東京モノレールat RAIL東京モノレール - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無し野電車区 10/09/21 14:06:04 jzMCpCiqO >>303 あれは介助の資格を持ってる職員でアテンダントとは別。 351:名無し野電車区 10/09/21 14:15:35 jzMCpCiqO >>341 いつまた房総するか分からんからさっさと置き換えて欲しい。 >>346 走行面が当たる桁の上面が取れるようになってて定期的に交換してまつ。 352:名無し野電車区 10/09/21 17:45:12 eq0lGKGL0 ホリデー・パス、18きっぷは別に乗車券 買わなければモノレールは乗れないの? 353:名無し野電車区 10/09/23 01:33:47 hk0JUHXG0 今年はポケモンラッピングの貼り替え、遅かったね。 354:名無し野電車区 10/09/23 03:45:27 68iLAALL0 2000形は冷房の風が強すぎだ! 髪の毛がサワサワとなり落ち着かん。 355:名無し野電車区 10/09/23 17:41:55 zrCvHLMy0 >>352 18切符: 東京モノレール、臨海は別途乗車券購入 必要です 356:名無し野電車区 10/09/23 18:06:26 zrCvHLMy0 >>343 その通り 1964年開業時の「浜松町 - 羽田」間の運賃は250円で、 当時の国鉄初乗り運賃(20円)の12.5倍もする高額で あった。参考までに浜松町駅から当時の国鉄運賃250円 で行ける駅は、神奈川県小田原市の 東海道本線根府川駅(87.4km)だった。現在1450円(幹線) 物価では概略 S39喫茶店コーヒー50(東京の高い店で70円) ラーメン35-50円、ざるそば35円、大手私鉄初乗り20円 駅弁幕の内 150-170円あたり 駅そば30-40円 オリンピック終了後急騰 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch