RC・F1カーを語るスレ 11at RADIOCONTROL
RC・F1カーを語るスレ 11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 20:29:16 f89CSZ9e
過去スレ
【まだまだ】RC・F1カーを語るスレ 9【1/10DD】
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ 8
スレリンク(radiocontrol板)
【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
スレリンク(radiocontrol板)
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
スレリンク(radiocontrol板)l50
RC・F-1カーを語るスレ3
スレリンク(radiocontrol板)
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
スレリンク(radiocontrol板)
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
スレリンク(radiocontrol板)
F1シャーシのスレ2
スレリンク(radiocontrol板)
F1シャーシのスレ
スレリンク(radiocontrol板)

3:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 20:32:42 f89CSZ9e
あと最近だとKF01とかF104Wもあったり…
そういやHPIのフォーミュラ10って実在チームのボディで出すって話はどうなったんだろうね?

4:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 20:35:11 rPmUuRFx
タミヤ F104PROブラックSP
アルミパーツを精悍なブラックで統一したこだわりのスペシャルキット
だってさ。





5:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 21:02:57 Z6tlfgx1
スレリンク(radiocontrol板:998番)
>998 :名無しさん@電波いっぱい :2010/09/20(月) 13:51:12 ID:WjlDnMZT
>ここは何のスレだっけ?    
>
>P34 6輪はゴムでは厳しいですか?  と話を戻す。
>540モタ 室内コース ゴムタイヤ Li-Fe でのF1入門クラスのレギュ。  (104程度に走ればおK。)

室内コースがカーペットだったらゴムって厳しいんじゃね?
ちと違うけどF104のソフトゴム使用済みでカーペット走らせたけど、カーペットの抜け毛がリヤにこびりついて数周走ったらグリップしなくなっtw

6:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 21:32:50 Cw7TO733
>>3
HPIの株を協商に買い占められてしまったので無理だろ

7:名無しさん@電波いっぱい
10/09/20 23:56:50 SACPLRx4
遅くなったが>>1乙。

8:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 00:31:42 w9jaunHP
おお、珍しくスレが進んだなw

>>1には使い終わったタイヤを外したホイルをあげよう

9:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 02:28:02 jZqhUmuK
>>4
走行性能を落してまで現代F1の縦横比を目指した癖に
外から見える部分を『いつもの』青アルマイトにしたのが
そもそもおかしい。(ダンパーとか外から見え無いところは青でも桶)
青から黒にしたって別にコストなんか変わらんだろうに。
最初から黒で出すべきだったね。

10:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 03:14:43 oIV31PCY
タミオタは青じゃないと買わない

11:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 04:01:43 gsS5rhMq
タミヤブルー症候群

12:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 15:51:55 LTzJU2Lm
F104 マクラーレンメルセデスMP4-24
URLリンク(s-polaris.blog.eonet.jp)

13:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 21:26:31 w5CUzAh1
こんなのタミグラユーザーしか買わないよ

14:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 23:17:58 Hh0HuD8D
なぜ枕…

ジャップ限定でザウバー作るなら最高なんだけどそんな事は無いだろう

15:名無しさん@電波いっぱい
10/09/21 23:54:56 oIV31PCY
MP4-25を出したらF104の特徴である絞り込んだサイドポンツーンが活かせないじゃないか

16:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 07:03:21 09HT3/rC
>>15
何言ってんの?だからタミオタは気持ち悪い。

17:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 11:51:08 o3oY0Znp
F1ボディ形状の話だからタミヲタというよりF1ヲタだろうな

18:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 12:18:12 09HT3/rC
いやタミオタだよ、f104であろうがなんであろうが-25を希望するのが
現役F1ファンだろう。f104ありきで何でもタミヤのやることが正しい
という視野狭窄のキチガイがタミオタ。

19:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 12:29:27 CEIEfnsh
現役F1ファン?

20:名無しさん@電波いっぱい
10/09/22 17:16:37 yVR3fGxN
単純に版権獲得が遅れただけだと思うが。
11月発売だと今年のモデルは無理かもな。

21:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 17:01:02 o0B869gN
F103に空力のいいボディ載せたいけど、なにが無難かな?
近くの店にABCのレスポンスGT1があるんだけど、あれってもう絶版だよね?
TRGのロイスのほうが無難かな?

22:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 17:26:35 XdvqjUdt
あるんだったら買えばいい。
それと常時生産してないだけだったと思うぞ。ロイスはアンダーだ。

23:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 20:22:42 qzlucPyW
>>22

オーバー気味が好きなオレはシェブロンのダウアーを使っているよ。
確かにロイスはアンダー。

24:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 20:26:40 CNF948h3
F104って各リポ(5000くらいの容量)ってあんまり無理しなくても乗りますか?

ツリングにつかれたので、F1でも(失礼)やろうかな。またりと

25:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 20:27:30 CNF948h3
×:各リポ
○:角リポ     すんません

26:名無しさん@電波いっぱい
10/09/23 21:33:47 XdvqjUdt
ツーリング用のを転用ですね。5000クラスはギチギチだったと思うな。
載って載らないことはないが、売り飛ばして4000クラスを入れておくのが
無難かも。安いしさ。

27:名無しさん@電波いっぱい
10/09/24 20:41:55 wm2jt9Tk
>>26
そうか、残念。  
エンリポでも買おうかな。   
できれば、バナナプラグのがいいが。
(バランスコネクタ直付けのやつは、バランスコードが切れやすいので嫌い)

28:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 02:35:07 jnfPKmVh
KF01どうですか?

29:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 10:24:38 nXj+VC1V
>>28
動いてレースができる。
簡単では無い。
求める物によって評価が違うんじゃないかと思うよ
俺はスタイルは嫌いだが、GPでゴムタイヤってだけで買ってみた

30:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 20:10:28 QfOLeN08
値段の割には結構良い走りしてるよ
走りよりデザインで愚痴ってた人は居たけどw

31:名無しさん@電波いっぱい
10/09/30 21:49:40 JBFw4ocS
クロスはいずこへ・・・。

32:名無しさん@電波いっぱい
10/10/02 11:35:49 wNPjPuHG
>>31
素人乙

33:名無しさん@電波いっぱい
10/10/04 02:28:44 xqTT1yrd
マクラーレンの画像ってどっか載ってない?

34:名無しさん@電波いっぱい
10/10/05 12:22:11 Ds3ae/9K
>>12の事?

35:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 00:25:08 Cew0v95N
CG901白ウイングにはやられた。
まさかあのカラーリングとは。

36:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 01:42:16 nRJ3GuV4
フットマークワラタ

37:名無しさん@電波いっぱい
10/10/07 02:23:07 rKa2Hji0
こうきたか!
てっきり塗り分けラインからしてFが頭につくのでもFWの方だと思ってた
ところでこれFA幾つだ?13前期型ではないし、14?

38:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 12:33:54 8jobrEvn
んだよ、FA12かよw
伝説のポルシェエンジンの時のだね

でも、色変えただけでこうも見栄えが変わるもんなのかw

39:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 12:34:56 8jobrEvn
連投スマン
FA11だ

40:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 20:53:19 CS6gx90i
一枚買って、すぐに黒ウイングが売り切れてしまって「しまった・・」と
思ってたんだが、ニクイねシェブロンさん。白も買お♪

41:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 21:06:04 CxAEQB9Y
明日の掛川行く人いますか?雨っぽいけど雨なら中止かな?

42:名無しさん@電波いっぱい
10/10/08 22:39:07 GWPxYuwj
>41
URLリンク(www.tamiya.com)

43:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 00:53:46 efTbDmrz
>>41>>42以前RCマガのラリーイベントの時に雨で、タムギア用?ドリフト用?のコースをちっと広げてコース作ってた。
今回雨だとあんな感じになるのかなぁ。
あぁ晴れとはいかないまでも曇りまででもってほしいなぁ。

44:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 09:53:45 gT9enC5I
 ロードウィザードのフットワークF-3000のヤツが欲しい。

45:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 18:55:33 lCncSs1r
マガの掛川いってきた。
晴れだったら入り口の斜めの部分を使ってコース作る予定だったらしい。
76の方は結構自作プラ板?ボディいたなぁ。

46:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 19:46:27 XQIyBMeX
>>45
お疲れ様です。
何人くらい参加者いました?
あと、ジャンク市みたいなパーツ販売はあったんでしょうか。

47:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 20:39:17 87bypel3
普通に本コース走るんだとばかり思ってたぜw

48:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 21:59:44 XSeiOGvC
雨天であの狭いコースじゃあどうなるかと思ったけど結構面白かったね。
熱いデットヒートの割にどこかほのぼのした感じがよかった。

49:名無しさん@電波いっぱい
10/10/09 22:12:26 tCCXxTPd
KF01ネタはここでいいの?

50:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 03:56:19 Rt/JVhrN
>>46フォーミュラが各23くらいのシビック13で複数エントリーした人もいるので。ってくらい。
タミヤ主催じゃなくてRCマガジン主催なのでジャンク市はなかったです。

>>49どうぞぞうど
参考>>28>>29>>30

51:46
10/10/10 11:56:32 nXATXXeT
>>50
レスありがとうございます。

天候のわりに集まった方ですかね。
F1好きの為のイベントなのに鈴鹿GPと日程を被せてくるなんて・・・
前後に1週間ずらせば参加したという友人がいたんですが
そういう人は結構いたんじゃないでしょうか。

52:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 15:22:10 qcAHzNgG
>>51前だとタミグラにぶつかってた。後だと次の日がショップレースくらいだからいけたか。
いっそ2月くらいのほうがよかったのかな?

