10/05/07 19:29:56 T3ckixe8P
■過去スレ一覧
01 スレリンク(rail板)
02 スレリンク(rail板)
03 スレリンク(rail板)
04 スレリンク(rail板)
05 スレリンク(rail板)
06 スレリンク(rail板)
07 スレリンク(rail板)
08 スレリンク(rail板)
09 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
10/05/07 19:34:06 T3ckixe8P
■運用報告・車両スレ
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 17S【小田急】
スレリンク(rail板)
東京メトロ車両総合スレ 10S
スレリンク(rail板)
■相互乗り入れ路線スレ
常磐線スレッド K071
スレリンク(rail板)
小田急電鉄を語ろう! Part58
スレリンク(rail板)
【ロマ減便?】小田急通勤車輌を語るスレ45
スレリンク(rail板)
【小田急線】小田急ロマンスカー51【特別急行】
スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
10/05/07 19:35:52 T3ckixe8P
■常磐緩行線新型車両
JR E233系直流電車
URLリンク(www.jreast.co.jp)
※第1編成は絶賛営業運転中
■地下鉄線直通ロマンスカーについて
地下鉄線内のみの利用は不可、代々木上原駅では客扱いを行いません。
有楽町線直通ベイリゾート号は霞ヶ関駅で客扱いを行いません。
■有楽町線07系および東西線05系転属問題
小竹向原駅ホームドア設置に伴い有楽町線の運用から外された後、
07-101Fが東西線のラインカラーに貼り替えられて一時期千代田線に転属していました。
現在はすべての07系が東西線に転属しています。
また東西線新型車両15000系の投入に伴い、05系が千代田線に転属するという説が浮上していますが、現時点で確証はありません。
05系の今後の処遇についての話題は、東京メトロ車両総合スレでお願いします。
5:名無し野電車区
10/05/07 20:04:45 K5wzQswy0
16101Fはやく来い!!!!!!!!!!!!
6:名無し野電車区
10/05/07 21:49:49 0032K00x0
なぜか203によく当たるから16000よりもe233がはやくきて欲しい
7:名無し野電車区
10/05/07 22:39:12 S6vZZmsy0
新スレ乙
16101Fは夏頃落成でE233-2000はE259が終わってかららしいし
どっちみちしばらく後だな
ちなみに川重ではもう構体が目撃されている模様
URLリンク(t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp)
8:名無し野電車区
10/05/07 23:01:33 eNqbhaRI0
9:名無し野電車区
10/05/07 23:16:18 4JZdXMf50
>>7
TX-1000系以来の川重製A-トレインの登場?
10:名無し野電車区
10/05/07 23:39:05 o1QiCpzH0
>>7
E259が終わってからって事はヘタすると今年後半頃やっと出場って感じ?
11:名無し野電車区
10/05/07 23:44:31 K5wzQswy0
俺はもう東には期待しない・・・
16000は絶賛製造中ということで一安心
頑張って頂きたい
12:名無し野電車区
10/05/07 23:55:51 S6vZZmsy0
>>10
そういうことになるね
おそらく16101Fもマト2も7月頃かと思われる
4062Fも7月頃だったりしてw
13:名無し野電車区
10/05/08 01:00:26 ivOUgnCD0
表参道で203系の明治神宮前行き見たけど、
JR車で明治神宮前入庫運用なんてあったかな?
運番見落としたけど、やっぱ変運用なのかね。
14:名無し野電車区
10/05/08 12:51:39 F74/rWI+0
>>13
普段はJR車の明治神宮前行はないので、調整か何かか?
珍しいものが見られてラッキーということですかね。
15:名無し野電車区
10/05/08 14:23:02 C2o4et5M0
ただのレンタルS運用
16:名無し野電車区
10/05/08 17:28:25 a6wFgBUJ0
>>9
16000系がA-trainならTX-1000系以来だね
まあアルミ製であってもA-trainではないかもしれないけど
17:名無し野電車区
10/05/08 23:39:58 ivOUgnCD0
JR車も代々木車庫に入れることあるんだな。
18:名無し野電車区
10/05/09 09:14:27 RS7kU2tE0
じゃあこの前見た小田急の代々木上原行は珍しいのかな?
別に直通運転中止とかじゃなかったけど
19:名無し野電車区
10/05/09 09:46:21 yE4+XB0H0
小田急の代々木上原
JRの綾瀬
こんなのは10年以上も前から有るよ
昼間の時間帯で幾らでも見られる運用だ
20:名無し野電車区
10/05/09 13:07:35 EdkJyGlo0
珍しいのはA993E霞ヶ関くらい
21:名無し野電車区
10/05/12 09:10:58 0oqU6+270
結局後回しなんだな
22:名無し野電車区
10/05/12 18:53:27 HTceGDBcP
大手町の特急券発売機故障でメトロホームウェイ発車遅延してるぞ。
真ん中の券売機で買えだってよ。
23:名無し野電車区
10/05/12 22:52:39 EHC3hEOr0
今年もホルモンの季節がやって来た。
24:名無し野電車区
10/05/13 20:07:34 s4eDlEUa0
いい加減なところがメトロらしい。
ユルくて俺は好き。
25:はいせんミス
10/05/16 09:15:13 FOa02+6F0
マツドの上り朝の
休日ダイヤは何とかならないのか?
カンコウ→快速が、同時しんにゅう。
ホームが違うので、足の悪い人は、乗り換えができない。
※ソウカやタカツキがウラヤマシイ。
26:名無し野電車区
10/05/16 11:11:23 WN+hlNzt0
わざとやってるとしか思えないよね
まあ方向別じゃないから仕方ないけど
27:名無し野電車区
10/05/16 14:29:15 8lo5VDRv0
関東圏のJR複々線は御茶ノ水除いて、緩急別路線扱いにすぎない
我孫子線直通と特別快速+総本数減による天王台・取手の本数補てんに、
緩行線を昼間も一部取手まで運転するなど救済策とらない束日本に何期待しても無駄だが
天王台なんて5年前まで約8本/hあったのが今じゃ5本/hとは酷い有様
28:名無し野電車区
10/05/16 15:37:58 eVsebbg50
>>27
5本/hって亀有と同じ本数あれば十分だろ。
29:名無し野電車区
10/05/16 15:54:08 Kh7M2dWAP
むしろ今まで8本あったのが不思議なくらいだわ
30:名無し野電車区
10/05/17 01:15:23 cqnYpnZLP
西日暮里でグモ
まだν速にはスレ立ってないな
31:名無し野電車区
10/05/17 01:22:01 ZeP1S1GF0
こんな時間にか
32:名無し野電車区
10/05/17 01:39:13 cqnYpnZLP
>>31
時間的には0時11分ごろ。家が町屋だから歩いて帰ってきた
グモ車両にはじめて乗ったけど貧血起こしそうになったよ
今でもなんか変な感じ
33:名無し野電車区
10/05/17 01:45:16 TOEKX3pW0
西日暮里駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、
01:20頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています
今家ついた。もう少し早くドア開けてくれれば、京成最終にまわれたのに。
34:名無し野電車区
10/05/18 13:12:29 OoKrEDI20
ボロ6000の車両点検で10分遅れ
マジ糞
35:名無し野電車区
10/05/18 20:22:08 WSjXtzrr0
C線のメトロ車は
モップくさい。
昔のケイセイ電車みたい。
36:名無し野電車区
10/05/19 00:00:38 c8ArbOH20
ハハッ
37:名無し野電車区
10/05/19 23:23:43 kutK/SP/0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん
38:名無し野電車区
10/05/20 00:39:34 c42B4jUj0
う~りも~め~ ほ~るも~ん
39:名無し野電車区
10/05/20 11:12:54 MCUjfR4D0
16000の製造中の写真うpして
40:名無し野電車区
10/05/22 20:53:29 KBWNKqUb0
お前ら朗報だ
05系が転属してくるぞ
41:名無し野電車区
10/05/22 21:27:21 65XANtYl0
繋ぎとかじゃなくて
B修して6000系取替えをキボン
42:名無し野電車区
10/05/22 21:30:10 FK7rQ11U0
>>40
15000に置き換えられるであろう初期車のことか?
43:名無し野電車区
10/05/22 21:42:21 XAfOVk5f0
廃車じゃないの?
44:名無し野電車区
10/05/22 21:45:51 jt9zf0ZW0
メトロマーク取り外しということは更新修繕じゃなくて廃車だろうな
356 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:39:26 ID:KBWNKqUb0
ついに0シリーズに廃車発生!!!!!!!!
初の廃車は88年登場の05系!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
45:名無し野電車区
10/05/22 21:46:57 KBWNKqUb0
恐らく(というかほぼ確実)に離脱したと思います
あるブログによると千代田線に先行的に転属し、予備編成扱いにするらしい
です。
46:名無し野電車区
10/05/22 22:15:16 +jSiiKV+0
05系幕車を更新するとしたら02系くらいの更新はして欲しい
47:名無し野電車区
10/05/23 02:26:34 apXvAYKL0
日比谷線にくれてやれば良い!!
昔、5000系を7両にし試験走行させたんだろ~
まぁ~ネックはあの急カーブだが・・・
48:名無し野電車区
10/05/23 03:05:40 QZxmkqbKP
05系転属とか何十年先かと諦めていたら・・・
てか07クレ
49:名無し野電車区
10/05/23 06:24:59 BIq+L54s0
むしろ06が東西行きだろ
50:名無し野電車区
10/05/23 13:50:11 9pTMGMCY0
いやだ
06は絶対に渡さない
51:名無し野電車区
10/05/23 13:56:29 1qrbI/jK0
16000じゃなくていいから
早く6000・5000を置き換えて欲しい
52:名無し野電車区
10/05/23 13:56:58 d75e9Y9O0
まあ、ホームドアを実施することが決まるまで06系は安泰でしょ
53:名無し野電車区
10/05/23 22:15:29 bfDyk7Vf0
ホームドア導入決定したら06系も廃車かもな
05系初期車が千代田転属かと思ってたら廃車されたしな
54:柴舟 ◆mZVpRf7mFs
10/05/23 22:40:44 wNb8aILT0
103-1000の残党が塗色変更で、往時を彷彿とさせる姿に
URLリンク(railf.jp)
55:名無し野電車区
10/05/23 22:49:30 9pTMGMCY0
105系と103系の区別のつかない奴ハケーンwwwwwwwwwwwww
56:名無し野電車区
10/05/23 22:52:55 LiPGJm+z0
えっ
57:名無し野電車区
10/05/23 22:57:33 wNb8aILT0
>>55 マジで言ってる?
58:名無し野電車区
10/05/23 23:10:22 wNb8aILT0
ここでおべんきょしなさいw
URLリンク(hot7000.web.fc2.com)
59:名無し野電車区
10/05/24 00:20:52 BJGr180P0
>>55はガキなんだろう。
103が千代田線を走っていたことも、
千直を外れてからエメラルド一色になって快速で走っていたことも、
105に改造されて西日本で余生を送っていることも、
なんも知らんのだろう。スルースルーw
60:名無し野電車区
10/05/24 01:03:59 stcpHI370
203系あぼーんなのに先代の103系1000→105系はまだまだ使い続けるんだな。
61:名無し野電車区
10/05/24 12:54:33 uSeZEVmx0
皮肉だよな
103-1000番台が(改造後とはいえ)ここまで長生きするとは。
ぜひ地下鉄顔の単色は見てみたい
62:名無し野電車区
10/05/24 12:59:24 epkFKNQC0
16000系まだーーー???????
63:名無し野電車区
10/05/24 13:22:46 BJGr180P0
つ URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
64:名無し野電車区
10/05/24 14:05:03 epkFKNQC0
>>63
なにこのオンボロ・・・・・・
65:名無し野電車区
10/05/24 17:50:58 D8asjX5T0
千代田線に新車が入るのは異常気象の年かその前後という法則がある。
06系も冷夏だった1993年(平成5年)の春ごろ1編成が登場、
その後の増備はない。また、今年の春先は寒々としていた日があり、
春らしくなかった。現行車両置き換え用の16000系は今秋登場。
余談だが千代田線を走っていた歴代車両の中で、廃車による置き換え
は203系などが初めてだよね。
66:名無し野電車区
10/05/24 17:59:37 igkqthiSQ
>>61
三鷹に転属して再度地下鉄運用に加わったのもいたねぇ…
三鷹から来た1200番台はかなり短命だったけど。
67:名無し野電車区
10/05/24 18:11:29 epkFKNQC0
>>65
207けい
68:名無し野電車区
10/05/24 18:54:23 T1Xvyn7m0
ヲタ得意のモーゲン
69:名無し野電車区
10/05/24 21:25:44 qLjbbJzN0
夕方ラッシュ時のメトロホームウェイ、大幅増発をキボンヌ
70:名無し野電車区
10/05/24 22:56:30 epkFKNQC0
おそれにはメトロ60000系を作ってください
71:名無し野電車区
10/05/24 23:16:53 BJGr180P0
60000系…
つ URLリンク(doratomo.ddo.jp)
72:名無し野電車区
10/05/25 12:57:07 duuHIjqG0
06は今までCとYで共通の検査を出来たのが出来なくなったため次回検査でTへ(離脱・転籍)
これは検車区の人員整理のため
73:名無し野電車区
10/05/26 11:02:23 jv6t22c40
06・07(と一部の05)の変則ドア位置も定着しなかったな
74:名無し野電車区
10/05/26 14:27:15 gDxcMirx0
お前ら朗報だ
ついに05系が千代田に向けて動き出してるぞ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
75:名無し野電車区
10/05/26 14:39:31 bhhLAeWF0
ようこそインドネシアへ
76:名無し野電車区
10/05/26 15:36:16 mOd1HJ1v0
>>74
08系と同世代の05N系なら欲しいけど、05系チョッパ車なんてイラネ
05系チョッパ車と05N系だと中高速域の加速が後者の方が上なのでね
JR線や小田急線での走行を考えると、中高速域の特性が優れているものがいい
77:名無し野電車区
10/05/26 15:56:50 gDxcMirx0
だが05Nは鉄板座席の汚物だぞ
78:名無し野電車区
10/05/26 16:00:27 mOd1HJ1v0
どうせ座れないから座席はどうでもいい
79:名無し野電車区
10/05/26 16:00:45 4/EpmJRm0
05チョッパ外してるのか。まさかV化で転属?
