10/09/25 14:53:48 +7ZkHFIpO
総務省の行政相談ホームページで
コヒがはまなすを新青森発着としないことについて問題提起し
来年3月の改正では新青森発着とさせるように指導させよう。
188:名無し野電車区
10/09/25 15:08:56 JNgoxZiL0
はまなすは、新幹線が新函館まで延伸すれば、どのみち函館止まり。
数年の辛抱です
189:名無し野電車区
10/09/25 15:09:58 +VMapIMo0
電車ならともかく、客車で無茶言うなw
190:名無し野電車区
10/09/25 17:02:04 ycB0wsKI0
>>187
なんでそんなに上から目線なのかしら
191:名無し野電車区
10/09/25 17:23:40 qlYxgfGO0
>>188
函館開業迄の数年間だけなのに、運用とかイロイロ マンドクセ('A`)
なんだろうな。
192:名無し野電車区
10/09/25 17:36:28 lvXZpxTz0
新八代に比べると、新青森って一時凌ぎに感じるなぁ
193:名無し野電車区
10/09/25 20:16:36 yGEQEO6QO
>>192
青森と八代が逆。
194:名無し野電車区
10/09/25 20:51:16 vYXJLlGB0
>>192
新やっちろへは逝ったことあるん?
195:名無し野電車区
10/09/25 21:29:55 lvXZpxTz0
>>194
どちらも行ったことがないので鉄道雑誌での知識だけですが、どのへんが
新青森の方が優れているのでしょうか?
新八代は同一ホーム乗り換え、新青森は今回出た12月ダイヤでも乗り換えに
結構時間を要している様子なので。
196:名無し野電車区
10/09/25 21:57:00 vYXJLlGB0
>>195
一時しのぎ的施設なのは新やっちろのが上だって意味で書いたんだお
197:名無し野電車区
10/09/25 22:12:01 AbMNthhjO
>>185
陸奥新報には、新つがるには当面485を使うという記事があったな。
198:名無し野電車区
10/09/25 22:24:42 6iD2OK7j0
その記事が誤報でありますように
199:名無し野電車区
10/09/25 22:30:50 MTypedNY0
一般向け新聞に485系とか書いても理解できるのか?
200:名無し野電車区
10/09/25 22:46:14 6iD2OK7j0
>>199
それしか車両を区別する方法が無いのだから仕方あるまい
201:名無し野電車区
10/09/25 23:06:41 AbMNthhjO
>>198
社内向けに10年先までの大まかな車両計画が出ていたが、
そこではE657常磐投入でE653がいなほ・かもしか(→新つがる)に転用されるとなっていた。
これも違うと思いたいが。
202:名無し野電車区
10/09/26 00:22:49 U5RGnutv0
>>201
E653系って新つがるに回すほど車両数無くないか?
203:名無し野電車区
10/09/26 08:01:28 qVtEhPqS0
E653だと冬場に故障しまくると思うんだが…
E751でもよく壊れるのにw
204:名無し野電車区
10/09/26 08:56:00 9KfZLMyYO
>>202
4連は4本あるよ。
>>203
E751の冬季トラブルの後に自社管内全てを走れるよう、一応は寒地向けに設計されている。
ただE751以上の故障頻発はないとしても、同様のケースまでなら有り得るところだがな。
理屈はともかく実際走らせてみないとわからんし、個人的にはE751でいいと思うが。
205:名無し野電車区
10/09/26 10:52:52 YBX4uiKr0
>>204
E751はE653より後の登場で、E653より耐寒耐雪が強化された設計になっており、
しかも後からトラブル対策の改造が行われた。
E751はE653にくらべると、はるかに冬季に強くなっている。
逆の言い方をすると、E653はE751よりはるかに冬に弱い。
E653を北に持っていったら、トラブルが増えることはあっても、減ることはない。
それでも、老朽化した485よりはマシだから、E653転属の可能性は否定しない。
ただし、予備車を十分に用意できないと、故障が発生した時にかわりの車が簡単に手配できず、
E751のトラブルの時のように客に迷惑をかけてしまう恐れがある。
206:名無し野電車区
10/09/26 12:45:34 9KfZLMyYO
>>205
E751より後なのは付属の増備車だけだったな。
新製から15年目あたりでのリニューアルと併せ、耐寒耐雪強化で転用なら可能性ありか。
207:名無し野電車区
10/09/26 13:53:50 IzPL3igV0
>>206
485系1500番台の二の舞になりそうな・・・
583系でも結構苦労したんだよね。
208:名無し野電車区
10/09/26 13:56:14 cWvJMtCc0
>>200
旧型車両でいいんでね?
マニアックな支社リークを解り易く編集して書くのが新聞屋の仕事じゃね?
209:名無し野電車区
10/09/26 14:35:02 /TK8EvQz0
新八代は博多・熊本方向からの同一ホーム乗り換えを重視で暫定駅としては
もっとも理想的な乗り換えであったし、FGTの実験線も設けられた。
新青森は暫定駅なのに、垂直交差なのでそのような方法を採用すると、用地
買収に多大な費用がかかる上に、新函館や札幌を目指す人数が新八代に
くらべて少ないなどの要因が考えられる。
早く北海道新幹線を作れってことです。
はまなすの新青森発着を期待しても、スイッチバックが大変だし、機関車
付け替えにもコストがかかるし、落としどころはリレー列車という結論
青森駅で同一ホームでなかったら、暴動おきるよ!
210:名無し野電車区
10/09/26 16:33:40 ySUlbY6DO
耐寒耐雪工事を施してからE653を転用するのでは。
211:名無し野電車区
10/09/26 17:33:04 5/iz8ZwOP
んな面倒なことを。
212:名無し野電車区
10/09/26 20:53:46 mvbF9Kt/0
>>209
これから作る奥津軽までの間に津軽線からの乗り入れ線を作り、
白鳥が新青森の新幹線と同一ホームへ乗り入れられるようにすればいい
と誰かが前に書いていたな。
今更やらんだろうけど。
コヒがやるか束がやるかでももめそうな案件だしな。
213:名無し野電車区
10/09/26 21:21:04 Y92agDix0
北と東に分かれてなかったら、新中小国信号場の先の分岐まで狭軌線作っといて、
特急列車はすべてそこから新青森まで直通するとかできそうだと思ったけど。。。。
214:名無し野電車区
10/09/26 22:21:33 tbN3N/8M0
新油川で解決!
215:名無し野電車区
10/09/26 23:35:35 bsxA+2N90
当然、新青森新幹線ホームへの津軽線特急乗り入れは5年くらい前に
さんざん検討してポシャってるんだろうなぁ。
こういうとき同じ会社だったら。
216:新青森延長厨
10/09/27 01:56:50 cdGOktZSO
先ほど総務省の行政相談ホームページで「はまなすを新青森延長しないのは不自然で非常識。
なぜそのままかJR北海道に説明を求め
利用者本位に考えて新青森発着と汁」という趣旨のメールを送った。
※ちなみに総務省の行政相談では
JRの問題は3島旅客会社と貨物会社のみ対応しています。
217:名無し野電車区
10/09/27 02:36:18 i2uu9098P
E653は単純にいなほ用で
E653いなほは秋田止まり。
素直に考えれば↑だろう。
むしろ、E653の塗色がどうなるのかとかの方が気になる。
218:名無し野電車区
10/09/27 03:17:56 2oqEBtCM0
>>212
奥津軽は七戸や沼宮内よりもはるかに人口少ないけどやっぱり白鳥なみに新幹線が停車するのか。
219:名無し野電車区
10/09/27 18:21:38 KaMlYAl2O
>>218
まあ三厩方面接続の為に、5~6往復程度なら停車する可能性はあるな。
津軽線の津軽二股が奥津軽に改称するかはわからんが。
220:名無し野電車区
10/09/27 21:24:40 i4TVf6LXO
キモイ、キモイ
>>216キモイ
221:名無し野電車区
10/09/27 22:31:10 aXrS8ZsR0
>>214
そうか、新青森の新幹線車庫を津軽線を越える位まで延長し、その交差部に
白鳥が止まれる長さの簡易ホームを持つ新油川駅を作り乗換駅とする。
そうすれば青森駅での方向転換の不便は解消される。
と言っても今からでは妄想に過ぎないが。
222:名無し野電車区
10/09/28 01:18:21 uo8LSjN/0
>>221
新油川信号場に簡易ホーム。
新幹線車庫に簡易ホーム。
そして両者を連絡通路でつなげばすべてが解決。
223:名無し野電車区
10/09/28 10:57:06 IbyVtgmm0
>>222
新幹線車庫-新青森の旅客輸送免許がないからなぁ。
224:名無し野電車区
10/09/28 11:03:05 HCNBFIYR0
>>222
数年の暫定運用のために、
んなことやる訳ないww
225:名無し野電車区
10/09/28 11:52:06 FaQSZMX90
北海道新幹線ってJR東の受け持ちになるの?
