応のにするんだと
わざわざ磁気券対応にするってことは、八戸の在来線改札機は撤去にならないってこと
行き来する列車は大半が青い森な訳だが、建物はJRのもんだし
574:名無し野電車区
10/10/20 00:20:31 mJYJMHyV0
青森駅って青い森の改札出来るの?
現状の八戸駅は共用だから、きっぷ持っていない人がJR窓口で精算することになる。
現金での精算は全てその会社の取り分になるルールがあるので、青い森は苦労している。
575:名無し野電車区
10/10/20 00:34:56 siKgzYC80
1、2番線は青い森専用になると思うよ。
ただ、新青森乗り入れ便がどうなるか。
普通に奥羽線直通なら3、4番に入るよね
576:名無し野電車区
10/10/20 01:10:06 Lt7Z0Hj40
青い森鉄道が12/4のダイヤの時刻表を修正した らしい
URLリンク(aoimorirailway.com)
577:名無し野電車区
10/10/20 06:21:52 bIPpiSOV0
>>576 どの部分をどう修正したのか記載してほしかったな。
578:名無し野電車区
10/10/20 07:04:54 hWJfSEVA0
>>577
最初に出たのと修正版とを見比べてみた。
下り
563M
野辺地発6:53→青森着7:39が野辺地発6:56→青森着7:42に変更
上り
1550M
青森発7:30→浅虫温泉着7:50が青森発7:33→浅虫温泉着7:53に変更
1552M
青森発9:46→浅虫温泉着10:05が青森発9:45→浅虫温泉着10:04に変更
579:名無し野電車区
10/10/20 11:17:12 8Ps9oT5xO
>>578 修正内容Thank You
青い森701-101も運賃表の更新を確認。
先ほど4527Mで八戸へ向かいました。
580:名無し野電車区
10/10/20 20:58:04 sTz08n9r0
>>574
改札は分からないが鉄道ファン11月号に載ってた
青森駅構内配線計画ではJRと繋がっていた線路は一部の接続用を残し
青い森鉄道部分は独立するように撤去されるらしい。
581:名無し野電車区
10/10/20 23:32:14 m1eW632k0
>>574
青森は盛岡みたく一部直通が設定されるので完全には分離できない
八戸は施設はJR管理だが、実際に在来線の改札業務を担当するのは青い森になるので
改札の収入金は・・・?
582:名無し野電車区
10/10/20 23:53:37 DKD5eNuF0
実際自動改札機を新規に導入できなくてもわざわざ撤去するメリットがないでしょ
せっかく初期費用が要らないのに撤去なんてしたら人間にやらせるんだから却ってかかるんじゃないの
583:名無し野電車区
10/10/21 09:28:31 K7fZJkj00
昨日、ユートリー4階会議室にて青い森鉄道利用者説明会があった。
誰でも参加可能。地元紙の写真見たが5人くらいしか来てなかった…。
三沢・野辺地・浅虫温泉では新幹線の指定券も買えるみたい。
584:名無し野電車区
10/10/21 20:11:52 uxx+Ckor0
新青森・青森・野辺地・三沢・八戸には中間改札と構内出札・精算所は作られるよね?
でなきゃ、自主申告しても乗り継ぎ先で運賃払えない上、キセルし放題になるぞ。
585:名無し野電車区
10/10/21 20:40:39 Pd8gTMnvO
>>564
PASMOとSuicaは加盟料がバカ高い。カードリーダーも高額。
586:名無し野電車区
10/10/21 20:43:54 G1VJ5QlB0
とうてつ
587:名無し野電車区
10/10/21 21:54:56 vD77x4550
新設される東京週末フリー乗車券の発駅帯に「大湊~野辺地~三沢」というのがある。
発駅帯がJRと社線にまたがるのって珍しいな。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
上北町や乙供でも買えるの?
588:名無し野電車区
10/10/22 06:27:42 aqhxGuL30
そういえば、新青森開業に伴って青い森鉄道に移管される八戸~青森は、そろそろ葬送鉄による備品盗難が出てきそうな…。
あの屑鉄共は、何度も繰り返すのが多いうえに、無人駅なら駅名票の様な大物でも盗んでいくからなぁ。
良識的な鉄は、窃盗シーンを見たら通報するのは当然として、不審な車や人をいたら、ナンバーを控えたり写真を撮っておいて、
盗難のニュースを聞いたらJRにその写真を提供する(何の変哲もない写真でも、盗難時間の推測に役立つ場合もある)等して、
屑鉄追放の自助努力を見せた方が良いかも。>鉄趣味を周りに公表している人達
589:名無し野電車区
10/10/22 06:30:12 aqhxGuL30
>>588
不審な車や人をいたら→不審な車や人を見たら
590:名無し野電車区
10/10/22 07:41:40 sjRhtZMcO
良識的で犯罪を通報するのと、
鉄が鉄を売るのは、
大違いであり、同時に、表裏一体でもある。
これこそテツ学。
591:名無し野電車区
10/10/22 10:44:07 lpgxyUBGO
>>564
広島や長崎それに今度導入予定の大分のように、青森県バス協会加盟路線バス事業者全社一体で共通ICバスカード構想が打ち出した場合に青鉄も参加するはず。(隣県のIGRさんも県交通・県北バスとともに将来構想を打ち出している。)
592:名無し野電車区
10/10/22 10:46:52 lpgxyUBGO
>>591
ちなみに青森市営のバスカードシステムは既に更新次期を迎えている。
593:名無し野電車区
10/10/22 16:06:46 sjRhtZMcO
青森市営は、バスカードの挿入口が1箇所なのが良かった。
カードを挿入すると吸い込まれ、それがそのまま同じ場所に出て来る。
過去、東京は入口と出口が別だったから、いちいち手を動かさなければならなかった。
特に均一運賃の場合に有効で、この点は青森の方が上だと思った。
594:名無し野電車区
10/10/22 18:34:24 1wts+8cC0
青鉄全線開業まで、あと43日。
着々と準備が進んでいる。
開業記念切符の追加販売。
URLリンク(www.aoimorirailway.com)
595:名無し野電車区
10/10/22 20:14:05 mGvRz9ak0
IGRいわて銀河鉄道の活性化のためにIGR48を作ったら良いのに
596:名無し野電車区
10/10/22 20:32:17 TM15jIut0
時刻表、11月発売と2月発売悩むな。
597:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/22 20:36:09 taCA4537O
>>595
♪会いだがった~会いだがった~会いだがった~なっす!おめに~♪
598:名無し野電車区
10/10/22 21:10:32 1JzNyvHCO
>>596
基本的に両方かと。
全国的な改正内容が気になるなら、3月改正のほうがいいだろう。
599:名無し野電車区
10/10/22 22:08:40 2BWWGALz0
俺は倒壊と束の境界のような場所に住んでいるから、両方かな?
