10/10/13 13:03:28 5Gi5egh6
電池問題はどうなったのかな
51:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 16:48:30 eTlXsjvi
>>49
ボディの裏側削って軽量化してるのがバレて失格と聞いた
また例の店が絡んでるw
52:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 19:31:49 aopvDFqy
なんとかスピード?
53:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 20:08:08 5Gi5egh6
今さらそんなので車検引っかかるのって
何考えてるんだろうか
脳が無いとしか思えん
54:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 22:20:06 T0bZG76P
>>52
ライトハウス
55:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 22:27:02 MTC37IBz
またあそこか…
永久追放して欲しいわ
56:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 22:28:50 T/xtlVG6
ステアリングをゆっくり戻すと蛇残りが発生します
本日、サーボギヤを新しく入れ替えたのですが
蛇残りが直りません
どこをイジればなおるのでしょうか?
57:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 22:39:36 KpKHi6Ih
>>56
以前も同じ質問しなかったか?
58:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 22:52:19 K7GuN0w+
どうでもいいんだけれどミニッツでFF出してくれないのかねえ?多少駆動効率落ちても人気が出ると思うんだが?
実車がFFなのにリア駆動とか個人的には興醒めですな。
59:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 23:16:15 5Gi5egh6
AWDの後ろ殺せば?
60:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 23:23:32 /f1HiWMH
ドM向けのシャーシは、あまり売れないから。
AWD並に複雑な専用シャーシになる上、HM以下の性能しか出ない、
グリップ専用車に需要は無いと判断してるんだろ。
AWDのリアデフ抜いて走らせるとわかるけど、荷重の少ないミニッツだと
全然トラクションかからない。015のHMにも立ち上がりで置いて行かれる。
専用シャーシ作って1/10みたいにモーター前に持っていっても、
バッテリーの重量の方が大きすぎて、たいして前荷重にならない。
試したこと。
AWDのリアデフ抜いて、Le-fe積んで軽量化。
トラクショ稼ぐため、フロントに重り搭載。
結果。
トラクション掛かるまで重り積んだら、重すぎて遅い(汗)
61:名無しさん@電波いっぱい
10/10/13 23:34:52 joiLyaMn
FFワンメイクならおもしろそ~
FFでVモーター!
62:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 00:37:03 0WHLE6Oy
>49
自分も見て疑問に思ってた。
見たら勝ち上がりでAまで来てたみたいだからBメインの人がかわいそう。
Bの2位の人なんかCから勝ち上がってきてたのに。
決勝の組み合わせが決まった時点で出場者全員車検したほうがいいじゃないか。
63:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 01:00:04 Uav2KH0J
そうなの?ひでえ
たぶんいい歳した大人なんだろうけど
趣味でズルやって上まで来て
恥ずかしくないのかな
64:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 01:27:28 BD/rWnaE
>>54
> ライトハウス
----
ご参加の皆様お疲れ様でした。
結果は、ご存知かと思いますが〇〇君が見事ファイナルGET
××も頑張ったのですが、失格
Bodyの削って・・・
今年の車検は、厳しいですネ
次回は、福岡大会です。
××と二人旅の予定でしたが△△サン&□□が一緒に行く事になり
急遽車での遠征になりました。
2週間後、またよろしくお願いいたします。
----
出るんだ…
65:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 01:45:58 magq+83R
>今年の車検は、厳しいですネ
つまり今までも削ってたって事か
66:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 03:00:34 M87zpDk8
まだボディ軽量化なんて可愛い方だ
HMのAメインなんてノーマルモーターの速度じゃねえぞ
バカ大道もどこを見てるのか・・・
67:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 03:06:35 ThIKNGlh
ライトハウス>あれだろ?大会関係者の目を盗んで支給品のアルカリ乾電池を追い充電したとかって不届き者が居たチーム。
とんでもねぇな!
68:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 03:39:20 OBkTY+cQ
>>67
支給品じゃなく自分達で用意してった
マッチドアルカリ電池を使って失格になったとこ
69:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 06:24:30 pZR7No8e
確かにHM はノーマルモーターにしては速すぎの車はいたよね。
70:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 06:36:15 jgZDBDeR
俺が行ってるコースにもノーマルモーターとは思えない加速と伸びをするのがいるんだけど、
あれってどういうカラクリなんだろう?
71:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 06:55:06 ThIKNGlh
>>70
コミュいじってんじゃ無いかなぁ?
冷凍庫でモーター凍らせて、ローターが凍って固着してる時にコミュテーターを精密ドライバーで捻って進角を調整…とか聞いた事有るけど。
さもなきゃ…そのモーターが実はインチキモーターで、
ノーマルモーター缶にVモーターのローターがぶち込んで有るとか。
72:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 07:02:01 magq+83R
モーターを縦にしてエンドベル側を水没させた状態で凍らせて、
コミュを固定した状態でシャフト捻って進角付ける、だったと思う。
73:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 08:34:25 nQ/ONrLq
水道水だと錆びるから蒸留水使うんだっけ?
74:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 09:51:45 v5N2drFz
岐阜HMに出たけどモーター速いといってもあんなもんだろ
良いロットのを上手く慣らせばあの程度にはなるって
75:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 11:10:56 W9Zjb6To
ミニッツカップで勝ってるヤシは何かしらグレーゾーンだよ
そこまでしないと勝てなくなったって事だ
>>63
レースだから勝たなきゃ意味が無いんだよ
ミニッツカップに限らずイコールコンディションのレースはズルしたモン勝ちの世界です
勝てない貴方の方が恥ずかしいwww
76:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 11:52:36 7yW1ls0/
見てて速いモーター使っての当て抜きが多かった。
HMでそれやったらね~
77:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 12:43:33 v5N2drFz
>>75
悪く言えばグレーゾーンになるんだろうけど、
競技事に関して言えばそういうのは全てノウハウって呼ぶべきものなんだよな
俺の知る限り、少なくとも愛知の馬鹿ショップ関係者以外はまともな車で戦ってるって
俺もカップ参戦一年目は妬みもあってズルいズルい言ってたけどなw
78:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 13:40:33 BD/rWnaE
名古屋やのう
さすがWRC永久追放の街
79:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 14:01:02 jgZDBDeR
多少のインチキなど気にしないということか。
80:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 15:52:51 tZ1wOBuu
インチキして勝って嬉しいと感じれる根性が凄いな
81:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 18:15:07 yXwtFEC7
名古屋、スゲー。
トヨタもそんな会社なんだろうな。
82:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 19:28:20 g1tlNLEL
インTiki
83:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 19:57:47 s83WuNo0
>>51
削ったなんて生易しいもんじゃないよー
元の天井取っ払ってカッティングで天井作ったらしい。
そんな事したらバレバレなのに「今年の車検は、厳しいですネ」だと
しかもやった当事者が性懲りも無く福岡に出てくる厚かましさ・・・・
やっぱりどうしようもないバカの集まる店だね。
84:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 20:21:56 rArPCqbn
83
お前の妄想スゴいな
妄想だけで妊娠しちゃそうだwww
アフォ
85:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 20:43:43 I7ozQpkm
>>78
WRCで永久追放されたのは、隣りの半島のメーカーだったような
86:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 21:31:49 wcvWPf49
名古屋のメーカーは1年間の出場停止処分を受けたが、復帰する事なくそのまま撤退
半島のメーカーはペナルティ(罰金)を受けたがバックレ、事実上の永久追放
F1のタイヤの件で、ハンコッックとクムホが手を挙げたがFIAは無視してピレリに声をかけた
韓国GPのサーキット建設の件では、一応できる事として話を進めておいて、開催できない時の
罰金をガッポリ頂こうという作戦だったに違いない。
FIAは半島のメーカーや人間を信用していない
スレ違いすまん
87:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 21:34:38 XWJFLI6L
ホビショでシトロエンC4とカストロールスープラ発表キタ?
88:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 21:47:31 BD/rWnaE
へー
C4出すんだ
89:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 22:07:02 /RuS2sOa
ノーマルモーターのレース出たことないの?
あんなもんでしょ?
90:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 22:08:49 I7ozQpkm
>>86
カローラWRCがいたことを、たまには思い出してあげてください
91:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 22:09:57 /RuS2sOa
↑>>66
92:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 22:25:22 wcvWPf49
そうだった、カローラで出てたね。車自体は覚えてるけど印象が薄いよ。
wikiで見てやっと思い出した。思い込みは良くないね。
93:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 23:26:59 CJVanG9u
チャンピオンとってるのに……
94:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 23:49:34 wcvWPf49
何かすいません
「wrc撤退」と「セリカでは終わり」と混同してたみたい
95:名無しさん@電波いっぱい
10/10/14 23:53:05 XWJFLI6L
今日のブログに紹介されてるミニッツレーシングって本、ジャケ買いしてしまいそうだ。
あの表紙の962をオートスケールで出してくれんかな。
96:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 00:23:40 fNlTX9ET
R246のLMマウントって純正プラフリクションは付けられるの?
97:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 00:34:02 HHU+G3F7
セリカ出るんだよね
98:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 00:48:57 iLB3L6q1
>>96
つくよ
99:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 02:46:40 ZOCBxw3u
03用のFオイルダンパーシステム出るらしいよ
100:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 03:24:20 iLB3L6q1
モノショック?
101:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 05:55:54 3u1sRbGj
>>100
> モノショック?
それってあれか?ホットショットに着いてるのと同じ様なやつ?。
102:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 07:01:01 /3m6FWur
>>99
デカすぎてCカー装着不可なんだよね、残念だわ。まぁインナーチューブでもさして不満は無いんだけどね。
103:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 08:35:09 f9RC/P9r
にわかWRCファンが多い様子
104:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 10:50:25 ke6xctdV
祝・F1再販~ 京商さんウイング単品も製造宜しく!
105:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 11:10:30 H+Fmlrs2
FUTABAに画像あったお>Fオイルダンパーシステム
URLリンク(www.pro-s-futaba.co.jp)
・・・確かにデカイ
>>100
長ダンパー用意すればモノショック可能な構造
106:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 11:46:06 fNlTX9ET
で、結局アバルトはSなの?Mなの?
107:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 12:08:03 iLB3L6q1
DEKEEEEw
108:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 15:06:10 Nc0z2coi
アバルトMでした
109:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 18:07:52 +pzUimDN
今回はどれも発表されてる物ばかりで目新しい物って無さそうだね。
アバルトMなのか・・・Sを期待してたのに。
110:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 19:10:57 8l1jPkWz
>>109
リットで日産リーフが出るw
これで余ってたリットのシャシーを捌くつもりですね
しかし、リーフじゃ今までのリットとスケールが違い過ぎ
リットのシャシーを利用してるだけでリットシリーズでは無いね
111:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 20:13:43 +FOituQ1
日産のディーラーで売るとか言ってた希ガス
実車の販促扱いなのかな
112:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 20:16:41 +pzUimDN
そういえばモデルアートの重要なお知らせって何だったの?
113:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 21:11:30 9Tu2Mduw
>>112
モデルアート増刊で、ミニッツのムック本が出る2000円。その広告が載るよってのがお知らせ。
114:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 21:55:46 +pzUimDN
>>113
え!?それだけ?
ミニッツの本が出ることが「重大なお知らせ」だったの?
115:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 23:21:13 9Tu2Mduw
>>114
信じられないなら聞くな。
116:名無しさん@電波いっぱい
10/10/15 23:33:58 +pzUimDN
>>115
別におまいさんの言ってることが信じられない訳ではなく、
本が出る程度のことを「重大なお知らせ」なんて言うブログを書いてる奴が信じられん。
ミニッツの増刊号ってそんなに重大だったのか・・・。
117:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 00:10:54 v5DhmIiv
中の人達にとっては“重大な”お知らせなんだろう
118:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 00:34:21 FaaH8v8R
ムック本の展示付近に写りこんでるC4とJPSロータスは協商の出展ですか?
写真だけであまり情報が無いので知ってる方宜しく
119:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 00:52:25 FaaH8v8R
よく見たらC4は横のスープラに比べてスケールが大きいですね
1/24のプラモを載せてるっぽい
ムック本に載せてるモデルの展示かな?
120:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 05:54:30 nBQ4s8oJ
>118
JPSロータスはガレージHIROのレジン自作品ですよ。
C4も多分そうでしょう。
121:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 11:27:01 Id7Ffvv8
あのC4とカストロールスープラって自作品だったのか。
てっきり京商の試作品かと思ってた。
122:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 14:08:47 nBQ4s8oJ
ガレージHIROがムック本に協力したので、そのお礼も兼ねてかなと
反響あったらASC作ろうかみたいな話でしょう
6連覇したローブのマシン、インプより先に作るべきだったような
123:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 14:44:44 Id7Ffvv8
タイトルマシンより0勝マシンを出すあたりが京商らしい。
124:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 18:12:09 V70iJeHN
モーター横向きのRMマウントは欲しいな。
125:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 20:10:48 S6nbQ2vk
リーフ、ミニッツじゃないのか。
126:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 20:16:43 /j0UOK21
ラジ店の通販でミニッツのパーツ買ったら不良品だった…。
orz
127:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 20:27:55 v5DhmIiv
どんな不良品だったの?
去年の話だけど、ラジアルタイヤ買ったら、右側だけ4つ入っていたことがあったよ…
まぁ、販売店が悪いワケじゃないんだけどさ
128:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 20:39:49 /j0UOK21
>127
MR-03のSPロングキングピンボールセット買ったら一番厚いカラーが1つしかなかった…。(色だけ見たら3種類入ってるんだけど…。)
129:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 21:55:05 aHbxFxZT
色んなブログに写真がアップされてきたけど、599カッコイイな。
LMエンツォに対抗してLM599が流行る予感。
今回は246から新ボディは無かったね。
またル・マンのクルマを出してくれるかと期待してたのだが。
130:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 22:08:00 rZ8de+2X
>>129
新型FD(後期型)は…新ボディにはならないのね OTL
131:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 22:30:31 v5DhmIiv
>>128
127だけど、それは災難だったね
未開封なら返品か交換に応じてもらえるんじゃないかな?
自分は、ミニッツカップには出ないので、モーターピンに付いてる金色のパーツを加工して、スペーサー代わりに使ってるよ
132:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 22:34:57 LwXjblXx
開封してても全部そろっててレシートあれば大丈夫だろ…欠品だろ?
133:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 23:08:48 YupKMGr5
>>130
以前から公表されてたけど新ボディだよな
134:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 00:14:46 maAbUic4
今度のFDって金型を修正してるんじゃなくて新規に起こしてるんだっけ?
前期後期を分けて製品化するほどFDって人気があるとは知らなかった・・・。
というか、同じクルマの前期後期より、他に製品化するべきクルマが山ほどあるだろうに。
HSVとかC4とかさ。
135:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 00:15:26 R1u/reFx
HSVは来年?
136:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 00:17:07 R1u/reFx
HSVはリアのオーバーハングが短くMMだろうから人気でそう
137:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 00:42:32 bRdUFnIt
パーマンWBがすごく欲しいのは俺だけに違いない
138:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 01:17:02 rvZ6+w7X
まぁFD後期まで製品化したのはJSCCのためだろうな。
JSCCとHMとスーパーGTとルマン、もう何となくミニッツの方向性が決まりつつある感じだな。
139:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 08:45:16 1ZnCgbnl
>>138
そうか?
どれも中途半端で盛り上がりようが無い様に感じるんだけど
140:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 09:50:33 /TZcUWPD
>>139
そうか?
行きつけのコースじゃノーマルモーターJSCCとVモータール・マンが盛り上がってるけどな。
141:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 10:41:28 9P3vbIie
なんで国産限定のルールにしたんだろ。
意味不明。
外車のナローでもいいじゃん。
外車だと有利なの?
142:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 15:19:55 +4tbqcOz
FD前期じゃなくてイニシャルDの雨宮バンパーだったし、
あれを今まで市販車として売ってたのが間違い。
143:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 15:27:32 ll2btG5S
素のグレード出してからエアロとか出せと
どんだけDQNだよ
144:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 15:50:44 hAQFG7Ku
FD後期型発売は嬉しい
3台は買う
145:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 16:12:24 8n+lYVwc
>>142
あれ、マツスピのバンパーな。
146:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 17:31:56 q100dwD7
>>142
お前が言う頭文字Dの雨宮のバンパー
URLリンク(www.re-amemiya.co.jp)
マツダスピードと雨宮の区別もつかないとか
147:142
10/10/17 18:56:07 bqavPAap
>>145-146
人から聞いた話だったので数年勘違いしてたわ訂正サンキュ
148:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 19:14:50 maAbUic4
マクラーレンのショートとロングくらい違いがあるのならまだしも、
素人目には違いが判らんFDの前期後期を何故出したのか、その理由を知りたいな。
149:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 19:37:46 9P3vbIie
作るの簡単だからじゃない?
150:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 21:12:43 bRdUFnIt
開発陣に7好きがいるんだよきっと
今回のも全く不満はない
むしろ嬉しいし好きな車だし買う
151:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 21:17:49 maAbUic4
そういやFDってR246だね?
ってことは開発室チームとは無関係で、FD出すのはR246の独断ってことなのかな?
152:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 21:44:35 MHf7kGnK
JSCCがどうとか言うなら、既にあるFDの年式違いじゃなくNSXとか出してくれよ、と
153:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 22:04:49 /TZcUWPD
というか、FCとFDの次はRX-8を出すのが自然な流れだよな。
154:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 06:39:18 D7CSwrsr
日産のCカー出してくれ。
155:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 09:45:11 OPrlwUBL
>>153
自然さから言えばSAを出した方がおっさんホイホイ的w
156:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 18:29:57 YijfKCzu
>>155
SAって何?サバンナRX-7?
157:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 19:02:11 kOIzCDTW
ハコスカとZあるから
サバンナとかギャランとかレビンとかセリカとか117クーペとか
ゆっくり出してくれれば徐々にジジイパラダイスができていいな
158:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 20:23:18 jiuT9BkA
>155
どうせならRX-3まで行っちゃって欲しいな、あとコスモも。
159:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 20:51:11 WFMAGdR/
と、同時にGTカーのトレンドも追って欲しい。
HSVまだー?
160:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 21:12:26 kOIzCDTW
>>158
サバンナは当然RX-3のつもりだったんだけど
コスモはコスモスポーツだよね?
161:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 21:55:07 2dXXosec
3ローターコスモなら俺得でしかない
アルシオーネも作ってあの華やかで腐った時代の車達を
162:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:01:01 YijfKCzu
でもさ、今年って新製品と言えば911GT1とR390と240Zだけだったよね?
この先も一年に2~3種しか新規のボディが出せないようなら、あまり無駄弾を撃って欲しくはないな。
今回の後期型FDなんて、自分の欲しいクルマが製品化されてない者としてはスゲー悔しい。
貴重な金型なんだからもっとリサーチしろと。
163:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:02:48 jiuT9BkA
911GT1って発売遅れて今年にずれ込んだんじゃなかったっけ?
164:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:09:24 YijfKCzu
>>163
そうだっけ?
だとすると、今年の新規ASCってゼロ・・・?
165:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:11:04 kOIzCDTW
>>162
> この先も一年に2~3種しか新規のボディが出せないようなら
GTなんて追っかけるのはムリムリw旧車旧車w
166:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:34:21 D7CSwrsr
でも初級~中級者にはワイドのGTカーやCカーの方が走りやすいんだよね。
旧車ってナローばかりだからウレタンじゃコケ易くて難しい。
167:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:42:42 kOIzCDTW
>>166
初級~中級者用に練習用ボディ出してくれればいいのになあ
168:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:48:04 ETH5Y4Oa
つ[R32 グループA]
169:名無しさん@電波いっぱい
10/10/18 23:54:47 YijfKCzu
石川氏が今中国へ出張に行ってるらしいけど大丈夫なのか?
中国各地でデモが起きてる最中に北京でRCのイベントなんて・・・
日本人にとってわざわざ治安の悪い所へ行くなんて正気の沙汰じゃない。
170:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 00:47:55 WdZAaMsv
北京は割に大丈夫
171:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 00:54:39 7qTMhOVh
240Zは終わってる
サイズでかすぎ
172:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 03:48:09 aMgol6NM
962とかが小さすぎなんだよw
173:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 11:29:29 1BgBF1WQ
GTカーはHSVと997が出れば満足。
CカーはXJR-9とR91CPが出れば満足。
174:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 11:41:32 aMgol6NM
>>173
> GTカーはHSVと997が出れば満足。
> CカーはXJR-9とR91CPが出れば満足。
それでもう4台じゃん?
ムリムリ
175:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 12:30:27 M0qVqdK6
童夢S101かS102も欲しい~
176:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 13:05:10 eN+FOAh+
>>170
北京じゃないから 秘密工場
少ししか新規ボディー作れず→今年さらに業績ダウン→新規金型作れず
→来年は新規ボディ無し
かもよ
177:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 13:06:23 8ylUbS2x
というかAWDのジャイロ搭載可能な基板にしてくれっての!
178:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 14:04:03 1BgBF1WQ
>>176
来年のご新規さんはアバルトとFDと599で確定でしょ?
というか、599やアバルトなんて来春発売予定とか言ってるけど、実際は5月のホビショ明けまでズレ込む気がする。
179:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 14:11:54 aMgol6NM
>アバルトとFDと599
わけわからんラインナップよのうw
180:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 14:50:10 WdZAaMsv
>>170
京商のブログに北京のイベントって書いてあったから北京って書いたのさ。
181:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 15:10:56 aMgol6NM
実際に北京は荒れてないんでしょ
中国広いし
通信がないし
182:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 17:06:30 y2/2oG9N
モデルアートからでてるムック本って買った人いますか?