226:名無し野電車区
10/09/28 12:04:57 IbyVtgmm0
>>225
北。(新青森までの本州内も)
227:名無し野電車区
10/09/28 13:13:08 IuIJoTt2P
E5系のコヒ所属車の形式名はどうなるんだろうな…
『 5系 』とかになるんかな?
228:名無し野電車区
10/09/28 13:54:32 FaQSZMX90
>>226
㌧
>>227
北海道が独自で1000系とか?
229:名無し野電車区
10/09/28 15:48:42 vFY/MiwM0
今月のRFに新青森周辺がかなり広範囲に写ってる
航空写真出てるね
車庫があんなに津軽線に接近してるんだから
何とかならなかったもんかね
230:名無し野電車区
10/09/28 17:30:37 YQ28MVkg0
そもそも新中小国までの新幹線高架橋をつくっちゃって、そこに在来線の線路を敷かないのかと小一時間(以下ry
231:名無し野電車区
10/09/28 19:30:06 9xK0zTXlO
>>230
それなら新青森の新幹線ホームで対面乗り換えだから、仮駅もいらんがな。
232:名無し野電車区
10/09/28 21:52:44 OwxhfgRW0
弘前や大館、秋田方面への連絡特急ならともかく、
新青森から函館方面への接続特急は、
必ずしも現青森駅へ停車する必要は無いだろ?
233:名無し野電車区
10/09/28 23:11:00 1NPCYDFL0
・東としては新青森までで新幹線のお仕事終了だから、北との連絡線をわざわざ金を出して作る義理はなし
・北も5年しか使わない連絡線に出す金の余裕はなし
・天下の青森駅様を素通りされるのは何となくいやだ
こんな所か?
234:名無し野電車区
10/09/29 15:47:52 xoT4pSVJ0
>>227 HEAT5系でしょ!!!
235:名無し野電車区
10/09/29 16:24:16 WG9xBAFp0
>>232
心配するな。
新青森ー函館の特急はあと5年で廃止になるから。
236:名無し野電車区
10/09/29 16:58:12 7JXaCoewO
>>234
N5系じゃ!
237:名無し野電車区
10/09/29 17:35:57 xoT4pSVJ0
HEAT500系ですかね?
238:名無し野電車区
10/09/29 18:43:38 hAiSDAUyO
H5系じゃね?
239:名無し野電車区
10/09/29 19:30:35 KbGcoM300
北海道独自開発なん?東の5系まんまパクるんだろ?
240:名無し野電車区
10/09/29 19:35:10 sozjklmS0
>>239
485系みたいに厳冬による故障続発だったりして。
241:名無し野電車区
10/09/29 20:53:16 PHfcTCNgP
>>232
いや、行ったことあるけど、
現・白鳥は青森で乗客結構入れ替わるぞ。
青森(+奥羽方面)←→函館(+道南)の流動も結構あると思うが。
242:名無し野電車区
10/10/03 17:02:01 mU64bCqB0
>>240 新函館止まりなので雪問題は平気です
243:名無し野電車区
10/10/04 12:18:16 VFLXtJmQ0
青森の航空写真見ていると車両基地の横通して津軽線の方を
新青森の方に寄せられないの?と思っちゃう。
244:名無し野電車区
10/10/04 21:06:59 3k5t1wC00
これでJR北海道も新幹線参入か
最後まで新幹線営業しないのは四国と貨物くらいか?
まさかガスタービン新幹線や本四架橋を新幹線しおかぜが走るとか?
後者はフリーゲージ式コンテナ電車が、整備新幹線を走るとか?
そりゃないかw
245:名無し野電車区
10/10/05 16:19:12 PyxK+u7s0
新函館まで新幹線延伸の際
江差線の木古内~江差はどうなりますか?
246:名無し野電車区
10/10/05 18:26:25 SzmtU8LO0
おそらく廃止でしょうな。
代替バスを走らせるには、並行道路がやや貧弱ではあるけれど。
その代替バスもいずれは・・・
もともと相互に流動の少ない区間だからね。
247:名無し野電車区
10/10/05 19:23:32 Sk3br2Dl0
江差・木古内の道路は鉄路と離れてはいるが整備中だよ。
以前よりかなり良くなった。
一方鉄路に沿った方はボロボロ。
248:名無し野電車区
10/10/05 20:14:01 NHuQrbaa0
函館から江差を結ぶ国道227号は良い道だけど、
木古内と江差を結ぶ道道は・・・。
249:名無し野電車区
10/10/05 23:01:08 N9vV/4vHO
湯ノ岱や天の川模造駅あたりの、待避所ありの1.5車線幅は片側1車線ずつの通行が可能な道路に切り替えられていて走りやすくなったよ。
これで代替バスが走れる条件は揃ったような気がするんだけど。
あとは上ノ国・木古内の町界のサミット部分かな?
250:名無し野電車区
10/10/06 01:30:50 n7yDlBPT0
>>216
>※ちなみに総務省の行政相談では
>JRの問題は3島旅客会社と貨物会社のみ対応しています。
本州3社は特殊会社じゃないですからねー
こういう時には、完全民営化しないほうが・・・なんて思ったり
251:名無し野電車区
10/10/09 14:27:29 J+AM1dog0
来月あたりスーパー白鳥に乗りに行くかな。
八戸-青森区間は走らなくなるしな。age
252:名無し野電車区
10/10/09 21:56:41 k6x5Tre+0
>>251
スレチな気がしないでもないが、スーパー白鳥は東北本線内が一番楽しいよね。
青函トンネルはぶっちゃけ乗ってる分には退屈だし、津軽線や江差線内はノロノロだから特急に乗ってる感じがしないし。
253:251
10/10/09 22:09:42 /JLtCPSO0
>>252
全くその通りです。それを体感する為に乗りに行きます。
東北本線を疾駆していた往年のはつかり,つばさ,やまばと,ひばり,やまびこを
思い出させてくれる唯一の区間ですから。
東北新幹線の全通も嬉しいが、東北本線の地上を疾駆するあの感覚が体感でき
なくなるのは悲しくもあり。
254:名無し野電車区
10/10/09 23:13:25 V8ZRmtF+0
本州内の通過駅のジョイント音がいいんだよなww
255:名無し野電車区
10/10/09 23:34:56 w3UKoGjoO
>>254
性感トンネル抜けたあとの、北海道に上陸した達成感がいいんじゃないか。
256:名無し野電車区
10/10/10 14:29:04 O7Br6e9F0
江差線側は海側の景色が良いね。
また、前面展望窓から眺めてると線形が悪いのも逆に楽しみになる・・。
もう入れなくなってるのかな、スーパー白鳥先頭車の貫通扉部分は。
257:名無し野電車区
10/10/10 17:48:53 S3Cl3XXO0
>>256
もう入れないよ。
ロープがかかってるはず。
258:名無し野電車区
10/10/10 20:24:34 O7Br6e9F0
>>257
残念・・・orz
259:名無し野電車区
10/10/10 20:30:26 y+uvKgfUO
>>254
行きに乗ったE751は揺れまくりだと感じたが、789はそれより揺れが少なかったな。
260:名無し野電車区
10/10/10 21:05:07 DyorA1u50
>>257
>>258
ロープというか、「入らんといて」と書かれたプレート付きのバーだったと記憶している。
>>259
E653やE257と同じ台車をはいたE751の乗り心地が極端に悪いとは考えにくい。
乗り心地の悪さは線路の状況によるものだろう。
そして、789の乗り心地の良さが突出しているのだろう。
実際、789の乗り心地は在来線特急でピカイチと感じる。
あの区間でも、揺れがソフトに抑えられている。
261:名無し野電車区
10/10/11 16:58:47 vzp97CGVO
奥津軽駅のデザインコンセプトを募集してる件について
262:名無し野電車区
10/10/11 19:28:15 7Sw+cOGx0
なるほど
263:名無し野電車区
10/10/11 22:54:21 BECLA1N70
>>261
冬季限定かまくらで桶
264:名無し野電車区
10/10/12 12:24:24 qm+u9k4m0
まだ星間トンネルの新幹線レール敷設工事終わってないの?
265:名無し野電車区
10/10/12 15:41:24 PkkRFdSh0
先日789系に初めて乗ったが、なかなか良い電車だ
266:名無し野電車区
10/10/12 19:12:30 jEUupIF+O
>>261
絶対黒字になりそうに無いから幻の駅になるでしょう
267:名無し野電車区
10/10/12 19:34:20 Vjo7k6mRP
>>259-260
E751は2年前につがる22号で乗ってますが、
揺れる云々と言うより『 浮いてね!!?? 』『 空転してね!!?? 』という
感じでなかなかスリリングだったのを思い出します。
これは確かに同じ区間のS白鳥では味わえないものですし、八戸-青森間は
『 新青森開業するまでの高速化改良をよくもまぁここまで金かけてやったもんだ 』と
素人目にも関心したくらいなので、路盤状況の所為にするのもどうかと思うんですよね…
で、E751と789で何が一番違うかって言うと、
何より目立つのは『 重さ 』だと思うんですよね。
先頭車・中間電動車、それぞれ8~9t程度789系の方が重い…と。
( 789系はHE-10xに1輌ずつ、後から増備されたサハがありますが )
やはり、在来線で130km/hとかで飛ばすなら、
あんまり軽過ぎるのもどうなのか…と思ったものですが...