そういえば開始時に”鈴鹿も雨ですw”とかいってたなw
鈴鹿言った人は当然今日もいるんだよね。
とりあえず天気よくなってよかったじゃん。と言ってあげたい。

53:名無しさん@電波いっぱい
10/10/10 23:37:38 9PXqowms
鈴鹿組だけど天気になってホント良かったよ。
土曜日はどうなることかと思った。

54:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 20:25:28 V7RWbnLV
F104Wのロータス79ボディーはF103にも載るのかな。
Fウイングは別物を付ける前提で。

55:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 21:10:29 aS42yvRk
フロントの足回り以外のメインシャーシをF-104に換装すれば問題なく乗る。

56:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 21:29:22 hv6WPrWg
バッテリー邪魔で載らないんじゃない?
LF1100とかの短いバッテリーをテープ留めすれば走れるかも知れんけど。

57:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 22:01:41 xY6zYkfV
ウルフは載るから大丈夫じゃね?
バッテリーよりもWBがちがうからボディのカットライン変えて調整しなきゃならないけど。

58:名無しさん@電波いっぱい
10/10/11 22:12:41 hv6WPrWg
へぇ、幅的には103でも収まるんだ。
持ってないのに適当な事言ってスマン。

59:名無しさん@電波いっぱい
10/10/12 00:06:48 2HyVOOa4
>>57

サンクス!

79欲しさに104W買うのも何だな・・・と思っていたので。
カットラインは10mm位なので何とかなるだろう。

60:名無しさん@電波いっぱい
10/10/16 22:57:20 74GayzL6
京商キター

61:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 16:33:06 v4bw9hTe
>>60
何がキタですか!?


62:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 17:01:48 EzZkr+9W
F104駄目だね
マクラーレンカッコ悪い

63:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 17:03:24 n7v0SF54
>>61
ブラウンティレル・・古っ!

64:名無しさん@電波いっぱい
10/10/17 20:16:54 v4bw9hTe
>>63
thx!


65:名無しさん@電波いっぱい
10/10/19 05:16:20 miG9gmaq
F1RCGP第9戦八王子エントリー開始だぜ

66:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 12:02:54 +OJ6PIl/
日本人なら香港は中止にしろ

67:名無しさん@電波いっぱい
10/10/20 23:32:08 xdrj3M7/
参加者少ないんじゃないの?<香港大会

68:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 18:16:27 T9oGA/H1
F104を買う奴は馬鹿である
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

69:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 21:35:38 EAN3InG+
悔しいですがフォローのしようがない馬鹿ですね。w

70:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 21:58:33 lNu3PpEh
どうしてお勧めのカラーを聞くのが馬鹿なのか解らん。ボディがついてないからか?


71:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 22:01:08 TIwtpNbm
PROは何処のメーカとも言えない微妙なデザインのボディだからなあ
赤以外なら何でも良さそうだけど

72:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 22:57:43 H8tzjIqZ
TAMIYAブルーで塗ればいいんじゃないか

73:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 23:08:47 Y+Es2WvX
色ぐらい自分で決めるだろ
とは思うが、それを晒して喜んでいるヤツはかなり気持ち悪い


74:名無しさん@電波いっぱい
10/10/22 23:45:44 H8tzjIqZ
晒されたから悔しいの?

75:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 00:14:01 o8hXrW+5
でもいくら空想ボディだからといってカラーリングも空想だと萎えるんだよなぁ。
箱車なら何塗ってもいいんだけど、やっぱフォーミュラは実際にあるカラーリングでないとなんだかなぁ。って思う俺

76:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 00:35:23 x0pBUYzh
悔しくないよ、アンタらみたいなのに何言われても
単純に気持ち悪いの


77:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 02:23:01 b7tWpK1L
F103とF104Wって微妙にディメンション違うの?

78:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 04:14:07 xcjHoyIj
知恵袋で質問する時点で失敗だと思う。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

79:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 16:37:42 VZQUrGbQ
>>76
一番気持ち悪いのはお前だろ

80:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 18:23:09 xcjHoyIj
>>76
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
可哀想な子だね

81:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 20:37:34 J4+f2ibF
黒一色でいいんじゃね?裏打ちいらないし簡単だし。
究極は表から塗って「テスト車だ!」って言い張るのがいい。
どうせアレコレ言っても塗り分けとかデカール自作とか出来ないレベルなんでしょ?

82:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 21:01:33 drq/tZF6
いえ、できます。

83:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 21:47:44 eCFRbEti
>75
「もしF1にこのスポンサーが参戦したら」ってコンセプトもアウト?
そういう妄想カラーリング大好きなんだけど。

逆に、単色塗りに「KO PROPO」とか「Muchmore Racing」だけとかは萎える。

84:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 22:06:04 x0pBUYzh
自分でデザインしたファイヤーパターンなら塗れますがなにか


85:名無しさん@電波いっぱい
10/10/23 23:17:14 +Opyt3Vu
>>83 まあフォーミュラタイプでなくても箱車で実車だったらいいかな。
実際の車にありそうなスポンサーロゴでギリってとこかな。
あくまで俺基準だけどw

86:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 00:23:42 cf3m20G9
>84
ツリ目のシールは何処に貼りましょうか?

87:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 05:47:57 b94U4xsy
ヘルメッチョ

88:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 11:13:59 Et6WJozw
何色に塗ろうが余計なお世話だと思うんだよね。

自分のはちゃんと塗って自己満足しときゃいいけど他人に押し付けるのはイクナイ

89:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 11:36:57 2zGYrWos
話をすり替えて誤魔化すなよ

90:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 18:07:43 AwXMwmby
ファイヤーパターンとかRC商品ロゴシールはってるのって、たいがいカツカツじゃん。だったらフォーミュラボディにこだわらずにCカーとかプロ10ボディとか、 もうトゥエルブとかにいったらいいのにって思う。そっちのほうがもっと楽にかっとばせるんじゃないの?

91:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 19:43:31 +WpJrbmp
まるっきり論破されたときの物言いだね
そんなスネるなって

92:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 19:58:49 ht346Wo3
まあ好きな色に塗ればいいさ、しかしスポンサーロゴは
「yahoo知恵足らず」とでも書いとけ

93:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 21:47:49 93wq9Msb
ほんとクズだね
何言われても悔しくもなんともないよwwwww


94:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 22:11:49 DXsTQ4/Y
>>77
F103でウルフのボディが後輪ちっと当たるらしいから
F104WのほうがちょっとF103よりホイールベース長いんじゃね?

95:名無しさん@電波いっぱい
10/10/24 22:49:47 ht346Wo3
>何言われても悔しくもなんともないよwwwww
ID:kimoota0

96:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 01:17:38 wybH7MrB
>>83
俺はそういうのばっかり。
クロレッツとか、キシリトールとか、キリン一番搾りとか。

97:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 03:10:10 jHCNv4jN
てす

98:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 11:36:36 bLqstDD+
スレが進んでいると思ったらまたくだならい言い争いかよ

99:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 12:10:24 /83Z4tXa
>>98
ならお前おもしろいこと書き込めよ  どうぞどうぞw

100:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 12:34:40 UkWr4pRC
F1は低スペックなサーボで十分で高スペックなサーボを使う奴は馬鹿です。


101:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 23:19:57 yxxP1FU8
わざわざそんなこと書いて楽しいのか?


102:名無しさん@電波いっぱい
10/10/25 23:26:54 TFRc8Hrc
もう知恵袋スレでも作ってそっちでやってくれないかな?

103:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 10:10:25 AuIu4I6X
>>84
じゃあ、得意のファイヤーパターンにミクのシールでも貼ればいいんじゃね?

104:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 10:56:05 ZVViAk4u
ここの奴も知恵遅れの連中と似たようなもの

105:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 12:21:52 /qF6D5wo
>>104
今更負け惜しみですかw
>何言われても悔しくもなんともないよwwwww
wwwwwww

106:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 17:03:33 gw28Om2H
ラジコン止めて7~8年になるけど、そのころF-1シャシーはコラリーってメーカーだった。今でもあるん?

107:名無しさん@電波いっぱい
10/10/26 17:35:40 /qF6D5wo
あるんよ、あるある。けどストレートパックが積めないんだよね
そこらがコラリーが普及しない原因の一つになってるようだね

108:名無しさん@電波いっぱい
10/10/31 23:20:09 ynF8D8nc
メモ:フォーミュラTENにツーリングのタイヤホイールを履かせるとF103GTぽくなる


109:名無しさん@電波いっぱい
10/11/02 02:34:55 4MJjuND4
TRG109

110:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 19:37:43 6U3JpBbN
F1初心者はF104Wでも買えばいいですか?   ラバータイヤしか使えないコースですが。

111:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 20:12:23 hI8Zbd86
>>110 F104のラバータイヤはだめだめだと思うぞ。
プロ10用のリヤスポンジとホイール、F103のフロントスポンジとホイールで気持ちいいと思う。

112:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 20:45:50 ZC3kdcjO
>>111
なんでラバーしか使えない環境の人にスポンジタイヤを勧めるの?

113:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 20:56:39 0EkUsd4t
111が日本語が理解できない人種なんだろ

114:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 21:00:41 hI8Zbd86
>>112だからF104Wを進めないんだよ

115:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 21:01:21 hI8Zbd86
×進めない〇勧めない

116:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 21:04:57 6U3JpBbN
>>111
104でなく104Wと書いてあるところも無視ですか?   

117:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 21:12:47 tVOCkenv
104Wの「W」が草だと思ったんじゃね?

118:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 22:23:43 Ffqw+Ss0
小さいところにここぞとばかり突っ込む奴は心も小さいってホントですか。

119:名無しさん@電波いっぱい
10/11/07 22:29:44 DTFPVWsv
本当です

120:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 00:10:24 2jjQbq9R
結局ここの連中って、>>110に答えてやるやつなんてほとんどいないんだな。
だからF1?なんてやらないほうがいいぞ。どうせ誰も教えてくれないんだから

121:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 00:25:54 aacsMDJQ
>>110
グリップ剤はOK?
OKなら普通のF104でもそこそこいけたよ。
まあWは持ってないから分からないけど、Wの方が良く走るって話は聞くね~

122:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 04:49:17 O9x4mSOq
>>111
こいつ質問よめねーのかよwwwwwwwwww
イミフwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 09:23:25 Losum62/
>>110
どっちでも良い。ボディーで選べば良い。
ただし他のF1に「勝ちたい」なら、そのコースで速い車を良く見て、
同じようなのを買ってセッティングとか走り方とかマネした方が良い。
(初心者は他人と違うスタンスでトライすると遠回りになる)


124:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 12:25:05 k9BFKUPA
簡単に言えば、104Wなんか選ばなくていい。一番安いF125
買ってオイルダンパーつければ解決。アフターとか見てくれとかは
そっちで判断してねってところ。

125:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 17:17:14 Airsx/q+
リポ2セルに13.5Rだと指数どの位かな?
17.5Rに指数39でブーストかけたらあっけなくブローしました。


126:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 22:20:12 k9BFKUPA
>>125
それ指数低すぎでない?知ってるかもしれんがブーストアンプは
指数が低すぎてもブローするから注意しれ。
13.5がどうこうとかよりモーターの推奨指数からブーストかけないで
スタートして、1,2枚づつピニオンあげて、ある程度の発熱が確認できたら、今度はブーストを少しづつ
上げて様子みたら?ブーストあげてチンチンになりそうだったら、そこから
一枚落としとブースト再調整でまあまあのところは出るんじゃないの?

127:名無しさん@電波いっぱい
10/11/08 23:09:12 beFqQ1L7
>>121
はい、グリップ剤おkです。
部品供給みれば、タミヤとおもってましたが、F103はさすがに年季がいっていると思っていたしだいです。

F104がF104Wで逝きます。    ロータスかな。

128:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 00:32:09 AYAiiQg0
>>110
書き忘れてたけどタイヤはテックのフロントXC、リヤSCでグリップ剤はマイティ
で、F104プロの素組ハイトラクションTバーで弱アンダーでした。

セッテイングすればもっと走らせやすくなると思うけど、ほぼノーマルでもOKでしたよ。

129:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 00:40:29 mceOI4xt
路面の凹凸で底付きすることがあるんだけどどうしたらいい?
車高上げるとコーナーでイン側のタイヤが空転するようになった。
Tバーのねじ緩くしたら直るかと思ったけど、今度はステアリングが残るようになっちゃうし。
どうしたらいいのか教えてください。
車はF104

130:名無しさん@電波いっぱい
10/11/09 20:42:17 +yd3Os8o
つ フリクショングリス

131:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 17:25:17 NcPP8trB
お聞きしますが、F125に関してよく一番安いものが良いみたいな事を書いてありますが、
例えばBR10とかじゃなくてBRの方がオススメなのでしょうか?
またコンペモデルよりも普通のBR等の方がオススメなのでしょうか?
出来れば理由もお聞かせ下さい。よろしくお願いします。


132:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 17:49:13 HdQz7CY3
ゴムタイヤの話。シャシが柔らかいのでフロントが逃げにくい。以上。

133:名無しさん@電波いっぱい
10/11/10 18:31:43 NcPP8trB
なるほど、納得です。
どうもありがとうございました。


134:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 00:23:44 rT8j6NFc
タミヤのOP.248フォーミュラ軽量デフジョイントってF104に使えますか?

135:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 12:53:41 2XhDs6le
PROのデフには使えないが、ただのF104なら使えるよ

136:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 16:36:47 zQ5DJhf8
PROのデフなんて使う奴いるのか?

137:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 18:03:54 D8A9piv2
>>136
いっぱいいる。レースのときは別のに付け替える人もいっぱいいる。

138:名無しさん@電波いっぱい
10/11/11 20:24:31 rT8j6NFc
>>135
ありがとうございます。
ただのF104なので買うことにします。
微妙に曲がっちゃってて気になってました

139:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 12:00:48 1raf+Vxt
カリスマ

140:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 16:55:40 tgM3n5uz
>>138
軽量も曲がりやすいけどな。

141:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 20:49:31 F0UfWpbd
実写のF1ロータス、ブラック&ゴールドカラーが
来シーズンから復活だって。
メインスポンサーは何処になるんだ。

142:名無しさん@電波いっぱい
10/11/12 21:10:12 ZWUOtJMB
明治チョコレートかなぁ

143:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 07:54:59 g4X/n2aw
>>141
嘘ばっかりつくなバカ
自分で復活だなんて言ってるのにスポンサーは何処か知らないなんて矛盾してるだろうよ

144:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 08:34:46 MG/zn9A2
ロータス、来季はブラックとゴールドのカラーリング復活
2010年11月12日(金) 7時22分 TopNews

マレーシア資本のロータス・レーシングが、2011年のカラーリング案を発表。
ブラックとゴールドという、往年のファンには懐かしいカラーリングが
復活することが明らかになった。




145:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 15:44:41 nU9HM7Gq
>>143
馬鹿呼ばわりするほど怒ってる理由が分からないんだが・・・
無知なオレに分かりやすく説明してくれ。
変な煽りとかじゃなく、マヂで分からないんだよ。

146:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 18:18:20 B/IxPX/U
斜め上行って、金地にちょっと黒なら萌える。

147:名無しさん@電波いっぱい
10/11/13 21:09:03 2gKBMa6J
>>145

ラジのF1に興味があっても、実車F1を気にしているヤツばかりではないって事だ。
気にするな。

148:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 01:57:03 KtMmI2tU
実車F1ヲタの押し付けが一番鬱陶しい

149:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 02:03:33 rqQjERp/
心が狭いなあ

150:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 12:27:19 lsr8LS5s
>148はF1でも吊り目にファイアーパターンな人なんだろ、そっとしといてやれ

151:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:24:50 /3trQc8c
タミヲタは前住カラーを大絶賛

152:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:30:16 1Hfd0vE8
今月のラジマガ見たら、スケール感大事にしてる奴らも
まだまだ生き残ってんだなと目頭が熱くなった。

153:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:45:45 jBXiAcVQ
>>146
それ俺ん家のスケベ椅子のカラーリング。

154:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 13:49:40 jBXiAcVQ
F1デスケール感に拘ってるのは好きだけど、
ドリ車でスケール感に拘ってるのは何故か嫌い。



155:名無しさん@電波いっぱい
10/11/14 17:32:54 IwN33uCC
ボディ作り込むのはドリカテの小さくない要素

どんなカテでも楽しまないとね~

156:名無しさん@電波いっぱい
10/11/16 16:47:21 W2IztUuP
どんなカテもいいじゃん
F-MIXの「KE009」見たら泣きそうになったどー

157:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 19:45:41 4i1qHbN0
久々にラジコンやりたくなって押し入れから10年ほど前に買った
マクラーレンのMP4/13で遊ぼうと思うんだけど、今のF1のラジコンにかなうようにするには何を買えばいいかな?
シャーシはF103です。

158:名無しさん@電波いっぱい
10/11/18 20:40:24 PaehcIBq
そのままでおk

159:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 00:34:36 uM+ytM3q
>>157
タイヤだけは新しいのを


160:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 00:55:52 KYDRSUSX
F104の方が速いから買い直したら?
103なんてリアルじゃないし遅いよ

161:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 01:26:30 12cdma2z
>>157バッテリーとかだいじょうぶ?10年前だったらプロポはいけるかな?

162:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 09:08:54 vP6RsI37
>>160
あんたみたいなのは、ミニカーの方が向いてるよ。

リアルって何に対してリアルなんだよ?
ポリカで成型したボディーを電動で走らせてリアルも
何もないだろう。

163:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 10:24:35 KYDRSUSX
104の方が速い事実はタミグラで実証されてます
103で走れなくても、104だと直進して走らせられる安定感は凄いです

164:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 10:28:32 OdxX+z7A
>>163
レベル低すぎ。
「私は103を使いこなせず、ドアンダーな104じゃないと走らせられません」
なんていわれても困るわ。

165:157
10/11/19 10:35:28 k/UqrcMg
荒らす原因になってすまない。
型落ちでも走らせて恥ずかしくなければそれでいいよ。
バッテリーはサバゲで使ってる充電器がラジコン用で、ニッケル水素も充電できるやつをもってるから新しくバッテリー買うよ。
タイヤは当時のスポンジタイヤはいてるんだが変えるほうがよさげかな?
全部そろったら今度こそコースデビューしたいと思います

166:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 10:42:36 QOGkX2vD
フロント40リア25のスポンジがオールシーズン使いやすくてお勧め
そこから季節ごとに詰めて行けばよいしな
103,4騒動はこのスレの定番ネタなので気にしなくて良い

167:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 10:58:19 OdxX+z7A
>>165
103は全然恥ずかしいクルマじゃない。104は現代F1を再現するためにRCとしての走行性能を
犠牲にしてしまったので、走るなら103のほうがいい。ただしF103に現代F1のボディを載せても
ひどくデフォルメされた形になるので104を否定する気はない。

10年もののスポンジタイヤはもうカサカサで使えないと思う。俺も経験あるけど・・・

今のF1はかなりパワーを抑える仕様が主流だから、ニッスイ2400あたりと>>166のタイヤ
があれば十分。あとはダンパーとデフを組みなおしてTバーのOリング交換でもしてやれば
OHは完了だと思うね。

168:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 11:18:09 QOGkX2vD
そうそう、RCが下火だからスケールで出したのが104だから
走りを楽しみたいなら103で十分と言うのがここの流れ
あれこれ手を出すと面倒になるしな