まぁ無いかw
80:名無し野電車区
10/05/26 16:07:29 Xd4BaiIV0
そういえば車内に16000系が書いてある広告が出てるね
81:名無し野電車区
10/05/26 16:35:32 ibq3393W0
私も見た
16000系は待ち遠しいです
82:名無し野電車区
10/05/26 16:46:17 t/78NipM0
千代田に来ずに05系廃車か。陸送ってことはネシアに持っていくのか?
83:kenken ◆ulUS64KCyQ
10/05/26 19:15:04 IKEw/ZVo0
魚の団地でFA
84:名無し野電車区
10/05/27 21:49:29 HFMQovkk0
うううう・・・・・
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
馬鹿かこの会社は!!!!!!!!!!!!!
88年の05より先にボロクズにすべき車両が大量にあるだろうが!!!!!!!!!!!!
85:名無し野電車区
10/05/27 22:01:27 oxGw/VPp0
うわぁぁぁ勿体ねぇぇぇぇぇえ、マジかよっ
86:名無し野電車区
10/05/27 22:13:18 W+cCMmVx0
先頭車はどこかに陸送されたみたいだから支線用に転属されると俺は信じてる
87:名無し野電車区
10/05/27 23:23:02 /G9F7Zc70
どこぞの公園で静態保存とか、消防に寄付されて演習材料にされるとか・・・
88:名無し野電車区
10/05/27 23:28:28 ibmvRneb0
どうやら先頭は近畿車輛に行ったらしい
89:名無し野電車区
10/05/28 02:24:37 7Vin5nAd0
でも、陸送してるのは腑に落ちない
90:名無し野電車区
10/05/28 05:07:13 O1dfyIR70
一度でも良いから完全に引退するまで203系を小田急線本厚木(もしくは小田原)か藤沢まで乗り入れて欲しいな
91:名無し野電車区
10/05/28 05:19:11 LNj6R6u80
>>90
おまえがその1度のために数千万円の機材買ってやれよ
92:名無し野電車区
10/05/28 15:26:01 g+exFJRv0
はやく05系きてくれー
あのフカフカ座席に座りたいぞー
93:名無し野電車区
10/05/28 19:02:37 4rphJNSr0
1.6kの甲輸はいつですか?
URLリンク(miner7.zero-yen.com)
94:名無し野電車区
10/05/28 19:15:06 y/lsoIVk0
>>90
藻前は俺か?
俺もオバ急に203を乗り入れさせて見たいもんよ~同志!!
ウソか本当か分からんが・・・203に当時の営団時代に
JR-営団-小田急
直通 本 厚 木 ←と言う方向幕があるだの無いだの?
って言う噂聞いた事あるぜ~
見た事ないが!!
95:名無し野電車区
10/05/29 03:12:07 wjUwIlNI0
>>94
203系の側面の方向幕で明治神宮前や表参道ならよく見かけたけど、本厚木は見たことないな
96:名無し野電車区
10/05/29 09:00:46 +9NzQrW+0
相当レベルの低い噂だなw
小学生かな
97:名無し野電車区
10/05/29 09:03:05 HFjA/3LD0
折れも 203に快速急行 本厚木 という幕があるとか無いだの?
噂聞いたことあるよ。
98:名無し野電車区
10/05/29 14:40:57 bRk1xr2a0
厨妄想
99:名無し野電車区
10/05/30 13:16:53 1k+rN6iO0
このままE233の納入遅れて203系の一部を小田急直通対応になんてしたら笑える。
まぁあのチョッパ車が小田急の坂に対応できるのかは知らんが。
100:名無し野電車区
10/05/30 13:37:02 TeFi73vU0
余裕なんじゃねえの?203系ってスペックはけっこういいだろ
101:名無し野電車区
10/05/30 15:50:19 VJrXW9xi0
E233の納入が遅れなくても小田急直通対応にはなりません。
汚直厨はミネル。祭りでお布施しる。
URLリンク(minerma.web.fc2.com)
102:名無し野電車区
10/05/30 17:16:46 9t8DaWb80
3直は小田急の複々線工事が完成してどっこらしょって感じなんだろうな。
それまでにはE233-2000も定数出揃うだろう。
103:名無し野電車区
10/05/30 22:57:26 zeqSyuOq0
>>53
メトロ車両スレで聞いた話によると、
209系1000番台もホームドアに対応できないらしいね、
南武線か武蔵野線あたりに転属するんだろうか?
104:名無し野電車区
10/05/31 00:24:54 ud5fPi220
いつになるかは分からないがホームドア導入する頃には減価償却済んでる+寿命を迎えるだろうから廃車だろ
105:名無し野電車区
10/05/31 00:41:25 LQ03JizC0
おまいら支線に05が来るぞ!メトロスレで裏は取れた!今夜は宴だ!!
106:名無し野電車区
10/05/31 00:44:07 6uExECz90
>>104
最近0番台などIGBT化してるから廃車はないと思うが、
中間車を除いてね。
どうせ南武も武蔵野も今後お古しか入らないだろうし。
107:名無し野電車区
10/05/31 01:58:46 0N9DMXmf0
>>105
行徳検車区の訓練車として使うという書き込みもあったけどなw
108:名無し野電車区
10/05/31 08:47:48 IduLd7AD0
ホームドアはそうスイスイと入るとは思えない。
109:名無し野電車区
10/05/31 09:34:26 +FOcChzO0
山手線の場合、強度の関係でホームドア設置部分はホーム基礎から構造作り直すみたいだが
私鉄やJRにもゴロゴロとそういう駅はあるからそう簡単に設置できるものではない
110:名無し野電車区
10/05/31 12:10:24 i1vMm1fx0
支線に05系を回して現存車を全て置き換えるとすると、
メトロからも電磁直通ブレーキの車両が全廃されるということか。
今年は京急の旧1000形が全て置き換えられる模様だし
首都圏から非常にいれたときに爆音が鳴る車両が最後まで
残るのは大手私鉄ではどこだろうな?
俺としては小田急1000形だと思う。
111:名無し野電車区
10/05/31 12:39:56 ial+CY3R0
>>105
こないよ
2ちゃんねるの書き込みを鵜呑みにする阿呆なんだねキミ
112:名無し野電車区
10/05/31 16:30:26 t+/0rMbfP
4時くらいに金町でEast-i見たが、あれ綾瀬で折り返すの?
113:名無し野電車区
10/05/31 17:31:17 tU2/uMSg0
↑
緩行線内走行だったらそうです。綾瀬の2・3番線に入り
折り返す。
114:名無し野電車区
10/05/31 20:04:55 t+/0rMbfP
>>113
㌧
突然通過アナウンス入ったから驚いた
115:名無し野電車区
10/05/31 22:31:08 gE1BxMnM0
>>105
1M2Tは無茶苦茶だ。
116:名無し野電車区
10/06/01 00:38:17 7y41LC0B0
VVVF化して15000と同じ高出力モーターにすれば平坦な一区間だから1M2Tで十分だ
117:名無し野電車区
10/06/01 00:40:36 O9ZTeym40
Mc-M-Tになるよ。
118:名無し野電車区
10/06/01 03:09:24 yQEqPB/j0
早く千代田に05こい
119:名無し野電車区
10/06/01 11:58:52 scSS0jiB0
北綾瀬入庫担当を終えて、支線で綾瀬に戻る運転士(統括?年配)と車掌(新人?若手)の会話。
C「なんか、鉄道マニアっぽいお客さんから、今度東西線の車両が来るんですか?って聞かれましたけど・・・」
M「ぁー05転籍の話だろ?秋頃にコレ(5000)と取り替えるみたいだよ。」
C「そうなんですか!?そういえば2年前の秋くらいでしたっけ?青いの走ってましたよね?」
M「ありゃー07だろ?w 有楽町のを青に塗り替えて暫定使用しただけだよ。」
車掌さんってやっぱり意外と無知(マニア的な知識は持ってない)なのね。
120:名無し野電車区
10/06/01 13:54:29 yQEqPB/j0
やった!!05が千代田に来る!!!!!
121:名無し野電車区
10/06/01 16:21:32 O9ZTeym40
なんでもいいから
汚くて、暗くて臭い6000系をどんどんおきかえてほしいよ。
122:名無し野電車区
10/06/02 00:17:00 FpXdY8S60
別に汚くも臭くもないが。
昔の常磐中距離の夕方のボックスシートは、
サキイカとビールの匂いがして嫌だったなぁw
123:名無し野電車区
10/06/02 00:32:16 KTDhbmuI0
>>122
めがね買えよ
鼻かめよ
124:松戸電車区
10/06/02 01:21:24 dUn+gE0A0
変な匂いがするのはオバQの1000。
臭いのは常磐線の401。イカと日本酒の混ざったような臭さは実際乗ったことのない
よい子たちには分からないと思う。追加オーダーでゲロの臭さもあり。
6000系は昭和44年頃から平成2年頃まで作られ、さらに編成ごとにさまざまな
修繕や更新がされてきた形式です。一概に「汚い」といえるのでしょうか。
JRの203系はどれも「汚い」けれど、メトロ6000が全部同じ状態だという人は、
そもそも千代田線を利用したことがないか、1回だけ乗ったのが昭和56年製
の未更新車で、6000は汚い、臭い(コレは誰かにゲロか小便でもかけられたのか?)
と言っているんですかね。
125:名無し野電車区
10/06/02 01:46:25 yZoiycDb0
電車の少なさは置いといて、北綾瀬支線の何が悪いかって言うと、
冬寒いんだよ・・・冷房はちゃんと効いてるのに、
暖房はほとんど効かない(というか点けてない?)
本当に05来るなら冬の寒さ改善に期待。ついでに電車も増えろーw
126:名無し野電車区
10/06/02 01:59:55 IdqcPJtp0
203系はボロくてうるさくて臭くて最低最悪
座席なんか何回もゲロぶっかけられてる
汚染車両
127:名無し野電車区
10/06/02 02:01:34 qATEKQR60
暖房が効かないのは車両のせいではなくて発車待ちが長すぎるせいだろ
あとは使わない側のドア埋めて超ロングシートにしてほしい
128:名無し野電車区
10/06/02 02:05:55 OxwB5S4z0
車両よりも糞ダイヤをどうにかしてください
綾瀬、松戸で時間調整とか言って2分3分待たされるとイライラする
129:名無し野電車区
10/06/02 02:09:12 IdqcPJtp0
そこはJRに家
130:名無し野電車区
10/06/02 08:11:34 2IOo/rRY0
2分3分なんて誤差程度でイライラしてるなんて
普段よっぽど荒んだ生活してる人なんですかね
131:名無し野電車区
10/06/02 08:59:06 spUftWKG0
その綾瀬、松戸で時間調整を利用して常磐線直通の昼ダイヤ本数増加できないものかね
歪な間隔になるのは確かだが。
132:名無し野電車区
10/06/02 20:27:02 svP1oqXc0
小田急車が我孫子まで乗り入れ可能になれば、運転間隔をつめて、時間調整等も不要になるんじゃないかと。
133:妄想爺
10/06/02 21:18:22 dUn+gE0A0
12分に1本我孫子行きが走っている時間帯の日中の常磐線直通を廃止し、
千代田線はすべて綾瀬どまりにして、常磐線は松戸の231系の5両編成を使って、
我孫子、綾瀬間を6分間隔でワンマン運転すれば、常磐緩行の本数が増やせるし、
千代田線内での常磐線直通電車か否かでの込み具合のアンバランスも解消できそうな気がするけど。
2ちゃんねらーのオタクの妄想なんか鉄道会社は採用しないよな。
231系って緩行線でつかえるんでしたっけ?。
JRは一部の233系を5両固定編成にして、分割できるようにすりゃいいのに。
134:名無し野電車区
10/06/02 21:37:51 wTyjg1QL0
>>133
緩行線はATC。つーか、いくら何でも5両はないべ・・・。
それに、6分間隔にしても武蔵野線から接続する列車以外は空気輸送な気が
135:名無し野電車区
10/06/02 23:35:39 IdqcPJtp0
支線とはいえついに05系がクル!!嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
136:名無し野電車区
10/06/03 00:05:10 dmCX8QxW0
UMHでも歌いますか。
137:名無し野電車区
10/06/03 01:14:26 Mt3zHzeI0
>>134
じゃあ松戸まで。
今のダイヤの間ぬって走れてかつ乗客が集中する辺りのみの5両で空気輸送回避。
138:名無し野電車区
10/06/03 01:44:00 VG86YaAl0
OE9000の車号の若いやつらの屋根上には、
国鉄無線取り付け用の台座があったんだよな。
139:名無し野電車区
10/06/03 02:01:02 VG86YaAl0
URLリンク(railf.jp)
近車で05を支線用に改造するってことか?