160km/h運転でお馴染みの、
はくたか用683系も電動車が少ないにも関わらず
サハにパンタ積んだりしてる所為で、殆どの車輌で40t程度はあるし…
( 681系が普通鋼製の割に軽かったのにも関わらず )
268:名無し野電車区
10/10/12 20:28:44 O8snPpxnO
>>261
津軽だけに、りんご形の待合室で中の受託駅員が硬券入場券でも売ればヲタは集まってくるよ
東京までの指定席特急券も硬券で売れば売り上げがウマーになる鴨?
269:名無し野電車区
10/10/12 20:55:53 yVCH4vh60
あそこは駅舎より駐車場が大事だなw
270:名無し野電車区
10/10/12 21:31:24 BpfkriuQ0
>>265
漏れもそう思う。青函トンネル内での静粛性も良かった。
KATOから模型が出たら即買いだな。
271:名無し野電車区
10/10/13 15:26:14 4Jwe9EkE0
東日本の乗務員さん達から見て、789系の評価はどうなのだろう?
272:名無し野電車区
10/10/13 17:28:04 uiDeQGVCO
>>271
影響されて、新NEXを似せて作っちゃったんじゃない?
273:名無し野電車区
10/10/13 18:48:34 p/9Dw0Pe0
>>271
試運転で789を運転した東のウテシが絶句したほど扱いやすいらしい。
274:名無し野電車区
10/10/15 23:44:01 4oJ6ZakA0
とうとう青函トンネルも、世界で2番目の長さになってまった・・・まあいいか。
2番目じゃいけませんか?は、確かに今年の流行語にふさわしいかも。
青函789系の営業最高速度も、在来線で2番目だっけ?
275:名無し野電車区
10/10/16 01:21:17 nk6DPw4T0
ついこの前までは2番目だけど、スカイアクセス開業で3番目に
276:名無し野電車区
10/10/16 06:36:34 3dleXZKCP
>>275
それ在来線やない
277:名無し野電車区
10/10/16 14:35:39 p9IVqNsN0
>>276
在来線だろ
狭軌ではないが
278:名無し野電車区
10/10/16 16:03:48 FzQ5BjUj0
在来線最高速度1位=160km/h(成田スカイアクセス、北越急行ほくほく線)
在来線最高速度2位=140km/h(津軽海峡線)
これで合ってるかな?
279:名無し野電車区
10/10/16 16:25:01 vaof1mik0
>>278
何だかかなり強引な順位付けだなw
280:名無し野電車区
10/10/16 20:03:37 v1E/5lHe0
>>278
じゃぁ3位が正しいな
281:名無し野電車区
10/10/16 21:07:33 FzQ5BjUj0
プロ野球やJリーグと同じかいw
282:名無し野電車区
10/10/16 21:23:16 BlJcZrOJ0
ところで共用区間ってなんで在来線160km/hって話が出なかったの?
なんか深い問題でもあるの?
283:名無し野電車区
10/10/16 22:05:53 FzQ5BjUj0
>>282
以前に鉄ピク誌で、柿沼副社長と曽根教授の対談で触れられていたが、
789系投入で160km/h運転を計画したものの、集電系の問題が解決されず、
789系の営業開始に間に合わなかったとのこと。そのまま現在に至る。
以前に事情通がスレ投稿していたが、青函トンネルの架線には、
張力調整機構が備わっておらず、高速走行時のパンタ離線が
問題になったらしい。
284:名無し野電車区
10/10/17 15:29:54 g8A1LJY20
今新幹線工事としてやってるね、トンネルテンションバランサ(TTB)の取付け。
285:名無し野電車区
10/10/18 12:54:37 lVDPmMHBO
>>278
2つが同じ1位の場合、次は3位となるのが通例だが。
>>274
全トンネルは2位となったが、「世界一の海底トンネル」という事なら変わらないし塗り替えられる予定もないがな。
286:名無し野電車区
10/10/19 07:42:15 EffN8Ya00
早売りの時刻表を買ったんだが、改正ダイヤ発表時にはやてと(スーパー)白鳥の乗り換え時間が、
はやぶさを想定しているためか、開きすぎに思ったが、今度は青森の折り返し時間が長すぎ。
現行と同じ6分もそこそこあるんだが、10分とかもあったりして。3月に修正されるんだろうか?
287:名無し野電車区
10/10/19 13:08:33 noOWScis0
>>283
開通後の485系試運転で160まで出したらしい
288:名無し野電車区
10/10/19 18:37:47 DzBM62080
485で160はちょっと怖いかも・・・・。
289:名無し野電車区
10/10/19 19:12:21 noOWScis0
151系でも出したのに?
290:名無し野電車区
10/10/19 20:23:02 l5jecMeQO
>>286
確かに白鳥の青森6分以上停車って
必要なんだろうかと思う。
291:名無し野電車区
10/10/19 20:35:14 f+Ce+DZ30
>>287
北海道新聞にも、試運転で485系が青函トンネル内で160km/h出した記事があった。
もちろん下り勾配での話。その後、営業速度が120km/hから140km/hに向上した。
JRを定年退職した方から、789系も深夜などの試運転で160km/h出していたと聞いた。
292:名無し野電車区
10/10/19 21:04:34 aYU50Al8O
>>290
遠軽は6両増結時でも関係なく、最短2分45秒での折り返し。
しかもウテシは交代せず反対側へ乗り込む。
293:名無し野電車区
10/10/19 23:06:49 vcUvWTpG0
>>292
下手糞な釣りだな
294:名無し野電車区
10/10/19 23:24:35 SudV53260
>>287>>291
要するに、試験的にやる程度は可能だけど
長期安定性には難がある程度だったってことやね。
295:名無し野電車区
10/10/20 19:38:32 sLlS+2XL0
架線が160km/hに対応していないんじゃなかったかな?
160km/hだと離線してどうのこうのという話を以前どこかで読んだ記憶がある。
296:名無し野電車区
10/10/20 21:33:29 TVtlOhTk0
それで今、海峡線の架線を新幹線対応に張り替えてるという記事が出てたけど
終了予定が13年度なんだよな…
もう少し早くやっておけば160キロ運転できたのかも。
新幹線用架線 張り替え着々 津軽海峡線(10/20 09:46、10/20 11:30 更新)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
297:名無し野電車区
10/10/20 22:22:03 x6i3/2qQ0
コヒのことだから、789系で最後の1年でも160km/h営業運転を実現させたりして(?)
そもそも、789系の一見過剰な力行性能の理由の一つは、そのためのもんなんでしょ。
298:名無し野電車区
10/10/20 22:40:43 AsBPp3VyP
新幹線用の架線だから速く走れる様になる... というもんでもない
新幹線( 取り敢えずはE5系のPS208を念頭に )向けの最適化には
当然、『 架線位置の移設 』も含まれる。
架線は摺り板の減りが偏らない様にジグザグに張られるが
どっちにしても基準としては左に18cm程ずらされる事になる。
鴨の25KV対応釜なら、最初から対応も出来るだろうが、
既存の狭軌車の場合、張り替えた区間ではどうしても
摺り板の左側で架線とコンタクトを取らなければならなくなる。
摺り板の減りの偏りについては、下りと上りで勘定を合わせる事も出来るだろうが
張り替え区間で『 当たりが偏る 』事だけは避け様がない。
離線がネックで160km/h運転を見送ったと言う話なら、
架線の張り替え( 新幹線対応化 )は狭軌車の慎重運転には繋がっても
現状以上の高速運転には繋がり様が無い筈。
299:名無し野電車区
10/10/21 00:06:41 SqBsazvI0
スーパー白鳥の八戸-函館キップをゲト。来月往復で走りを堪能させてもらいまっせ。
300:名無し野電車区
10/10/21 12:27:09 uFJx1QJE0
>>299
自由席でもいいジャマイカ、閑散期なんだから
301:名無し野電車区
10/10/21 13:29:20 8O+MM+fOO
北海道旅行に行った時、函館運輸所構内に789系と同じ塗装の785系を見かけたが、増結用かな?
302:名無し野電車区
10/10/21 14:14:48 ejrtlMsj0
>>301
DJによると、スーパー白鳥用で、12月から使う予定らしい
303:名無し野電車区
10/10/21 14:37:09 8O+MM+fOO
12月のダイ改から、スーパーカムイが減便するから、余った785系を使うのかな?789系も、もう1編成新製するんだよね?
304:名無し野電車区
10/10/21 14:42:50 hMJWIPkn0
>>303
ちったぁ自分で調べたらどうでしょうか?
305:名無し野電車区
10/10/21 14:49:33 eLGaLesw0
函館自由席往復きっぷ、廃止になっちゃうの?
勘弁だわ
306:名無し野電車区
10/10/21 17:43:18 h0xPxWGq0
あれ、年末年始は白鳥71/72は走らないの?
て言うか年末年始に走らないでいつ走るの?
307:名無し野電車区
10/10/21 18:02:58 ZkEoHCqpO
>>301
785が青函トンネルを通れるとは驚いたね。
308:名無し野電車区
10/10/21 20:01:10 /3ZXpfVE0
>>307
その785系は2両だけですが、苗穂工場に何年も放置されていたものを青函仕様に大改造されました。「魔改造」と呼ばれていますw
309:名無し野電車区
10/10/21 20:08:42 8O+MM+fOO
とにかく、789系はいい電車だ!
何故東日本は、E751系を青函仕様にしなかったのかな?
310:名無し野電車区
10/10/21 20:29:03 VJ+qIcp50
>>309
スーパーはつかりの頃に大失態をやらかしたから
311:名無し野電車区
10/10/21 22:14:47 z613GpKvO
>>305
確かに、自由席利用だと現行より1000円ほど高くなるのは困りものだな。
312:名無し野電車区
10/10/21 23:51:16 dd0myiPa0
>>309
仕様上は青函トンネル対応している。
但し故障が多すぎるのと、青函トンネルの登り勾配での力行性能に難がある(確か135km/hが均衡速度だとか)ので結局入れなかったらしい。
313:名無し野電車区
10/10/22 02:09:00 E7ILrebm0
どうせ予算とか使用期間で実現可能性はほぼ無いようなもしもの話だけど
785系のリニューアルの時みたいに
走行機器からドアから全部取り替えるような工事すればなんとかなるんじゃないだろうか
できるだけ789系と部品も共通化したりすればメンテも楽だ
ただそれやっても増結が出来ない問題が残る
314:名無し野電車区
10/10/22 21:06:06 1JzNyvHCO
>>308
保留車時代は部品が取られ、空箱に台車だけ履いた自走不能な状況だったからな。
改造ではあるが新製に近い部類だね。
315:名無し野電車区
10/10/22 21:16:01 GTqUyb2zO
>>312
E751系は485系以下って事かい。
スレチだか、E751系は新青森開業後どうするんだろ?
316:名無し野電車区
10/10/22 21:26:52 GTqUyb2zO
連カキコだが、789系スーパー白鳥の自動放送は、細かくてマニアックだよね!東日本と北海道をまたがって走ってるのかもしれないけど。
青函トンネルの概要の放送まであるとは。
317:名無し野電車区
10/10/22 21:33:02 2BWWGALz0
>>315
751スレによると、直流機器積んで、北越/いなほ行きみたいだ。
318:名無し野電車区
10/10/22 21:33:29 1ZiSdqam0
苗穂工場に留置中のクハ789-1005やモハ789-1005も、その内スーパー白鳥用増結車に改造されたりして。
319:名無し野電車区
10/10/22 22:30:10 BdXQpZ5SO
>>317
一番無いもの選ぶなよwwwwww
320:名無し野電車区
10/10/22 23:05:13 3W1M+SqlP
>>317
だからそれはないから。
321:名無し野電車区
10/10/23 09:33:25 /KSZlU160
編成短縮にしても中間者は歯医者でしょ?
もったいないな
322:名無し野電車区
10/10/23 13:01:40 v0kbEB41P
波動用。多分、年の半分以上は増結が必要。
323:名無し野電車区
10/10/24 10:56:51 7RNnx+pLO
>>318
その可能性はあるが、まだ事故の証拠物件として持ち出せないかと。
324:名無し野電車区
10/10/24 23:38:38 mqrD1fHtO
E751系は、結局失敗作だったのかな?
485系3000番台は、相当金かけて青函仕様に改造したんだろうな。
325:名無し野電車区
10/10/24 23:53:38 R9ZeQNOZ0
違和感あるなw
URLリンク(mattariakkun.up.seesaa.net)
326:名無し野電車区
10/10/24 23:55:19 R9ZeQNOZ0
URLリンク(mattariakkun.up.seesaa.net)
マスクマンだなこれw
327:名無し野電車区
10/10/24 23:59:30 T1XRj0UbO
789関連の画像って、みんなCGに見えるな。黄緑色のせいだろうか。
328:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/10/25 00:01:06 vL2tkVEp0
黄緑色の乗り物は川崎重工明石工場だけにしといてほしいものだ。
329:名無し野電車区
10/10/25 00:20:12 Kbs1IDL20
キハ183-100の初登場時のように、不評でたちまち塗り替えられると予想
顔面緑一色はねーよw
330:名無し野電車区
10/10/25 12:30:11 FszxPXjXO
>>329
使用頻度がそう多くなければ変えないんじゃない?
331:名無し野電車区
10/10/25 15:03:04 m2Q4G0cn0
>>326
毒持ちの昆虫の頭みたいだ
332:名無し野電車区
10/10/25 19:25:32 WCCtLneZ0
車体が汚いな。まさかこのまま運用開始はないよな。
333:名無し野電車区
10/10/25 22:03:50 reuzBL6c0
>>326
連結部の錆が8年留置されてた時間を感じさせる。
334:名無し野電車区
10/10/25 23:09:40 /azUo//H0
てか座席的には785と789ってどっちがいいの?
335:名無し野電車区
10/10/25 23:18:13 eB0T2B/QO
>>325と>>326って本物???
色が鮮やか過ぎて、アイコラにしか見えん。
教えてエロイヒト
336:名無し野電車区
10/10/25 23:25:35 X1DAEohH0
>>335
本物だよ。
URLリンク(railf.jp)
337:名無し野電車区
10/10/26 00:00:13 reuzBL6c0
色の配置が783系のみどり・ハウステンボスみたい
338:名無し野電車区
10/10/26 07:57:57 o6vNMQjS0
特急白鳥の車内チャイムは
「春の歌」でも「主よ・・・」でも「美しきドナウ」でもなく
その名のとおり、サンサーンスの白鳥の方がいいんじゃない?
339:名無し野電車区
10/10/26 09:29:51 H02PxwOkO
>>338
メロディーラインの緩さが、乗客の注意喚起に不向きと思う。
340:名無し野電車区
10/10/26 12:20:58 Hi8v+JuA0
江差出身者です。
廃線なんて嫌だよう、涙が止まらないです。
鉄ヲタのチカラで止めてください。
341:名無し野電車区
10/10/26 12:25:44 K6+qBRfs0
>>334
青函785系は、座席も青函789系と同じものに交換されているらしい。
モケットの色は青函789系やキハ261系と同様の緑色。
342:名無し野電車区
10/10/26 12:35:32 Hgbx0w16O
>>340
足を守りたければ腹を切れ。
他人任せなら鹿島鉄道と同じ終末を迎えるぞ。
俺たちは乗りに行くしかできないんだ。
343:名無し野電車区
10/10/26 12:53:50 zidiu0DF0
つ6ヶ月通勤定期
344:名無し野電車区
10/10/26 13:15:24 E3zMucJ70
>>343
「乗客は定期利用者ばかり」
・・・実はこれって、「切られる」場合の条件の一つでもあるのよねw
最悪、18きっぷでもいいから「定期券以外の切符」で乗るがよろし。
345:名無し野電車区
10/10/26 13:30:51 08APK1lb0
>>344
回数券だな。
バスの乗って残そう運動って回数券を地域住民が買い込むってのが結構ある。
バスの場合基本無期限だからできる部分もあるんだけどね。
JRの場合回数券は3ヶ月だよな。
毎月江差-木古内9000円の回数券。意外と支えになるかもしれんぞ。
購入は江差駅か湯ノ岱駅じゃないと厳密に支線区間の収入にならんかもしれん。
346:名無し野電車区
10/10/26 14:27:12 Cq4xxvJo0
>>344
江差駅で毎日上ノ国までの団体乗車券を作ってもらえば、運賃収入の他に末端区間での輸送人員も伸びるぞ。
347:名無し野電車区
10/10/26 21:06:47 Fs3UfJWg0
知内から定期買ってる人って居ないの?
348:名無し野電車区
10/10/27 05:38:31 FVYHJVWWO
知内なんて線路はなくならないのに駅だけは廃止になる(予定)から複雑だね
青森県にある北海道管轄の津軽今別なんて新幹線が停まるというのに
349:名無し野電車区
10/10/27 08:06:59 20DWdgQb0
知内なくなるのか。
いつもそこで降りて渡島半島西岸のツーリングに
出かけてたのに。
350:名無し野電車区
10/10/27 08:56:10 zhDr9uO10
時刻表見たら知内は一日2往復だけの停車だし…
かつての白滝シリーズかと思った。
そりゃ鉄道代行の意味もあるから、松前-木古内間の函館バスが
1~2時間ヘッドで走ってるんだね。通学需要はそっちか。
351:名無し野電車区
10/10/27 16:13:29 5cA4I0lz0
知内?
道の駅の付帯設備?
352:名無し野電車区
10/10/27 17:50:30 wsthVdpQ0
>>350
代行バス今でもそんなに走ってんのか!
