10/12/17 18:40:31 PXT5YZZH
今知ったのか?
遅過ぎんだろアホ
678:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 23:14:22 vdQ/e/Lh
セリカのゼッケン2になってるけど、○○仕様とかそういうのは無いんだな。
モンテかRACかな?
てか、最近の京商はHPの更新が早くなったな。
少し前までは発売のギリギリまでUPしなかったのに。
679:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 23:36:48 pkSQvTEv
>>673
カウンタックにポン付け出来るオイルダンパーって無いんじゃないか?
フリクションだけなら付けてる人を見かけるが。
680:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 00:03:48 Q4X23IS/
チキチキ基盤ってもう発売した?
681:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 00:19:27 lAkspi4i
>>677
675のコメ見て、ひさしぶりに京商HP見たのさ
紳士路線というかなんていうのかわからんけど
京商ってまじめな印象あったからビックリしたwww
682:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 03:42:03 b9uj1t2o
>>681
情報が半年遅いです…
683:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 07:35:34 6nFjQg6p
>>673 オイルダンパー無くても跳ねは収まるよ。
フリクションだけで十分。ポストが長くてボディに干渉するから
スペーサーかまして要調整。
フリクションもテフロンシールとかシリコンオイルで調整してね。
684:sage
10/12/18 09:52:26 336LaFHt
>>593
アイロンの意味それは・・破壊魔、非常識のことだっぺよ
685:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 10:17:16 G9ArbhuJ
>>681
京商はむかし、センチメンタルグラフィティとか、ギャルゲーのフィギュアとか売ってたんだぜ。
アリスモーターズなんて序の口W
686:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 11:56:59 VBrYbnqx
アリスはエロゲ屋では…
687:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 16:06:56 QICqMunq
ステップアップしてるな
688:名無しさん@電波いっぱい
10/12/19 01:01:11 jOYqBjHu
URLリンク(www.youtube.com)
これってどこの製品でしょうか?
知っている人いたら教えてください。
それと、インディビジュアルオイルダンパーって買う価値ありますか?
689:名無しさん@電波いっぱい
10/12/19 11:32:21 nhZ7Kwqe
>>688
ミニッツやってる人なら、オレンジ色は、PNレーシングって想像つくよね。
オプション買うのも楽しいけど、効果が分かるかどうかは人それぞれ。
大人ミニッツは資金豊富だけに、ついオプション買いに走る傾向がアリアリ
興味あったら、迷わず買いだ。
買ってから後悔しるべし
690:名無しさん@電波いっぱい
10/12/19 17:39:54 3GpnAqsc
>>688
URLリンク(www.kimihiko-yano.net)
URLリンク(www.kimihiko-yano.net)
URLリンク(www.kimihiko-yano.net)
691:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 00:21:24 KimG/26g
インディビジュアルダンパーって本当に今月出るのか?
いつものごとく延期か?
692:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 05:53:43 /1W1qTBx
>>689
ありがとうございます。
PNレーシングって質はどうなんですか?
>>690
ありがとうございます。
693:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 09:54:14 DAACG+xx
チキチキってどーですか?
694:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 11:27:22 o2uuVbCJ
>>689に同意
カーペットで走る人の中にはPN足を高く評価する人も居るが、
ウレタンではまず見かけない
パーツの良し悪しなんて路面やセットで変わるから簡単に評価できないよな
見た目麗しい盆栽仕様になってしまった車でも走らせれば楽しいだろうし、
気になるパーツは評判気にせず積極的に試せば良いと思うよ
695:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 13:15:54 cIuIT3R6
厚顔無恥のアイロン・・恥を恥とも思わぬキティ
696:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 13:19:00 cIuIT3R6
アイロンの舎弟のふぁん
こいつも常識が無い無知だ
697:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 15:00:32 cIuIT3R6
>>684
お前は誰だ? アイロンの仲間か
698:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 15:11:38 cIuIT3R6
パンチカーペットのサーキットオーナー様に朗報
サーキットのコーナーのシワが気になっていませんか?