140:名無し野電車区
10/06/03 02:23:32 7Kr4My4o0
YES
141:名無し野電車区
10/06/03 03:42:29 /NoxJVtn0
半蔵門線8709の連窓内側キセの一部が左右逆に付いていたでござる。
センターピラーのほうに上部Rのある側が来てました。
(書き込みできなかったので3週間前くらいの情報ですが。)
142:名無し野電車区
10/06/04 00:48:46 Du7FiGZm0
16000系はもう完成した頃だろ
5月の始めにはもう鋼体できてたからな
そろそろやってきて長期試運転を始めるべきだ
143:名無し野電車区
10/06/04 02:28:48 c/KiJt5D0
16000系は鉄の車体じゃないんだけど
144:名無し野電車区
10/06/04 02:34:39 Du7FiGZm0
細かいことを気にするなアスペル
145:名無し野電車区
10/06/04 06:36:30 LYGFZq10O
16000系は紙の車体が一番似合ってるな。正に、神の車体!
146:名無し野電車区
10/06/04 06:39:34 OYSQUar20
6000系の車内で採用の広告に載ってる16000系見るたびに胸が躍る心がときめくはやくこい
147:名無し野電車区
10/06/04 07:23:05 B+C4jy41P
誇大広告にならぬよう期待している
148:名無し野電車区
10/06/04 10:30:29 f7+xh9xP0
>>146
俺はあのパース見るたびに
だせーデザインだなと思ってるがw
149:名無し野電車区
10/06/04 11:24:04 LYGFZq10O
今更遅いが、16000系はラインと内装の配色以外は10000系
のまるまるコピーで良かったと思う。
150:名無し野電車区
10/06/04 13:50:00 Du7FiGZm0
そっちのがださくていやだ
151:名無し野電車区
10/06/04 15:53:57 U/gx1z1p0
>>113
綾瀬の2・3番線から常磐各停の下り線って入れたっけ?
152:名無し野電車区
10/06/04 22:22:06 x+IOxjNH0
前面は10000より16000の方がかっくいい。
153:名無し野電車区
10/06/04 23:13:28 B+C4jy41P
>>151
余裕
154:kenken
10/06/04 23:18:26 f7+xh9xP0
>>151
え?w
155:名無し野電車区
10/06/04 23:31:27 QUWa1l+Q0
>>151
朝には綾瀬始発の取手行きとかがあって、3番線から発車するものもある
156:名無し野電車区
10/06/05 01:01:30 Lvg/M68X0
>>133
禿堂
チバラギの田舎者のせいで混雑するのが許せない
五万歩譲って亀有までで後は廃線にしてほしい
それができなきゃ入都税として1000円課金しろ
157:名無し野電車区
10/06/05 01:05:35 prtFiC/b0
>>156
お前だってどうせ葛飾か足立www
158:名無し野電車区
10/06/05 01:08:12 DnG4H+I90
むしろ亀有、金町駅廃止でおk
毎朝毎朝マナーのなってない糞しかのってこねえからうぜえ
159:名無し野電車区
10/06/05 01:20:14 ZyYGhpQ+O
国からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザの方は、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
160:ダサ過ぎエアポート急行
10/06/05 01:47:29 T8zxq1DcO
千代田線内でも昼間に快速を走らせてもいい。快速区間は綾瀬‐日比谷の途中停車駅は北千住・西日暮里・新御茶ノ水・大手町・日比谷からは各駅停車。
161:名無し野電車区
10/06/05 01:50:41 ilVBKlJj0
快速走らせる必要もなさそうだけど。
今でもメトロの中ではかなり速いほうだし。
162:名無し野電車区
10/06/05 01:55:33 c89tGR690
また「ぼくのかんがえたかいそく」厨かよ
そんな非現実的且つ費用対効果の悪すぎる議論無意味すぎるw
163:名無し野電車区
10/06/05 02:34:53 prtFiC/b0
二重橋、乃木坂、公園も通過でおけ
164:名無し野電車区
10/06/05 02:54:27 gXMvrDW30
普段利用もしないヤツが通過しろとか書くんだよな
165:名無し野電車区
10/06/05 03:18:39 R6kimM7f0
>>153
>>155
常磐各停の下り線に入れないのは1番線かw
勘違いしてたわw
166:名無し野電車区
10/06/05 03:47:30 cGVpSrbr0
チバラギの田舎者のせいで混雑するのが許せない
五万歩譲って亀有までで後は廃線にしてほしい
それができなきゃ入都税として1000円課金しろ
ヽ_________ __________ /
∨
__ _
,. -''_´、__ ``__ヽ、
/‐-、__l ` ̄┌ー 、ヽ
/l ー、_ュ、 ´二二_ヽヽ
/ | 、`ー― /`ー'´ ,r |ヽ
_,.|/ ` ー''´ ヽ ̄ ̄, | l
,. r:'T::| / n n `ー'´ ヽ|
ヽ、|::::|::| ./ ヽ |、_
`''ー| / ヽ .|:::|:::l::ヽ
|::ヽ レ‐-、__,,. -‐-、ヽ |:::|;::l;-'′
|:::::ヽ | ,. -::::::::::-ュ、 ヽ / |´
l::::::l | /::::::::::::::::::::::::ヽ l | .|
ヽ::::. ヽ'-''´ ̄  ̄`` | l /
ヽ::::. ヽ、__,.r‐-- 、_ ノ /
ヽ:::::. U ....:/
ヽ::::::.... ...::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
167:名無し野電車区
10/06/05 04:10:09 DOVIZfge0
ファーザーならぎゃわーとか言えよ
168:名無し野電車区
10/06/05 07:44:55 iEacVIVn0
>>164
鉄道板なんてほとんどオタの妄想ですw
169:名無し野電車区
10/06/05 07:48:23 oFjKTdbo0
都営の都心部通過運転ほどどうにかしてほしいものはないが。
浅草線でもエアポート快特は通過駅の割に2~3分ほどしか短縮してないし、
多数の便が泉岳寺・品川で時間調整が発生してる。
新宿線の急行も都心部は各駅停車でいいのではの意見がよく上がるぐらい。
170:名無し野電車区
10/06/05 11:24:41 HhLICDRLP
エアポート快特の目的は土人と空港利用客を分離するため
ドアを開けない時点で目的は達成されている
速達性を求める快速とは違う
171:名無し野電車区
10/06/05 14:56:58 YscmCLJSP
元千代田線乗り入れ車JR西の105系に乗車中。
とんでもねー爆音ぶりに感動。
つかこんな車両が千代田線走ってたんだな。
真新しいトイレまでつけて、まだまだ使う気かよ。
172:名無し野電車区
10/06/05 16:12:16 fceiTyq30
快速走らせるぐらいならロマンスカー増やした方がいいと思う。
173:名無し野電車区
10/06/05 16:15:58 MKR5vknw0
>>171
いや、千代田線走ってたのは103系ですから
残念だけど105系は違うよ
174:名無し野電車区
10/06/05 16:24:36 DnG4H+I90
.|
.|
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | .J
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
175:名無し野電車区
10/06/05 16:24:42 iTrwgqEsO
>>173
103-1000から改造・編入されたグループを知らないのか…
176:名無し野電車区
10/06/05 17:46:54 3T1V0G/70
さすがJR西と褒め称えるべきだろう
201系ですら新車なエリアなんだから
177:名無し野電車区
10/06/05 18:03:06 SrikN7IE0
103とか201なら無駄な電気代と古くなるほどかさむ修繕費用で新車買えてるよね
178:名無し野電車区
10/06/05 21:26:36 d26oRs020
>>169
あまり時間短縮できなくても加減速回数を減らすことによって、
消費電力を減らせるというメリットもある。
179:名無し野電車区
10/06/05 21:39:36 W0uxrcoJ0
■JR東日本、東京メトロ千代田線・東西線乗り入れ用新型車両リリース
JR東日本では、常磐緩行線と相互直通運転を行っている東京メトロ・千代田線、中央・総武緩行線と相互直通運転を行っている東京メトロ・東西線、それぞれへの乗り入れ専用車両の導入を発表した。
今回導入される車両は、共通してN301系車両と呼称される。
○通勤型電車では初めて、テフロン加工及び防弾ガラスを採用。
○制御装置はIGBT素子。
○軽量化及び温暖化対策として、空調・クーラーは省略し、扇風機を搭載。
○方向幕はフルカラーLEDを採用し、千代田線直通用タイプは小田急線への乗り入れを前提として「準急」「多摩急行」などの表示が可能。東西線直通用タイプは、「東葉快速」の表示も可能。
○車外スピーカー(乗降促進スイッチ)及び自動放送装置を。声はDJ KOO(TRF)を採用。
○車内案内表示器には液晶モニターを2機搭載。右側は次駅案内表示など、左側にはニコ生。
○優先席は省略。
180:名無し野電車区
10/06/05 21:41:18 Pco3iY8LO
>>173
和歌山線や桜井線の105系は千代田線直通用103系を改造してる。
中でもクハ105-5は千代田線直通時代の営団無線アンテナがそのまま残されてる。
181:名無し野電車区
10/06/05 21:58:46 9R4U9ND10
>>159
面白いか?
2度と来るな!
182:名無し野電車区
10/06/05 22:43:52 prtFiC/b0
>>173は>>55か?
183:名無し野電車区
10/06/06 01:27:12 44sqf7agO
>>179
いつデビューだろう?
と釣られてみる。
184:名無し野電車区
10/06/06 03:11:10 DS/syoB10
支線の北綾瀬からは北へは、行かないのだろうか。
185:名無し野電車区
10/06/06 18:37:59 ++9oUCJG0
中途半端に伸ばしても乗客増えないし
埼玉まで伸ばして採算取れるほど乗客増えたら北綾瀬~西日暮里がパンクする
186:名無し野電車区
10/06/06 18:58:04 6aOG35T10
>>185
本線に入れないで押上へ南下すれば、そして住吉から豊洲へ繋げちゃへ
187:名無し野電車区
10/06/06 19:25:24 FX33uFMf0
それY線の延伸計画
188:名無し野電車区
10/06/06 19:51:23 muvf64+A0
千代田=ゲロ
189:北北綾瀬駅
10/06/06 22:07:22 d8Qqou+80
北にのびるといえば、今から20年くらい前に、北綾瀬近辺で、「北北綾瀬駅」の新設を
営団に要望する戦いをしていた人たちがいた。
北綾瀬駅から、綾瀬の車庫を通り抜け、営団の車庫の北のはずれにホームを作って、「北北綾瀬駅」を
新設すべく戦いだったが、「将来常磐新線が開業すると、青井や六町にも駅が出来、
便利になるので、そっちを使ってくれ。」ってな対応をされていた。
その後、私は足立区から他の地に移住したので、「北北綾瀬」構想はどうなったのか
知らんが。
うそみたいだけど本当のはなしだよ。線路を新たに敷かなくても出来る話で、
結構簡単に出来そうに当時は思ったけど、結局実現しなかった。
190:名無し野電車区
10/06/06 22:18:54 EECS55sH0
>>189
車庫の北端に駅あれば、神明や辰沼、六木の人達が
歩いて千代田線使えるようになるのにね
距離も北綾瀬と1km以上はあるだろうし、電車も増便されそうなのに
昨日、同じ支線仲間の丸の内支線乗ったけど、
本数段違いだし、中野坂上の乗り継ぎは平面だし、
北綾瀬との差を痛感・・・
191:名無し野電車区
10/06/06 22:47:01 OiYgItK+0
支線開業の頃は2・3番線の真ん中で折り返し、我が物顔だった時期が
綾瀬止まり 4番線のみ
綾瀬発 1番線のみ
192:名無し野電車区
10/06/06 23:42:13 MzcbE+yPO
>>190
費用対効果、利用見込を考えるとムダ。それと駅前広場とアクセス道路の整備が必要。
アクセス道路としては、
・ベニースーパーの通り~綾瀬川沿いを東西に結ぶ車庫北端の道路
・神明地区センター~えびす屋~雪見橋を南北に結ぶ車庫東側の道路
この二本がメインになるが、これらの道路がどれだけ狭い事か。
あとあの辺りはまともな商店が無い完全な住宅・準工業地で、更にガラの悪さからすると色々と面倒事も・・・
佐野の真ん中に駅が出来るなら場所的にはまだアリだとは思うが、どれだけの費用が掛かるやら。
綾瀬に関しては、昼間だけでも北綾瀬C線折り返しにするか、同じく昼間だけでもB線列車を引上線フル活用でC線発着のみに出来れば良いかと。
3・4番線ホームにエレベーターが無いので、バリアフリーの面でも一応効果有。
ワンマン=ホームドア必須では無いから、北綾瀬のC線返しも問題無いでしょう。
193:名無し野電車区
10/06/06 23:44:24 J+s+FpFhO
そりゃ千代田線北綾瀬支線は丸ノ内線方南町支線、浅草線西馬込支線と比べ半端だもんなあ。
距離といい編成といい。
194:名無し野電車区
10/06/06 23:50:40 dxerL6V70
西馬込は一応本線だw
京急羽田空港開通と共に一気にローカル化したけどorz
195:名無し野電車区
10/06/07 00:06:10 v2G9Kvhd0
ちょw西馬込を支線扱いするなよw
196:名無し野電車区
10/06/07 00:36:41 K5CRV5eZ0
あれっ、西馬込って支線じゃないの?
>>192
ご近所さんかな?確かに東側の道路狭いってか、大型バスは厳しいくらいだよね。あと、駅前広場っているかな?
もし「北北綾瀬」出来たら、今より少しだけ駅近くなるから、あったら嬉しいんだけどねー
あと、この前初めて朝8時台前半に綾瀬使って知ったんだけど、常磐から来る上原方面行きも、
2・3番線発着のがあるんだね(明治神宮前行きだった)。80年代に0番線が出来た理由がやっとわかったよ
197:名無し野電車区
10/06/07 01:07:14 VgCC5By80
いまさらかよ・・
198:名無し野電車区
10/06/07 01:36:13 qLpJgd2qO
そもそも泉岳寺から品川方面はKQだろうが
都営なめんな
199:名無し野電車区
10/06/07 01:40:39 kG2xfasjO
赤坂いいー
200:名無し野電車区
10/06/07 02:09:39 9cbsjAPpO
>>196
今更かよっっ!始発3番優先乗車も知らなそうだなこりゃ。
駅前広場・・・狭くても要るでしょ。
201:名無し野電車区
10/06/07 02:46:01 tYPIf3lx0
北北綾瀬とあわせて八潮まで線路作ればけっこう儲かってただろうと
TXとはるかぜを見て思う
202:名無し野電車区
10/06/07 03:22:19 9cbsjAPpO
ポンチョ一時間一便の八潮はるかぜなんかと比べられても・・・
三両編成一時間四本で八潮発時の乗客数は・・・ラッシュ時以外で一編成当たり2~5人位じゃ?
こんなんですが儲かりまっか?
203:名無し野電車区
10/06/07 16:28:07 f5wITDCfO
松戸でグモきたー
204:名無し野電車区
10/06/07 20:15:26 XbI+KSyN0
北綾瀬~八潮で支線伸ばして
有楽町支線を豊洲~東陽町、押上~八潮~野田市で建設!
って五輪招致されてればなったかもなぁ…。
205:名無し野電車区
10/06/07 21:08:14 tYPIf3lx0
>>202
TX開業前から営団が北北綾瀬と八潮まで進出してたらの話だぞ
支線が10分間隔くらいになっていたかもしれん
>>204
五輪絡みで押上までは可能性あってもその先は・・・
206:福井市大東1
10/06/07 21:30:33 nU7C2LAf0
集団ストーカー天狗鬼畜終回り笠島竹原
207:名無し野電車区
10/06/07 22:09:14 fKp3PHTV0
>>200
基本10時出勤でさーせんww
8号線計画って、豊洲~四つ木~亀有~松戸じゃなかったっけ?
208:kenken
10/06/07 22:20:49 Oo48PC9z0
8号線は亀有を北上して三郷八潮方面では?
押上で分かれて松戸へ向かうのが11号線計画。
209:名無し野電車区
10/06/07 22:47:55 VgCC5By80
なんか情弱ばっかだね・・
210:名無し野電車区
10/06/08 00:39:42 tXFm9ZWkP
情弱の正しい意味を知らないお前はなんなんだw
211:名無し野電車区
10/06/08 12:25:02 yLl69z9mO
北綾瀬にせよ、方南町にせよ、西馬込にせよ、支線は必ず不毛な延長論が出るなw
212:名無し野電車区
10/06/08 12:26:23 W98E5XIU0
西馬込は支線じゃねーぞw
213:名無し野電車区
10/06/08 12:52:39 yLl69z9mO
>>212
え?w
浅草線に乗るとたいてい羽田空港行きに当たるんだがw
214:名無し野電車区
10/06/08 13:45:02 2dboI58vO
じゃあ新宿線に乗ると大抵橋本行きが来るから相模原線が本線だね。
215:名無し野電車区
10/06/08 13:59:44 W98E5XIU0
曳舟~浅草涙目だなw
216:名無し野電車区
10/06/08 14:45:11 NfCwIFNXO
支線がオール05になったら片道3分ジャストにして完全12分間隔にできないかな…?
217:名無し野電車区
10/06/08 16:42:23 tXFm9ZWkP
終日2本使用にするだけで神の便利さになると思うんだ
218:名無し野電車区
10/06/08 17:05:25 JwJBJPdBO
きのこ形貫通路こと広幅貫通路が残ってる編成が何本あるか(どの編成か)わかる方教えていただけませんか?
219:名無し野電車区
10/06/08 19:56:53 tXFm9ZWkP
何故かWikipediaにあったはず
220:名無し野電車区
10/06/08 20:57:45 n7UvGSmz0
16000系の顔って203のイメージに近い気がする。
221:名無し野電車区
10/06/08 22:17:39 /cxAggOj0
>>218
ハイフン・4・6・7・11・14~18の10本が残ってる
222:名無し野電車区
10/06/08 23:21:01 HY2fZbxp0
>>211>>217
しかし、それが実現したらしたで、利便性うp→家賃上がって賃貸住人涙目っていうw
>>216
綾瀬出発時にどうしても駆け込み発生がちで遅れるから厳しいかも?
きのこに当たると、個人的には札幌の地下鉄思い出すな
223:名無し野電車区
10/06/09 09:47:15 02ZllrDg0
730 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 01:25:55 ID:45BaTpe70
>>674 >>723
6/4 東陽町1059発⇒行徳車両基地 で回送列車がありました。
前回同様『廃車回送のため』と書かれていました。
車両番号までは、書いてなかったのでわかりませんが。
目撃されたのが、上記の時間なら間違いないと思います。
他線の事ですが、
16000系 第1編成の到着は、綾瀬到着日基準で7/13との事。
その後、月に1本のペースで年内に5本登場。
224:名無し野電車区
10/06/09 11:57:50 02ZllrDg0
738 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 11:01:43 ID:KcecFK0d0
730です.
間違えました。
16000第1陣は、綾瀬到着日基準で7/31らしいです。
15000の第3は、聞いてないのでわかりません。
225:名無し野電車区
10/06/09 12:23:15 4sFlJi/SO
>>223
年内5編成ってのは12月までにってこと?
それとも来年3月?
226:名無し野電車区
10/06/09 13:11:13 KcecFK0d0
年内っていうのは、12月までの事です。
年度内って書いたら3月末までの事です。
227:名無し野電車区
10/06/09 13:16:45 4sFlJi/SO
なるへそな
国鉄と小田原急行電鉄に貸し出したりするのを考えると営団16000系が走り始めるのは秋になるのかな。
228:名無し野電車区
10/06/09 14:44:07 V+TGF+AZ0
国鉄w
229:名無し野電車区
10/06/09 14:47:15 LkZne95N0
7月31日かぁ
待ち遠しくて2ヶ月も待てない
230:名無し野電車区
10/06/09 19:49:17 Q5xgGa5y0
JRに貸し出されたら、我孫子の留置線をねぐらに、昼間の我孫子~取手で試運転するのかな?
231:名無し野電車区
10/06/09 19:52:00 69MD/jWc0
名車6000の廃車は反対
232:名無し野電車区
10/06/09 21:30:08 gzK8ryZT0
16000のインバータは三菱なのか?
となると小田急4000やE233-2000と似たようなインバータ音になってしまいそうだな。
233:名無し野電車区
10/06/09 21:50:49 LkZne95N0
永久磁石同期電動機だから音は全然違うだろ
234:名無し野電車区
10/06/09 21:58:21 gzK8ryZT0
>>233
そうか、どんなモーター音になるか楽しみだな。
235:名無し野電車区
10/06/10 20:05:56 GP6WovsL0
ドレミファシーメンス
236:名無し野電車区
10/06/10 20:13:11 m5rIWHk7O
16000、まさかの爆弾ドア
237:名無し野電車区
10/06/11 19:25:46 mB4/8eRsO
16000、まさかのキノコ型貫通路
238:名無し野電車区
10/06/12 13:22:38 iXEX2vlq0
>>237
120%無いな
239:名無し野電車区
10/06/12 16:13:30 FN82+3VJ0
キノコ型ドア
240:名無し野電車区
10/06/12 21:16:33 pmdrWDd30
僕のキノコも膨張率120%です
241:名無し野電車区
10/06/12 21:38:04 9pIX0kAb0
>>226
年度内って言ったら100%の確率で3月末までのことを表すけど
年内の場合はどっちともとれるがな
この場合は残念ながら3月末まで
242:名無し野電車区
10/06/12 21:44:11 taC3xY4h0
7月から月1本ペースだから
12月までには5本投入するんじゃね?
243:名無し野電車区
10/06/12 22:52:00 pmdrWDd30
16101Fはやくこい
244:名無し野電車区
10/06/12 23:06:54 wHMgWJ380
>>232
同期電動機だけに東芝ってこともあるかも。
245:名無し野電車区
10/06/12 23:39:40 O94IsOVU0
同期モーターなんてどこの会社でも作れるし
246:名無し野電車区
10/06/12 23:53:00 wHMgWJ380
02系やE331系の実績から言ったら東芝ってのは捨てきれないと思うけど…
06系っ(ry
247:名無し野電車区
10/06/13 01:49:00 6kFUFXc/0
>>237
16000系の新キノコ方マスコット
URLリンク(gigazine.jp)
248:名無し野電車区
10/06/13 02:17:30 PvFFmZYhO
京葉線のE331が起動時以外ほとんど無音なんだが
まさか16000はそんなことないよな
249:名無し野電車区
10/06/13 04:04:11 fSlufNnY0
モーター音自体は静かになるかもしれないが、
継手装置からの音は新造後は静かでも数年したらボロが出て轟音が凄まじくなるのがオチだろう
というか06系はそれが凄まじいな。小田急線内どころか千代田線内でも感じるぐらいだもの
250:名無し野電車区
10/06/13 10:34:32 OgJchys50
>>249
WNドライブだね。
TDより頑丈だということでメトロと小田急等は愛用しているみたいだね。
でも最近製造されたWNは随分改善されたように見える。
小田急3000形の3263F以降と3262以前とでは乗り比べても分かる。
06系は製造当時の技術では仕方なかったのかもしれないね。
251:名無し野電車区
10/06/13 12:40:34 GNSdtVUGP
>>249
あの喧しさがクセになってる俺オワタ
252:名無し野電車区
10/06/13 17:50:22 fXxWJAzu0
16000、K重でカシオペア釜の隣にいるそうです。
ヘタチのAトレでもなければ、日射ブロックでもないので
韓国地下鉄に似てるのが難ですが、相当期待がもてます。
みんなにもてます。
253:名無し野電車区
10/06/13 17:53:20 IfMgb4Vx0
楽しみすなあ
254:名無し野電車区
10/06/13 18:19:27 5SV7/mKD0
もう来月登場なんだね
久々のイケメン通勤車にwktk
255:名無し野電車区
10/06/13 19:25:23 xAAKnQP+0
16000はAトレじゃないのか
256:名無し野電車区
10/06/14 00:19:53 znno7H280
>>252
ニコニコで申し訳ないが、
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の中で出てくる、ソウル2号線の車両が似てる
257:名無し野電車区
10/06/14 00:28:48 ZT/lLBaN0
16000系とか言って予算無いから6000のN60改造車だったりして
でもN40やんないで持ってるんだからたいしたもんだ
258:名無し野電車区
10/06/14 02:13:36 znno7H280
>>257
N60吹いたwww西日本かよwwww
というか、もうここまできたら、02系改造車みたくLEDまでつけちゃえばいいと思うんだ
259:名無し野電車区
10/06/14 06:10:38 UyR/GyiI0
>>252
写真うpしてください!!!!!!!
