10/12/12 03:01:18 N5obUNR70
>>591
>だいたい目的地に必ず駐車場があるとは限らないでしょう
いきたいところの目的地側はちゃんと本なりネットなりで、見ている人がどうやって行くかを考えているはずです。
車でやってくる客のこと、電車でやってくる客のことに対しどうやってアクセスするか、車だったらここに駐車場とかがあるはずです。
ネットやカーナビとかグーグルマップはちゃんと駐車場の表記が出ます。
またタイムス24とか名鉄通商さん等の専門の駐車場とかありますよね。
定時運行が長所でも人数分の運賃を払ってまで鉄道で行きたいと思いますか?
また目的地へ行くついでに、近くのスーパーなり家電なり大きな買い物を背負ってまで鉄道を利用したいとは
思わないでしょう?
>以前にも書いたと思いますが、30代前半です。
そりゃ、そうでしょう。どこの誰だか個人情報がわからんようでは自ずから年令を偽ることもできますからね。
>駿府人 ◆NRCreGf1I7tk
このコテで1年前に北陸線に以前、普通列車のグリーン車にのったことがありますよと駿府人がカキコしたときに
いろいろと書籍やネットで調べたんですよ。そうしたらそう言う運用は1980年代前半まで存在していて
その後、当時の国鉄が天文学的な赤字解消にむけて無駄なものを次々を排除してまで北陸線の急行の全廃とか
グリーン車の廃車や他地区への転属等をやっていて、そのあたりから普通列車のグリーン車運用はなくなっています。
そこから数えて30年以上たってますよ、駿府人さん。2~3歳で認識したとは言えないでしょう。
つまり、いろいろと興味を覚える高校生~25歳くらいで乗ったと考えるべきです。
そこから30年たっていますから、当然、今の年齢は50以上でないと辻褄があいませんからね。