600:名無し野電車区
10/10/23 01:46:57 qOKu4bPUO
>>597
Puffyが流行っていた頃、青森放送の深夜番組で、局アナともう一人が、アジアの純真ならぬ青森の純真って歌っていたの思い出した。
青森の至る所でロケし、歌詞を青森の関係に変えていたよ。
601:名無し野電車区
10/10/23 21:45:35 w4lQPFbT0
全線開業記念ふりーきっぷ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
602:名無し野電車区
10/10/23 21:57:50 Ozx59Hle0
>>601 お、サボさん?
603:名無し野電車区
10/10/24 17:00:33 2S/bLNN7O
リゾートあすなろで下北に行くには七戸十和田からバスで野辺地ですか
東京朝何時に出れば間に合いますか?
スレチっぽい気もしますがご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
604:名無し野電車区
10/10/24 17:29:56 3g3IcFlm0
あすなろに載るのが目的なら、素直に新青森まで行っちまった方が良いような。
そういうパックもあるみたいだし。
下北方面へ早くアクセスしたいなら、八戸乗換えで快速しもきたかな。
605:名無し野電車区
10/10/24 18:06:29 2S/bLNN7O
なるほど。
下北とあすなろ目的だったんですが接続悪すぎて。
八戸から行って帰りに乗ることにします。ありがとうございました。
606:名無し野電車区
10/10/24 21:39:57 IbI0zBRQ0
青い森でも女性ウテシ乗務開始してたな
もう一人立ちしてたから、IGRで乗ってた人なんだろうな
607:名無し野電車区
10/10/24 21:46:08 37Wz1yuV0
>>606
前はJR盛岡運輸区らしい。新聞に載ってた。
608:名無し野電車区
10/10/24 22:38:15 IbI0zBRQ0
んじゃJRからの出向者?
それとも青い森から逆出向で研修してた?
いずれにしろサンクスコ
609:名無し野電車区
10/10/25 09:24:51 YnrAB0170
今は純粋な青い森の社員。
盛岡運輸区時代は盛岡~一ノ関や田沢湖線で運転してたみたい。
「地元で運転したい」という理由で中途採用で入社。@東奥日報
610:名無し野電車区
10/10/25 10:28:23 /rn4X5UVO
三沢駅に青い森仕様の新型券売機が!!。
それを見ると、貼り紙には「オレンジカードの販売・利用を12月3日をもって終了致します。今後、販売を継続する駅:青森駅、八戸駅」とあるから、事実上、三沢・野辺地・小湊・浅虫温泉の各駅では12月4日からオレカが使えなくなる。
611:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/25 18:36:56 BKwT/qfRO
現在白鳥32号乗車中だけど、まもなく青森~八戸を485系で乗ることも出来なくなるのだなあ・・・
おそらく今回の乗車がJRの状態で青森~八戸乗る最後になるかな
612:名無し野電車区
10/10/25 21:11:38 uRTqXFz40
券売機ってそのまま移行させないんだ。
それくらいあげたっていいのに
613:名無し野電車区
10/10/25 22:19:01 ypdjTeAB0
>>610
>事実上、三沢・野辺地・小湊・浅虫温泉の各駅では12月4日からオレカが使えなくなる。
はぁ?
何が事実上なんだか。
12月4日以降も建前上は使えることになっているのか、
それとも名目上は今も使えないことになっているの?
614:名無し野電車区
10/10/25 22:38:32 F9czHiu60
>>612
そうすると逆に青い森にとって不利になる
ちなみにJRも青い森も、今までは同じ券売機リース会社を使ってた
諸事情で青い森がその会社を切ったので、
八戸~目時も別の会社(=IGRと同じ会社)の券売機を使うようになった
改正までには全駅出そろうはず
615:名無し野電車区
10/10/25 23:52:53 58J2L06R0
なんでIGRと青い森鉄道と、会社を2つに分けてるの?
肥薩おれんじ鉄道みたいに、「ひとつの会社を、2つの県で共同出資共同経営」
みたいにした方が合理的じゃん。
あ、JR貨物も出資してるみたいだから3社か。
616:名無し野電車区
10/10/25 23:54:49 58J2L06R0
>>614
なんで不利になるの
>>606
運転士養成ってJR東じゃなくてIGRに委託なの?
617:名無し野電車区
10/10/25 23:57:20 58J2L06R0
>青森県側を運営する青い森鉄道の車両の管理および同社の目時 - 八戸間の大半の列車の運転業務を受託し、
>盛岡 - 八戸間を通し乗務している
>(2010年より青い森鉄道でも運転業務を担当することになり、
>逆に青い森鉄道の運転士が盛岡 - 八戸の一部列車の運転を担当する)。
ああこれか。
なんでこんなわけのわからないことをするんだろう。
618:名無し野電車区
10/10/26 00:24:42 HO67z5tG0
で、IGRは指令を作る費用を捻出できたの?
619:名無し野電車区
10/10/26 00:38:17 1k3OIFOU0
>>615
運営方針の根本的食い違い
620:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/26 00:39:35 blmbwWGNO
>>618
以前IGRが運転指令経験者募集してたけどどうなったんだろ?
621:名無し野電車区
10/10/26 01:51:35 j2Dy/Xgg0
盛岡-八戸は平行在来線と新幹線で競争になるが、
八戸-青森は在来線と新幹線で競争になります?
12月ダイヤ改正になりますが、朝夕の通勤特別快速設定
新幹線下り七戸通過便の接続列車、最終便接続等の3月改定はあると思いますか?