260:名無し野電車区
10/06/14 15:51:25 l8JLKMW60
ついに来るのか
16000系
楽しみで夜も眠れないよ
261:名無し野電車区
10/06/14 21:25:20 nUy2kfPr0
公共放送名無しさん New! 2010/06/14(月) 21:21:46.35 ID:KFjkyNxi
千代田線、全線運転見合わせ
262:名無し野電車区
10/06/14 21:26:14 Vw8nHIn1P
20:50ごろ千駄木でグモ発生。
湯島ー代々木上原、北千住ー綾瀬で折り返し運転実施。
263:名無し野電車区
10/06/14 21:28:33 nUy2kfPr0
ワールドカップ 日本初戦を見れない人が続出 殺伐とするのかぁぁぁ
264:名無し野電車区
10/06/14 21:40:13 Vw8nHIn1P
203系の方向幕に「湯島」が登場。
珍しいもんみた。
265:名無し野電車区
10/06/14 21:44:34 nUy2kfPr0
>>264
携帯カメラで撮影したか?
266:名無し野電車区
10/06/14 21:49:11 4IkATAqG0
混雑してパニってる駅で写真撮るとかテラ迷惑すぎんだろwww
267:名無し野電車区
10/06/14 21:55:55 zy2PaM1aP
自意識過剰
268:千代田線なんかに飛び込むな!
10/06/14 21:56:02 80KcGP4KO
爺ちゃんが千代田線に飛び込んだが死にきれなかったみたいだ。老後を苦に自殺を図ったがダメだった。
269:名無し野電車区
10/06/14 22:05:48 317N5awmO
('Α`)@北綾瀬0分住民
また深夜までの嫌がらせ放送が始まる悪寒
270:名無し野電車区
10/06/14 22:10:39 317N5awmO
全線開通
271:名無し野電車区
10/06/14 22:11:20 wmfHNgLqP
しかし飛び込む馬鹿にはマジで厳罰下して欲しいわ
どんだけ迷惑かければ気が済むんだよ
272:名無し野電車区
10/06/14 22:15:21 Vw8nHIn1P
E233の湯島行きも登場。
こっちはすげえカメラの砲列が。
273:名無し野電車区
10/06/14 22:16:37 PQ0R8WnRO
>>250
初期のIGBT
WN継手の惰行時「車体のビビり」は半端ないよな
TDは振動は少ない分、ヒャーって騒音が酷いし
274:名無し野電車区
10/06/14 22:32:24 nUy2kfPr0
>>272
そのヲタ集団を撮ってくれ
>>269
なにそれ?
275:名無し野電車区
10/06/14 22:39:05 317N5awmO
東京メトロ苦情相談窓口さま
('Α`)@北綾瀬0分住民
ちょwwwwwまだお詫びシマクリング放送局なんですがこれ何て拷問ですか?近隣住人無視てきな方向性ですか?
おっちゃんが車掌の本分のお猿さんなだけでつか?
276:名無し野電車区
10/06/14 22:53:06 U5A/EEVzO
足元にご注意くださいの連発
277:名無し野電車区
10/06/14 23:39:29 zy2PaM1aP
検車区0分の住民は入換が妙に少ないのが気になる程度
278:名無し野電車区
10/06/15 00:25:31 LpwtqlZP0
>>260
祭りだね。
URLリンク(www.youtube.com)
279:名無し野電車区
10/06/15 00:56:54 Ma7k/Fh7O
ファッキンミュージックか!
280:名無し野電車区
10/06/15 02:03:23 3UPZ1QQQO
>>275
駅員だって放送せざる得ないからしてるまで。
お詫び放送しないと怒るのも北綾瀬民、お詫び放送して怒るのも北綾瀬民、有事の際はお詫びする方を優先して然りな訳で。
そういう状況下で揚げ足をとるような発想しかできないなら、駅0分に住む資格ないから引っ越した方がいいと思うけど。
281:名無し野電車区
10/06/15 03:47:46 GYdeE83q0
外に放送音が流れないよう工事すればかなり緩和される筈。
要するにメトロは「北綾瀬駅に投資は不要」と認識ししてるわけ。
282:名無し野電車区
10/06/15 04:15:37 XcivvDCU0
北綾瀬なんか廃止にしちゃえよ
あの駅のために2編成も特別車両を用意してあるわけだし
都営バスで十分
283:名無し野電車区
10/06/15 08:45:18 llcteKV+O
駅近に住むなら騒音は覚悟の上
駅遠に住むなら駅までの遠さは覚悟
ただそれは窓ガラスを二枚にしたり、
バスを使ったりすれば多少は改善する。
どちらも嫌なら砂漠で自給自足しなさい。
私鉄最多停車駅前に住む人間より
284:名無し野電車区
10/06/15 09:08:26 +SrTmNlZO
>>275
大師前は静かでいいぞw
285:名無し野電車区
10/06/15 14:22:05 GP6wVqyo0
16000系のドアチャイムはまたJRと同じか?
最近個性が無くてつまらないんだが
286:名無し野電車区
10/06/15 19:25:30 4C9fDlJC0
>>275
まずは客セに問合せたのか。
また賃貸なら管理会社か大家さん、分譲なら管理組合には相談していないの?
管理側からメトロに直接要請してもらうのも手だと思うんだけど、その辺やらずにココだけで文句言っているようじゃ、引っ越すまで無くならないぞw
逆に、この手のゴネ方上手いの人間がお詫び放送をさせているんだと思うけどなw
287:名無し野電車区
10/06/15 19:57:49 iiV5+EdJ0
丸の内線・茗荷谷は周辺にマンションが多くて発車ブザーや構内放送は無し
288:名無し野電車区
10/06/16 10:58:10 H3WauBrfO
それにしても…
203はホント汚いな
ちゃんと綺麗にしてやれよ
見てるとなんか哀しくなってくる
289:名無し野電車区
10/06/16 11:32:18 CwM8QW7t0
>>287
茗荷谷は鳴らさない方がおかしい。
スレチスマソ。
290:名無し野電車区
10/06/16 17:24:29 PUpJdJFkO
>>288
2年以内の廃車が決まってる以上、あまり手をかけないんだろ。
291:名無し野電車区
10/06/16 17:35:07 CwM8QW7t0
>>290
東西線にいた103系1000番台の末期よりはマシかな(w
292:名無し野電車区
10/06/16 19:39:50 S+hLBXKf0
6001Fが、乗務員訓練の為に松戸車両センターに貸出しされたそうだが、最近この編成は
ある程度運用が固定されているんでしょうか?
先週から今朝まで、59Sで何度か見かけたもので・・・
293:名無し野電車区
10/06/16 20:04:14 7EgbYD4j0
小田急に入れないからな 小田急入らない運用によく入る(61Sとか)
294:名無し野電車区
10/06/16 20:13:19 H3WauBrfO
そんなもんかね
後少しだし、綺麗にして使ってあげよう
とかは無いんだな…
295:名無し野電車区
10/06/16 20:41:34 mwm73cP7P
>>292
運用スレ見てると、47S(2)で固定されてるっぽいね
296:名無し野電車区
10/06/17 23:39:28 h1D0X2J20
>>294
その気があれば、そもそも廃車にしないで延命して使うだろう。
297:名無し野電車区
10/06/18 12:24:41 Dk110khMO
6001Fは16000が来たら真っ先に廃車な予感。
唐木田行けないのは面倒だよな。
298:名無し野電車区
10/06/18 15:59:02 vNQu7MgMO
>>296
ん…
まぁそうだな…
でもさすがに汚すぎる
ここ1、2年で一気に老け込んだ(?)感じする
299:名無し野電車区
10/06/18 19:29:44 Dk110khMO
最初は201系の部品が沢山出るから203系はそれを使って延命するつもりだった。
それが新車投入に方針転換したのが3年前ぐらい。
そのあたりから放置し始めたと考えれば頷けるな。
300:名無し野電車区
10/06/18 20:08:53 ZDFtBEQF0
>>299
うわぁ、そんな悪魔のような計画が実行されなくて良かった・・・・本当に良かった・・・・・
301:名無し野電車区
10/06/18 20:28:00 giq5DL5E0
>>299-300
209やE231系列になって、今の家電製品みたいに、改修よりも新品の値段が
下がったという事なんだろうね。
物を大事にするという理屈からは外れているけどな。(カネを大事にはなるが)
302:名無し野電車区
10/06/18 21:30:18 rbSeGN+r0
6001Fには小田急非乗り入れ車だが、小田急方面の行き先表示はあるのか?
303:名無し野電車区
10/06/18 22:08:57 mGJpQwgM0
>>301
廃棄もあるだろうけど少しは違う部品としてリサイクルするんじゃね?
304:名無し野電車区
10/06/18 23:43:44 8Ja3yVXwP
最近の束通勤車は車両工場のラインを稼働させ続けてトータルでの価格を下げるという狙いがあるから下手に長持ちもさせられない
305:名無し野電車区
10/06/18 23:49:44 Z+JiAOy80
>>299
203系と互換がある部品は201系中期車以降。
どのみち基板類は互換品を開発して交換していたけど。
203系は207系のV更新がうまくいったら同じ装置使って走行機器更新するつもりだったらしい。
ちなみに207のV更新計画は205-5000改造とは全く関係なく、209系投入の時期から
検討されいて、もしかしたら209-1000と同じ装置をベースとしたものになってたとのこと。
一般にも配られた大井の技報にあった「最新の装置への交換」って表記はそういうこと。
306:名無し野電車区
10/06/19 01:39:58 TnjjYGav0
>>302
あるよ。
運用乱れた時に唐木田の表示出していた。
307:名無し野電車区
10/06/19 02:12:10 ve7Qxxft0
とれいん早売り
16000系7/29川重発、8/1未明綾瀬着
ちなみに隣にいるカシオペア釜EF510-510は、7/15川重発
308:名無し野電車区
10/06/19 05:55:13 3Ggb6ohf0
>>306
前々回の綾瀬車両基地イベントのときに、「準急本厚木」表示出してたな
幕だと部品共通化のために、小田急や西武とかの地上専用車両でも地下鉄の行先設定があったりするが
LED設定でも共通化させてたりするのか
309:名無し野電車区
10/06/19 21:13:46 BoBMHHwnP
最近6102Fを見ないが、故障でもしたのかな?
310:名無し野電車区
10/06/19 23:56:22 YMlxhfeJO
>>307
綾瀬で試運転→松戸に貸し出して試運転となると運用開始は秋になるかな。
小田急乗り入れは一定数そろってからになりそうだし。
311:名無し野電車区
10/06/19 23:59:11 0m02efq4P
一定数の乗り入れない運用ってあるのか
312:名無し野電車区
10/06/20 00:29:34 V+NKJcYbO
小田急非乗り入れ運用は結構あるはず。JR非乗り入れ運用は少ないけど。
16000は5~6編成揃ってから小田急直通開始とかは普通にあり得そう。
313:名無し野電車区
10/06/20 02:55:44 z7ugCKMD0
04Sや06S、10Sはどこにも乗り入れせず、そのまま綾瀬検車区に入庫する。
07系が一時転籍した時とか、B修繕などで長期離脱していた編成とかはここに充てるのが定番。
朝に明治神宮前行として入庫して夕方再出庫する41S、47S、61S、79S、終日運用の53Sや73S、
43S、45S、51S、55S~59Sの午前運用(1)などは小田急非乗り入れ。
6101Fや、小田急直通から外している二段窓チョッパ車6103Fや、一段窓チョッパ車の6115Fなどがここへ充てられる。
314:名無し野電車区
10/06/20 08:32:22 pSaLl9oHO
>>312
意外と逆で小田急乗り入れ運用優先じゃないの?
千代田線への新車導入は小田急が強く要請していた経緯もあるし・・・・
315:名無し野電車区
10/06/20 08:49:24 qoSRfPgg0
小田急側でチョッパ車が頻繁に回生飛ぶんだっけ。
確かに乗ってる60km/hあたりで制動入れても最初から飛んでるが案外多いし、
上り多摩急行で新百合場内待ちしてるとよくわかるような
316:名無し野電車区
10/06/20 08:57:59 2Q8zqbBYP
61Sなんて酷いと3日連続で同一編成なんてこともある
317:名無し野電車区
10/06/20 09:56:06 0HqtS11h0
最近は知らないけど数年前61S使ってた時はほぼ毎日01Fだったなあ
318:名無し野電車区
10/06/20 12:51:38 4mEv8IkV0
意外と綾瀬→唐木田→綾瀬の時間が短い運用って無いんだな
これがあれば導入直後の16000系を小田急に入れられるんだが…
JRへは平日41S(2)・51S・59S(1)・61S(1)
休日は43S(1)・49S(1)辺りでお試しかな
まぁもっとも最初は02S~10S運用からだろうけど
319:名無し野電車区
10/06/20 22:29:32 V+NKJcYbO
唐木田~綾瀬の運用はほとんど小田急車だからねえ。
メトロ車の小田急乗り入れは大抵常磐線発着。
320:名無し野電車区
10/06/21 20:54:57 qJQ1wrZj0
6001Fは、今週も同じ運用に入ってます。
321:名無し野電車区
10/06/22 06:14:20 D2KxCtRlO
根津駅6:06発の代々木上原行、車両故障で運休
322:名無し野電車区
10/06/22 09:05:30 vSAqOBsf0
今朝E233にあたったけど、千代田線の駅で出発時にJRの発メロ流してた。
千代田線内ではすげー違和感。つかE233て発メロ流せるのね。
323:名無し野電車区
10/06/22 09:54:11 KSI117aG0
JR線内で、駅のチャイムを鳴らし終わった後に車両からのチャイムも鳴らすのに当たっときは不思議でしょうがなかった
ただ単に車掌がもの好きだっただけかな?新松戸⇒我孫子まで乗車したんだが全部の駅でやってたわwww
多分その前の綾瀬からずっとやってたんだろうな
324:名無し野電車区
10/06/22 17:56:24 PJRsMUaaO
鶏になりたい…。
325:名無し野電車区
10/06/22 18:17:50 z609Q4zd0
>>324
何があったあああああああああああああああああああああああ
326:名無し野電車区
10/06/22 22:19:52 lQ6CaBSrO
>>323
日付と列番きぼん
俺も当たったことあるわw
327:名無し野電車区
10/06/24 02:31:18 565UmcTB0
>>322
最近のJR車で外スピーカー搭載しているのはみんなながせるよ。
328:名無し野電車区
10/06/25 13:14:31 vX2QNyqgO
綾瀬1312発6026は
JR線内で車両故障
綾瀬で車両交換
329:名無し野電車区
10/06/25 22:06:45 ob++HbCEP
6002最近見ないけど何かあったのかな?