やっぱ国鉄の廃止基準にやられたとしか言いようがないな
江差線なんか閑古なのに
353:名無し野電車区
10/10/27 18:20:01 aNKRVkcN0
>>348
新幹線は奥津軽じゃなかったっけ?
つーか、津軽今別、津軽二股、アスクル(道の駅)と合わせて
「しあわせの駅」とか言ってるけど、津軽今別を残す意義はどこにあるの?
354:名無し野電車区
10/10/27 18:29:18 CLxjRUAC0
>>353
今別が無くなったら、青森県が北海道新幹線の建設費を拠出する理由が無くなる。
青森県にしてみりゃ北海道新幹線なんてできない方がいいんだからね。
逆に北海道にしてみれば知内を残す理由がない。
江差方面も松前方面も条件一緒に木古内からバス。これが最も軋轢の無い方法。
自動的に木古内-江差のJRは廃止される。
355:名無し野電車区
10/10/27 18:43:06 5Z8+geRH0
>>348
廃止が決まったという話は聞かないけどね。
356:名無し野電車区
10/10/27 19:21:59 kTD3JJ3e0
江差って檜山支庁所在地なのね。倶知安は後志支庁所在地だし。
鉄路は残るんじゃないですか?
357:名無し野電車区
10/10/27 19:30:38 2VtzS9Hc0
北海道の支庁は廃止されましたよん。
現在は檜山振興局・後志総合振興局と呼ぶ。
358:名無し野電車区
10/10/27 20:29:54 aNKRVkcN0
>>354
それは奥津軽の存在意義じゃん。
「しあわせの駅」とか言ってる人々は
奥津軽、津軽今別、津軽二股、アスクルの4つの駅が合わさるからそう呼んでるらしいけど、
奥津軽駅ができたら津軽今別駅はいらないんじゃね?という話だった。
わかりにくかったね。スマソ。
359:名無し野電車区
10/10/27 21:18:35 kTD3JJ3e0
>>357
知りませんでした、訂正スミマセン。
360:名無し野電車区
10/10/28 11:18:08 sseMhhdCO
>>354
並行在来線じゃなければ自動的に廃止はない。
それなら八戸・大湊線も廃止されているだろ。
>>357
石狩振興局なんて一番無駄なものが残ったな。
向かいの道庁に統合して廃止、道庁直轄でいいのに。
361:名無し野電車区
10/10/28 15:32:10 wI+ZDj7OO
青森県にしてみりゃ北海道新幹線なんてできない方がいいんだからね。
そんなこと誰が言ってるの?
適当なこと言わないほうがいいんじゃない?
362:名無し野電車区
10/10/28 16:03:21 sFuNFIJ30
2chだから適当なこと言ってもいいんじゃないかw
初耳だな>青森県にしてみりゃ北海道新幹線なんてできない方がいいんだからね
まぁ青森県のごく一部にはないわけではないんだろ。
363:名無し野電車区
10/10/28 17:51:10 +pfd9rza0
>>361
半島部のインフラ整備、振興が遅れてるのはその半島の先が海で何もないからです。
先に島でもあれば港造り、橋かけて、トンネル掘って道路造るでしょう。
青森は北海道新幹線出来ない方がよいなんて考えならば、
東北新幹線は仙台盛岡で充分だったでしょう。
青森を終点にするメリットは北海道にも首都圏にも無いと思います。
北海道東北と首都圏を結ぶ交通の要所だから以前は連絡船で賑わったのでは?
364:名無し野電車区
10/10/28 20:29:54 sseMhhdCO
>>361
北海道新幹線(札幌延伸時だが)は、本数大幅増をもたらす意味で青森県にもメリットがある。
じゃなければ北陸新幹線の件がある新潟のようになっているよ。
365:名無し野電車区
10/10/29 11:50:58 Drf4lhgD0
人口が130万越えている青森県なんだから一人ぐらいは居てもいいと思う。
5人くらいかな?
366:名無し野電車区
10/10/29 12:05:11 aZrdZSY30
>>365
北海道新幹線ができないほうがいいとまでは言わなくても
青森まで開通したから北海道方面に青森が金を出してまで
整備しなくてもいいんじゃね?って人は結構いると思う。
1時間に1本東京行きがある時点でえらく便利になったと思うし。
367:名無し野電車区
10/10/29 12:08:16 0MTynN430
新青森以北の新幹線建設負担の件で延伸反対の人はいると思いますが
盛岡以北北海道延伸の遅れの経緯や八戸延伸の際、岩手県も盛岡以北延伸反対なら
八戸開業も新青森開業、新函館開業もまた、遅れてたかもしれません。
368:名無し野電車区
10/10/29 12:21:15 QpWDM73JO
>>360
東日本に昔あった、東京地域本社みたいなもんですよ。
369:名無し野電車区
10/11/01 22:22:39 i8hz9CSh0
age
370:名無し野電車区
10/11/02 12:14:48 dw8GbsWt0
>>305
やっと意味がわかった.
JR北海道の「青函往復きっぷ(自由席用)」はそのまま残るのに
JR東日本の「函館自由席往復きっぷ」は廃止になるということか.
今回のリニューアルで,北海道東日本間の切符がやたら非対称になってわけわからん.
371:名無し野電車区
10/11/02 21:06:23 gPLfA+Wp0
質問で申し訳ないんだけど、ED79重連の3099列車の中小国通過時刻を教えてください。
372:名無し野電車区
10/11/02 23:11:47 ctl5H/lY0
>>371
ウヤ情 No.316 8月号のダイヤグラムを見ればだいたいはわかるでしょ?
俺は同列車の木古内が知りたい
373:名無し野電車区
10/11/02 23:57:21 gPLfA+Wp0
>>372
どうもです。DJ8月号は、買ってました。解決しました。ありがとうございました。
374:名無し野電車区
10/11/04 23:15:14 BUHZRSzW0
age
375:名無し野電車区
10/11/05 19:34:36 tiPFzZh70
4年後の北海道新幹線新函館開業を機に、津軽線北部が廃止されるなどと断定した鉄道ライターが現れ物議を醸している。
問題の主は横浜市在住の鉄道ライター横見浩彦氏(48)。11月で発売停止となる「青森函館フリーきっぷ」で先日当地を訪れた
横見氏だが、その道中をブログに掲載する際に津軽線廃止を既成の事実と思わせる事実誤認も甚だしい記述が載せられた。
「三厩駅へと戻って来ました。駅前に人家はほとんどなく、とても寂しい終着駅ですが、駅員が常駐しているため、駅に
暖かみを感じます。4年余り後の新幹線新函館延伸開業に伴い、ここは廃止されるはずだから、もうこれ以上の合理化も
行なわれることなく、このままの状態が続くのでしょう」(以上原文ママ)。URLリンク(ameblo.jp)
「日本全国全駅乗下車」で知られ、漫画「鉄子の旅」の案内人としてメディアを賑わせている横見氏。また数多くの鉄道
本の執筆を手掛け、さらには『監修』の立場で鉄道趣味界に甚大な影響を及ぼす彼の発言に、一部の関係者から事実誤認
に伴う誤った印象が定着することを危惧する声が上がっている。なお、今のところ横見氏からの訂正のコメントは無い。
376:名無し野電車区
10/11/06 04:25:03 b4aQOuNZO
きっと、津軽海峡を見ながら、今の自分を見つめ直し、4年後を悟ったのかもしれない。
377:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/11/06 05:01:30 mDOuB7nxP
36往復対応津軽海峡線貨物列車ダイヤ計算機。
初期値として数年前のダイヤの列番、五稜郭or青森信号所の発車時間を入れてある。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
21MBのエクセルファイル。クソ重い。マクロ使ってるけどIFERRORの代替なので。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
2007以降でないと開けない同内容ファイル。クソ重い。
URLリンク(pub.ne.jp)
こんなのを引ける。これは停車時間の調整前だけど。
378:名無しでGO!
10/11/06 22:46:53 jhaxu7370
>>376
儲乙(失笑)。そんな殊勝な心掛けがあるなら、津軽線まで来て↓はしないだろww!
「……実は蟹田の発車時から気になっていた『鉄子』さん。その愛くるしい風貌は、
レールクイーンと呼ぶに相応しく、何とかコンタクトを取れないものかとその機会を
窺うも…いやあ、現地で直接面と向かって初対面の相手に話しかけるのって… シャイ
な俺にはやっぱ無理だワ(苦笑)結局何のアクションも起こせないまま、折り返しと
なる列車に乗って行ってしまったのでした。あ~あ。万一このブログ見ていたら、【密かに連絡を】!」
少なくともこの板で論議されてるような問題を真剣に考えてるとは思えぬ【エロ爺】であったw。
379:KC57 ◆KC57/nPS5E
10/11/07 00:03:03 YxYD1lrw0
なんで津軽線が廃止されることになってるんだろ・・・
380:名無し野電車区
10/11/07 04:26:58 6pQa2wJkO
>>378
決して横見に肩入れはしない。
しかし、旅に出れば、行く先々の女性を見て、そんな思い何度もあるよ。
その思いは男の性だ。男はみんな寅次郎なのさ。
ただ、鉄子には全然惹かれない。
381:名無しでGO!