田舎だから本屋行っても無い・・・2000円の価値あるのか?
183:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 17:15:12 aMgol6NM
ミニッツで
本じゃないとまとめきれないほどの情報って
そもそもないだろw
184:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 17:50:21 UVC0iHp+
>>182買ったよ~セッティングに悩んでいるなら買う価値あるよ。ワケもわからずオプションつける位ならこの本買っときな
185:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 18:56:11 aMgol6NM
>>184
ワケもわからずオプションつけなきゃいんじゃね
186:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 19:18:36 c68DG7A5
表紙の962に惹かれて買ったが、レースを主に考えてる人にはピッタリだと思うけど、
俺のような週に一度コースへ行って和気藹々と楽しむ人にとってはちょっと濃い内容な気がした。
逆に言えば、カップに出るにははここまでやらなきゃならんのかと、
自分は行き付けのコースで常連さん達と楽しめればそれで良いやと再確認した。
187:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 19:28:23 y2/2oG9N
>>184 186
有り難う とりあえず大きな本屋に行く機会があれば見てみます。
188:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 20:14:39 GT+zaa+v
尼で注文するのがいいよ。
189:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 22:47:33 6m/MYoMn
FDはもういいって
シビックタイプRとか出せよ
190:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 23:16:51 3hQFuE8D
>>177
えっまさかドリフトにジャイロ使うの???
ジャイロ必要な初心者は専用スレ行けよw
191:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 23:27:20 oxOV3yEJ
しょっぼい煽りしてんのな
192:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 23:50:03 GT+zaa+v
FD後期型出すんなら、あのミニッツロゴのFDを出しなおしてくれよぉ。
あれって、確か実車は後期型ですよね?
193:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 00:32:59 bGWVFI/n
車体は最終型かもしれないけど、スーパー耐久はエアロOKなのでノーマルバンパーでは無い。
どのみち、完全な再現は無理だな。
194:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 01:23:28 lmzOwqFG
FDはもういいって
195:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 01:30:47 JSlNDhj2
>>186
「ミニッツカップの1日の流れ」はあるのに、車両レギュレーションが載ってないのが不思議
タイヤについて詳しく書いてあるのに、P60の「シャーシ別お勧めタイヤセット」表に
02/03LMワイド/ウレタンの項目が無いとか、ちょっとした細かいところが足りない気がする。
196:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 01:58:13 KIX59sGE
HONDA車って少なくない?
シビックタイプR
ユーロシビックタイプR
インテグラタイプR
NSXタイプR
インサイト
CR-Z
どれが出て欲しい?
197:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 06:00:03 d+B6AvjT
シテイーターボ
198:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 07:35:41 Dx0u+8UZ
MAZDAで悪いんだけど現行のデミオが欲しいよ
欧州限定の3ドアでもいいから…
199:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 09:30:47 Iv3IBDWt
02に03基板の「02.5」でも出してくれればいいのにさ
200:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 11:06:23 rFdu5ZRA
アコードとHSV…
201:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 13:00:34 myZkD0M1
>>199
それは需要無い気がする。
まずは、03基板のAWDっしよ。
202:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 13:45:52 KIX59sGE
>>198
デミオはあのグリーンが欲しい。
203:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 18:33:51 q93Rw/Lw
>>199
02シャーシはもう生産中止されたらしい。
まだしばらく02を使い続けるなら、今のうちにスペアシャーシを買っておいた方がいいぜ。
204:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 19:12:28 rxXT1V3z
>>203
マジで!!
ってことは015も生産中止なの?
205:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 19:27:37 q93Rw/Lw
>>204
本当かどうかは分からないが、行き付けのショップの店長がそう言ってたぜ。
でもゆくゆくは03へ完全に移行するだろうから、スペアシャーシが売ってるうちに確保しておいた方が良いと思うぜ。
206:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 19:43:22 myZkD0M1
02は完全に03に取り変わられている状態だからなぁ、
015は03と共存しているみたいですけど。
015を走らせる楽しさは、03じゃ味わえないからかな☆ っーかマゾ向き。
207:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 22:43:54 q93Rw/Lw
確かに015は手放せないんだよな。
コーナーで片輪が浮いてコケるかコケないかっていう、ギリギリの感覚にゾクゾクするよな。
208:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 23:24:11 NwkNym97
>>206
てか結局02と03
どっちがはやいってのは
どうなった?
209:名無しさん@電波いっぱい
10/10/21 00:29:04 ZfXBZHOg
自分で試してみてどうだったんだよ
210:名無しさん@電波いっぱい
10/10/21 07:18:20 9EJD2rEj
ホビーショーに出品されてた246のマウント類はいつ頃発売なんだろう?
211:名無しさん@電波いっぱい
10/10/21 12:28:05 TmnlxPJ1
>210
何の?
212:名無しさん@電波いっぱい
10/10/21 19:27:04 r8XwpcFP
>>208
02は完全に03に取り変わられている状態だよ。
213:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 00:20:12 112XIauM
>>211
色々あったじゃん。
HM用とか、車軸が上がらないLM用とか、モーター横向きRMとか。
214:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 01:36:26 gphhUJ8h
話の流れ崩して悪いけど、
京商からでてる、「レーシングパイロンセット」って使ったことある人いますか?
いたら、感想を聞きたいんですが…
215:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 05:59:47 NjFH7Gi1
>>214
あれは軽すぎて当たる度に動いちゃってダメ、使い物にならない。
Qステア程度には丁度良いが、ミニッツには小さすぎる。
216:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 09:40:48 9FDAXcBk
>>214
オーバーランドのコース作りに役立ってる
217:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 11:08:47 ymmKSS9l
パンチカに、マジックテープで貼って使ってます。
縁石乗り上げでクリアするのは、楽しい。
218:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 12:19:41 gphhUJ8h
>>215、>>216、>>217
ありがとうございます。
参考になりました。
219:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 19:43:18 7W9tlyaS
>>218
100均でお皿買っておいで。
220:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 20:52:15 gphhUJ8h
>>219
それも考えたんですが、サイズだったり、分割して使えるのを考えると、
やっぱりちゃんとしたやつがいいかなと思って…
221:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 21:31:55 NjFH7Gi1
>>220
なら紙皿で良いかと、切った貼った出来るし。
222:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 22:52:04 gphhUJ8h
>>221
乗り上げたとき曲がったりしないですか?
223:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 23:10:50 112XIauM
280mlのペットボトルに水を入れるだけでパイロン代わりになる。
224:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 23:19:04 gphhUJ8h
>>223
280のペットボトルってどんなのですか?
225:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 23:30:34 112XIauM
「ホッとレモン」とか「午後の紅茶」とか「お茶」に使われてる、120円サイズのペットボトル。
自販機でも売ってるでしょ?
226:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 11:44:37 VpSj3jtP
今回のホビーショーは限定品とか無かったの?
まぁ有れば今頃オクに出てくるだろうけど・・・・
227:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 12:04:16 EZJqNfvG
599XX前後オフセット+3って、F430ですら+1なのにずいぶんワイドにしたな。
228:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 16:11:44 4vby3RaS
カップのライブ配信が地味…前の実況の人どうしたの?
229:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 16:13:53 CRJfw6bT
>>228
> カップのライブ配信が地味…前の実況の人どうしたの?
クビ
230:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 16:17:29 J7UrP4WR
ストレート横の子供が手を出しそうで、ハラハラハラハラハラ…
231:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 18:53:57 vR02mTrf
このクルマのバリ展キボンヌ
URLリンク(www.kyosho.com)
232:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 19:17:25 ukclDMKW
>>225
なるほど。
ありがとうございました。
233:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 20:05:09 ZFbcjpM8
>>229
嘘はいかんよ
234:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 18:27:04 EFCnyI7B
息抜きに走らせるだけだったら
インナーチューブダンパーっていらないよね?
235:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 19:26:38 ugSsDIxm
それくらい御自分で判断してください
236:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 21:54:06 EFCnyI7B
>235
死ねピザデブ
237:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 22:46:59 jWpTyM6e
246のリフェ用BBモーターが11月発売から9月下旬に繰り上がって少しは見直したのに、
10月下旬の今なお発売されてないって・・・結局11月じゃねーか。
無理なら最初から繰り上げなきゃいいのに。
自分らで書いた発売予定日も守れないって、マジでどんだけいい加減なんだっつーの。
こういう些細なことでも会社のイメージダウンに繋がってるってまだ解らんのか。
238:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 23:46:43 WOCxvNi/
>234
息抜きだったらベアリングだけでいいんじゃね?
MR-03はドノーマルでも十分過ぎる程走るからぬー。
>237
え?近所のサーキットでもう売ってたよ?
タイミングの問題じゃない?
239:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 00:59:33 kp+y4HXk
>>237
普通に売ってるよ。いい加減なのはどっちだよ。ちゃんと調べてから書けよ。
240:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 01:05:06 t4n2hfbx
246のゴールド缶モーターってもう売ってんの?
241:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 01:11:32 Y7Dd6aFO
>>240
売ってました。
242:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 17:15:15 oM9sUFn4
>>239
こっちはOHPの発売時期を見て期待して待ってるんだ。
自社のHPに載せた発売時期すら守れない会社をいい加減と言わず何て言うんだ。
京商は延期や遅れが当たり前になってるようだけど、
RCに限らず他の商品でも予定日より一ヶ月も遅れたら叩かれてもおかしくないだろ。
243:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 18:14:04 0Fyfazyd
多分今までもずっとブチブチ言ってたんだろな
さすがに釣り臭いけど
244:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 18:24:03 4XNumH01
>>242
このニッチな趣味でそんな事いちいち叩くのは
新参か神経質か過去に学ばない人だけじゃね?
245:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 20:36:43 qYdkAHn/
ボディラインナップからして京商に期待する方が間違いだな。
246:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 08:02:56 rwigzsKE
>>242
顔真っ赤にして怒っちゃう位なら2ch見ない方がいいよwwwwwww
247:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 23:36:38 Hjm65zIo
未だに246の発売予定日なんて信じてるヤツがいた事に驚きだ
248:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 23:44:37 q4JBFGQA
予定は未定
249:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 01:02:29 ZgIbPQA2
カーペットコースでエンツォをLMにしたら車高が落ちすぎてしまうのですが皆さんはどうしていますか?タグまで付けたらフロントが着地してしまいます。
250:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 01:06:13 lg9gOxRA
自宅の机で彼女をバックで攻めたら乳首の高さが落ちてしまうのですが皆さんはどうしていますか?拘束具まで付けたら鞭が着地してしまいます。
251:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 08:25:02 0GJd75FA
23点だな
252:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 11:15:30 Dvsrz4eV
>>249
サイドのキャッチの位置を変えないとリアが擦ります。
タグに付いては多分タイヤ径が薄すぎであったり、車高の下げ過ぎでしょう。
そのレベルの質問であれば初心者スレ行きましょう。
253:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 11:19:19 Dvsrz4eV
>>250
乳首の位置が変化する理由がわからないです。
もう一度状況を整理してください。
そのレベルの質問であればピンク板すらオススメできません。自重しましょう。
254:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 12:58:55 elc6iyPx
でも上げるくらいだから、自信はあったんだろう。
255:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 17:33:03 ZgIbPQA2
>>252
その程度の事は試しましたが。。。
他に方法がないのかな~って聞いてみたのですが、シャシー側での対応は難しいようですね
ありがとうございました。
256:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 20:50:15 izveE203
>>249
Tバーとスペーサーの間にシムを入れて、シャーシを持ち上げてみては?
257:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 21:04:28 ZgIbPQA2
>>256
ありがとうございます!試してみます!
258:名無しさん@電波いっぱい
10/10/27 23:47:10 1gDtKESI
その程度の事も試してなかったのかw
259:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 01:01:37 ALYP2bA6
京商表参道で限定販売してた、メンテナンススタンドって手に入らないですかね?
それと、ホイールナットのアルミで緑のやつって売ってますか?
260:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 01:51:20 9EiFSMJt
>>259
> それと、ホイールナットのアルミで緑のやつって売ってますか?
探せば有ると思う。京商純正で無くて良いのならスクエアの2mmが五個入りで\368ってのが有るよ。
261:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 02:03:32 ALYP2bA6
>>260
ブルーとか赤とかはあるけど、グリーンは無いみたいですね…
もしかして廃盤とかかな…
262:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 06:48:33 AxGki5Ms
緑のナットってどんなホイールと組み合わせるんだ?
263:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 09:11:06 jtKA6Yto
NSXに緑ホイールあったと思うけど。
264:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 12:23:01 SEODW8bg
>>261
緑は見たこと無いね
銀色買ってクリアグリーン塗ればいい
265:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 12:46:35 4CV1CqVr
イーグルだと思うけど、緑のヤツ出てると思います。
266:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 13:35:44 ALYP2bA6
>>262
シルバーのホイールです。
>>263
ナットも緑ですか?
>>264
ホイールナットで回したりするとき剥がれないか心配でためらっています。
>>265
オクで、見つけました!ありがとうございます。
メンテナンススタンドの情報もお願いします。
267:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 16:57:10 AxGki5Ms
タカタNSXなら緑ナットが似合いそうだな。
268:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 17:50:10 Pr9lbjIM
ムルシエ・・・も忘れないで
269:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 17:52:31 j+NWLC9N
>>266
京商以外で良ければ結構ある。
URLリンク(www.egrracing.com)
URLリンク(www.egrracing.com)
URLリンク(www.rckenon.com)
表参道で売ってた緑のやつはオクで気長に待つしかないんじゃないか?
270:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 22:56:13 ALYP2bA6
>>269
気長に待つしかないのかな…
271:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 23:02:50 bwN3+xaZ
ブルーなら持ってるが なにこれ?て感じで使ってないな
ボードの方が使い道有るんじゃない、車高とかねじれ見るとか
272:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 23:12:56 j+NWLC9N
というか、スタンド云々より「緑」が大事なんだろう?
京商純正のスタンドを買って、グリーンアルマイトすれば?
あ、でもあれはアルミなのか・・・?
273:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 23:37:22 G8scSAz7
ブルーのを買って、クリアイエローで塗装すけばきれいなグリーンに!
274:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 23:39:13 HrSeSG1D
ミーテイング八尾決まったね
仙台もエントリー思ったより少なめだから
去年みたいに八尾に結構集まってくるのかな?
去年参加したけどダメダメだったから
今年こそは決勝走りたい・・・・
275:名無しさん@電波いっぱい
10/10/28 23:52:42 ALYP2bA6
>>271
タイヤはずすときとか、モーターの慣らしに使いやすいと思ったんだけど使いにくいのか…
>>272、>>273
剥がれないですかね…
276:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 02:12:16 O0ZKxblW
塗装して剥がれたら補修すれば良いだけだし
欲しいグリーンのスタンドも使っていれば傷が付いて地肌が見えたりするんだから
なんでも気にし過ぎは良くないですよ
277:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 04:15:06 CDM1C4z+
>>271
マジレスするとAWD組み立てるときめちゃくちゃ便利
278:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 07:33:36 XJmFl5zq
MR-03N-HM購入アゲ
279:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 09:31:55 8Eon2AK7
購入オメ
280:名無しさん@電波いっぱい
10/10/29 19:44:30 /WOFRfZk
皆さんありがとうございました。
グリーンを売ってるところが見つかったので、購入したいと思います。
281:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 00:37:46 UdNdwg89
人気があるのかLMのシャーシキットどこでも売り切れだなあ…。
282:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 00:40:11 3tnlTWta
02LMならオクに沢山出品されてるじゃん。
283:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 00:46:00 UdNdwg89
MR-03以外興味無い
284:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 18:41:13 5ngN6a9G
このクルマってミニッツじゃ無理か?
URLリンク(www.endurance-info.com)
285:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 18:58:27 JyFsPTBf
>>281
cl'<
そりゃ売ってないだろうさ。
286:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 21:30:07 pMCB3wTi
>284
F1に載せるしか無いんじゃね?
287:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 22:09:52 Q18QxlzL
R246の金色モーター使ってる方、Xスピードよりかなり速いですか?
288:名無しさん@電波いっぱい
10/10/30 23:27:05 jhCR4Uz7
>>284
モーター乗せるスペースがNEEEE!!
289:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 01:24:52 vEfsblpu
アバルトって来年なのか?
290:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 03:27:42 1zMHmVoH
>>284
Audi R10なら見たことあるぞ
291:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 12:11:02 2VY9JuF/
>>284
京商の人がTS020のボディはシャシ的に無理と言っていたのでプジョーも(現時点では)無理でしょう・・・
292:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 19:39:03 VXKjkaka
>>287
基本的に磁力の強いモーターは加速は良いけど最高速は伸びない。
リフェ用金色モーターが他のBBモーターと同じ磁石を使ってるなら、最高速だけはVモーターの方が速いはず。
俺の持ってるアトミックのBBモーターとVモーターをミニ四チェッカーで比較したら、
最高速はVの方が速く、実際のコースでの加速はアトミックの方が速い。
もちろん同じシャーシで比較した場合。
293:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 21:14:49 drZiNlbo
ただ、トルクがある分ギア比を上げられるというのもある。
BB2とかトルクありすぎてギア比を上げないと走りにくかったし。
294:名無しさん@電波いっぱい
10/11/01 17:37:45 0hHLuSm8
金色モーター買ったけどBBモーターより磁力弱いね。
リフェ用にマイルドになってるのかな。
ノイズキラーコンデンサのモーター缶側のハンダ付けが素人っぽくて笑える。
295:名無しさん@電波いっぱい
10/11/01 19:09:38 BQXQa/yN
中国や韓国でミニッツなんて流行るんだろうか?
中国で流行る→世界最大のミニッツ市場に→ミニッツ馬鹿売れ→新規ボディザクザク→ウマー。
京商が描いてる夢物語はこんな感じか?
とは言っても人口が多いからといってRC人口が多いとは限らないんだよな。
296:名無しさん@電波いっぱい
10/11/01 23:12:56 /ZjKjfLs
中国なら01の頃からパチもん出てるよ。何だったかサリーンのボディが出ててそれがミニッツに使えると
どこぞの店が売ってたような。本体の性能は知らないと言うか、以前どこだったかのミニッツ系HPで見たような気が。
ミニッツじゃないがビットチャーGは物凄い勢いでパチもん作られまくってたなぁ。
最近(やや前?)ならハニービーとかのトイヘリとか。駄目だあんな国。
297:名無しさん@電波いっぱい
10/11/01 23:24:52 4uTWxyr1
>>296
アイウエーバーはアメリカじゃなかったっけ?
ちがったらスマンス。
298:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 06:56:07 WTYCZwfa
PNレーシングからもアルミサーボギヤが出たーッと思ったらまたまた4番ギヤ…orz
299:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 21:48:20 KJjglWUf
モーターマウントRMをミッド化(MM化)出来るマウント、本当に出るといいですな。
300:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 22:02:45 uBsOdE+A
もし出るとすれば、V4マウントの246版ってことかね?
でもV4マウントの欠点はエンドベル側がビス1点だから、ガッチリとは固定されないんだよな。
エンドベル側もビス2点で留めるように設計して欲しいわ。
301:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 23:17:35 KJjglWUf
開発ブログには、R246の方に相談してみました。と書いてあります。まだまだ、出るのは当分先になるのでは?
302:名無しさん@電波いっぱい
10/11/03 00:57:16 F4HuI98c
246のマウントは3レーシング、イーグルの流用だし、出るかどうかはあちら次第じゃね?
アトミックからもノーマルモーター対応のLサイズMMマウントが出たね。
303:名無しさん@電波いっぱい
10/11/03 01:58:19 FfLR+Xvk
もし出てきたら35GTRばかりのスーパーGTに
MM化されたSC430やNSXが出てきて面白いことに。
下手するとツーリングにも出てくるかなぁ?
304:名無しさん@電波いっぱい
10/11/03 06:47:54 F4HuI98c
LのMMが公認されれば、車種選択の幅が広がって面白いかも。
腕さえあればスープラでマクラーレンやアストンとタメ張れるかも。
305:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 08:16:50 Y0ujl+be
HSV-010マダー?
306:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 12:25:58 xVCQryoo
HSV-010要らないからNSX(ルマンに出たGT1車両)キボンヌ
307:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 16:00:25 facritWi
どっちも欲しいなそれ。
308:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 19:12:39 G7qG7NgX
NSXはtypeRも欲しいな。
って言うか、シビックもインテグラも欲しい。
309:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 21:52:45 UyM53E8M
>>306
90年代のル・マン車って結構揃ってきてるからNSXもぜひ欲しいね。
310:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 22:05:57 xVCQryoo
ITCの頃のアルファロメオ等も欲しいなぁ
311:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 22:28:39 RMc/+F4T
俺はDTMのアルファ155だな
それだけで他はいらない
最低10個は買うから出してくれ~
312:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 22:50:39 UyM53E8M
俺もアルファといえば155。
でも156にブレラと・・・さすが京商、外し方がお上手ですな。
てゆーか、このスレで書かれてる車は絶対商品化されない気がしてきましたよw
313:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 22:53:51 wod63jq/
で、また欲しいボディネタか
314:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 23:13:53 FRxH1dD6
今週末は仙台ミニッツミーティングだ
見に行ってこようかな。
315:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 23:24:03 Y0ujl+be
LP670って新規金型だったのね。
従来の金型を改修した訳じゃなかったのか。
316:名無しさん@電波いっぱい
10/11/04 23:47:01 FOGRu0LG
カウンタックLP5000QV出して欲しいのはオレだけか…加工フリクションにオイルダンパー装備出来そう…
317:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 03:56:46 VVr4ac30
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)
R246から出るインディビジュアルオイルダンパー買う予定の人居ますか?
318:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 07:05:01 vue0qnhy
先日のリフォースなんちゃらといい、上のダンパーといい、
読んでて恥ずかしいネーミングばかりだな。
319:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 07:36:23 b2RW+3DY
>>316
QV激しく同意!
出来ればサイドステップ付きの'88なら先っちょヌレヌレ。。。
アニバはいらん!
320:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 07:36:46 VVr4ac30
自分で書いててちょっと解ってないけど、
このダンパーって、従来のフロントサススプリングの変わりに、オイルダンパーが付くって解釈でいいのかな。
321:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 13:00:16 Iahq9SGH
くだらないパーツばっかり付けて速く走れないヤツ多すぎ…
まったく無駄。そのお金をサーキット走行代にした方がイイよ。
322:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 20:41:56 zPTsrUBs
>>319
おぉぉ~同志よ!
QV先っちょヌレヌレのビンビンで…うんうんアニバはちょっとね~(^^;)
323:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 20:46:43 W0chgqrn
楽しく走れればいいじゃん。
カスタムも楽しみの1つだと思うが?
324:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 22:40:50 pMdXooRf
>>318
だよね、
アンダーフロアリィンフォースメントとか言わずに、素直に日本語で下補強板って言えばいいのにね。
325:名無しさん@電波いっぱい
10/11/05 23:30:31 ztGUW7H8
名前と言えば、海外サイトでショックアブソーバーのことをダンパーって書いてるのを見たこと無いんだが、
Oil Damperって意味は通じてるんだろうか?
326:名無しさん@電波いっぱい
10/11/06 00:36:25 +R1BQgJM
リアはともかくフロントにオイルダンパーなんて必要かなぁ?
盆栽仕様にはもってこいだけど。
327:名無しさん@電波いっぱい
10/11/06 00:46:46 z9AbdVyg
下補強板についてはウチの周りでは評判悪かったなぁ・・・
アルミアッパーアーム以来のダメ出しの嵐でしたww
インディなんたらダンパーは外さないで欲しいけど
あれってナローやCカーに使えないから厳しいね・・・
328:名無しさん@電波いっぱい
10/11/06 15:33:17 +R1BQgJM
>>327
アルミアッパーアームは何がダメなの?
329:名無しさん@電波いっぱい
10/11/06 17:24:30 f/yWJXnC
>>327
>下補強板
あれは、バックしたときICタグが引っかからないようにする為のパーツらしいよ。
330:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 10:13:54 Yr3E7bgl
セットアップパーツは走る場所やボディ、ウレタンかカーペットで替わります。
更にウレタンもカーペットも微妙に場所によっては違います。
またまた、人の走らせ方でも変わります。
331:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 19:08:38 vhLfEvIy
前から思ってたんだが、~させていただきます~を一つの文章の中で二度言うのって日本語的にどうなんだろう?
332:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 00:41:12 5fDlZ1Br
俺が思うに、日本語としてはおかしいと思う
・・・どこの事か分からんけどこんな感じ?
333:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 01:06:34 gWCwAFxl
>>331
「今回皆様に紹介させていただきます、『MINI-Z』を紹介させていただきます佐藤と申します」
的な?
334:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 06:39:44 XwKt8gWP
>>332
ブログに毎回書いてる人がいるでしょ?
>>333
そう、そんな感じ。
335:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 09:57:06 M/IUx/WX
「今回皆様に紹介させていただきます、『MINI-Z』を紹介させていただきます佐藤と申します」
コレを俺が読みやすい様に添削してみる…
「今回、皆様に『MINI-Z』を紹介させていただく佐藤と申します。」
思うにコレが正解なんじゃ無かろうか…
336:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 10:05:44 hs2AuFL4
いただきますが大好きなんだろう
337:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 12:17:18 XwKt8gWP
>>335
それならしっくりくるね。
でも中の人が2chなんて見てる訳ないし、自分で気付かない限り直らないんだろうなぁ。
338:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 12:35:49 oNBrH4oc
>>328
買ってないから詳しくは知らんが左右で形が違うらしい
あと、色々なトコがきつくて削らないとまともに使えないらしい
しかもそうやって苦労してもハンドリングは・・・・
まぁ作った物全部がそうではないかもしれないけど
少なくとも俺の周りではエキパの人含めて皆使わなくなった
ちなみにウレタンカップ路面での話しなので
カーペットなんかの違う路面では使えるかもね
339:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 14:23:32 I4Z7abdO
「させていただきます」でぐぐると、
店側や目下の人間がこの言葉使う事自体が間違いっぽいな
340:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 23:06:02 PBnZXiDv
インディなんたらダンパーよりも、モーターが寝たタイプのRMマウントを早くしてくれ。
341:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 17:30:43 /FZOoAkZ
246のオイルダンパーにオイルを入れて空気を抜いてキャップを締めるとパッツンパッツンになって、
戻り方も凄くてあんまストロークしないんだが、これで良いのかなぁ?
俺の作り方が悪いのか・・・?
342:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 17:46:59 dgRLrsgI
246のオイルダンパー使えないよ。モノ自体もダメなんだけどわざわざ重いモノを高い位置に搭載するって事は・・
分かるよね
343:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 17:56:40 ZePW8L/q
>>342
オススメは京商のプラスチックダンパー?
344:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 18:26:47 /FZOoAkZ
やっぱ京商純正イエローダンパー最強ってことなのかなぁ?
でもせっかく買ったから使わないと負けた気がして。
345:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 18:48:41 M85KaVd3
確かに015とかHMとか、重心の高いクルマにオイルの入った筒をあの高さに置くのは、更に重心が上がるような気がするんだよな。
でもオイルが無いとウレタンの継ぎ目で跳ねるし。
スプリングだけのダンパーでカップに出てる人っているのかな?
346:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 19:03:13 20yANJVs
>>341
それってダイヤフラムキャップ(空気室)が無いからでしょ?
ならエアレーションダンパーみたいに、少し空気入れて使ってみてはどうかな?
347:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 20:41:12 /FZOoAkZ
246の新品にあまりオイルが入ってないのはそういう理由だったのかな?
348:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 20:58:16 20yANJVs
>>347
恐らくそうだと思う。普通に考えたらオイル(液状の流体)が満タンだと圧力の逃げ場が無いから縮む動作が出来ないからね。
圧力の逃げ場を作るためにピストンとシリンダーの隙間大きくすると今度は用を為さないからね。
349:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 22:41:14 sjK7uy4P
>>341
あれ少なすぎても駄目だし多すぎても駄目だしオイル抜いては締めての繰り返しだよ
3レーシングのオーバーランド用のは苦労しました
きちんと入れてもOリング死んでてダダ漏れとか
純正が一番です
350:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 23:43:08 gAEGmkxg
俺も色々使ったが結局今は純正を使ってます
ただ最近のはオイルが漏れやすくなったような気が・・・・
351:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 00:33:08 yhPJL2Kp
3レーシングだかイーグルだかのオイルダダ漏れダンパーより、
PNレーシングの70ターンのネジ穴付きモーターをノーマル同等として出してくれた方が、よっぽどありがたいのに。
352:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 02:47:58 ZLoSv/8i
今度、2台目のシャーシを購入しようとしています。
今はMR-03を持っていて、ある程度パーツも取り付けている状態です。
そこで2台目は、AWDかF1にしようと思っています。
自分は、もともとF1が好きでMINI-Zを始めました。
でも、お店の店員さんから、F1は路面がきれいじゃないと無理と言われ、03にしました。
自分の家の近くにはサーキットが無く、県内に2ヶ所ありますがどちらも1時間かかるところです。
片方は、常連のみのサーキットで、5m×8m位のウレタンでドリフト禁止、F1もやっています。
もう一方は、ショップの横に3m×4m位のカーペットのサーキットがあります。
こちらは、ドリフトもOKですが、コース幅が狭いために、グリップもぎりぎりです。
F1は、コースの状況的に難しそうです。
サーキットはこの2ヶ所しか行かないので、やっている人の人数などは気にしていません。
ただ純粋に、どちらがおすすめか教えていただけないでしょうか。
長文、乱文失礼しました。
353:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 03:15:48 4SCH7TiJ
>>352
いやいや、F1好きならF1買おうよ・・・
354:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 03:37:17 ZLoSv/8i
>>353
そうなんですけど…
簡単に言えば、片方だけでできて、自分の好きなF1か、両方でできて(ドリ&グリ)今のパーツで使えるものもあるAWDかなんです…
走らせることだけ考えたらどちらがいいでしょうか…
355:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 07:03:53 KCmLyvbi
AWD買ってもF1欲しい気持ちは残ると思うんだ
356:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 07:23:18 QtrV0DUN
F1やめれ回りの人が被害被る
357:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 09:22:21 VMmBQ0D8
どんな被害?
まわりの被害なんて全然意識したことなかった。
358:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 09:36:27 WCebvbxD
リアタイヤカタパルトでLMが2mくらい吹っ飛んだ
359:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 14:24:10 ofCqNjGT
両方買え。楽しさは別モンだ。
F1飽きてくればドリフトがやりたくなる。その逆もしかり。
360:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 15:44:44 ZLoSv/8i
皆さんありがとうございました。
結局両方買うことにします。
361:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 18:36:43 VMmBQ0D8
>>358
そんなこと一度もないけど、しょっちゅうあることなの?
362:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 19:45:37 HxA0r8r5
>>361
F-1同士だったけど吹っ飛ばされて電池産んだ。
363:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 20:24:43 T7vnKeye
>>358
接触しなきゃ良いじゃん
364:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 21:42:15 DbThGJI1
>>358
LMポルシェカタパルトでRMが2mくらい飛んだこともあるぞ
365:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 22:31:04 2Ly70PMM
まあクラッシュはミニッツの華だと思う。ミラーとかカナード折れたりするけど・・・
多重事故の救出とかイベントになってない?ひっくり返ってるのを直すのとか。
あれこれ策を練られてると手で直した方が早いとか言い辛い・・・
366:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 22:36:21 wDyii/Ze
HM系の車がこけたときは皆簡単に起こせれるけど
ごくまれにCカーがこけたときは
皆(起こそうとはしてくれるけど)苦戦するな。
で、「すんません、(コースに)入ります~」w
367:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 01:03:33 12K2soux
いやいやHMでも
ビートルはちょいと難しくね?