アイロンでそのシワを取り除くことができます。
しかし、パンチカがコゲても決して謝罪しませんし
クレームを付けると必ず逆切れします
他人の物を勝手に弄り壊します
厚顔無恥なアイロンでした
699:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 18:50:05 JPM7g14c
<<693 チキチキの70%て・・・とっても残念なスピードだな。
700:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 19:11:26 DZwON2On
>>699
お前のアンカーの向きもとても残念だ。
701:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 20:06:59 egHoYjWz
>693
赤いのに通常の3倍どころか3割減なんだぜ・・・
702:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 20:48:38 oRKQiofd
タレてきた6T位かな
パーマンじゃ使えないのがなんとも
703:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 21:53:44 uj6e4dTn
AWDで前進のトルクが減少してしまいました(後退は問題なし)
FET交換で直りますかね
704:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 21:59:41 oRKQiofd
他の不具合確かめてからの方が
FET交換は最後でしょう
705:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 22:22:54 KimG/26g
>>692
PNの質は良いと思う。俺が今まで買ったパーツで後悔した物って無いな。
アトミックも悪くない。
俺が感じた品質。
PNレーシング、アトミック>>>>超えられない壁>>>>>R246、3レーシング、イーグル
706:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 22:46:18 Klge/i7N
>>703 ハイエンドプロポ使いでしたら、プロポ側リセットとか、プロポ借りてテスト
次にモーター交換
サーキットだったら、常連さんに相談が一番早い
PNは精度良い。
けど、盆栽仕様でへたくそだと、みっともないぞ
707:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 23:51:00 KimG/26g
盆栽仕様だと重いからタイムを出すのは難しいな。
俺は015の盆栽仕様だが、常連03の0.4秒落ちくらいだ。
たとえ遅くても、やはり自分の気に入ったマシンで走るのはスゲー楽しい。
708:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 00:47:54 eAhoC20Y
PNのAWD用をDWSってあるの?
709:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 07:07:17 eXEYNr8V
フロントならある
710:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 15:22:35 JCGGPths
アトミックのチタンユニバは凄い評価高いね。あれ無いとグリップ出来ないとか言うレベルで。
711:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 16:05:52 dMK0aTPe
今使ってるノーマルユニバは一年間ノントラブルだった
なので俺の中ではかなりの高評価
チタンユニバは確かに折れにくいらしいね
初心者の頃バカスカ折りまくったので装着を検討したが、
あまりにも高価すぎてノーマルで我慢してたらそのうち全く折れなくなった
というか最近周りでもユニバ折れたなんて話全く聞かないんだが
712:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 19:57:43 5hZM2e1C
>>708
URLリンク(www.kimihiko-yano.net)
713:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 17:55:54 gTy3uyBP
ミニッツか、dnanoでレーシングカート出ないかなぁ…
エンジンで出すより売れると思うんだけどどう思う?
714:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 18:06:32 BB9JTBcW
マリオカートならどっかで見た
715:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 21:31:22 NuVswBpW
>>713
URLリンク(www.src-circuit.com)
716:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 21:57:12 VwnQFM/r
コブラがそうだったけど、オープンデッキの車は転ぶと生首がコースに散らばるシュールな光景が
717:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 23:26:08 E5ufcOcd
BBモーター買ったんだけど、前進よりバックの方が速くてパワーもあるってデフォ?
ミニ四駆チェッカーで3km/hも違う。
それともブラシか何かに問題があるんだろうか?
718:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 00:05:36 ChTbiLtD
>>713
01の頃、そのdNaNoみたいなのをラジマガだかワールドだかのムックでやってたよ。
01の場合オープンホイールはサーボギア破損の原因になるから、実際の所
結構怖い仕様だった訳だけど。
719:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 01:45:12 uAj/Vf6k
>>715
欲しい。
720:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 10:53:17 lgO1pZeQ
>>717
BBってのは、バックが爆速の略だからそんなもん。