622:名無し野電車区
10/10/26 06:25:45 8afKwl6Q0
>>618
192 :名無し野電車区[sage]:2008/12/17(水) 17:08:45 ID:tBAgckc50
IGR新指令システム 09年度から整備、調整金対象に
【東京支社】IGRいわて銀河鉄道(盛岡市、照井崇社長)の新指令システム整備問題で、
整備新幹線の政府・与党ワーキンググループは16日、同システムの整備ができるよう
2009年度から貨物調整金制度を拡大することを決めた。設備投資が調整金の対象と
なることで、財源が課題だったIGRの新指令システム整備は懸案が一つ解決された。
政府・与党の合意によると、並行在来線の支援策として指令システムなどの新たな設
備投資を行う場合も国の調整金の対象にできるよう制度を拡充する。
調整金は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じてJR貨物に支払わ
れる制度。IGRへはJR貨物から線路使用料として年間約14億円が支払われている。
623:名無し野電車区
10/10/26 07:51:19 2QtXNtgx0
>>621
新幹線と競争したところで勝ち目はないので、勝てない戦は最初からしないと思うなぁ。
料金面で多少安くしたって、新幹線の方で格安回数券出されたらお終いだしね。
624:名無し野電車区
10/10/26 11:50:16 epv8hMRv0
もう、こうなると、旧東北線の盛岡~八戸は廃止してもいいよね
625:名無し野電車区
10/10/26 12:10:56 /bLTNMax0
極端な思想のバカしかいないのかよ。
貨物はどうすんだよ。
626:名無し野電車区
10/10/26 12:40:44 BxbEGEaR0
貨物のみ鉄道、旅客はバス転換
627:名無し野電車区
10/10/26 15:19:59 1k3OIFOU0
>>621
そのままだろうな 1/1Hを基本としたダイヤで
2往復程度は快速を設定、大湊直通もそのまま1往復
青森21:40ごろ→八戸 23:00ごろ 八戸6:00ごろ→青森7:30ごろ
みたいな新幹線のない時間帯の列車の設定はすると思う
特急がなくなって1/1H基本になるのだから、特急通過駅対策の
三沢-八戸、青森-野辺地・浅虫温泉のような区間運転も通学帯以外は設定しないだろう
628:名無し野電車区
10/10/26 19:44:26 j2Dy/Xgg0
>>627
夕方の上り八戸通過便に合わせ特快の設定なんて面白いと思うんですがね。
青森-浅虫、八戸-三沢の増便や最終便0時発の設定。
通勤通学、交通弱者、観光客、利便性、採算、貨物運行等
大変ですが頑張ってもらいたいものです。
629:名無し野電車区
10/10/26 20:13:41 Oaq9YoXWO
>>625
仙台港からカーフェリーでOK。
630:名無し野電車区
10/10/26 20:17:26 dYt84ViJ0
青鉄:八戸~三戸間、更なる試練!!
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
631:名無し野電車区
10/10/26 21:37:32 zjGKz20G0
>>627
現在、その時間帯に
特急電車の設定自体ないのでは?
632:名無し野電車区
10/10/26 21:48:36 8+Gd3Bfw0
>>630
「三戸-八戸間の運賃ならば」運賃に大差は無いが、
三戸-本八戸となると、三戸側で町内でこまめに停車することも含めて、
結構な脅威になるかもしれないな。定期券客がバスに移ってしまうとアウトかもしれん。
これ三戸町役場から本八戸駅や八戸ラピアまで乗り通すと、どのくらい時間かかるんだろうね?
青い森が取れる手としては、八戸線直通を増やすことくらいかな……
633:名無し野電車区
10/10/26 22:02:12 Fm/KL8AY0
>>632
南部バスのHPの時刻表を色々と照合してみたら、1時間以上はかかるようだ。
634:名無し野電車区
10/10/26 22:28:22 joQJiaGn0
十鉄バス十和田-七戸‐野辺地‐馬門温泉路線は、七戸十和田で新幹線接続
ダイヤを組めば、野辺地近辺の乗客が利用しそうだが…やる気なさそう。
635:名無し野電車区
10/10/27 00:25:59 9awVg3Q10
>>628
空気運ぶだけだよ。
青森発23時台の設定はねぶた臨だけでいい
636:名無し野電車区
10/10/27 18:07:00 kTD3JJ3e0
JR八戸鮫間、八戸三沢間の新幹線最終接続や青森浅虫間23時台は
新幹線客だけじゃなく地元飲食客で需要があると思うんだけどね。
特快の設定は新幹線に流れるであろう朝夕の青森八戸間の乗り通し客の引き留め。
青い森になってから使いやすいダイヤになったと言われるようにしてもらい
少しでも赤字解消してもらいたいね。
637:名無し野電車区
10/10/27 19:15:47 5Z8+geRH0
>>636
人件費に見合うだけ乗るかなぁ。
638:名無し野電車区
10/10/27 19:44:54 kTD3JJ3e0
事前に乗り換え便があるとわかり、接続時間10分ぐらいなら乗ると思います。
バスは無いし、タクシーや自家用送迎も最寄りの駅の方が便利。
奥羽スレにて秋田八郎潟間か秋田男鹿間最終便が酒臭いそうですが
地方でも県庁所在地、繁華街、工業都市はある程度夜間人口が多いと思いまして。
639:名無し野電車区
10/10/27 19:48:24 W5mK5vPa0
>地方でも県庁所在地、繁華街、工業都市はある程度夜間人口が多いと思いまして
地方の事情をしらない東京人乙
640:名無し野電車区
10/10/27 19:57:05 kTD3JJ3e0
>>639
地方の事情とは?
641:名無し野電車区
10/10/27 20:22:44 fOgImtBK0
>>640
日が暮れたら、みんな家に帰っちゃうんだよ。
642:名無し野電車区
10/10/27 20:32:29 kTD3JJ3e0
農家、漁師の方は朝早いですからね。
643:名無し野電車区
10/10/27 20:51:26 SDRLG2k40
>>636
青森の飲み屋に限定して話せば、飲み屋街(本町)から青森駅まで
タクシーで行ってから東北線で逆戻りするより、東青森、小柳、矢田前
くらいなら真っ直ぐタクシーで帰った方が楽かな。そもそも、いまの時代、
飲み屋街には呼び込みしかいないが。
644:名無し野電車区
10/10/27 20:52:41 D/hjgpsF0
田舎の飲み屋は早い時間に店閉めるイメージがあるな。
夜8時にはもうどこも閉まってるみたいな。
645:名無し野電車区
10/10/27 22:00:41 GhmmeYUg0
>>636
新幹線開業で新町通りは本町までゴーストタウン、真っ暗闇みとなる。
一方、鉄路の去った浦町・浪打は閑静な住宅街となり、寂れたとは言えない。
もはや地元は鉄道は誰も相手にしていないし終電云々ではない。
646:名無し野電車区
10/10/27 22:19:10 kTD3JJ3e0
住宅街に新しい駅でも出来たらいいんですが。
647:名無し野電車区
10/10/27 22:35:03 zKRXnChi0
>>643
>>645
本町周辺に住んでるけど
本町で飲んだあと、小柳や矢田前の住人が
わざわざ青森駅まで戻って電車に乗るなんて考えられないw
青森市は国道の道幅は広いし、渋滞もさほど起きないので
本町から小柳だったらタクシーで15~20分程度で行ける。
新町は商店街であって、歓楽街ではないから
もともと夜中に人は歩いていない。
ゴーストタウンというのは全くのお門違いだ。
648:名無し野電車区
10/10/28 01:41:55 1ck9XNSw0
>>636
最終新幹線を使う人は到着時刻を考えれば
ほとんど地元の人だよ。東京や仙台から帰ってくる人。
だから、
・東京フリーの人は自家用車で駅に来てる
・地元民なら迎えに来てくれる人がいる
・別にタクシーでもそんなにかかりゃせんだろ
このあたりの理由で八戸線の最終接続もいらない
649:名無し野電車区
10/10/28 07:32:07 EGScEErv0
大湊線、八戸線でマルス券ではなく紙の券で指定券を発券してくれる駅って
どこだろう?時刻表を見ても無人の可能性があるから分からないです。
650:名無し野電車区
10/10/28 07:48:12 SLmBNHAIO
>>649
八戸線では少なくともマルス発券出来る駅以外では指定席発売駅はありませんよ。
八戸線に限らず東日本管内であるかな?