10/11/07 12:04:15 MhzKpAwN0
>>379
横見の本質は「廃止厨」だから(苦笑)。
だからと言って(一応)鉄ネタでメシ喰ってる(それも「自称」テツの神wなんて
大袈裟に名乗ってるww)ライターがこんな初歩的なミス冒すようじゃオワットルなwww!
382:名無し野電車区
10/11/08 20:16:10 b9PtmjprO
精神状態がおかしかったから、何を書いても責任能力が無いんだよ。
383:名無しでGO!
10/11/08 22:40:09 bWRYqBBW0
>>382
だからなのか?懲りもせずにまた「処刑宣告」する始末。。。orz。
「湯ノ岱-江差間はスタフ閉塞となるため、湯ノ岱はとても小さな駅にも関わらず、駅員が配置されています。
こんな旧態依然とした運行システムが未だ健在なのも、2015年に予定されている新幹線新函館開業に伴い、この
区間の廃止が見込まれるからでしょう。昨日の津軽線同様、もやは余計な設備投資は行なわれず、やがて訪れるその
日まで、このままの状態が維持されていくものと思われます」(以上原文ママ)。URLリンク(ameblo.jp)
しょせん「無責任な葬式テツ」な横見は、沿線住民(若い女性を除いてw)の感情を理解する気がまるでないんだね(嘲笑)。
384:名無し野電車区
10/11/10 10:05:47 Wxi0/Jop0
ほっときゃええんちゃうん?
>>375の
>『監修』の立場で鉄道趣味界に甚大な影響を及ぼす彼
なんて完全にマスゴミやってる文章じゃん。
385:名無し野電車区
10/11/10 16:48:28 vhGv+2FF0
トンネル内の架線張り替え完了は2013年中
URLリンク(www.ehako.com)
386:名無し野電車区
10/11/10 16:50:45 vhGv+2FF0
江差線に辛い調査結果
URLリンク(www.ehako.com)
387:名無し野電車区
10/11/10 19:21:37 6E66iOVlO
ローカル線は、学校、病院に行くのに便利じゃないと乗らないもんな。
函館のような大きな街があるからと言って、そこへの買い物客は当てにならないってことか。
388:名無し野電車区
10/11/10 20:12:25 amJyi/Ov0
>>387
函館付近の学校や病院って、JRの駅付近には少ないもの。
389:名無し野電車区
10/11/10 20:25:24 vhGv+2FF0
>>388
函病って沿線にあるのに駅無い。作れば客増えそう。
ガス会社前に駅作ったら、バスへの乗り換え客が期待できそう。
な気がする。
390:名無し野電車区
10/11/10 20:44:31 96PP6Z2Z0
>>389
五稜郭駅の方が近くない?
391:名無し野電車区
10/11/10 20:55:56 N0ysHW8Z0
せっかく線路を敷いても街づくりを誤れば
誰も利用しないんだよな。
392:名無し野電車区
10/11/10 21:01:43 vhGv+2FF0
>>391
51年前に作った、50年後の函館の想像模型では函館本線・江差線のまわりが栄えている。
桔梗周辺は駅前ロータリー付きの一大住宅地だ。空港周辺は野っ原になっている。
393:名無し野電車区
10/11/10 21:14:29 amJyi/Ov0
>>390
一応五稜郭駅の裏なんですが、駅の裏って意識は低いかも。
まぁ、ぼろい跨線橋を渡る必要があるのが原因だと思うのだけど…。
394:名無し野電車区
10/11/10 23:06:38 6E66iOVlO
>>391
う~ん、考えさせられる言葉だね。
395:名無し野電車区
10/11/11 17:25:08 moErjPq0P
>>393
全然「裏」じゃねえ。病人ナメンなw
396:名無し野電車区
10/11/14 21:57:45 tNn7S+CQ0
>>390
五稜郭の工場を移転して西口作ったら便利になる
397:名無し野電車区
10/11/15 16:49:36 nhkT5BEo0
新幹線の札幌延伸で、新函館-函館が3セク移行したら、五稜郭車両所も無くなる鴨?
新函館-函館の3セク移行問題は、遂に北海道知事も巻き込んで揉めとる最中。
398:名無し野電車区
10/11/15 17:01:07 h3r8y1630
>>397
東京メトロの鷺沼や竹の塚のように乗り入れ先の他社線内に車庫がある事例は存在するぞ。
399:名無し野電車区
10/11/15 19:22:32 Y2rbLUXv0
>>393
だから「一応」と書いたんだけどね。
ちなみに、位置関係はこんな感じ。
URLリンク(www.hospital.hakodate.hokkaido.jp)
直線距離で400m程度、ヤマダ電機の手前の跨線橋を使えば1kmを軽く切るぐらい、
函館側の陸橋を通っても2km弱ってところです。
まぁ、弱っている病人には無理な道ですけど。
>>397&>>398
そもそも、函館駅に用事があるのは、観光客とその関係で食べている人ぐらい。
地元民は特急に乗るためだけに行くようなものだが、12月から五稜郭駅に停まる特急が増えるので、五稜郭利用者が増えるだろうね。
だから、北海道新幹線札幌開業後に五稜郭~函館間の存在価値はないし、
新函館からバスの便を良くするとか、五稜郭駅から五稜郭公園の電停を結ぶ市電路線を作り(復活かな?)、
新函館から湯の川や十字街方面に直通の市電(気動車タイプか蓄電池タイプになるだろうけど)を走らせる方に精力を使った方が良い
(赤字補てんを条件にJR北海道に市電を経営させるという手はある)。
ちなみに、観光客は新函館駅から湯の川温泉や五稜郭、元町直行のバスを使って観光し、湯の川温泉か五稜郭付近で泊まった方が現実的です。
事務系の仕事と地元民向けの盛り場は五稜郭公園の電停付近、商業地として栄えているのは産業道路付近、工場系の仕事は有川埠頭から七重浜の方か北斗市方面ですから、
函館駅周辺で観光客を相手にして食べている人と棒二森屋の従業員が失業するのと、函館市役所や議員がメンツが立たないという問題点位しかない…
(その分、五稜郭公園の電停や湯の川温泉付近の仕事が増えるから、そっちに異動や転職する人がほとんどだと思うが)。
400:名無し野電車区
10/11/15 19:34:26 Y2rbLUXv0
>>399
そういえば、工場は有川埠頭から函館方面にも結構あったな。
401:名無し野電車区
10/11/15 20:03:43 +upuPt3H0
よし、役所を五稜郭駅に移転して、
函館駅→函館山駅、五稜郭駅→函館駅に改称するか!
402:名無し野電車区
10/11/15 21:28:16 Y2rbLUXv0
>>401
函館山はもう一駅作れる位の距離がありますよ。
403:名無し野電車区
10/11/15 22:07:40 i+iv4TDZ0
鉄道工場を含め五稜郭駅の再整備も課題になってくるだろうね。
函館運転所もどこに移転するか
404:名無し野電車区
10/11/15 22:13:08 i+iv4TDZ0
>>399
新函館で乗り換え-第三セクで五稜郭/五稜郭駅前電停-梁川町経由-湯の川-函館空港まで市電が欲しい
405:名無し野電車区
10/11/15 23:45:12 NEEgSZcs0
12月の改正後は、特急が蟹田全停車になるみたいだな。
これで18難民が蟹田や木古内の駅周辺に長時間たむろする光景はなくなるだろう。
406:名無し野電車区
10/11/16 00:15:08 3LgwXyTCP
>>402
出雲大社口駅だって駅名の由来となった施設まで直線距離で9キロもあったし
厚木駅も川の向こう岸の都市の名前なんだから別に構わないでしょ
407:名無し野電車区
10/11/16 00:21:26 h1sk+XuXO
新函館開業したら、函館までは今のところ何の交通手段が有力なの?
408:名無し野電車区
10/11/16 00:44:19 d6Y424nAP
ついこの間もはるみちゃんが
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
な事を言った訳だが、仮に函館-新函館間をJRに残すとか言ってしまうと
「 なら江差線も分離すんな 」とか「 分離しないなら滋賀も大歓迎です 」とか
色んな方面に波及しちゃうんだよね…
個人的には「 函館-渡島大野 」はそもそも新幹線に対しての並行在来線では無いと思ってるけど...