6001は逆によく見るんだが
330:名無し野電車区
10/06/25 22:58:08 laqzPqFG0
というかいつから編成表記基準が唐木田側から取手側エンドになったのやら
331:名無し野電車区
10/06/26 22:51:21 5pAVoaiy0
hage
332:名無し野電車区
10/06/28 18:51:05 hxTq5SFF0
40年ぶりの新車だ(感動の涙
URLリンク(www.dotup.org)
333:名無し野電車区
10/06/28 19:00:02 7/86V5Vh0
甲輸まであと31日か。
334:名無し野電車区
10/06/28 19:16:14 u+ofdCUv0
>>330
たぶん16000系も16001Fとか書くぜ?w
335:名無し野電車区
10/06/28 19:34:12 CtFMdTTdO
謎の「?」
336:名無し野電車区
10/06/28 19:35:11 Cdeyn+zN0
>>332
06系のことも忘れないでやってくれ
第2編成誕生は夢と消えたか…(涙
337:名無し野電車区
10/06/28 21:07:44 5X/3jHfl0
06系はどうなっちゃうのかなあ
緑+紫帯が黄や青よりも断然お似合いの超イケメンフェイスなのに
転属されちゃったら悲しいわ
338:名無し野電車区
10/06/29 01:05:47 AXWaUqHCP
もはや新車の味なんて忘れちまった
これが地元に来ると認識することができない
339:名無し野電車区
10/06/29 12:50:14 WolHi0HEO
>>337
廃車にならなければいいけどな…
東西線転用なら構わん
340:名無し野電車区
10/06/29 19:43:30 PfFCbCvv0
やだ!!06系は誰にも渡さない!!!!
341:かわいそうな06系
10/06/29 20:40:37 3396kLrB0
16000系導入直後に、05系みたいに、いきなり解体じゃないの?
6000系初期車より先に殺されそう。常磐緩行の207系みたいに。
342:名無し野電車区
10/06/29 20:56:56 PfFCbCvv0
06系を解体なんて絶対に許さない!!!!!!
343:名無し野電車区
10/06/29 21:06:24 B/ptJCQ60
15000系は裾絞りがあるのに16000系では裾絞りが無いんだね
344:名無し野電車区
10/06/29 21:12:32 PfFCbCvv0
6000系も絞ってないよ
345:名無し野電車区
10/06/29 22:21:52 wusn8RbU0
06系は、ラインカラー塗り替えて、運転台を改造して、なんちゃって9000系にしてしまえ
346:名無し野電車区
10/06/30 11:00:09 htxrcvBU0
>>341-342
207系は特殊部品の調達が困難だったのと、改修は新車と同じ値段になる為、廃車にした。
06系は足回りはVで修繕の必要がないから、ホームドアが具体化したら転属になると思われ。
347:名無し野電車区
10/06/30 21:08:11 sK2QTOPZ0
701系や209系であらゆる機器取り替えが出来て207-900に出来ないわけがない
348:名無し野電車区
10/06/30 21:33:14 BX65RGJMP
ヒント:数
349:名無し野電車区
10/06/30 21:37:19 sK2QTOPZ0
207-900はたった10両しかないから金額的に見れば安い
350:名無し野電車区
10/06/30 21:48:32 qw28RxHp0
ヒント「合理性」
351:名無し野電車区
10/06/30 22:22:33 mly4VSt60
15000系を1本キャンセルするか、05系廃車が14本になるか、さらに増発するかしないと
東西線も06系は必要なさそう
352:名無し野電車区
10/07/01 00:49:17 0NBm8Z/iP
>>349
問題です
更新の設計に1系列あたり1億かかります
施工に1編成あたり1億かかります
1編成の更新をしたときの金額はいくらでしょう?
また10編成の更新をしたとき1編成あたりの金額はいくらでしょう?
353:名無し野電車区
10/07/01 01:34:15 +13WUiH40
どう考えたって設計に一億もかかんねーよ
シッタカすんなよ
354:名無し野電車区
10/07/01 01:36:37 +13WUiH40
よく考えたら205-5000で設計済みだから設計費かかんないじゃん
355:名無し野電車区
10/07/01 11:50:56 DCgY0wBx0
205系5900番代
356:名無し野電車区
10/07/01 12:49:35 qMQh2dgq0
>>351
あと1本位は増発の余地はある。
357:名無し野電車区
10/07/01 18:27:18 AEbziYl/O
大手町で発煙の為、運転見合わせ中
@綾瀬
いい加減にしろ!
358:名無し野電車区
10/07/01 18:34:34 AEbziYl/O
一応、湯島折り返しをする予定
@綾瀬駅員より
運転再開は、まだまだ先
359:名無し野電車区
10/07/01 18:41:48 AEbziYl/O
長期戦になる模様です
ロマンスカーが北綾瀬の方向に戻った
まもなく湯島まで復旧予定
@綾瀬
360:名無し野電車区
10/07/01 18:50:07 AEbziYl/O
湯島まで復旧
まもなく発車@綾瀬
北千住で常磐快速に逃げます
本当に使えない鉄道会社だな
361:名無し野電車区
10/07/01 18:52:52 AEbziYl/O
湯島まで運転再開しました
@綾瀬
我孫子行きも到着
362:名無し野電車区
10/07/01 18:58:03 gE5o+/cyO
この会社もう終わりだな。営停くらわなきゃだめだろ。
363:名無し野電車区
10/07/01 19:05:14 SQUOnbkD0
大手町は燃えているか
364:名無し野電車区
10/07/01 19:16:28 w0fYRTtoP
ちょっとトラブル多いな。
今回は軌道内のゴミが燃えたらしいが火種は何よ・・・
365:名無し野電車区
10/07/01 19:34:02 anpKD1I7O
線路から発煙して
車両から発煙して
エスカレーターから発煙して
何回発煙事故起こせば気がすむんだ?
この会社は。
この調子だと、いつか火災で人殺すんじゃないか?マジで。
366:名無し野電車区
10/07/01 20:06:17 Di7kaSjX0
都営地下鉄と合併したら
367:名無し野電車区
10/07/01 20:26:04 WFVxOLAt0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
はい先頭車も来ましたー
368:名無し野電車区
10/07/01 20:49:28 OlbGlBL9O
ケーブルが収納してあるところで煙出てたよ
369:名無し野電車区
10/07/01 20:52:28 BEwZRNUV0
>>367
イメージのCADデータよりずんぐりしたな。
あの曲線再現できないとは思ってたけどw
370:名無し野電車区
10/07/01 20:56:57 lqY0jON1P
>>367
予想以上に格好いいなw
371:名無し野電車区
10/07/01 21:20:02 CW0ra69k0
>>367
東急 池上線っぽい
372:名無し野電車区
10/07/01 21:28:40 bWo9yGsf0
デザインは池上線というより大井町線に似てるな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(2).jpg
373:名無し野電車区
10/07/01 21:34:15 3cdRSygN0
>>367
なんか真ん中に非常ドアがあるのカッコワルイ
やっぱり右にずらせばいいのに
374:名無し野電車区
10/07/01 21:37:09 CW0ra69k0
千代田線、有楽町線といえば
大きな窓の運転席ってイメージが強いから
真ん中に非常口で左右対称の綺麗なデザインに違和感が
375:名無し野電車区
10/07/01 21:41:28 QM+ExLrT0
中央貫通扉のせいで203臭く見えるなぁ
376:名無し野電車区
10/07/01 21:44:13 CW0ra69k0
203より先に6000が消えるような気がするのは俺だけ?
377:名無し野電車区
10/07/01 22:06:57 MmaHkmZB0
>>367
イマイチとか言ってすいませんでした
個人的にはカッコイイと思う 少なくともE233-2000よりかは
378:名無し野電車区
10/07/01 22:07:27 QaC3woKL0
おお!
幅狭車で貫通路付き左右対称車でここまでかっこいいとは・・
やればできるじゃん
379:名無し野電車区
10/07/02 00:15:44 +1XLE+nI0
あと27日
URLリンク(www20.atpages.jp)
380:名無し野電車区
10/07/02 09:42:50 YW0gWdq5O
乗るのが楽しみですな
by小田急利用者
381:名無し野電車区
10/07/02 11:01:01 NyJijA440
でも落成した後は、JR線の貸し出しや小田急の貸し出しを入念にやらないと営業運転に入らないのでは?
まぁ小田急に乗り入れない運用に入れば問題ないけど、走行距離を考えたら一応やっておいて損は無いな…。
382:名無し野電車区
10/07/02 21:14:38 ceF+BlFsO
16000、アマゾンで獲物待ち構えてるワニに見える…
人身起こしたら怖そう
383:名無し野電車区
10/07/02 21:17:44 rnDU3pHX0
なんか仮面ライダーみたいだよね
384:名無し野電車区
10/07/02 21:49:55 wRpUEku10
06のときは、小田急に乗り入れ開始するまで、5~6年掛かった
試運転で唐木田まで乗り入れたことはあったが、営業では1998年まで
乗り入れなかった
385:名無し野電車区
10/07/02 22:14:19 AxFpbjUC0
06系は、VVVFとはいえ4M6T仕様で大丈夫なのかと小田急が忌避してたんだろ
あれから15年以上たった今ですら5M5Tが主流なのを考えると
あの電動車比率はVVVFを当てにしすぎてたのかもしれん
西武線内で誘導障害を起こす機器欠陥があった10000系初期車みたいにならなければ大丈夫だと思うが
386:名無し野電車区
10/07/02 22:14:52 YW0gWdq5O
06の場合は1編成止まりだけど、16000は最低16本入るわけだから小田急乗り入れまでの時間はそんなにかからないと思うけどな。
1ヶ月1編成ずつ来るわけだし。
387:名無し野電車区
10/07/02 23:42:16 BfJIIWMq0
>>385
誘導障害ときき
388:名無し野電車区
10/07/03 02:35:59 s3jlZhE+0
そういや16000は最初からD-ATS-P付けて来るはずだよね
389:名無し野電車区
10/07/03 08:07:37 RXDEt/6PO
59S(綾瀬発8:04)は綾瀬にて車両交換
車両故障か?
390:名無し野電車区
10/07/03 11:26:58 arNTTGA90
16000 左右対称デザインだから、「多摩急行」の時は、種別、行先が左右に表示されて、いいと思うけど、
千代田線内は、片方の行先LED表示だけで、かっこ悪そう。
391:名無し野電車区
10/07/03 11:38:39 ijCSCgGC0
「常磐線直通」とでも表示しておけ
上原行きは…知らん
392:名無し野電車区
10/07/03 17:18:22 t4Fgd+7g0
そういえば16000系のLEDのタイプはどうなるんだろ?
この場合前面は種別フルカラー・行先白単色が妥当なところだけど、
発表当時のイラスト見た限りだと3色の明朝体だったが
393:名無し野電車区
10/07/03 17:47:17 XLWtYkflP
15000系はゴシック体らしいからゴシックになるんじゃないかな。
個人的にはゴシック体のほうが見やすくて好きなんだが
394:名無し野電車区
10/07/03 19:10:34 /lht+T/G0
種別なし表示予想
△代々木△上原△△
△△△木△白△△△
395:名無し野電車区
10/07/03 19:19:16 7oeCxCYaO
オレの予想。
こんど 佐々木上原
つぎ 佐々木上原
396:名無し野電車区
10/07/03 20:26:26 MekYjaAKP
これどこで笑うの?
397:名無し野電車区
10/07/04 01:29:54 oHLcgSnN0
佐々木じゃねーやっぱり!!