651:名無し野電車区
10/10/28 08:42:40 EGScEErv0
なるほどね。米坂線や篠ノ井線など紙で指定席を発券してくれる駅は
あるのですが八戸線にはありませんでしたか。田沢湖の大釜は紙でした。
マニアックでスマソ。
652:名無し野電車区
10/10/28 08:59:02 Tb1KP6hHO
>>645
さくら野が引いたらヤバい。
中三が引いたら、こりゃヤバい。
新町は商店街から住宅街になってもいいかも。
マックスバリュあたりが出店したりして。
653:名無し野電車区
10/10/28 12:06:55 R41v4UAcO
八戸線は来年度にも全区間ワンマン運転になるかも。(ボロ列車ごとワンマン&冷房大改造。まだ数十年も使えそうな型式。)
654:名無し野電車区
10/10/28 12:44:06 E0wBjUzcP
八戸線は完全なJR盲腸線になるから、どうせなら青い森と三陸に分ければいいのにね。
655:名無し野電車区
10/10/28 16:06:24 X2jV0EcZO
青い陸鉄道八戸線
656:名無し野電車区
10/10/28 17:09:18 InPTFpZE0
10/31の団臨の編成を教えて下さい。(北)
657:名無し野電車区
10/10/28 17:25:14 +pfd9rza0
>>648
フリー切符は八戸鮫間も乗れるようですし接続列車があれば乗るし
なければ他の手段。
八戸線の最終が遅くなれば利便性はあがるのでは?
通勤通学客だけではなく一般客その他の利用促進の為の新幹線最終接続の提案です。
658:名無し野電車区
10/10/28 18:19:10 5MaBfNvc0
へぇ、青森~新青森はJR東日本存続なのね。
でもよ~く見ると、八戸~青森は東北新幹線からうんと離れて、並行在来線とは言い難いな。
659:名無し野電車区
10/10/28 18:49:36 /ar36r1v0
>>652
中三はどうか分からんが、さくら野は昼行くとかなり混んでるから大丈夫じゃない?
大抵、大館と野辺地のとりめし売ってるから重宝する
660:名無し野電車区
10/10/28 20:01:08 bOkuvBgA0
>>658
青森~新青森間は東北本線じゃなくて奥羽本線だからな。
661:名無し野電車区
10/10/28 22:30:10 KUOoxvqk0
>>646
そう考えれば、
・現在の野内駅を、野内の集落である1km青森方に移設
・浅虫寄りに久栗坂駅をつくる(砕石屋の跡地が空いている)
これなら住民は喜ぶし、青い森鉄道になるならこれ位はやって欲しい。
(JRバス浅虫線は打撃を受けるだろうが…)
特に現在の野内駅、特に女性は夜間は怖くて使う気になれない筈。
(十数年前、殺人未遂事件があった程)
662:名無し野電車区
10/10/28 23:01:50 vyXSahEh0
もしも青森市が50万都市だったら
663:名無し野電車区
10/10/28 23:30:05 Uqgp+xlVP
>>661
野内移設はマジでやってる
664:名無し野電車区
10/10/28 23:34:46 +pfd9rza0
>>661
ご存知でしょうがIGRは分離後盛岡近郊に駅を新設しましたね。
鉄道会社は空気輸送のならないよう広報や魅力的な企画するでしょう。
地元民は個性があり、集客出来る街づくりできれば。
665:名無し野電車区
10/10/29 00:02:33 E6kTJRFT0
いままで特急中心のダイヤで、青森~八戸間の近郊需要はまったくといっていいほど開発されてこなかったからね。
666:名無し野電車区
10/10/29 01:32:21 MQTrfqUVO
>>649
八戸線は料金補充券やってる駅ないけど大湊線では陸奥横浜のみ取り扱ってるよ。陸奥横浜で大湊線の列車は大概上下交換するから行くときはご用心を。
667:名無し野電車区
10/10/29 11:52:09 ReJrd2140
青森の衛星都市は弘前くらい?
668:名無し野電車区
10/10/29 11:59:59 XHYnOks50
青森は県庁所在地ってのと北海道への出入り口ってだけで、街としては弘前の方が上じゃないか?
全国チェーンのビジネスホテルも弘前の方が多い。
669:名無し野電車区
10/10/29 13:31:53 qZzMUmLSP
弘前は学術&観光都市だからな。
青森とは何の接点もない。
670:名無し野電車区
10/10/29 14:05:52 RfjORC0E0
新幹線を鹿角弘前ルートにしたほうが利便性もいいし距離も短いし
何より北海道にとってもメリットが多かったと思うけど。
そんなに八戸の力は大きかったのかな。
671:名無し野電車区
10/10/29 18:50:18 0MTynN430
私が聞いた経緯は八戸ルートは岩手県含む太平洋側自治体はもとより
青森市も誘致してたようです。
鹿角弘前ルートでは青森素通りの可能性があった為のこと。
672:名無し野電車区
10/10/29 20:27:48 RfjORC0E0
そうでしたか。鶴ヶ坂から蟹田に抜ければより最短ルートだったのにね。
あと田中角栄の政治力で絶対八戸ルートは譲らなかったとも聞く。
673:名無し野電車区
10/10/29 21:29:26 m2kT7yLR0
え、田中角栄は浦佐に駅つくらせた&東北新幹線とほぼ一緒に上越新幹線を
ほとんど全通させたことが功績?なんじゃないの?
674:名無し野電車区
10/10/29 21:35:00 XHYnOks50
新潟はすごいぞ。道路も。
国道が片側3車線もあって、ことごとく立体交差設計で信号機がない。
田んぼの中を碁盤の目のように通る市道も片側2車線あって信号機がほとんどない。
675:名無し野電車区
10/10/29 21:57:07 KSWf2DxE0
JR東の18切符説明より
※青い森鉄道の青森~八戸間、青森~野辺地間及び八戸~野辺地間については、普通・快
速列車に乗車して通過利用する場合に限り、別に運賃をお支払いいただくことなくご利用に
なれます。当該区間の青い森鉄道線で下車した場合、別に乗車区間の運賃が必要になります。
ただし、青森駅、野辺地駅、八戸駅に限り途中下車することができます。
例:青森駅から野辺地駅を経由して大湊線大湊駅へ向かう場合
①青森駅から大湊駅まで下車せず旅行する場合
青森~野辺地間の青い森鉄道の運賃は不要です。
②青森駅から浅虫温泉駅で途中下車して大湊駅まで旅行する場合
青森~浅虫温泉間と浅虫温泉~野辺地間の青い森鉄道線の運賃が必要です。
676:名無し野電車区
10/10/29 22:46:13 WGlMajiU0
それって、野辺地以外の駅で途中下車さえしなければ、
青森-八戸間は青い森線「だけ」を乗ってもいいってことだよね?
