10/07/22 00:07:32 nWaN9gpM0
784 :名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:11:31 ID:Ywga9ivg0
一般的に「列車本数が多い」ってのは、どれくらいの頻度を言うのですか?
とある本に「しなの鉄道は列車本数も多く、小諸・篠ノ井・上田でJR線との接続も良い」とあったので、
まあ山手線や中央線は言い過ぎにしても、
首都圏の大手私鉄やJRのように5分~10分間隔、
悪くても武蔵野線くらいの本数はあるだろうと思っていて、
事前にプランを立てないで「来た電車に乗ろう」的な旅をしたんですが、
実際行ってみたら、30分に1本(かろうじて通勤時間帯に15分に1本)しか電車がなくて、びっくりしました。
一般的には、15~30分に1本で「本数が多い」と言えるのですか?
「篠ノ井駅でJR線と接続が良い」って表現もどうかとは思いましたが、
「列車本数が多い」と言ってしまうことが、より「???」に思ったのですが・・・
~~~~~~~~~~~~~~
転記ここまで
~~~~~~~~~~~~~
>>1
信州と長野県ってどう違うの?