398:hormone
10/07/04 03:05:17 bpvRSAzF0
∧∧ ミ ┌┐
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ, あと25日 │
.. ○~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ..││ _ε3 ドスッ
゛゛'゛'
399:名無し野電車区
10/07/04 11:56:25 WkLpaglNO
>>392
前レス(車両スレかも)の画像で、よく見ると側面表示の下地の色が分かれてるやつがあるから、15000と同じだろうね
400:名無し野電車区
10/07/04 12:33:31 b4vVKb9XO
6114Fが松戸で車両故障みたい
一部電車に遅延発生中
401:名無し野電車区
10/07/04 14:17:09 Huvc+KOoO
JR線内は
唐 木 田
For KARAKIDA
小田急 線内
多摩急行
402:名無し野電車区
10/07/04 19:37:10 OIfZgtJq0
>>390
アニョハセヨ 又は ソウルの地下鉄って言った奴、ちょっと来い
って表示すれば良い
403:名無し野電車区
10/07/04 19:44:07 bXyJp+PE0
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η たまきゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ ミ~ロ~/~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ミ~ロ~/ .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
404:名無し野電車区
10/07/04 22:57:56 JAoiHjeQO
>>386
16000の場合は小田急が導入を強く要請していたわけだし最初っから小田急に入れると思う。
むしろ小田急直通運用優先になってもおかしくない。
405:名無し野電車区
10/07/04 23:06:40 KaPCIfG40
>>404
流石にそれはないと思う
綾瀬→唐木田→綾瀬の短時間運用がないし(逆ならある)
先に02S~10S辺り→常磐ラッシュ時運用→小田急直通・データイム運用の順だと思う
406:名無し野電車区
10/07/04 23:13:28 bpvRSAzF0
URLリンク(www.youtube.com)
407:名無し野電車区
10/07/04 23:39:06 JAoiHjeQO
>>405
今回はD-ATS-PのTASC調整も小田急でやらないといけないし、試運転も性能確認が終わったらさっさと小田急に入れちゃうと思うよ。
6000や06の頃とは関係が違うんだしね。
あの頃って小田急直通は本当におまけだったけど、今はだいぶ増強してきたわけだし、これからは殆どが小田急直通になるわけだし。
408:名無し野電車区
10/07/04 23:43:54 oHLcgSnN0
そうですなぁ~
平日のみでしたからなぁ~
409:名無し野電車区
10/07/05 00:46:47 WRI13u2d0
一種の汚直厨か。
410:名無し野電車区
10/07/05 01:20:08 na2qd2R80
16000
2本目 9/11 終車後 綾瀬着
411:名無し野電車区
10/07/05 01:22:33 haFDDPb90
終電後なの?だとすると撮ってから帰宅ってのを考えてたんだが無理そうだなあ…
412:名無し野電車区
10/07/05 01:27:04 na2qd2R80
メトロはいつでも終車後 牽引回送。
松戸⇒綾瀬はDE10牽引。
北綾瀬の先、高架⇒地上に下りるトコで
張ってれば 6000+16000=20両が見れると思うよ。
ま、時間はAM3:00頃だが・・・。
413:名無し野電車区
10/07/05 11:13:27 /6atFPFJO
16000、綾瀬~唐木田限定運用になったりしてw
414:名無し野電車区
10/07/05 11:42:53 MV+kRysp0
>>413
綾瀬~唐木田
平日12S・89S 休日該当なし
これだけじゃ運用組みづらいだろ…E運用をレンタルするなら別だけど
ちなみにJR線非直通運用は
平日02S~12S・81S(2)・89S 休日49S(2)のみ
415:名無し野電車区
10/07/05 11:43:12 LVbZkI470
人気ブランド偽物バッグ、財布、腕時計、ROLEX時針、
URLリンク(bag97.com)<)
◆店 長:山本 美恵子
416:名無し野電車区
10/07/05 12:19:36 /6atFPFJO
>>414
16003Fが出てくるあたりまで平日その2運用、土日千代田線内閉じ込めとかでどうだろ?
417:名無し野電車区
10/07/05 12:37:49 MV+kRysp0
>>416
綾瀬出入庫~唐木田のS車による短時間運用が無い限り小田急直通優先はないと思う。
平日の2運用も唐木田出庫だし
休日唯一の線内運用である49S(2)も代々木公園入庫だから
初めは最低でも綾瀬出入庫運用に就くべきかと
流石に出たばかりの新車をいきなり他社の車庫に入れるのはマズいかな
418:名無し野電車区
10/07/05 12:50:46 /6atFPFJO
なるほどなるほど
ある程度数が出揃うまではメトロ線内閉じ込めになりそうな予感。
419:名無し野電車区
10/07/05 12:50:54 DQA3OVvU0
>>412
ほくほく線みたくDLやELは物理的に入れないのかな?>北綾瀬支線
420:名無し野電車区
10/07/05 14:49:13 rNTPTmsA0
>>416
やっぱり出てきたなTc16000側で書くアホ。
お前の中でメトロ9000系の第一編成は9801Fなの?
421:名無し野電車区
10/07/05 14:54:44 WJaZNrk60
>>419
会社が違うからだろ。受渡しは北千住なんだから。
保安装置や規程の問題もあるはず。
422:名無し野電車区
10/07/05 17:56:40 haFDDPb90
>>412
もしかして武蔵野経由で馬橋からくんの?
だったら見に行けるんだが
423:名無し野電車区
10/07/05 18:05:32 dcSRWIt00
>>422
JR線内は、今までの10000系甲種と同じ。
7/31着も同じルート。今度発売のDJ誌を見れば出てるハズ。
馬橋の中線でカマ交換だと思ったな。
ちなみに8月は到着無し。
9月は3本目有り。
424:名無し野電車区
10/07/05 18:12:10 haFDDPb90
>>423
馬橋くんのか これで勝つる!
15日のDJ待つことにしまする
425:名無し野電車区
10/07/05 21:00:35 gD2UkCFoO
マト69の床下機器が走行中に爆発したみたい
426:名無し野電車区
10/07/05 21:03:00 OIzrk+V60
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん
427:名無し野電車区
10/07/05 21:30:16 2IvFK3B8O
>>424
DJみなくても分かるしwww
428:名無し野電車区
10/07/05 22:30:28 8d0dxXDS0
新車搬入か・・・俺が綾瀬勤務の頃は6000系の最終の新車が搬入されてたなぁ。
その当時はまったく興味がなかったが、今にしてみれば社員の特権行使すれば良かったと思う今日この頃。
429:名無し野電車区
10/07/05 22:33:12 2qSW+YNgP
なんでマト82の前面再塗装されんかったんや・・・
430:名無し野電車区
10/07/05 22:57:18 UdF14bxc0
>>424
DJ見なくてももうう出てる本あるだろ…
431:名無し野電車区
10/07/05 23:19:46 haFDDPb90
別に今知ろうが15日知ろうが変わりないからどうでもいいよ
432:名無し野電車区
10/07/06 09:25:55 CUwK489xO
16101Fがマト2より先に登場するとは…
JRは京葉線向けの新車ばっか作ってるし、203系の廃車中止にでもなったかいなw
433:名無し野電車区
10/07/06 10:05:46 Nq+eVfsK0
203系は大きな故障が無いし、急いで置き換える必要が無いからじゃないか?
434:名無し野電車区
10/07/06 10:10:24 MtVnoIxf0
でもチョッパのモーターが腐食しやすいんでしょ?
部品も生産中止になってるし
435:名無し野電車区
10/07/06 10:24:32 CUwK489xO
>>434
201系の廃車発生部品がふんだんにあるらしい。
つか上記の理由により203系は元々廃車予定なかったわけだし、E233-2000は207-900置き換えの1本で終わりってのもあり得なくないかもね。
16000投入後も生き残る6000の後期車より新しいやつもいるわけだし。
京葉線の方は全25編成投入予定に対し、今月もう7編成目が出てくるらしいな。はええよw
436:名無し野電車区
10/07/06 10:33:48 A4BU5MIl0
でも東急側から今年度11本出場って正式に出てるんじゃなかったっけ?
まあ前みたいに景気よくないし京葉と違って塩害とかないから
まだまだ使えると判断して投入中止になってもおかしくはないけれど
437:名無し野電車区
10/07/06 10:42:11 MtVnoIxf0
>>435
半田が取れかけたりコンデンサが劣化した基板装置とか取っておいてもしょうがないと思うが
438:名無し野電車区
10/07/06 11:14:39 QuE3bwlu0
E233-2000はE259を優先した為に後回しになったのは散々ガイシュツの通り。
439:名無し野電車区
10/07/06 14:24:19 9DvwVjhc0
よかった、16000はフルカラーだ
URLリンク(userimg.teacup.com)
まさか貫通扉中央のLEDらしきものが運番表示か?
440:名無し野電車区
10/07/06 14:33:04 v8lHNy8I0
なんか韓国の電車みたいでカッコわる
441:名無し野電車区
10/07/06 14:36:38 9DvwVjhc0
君の顔ほどかっこ悪くないよ^^
442:名無し野電車区
10/07/06 15:38:18 zdVLqOUM0
>>439
貫通扉のどこにLEDなんかあるんだ?
運番表示するとしたら、種別の外側と思うが。
443:名無し野電車区
10/07/06 17:23:59 czInq6qN0
>>442
あ、俺は見えてしまった
貫通扉の窓の下部が表示器っぽくみえる・・・
E233-2000みたいな感じ?
444:名無し野電車区
10/07/06 18:34:05 rncxN9Qd0
俺も見えてしまった。
445:名無し野電車区
10/07/06 19:20:28 vfHtNsAo0
俺にも見えた。純白だ・・・
446:名無し野電車区
10/07/06 19:58:53 Nq+eVfsK0
まるで西武30000系みたいだな
447:名無し野電車区
10/07/06 20:09:43 T2dElnHO0
運番は京王9000系みたいに助士側に置いて、
種別枠をもっと拡大できなかったのか。
あとは側面は全域フルカラーを望みたいところだが。
15000のようなのは勘弁。
448:名無し野電車区
10/07/06 20:21:16 +I4vlqWM0
おお!
種別、行き先が表示されるとなかなかいいな・・
449:名無し野電車区
10/07/06 20:57:11 h2IcwehI0
>>440
韓国の何線あたりの電車に似てる?
こういうデザインのって有ったか?
450:名無し野電車区
10/07/06 21:26:54 e4y83H450
千代田線内も「各駅停車表示するのかな。
いまでも、小田急車も行先しか表示してないし。
451:名無し野電車区
10/07/06 21:30:23 9DvwVjhc0
いずれ小田急直通が緩行になったら青に白抜きで各停なんだろうなあ
フルカラーはなんでも出せるから
452:名無し野電車区
10/07/06 22:37:33 VbgPit1I0
>>439
画質悪いからそう見えるだけ
転載だが画質いい奴を
URLリンク(photozou.jp)
目撃情報だと
10000系と同様に種別の左に運番表示されるらしい。
453:名無し野電車区
10/07/06 22:43:51 VbgPit1I0
>>447
これも転載だけど
残念ながら側面もフルカラーLED+白単色LEDっぽい
URLリンク(photozou.jp)
参考
URLリンク(www.2427junction.com)
454:名無し野電車区
10/07/06 22:50:57 idKVO08S0
>>450>>451
B線は「常磐線直通/各駅停車(緑)」、A線は小田急線直通「各停(青)」かな
綾瀬行や代々木上原行などの非直通列車はこれからも種別表示なしじゃね?
455:名無し野電車区
10/07/07 00:11:33 WRp71KrF0
16000系素晴らしいなあ
はやく車両故障頻発の6000系を追い出してください
456:名無し野電車区
10/07/07 00:32:07 WRp71KrF0
季節がらアマガエルを連想させる16000の顔には愛嬌を感じる
457:名無し野電車区
10/07/07 00:46:24 rl22Fe/40
URLリンク(www.youtube.com)
458:名無し野電車区
10/07/07 03:37:31 GaeCr76fO
16000=東急N7000にしか見えない
459:名無し野電車区
10/07/07 08:12:56 OsEpcrQhO
>>454
上原発の綾瀬行でも各駅停車表示を出しているのを見たことがあるけどどういう基準で取り扱っているのだろうか。
460:名無し野電車区
10/07/07 14:21:54 2ZzJBrKG0
>>459
運転士次第さ
461:名無し野電車区
10/07/07 14:25:41 gb363k2G0
ダイや乱れで直通中止になった多摩急行が
駅では多摩急行代々木上原行きの表示で
車両の幕は多摩急行表記無しの代々木上原幕だけだったり
することもあるから、係員次第なんだろうな
462:名無し野電車区
10/07/07 22:22:32 2YAXJSov0
東京地下鉄株式会社は千代田線にホームドアを導入することを正式に決定させるべし
463:名無し野電車区
10/07/07 22:36:23 IED3v40kO
>>339
モリアオガエルっぽいな
こっちの意匠で東急5000系(現)を作ってほしかった
464:名無し野電車区
10/07/07 22:38:47 IED3v40kO
↑失敬>>439だった
465:名無し野電車区
10/07/08 00:25:56 469X9frBO
あと3週間
URLリンク(minerma.web.fc2.com)
466:名無し野電車区
10/07/08 02:24:47 f/8pM2m50
正面貫通扉は千代田線初代車両5000系をリスペクト
467:名無し野電車区
10/07/08 06:20:01 hV048p8u0
正面貫通扉は103系をリスペクト
468:名無し野電車区
10/07/08 15:44:51 mOMlFhGD0
正面貫通扉は203系をリスペクト
469:名無し野電車区
10/07/08 17:00:26 CLYxmR+g0
正面貫通扉は303系をリスペクト
470:名無し野電車区
10/07/08 19:48:14 mOMlFhGD0
正面貫通扉は403系をリスペクト
471:名無し野電車区
10/07/08 21:44:42 CLYxmR+g0
正面貫通扉は503系を…
503系は無いな
472:名無し野電車区
10/07/08 21:46:18 9qcDnF8P0
303系ってどんな顔だ?