169:165
10/11/19 11:54:16 k/UqrcMg
すごく詳しくありがとうございます。皆さんに追いつけるようこれからいじっていきたいと思います

170:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 12:21:23 8wmUpfbt
103と104を両方買って違いの分かる奴になろう。



どちらか一つだけ買って、
もう一方を批判するような奴にはなっちゃダメだぞ

171:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 12:55:47 ATop9zyZ
俊作乙

172:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 20:16:29 6JBo+GHT
104は104同士で楽しんでいればいいよ(笑
ただワイド化コンバージョンで漢のロマーンを追い求めたいのなら
止めやしないけどね

173:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 22:35:03 uM+ytM3q
F103は、ちゃきちゃきの現役ですよ


174:名無しさん@電波いっぱい
10/11/19 23:33:01 ufLEaUH6
しかしここの住民は見事なまでに釣られるな。
単にF104を叩きたい奴が書き込んだだけと分からんのか。
ほんと単純バカが多いな。

175:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 00:06:15 AnuGO8Ql
でもF104が速いと思っているタミオタがいるのも事実
F104を走らせてるタミオタの会話を聞いてると可哀想になる

176:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 01:53:23 GLgNmGkw
二言目には「タミオタ」しか言えないヤツもいい加減可哀想になってくるが

177:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 02:26:35 ho3aKvUV
F1を始めたいのですが、今普通に買えるのってF104ですよね。
フロントをワイドにしても、F103とそんなにちがうものなんでしょうか

178:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 06:00:20 qtZMfShY
>>177店で売ってるパーツとかカスタマー使えばF103もまだ作れるんじゃね?
ツーリングと比べて部品点数すくないんだから両方そろえちゃえば?

179:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 10:41:00 ho3aKvUV
>>178
レスありがとうございます。
予算がかなり厳しいので、ベースはキットにしたくて・・選択の余地はないですね。

180:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 16:35:36 ilRr2/mW
F1の外観で各コースのレコ-ドホルダーの車種って何?F103?
(もちろん改造無制限)

低グリップのパーキング特設なんかではF201が最速?

181:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 16:38:46 Qqo6JibC
ドリフトではF201が最速というのだけはわかる。

182:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 17:41:05 IJ2eXWSp
グラベルもそうだろうなとは想像つく

183:名無しさん@電波いっぱい
10/11/20 18:10:43 QO/M1OV2
ドロームだとF103Lかな?

184:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 00:08:51 QQ7KFFGA
タミヤもリンクサスのF1出さないかな

185:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 00:55:46 gagPVDWc
>低グリップのパーキング特設なんかではF201が最速?

F1RCGPの時はTRGが勝ってたね
高くて買えないけど金があったらTRG買う

186:名無しさん@電波いっぱい
10/11/21 09:33:40 zDscr7Rb
そこでexotekコンバですよ

187:名無しさん@電波いっぱい
10/11/22 17:22:18 blrY8f/C
なにとぞジョーダン191をスポット生産してください。


188:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 16:10:42 O9XDwLhC
そんな、ご冗...   アゥ!

189:名無しさん@電波いっぱい
10/11/23 20:10:06 GiVI+lTw
ウルフのタイヤがもうどうしても気に要らなかったから、SP.1398後輪を輪切りにしてエポキシパテ+ポリカ板端でのばして、OP.1199を切って貼ってしたやつをくっつけて46mm位の幅にしてみた。
なんとかいける・・・けどやっぱちゃんとしたやつタミヤでもシミズでもいいから出して!

190:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 21:44:01 UlmLlqdp
F1のシャーシは操縦難しいな。なかなかどうして。構造がシンプルだからいいけど

191:名無しさん@電波いっぱい
10/11/25 21:53:33 IH/3En+Y
スケール度外視の速度にヘボイダウンフォースだからな
Cカーボディを乗せたら当然F1じゃないしw

192:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 02:15:56 dhO2tJjs
F103GTを組もうと秋葉を回ったのですが、シャーシとTバーを繋げる部分とかの細かいパーツが手に入りませんね。
コンバとか買った方が楽なんですかね

193:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 03:37:57 Op+nMEcK
>>192
Tバーブリッジなら、ZEN、FUSION、TRGは見つかるでしょ。

194:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 06:24:37 I/RyHZWA
フルノーマルのフォーミュラTENが物凄い巻き巻きなんですけど、ダイレクトドライブは
どの車種も難しいのですか??


195:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 09:55:38 b5W1OfGA
空力で押さえつけるボディの物なら比較的イージードライブ可能だろう

フルノーマルならリヤタイヤを強グリップの物に変更してみたら
あと舵角を少なくするのも効果あるよ

196:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 15:14:51 dhO2tJjs
>>193
細かいパーツも社外品が出てるんですか。
説明書印刷して、もう一回行ってみることにします

197:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 18:08:44 u1/QsRfH
マクラーレンのハミのやつ売ってたんだけどあれ以外に無いのかな?

198:名無しさん@電波いっぱい
10/11/27 20:45:39 ZbU1vBAH
>>194
タイヤのグリップが有れば、難しくない。
グリップ少ないと物凄く難しい。

もしゴムタイヤなら、スポンジタイヤにするだけで解決するよ。


199:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 10:09:15 sm/pasFm
F103と同じWBにするF104メインシャーシ出ないかな
F104GTを作りたいんです


200:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 15:14:09 9WvTISOP
んなモン、FRP板買って自作すれば良い。

201:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 23:01:29 MHtiL2vG
あのさ、F1のシャーシでMazda 787Bのボディ付けたいんだけど
経験者います?

202:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 23:06:38 0IBCoMP6
>>201 タミヤフェアで出てたオレンジがはげやすいやつなら、F103Lのシャーシに乗っけて走らせてた。F104のシャーシに乗せてた人もいた。

203:名無しさん@電波いっぱい
10/11/28 23:12:43 MHtiL2vG
あ、レスありがとう。
ホイールベース・トレッドはそのままでは
問題ありますよね?

204:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 19:46:05 rwy2TAzh
104にブラシレス16Tってちょっと極端すぎじゃないか?クラッシュ怖いよ。
103なら余裕だけど。

205:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 20:09:17 G7gf5uxk
>>204

103にブラシレス12Tも余裕。

206:名無しさん@電波いっぱい
10/12/01 23:28:22 cjMoX9wg
>>203

103にブラシレス6.5Tも余裕。

207:名無しさん@電波いっぱい
10/12/02 00:03:30 jHOEAxWF
今最新のF1ラジコンってなによ?

208:名無しさん@電波いっぱい
10/12/02 17:52:23 jyHjxdev
>>207
KF01

209:名無しさん@電波いっぱい
10/12/02 22:14:40 XgxdNaUG
デアゴのほうが最新ですw

210:名無しさん@電波いっぱい
10/12/02 22:49:50 HWw2/U2+
>>208
最新鋭のはずなのに古めかしさが有るんだがw

211:名無しさん@電波いっぱい
10/12/04 17:03:15 nvLusGsU
>>207
Exotek Racing EXO104 F104コンバ
YeahRacing TRANSFORMULA F103コンバ

212:名無しさん@電波いっぱい
10/12/04 22:02:05 6BeLAoh/
F104PROブラックスペシャルとF104アクティブリンクサスコンバージョンをポチッた漏れは勇者だよな?

初期型F125もロールアウト待ちだぜ・・・orz

213:名無しさん@電波いっぱい
10/12/05 15:53:36 ec/lHEtn
フタバ産業でロイスRM1GET.
ドライバーとスポンサーステッカーもついて、割安なかんじ。


214:名無しさん@電波いっぱい
10/12/05 15:55:49 dhfInKm/
F104のゴムタイヤ調べてるんだけども
シミズとライドから出てるのは判ったんだけど
他どこか出していないかな?

215:名無しさん@電波いっぱい
10/12/05 16:31:42 LmejtbIr
>>214
あとはMSPとクロスぐらいだね

216:名無しさん@電波いっぱい
10/12/05 20:34:59 dhfInKm/
>215
情報サンクス!
でもMSPがわからなかった… orz

217:名無しさん@電波いっぱい
10/12/05 22:07:19 FiA7BWtV
>>213

イイネ!
でもロイスはかなりアンダーだよ。


218:名無しさん@電波いっぱい
10/12/06 11:32:36 QsSJXUT/
>>217
じゃあ、ウイング少し切るようかな。
ノバ54Sとか、KIR、MCSも出してほしいな
あんまり売れないとおもうけど。
カンナムローラやシェーキーとか
めちゃコアなファンがいそうだが(W


219:名無しさん@電波いっぱい
10/12/06 15:17:46 P40IXAsk
>>218
そこを狙ってくるのがTRGだろうな

220:名無しさん@電波いっぱい
10/12/06 15:25:50 q/4hUVhg
素直にAYKスペシャルを出せば、一番売れるよ。

221:名無しさん@電波いっぱい
10/12/08 08:26:05 bdNlbqFU
F103とF104のタイヤなしでの、リアのトレッドって、違うのでしょうか?
F103GTのリアトレッドが180しかないので、F103アクセル+F104タイヤで190ぐらいになってくれないかと、目論んでおります。


222:名無しさん@電波いっぱい
10/12/08 20:56:10 j0R9Rkve
>>221 F103とF104の幅の違いはリヤタイヤの違い。シャフトとデフジョイントは同じ物。F104プロ用のデフ周りつけるときはF104の短いシャフトでないとだめ。F103のデフ周りでもF104の短いシャフトがつけられる。

223:名無しさん@電波いっぱい
10/12/08 22:23:31 K0ztswiH
>>222さん
ありがとうございました
諦めがつきました
他の方法を考えてみることにします



224:名無しさん@電波いっぱい
10/12/08 23:09:54 j0R9Rkve
>>223
F103のデフまわり+D-Driveのインディホイール+プロ10用タイヤとか
ウルフのリヤタイヤとか・・・は食わないか。


225:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 21:27:03 Z70AmTjN
左リヤのイモネジでとめてるハブを挟んでとめるやつにすればトレッド広がるよ
10ミリはやった事ないけどたぶんいけると思うよ

226:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 21:45:50 2e1wub5c
KF01はエンジン初心者にはどう?

227:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 22:12:23 7G2s6dP+
<<226
師匠を探したほうが良いよ。

228:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 22:21:36 zdOEzaFs
>>225
左だけ広がっても..


229:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 22:58:47 Z70AmTjN
はあ?わかんないの?じゃあいいです。

230:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 23:38:59 OWaQhRLR
この上ない適切なアドバイスだと言うのにな
GP舐めすぎ

231:名無しさん@電波いっぱい
10/12/09 23:51:49 zdOEzaFs
>>229
プッ
ついでに言っとくとGTの話だったはず
ま、無印だったとしても右はギアがあるからずらせねーだろ
本当にできるならちゃんと謝るから言ってみ


232:名無しさん@電波いっぱい
10/12/10 03:16:50 X52QWDG9
>>221
GTでトレッド広げたければ、3racingの+2mmハブ、各種スペーサーで片側3mm、ZACなどのワイドオフセットのホイールで、190近くまでは簡単にいける。

233:名無しさん@電波いっぱい
10/12/10 10:44:46 IfUl1SaG
>>231
頭使えよ

234:名無しさん@電波いっぱい
10/12/10 12:41:31 RE8/J0iP
>>233
ぷっ
うまくごまかせたと思ってる?


235:名無しさん@電波いっぱい
10/12/10 16:19:45 dFbWDPJ5
GTをワイドにするハブとか、アルミ削り出しで作ってあげようか?
一台分で15000円位でどう?

236:名無しさん@電波いっぱい
10/12/10 16:40:04 Tmka8Uas
1060ベアリングの外側に内径6mmのスペーサー入れればトレッドは広がるよ。
シャフトのデフ側のDカット広げて片側5mmまではいける。
あんまり広げるとピニオンが届かなくなっちゃうから片側5mmまでしかやったこと無いけど。

237:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 19:05:04 nLAjdXP0
>>141,>>145
けっきょく嘘っぱちだったな
いつもお前はデタラメばかり書いてるから誰にも信用されないんだよバカ




チーム・ロータスは、2011年に象徴的なブラック&ゴールドのマシンを復活させるのではなく、現在の緑と黄色のカラーリングを続ける予定であることを認めた。
URLリンク(ja.espnf1.com)



238:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 19:21:47 /Qrd1n52
一度は実際にカラーリング復活の話が出たようだから嘘でもないのでは?
それにその記事読むとロータスルノーはブラックゴールドでいくかもしれないよ。

239:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 19:39:06 nNtA3KrT
ジャットEV

240:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 20:50:26 cWKSV10s
そいつ単なる噂話に踊らされたのとちゃう?

241:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 21:09:08 3xDaDV/m
>237
いくらなんでもその言い分には無理がありすぎる。基地外ならしょうがないけど。

242:名無しさん@電波いっぱい
10/12/12 23:46:01 VVe7Evm1
間違いない、基地外だ。

243:名無しさん@電波いっぱい
10/12/13 01:11:13 wZz0crZD

>>234はどういう状態にしたいの?

>>236が書いているようにスペーサーで済む話だと思うんだけど
それじゃダメなの?
コラリーの首の長いピニオン使えばもっと広げられると思うけど。



244:名無しさん@電波いっぱい
10/12/13 15:48:42 ytgDj3vo
恥ずかしくて死んだんじゃない?

245:名無しさん@電波いっぱい
10/12/15 17:48:21 LT0xEj2c
タミヤ104wは、新車でないの?
M23とか、ポリカで77タイレルとか。
312T2もいいなぁ

246:名無しさん@電波いっぱい
10/12/15 18:06:08 utpTagln
そうそう、なんでラウダとハントがいないのかと.....

247:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 03:50:25 quhqvwXA
BT46もよろしく

248:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 03:50:40 tmL1qhUJ
>>237
その記事に
「われわれはブラック&ゴールドのマシンを走らせるつもりだと明かしていた」
と、なっているじゃないか。

249:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 08:10:03 BPTPxWNZ
基地外相手したってしょーがねーだろ

250:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 14:34:52 8ToI8WiA
でも結局ブラック&ゴールドカラーは採用されなかったんだからしょうがないよ

この話はおわりおわり


251:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 17:25:44 Jo8LioDj
>>247
ファン付いてて良いですか?

252:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 18:25:11 fDioLVrN
ファンが付いていた方が好いなぁ

253:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 18:42:18 J/sHB0be
サクションカーはレギュ違反です

254:名無しさん@電波いっぱい
10/12/16 21:25:02 fDioLVrN
ファンはモーター冷却用ですからレギュに違反していません

255:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 08:08:00 PyZetfEY
そういや、サクション効果で壁を走れるトイラジあるね

256:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 08:24:31 Ihb7smfx
つまり~>>143>>237は~同一人物で~
また恥をかきに来たんでね、プッ。

257:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 08:30:04 Ihb7smfx
あ~、 す が抜けちゃったから、俺も恥をかいちゃった。

258:名無しさん@電波いっぱい
10/12/17 10:44:21 hhqlISGf
恥ずかしい奴だな…
上げんなクズ

259:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 01:43:30 bhyGWCm9
URLリンク(www.tamiya.com)
サンタさん、コレをラジコンで出してくんなまし。

260:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 01:53:40 5j8k5t1c
>>259RCマガのイベントでこんな葉巻型の自作ボディを見た

261:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 08:06:47 ZqJIFP8j
>>259
俺も欲しいよサンタさん
正確なディメンションは分かんないけど
F104Nでお願い 走らなくても構いません

262:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 10:04:39 G9ArbhuJ
走らなくていいんなら、>>259のでいいんじゃね?

263:名無しさん@電波いっぱい
10/12/18 23:48:15 921OBWQp
これを作ったらうけないかな・・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)(F1)


264:名無しさん@電波いっぱい
10/12/19 21:06:56 cRli+uc2
感心はされるだろうけど、ウケるほど奇抜でもない

265:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 00:14:44 ZoIModCG
これって確か、予備予選を一度も通過できなかったし実際にはそれすらまともに走ってなかったかと。


266:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 00:25:54 7Zd9ZXC4
アレの面白いwのはエンジンだけだから
電動ラジコンカー仮しても面白くも何ともない

267:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 01:11:47 LlBuCfXr
じゃあリアルで

268:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 10:36:51 rf/Hsgwh
>>237
デマ情報流したのは素直にあやまるよ、すまなかった。
でもそういう噂を聞いたのは本当なんだよ。



この話は終わり終わり。


269:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 12:36:00 PPuVIBAd
F103GT(Cカー)のホイールとタイヤって、社外品など対応出来ないのでしょうか?

普通のツーリングのホイールは着けられないですし、F1のだと径が小さいですよね?

270:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 16:36:01 MFANR/pd
>>268
解ればいいよ



お前らもデタラメ情報に簡単に踊らされんなよな


271:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 17:41:04 AJlWmIN3
だから嘘じゃ無いって!!
日付を確認して良く読みな!!
URLリンク(f1-gate.com)
>>141
が11月の12日だからあってるだろ!!

272:名無しさん@電波いっぱい
10/12/20 19:57:14 dBwBpqog
>>269
F103GTはツーリングのタイヤがつく
Cカーで、F103LMだったらF103用
最近再販のベンツCカーとかF40だったら前輪F104そのままで
後輪は、インディカーホイール+プロ10用スポンジとか
ウルフの後輪とか、プロ10ホイールつけるアダプタ(XENON)とか。かな?

273:名無しさん@電波いっぱい
10/12/21 19:11:44 ap8yBG6T
ロータスルノー(元ルノー)…ブラックゴールド
ロータスレーシング(元ロータス)…イエローグリーン

でFA

274:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 13:54:48 p9LWOAQb
>>273
おそらく>>141も名前が同じロータスだから焦って混同しちゃったんだろうな。
よく気をつけないとな。

275:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 23:42:50 QHAiyDVX
「ロータス」の名前を取り合いになってるからな。
旧ロータスが撤退する時、2億で「チーム・ロータス」の名称を売りに出したんだっけ。
買い手は無かったが。


276:名無しさん@電波いっぱい
10/12/22 23:56:09 omzPYQ2l
もうロータスと口-夕スでいいじ゜ゃん

277:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 00:49:08 Nv6MF/ti
141はおっちょこちょいだなw

278:名無しさん@電波いっぱい
10/12/23 01:37:40 GneI0+JH
141の人気に嫉妬

279:名無しさん@電波いっぱい
10/12/24 16:42:42 qJtvfxS7
釣りではなかったみたいだけど慌てて間違えちゃったんだろw
謝ってるんだしもう許してやれ

280:名無しさん@電波いっぱい
10/12/24 16:43:38 rz5omXP5
>>279
よ!久しぶり!

281:名無しさん@電波いっぱい
10/12/24 18:05:21 7pn/gJs9
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

282:名無しさん@電波いっぱい
10/12/25 07:00:48 cUio+S23
ロータスが黒金にすると発表してニュースに流れたんだから
間違いでも釣りでもない。

>>143がニュースも見ない、見ても内容を理解出来ない
お馬鹿なアラシってことだろ。

283:名無しさん@電波いっぱい
10/12/25 17:59:48 RQwoQgm7
何で反論してこないのかな?

284:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 15:02:47 0ihjhBIS
COMING SOON
RC Team Lotus 99T Honda - F103
RC McLaren MP4/58 Honda - F104W
TAMIYA USA
だとさ!

285:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 16:36:30 fdOu3QDg
F104は未来のマシーン!
F103なんて過去のゴミだね

286:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 17:05:52 egpByY/S
>>RC McLaren MP4/58 ?

あと半世紀待たないとな。



287:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 17:08:06 egpByY/S
〇四半世紀 ×半世紀

288:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 17:41:42 egpByY/S
両方ともセナ車だが、片方はF103か。
103を終わらせる気は無いんだな。


289:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 18:08:59 c9BdPiSV
タバコのロゴ、カスタマで別売してくんねーかな。社外品は高くてね~。

290:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 18:38:41 HnHaDItQ
>>285
無理に荒らすな

291:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 19:25:56 S+r6San1
>タバコロゴ

昔は国内向けで デカールシートに切り取り線入ってたり 別シートで印刷されていたんだけどねぇ

292:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 19:27:20 0ihjhBIS
>286 情報元にそう書いてある
多分 MP4/5B が正解
これで70年代は終了かな?


293:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 19:39:54 c9BdPiSV
スケールモデルのマクラーレンM23が、RCモデルの布石であって欲しいけど....

って、F1はオッサンだらけかよ!

294:名無しさん@電波いっぱい
10/12/26 22:51:59 HnHaDItQ
レースは出ないから103,104の妙な流れは付いていけないんだが

俺が104、友人が103中古をコースに持ち込んだら
古参の人が好奇心で寄ってきて手取り足取り、組み方まで指導されて
結局おっちゃん三人に囲まれて2時間セッティング、
リスキーな動きの虜になると講釈されてしまったw

素組みのままだっだのに103はTバー押えのねじ梅とフロントは2度のネガ
俺の104もソフトTバーを外されて純正に同じく2度ネガにされてもうたw
おまけにタイヤカッターまで持ち込んでる人で角度調整まで決まったら
もう地面に吸い付くまくって凄いことにらったわ

295:名無しさん@電波いっぱい
10/12/27 16:58:09 KmfDU8gk
>>294
ラリッちゃってるみたいだけど大丈夫?

296:名無しさん@電波いっぱい
10/12/27 17:12:47 Z7BPeCH1
シンナーに気を付けて~、カベ塗んな~

297:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 01:14:18 KGoqI6QP
99TとMP4/5Bならただの復刻かと思ったが、
前後ウィング含めこれも金型新造かよ

ということは、タミヤは版権取りまくりってことなのか?

298:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 01:37:28 cU1MwHkd
スケールモデル、RC一括で模型化の許諾がおりてんじゃない?

299:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 11:11:29 y6evbn0I
101・102のウイングは金型修正しないと使えないだろ。

300:ハンダゴテ
10/12/28 20:29:28 SCTL3UWA
ねーちゃんロータス99T頼む。
キャメルステッカーつきで。

301:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 20:30:15 SCTL3UWA
誤爆しました。

302:名無しさん@電波いっぱい
10/12/28 20:32:32 eW3JpjXl
なぬ?

303:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 01:34:08 zUZaaSSS
F103と104 ・・・操作感、早さはどちらが良いのでしょうか?
F1RCは初めてなので教えてください。よろしくお願いします。

304:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 01:44:31 zUZaaSSS
>>187
ITEM 58103 ※ジョーダン191 佐賀県鳥栖市のタイガー模型にあります。このメッセージに気づけば手に入るよ。

305:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 09:38:42 B7IzVQGS
>>303
見た目(ボディー)で選んで良いです。

306:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 14:25:21 oBg8usjE
>>305
(・∀・)人(・∀・)


307:名無しさん@電波いっぱい
10/12/30 18:15:48 DEiFANdg
F104意外を使っている人はいません。
F104はトラクションの高い初心者に優しい車です。
タミヤグランプリに出ている人なら誰でも知っています。

308:名無しさん@電波いっぱい
10/12/31 14:04:45 LqwmBwDM
>262
99Tは87年
MP4/5Bは90年

309:名無しさん@電波いっぱい
10/12/31 14:41:06 cE/zFqDZ
>>307
ありがとうございます。アドバイス通りF104を買ってきました、年末年始に組み立てようと思います、ありがとうございました。

310:名無しさん@電波いっぱい
10/12/31 23:45:27 2hLzWs/r
>>262


311:名無しさん@電波いっぱい
11/01/02 19:30:07 VxlWusOC
>>309
今更だけど、F104Wは検討した?
トレッドが広いので安定している。 オールドスタイルF1だけど。
104とは若干のパーツの交換でコンバートできるの両方楽しめばよい。。

312:名無しさん@電波いっぱい
11/01/06 16:59:05 /hV/aKvh
>>304
情報ありがとうございます。

先日行って来ましたが、あそこの主人は、あまり商売っ気が無いようですねw
他にも、初版品のホットショットや、ロータス、等の古いラジコンが有りましたが、
古いラジコンは、お客さんの所持品で、部品取りとして取り残しているとの説明でした。
売る気は更々無いって感じでしたw

私の好きな感じの、頑固で懐かしい感じのする模型屋さんでした。
情報有難うございました。

313:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 01:42:03 S4JsISyF
RC McLaren MP4/58 Honda - F104W
ブラシレスでエンジンカーをカモるぞぅ!!

314:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 02:39:57 q50PHs+/
solosolo 312T4 ga come sitemo yaeh

315:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 08:12:58 TQCaYXES
>>314
Ury mo sow omow zeee.

316:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 14:21:11 n+H8VoW0
This is a pen

317:名無しさん@電波いっぱい
11/01/09 14:54:24 2B6MiM8a

I am a pen!


318:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 00:49:40 ZBaFofIx
F1のウイングを塗りたいんですが、色がはがれてこない様に塗る方法はありますか?

319:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 01:33:10 76ohjUvy
>>318
染めQ

320:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 16:43:31 ZBaFofIx
染めQは黒から黄色とかでも綺麗に艶ありで発色するのでしょうか?
サーフェイサー+普通の缶スプレーじゃあやっぱり剥がれますよね?

321:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 18:12:48 +bJvhgx2
染めQも粒子が細かいだけの普通の缶スプレーだけどな。

322:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 21:44:51 aVJi6grV
>>318

塗らない、それがいちばん!

323:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 23:15:51 e/bFmfLh
カッティングシート全面貼り

324:名無しさん@電波いっぱい
11/01/10 23:21:57 XnAN3cMe
オレ色に染めてやるぜ イーッヒッヒッヒ!

325:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 01:20:01 ZTShkiRQ
アーッ!

326:名無しさん@電波いっぱい
11/01/12 23:10:21 b22Ls5bo
いやぁーん!

327:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 11:29:57 WIDQZP+J
タミヤ 限定 ロータス 99T Honda

きたーーーーーーーーー

328:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 12:46:24 vSLtIkuO
なにげにマクラーレン MP4/5Bもきてんじゃん・・・


329:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 17:22:20 BLyjLqAv
嘘はもうたくさんだ

330:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 17:26:40 vSLtIkuO
URLリンク(www.tamiya.com)

331:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 17:39:30 g5G60ehF
マクラーレン MP4/5B Honda(F104Wシャーシ)
とりあえず買ってみる

332:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 18:42:16 3EWLrJpX
99Tは104Wじゃなくて103用なのか

333:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 20:17:15 KCdZg2gq
両車ともF/Rウイングパーツのみ新造!?
ボディは昔発売していたし。

334:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 23:03:46 y63LDbXM
昔出したのは4/6で4/5Bって初めてだっけ・・
サスアーム、逆三角形にしてくれたら尚いいんだけどなあ

335:名無しさん@電波いっぱい
11/01/13 23:20:34 y63LDbXM
いや4/5Bも出してたな

336:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 00:30:25 90T/4Hsg
あとはFW14待ち

337:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 00:45:51 pP24Be3O
ジョーダン191をお願いします。

338:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 00:57:33 BTxNrmVB
なんでマクラーレンがF104WでロータスがF103なんだろ?
まあいいやこれでまだF103のパーツが廃れることがなくなった

339:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 02:37:47 y+wmR8SM
やった、これでバカ高い社外品のステッカー買わずに済む。
by KF01ユーザー

340:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 07:24:15 ruupwODC
★高さを抑えたシンプルなフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。★シャーシは当時のスクエアなディメンションにあわせてF103を採用し、グリップに優れたスポンジタイヤを装着しました。

341:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 11:28:34 S95JXJgn
>>338
4/5Bは後ろ絞ってるからじゃね?
そう考えると新造まではいかなくても金型改修くらいしてるかも知れない

342:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 13:36:25 yRXMCDtG
サイドに余裕のあるボディーはF103で厳しいボディーはF104Wなのか?

343:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 15:06:30 GIqZ3kOw
何でもかんでも104がベースだとつまんないし、下手すりゃボディーしか売れない。
それぞれ個性のある車の方が複数所有するには楽しみが増えて良い。
本音を言えばロータス79なんざ、競技用スペシャルのシャーシで出せと.....

344:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 16:01:29 edABLS+A
URLリンク(www.gpupdate.net)

345:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 16:46:37 S95JXJgn
ちょっと前の公募カラーのほうがレッドブル似だけど今風だったよね

346:名無しさん@電波いっぱい
11/01/14 19:41:05 yRXMCDtG
またデマだって騒ぐゴミが出てくるからやめろよ

347:名無しさん@電波いっぱい
11/01/15 10:35:14 PRh4XFDJ
タミヤから99TやMP4/5Bが発売するって事で、
80年代後半~90年代前半のバブル景気
F1ブーム時代に発売された他のマシンの
再販も可能性が見えてきたかも!?