409:名無し野電車区
10/11/16 13:43:05 z1Rw+oD1O
>>405
それよりも津軽線や江差線との接続が改善されないとその光景は続く訳だが
410:名無し野電車区
10/11/16 15:53:28 c/1XMwrCO
>>405
蟹田は利用者の要望以前に、乗務員交代の意味合いが強そうだがな。
411:名無し野電車区
10/11/16 19:43:37 ggrouqRU0
>>402
それを言うなら五稜郭も(略)
412:名無し野電車区
10/11/16 19:55:43 VM1rfbwl0
3セクになったら地域密着と称してガス会社あたりに新駅作るんじゃないかな
413:名無し野電車区
10/11/16 20:57:35 m2jtLZ0hO
>>405>>410
我が故郷、新函館までの栄華か。確かに会社の都合上って感じだね。
今の外ヶ浜の町長の森内氏って、オレが青森にいた15年前は県議会議員だったんだ。
不正の連座で失職したが、それでも影響力が消えず、今でもかなりのやり手らしい。
政治力が働いていたりして。あの人なら、青函特急廃止後も津軽線に快速をとか言いかねん。
下衆の勘ぐりだがね。701には「快速蟹田」が入っているんだっけ。
414:名無し野電車区
10/11/16 21:19:34 nY5tl32G0
>>407
自家用車と観光バス、そして路線バスでしょうね。
一部の負け組観光客だけが在来線を使い、朝市とホテル以外路線バスを使った方が楽だったと後悔するっと。
>>408
輸送実態を考えると、どう考えても並行在来線だよね。
>>411&>>412
函館市電1号系統を復活させれば良いという話も。
>>413
旧函館市は落ち目、旧亀田市が繁栄しているのが現状だから…。
415:名無し野電車区
10/11/17 12:55:04 G4AbaEve0
>>408
3セク化ならそこを切り離すと経営していけないだろう
篠ノ井~長野間を絶対に渡さない束とはえらい違い
416:名無し野電車区
10/11/17 18:19:00 FrSNFeh9O
でも、どう考えても、函館~五稜郭が並行在来線になるわけないんだけどね。砂原線も並行在来線とは言えないだろう。
JR北海道は、函館支社を潰すつもりなんだろうね。
417:名無し野電車区
10/11/17 23:56:51 bGhMa13R0
>>416
青森~八戸が適用される以上砂原も平行在来線扱いだろう。
函館~新函館はどう考えても平行してないけどw
418:名無し野電車区
10/11/18 21:23:52 EUBEEL150
3セクで運用していくなら少しでも客が乗りそうな函館近郊は喉から手が出そうなものだが。
419:名無し野電車区
10/11/18 21:27:40 p38hghcjO
端から3セクをやるつもりがないんだな。
420:名無し野電車区
10/11/18 22:38:00 ORP8Co4+0
>>418
>>386
421:名無し野電車区
10/11/18 23:26:49 ZYx5YApCO
>>419
函館市はそのつもりはないだろうね。
江差線の分離問題でも、北斗市や木古内町とは一線を画している。
新駅は大野なうえに、ルートは市域にかすりもしないのに在来線だけ押し付けられても、って感じなんだろうね。
あとJRによる経営を前提に、現函館駅関連に50億円以上出してるというのもあるだろう。
422:名無し野電車区
10/11/18 23:41:08 jvoHygeY0
バスと結託してるから要らないんじゃね?
423:名無し野電車区
10/11/19 12:13:19 NguXyV030
現函館駅への新幹線乗り入れを期待していた過去の経緯もあったわけだよ
424:名無し野電車区
10/11/19 17:34:08 ide9CMVg0
URLリンク(www.lnews.jp)
JR貨物/東京~札幌間、最大4時間短縮
これ、何気にすごいニュースじゃない?
425:名無し野電車区
10/11/19 19:15:57 8b96U5au0
そんなに短縮する余地があったのかw
新幹線で貨物運べばもっと短縮できそうだけど
426:名無し野電車区
10/11/19 19:18:13 4TYAGGS10
青函航送無くなった時以来の短縮だな。
427:名無し野電車区
10/11/19 19:27:44 TYfvo2OP0
恐縮だけど、最速列車が4時間の時短になったのではなくて
今ですら遅めのリードタイムの列車が4時間短縮になったのでは?
428:名無し野電車区
10/11/19 19:39:43 uZa18SqF0
>>427
普通貨物が早くなったという感じですな。
急行貨物や特急貨物も早くなっている可能性もあるけどね。
429:名無し野電車区
10/11/19 20:17:49 n8RV88ZBO
>>416
函館支社は新幹線事業部に改組でないか?
430:名無し野電車区
10/11/19 20:27:39 4TYAGGS10
>>429
青函トンネルを持っているんだから「青函局」復活が良い。
青函事業部かな?
431:名無し野電車区
10/11/19 20:28:01 uZa18SqF0
>>429
名称はともかく、実態はそうでしょうね。
今も、指令レベルの盛岡支社とのやりとりは、函館支社が独占しているような状況だし。
432:名無し野電車区
10/11/20 00:39:00 EORcO+kQ0
>>424-428
現在でも札タ~隅田川の最速列車は約17時間(北斗星並み)で走ってるハズ。
433:名無し野電車区
10/11/20 13:07:04 yC3+YEXQO
普通蟹田行きが蟹田に着く前に中沢で特急を待避するようになる。
18きっぱーには痛いんじゃないか。北東パスに特急券付けて乗れってこと。
434:名無し野電車区
10/11/20 22:06:48 rq7oFRL/0
あれ、トンネル最深部の蛍光灯が青緑青の3本だったように見えたぞ?青青緑青青だったヨナ?
435:名無し野電車区
10/11/20 23:04:08 JEyc6f5I0
>>>434
- - - ≡ - - -
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
青 青 青 緑 青 青 青 だったような
436:名無し野電車区
10/11/21 13:56:20 d6oHz14p0
>>435
そうそう、ずっと前は7本あったよね!
最近はいつ見ても5本だったので、7本なのは記憶違いなのかと思っていた。
437:名無し野電車区
10/11/21 20:12:40 Obpvb4XS0
来月改正で特急型使った蟹田始発の間合い普通列車の歴史にも幕?
438:名無し野電車区
10/11/21 22:29:57 YWPa1I3G0
>>437
うん。あれ終わりだよ。
URLリンク(www.jr-morioka.com)
↑これの13ページの下の方
439:名無し野電車区
10/11/22 00:17:22 lco4PPXE0
スーパー白鳥の八戸⇔函館の乗り納めをして来た。
やはり789系の静粛性は素晴らしいな。E2の車内騒音を聞いた後に乗るとM車でも
動力無し客車のような静かさに思えた。
新幹線の新青森開業後は走行区間が短くなってしまうけど、冬にまた乗りに行こ。
440:名無し野電車区
10/11/22 13:28:20 VERTJAPSO
時刻表の路線の区切り方、センス無さ過ぎだろこれは
441:名無し野電車区
10/11/22 14:02:25 SLU4Z/HBO
>>440
北東北はまだいいが、仙台ブツ切りのほうが酷い。
442:名無し野電車区
10/11/22 16:45:25 EAOEulliO
>>439
かもしか
の葬儀で乗ったが
良い車両だ…
(゜∇゜)
URLリンク(imepita.jp)
443:名無し野電車区
10/11/22 16:48:05 EAOEulliO
(゜∇゜)
おっと
URLリンク(imepita.jp)
444:名無し野電車区
10/11/22 19:35:15 CeAX/ysJ0
>>438
思えばいつからやっていたんだろうね
津軽線の特急間合い運用
445:名無し野電車区
10/11/22 21:13:54 lco4PPXE0
>>442-443
2月に三連休パスでいなほ→かもしかと乗り継いだが、いなほの3000番台より
乗り心地良かったよ。
写真は何?
446:名無し野電車区
10/11/22 21:31:40 yVcoQ14Y0
>>444
古い時刻表を見てみたら、1996年3月号の時点ですでにグリーン車マークが付いていたが、
それより昔の時刻表がなかったので分からなかった。
グリーン券は車内でのみ発売します
は2003年の頭からみたい。
447:名無し野電車区
10/11/22 22:18:09 u55Ivwmw0
>>440
JR版はそう思わないけどなぁ。
448:名無し野電車区
10/11/22 22:31:05 jj7i3dVbO
>>444>>446
津軽線が電化した頃からだと思う。少なくとも俺が地元の中学生だった91年。
90年代前半は、夕方にも入っていたし、583系も入っていた。
449:名無し野電車区
10/11/22 22:46:00 yVcoQ14Y0
>>440
JTBは期待通りだったが、JRはひどいことになっているな。
450:名無し野電車区
10/11/22 22:46:43 oInI4rca0
>>444
青函トンネル開業時の1988年3月時刻表でグリーン車マークが付いていたよ。
451:名無し野電車区
10/11/23 00:07:17 otCwjkGL0
>>444
88年から。当時は583も。
452:名無し野電車区
10/11/23 12:08:59 oapMXYM1O
>>445
スーパー白鳥から
かもしかへの
乗り継ぎ準備中ですW
453:名無しでGO!
10/11/23 18:44:37 pNd+Q51K0
江差線は2015年にバス転換になりますね。
454:名無し野電車区
10/11/24 13:22:21 rQjJ9hH50
>>446
>>448
>>450
>>451
㌧でした
583系まで普通運用ですか。
ホームがすべて七尾線と違って長編成にも対応していたのですか?