473:名無し野電車区
10/07/08 21:59:22 CLYxmR+g0
ほれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
474:名無し野電車区
10/07/08 22:00:36 BMIrkwaMO
>>472
中々カッコイイ
475:名無し野電車区
10/07/08 22:31:05 2N61MVYR0
>>473
関東にもギボンヌ!!
476:名無し野電車区
10/07/08 22:51:44 ItyVnqyNP
303と817は本当にかっこいい
メトロ車の前面デザインははごちゃごちゃ凝りすぎなんだよな
477:名無し野電車区
10/07/08 22:54:24 f/8pM2m50
江ノ島線各停1時間6本は十分だろ。
478:名無し野電車区
10/07/08 23:05:54 kAw0XRmd0
>>475
色を普通にしたらE233-2000とかE231-800あたりと大して変わらなくね?
479:名無し野電車区
10/07/08 23:15:32 pTVqYM+u0
九州はデザインセンスあるよな
480:名無し野電車区
10/07/08 23:15:34 W2YVWh//0
303系といえば第3編成の爆音東洋VVVFだろ
481:名無し野電車区
10/07/08 23:21:39 +ea0GXAE0
404型ってあったら、Not Found(ry
>>478
まさに九州マジック
西のような切妻だと微妙だし、メトロみたいに懲りすぎちゃっても微妙になるって、
車両デザインって本当に難しいんだな
482:名無し野電車区
10/07/09 00:55:04 nO/R4mPmO
あと20日
483:名無し野電車区
10/07/09 09:08:26 oNdpjKFhO
>>479
じゃあメトロもミトーカ使えば?
484:名無し野電車区
10/07/09 09:12:56 nqgKJHQkP
ミトーカは新車のうちはいいけど、
デザイン優先だからかほんとうにまめにメンテしないとむごいことになるぞ。
すでに815系なんかで痛々しい車両が出てきている。
485:名無し野電車区
10/07/09 15:01:42 yO7ZmdPW0
デザインを求めるあまり板座席の303系
URLリンク(www.geocities.jp)
486:名無し野電車区
10/07/09 19:34:09 AAXgfQOxP
このスレの06系のよからぬ噂を思い出して定期券売り場の06系ストラップIYHしちゃった
台紙の発売元が帝都高速度交通営団で懐かしい
487:名無し野電車区
10/07/09 20:23:07 Qt/DRSAY0
無駄に車体幅が狭いため、無駄にホームとの間が開いてしまう汚駄急4000形。
そして、この状態はJR東日本E233系2000番代マト1編成にも伝染している!
マト2編成からの改善、および東京地下鉄16000系には伝染していないことを祈るばかりだ。
488:名無し野電車区
10/07/09 20:34:57 yO7ZmdPW0
なにが伝染だ
元車の東が狭いから小田急と同じなんだろうが
お前厨房だろ?宿題して糞して寝ろやガキが
489:名無し野電車区
10/07/09 20:36:35 nO/R4mPmO
↑アホ
490: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/07/09 20:38:34 yO7ZmdPW0
彡川川川三三三ミ~
川|川/ \|~ プゥ~ン
∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川∥ 3 ヽ~ <
川川 ∴)д(∴)~ \_______________
川川 ~ /~ カタカタカタ
川川∥ ~ /∥ _____
川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
491:名無し野電車区
10/07/09 20:41:34 Qt/DRSAY0
>>488
小田急4000とE233-2000のどっちが先に出来たか分かってる?
492:名無し野電車区
10/07/09 20:43:55 VymQr2JC0
まぁ難しい話だな
4000形はE233系元にしていますと発表している上に
JRの方が2年近く出遅れているし
493:名無し野電車区
10/07/09 20:50:19 yO7ZmdPW0
>>491
お前バカだろ
E233は2006年からあるだろ
糞してろやカスが
494:名無し野電車区
10/07/09 20:51:07 yO7ZmdPW0
それにホームとの隙間なんか微々たるものだ
>>491は悪質なクレーマー
495:名無し野電車区
10/07/09 20:54:25 S0G+CeCG0
こいつらあまりにも低レベルすぎてマジレスしていいのかどうなのか迷うなw
496:名無し野電車区
10/07/09 21:44:19 JNTtmYeS0
これは・・・反応に困るな。
497:名無し野電車区
10/07/09 21:55:37 nO/R4mPmO
マジレスすると、小田急4000形の車体は千代田線・小田急線よりも車両限界が狭い
都営新宿線の10-300形のコピー。それがゆえに「無駄に狭い」という状態になったと。
ホームとの間が空くことよりも、車両自体の幅が狭くなることの方が問題かな、特にラッシュ時は。
498:名無し野電車区
10/07/09 22:07:31 TxVryEfP0
>>485
日立製は、東武も西武もTXも同じ座席。
座りにくいったらねーぜ。
499:名無し野電車区
10/07/09 22:49:39 yO7ZmdPW0
>>497
都営と同じというソースは?
どうせ妄想だろ
500:名無し野電車区
10/07/09 23:26:53 Q8fzwRUf0
>>488
小田急標準の2900mm幅やJR東通一般車標準の2950mm幅だと千代田線のトンネルこすってしまうんだよ。
このスレ常駐するなら千代田線の乗り入れ協定の中身ぐらい把握しとけ。
501:名無し野電車区
10/07/09 23:34:05 yO7ZmdPW0
>>500
は?誰が幅広E233の方だっていったか??
E233-2000のが遅く出場したからって設計図は小田急4000より前だろ
だから伝染元は東日本だ
502:名無し野電車区
10/07/10 00:05:23 FXwjkgM4O
必死だなw
503:名無し野電車区
10/07/10 00:06:44 LKnf00+C0
なにこのスレ・・・・・
504:名無し野電車区
10/07/10 00:09:26 v3apACUE0
>>498
東武初期50000やTX車は、痔持ちには拷問w
けど、E231ボックスより疲れない気がする不思議
505:名無し野電車区
10/07/10 00:20:05 AzNS/Ha60
>>501 はアホ
506:名無し野電車区
10/07/10 01:43:25 yWnw7vok0
ハハハ…w
物を知らないって怖いね。
507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:59:42 mgR+AtbL0
車体については>>497の言うとおり。
都営10-300と小田急4000の形式図を見比べてみ。>>499
508:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:24:18 rZA2Q83r0
反論が正しくても、自分を否定された悔しさから認められないような、
面倒くさいガキが増えてるなぁ。
「そうだったのか、サンクス」で済む話なのにな。
こういう奴らって、実際会話してても「でも」とか「っていうか」が多くてイラッとするし。
そのくせ間違ってることを堂々と語るんだw
509:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:52:47 VyCyjBJ80
ガリ・ゴリゴリ~キィィィ~
510:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:37:19 ZkXWmiho0
あと18日
URLリンク(miner7.hp.infoseek.co.jp)
青春18きっぷで撮影に行こう!
511:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:47:16 hRg4kVLj0
>>510
よく貼られるこのサイトなんなの?
ウィルス?
512:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:28:32 5/KASg4X0
>>511
URLリンク(www.aguse.jp)
何やら怪しいサイトだな、ウィルス関連の心配はなさそう
513:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:50:57 ZkXWmiho0
>>512
URLリンク(www.aguse.jp)
このサイトはアホーBB使ってるのか?
右上のキャプチャのところに出てている画像が、アホーBBから
アクセスしたときに表示されるように設定してあるものになってるんだが。
(それ以外のプロバイダからだと本来の画像が表示される。)
514:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:56:36 5/KASg4X0
>>513
確か、猿人の画像か営団16000系だろ
漏れのところは、普通にアクセスしたら営団の新車でこれ経由だったら猿人だった
515:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:57:34 5/KASg4X0
>>513
つうかID見たら、お前が書き込んだ内容じゃねえかw
516:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:42:22 ZkXWmiho0
サイト更新
517:名無し野電車区
10/07/13 21:39:04 uUZJn8dx0
URLリンク(www.iza.ne.jp)
518:名無し野電車区
10/07/15 12:52:55 auRXocZ80
あと2週間?
519:名無し野電車区
10/07/15 22:04:57 kZlyzydr0
ヒーハー
520:名無し野電車区
10/07/16 00:33:46 x1f+MWKY0
武蔵野線沿線で輸送されるみたいだし
こちらは終電の1歩手前の時刻に通過するから駅撮りも出来ない事は無い
521:名無し野電車区
10/07/16 10:25:18 vtuoOBDnP
>沿線
トレーラー?
522:名無し野電車区
10/07/16 11:11:51 NyrAjHSf0
いつもの
新鶴→武蔵野→馬橋→綾瀬
じゃね?
523:名無し野電車区
10/07/16 19:49:15 pDTSXnIp0
武蔵野線沿線じゃなくて武蔵野線経由じゃn
524:名無し野電車区
10/07/16 22:36:46 yb67wEXu0
馬橋ほんとに機関車交換とやらで停まるの?
松戸には10分停車するみたいだが
525:名無し野電車区
10/07/17 09:01:11 aIfdr1BB0
撮れない駅に対して質問とかどうでもいいわwww
526:名無し野電車区
10/07/17 09:33:16 x/Z0T45F0
1ダース
527:名無し野電車区
10/07/18 12:24:03 gwWY4Qz80
2だーす
528:名無し野電車区
10/07/18 14:58:03 bJr27O1L0
サンダース軍曹
529:名無し野電車区
10/07/18 15:43:18 iwmWPZ9g0
6000系を早く潰せ
あいつは着席定員が7人のところ6人しかない
16000系がくれば、着席定員が96人も増える!!
530:名無し野電車区
10/07/18 17:22:34 dwCDQ+vs0
>>529
同感!
朝の混雑してる状況でガキ共がちょっとでも間開けてると6人無理。
203も同じ。
とにかく古い列車はもういらない!
531:名無し野電車区
10/07/18 22:37:17 9X+Ua6mh0
16000系は第2編成からワイドドア希望!
532:名無し野電車区
10/07/18 22:57:52 +1rljVT/0
>>530
詰めて下さいで済む事じゃん
馬鹿なの?
533:名無し野電車区
10/07/18 23:10:04 Y7yTk5+K0
いまどきの若い奴には言えんのだろうなw
534:名無し野電車区
10/07/18 23:20:30 2DRK8rjO0
武蔵野線だと
おっさんが鼻息しながら競馬新聞を左右に振っただけで
高校生が詰めてたよ
535:名無し野電車区
10/07/19 00:11:19 IF8Phury0
あと10日>>510
536:名無し野電車区
10/07/19 08:39:25 ykUQcr/10
関東も座席区分はとっとと321系方式採用しろ。
537:名無し野電車区
10/07/19 09:08:39 10TMmQJK0
321系は手すりが少なくて立ちにくいし着席定員もドア間6人で少ない
首都圏では209系以降に採用された方式がベスト
538:名無し野電車区
10/07/19 11:54:33 74RE1Fou0
16101Fはやくこい!!!!!
もう8月から営業開始しろ!!!!!
539:名無し野電車区
10/07/19 14:26:27 zFoqu7Fg0
それは無理な要望だろw
540:名無し野電車区
10/07/19 16:34:59 4a0D81Vu0
E233はもう209-1000みたいな少数増備で終わるんじゃねーのw
541:名無し野電車区
10/07/19 17:29:18 eNtwtUoH0
じゃ、203をVVVF化しないとな。
542:名無し野電車区
10/07/19 18:03:08 6IHGjzqS0
16;10頃綾瀬で6118Fが車両交換
543:名無し野電車区
10/07/19 20:12:47 gk1g2IUo0
>>542
なんで?故障?? 走行距離調整???
544:名無し野電車区
10/07/19 20:24:47 ykUQcr/10
6118Fは検査明けの初期不良か?
(台車等のグレー塗装が目立ってて車体も小奇麗だったから)
午前中に小田急線内で見た時は特になんともなさそうだったが。
545:名無し野電車区
10/07/19 21:28:39 6IHGjzqS0
>>543-544
放送では車両調査の為と言ってた。
546:名無し野電車区
10/07/19 21:34:13 74RE1Fou0
まーた糞ボロ6000の故障か!!!!!!
乗客に迷惑かけまくりで最悪の車両だな