(ロードウィザード系)
ロードウィザード(FW10?)
ウィリアムズFW11B
ウィリアムズFW12C(ボディセット)
ティレル018(ボディセット)

(F101)
フェラーリF189
ティレル019
ベネトンB190(ボディセット)
ロータス102B
ジョーダン191

(F102)
マクラーレンMP4/6
フェラーリ643(ボディセット)
ウィリアムズFW14
フットワークFA13
ベネトンB192

(F103)
現行の為省略w


俺はこの中だとティレル019、
フェラーリ643、ウイリアムズFW14あたりキボンヌ

348:名無しさん@電波いっぱい
11/01/15 17:09:35 BN5dS1Nv
当時に比べて今は版権料?がべらぼうに値上がりしてるらしいね。

349:名無しさん@電波いっぱい
11/01/15 17:13:24 32RTYcPL
再販するのにも改めて版権が必要なのかな?
やっぱり版権にも有効期限があるのか?

350:名無しさん@電波いっぱい
11/01/15 17:41:45 3DiABla+
当時は取られなかった販売数量に対してのライセンス料も取られている場合もある
フェラーリのシリアルナンバー入りのライセンスシールがそれ

351:名無しさん@電波いっぱい
11/01/15 22:19:37 T3tNLb79
ロータス、ティレル、ベネトンは消えたので、その辺りで期待はしているけどな。


352:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 00:14:14 vimh2dvD
懐かしのボディー全部再販しておくてタミヤさん

353:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 00:16:40 LUYspq2W
>>351
消えたからこそ正規に出せなくなるんじゃ?

ファミコンの歴史についての本か何かを出版しようとしたとき、
倒産して関係者とも連絡のとれない会社のソフトの写真が
載せられないとか読んだ覚えが。

354:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 11:59:04 cZ2YS63y
>>351
チャージマツダの再販が遅れた理由を知らないのか?

355:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 19:43:13 HxQeRsgA
>>354
知らん。教えてくれ。

再販されたときはレナウンとチャージが無かった?

再販をすごく希望している・・・。
京商は出たけどな・・・

356:名無しさん@電波いっぱい
11/01/16 22:19:32 vbLoS1og
>>353
じゃ、P34は・・・・・?

357:名無しさん@電波いっぱい
11/01/17 00:27:38 0m4IZBvi
ゲームソフトとかならともかく、F1チームに関しては誰かがグランプリチームの版権なんかは管理してそうだけどね
ベネトンは本業で残ってるし、ロータスも持ってる人がいたから、ティレルも誰か持ってるんだろうね
個人的にはスポンサーロゴの方が問題が多そうな気が
だからあれは出てもこれは出ない、ってのはその絡みが多そう
セナも版権が絡むはずだけどすんなり出てるとこ見れば財団は好意的なのかなぁ

あとは019とB190が再版されれば90年の再現に近づくってのは当時より凄いと思う

358:名無しさん@電波いっぱい
11/01/17 06:39:45 kHERxZx6
ティレル023もステッカー付きで再販されればなあ・・・

359:名無しさん@電波いっぱい
11/01/17 13:35:19 SkyuejdM
プラモの方じゃティレル、ベネトン、ロータス共に現行アイテムだから
あとはタミヤのやる気しだいかな

360:名無しさん@電波いっぱい
11/01/17 22:07:23 zKXx7pCN
つーか、そんなに欲しいなら版権買い取ってタミヤに譲渡してやればいいんだよ。
人任せじゃなくて自分から動かないと駄目だぞ、なにごともな。

361:名無しさん@電波いっぱい
11/01/17 22:44:44 gT2uviVd
>あとはタミヤのやる気しだいかな

>359ったら言うよね~~ウケたw

362:名無しさん@電波いっぱい
11/01/18 09:02:04 yepmpHvw
タミヤのやる気しだい

363:名無しさん@電波いっぱい
11/01/18 21:24:04 dOPn/NfU
2年くらい前はプラモも含め
 今のF1は商売にならない て言ってた
最近はやる気有るんじゃないか? 

364:名無しさん@電波いっぱい
11/01/18 21:27:00 Y+RqMF/6
今のF1は不格好だからだろ。

365:名無しさん@電波いっぱい
11/01/19 00:29:20 /wSo5NwB
・ライセンス料が非常に高額
・バブル期のようなF1ブームは遠い昔の話
・昔と違って実車の取材が出来ない

366:名無しさん@電波いっぱい
11/01/19 20:37:02 SiO1XLT/
>>364
ラジコンのF1がじじいのおもちゃだからに決まってるだろw
若い衆はそんなもん興味ないだろ

367:F1じじい
11/01/19 22:48:50 cORcAkc+
呼んだ?

368:F1じじい2
11/01/19 22:50:26 jRRNkG7F
呼ばれた気がしたんだけど。

369:F1じじい3
11/01/19 22:53:30 2wvK+fYO
よしこさん、晩御飯はまだですかのぅ?

370:よしこ
11/01/20 01:53:17 IO2AtL/d
先月食べたでしょ!

371:名無しさん@電波いっぱい
11/01/20 13:51:49 VfllsSrI
京商のハングオンレーサーも再販かよorz
どうやって嫁を説得するか・・・

372:名無しさん@電波いっぱい
11/01/20 17:42:20 rZxRmIMs
え?!ハングオンレーサー再販されるの??
こりゃ3台は予約しないと二度と販売ないぞ!!
長年の夢が叶うよ~

373:よしこ
11/01/20 18:18:22 IO2AtL/d
去年の2月と10月辺りに再販あったでしょ!

374:名無しさん@電波いっぱい
11/01/20 18:19:44 507PYA92
ハングオンレーサー 当時モノが近所に売れ残っているから要らないw

375:嫁
11/01/20 20:34:32 xOOr59Sg
昨夜もハングオンしたでしょ!

376:じじい
11/01/20 21:39:46 yLbRS159
今夜お前でハイサイド

377:名無しさん@電波いっぱい
11/01/20 22:15:05 xiBF/EBo
ハングオンレーサーもいいけど、
京商ならやはりかつての1/8 F1を
再販して欲しいなぁー

643かFW14がいいなぁ

378:名無しさん@電波いっぱい
11/01/20 22:18:21 507PYA92
ディアゴのヤツ買ってやれよぉ

379:名無しさん@電波いっぱい
11/01/21 08:47:21 DXX3Xmmy
ディアゴもKF-01もボディからはみ出た
エンジンシリンダーヘッドがどうもね。。。

その点、かつての1/8 F1はボディ内に
上手く収まってて良かったなぁ

当時、エンジンと電動の2タイプ
あったけど、GPが無理ならせめてEPで
ブラシレスモーター対応でお願い!

380:名無しさん@電波いっぱい
11/01/21 14:47:10 dM0jKYLM
KF-01、エンジンもエアクリもはみ出てカッチョワルイね。

どっかのF1はエンジン寝せて搭載してたのでそうすればよかったのに。

381:名無しさん@電波いっぱい
11/01/21 16:35:35 1ZhNqMS6
結構、旧1/8売れ残っているけどなぁ
定価売りなんで手が出ないんだけどw

382:名無しさん@電波いっぱい
11/01/21 16:44:31 tjqMJsFQ
URLリンク(www.serpent.com)

383:名無しさん@電波いっぱい
11/01/21 22:37:27 2EVw1KbE
>374
最近の再販はNSRだけだったと思うから、もしガンマだったら買っとけ

384:名無しさん@電波いっぱい
11/01/22 07:13:21 BvU6YmeP
ITEM 84191 1/10RC チーム ロータス 99T
これって、ウイングの元々の色は白でシールで黄色にしてるのかな?

385:名無しさん@電波いっぱい
11/01/22 09:06:56 Iwk25eVm
99TやMP4/5B
リアウイングに関してはプラ板白かポリカ板切り出しになるんでない?
リアウイングステーは昔発売してたの流用か、金型新造。

でも、フロントウイングはどうなるんだろ?
昔の99Tはロードウィザード系だったのでフロントサムアーム一式の
ウイングパーツだったな。
MP4/5BはF101/102系なので、F103や104とはウイング取り付け穴の
位置が違うね。

これらを考えると、それぞれのマシンごとに形違うF/Rウイングの金型
起こして発売してた当時はいかに凄かったかって事だね。

386:名無しさん@電波いっぱい
11/01/22 11:54:18 aeaIAwau
昔の99Tは知人が103で使ってたから何とかなるんだろうけど
MP4/5Bは104WだとWB違うからねぇ・・・

そんな訳で両方ともタイレルみたいに新規で、って事になったりしないかね

387:名無しさん@電波いっぱい
11/01/22 14:21:43 IWViKNyz
旧99Tも103にそのまま載せると少し短いからなぁ。
しかし、まだ画像が出ないな。
MP4/5Bは真っ白だが、どこまでデカールが付属するんだろう。

388:名無しさん@電波いっぱい
11/01/23 16:14:04 0uxZApQi
普通に考えたらタバコロゴ以外なんだろうけど

389:名無しさん@電波いっぱい
11/01/24 03:35:42 quMbF/Ey
おそらくストロボ処理

390:名無しさん@電波いっぱい
11/01/24 21:21:39 NADGMskt
んなことねーだろ

LOTUS と Mclaren じゃないの?実車でもあったんだから

391:名無しさん@電波いっぱい
11/01/24 23:23:26 zTQeWgRJ
99TとMP4/5B、もしボディ新規製作なら
ついでにサイドミラーのパーツも用意して欲しいなぁ。

あれがついているだけでスケール感がかなりアップするし。
以前のF1やCカーはどれも省略されててガッカリですた。

392:名無しさん@電波いっぱい
11/01/24 23:31:19 7DbAMIQ2
>>388
ロータス79はグッドイヤーロゴもなかった。
タイヤにはロゴ入ってるのに・・・

393:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 08:41:10 8xibBiad
量販店とかに売ってる中華製トイラジの
1/10フェラーリF60が車幅・ボディ共にスケール感高い!