七尾線はスーパー雷鳥のG車は締め切られていたとか、ホームが足らないからそうしたとか。
455:名無し野電車区
10/11/24 20:19:57 JCtny1kcO
津軽線の下りが323Mから始まるのは、その前に回送321Mがあって、折り返しが324Mになる。
その321Mは昔は客扱いして、しかも普通なのに途中2駅ぐらいしか止まらなかった。対向列車の待ち合わせが異常に長かったな。
Kenji使用の団体列車を撮りに乗ったけど、早朝の青森駅も乗客もオレ一人。
1993年の話し。
456:名無し野電車区
10/11/26 21:31:02 OCRTsOiZ0
今の運用もあと一週間かぁ。
457:名無し野電車区
10/11/27 12:53:01 vhbPUW180
5年後の北海道新幹線(新青森~新函館【仮称】)開業後も津軽線の中小国~三厩間は
廃止されずに残るのか?乗客数はかなり少ないと思われる。
458:名無し野電車区
10/11/27 17:50:07 B8CbyQUp0
津軽線も平行在来線だから三厩まで全部青い森に移管されるの?
459:名無し野電車区
10/11/27 18:04:50 B+V78ere0
>>458
津軽線はJR東日本の管轄。
新青森以北は北海道新幹線ですのでJR北海道の管轄になります。
よって並行在来線ではありませんが
乗客減で津軽線廃止の可能性は無いとは言えないと思います。
460:名無し野電車区
10/11/27 19:20:39 RuOwNVUZ0
津軽線から白鳥の乗客がごっそりいなくなっちゃうからな
JR東日本としては手放したいのが本音かもしれない
461:名無し野電車区
10/11/27 19:31:42 hwu81mr60
江差線はバス転換?
462:名無し野電車区
10/11/27 21:56:06 WM4vlqG80
>>459
津軽線が分離されないのは確かだが、
その理屈で津軽線が並行在来線ではないというのはおかしい。それは二枚舌だ。
北陸新幹線の上越(仮)以西はJR西日本だけど信越本線脇野田~直江津間は並行在来線として分離する予定のくせに。
463:名無し野電車区
10/11/27 22:27:18 N3ckwdJ10
>>462
津軽線はその先の末端区間が残る(末端区間の存亡に関わる)、
信越本線は適用外にしても幹線接続部数kmが残るだけ
(並行在来線になる脇野田以南と事実上一体不可分)、
って辺りが考慮されたんかねえ。
ってか、
・軽井沢~篠ノ井:しなの鉄道
・篠ノ井~長野:JR
・長野~脇野田:しなの鉄道
・脇野田~直江津:JR
・直江津~金沢:三セク
ってそれどんな冗談よ。
篠ノ井~長野はいざ検討してみたら経営的にマイナスになりかねないってんで
買い取り断念したんだっけか。
464:名無し野電車区
10/11/28 00:42:18 za774y580
信州の事情は知りませんが信越線軽井沢-直江津間経営分離ですが
篠ノ井線重複区間の篠ノ井-長野間はJRでやりますってことではないんですか?
465:名無し野電車区
10/11/28 10:25:36 nqkWZCksO
>>462
束の北海道支社ならそうだったが、別会社で束が津軽線存続を言ったのだからいいのでは?
466:名無し野電車区
10/11/28 21:56:59 vBtxD5Yg0
津軽線が廃止されるわけ無いだろw
北海道と本州との貨物が分断されるんだから。
JR貨物が潰れる。
JR東があそこの区間を抑えておくだけで
JR貨物から多額の線路使用料が入ってくる。
北海道新幹線開業後は、正真正銘の貨物街道になるな。
467:名無し野電車区
10/11/28 22:30:49 /LWUyfK10
>>466
多額ではない。
かなり安く設定されている。
468:名無し野電車区
10/12/01 23:24:31 pBlj9XUw0
明々後日には白鳥・スーパー白鳥の八戸乗り入れが終了してしまうな。
ちょっと残念。
469:名無し野電車区
10/12/01 23:43:29 PSFJ/K4+Q
>>440
JTBの函館から秋田までの一括掲載はいいと思うけどね。
JR版は…
IGRと青い森はまぁ許容範囲としても、仙台ぶつ切りといい、青函特急の掲載の仕方といい、酷い。
羽越本線、田沢湖線、奥羽本線の路線の切り方も変える必要が出るだろうからやりたくなかったのかもしれんがね。
470:名無し野電車区
10/12/02 00:43:40 quwri7TJ0
青函特急を青森~新青森だけ乗ろうと思い、JR版で時刻を調べると、
本文だけでは青森の発着時刻がわからん…
水色ページも見ないとならんとはびっくり。
471:名無し野電車区
10/12/02 13:59:04 NpKVJAd+0
>>463
JRが売らなかったんだったと思ったが
長野~篠ノ井は利益が望める区間だったらしい
472:名無し野電車区
10/12/03 02:25:48 FbL81WqQ0
>>471
分離後譲渡求め続けてた長野県側が精査したら、
実は赤字区間だったことが判明して方針転換ってオチじゃなかったっけ。
473:名無し野電車区
10/12/03 17:32:44 WOJutfLFO
明日からJR北海道の津軽今別駅が、自社車両の停車しない駅となるな。
474:@函館駅
10/12/04 07:23:48 WSbTEF1mO
スーパー白鳥20号の出発式?風雨の中で開催中。
シートテーブルに貼ってあった「トンネル進入・進出」時刻は剥がされていました。
魔改造の車両は、まだネグラにいます。
475:名無し野電車区
10/12/04 11:10:30 hreqJ5tC0
ついに白鳥・スーパー白鳥の走行区間が短くなってしまったな・・・。
でもまた乗りに行こう。
476:名無し野電車区
10/12/04 21:20:23 qMdQN46aO
はまなすスレで早朝に青森駅で混乱があったとわかった。
やはり一般の常識通り新青森発着とすべきではないのか?
(このスレの住人の常識はどうかは知らんが)
477:名無し野電車区
10/12/04 21:41:11 P+S5zET/O
今日のスーパー白鳥用785系は26号と19号の7号車と8号車に連結。
478:名無し野電車区
10/12/04 22:02:14 jijhLAKW0
おっ、ついに運用に入ったか。車体はきれいになったかな。
479:名無し野電車区
10/12/05 09:17:40 kOTMMpO3O
新青森発着の特急は、新青森着いたらどう運用してんの?
在来線駅は最低限の規模しかないから、一旦青森に回送したりとか?
480:名無し野電車区
10/12/05 11:26:46 4YhKajAo0
函館へ折り返すやつは、大半はいったん津軽新城へ回送して時間つぶしするみたい
時間がないやつは新青森でそのまま折り返し
481:名無し野電車区
10/12/05 12:43:16 kOTMMpO3O
なる。ほしみ方式か。
482:名無し野電車区
10/12/05 12:48:42 J8eFkpCmP
新城へ引き上げなきゃ行けないのはダイヤ上は3本くらいしかない。
実際どうしているのかは分からんが。
483:名無し野電車区
10/12/05 20:54:05 dd7O+6W60
白鳥とスーパー白鳥の車内販売はNREのままなの?
484:名無し野電車区
10/12/05 20:58:02 HnmloloD0
今日、つがる54号に乗ったら、津軽新城に789系がいた。
スーパー白鳥30号で1415に新青森に着いたのが、新青森1538発のスーパー白鳥25号になるまで
引き上げてるのかな。1443の白鳥23号のスジで折り返すんならそのまま折り返せそうだけど、
これだと車内清掃の時間やダイヤの乱れに対応するクッションが取れないか。
485:名無し野電車区
10/12/07 21:49:04 qlj2nxHN0
引き上げは津軽新城でやっているのか
野辺地や八戸に行かない789-1000って違和感あるな
486:名無し野電車区
10/12/07 23:16:56 ayH2ocQa0
>>485
八戸でも789-1000が来たら違和感がある。
487:名無し野電車区
10/12/08 07:19:12 N+5MwJZNO
>>479
青森~新青森が過密だから、津軽新城の中線での待機設定がある。
白鳥系統廃止後は青い森乗り入れ増で同様のケースが出るだろうね。
488:名無し野電車区
10/12/09 01:03:00 lAwKIqlH0
>>486
衝突事故に巻き込まれた3両があるけど、お得意の魔改造は?
489:名無し野電車区
10/12/09 07:09:26 zu3huHdyO
>>488
ない。
復活するとしても新函館開業で789-0が札幌転用となる時だな。
490:名無し野電車区
10/12/10 23:03:32 ZmgzMySAO
どうしても列車ダイヤの整合性に疑問を感じる。
新型リゾート列車は新青森発着なのに
急行はまなすは青森駅発着のままというのが気に食わない。
コヒに苦情を言ったところ機関車交換に手間がかかるため
急行列車としての機能が果たせないとの回答。
上りは機関車交換を加味しても
朝一番のはやてに間に合うのにしようとしないのが理解に苦しむ。
はまなすとはやて(さらにはやぶさ)とを直結することをそんなに拒否する理由があるのだろうか?
491:名無し野電車区
10/12/10 23:30:11 mWcJB97+0
青森と津軽新城で機回しが発生することのコストが馬鹿にならないのでは?
特に人件費。