いるかどうか分からんけど、青森-八戸間とか青森-大湊間を通勤定期券で乗る人は、
18きっぷ有効期間中は18きっぷ使った方が安く上がるな。
おまけのその運賃は、青い森鉄道にはほとんど入らないと見られる……。
677:名無し野電車区
10/10/29 22:47:47 cBr8XUHs0
八戸線は直流電化すべき
678:名無し野電車区
10/10/29 23:20:36 rkJS/jpS0
>>677
昔からチンタラ走る八戸線にその可能性は低い。
かつてはキハ06(41000一族で一番ドン足)、今も低性能の代名詞のキハ40系。
電化したら、関西からドン足の103系を持ってきそうな予感!
679:名無し野電車区
10/10/29 23:38:26 FRD8W1qT0
>>670-671
八戸の地元紙「デーリー東北」が
当時の津軽・南部の新幹線ルート争いについて
詳しく報道している。
太平洋回りに懸けて 「荒谷新幹線」日記から
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
まとめると八戸が「新産業都市」に選ばれていたこと、
国策として「むつ小川原開発」が構想されていたこと、
田中角栄が青森と新潟を結ぶ「羽越新幹線」の構想を打ち出し、
弘前側もその提案に納得したこと
などが重なって、八戸周りに決定したそうだ。
680:名無し野電車区
10/10/30 00:09:50 VrqkYkwq0
新幹線とバーターで東北自動車道が弘前回りを本線と定めて決着だと思ってた。
ある意味、それで正解だったかと。
弘前~盛岡・高速バス「ヨーデル」によるフィーダー輸送が確立したことはとても大きかった。
681:名無し野電車区
10/10/30 00:46:06 QcNxnJBl0
>>676
いっそ値ageして旧並行在来線系はフリーエリアにしたほうがいい気すらする
分母が大きいから大幅な値ageにはならんでしょ
四国あたりが反対しそうだがw
682:名無し野電車区
10/10/30 00:46:58 Qg1LLDy40
で、結局弘前と八戸どっちが勝ち?
683:名無し野電車区
10/10/30 00:53:16 eaIpoWvZ0
引き分け。
684:名無し野電車区
10/10/30 03:03:04 t1RgDrQC0
高速道路
本線は弘前経由なのに直進すると八戸に行ってしまう
685:名無し野電車区
10/10/30 04:09:36 yV7YhFOL0
>>670
距離は、大館と弘前に駅を作る前提なら西回りでもそんなに変わらない。
それに加えて、地質的に、安比の真下にトンネルを掘るのが嫌だったということもあるようだ。
青函トンネルが下北経由で作られなかったのと同じ理由。
温泉掘り当てたらマズいだろ。
686:名無し野電車区
10/10/30 04:16:37 yV7YhFOL0
>>682
西回り東回りでゴチャゴチャしてるうちに建設時期を逃した八戸の負け。
でも弘前が勝ったわけじゃなくて、終着駅の地位を確保した盛岡が勝った。
この件だけは本当に青森県民アホだと思う。
秋田に利用されてしまって得るものなし。
687:名無し野電車区
10/10/30 09:30:36 6DkzvWRP0
>>674
そのわりには道路案内標識は出鱈目
真面目に従うと必ず迷うぞ
地元の俺ですら新潟県道路地図睨めっこしながら運転
688:名無し野電車区
10/10/30 10:42:36 x/pkIRt10
津軽ルートだと大館弘前は経由せず鹿角から黒石に最短で結ばれていたはず。
田中角栄は秋田県に奥羽・羽越新幹線2つ作ってやるといって
津軽ルートを諦めるようせまったと聞く。
689:名無し野電車区
10/10/30 13:11:02 fbzkB9p20
>>615
三陸鉄道に配慮したのでは?
690:名無し野電車区
10/10/30 13:30:19 tnccqVVV0
下北ルートは函館も招致と推測。
海底深度が現ルートより深く、困難な工事。
青森県は県庁所在地を通る津軽半島ルートを推す。
地図を見たところ、函館側のトンネル入り口が新函館と同じくらい郊外に
出来そうなんで函館は下北ルート推進してなかったかもw
691:名無し野電車区
10/10/30 13:46:59 8EvJlRLSO
陸奥横浜、指定券は料金補充券でした。教えていただき、有難うございました。
692:名無し野電車区
10/10/30 14:54:17 Q3mKGGp60
>>680
本線など誰も決めていない。
大泉~安代は弘前線と八戸線の共用区間。
むしろ安代の構造からすると八戸が本線。
693:名無し野電車区
10/10/30 16:11:38 tnccqVVV0
>>692
東北自動車道と八戸自動車道の違い。
あの構造は八戸が本線と勘違いしますね。
694:名無し野電車区
10/10/30 17:29:34 Nm3L9qckO
安代と言えば、その昔、青森から青森に行くのに岩手と秋田を経由する高速バスがあってだな。
八戸道上りから本線下りへの超大回りを体験したいがために乗ったんだな。
スレ違いスマンな。
695:名無し野電車区
10/10/30 17:30:54 8tjUH+tH0
↓きました
発売期間とご利用期間
(冬季用)
発売期間 : 平成22年12月 1日~平成22年12月31日
利用期間 : 平成22年12月10日~平成23年 1月10日
おねだん 11,500円(おとな・こども同額)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
18切符の使用可能期間が短くなったことも影響ありそうだな
696:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/30 21:42:47 8/r1OHRpO
>>674
角栄道路か
>>692-694
八戸行くのにわざわざ安代経由で行くたびなんか凄く無駄に遠回りしてる気分になるw
697:名無し野電車区
10/10/30 21:55:18 OZ0O4rHd0
本来なら高速もまっすぐ北に向かうべきだった。
安代寄って軽米寄って蛇行しながら伸びてやがる。
まっすぐ伸ばしていたらあの施工延長で十和田市まで行ってるぞ。
698:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/30 22:44:30 8/r1OHRpO
>>697
夏場の夜なんか4号行っても大差ないもんなあw
699:名無し野電車区
10/10/31 07:45:30 nrmGX1M/0
>>698
冬場も下手に乗れないでしょ。
浄法寺で下ろされたらたまらん
700:名無し野電車区
10/10/31 16:13:11 ELRIADn3O
ぬるぽ
701:名無し野電車区
10/10/31 16:21:42 BXnkown10
これからどうなってしまうのか…
702:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/10/31 16:46:45 PdgOUmN6O
>>701
とりあえずゆうづるが北に走り去ってったよ
703:名無し野電車区
10/10/31 20:08:58 puUOqqVL0
冬18発売決定
URLリンク(www.jreast.co.jp)
大湊線に抜ける場合の特例が予想外だった
704:名無し野電車区
10/10/31 20:28:57 wprFT++c0
>>703
通過するだけでも青い森鉄道を使うことには変わりないし
青い森にもJRからちゃんとお金が落ちるのかな
705:名無し野電車区
10/10/31 23:57:59 BjC3QBG30
>>698
高速の方が速いだろ。
706:名無し野電車区
10/11/01 07:57:13 Js1Y5O5+O
>>703
好摩はダメなのか…
707:名無し野電車区
10/11/01 08:09:23 zOOILF+30
花輪線は飛び地じゃないじゃん
708:名無し野電車区
10/11/01 15:05:21 BKdfTW/SO
公
709:名無し野電車区
10/11/01 21:23:17 4AobMN9AO
どうせキセルされるんだし、素通りなら見ぬふりしようってことか。
目時と八戸の間で検札を強化しなくてはな。
710:名無し野電車区
10/11/01 22:48:03 Po1KyrZ70
>>709 ワンマン運転のウテシ、頑張れ
711:名無し野電車区
10/11/01 23:29:03 8BjJkXoA0
東北本線を分離するなんて間抜けなことするくらいならいっそ弘前周りで造って
花輪線あきらめたほうがよかったって気がしないでもない?