クルクル回り易いから
ちゃんと真ん中押さないと上手くいかん
まぁCカーが難しいのは当然だけどね
368:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 20:03:53 JaiPCivh
>>367
ビートルはブレイクダンスするよなw
よく行くサーキットにUFOキャッチャーがすごく上手い人がいて、その人はマシン起こすのも上手い。
重心を的確に見切る力なんだろうね。
369:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 05:27:10 Bpu2T7vp
F1関連の質問3つ、回答お願いします。
①ミニッツF1のタイヤに、BSロゴ入れようと思うのですが、
純正のシールとTAMIYA1/20用のステンシル
どっちがいいんでしょうか…
自分的には、サイズが合えば、ステンシルを使いたいのですが…
②ソフトタイヤ識別用のホワイトラインをマジックインキで書いたら、コースに色移りしませんか?
③F1のウエットタイヤって発売されてませんか?
また、自分で作る方法はありませんか?
370:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 07:45:06 oPHK8mOO
アバルト発売まだー?
371:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 12:40:46 zsV4fOLa
>>369
①シールも塗装もディスプレイ用と割り切らないとすぐ剥げます
お好きなように
②コースが汚れます止めましょう
③売ってるのを見たこと無いです
自作も大変そうですが
ちょっと調べたり考えたりすればわかる事なので頑張ってください
372:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 21:05:41 jQ4EcwHp
丸付き数字は、文字化けするのでやめたほうがいい。
373:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 21:24:29 Ekva5tzh
最後の1文もスレが荒れる方向に化けるのでやめたほうがいい。
374:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 21:28:52 4UkDAYiZ
サーブラウが欲しい。
375:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 22:13:51 wveQ4iuU
レクサスLFAニュル24時間仕様欲しいな。
エンツォに対抗出来そうな気ガス。トヨタ厨も喜びそうだし。
376:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 22:17:13 Bpu2T7vp
>>371
わかりました。ありがとうございます。
>>372
今後は気をつけます。すみません。
377:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 10:42:15 55uKoWvS
フロントタイヤのスリックとラジアルとフラットってどう使い分ければいいの?
ウレタンには基本ラジアル?
378:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 13:26:34 Rt53YN3o
ラジアルはなんか引っかかりがあって自分の糞セッティングじゃよく転ぶ
溝無くしてからのが一番良いとも聞くよ
結局その時の路面状態とその人の好みでしょう
前フラット後ラジアルが楽だよ
379:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 14:31:12 srVP9l+Z
ラジアルの引っかかりはタイヤの内側と外側を逆に履かせることである程度解消できるよ
ナロー系で前20ラジアル逆履きとか定番だけど、
最近はワイド系でも前30ラジアル逆履きなんてセットを結構見かける
自分の場合、ウレタンで初めてのコースなら
ナロー系:前20ラジアル/後30ラジアル
ワイド系:前30ラジアル/後30ラジアル
あたりで様子みて、前が食い過ぎならフロントを逆履きしてみる
硬度や形状換えるのはその後かな
380:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 17:42:37 IL2GDog1
>>375
レースでの実績乏しいしテストドライバーは不審な事故死を遂げるし実車のケチのつき具合考えても一般受けしないだろう。
W仕様MMで走行性能をエンツォレベルにしなけりゃ即レアアイテム化だと思うが・・・デザインは悪くないと思うがね。
381:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 18:20:35 UECbMoI5
>>380
実車スレじゃ散々な言われようだけどさ、エコエコ言ってる国産メーカーがLFAのようなクルマを作ったことが純粋に嬉しい。
現状、ミニッツのトヨタ車でGTカーって言うとスープラだけだし、LFAがMMなら結構使う奴居そうな気がするけどな。
382:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 18:24:22 B/IxPX/U
SCをわすれないであげて!
383:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 18:40:16 UECbMoI5
スマン、素で忘れてた>SC
384:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 19:30:21 Rt53YN3o
光岡大蛇はいつですか?
385:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 20:33:55 5lLxKq92
もしかしたら既出かも知れんが、RMマウントのモーター押さえ部品って社外パーツで出てるのな。
さっき買ってきて取り付けてみたが問題無し、これで割れる心配なく純正マウントを使い続けられるわ。
てゆーか、純正マウントに使う1mmや1.5mmの板状のスペーサーをアルミで出してくれんかな。
アルミなら多少の放熱が期待出来ると思うんだが。
386:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 22:16:51 Rt53YN3o
内側のスペーサーならスクワットがなんか作ってなかった?
387:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 00:57:42 LtLr3Ycy
ロックタイトマクラーレンっていつ出るんだ?
388:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 11:26:49 XXq5/Jin
八尾行く予定だけど車が決まらん
エンツォ等のLL系は面倒くさいし
(エンツォはリア加工必至だし)
L系のレクサスやNSXもイマイチ・・・
行かれる皆さんはどんな車を予定してますか?
389:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:27:32 qEL5jckN
上位狙いたいなら面倒くさいケド LLじゃないとお話にならないと思う。
やっぱりエンツォでしょ。もしくはムルシかな
390:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 17:07:41 yEV9nJNO
レクサス(SC)やNSXがイマイチの時点で
どれもイマイチと感じるか、人とまったく違うのがイイと思うのでわ。
391:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 18:02:25 bze0TqeW
コルベットが黄色でよく目立つよ
かっこいいんだけど人気無いね
392:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 19:23:12 4JTEY7nE
俺のように、ル・マンのクルマは好きだけどアメ車に抵抗のある奴がいるんじゃね?
コルベットカッコイイんだけどなぁ、レースのクルマってイメージが無いんだよなぁ。
393:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 22:27:22 CwFs+D/T
コルベットもル・マンの車だからいいんじゃね?
394:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 23:53:29 bze0TqeW
>>392
普段街中で見ない分レースカーのイメージはあるんだけど人それぞれだよな
アメ車に抵抗がある気持ちわかるわ
二輪も四輪も一部除いて酷いもんな
395:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 00:54:03 9sBRz9rb
MR-03に
スカイライン(シルエットフォーミュラ)
載せてる人オフセット教えて下さい
396:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 01:18:48 z8dKnioy
>>388
あえて不利なマシンで上位を狙うのはどう?
935とかストラトスとか。
397:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 02:22:25 lHvfab4W
MR-03シャシ
フロントワイドトレッド+マイナスオフセットホイール
ボディ934RSR
この車にインディビジュアルオイルダンパーつけるんだ…
398:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 07:48:04 K73Cvgpd
ミニッツミーティングはミニッツカップより難易度が高い。
ヘンテコなボディーだと予選落ち確実だと思われ…
399:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 08:43:59 z8dKnioy
>>397
934てさ、柔らかいTバーを使うとリアフェンダーとタイヤが接触しやすくてコケまくらないか?
俺も以前は934を使ってたが、そのコケ易さにストレスが溜まって結局935に乗り替えちまった。
400:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 09:23:56 Xh5AE8CH
>>399
015は934メインで使っててリアは0.4mm車高落としているが転けないよ。
もっともタイヤはF40/HG30Wだったりするが。
ENZO Vモーターで10秒弱のコースをノーマルモーターで1秒落ち位で
走れている。
TバーはFRPのミディアムでフリクションダンパー付き。
401:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 10:47:00 lHvfab4W
>399
フリクション加工してつけないとそうなる
こっちもFRPミディアムだな
ただしリアはプラホイールじゃ無理
+0.5オフセットのアルミじゃないとね
タイヤが干渉するほど外に出したんじゃ逆に遅かったりするよこの車
402:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 16:34:45 z8dKnioy
>>401
MM用フリクションも付けてたんだけど、純正オフセット+1.5だと擦っちゃうね。
もう一度+0から934で頑張ってみるかな。
403:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 18:54:25 Uk6zgH6T
去年言ってたポルシェのミッシングリンクは911GT1で終わり?
続けて出して欲しかった・・・
404:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 20:38:01 RrIE6+Fb
>>396
935もストラトスも使えないよ。ミニッツミーティングアリオ八尾は、AWDシャーシワンメイクであることをお忘れなく。
405:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 21:21:39 slKXpbMH
ああトラクションが大事なのか
406:名無しさん@電波いっぱい
10/11/15 23:35:30 Uk6zgH6T
>>401
ノーマルモーターにアルミを履かせると加速が鈍くならないか?
407:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 04:12:19 leIGi2JR
何故ノーマルモーター…?
そんな話誰もしてねーよ
408:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 11:46:24 xwo2AHSP
>>400がノーマルモーター934でVエンツォの1秒落ちって言ってるからその流れだろ。
409:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 19:44:40 pK948VTR
MMでカレラGT欲しい
410:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 21:00:32 NSUx5/tD
>>384
出ないと思う。それに出たとしてもエンジンフード低いからダンパー類が付けられず、
フェラーリの不人気ファミリー的な扱いを受けると思う。
411:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 21:02:43 8x4vqKRd
なんか最近楽しいネタが無いね。
クリスマスに27MHzの015なんか勧めるのを見ると、
マジにミニッツって末期なんじゃないかと悲しくなってくる。
412:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 21:08:40 nG9h1/ku
27MHzが京商のオンラインでの取り扱いで一番安いから。
2.4だとプロポを買わないといけないので高くつくからね。
一番最初はAMでもいいと思うけどね。
413:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 21:23:20 qxLD9hEg
AM生産終了で在庫を履くのが目的。
414:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 21:48:16 8x4vqKRd
まぁあれだ、爺さん婆さんがオモチャとして孫にプレゼントというなら27MHzで充分かもな。
それでも9000円は高すぎるが。
415:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 23:46:43 3eCZ4wwL
自分にはハマーH1の再販が今年一番のサプライズです
416:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 02:27:28 d/sSr9sV
今週末AWDを購入しようと思っています。
基本的には、ドリフトをしようと思っているのですが、
オプションパーツは
・ベアリング
・ボールデフ
・ドリフトタイヤN&W
・モーターヒートシンク
があれば大丈夫でしょうか?
417:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 03:33:04 r891co1n
>>416
ドリフト”だけ”ならボールデフも不要。
どちらかと言えば上記のパーツに合わせて
ダイロッドセット+キャンバーナックル各種+スプリングがあったほうがいいと思う。
ただし、この先グリップもしたいというのならボールデフは必須。
ギアデフでグリップ走行は壊れまくるのでw
グリップでもドリフトでもフロントワンウェイは不要。地雷パーツです。
418:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 03:42:46 d/sSr9sV
>>417
キャンバーナックルは何度を購入すればいいですか?
それと、スプリングって1つに2本ですが、2セットいるんですか?
