10/03/08 20:26:38 OKwq8oJe0
アホか。
常に宝塚線は遠距離輸送が遅いという不満があるからこそ特急は設定された。
その不満は現在も根強い。
不評だったのは、遠近分離に徹せず梅田から遠い終点間際の宝塚市内で
不停車駅を多数設けるダイヤだったから。
豊中市内の駅~池田市内の駅は独占区間でJRと競合していないので力を入れる必要はもともとない
(乗客を奪われるリスクがゼロなのだから)。
三国~池田は現状の本数、サービスを維持した上で、川西以遠に力を入れて
沿線価値を高める努力をするのが宝塚線の課題だろう。