んま、新幹線作るってことと在来線を廃止にするっていうのは
偉いセンセイや国交省の中の人が新幹線作りたいから勝手に紐づけした
ってだけで本来因果関係みたいなのはないと思うが
712:名無し野電車区
10/11/02 01:08:28 bcFK7HJX0
矢幅や岩手飯岡より利用者数が多い駅が1駅もない
日詰より利用者数が少ない駅が3駅もある
盲腸線
の高崎~横川はどうしてJRとして残ったのか
もしあれで黒字なら盛岡~花巻は大黒字になってしまう
713:名無し野電車区
10/11/02 01:23:25 CxomfuJA0
群馬県が在来線分離の新幹線建設に反対だったんじゃないの?
長野五輪が迫ってたから建設したと。想像ですが。
714:名無し野電車区
10/11/02 01:31:52 NWRljgjE0
>>711
それは今言ってもどうにもならんわ。
経路が決まった段階では、並行在来線経営分離という発想自体が無かった。
勿論、そういうルールが当時からあったなら、違ったことになった可能性はある。
歴史にifは無いけどな。
>>712-713
高崎-横川は、JRから群馬県へ移行の打診すらしなかったんじゃなかったか。
もしこれが、在来線と新幹線が並行してないから、ってロジックだったら胸糞悪いな。
八戸以北で青い森線と直接乗り継げる駅が1つも無い新幹線の、いったいどこが並行区間なのかと切り返したくなる。
715:名無し野電車区
10/11/02 04:11:21 KD4w1ajE0
>>712
>>713
経営分離と三セク設立の打診はしてるが群馬県が拒否した。
それだけ。
当初計画では、群馬には駅を作る計画がなく、群馬は何も利益を得ないんだから当然だろう。
在来線廃止なら、新幹線なんか作らなくてもいいってのが群馬の立場だ。
ここからは想像だが、それを受けての経営判断として、
長野新幹線建設+年間5億以上の赤字を出してる碓氷峠区間の分離 と
長野新幹線なし+年間5億以上の赤字を出してる碓氷峠区間の存続 を
2つ天秤にかけて儲かるほうをJRが選んだって事だろう。
716:名無し野電車区
10/11/02 05:03:39 KD4w1ajE0
長野五輪を控えてる以上、長野新幹線を後回しにするって言う選択肢はないんだもの。
作るしかなかった。
だから、平行在来線問題は群馬県の言いなりになるしかなかった。
717:名無し野電車区
10/11/02 12:48:28 iFJV4DW40
特例で青春18きっぷでも、青い森鉄道線内の青森~八戸を乗ることが出来ることになったね。
区間内での乗り降りは不可だそうだけど・・・。
718:名無し野電車区
10/11/02 15:23:18 sQQ9ATyAO
全線開業時に新車を用意しない青鉄
719:名無し野電車区
10/11/02 16:00:47 SibpF+3V0
でも盛アオの701系を優先的に機器更新したね。
720:名無し野電車区
10/11/02 18:58:46 Emxtl+h00
12月4日全線開業!。乗って残そう!青鉄!!
721:名無し野電車区
10/11/02 19:24:37 fQ/Dvou+0
八戸~青森間で野辺地のみ停車する快速列車を運転するとかどうよ
722:名無し野電車区
10/11/02 22:34:53 a0EqItqM0
頼みの綱である通学の高校生が減る一方だし…
723:名無し野電車区
10/11/02 22:43:43 fQ/Dvou+0
青い森鉄道の沿線でAMR48を結成するとかどうよ
724:名無し野電車区
10/11/02 22:46:17 CxomfuJA0
青森盛岡間でやまびこに接続するなつかしのはつかり号を走らせるのは?
725:名無し野電車区
10/11/02 23:24:32 hFf+WAZ00
>>721
三沢も止めんとまずいでしょ。
726:名無し野電車区
10/11/03 00:17:21 J1PEDFj10
>>725
721は、青春18きっぷの例外規定を逆手に取った列車を、って話をしてるんだと思われ。
727:名無し野電車区
10/11/03 00:43:18 XAcN3mLA0
>>726
リゾートあすなろのことか
728:名無し野電車区
10/11/03 10:28:27 i+x0Uap4O
>>721
今のダイヤで、快速しもきた同士を野辺地で乗り継げない。あれなんとかしてほしいよね。
729:名無し野電車区
10/11/03 12:05:48 G34P4dO60
>>725
米軍基地で潤っているからいいじゃん
730:名無し募集中。。。
10/11/03 15:50:01 Ru0ZbNQf0
>>728
別に
そんな需要ないだろ
金払って特急乗れよ
731:名無し野電車区
10/11/03 16:20:37 /ZhVfu2l0
>>730
えっ
732:名無し野電車区
10/11/03 18:01:26 7HTQolilO
今、来月3日のつがる33号の特急券を買ったが、グリーンは満席で普通車も通路側しかなかった。
733:名無し野電車区
10/11/03 18:46:35 RmfTPy8n0
葬式鉄か
かもしかも席がかなり埋まってる
734:名無し野電車区
10/11/03 20:21:33 t+6VG6u6O
かもしかは満席だよ。明日発売の「はやて11」「翌檜下北」「翌檜津軽」は瞬殺だろうな。
735:名無し野電車区
10/11/03 22:22:35 n9IazVWi0
yahoo地図に東北新幹線八戸以北ものってるね
736:名無し野電車区
10/11/03 23:12:35 GoGp204o0
見事なことに青森を迂回してるね
737:名無し野電車区
10/11/04 00:37:10 YnjMD08y0
>>731
おまえ>>532だな
738:名無し野電車区
10/11/04 09:33:00 E9cIP71E0
遂に、JR在来線:八戸~青森間の死まで、1ヶ月を切りました!!