質問ばかりですみません。
419:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 03:47:55 r891co1n
>>418
うーん、これは自分のセットだけど
F:キャンバー0(キット標準)、バネ赤(ソフト)
R:キャンバー1.5(OP)、バネ緑(キット標準黒と同等)
というわけで両方共1つづつあればいいと思う。
人によってはリアのバネも赤にする人もいるので一概には言えないけど。
420:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 03:54:18 d/sSr9sV
>>419
ありがとうございます。
助かりました。
421:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 07:20:51 e6HN9GIc
ストラトスのミラーってかなり弱いんだな…。
手が滑って床に落下したら簡単に折れた…。
422:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 07:48:14 xcJ1eCFJ
今まで興味無かったけど、だんだんとインディビジュアルオイルダンパー欲しくなってきた。
盆栽派が買い占めそうだから売り切れが心配。
423:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 11:58:59 QgnDSKgh
AWDでのドリは必須のフルベアとモーター交換とドリタイヤ以外はいじってないと言うか、
ワンウェイだのタイロッド交換だの色々試したけど結局その最低限の装備に戻った。
とりあえず基本それだけで俺は問題ないと思うけど・・・
あ、タイヤに関してはワイド買う必要は全く無し。前後ともナロー一択、
ウレタンならOPのプラタイヤがいいと思うけど、
パンチカーペットなら標準タイヤにビニテ巻きが調子いいと思う。
424:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 15:03:14 d/sSr9sV
>>423
モーターは交換しても扱いきれそうに無いので…
ボディはエボⅩにしようと思っているんですが、ナローだけで大丈夫なんですか?
リアに隙間ができそうなんですが…
425:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 15:24:42 0c77HPNJ
>>424
基本、路面次第だから正解は無いよ。
ナローのドリタイヤ買えば4本入ってくるから、まずそれで試す。
ノーマルモーター&カーペットなら十分。
どうしてもテールハッピーで扱い切れないなら、ワイドも試すのも有りだけど
キャンバーとトーいじった方が効く。
フローリングは滑り過ぎるから、テープ巻きでいいとこ探す。
ウレタンは、何やっても滑らない。
426:名無しさん@電波いっぱい
10/11/17 20:24:33 /U0vBMpI
>>421
そりゃあれだけ出っ張ってたらなあ
ライトカバーも付けたまま走らせて正面衝突したら外れなくなるよ
427:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 14:24:16 v3xw69LL
>>424
エボⅩのシャーシセット買えばいいのでは?
428:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 19:19:55 erOAhbRY
>>427
一応洛西のシャーシセットを買おうと思っています。
URLリンク(www.rakuseimodel.co.jp)
これなんですが…
でも、オプションパーツも買わないといけないんですよね?
429:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 22:01:57 TzXEYmC/
表参道がなくなり、東京で気軽に他人気にせず走らせるサーキットおしえてください。
430:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 22:10:05 S9FIE6HR
アバルトと599XX、発売は来年かと思ってたら12月に繰り上がったらしい。
延期が日常茶飯事なのに珍しいな。
431:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 23:02:08 PaehcIBq
12/31発送で、入荷は1月と見た。
ないかw
432:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 23:02:15 YD6TBl5Z
レッドブルX1が出てきて欲しい。
433:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 23:53:29 HsJIZpes
>430
たしかにらしくないね。
ネタ温存しておかなくていいんかね~アバルトと599を同じ月にわざわざださなくても。
どうせ延期になるんだろうと思ったけど、TIKI基盤積んだシャーシとセットにして同時販売くらいするんかな?
599がもし走るボディならエンツォワンメイクなミニッツカップファイナルにも出てきておもしろいことになったらいいな。
434:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 00:04:34 rKBYKvkq
今年は新規ボディが少ないって言われたから、そのせいで繰り上げたのかも。
ユーザーとしては早い分には歓迎だが。
早ければ次のボディへと期待が膨らむし。
435:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 04:19:39 M5NJ89Ta
>>429
日本語でok
436:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 06:58:12 17y2duSa
ブログのアバルトの写真を見るとホイールベースがSな感じがしないか?
437:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 17:45:00 4xGXMLP9
東京で走らす場所あります?
438:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 21:43:54 C42cEHG6
>>436
正解はM
439:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 22:24:39 rKBYKvkq
>>437
東京って区内の事を言ってるのか?
ARSとか水天宮とか、有名どころがあるじゃんか。
440:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 22:32:57 vKiLwYrJ
ミニッツ(AWD)に電飾をしようと思っているのですが、
ミニッツリアルアクションデコレーションライトシステム
って初心者でも、つけられますか?
電気関係、ハンダなどは、まったくの未経験です。
441:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 22:34:12 vKiLwYrJ
すみません。書き忘れてました。
ボディは、ヴェルサイドS2000ミレニアムです。
442:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 23:10:41 iFhbPo/s
>>440
電気工作の方はコネクター挿すだけの筈だから問題無いと思ったけど、
ウインカーから全部電灯させたいならボディー側の小加工が必要かも。
443:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 23:12:22 iFhbPo/s
>>440
書いてて思ったが、基板は何だ?
あの電飾ってAM基板じゃ付かないんじゃ無かったか?
444:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 23:30:12 vKiLwYrJ
>>442
小加工は必要なんですか…
>>443
AWDのSPリミテッドです…
445:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 23:36:37 CNN/BICk
>>427
自分なら、DWSのシャシセットとオートスケールを購入して、ベアリング、ワンウェイ、リジットアクスル、チタンビスをいれるかな。
あと、ドリタイヤ。
446:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 00:39:35 ZTP4tL4s
穴が開いてないとLED入れられないからね。回せそして勝てドリル。
後は常識(タイヤに線引っ掛かると走れないよとか基盤がシャシーに当たると載せられないよとか)さえ
あれば問題無く付けられると思う。
447:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 01:05:12 dqY0aZRp
>>444
> AWDのSPリミテッドです…
って事は、基板レスだよな?基板買うときはASF基板買って、
ASF専用のKT-18送信機(またはモジュール)買うようにな。
あの電飾は基板のコネクターに電飾のコネクター挿して使うものらしいから、AMじゃ何やっても付かない筈だから。
448:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 02:06:42 PHQ9HE7F
>>447
基盤レス!?
ってことは、これだけじゃプロポがあっても走らないんですか?
昨日の夜、洛西に注文したんですが、キャンセル無理ですよね…
449:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 02:39:25 ARATFklY
>>448
まさか釣りじゃないよな?
洛西にもハッキリ送受信機レスって書いてあるし、親切に走行に必要なものでちゃんと
R/Cユニット/MD013 2.4GHz(ASF)用またはMD010 27MHz+MZW3 MZクリスタルセット
と記載されてるぞ。
出来るんだったらプロポをキャンセルして、
コンバージョンキット(AWD用)にした方が若干は安くなるな。
450:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 03:34:43 PHQ9HE7F
>>449
釣りじゃないんです。
自分の勘違いとはいえ…
プロポは03を持ってるからもう持っているんです。
基盤買うしかないのかな…
451:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:05:40 dqY0aZRp
>>448
>>447だが、良かったな早めに基板レスなのに気づいて。
452:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:10:44 PHQ9HE7F
>>451
助けていただきありがとうございました。
キャンセルできると良いんですが…
たぶん、6000円増しになりそうです。
453:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:30:26 dqY0aZRp
>>452
プロポをキャンセルで代わりにASF基板付けてくれって言えば、
それ位なら同梱内容変えてくれるでしょ?
(まだ発送してなければの話ですけどね。)
以降は、ちゃんと注文前に製品の特徴を調べるようにね。
454:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:34:39 PHQ9HE7F
>>453
>>450にも書いている通り、もうプロポは持ってるんです…
昨日の23時過ぎに注文したんですけどまだ、発送してないですかね…
455:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:43:26 dqY0aZRp
>>454
だから基板だけ売ってるでしょ?
プロポ付きのコンバージョンセット買えってなんて言ってませんよ?
10:00になったら(大概10:00に成れば、休み以外なら店に人は居る筈。)朝一で電話してみ?。
456:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:54:43 w6VU+VzG
洛西サイトには
■発送前のキャンセルについて
原則として、ご注文頂いた商品の一部またはご注文自体のキャンセルは、発注状況及び管理システムに影響を及ぼすため受け付けておりません。
但し、当サイトよりご注文の場合は、ご注文後1時間以内のキャンセルが可能ですので、そちらをご利用下さい。
とあるから今からじゃもう遅いかと
457:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 07:27:52 PHQ9HE7F
>>455
すみません。勘違いして…
ただ、>>453の「プロポをキャンセルして」っていうのがプロポを注文しているように聞こえたので…
10時になったら電話してみます。
458:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 09:44:47 IMZspgfy
015です。2.4コンバージョンを購入し、基盤をAMと入れ替えたのですが、蛇のこりで困ってます。
どなたか解決法教えて!
459:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 09:57:07 TEfYQRG7
サーボの極小ワッシャの入れ忘れと見た。
460:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:06:42 zmOe4Eaf
蛇がのこったら怖いなw
タイロッドが渋くね?
461:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:09:50 w6VU+VzG
交換時にギヤボックスばらしているなら>>459の可能性が高い
ばらしていないなら交換時ギヤにゴミが付着したか、015は配線経路とサーボギヤが
近いのでコードとギヤが微妙に接触しているかも。
462:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:09:50 Z4M9FkJs
洛西の通販はDQN、客を客だと思ってないよ・・・予約品さえもキャンセルさせてくれない
463:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:10:06 TEfYQRG7
ヘビ残り!!
464:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:20:04 PHQ9HE7F
皆さん、お騒がせしてすみませんでした。
今、洛西に連絡を取ったら「今回だけは」キャンセルしてもらえました。
皆さん、ありがとうございました。そして、すみませんでした。
465:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:24:30 FndFo3XZ
良かったな
今度から気をつけなさいよ
466:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:34:29 dqY0aZRp
>>464
今後は商品内容を良く確認してからオーダーするんだぜ?
467:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:44:26 IMZspgfy
458です。
ありがとうございます。
ワッシャー確認してみます。
468:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 12:48:17 SqeTlbOO
ウレタン路面って基本的にTバーは柔らかめだよね?
俺は何故かハードの方がタイムが良い…セッティングを間違えてるのか…
469:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 12:59:25 3uEhNVXA
セッティングなんて走らせ方で変わるだろ
470:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 16:45:37 OjlaB4Xi
便乗して、Tバーのセッティングについて教えてください。
今は、路面に関係なく、まずできるだけ柔らかくしてグリップを確保し、
ロールし過ぎてボディに干渉したり、
ロールの戻りが遅かったりしたら、
ちょっとずつ硬い方向にしてますが、
あってますでしょうか?
ボディに干渉するときは、リアの車高を上げたりもしています。
471:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 19:01:54 lw2kfORQ
>>468
俺はFRPのを2枚重ねのガチガチで走らせてるぜ
柔らかいとなんかもたつく
硬めでタイム出たんならそれが正解じゃないの?
472:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 20:16:24 Q/v+s2qA
俺は基本的にミディアムから始めて、ロールさせたきゃソフトに、ロール抑えたきゃハードにって感じかな~?
473:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 21:44:28 OjlaB4Xi
>>472
ロールさせたいとき、させたくないときって、どういうときですか?
474:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 22:04:32 3mIZjDWe
>>470
ロールさせる、させない、じゃなくて自分の好みに合わせる、だよ。
トライアンドエラーしか無いと思う。
あえて言えば硬すぎるセットだと巻いたり跳ねたりするので柔らかくする。
またタイヤグリップをうまく使いこなす前に巻いてしまうことも。
だけど柔らかくすれば切り返しの反応が悪くなったり
ボディによっては(Cカーなど)リアタイヤがボディに接触する。
また場合によってはフロントタイヤの仕事を阻害する場合も。
(車体をTバー中心にロールするためロールし過ぎると内側フロントタイヤが浮き上がってしまう)
475:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 23:56:32 SqeTlbOO
>>471
やっぱそうだよな、周りの人が全員柔らかめだから、それが正しいものだと思い込んじまった。
硬い方がコーナーで踏ん張ってくれるから好きなんだ。
476:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 00:05:39 LUnw0kEf
ブログで紹介されてるアリスモータースTVって見れた?
なぜか途中でフリーズするんだけど。
477:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 00:23:39 Ac8nn8l6
02にナローボディ載せれるのってセブンとGT-R位?
478:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 01:18:45 8GqheCBo
バイパーも行けてた筈だけどさすがにもう手に入らないな。
479:470
10/11/21 11:42:20 quIeVRQH
>>474
詳しい説明ありがとうございます。
フロントの内側が浮くのは意識したことがなかったのですが、
コーナーの立ち上がりのアンダーがそれなんですかね。
どんな症状がでるのでしょうか。
480:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 12:11:12 oQwwMxP1
アウト側フロントタイヤのエッジが引っかかって、急にフロントのグリップが上がりフッ飛ぶ。
481:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 12:23:55 quIeVRQH
>>480
なるほど!
482:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 13:29:45 j0YD6bDm
>>477
R32とエボ7がイケる。実はストラトスも載るw
社外の-1フロントホイール使うなら、選択肢はもっと広がる。
483:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 17:00:14 Ac8nn8l6
>>478
バイパー欲しいね
新規で作り直してくれないかな
>>482
R32載るの?買ってきます
ストラトスはフロント-1でも辛そうだけどいけるのか凄いね
HMのボディ載せてみたいな
484:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 20:37:09 AwWXXr4T
ナローボディというには微妙な気もするが08インプと35GT-Rも載る
485:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 22:53:23 j0YD6bDm
R32は新品タイヤだと、ギリなので注意。
エボ7は余裕だけど、あんまり走らない。
ストラトスはフェンダー開口が大きいから、ASC標準ホイールでもイケる。
でも、ステア切るとはみ出るからバンパー付けた方がいい。
シャーシのアッパーアーム部がもげるw
486:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 23:29:55 SMUUGh4Y
ストラトスってホイルベースSなんだね…。
Mだと思ってた…。
487:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 00:54:28 SqEiuHNM
でもナローボディを02に載せると大抵はボディが膨らんでカッコワルイんだよな。
08インプがニンプになっちゃうし。
488:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 00:58:05 y1I75Ft7
>>487
だれうまW
489:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 01:01:06 W65hW184
山田君、>>487に座布団3枚!!
490:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 14:41:14 SqEiuHNM
>>486
Sの安定感の無さは一度やったら病みつきになるな。
アバルトがSじゃないのが本当に残念。
491:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 17:03:08 DFd+t9kH
>>486
確かに俺も015は934から代える気がしない。
492:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 17:36:07 D38PGrhd
934ボディを取ったらインディダンパーというギャップを楽しむためにダンパーとフロントマイナスオフセットアルミ予約注文しちまったよ…
493:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 21:38:24 N/uIwyGW
>>491
俺も015はS車にしてる。
SってHMと似たような、ひねくれ者が好みそうな雰囲気が好きでやめらんないわ。
ただ、もうちっと既存車のカラバリと新規のS車が欲しいところだけど。
494:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 23:39:06 2wm26WQg
S=タミヤMシャーシの車って感じか?
アルピーヌA110、アルファGTAあたりがオッサン向けで良さそうな気ガス。
495:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 05:03:28 3gh7d08f
S=ショートホイールベースのシャシーじゃね
Mシャーシはリットだろ。
496:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 10:00:00 SmEjhqK7
>>494
タミヤMシャーシの車はHM車に相当って言われてる。
497:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 11:14:30 uem8XxsA
リットは今の技術ならもう少しまともな楽しめる物が作れそうなんだけど
投げっぱなしはいかんぜよ
498:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 11:54:06 wGqJ7cHY
>>495
Mシャーシはリット?
ってことはポルシェカレラ、ボクスターやアルピーヌやロードスターやS800もリットだったのか。
499:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 12:56:23 uem8XxsA
またおまえか
500:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 14:43:49 DKKuD+5K
無理矢理当てはめる事はないと思います。
501:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 15:09:50 3gh7d08f
>>500
正直すまんかった。
502:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 19:18:33 wGqJ7cHY
>>500は>>498の俺に言ってるんだろ?
まぁヴィッツとアバルトがミニッツのMって時点でSのHMは今後も出なさそうだな。
503:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 20:50:32 3+5pifV8
地元カップ って盛り上がってるのか?
504:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 22:41:06 UNmFR9KR
SのHMなんて、ドM向きだなw
Sで平べったいのなら、エリーゼかエキシージが向いてると思うんだが。
505:名無しさん@電波いっぱい
10/11/24 00:17:34 Tvppq+z+
>>504
いいな。
015のシャーシでは高さがきつい気もするが・・・
02や03でSと言うのも面白いかも。
506:名無しさん@電波いっぱい
10/11/24 20:20:25 cRCsSo37
Sって結構楽しいんだけどミニッツカップや地元カップを考えると、
やはりHMやMM、LMのクルマを出した方が売れるのかね。
そういやホビショで出品されてたR246のエンツォ用LMマウントが来月発売らしいね。
モーター水平マウントのRMLは1月か・・・。
507:名無しさん@電波いっぱい
10/11/24 23:57:32 sMUXEZZ6
京商もタミヤもいい加減934と935以外へ目を向けてくれ。
さすがのオッサンでもこればかりでは飽きる。
508:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 00:18:39 ISIrBs+5
246のアルミLMマウントにヒートシンクが付いてるけどあれってどこに付くの?
付けてる人見たこと無いんだけど。
509:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 06:02:47 9zjTzYEA
どうせカップでは取り付けNGになるんだろうから、付けなくて良いんじゃない?
510:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 11:12:07 dpd88PFE
930ターボと73カレラもよろ
511:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 11:18:58 0Z32AhHw
カレラGT・・・
512:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 14:26:49 m9rkwv8E
プロボックス・バンほしい。
513:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 17:49:08 ISIrBs+5
>>509
今知ったんだけど、あのヒートシンクって両面テープで貼り付け?
PCで使うような熱伝導テープとかなのかな?
514:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 19:22:30 SucFRMeI
997GT2・・・
515:名無しさん@電波いっぱい
10/11/26 13:00:17 fONv6E+J
>>509
マジで?まぁ両面テープでつけるからあんま効果は期待出来んが
516:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 18:42:47 awL/G6de
チキチキ基盤って今までの基盤と同じ使い方も出来るんだな。
何か色々と改良されてるみたいだし、一つ買っても良いかも。
517:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 19:11:44 9L3Jf91B
今まで新企画とか言って良かったものってあったっけ?
京商ってユーザーを期待させるのだけは上手いわ。
518:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 22:59:19 Wi78Q72I
パーマンでチキチキ出来ないのがダメダメだよな
519:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 23:27:11 awL/G6de
チキチキ基盤はチキチキモードより、サーボの改良がどれほどかが気になる。
ICSでパンチ10にしてもブルブルしなければ最高だが。
520:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 00:06:48 pgtXr2nh
F1にチキチキ載せて来年のKERSを再現したいが、
そうなるとボディも現行規定の物が欲しくなるな・・・
521:名無しさん@電波いっぱい
10/11/29 19:20:02 IsfgKmke
もうアバルトと599がHPにアップされたね。
最近の京商は以前と違ってなぜか更新が早いな。
それに引き替え2466はさっぱりだけど。
522:名無しさん@電波いっぱい
10/11/29 20:57:24 AlMHGTF6
2466って何?www
新しいメーカーか何か?www
523:名無しさん@電波いっぱい
10/11/29 23:50:31 +CbF2bwh
LP670売れてるみたいだな。やはりMM車は人気があるのか。
イエローハットGT-Rとロックタイトマクラーレンも来月らしいし、サーキットはMM車だらけになりそうだな。
524:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 00:09:56 AsoMBQn1
LP670も599XXもR35もマクラーレンも俺のポルシェでぶっ飛ばしてやんよ
525:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 00:36:29 ZqVFtPgf
俺のオデッセイもぶっ飛ばされてやるよ
526:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 03:08:30 2Yd0/zgj
ワロスWW
527:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 07:21:46 hLPA3YFT
オデッセイ・エスティマって再販しないのかな~
528:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 21:24:53 3+8MggGh
1Boxの金型なんてすぐに廃棄してレース向けのクルマを出すべきだ。
529:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 21:42:37 XsncQxmO
ミニバンのラジなんてトイラジでやってろよ…もう。
530:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 22:28:16 3+8MggGh
先日のブログで石川氏がミニッツはもっとマッタリ楽しんで欲しいって言ってたが、
彼の言うマッタリとはどういう意味なんだ?
リフェを出したり03オプションをわんさか出したりセッティング本を出したり、
マッタリどころかキツキツのカツカツな気がするんだが。
531:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 23:06:09 dLnAnN8a
感覚がマヒしてるんじゃない?
532:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 23:24:38 4wtZPWXm
ノーマルモーターが速過ぎるもんなぁw
エコチュンぐらいをノーマルにして
今のノーマルがV扱いでも十分だわw
533:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 23:34:37 AsoMBQn1
社外マウントを使ってる身としては、このどちらかをノーマルモーター同等として246から出してもらいたい。
URLリンク(www.kenonhobby.com)
URLリンク(www.kenonhobby.com)
デルリン6Tピニオンも。
534:名無しさん@電波いっぱい
10/11/30 23:55:16 3+8MggGh
スピードをマッタリさせるのは賛成だが、1Boxだのクルマまでマッタリしないよう切に願う。
535:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 00:53:46 en/44HdB
>>530
ジャンル問わず、どこの誰もそうだが、チキチキとかマッタリとか言う言葉を多用する人ほど、細かいことにカツカツなんだよね。
逆にカツカツの人は、意外と細かいことは気にしない気がする。
536:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 03:45:27 vRMPjNL+
R246が勝手に発売したLi-Feの後始末として、TIKI基盤でパワーを80%に
する方法を提示した石川氏に拍手
537:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 17:42:56 k68ep3hM
ミニバンボディモルスァモルスァモルモルスァ
538:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 19:22:40 S/NG5hlz
>>537
つURLリンク(www.kyosho.com)