最後の1ヶ月間、心残りのないように最後まで楽しみましょう!!
739:名無し野電車区
10/11/04 10:07:55 banL3Tyh0
IGRや青い森鉄道は阿武隈急行みたいに417系を譲り受けても良かったのに
740:名無し野電車区
10/11/04 10:15:21 WQNovf8q0
青い森は、青森・弘前70万都市圏と八戸30万都市圏の路線だから
生き残るのは容易だと思うけどな
IGRは10年後くらいに潰れるんじゃないか
まあどちらが潰れても貨物輸送に支障がなければ問題ないよ
741:名無し野電車区
10/11/04 10:17:44 yQzGdZAM0
通勤と生活の足で日常的に鉄道利用する土壌があるのなら問題無いけど…
742:名無し野電車区
10/11/04 12:03:34 HYkPbfIVO
>>738
俺は生きているうちに十分楽しんだから、死んでからもまた楽しませてもらうぞ。
743:名無し野電車区
10/11/04 15:31:16 zkCOVs7M0
>>740
確かに八戸は30万人都市なんだが通勤通学誘引力が小さすぎる。
それがIGRと青い森の輸送密度に反映されていて、
輸送密度は2004年実績で、IGRの2887に対して青い森は1380に過ぎない。
青森都市圏が入れば若干は改善されるかも知れないが、それでも現状では、危ないのは青い森のほう。
744:名無し野電車区
10/11/04 17:52:44 Mh00qIIn0
>>740
インフラを国が管理して、JR貨物が第二種鉄道事業で運行ってのは?
745:名無し野電車区
10/11/04 19:38:54 xPZHCkmA0
>>743
弘前には一応それなりの大学があるけど、八戸には全国屈指のFランク校しかないからね。
746:名無し野電車区
10/11/04 22:17:18 IKNWckyt0
>>745
弘前駅はさびしいよね。
747:名無し野電車区
10/11/04 22:50:35 mErUmBDR0
弘前の学生はJRより弘南鉄道利用者が多い。
弘南線と大鰐線の沿線文化も異なる。
東北では珍しい私鉄文化がある街。
748:名無し野電車区
10/11/04 23:12:21 HYkPbfIVO
>>747
現状東北の私鉄は、国鉄再建や新幹線絡みの3セクが多いけど、それ以外のは青森は特に多いね。
公営を除けば、他は福島ぐらいか。
749:名無し野電車区
10/11/05 00:57:04 fTHiL2Rx0
>>743
郊外に沿線があるもんな。
屋内スケート場やサッカー場など集客あるハコ物でも出来ればいいんだけどな。
青森市は高校の移転や駅の移設や新駅の開設をしてるんでしょ?
750:名無し野電車区
10/11/05 03:31:11 ifc3SIdU0
あと一ヶ月で東北本線は盛岡までになるのか
751:名無し野電車区
10/11/05 09:06:00 kIe2LjYG0
青鉄全線開業初日の青森駅の1番列車出発式も盛り上がるだろうな。
752:名無し野電車区
10/11/05 09:08:15 kIe2LjYG0
開業初日の1番列車の出発式、青鉄社長・副知事・青森市副市長なども出席される見込み。(一方、県知事・青森市長は新幹線出発式に出席されるため)
753:名無し野電車区
10/11/05 09:20:58 EGyylRGOO
>>752
新幹線は光で平行在来線は陰の存在だからそうなるんだろうな。
754:名無し野電車区
10/11/05 12:40:35 DNji7+HkP
冬の青春18きっぷ発売決定 慈悲深いJR様のご厚意で青森-八戸間は特別に乗車させていただけることに
スレリンク(news板)
755:名無し野電車区
10/11/05 14:00:57 VjoidiRb0
野辺地駅の今はスルーになってる中間改札が復活するんかな
756:名無し野電車区
10/11/05 21:36:25 kIe2LjYG0
現在の盛岡~八戸間の電車、青鉄の方がデザイン目立ちすぎ。
757:名無し野電車区
10/11/05 23:29:43 og+CRA6bO
12月ダイヤ改正後も、寝台特急「北斗星」は「青森駅」に寄らないのがとても残念です。
青森駅の改良工事という名目で寄らなくなりましたが、これからは「経営上の都合」ですかね。
青森駅を通ること、客扱いが復活していたら、青い森鉄道・青森駅発上りの一番列車は「北斗星」号だったのに・・・
深夜で寒くて、セレモニーはできないですね。
758:名無し野電車区
10/11/06 00:13:10 M+QgjAIs0
止めたほうが、いくらか乗降すると思うのだが・・・。
759:名無し野電車区
10/11/06 00:18:28 5VkSP+F20
小さな旅ホリデー・パスあおもりフリーエリア
11/28で廃止。決定
760:名無し野電車区
10/11/06 01:49:51 b4aQOuNZO
>>759
久慈や種市の人も使っていたんだろうけど、わんどごだば青森でねじゃ、って思っていたんだろうね。
761:名無し野電車区
10/11/06 10:39:22 hKf/hHNF0
そろそろ八戸-青森間の駅の看板とか差し替え始まったりするのかな?
青い森ロゴの上にJRのロゴシールはって、はがすだけでOKみたいな
762:名無し野電車区
10/11/06 17:01:34 LSwea/a3O
運賃表もかえんとね
763:名無し野電車区
10/11/06 18:33:15 5+1ls5460
引退の貨車復活運行 13、14日に感謝フェア
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
今回の目玉!:貨車デモ走行
764:名無し野電車区
10/11/06 18:34:49 5+1ls5460
>>759
ソース元は?
765:名無し野電車区
10/11/06 18:49:15 oJ9e0Zzr0
>>764
知る人ぞ知る、米450kg氏のブログにあったよ
あすなろ下北初日は下北(大湊では無いらしい)で、むつ市のイベントが予定されているらしい
URLリンク(ukulog.blog92.fc2.com)
766:名無し野電車区
10/11/06 23:05:18 z2Jco5U30
盛岡→八戸
新幹線じゃなくてIGRもときどき…はと久々に時刻表をよく見ると
午前中に八戸ゆきがない時間帯があるし、快速が皆無になっているしで、、、
500円も変わらないならやはり新幹線かと思った。北東パスが発売されるならまた考えようか…
関東人の愚痴でしたm(__)m
767:名無し野電車区
10/11/07 22:19:33 kcJ1hMk20
>>748
それでも10数年前、南部縦貫がコケ、続いて弘南黒石、下北と連鎖廃線が続いた。
現在は一段落しているが、弘南、津軽、十鉄、いずれも経営環境は厳しい。
青春18乞食も青森旅行の際、青森の私鉄の利用を期待したいところ。
768:名無し募集中。。。
10/11/07 22:47:17 SEH8IWso0
乞食が余分な金(私鉄利用)を落とすとも思えん
769:名無し野電車区
10/11/07 23:18:22 DDbQ8a+EP
黒石線なんてそもそも国鉄がやめた時点で残す価値無かったし。
770:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/11/07 23:35:11 86SNqxWGO
>>766
逆に八戸→盛岡の夜は沼宮内→盛岡のノンストップ快速出来たんで乗りごたえあるな
771:名無し野電車区
10/11/08 00:03:23 eDqy+vLS0
上りの快速は朝のも夜のも
次回改正で消えるんだけどな
772:名無し野電車区
10/11/08 00:31:23 GIL2W03d0
ノンストップ快速も実はトロトロ運転らしい。
今度からノンストップじゃなくなるよ。
773:名無し野電車区
10/11/08 00:34:14 ZvlIDSI10
ボートピアなんぶ、八食センター付近に新駅は無理かな?
774:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/11/08 00:52:04 YiHijwnCO
>>771>>772
そうなのか・・・
夏の北海道遠征の帰りに乗って眠気も覚めたくらい気持ちイイ走りだったのに残念・・・
775:名無し野電車区
10/11/08 01:32:50 dVxzj38b0
>>774
32kmを25分だから時速80km程度で流してることになるな
沼宮内で八戸からの普通を待たなきゃいけないし
盛岡着後の折返しが5分しか無いしで
あまり余裕の無いダイヤは組めないんだろうな
776:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/11/08 01:48:05 YiHijwnCO
>>775
かつての特急に迫る勢いだな
777:名無し野電車区
10/11/08 09:08:41 TpIYATAn0
大鰐線はちょっとやばい。
平日乗ったけど楽に座れて拍子抜け
778:名無し野電車区
10/11/08 10:09:07 sbWHn+R20
楽に座れなければ誰も乗ろうなんて思わないよ 自動車社会では
779:名無し野電車区
10/11/08 21:23:25 Cq0hRiQk0
運賃高くて本数少なくて不便な鉄道なんて馬鹿にして
いい大人は使わないのが地方の標準だからねぇ…
780:名無し野電車区
10/11/08 22:02:08 2xTvmk/Q0
日本は自動車が安くなりすぎた。
781:名無し野電車区
10/11/09 10:45:33 DRbcuzUL0
自動車も走行距離に応じて料金(税金)を負担させないと
他の交通機関と公平な競争にはならないだろうな。
782:名無し野電車区
10/11/09 13:15:21 YJPcua8r0
自動車の場合は、ガソリン1リットルあたり約54円の税金が自動的にとられているワケで、
ある意味、距離や燃費に応じて公平に課税されているとも言える。
783:名無し野電車区
10/11/09 15:18:41 H8dhpdGc0
その税金で高架化・・・
784:名無し野電車区
10/11/09 20:35:24 R5VOVAHs0
高架化で便利になるのは鉄道ではなく自動車だから間違ってない
785:名無し野電車区
10/11/09 20:55:48 k3gmNAYQ0
マイカー4人乗りで1リットル18km走って税金54円じゃ安すぎる。
鉄道だったら1人310円の運賃+特急券などかかるし。
786:名無し野電車区
10/11/09 20:58:20 YJPcua8r0
軽自動車でさえ新幹線のグリーン車より広くて快適なんだ
どうあがいても自動車の利便性には勝てないのだからあきらめろや
だいたい、予め敷かれた線路の上しか走れないのだから土台競争にはならない
究極的には大都市と大都市を超高速で結ぶか、
自動車では渋滞や信号の多さで時間がかかってしょうがないような
大都市内部での移動でしか成り立たないんだよ鉄道ってのは。
787:名無し野電車区
10/11/09 21:16:27 TDs1oFvu0
なんか見通し真っ暗だな
788:名無し野電車区
10/11/09 21:20:33 k+oKN3lj0
北海道では冬季になると鉄道の利用が増えるっていうけど、
青森・岩手ではそういう傾向は無いのかな?
789:名無し野電車区
10/11/09 23:42:05 3ePo03ab0
>>788
八戸の場合ある一定量雪が降るとバスの利用者が増える。
自分の母親はまさにそれだしね。
790:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/11/09 23:45:13 mrDVHgeRO
>>788
駅まで行く手段と駅から目的地に行く手段考えるとなあ
オレも職場までクルマで行く時間と鉄道利用で行く時間と比較したら鉄道利用だと倍以上時間かかってしまうからねぇ
791:名無し野電車区
10/11/10 00:27:15 E3OGOC3F0
>>788
野辺地は豪雪地帯だが、新幹線開業に伴う大幅本数減で、今後は冬季でも
自動車が主流となる。
792:名無し野電車区
10/11/10 02:18:29 9RQSoN6f0
>>786
あんたつまんないヤツだね
なんでここにいるの?
793:名無し野電車区
10/11/10 10:24:50 FOlJiP1C0
>>785
車はガソリン税以外に自動車税や自動車重量税など様々な税金を支払っているわけだが
どうしてそういうのを含めないの?無知なの?
794:名無し野電車区
10/11/10 10:40:13 RRVM4INV0
>>793
「走行距離に応じて料金(税金)を負担」というのが分からないのか?
マイカーは走行でなく所有で大きな税金がかかるシステムだから
固定税を廃止して1リッター1000円位の走行税にすればいい。
795:名無し野電車区
10/11/10 10:58:56 FOlJiP1C0
>>794
比較をするなら「現状の仕組みでそれぞれ比較する」のが基本だろ
それを蔑ろにしたら比較そのものが成り立たない。
その根底自体を変えたいとかいう話なら国にでも勝手に訴えろよ
796:名無し野電車区
10/11/10 11:04:37 VavBJ5wc0
>>794
EVとかプラグインハイブリッドなんかは税金只or只同然になってしまうけどいいの?
797:名無し野電車区
10/11/10 18:16:42 RRVM4INV0
>>795
現状の仕組みでそれぞれ比較したから鉄道経営が成り立たないという結果。
自動車は利便性がよく走行コストが格段に安いから鉄道料金とは差がありすぎるし
国が道路を建設整備し走行距離とは関わらず税金(安すぎる?)で負担する部分が大きい。
環境がどうこう言うならJRFみたいに国が補助しないと3セクなど成り立つはずがない。