あれをF104かタムギア等の部品使ってイジれないか考え中。

394:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 14:40:47 hhHqLP6V
おまいらMP4/5B買うの?

395:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 15:22:41 Tp+Hzf4r
>>394
ノシ

396:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 18:08:22 pdiuhmEs
>>391
んだんだ、ヒストリック系とかノスタルジック系は、
プラパーツでデテールアップしたいもんです。
できれば1/10サイズのビットクルーフィギュアも欲しいぞな。

397:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 18:08:57 d5EfQFEk
>>394
内緒にしててくれ
買う

398:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 20:32:46 JxOwj8UI
買うけどゼッケンは28番にする

399:名無しさん@電波いっぱい
11/01/25 21:23:16 8xibBiad
MP4/5Bを買って、さらにF104をもう一台用意。
そちらにはZENの641/2タイプボディを乗っける。

そして1990年鈴鹿の再現を

あ~、そうなるとベネトンB190やティレル019、
京商4独サスF1のエスポラルースも欲しいなぁw

400:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 14:39:57 ZXMGZ8Qz
フットワークとレイトンハウスはあるもんな

401:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 17:55:39 RBKFc21v
>>394
買う



402:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 18:24:24 ++rZUZCt
>>401
いや、俺が買う

403:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 18:51:39 31t5xK4B
>>390
実車じゃMcLarenロゴは付けてない
(4/6のドイツから採用)
プラモだと今でもストロボデカール

でもMclarenロゴが付いてる予感

404:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 19:14:30 CNiZZM5+
>>403
存じておりますよ、ストロボは去年のフェラーリの一件があるからね。

405:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 19:49:17 XhFTzxfD
>>401
いやいや、俺が買う!

406:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 19:59:02 OQJv4q2P
お前ら超新塾かよ

407:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 20:42:58 ++rZUZCt
>>405
どうぞどうぞ!

408:名無しさん@電波いっぱい
11/01/26 22:15:40 UNkqeJ2B
俺ならMP4/5B買ってもう一台にはティレル018
の019仕様に塗装したボディ乗っけて
1990年開幕戦アメリカGPの再現するー!

セナVSアレジのバトル

409:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 15:48:54 qbV29fyA
>>394
MP4/5B予約した

410:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 17:45:03 D/4gMhbt
>>409
いや、俺が予約した

411:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 19:02:59 N0AUfxlf
どうぞどうぞw

412:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 20:33:21 vgVONPk0
俺はMP4/5B買ったら、もう一台をティレル018ボディ
で019塗装にして1990年開幕戦アメリカGPの再現したいなー

セナVSアレジのバトル!

413:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 20:57:26 vgVONPk0
同じこと何度も書いてる奴多いなw

99TでもMP4/5Bでもいいので買ったら
どうかボディやステッカー、ウイングパーツの
ITEMナンバー教えて下さい。ネ申さま!

414:名無しさん@電波いっぱい
11/01/27 21:41:21 h9Rs9LX2
>>413カスタマーに聞いた方が早いよ!電話繋がらなかったらサイトから書けばいいんじゃね?

415:名無しさん@電波いっぱい
11/01/29 21:04:20 4rHtrGW/
3月にF104WシャーシでマクラーレンMP4/6とフェラーリ643が出るよ。
ソースは静岡タミサの掲示板(非ネット)

416:名無しさん@電波いっぱい
11/01/29 21:43:14 bdATRTJO
これで後はFW14だな、出なかったら泣く

417:名無しさん@電波いっぱい
11/01/29 23:27:28 UHhZWgQ0
マンちゃんのFW14キボンヌ

418:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 05:58:12 B145J5OK
ティレル019とベネトンB190も頼む

419:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 07:53:12 YkrPw0/v
なんか全カテゴリーが懐古厨メインになりそうだね、タミヤって。
このホビーに未来はないな

420:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 09:51:12 aiDm5Rxa
ギア比フリーで、Lipo+540SHとLife+30Tが混走のF1レースの場合
どちらのほうが速いですか?
バッテリーhが4~60000円程度のもので考えています。
両方試す小遣いもないもので。。。

421:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 09:52:12 aiDm5Rxa
バッテリー4000~6000円程度でした


422:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 11:00:45 I/k3DUrT
>なんか全カテゴリーが懐古厨メインになりそうだね、タミヤって。
設計に金を掛けたくないのと、F104Wじゃないと走らないから。
グリップ剤が乗ってる路面だと、F103が普通に走ってる状態でもF104は車高の高すぎるF1みたいに転げ回る。

423:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 12:13:27 Emr38Zfa
他のジャンルでもそうだが、スペック重視だと初心者が消えていくし
結局その手の速度域から脱却したくて104を出したんだろうな
最近だとクローリングがレベルを上げて下火になった

424:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 17:57:16 axKNGBxd
ドリフトが良くも悪くも廃れずにここまで来てるのも
その辺と関係あるんだろうな。

425:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 19:13:45 1CKPfKvJ
F-2を復刻してくれないかな・・・・

逆回転はやめてほしいけど

426:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 20:25:48 iDhN54qA
>>425
あったな
なんだっけそれ・・・w
もう28年前の話だ・・・

427:名無しさん@電波いっぱい
11/01/30 22:47:57 q706Du7q
>>425
いいね、それ。
小学生の頃お年玉で初めて買ったのがラルトハートだった。
再販されたら間違いなく買っちゃうね。
だが、実車のカテゴリーもすでに無いし復刻される可能性は
限りなくゼロだな。
ジュラルミンシャーシなんて今では逆にコストが掛かると思うし。

428:名無しさん@電波いっぱい
11/01/31 01:32:30 4ShMySKw
ホンダF2競技用スペシャルの出番だな

429:名無しさん@電波いっぱい
11/01/31 18:27:32 OXXDnYAF
643

430:名無しさん@電波いっぱい
11/02/01 20:23:59 DQaFlGvL
F104Wのロータス79に合うハイグリップなゴムタイヤってある?
やっぱり幅が狭くてハイトも低いF103用しかないのだろうか?



431:名無しさん@電波いっぱい
11/02/02 23:48:38 mXVqYZ8+
しるか

432:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 00:48:39 +AgbGIBH
>>430ないものは作る!>>189

433:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 17:14:11 Tu4j9pI1
◇ 1/10RC マクラーレン MP4/5B Honda (F104Wシャーシ)(RC限定)
◇ 1/10RC マクラーレン MP4/6 Honda (F104Wシャーシ)(RC限定)
◇ 1/10RC フェラーリ643 (F104Wシャーシ)(RC限定)

434:名無しさん@電波いっぱい
11/02/03 22:00:02 M/mQyGoD
>>433
タミヤホムペでリスト発表したね
今週末のニュルンベルク・トイフェアでお披露目

99Tもそうだし、これだけ一斉に発表&発売って事は
ボディは新規製作ではなく、かつてのやつをF104用に改修だろうなー

435:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 00:06:05 vM7w+Nan
フェラーリ・643


436:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 16:24:33 7ZP7i+dZ
643キター!

URLリンク(www.tamiya.com)

やはり昔発売したボディを改修してF104Wに乗せてるね

437:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 16:43:37 tZlGOGN0
>>436
これ改修されてる?

438:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 17:03:16 NaFj140y
MP4/6はカーナンバー2を用意?
カーナンバー1は無いのか?
社外品持ってるからかまわないけど・・・。

439:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 17:11:47 so9sVerF
セナ関係はアウトなんじゃね。

440:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 17:57:18 pXBeJZM8
版権料がセナってだけで上がるからなぁ

441:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 18:04:18 9zHNXY8N
デカールはどうなるんだろうか?

442:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 18:23:37 pXBeJZM8
McLAREN表記でゼッケンNo.は2番のみで 当然セナのドライバー名デカールは無し

443:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 19:32:27 78QzfHtS
URLリンク(tamiyablog.com)


444:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 19:50:51 9zHNXY8N
>>442
やっぱりマルボロはないのかな?

445:名無しさん@電波いっぱい
11/02/04 21:38:19 vM7w+Nan
エロい人教えてください。
F104WのボディーはF103シャーシに無改造で付きますか?

446:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 00:23:11 qCFWELBJ
643はボディのみは出ないみたいね、他のボディも同様かしら?

447:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 00:26:03 nJ5WqLaZ
つーか、643期待していたのにかっこ悪いな。
ノーズが丸すぎ。

448:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 00:52:40 34j17wKo
ボディー欲しけりゃキット買えってか?

449:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 04:26:26 y+jpeql8
カスタマーで取り寄せられるでしょ。
店頭値引きがないから割高になっちゃうけど。
MP4/6欲しいな。
ところでF104Wにするにはフロント足回り一式とリアタイヤを103のものに
交換するだけでいいの?

450:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 08:52:18 NB6bGZBL
>>436
F60なんかを見た後だと、1/10スケールとは思えないモッサリ感だな。

451:名無しさん@電波いっぱい
11/02/05 20:34:44 6RBBG+ha
>>443
てっきり新設計かと思ったけど、昔のボディを改修しただけじゃん。
これやるならロードウィザードのボディ出して欲しい。
ウィリアムズFW10とロータス97Tが出来るんだからさ。

452:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 00:00:28 RIR+Y3V+
>>451
ロータス97Tより95Tに近い。

453:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 01:02:51 VSJ/bc2j
タミヤもゴミのF104を売るのに必死ですね

454:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 04:46:49 HLf1kSKS
折角MP4/5Bが出るんだから641/2出しなさいよ!

455:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 10:12:46 w5whTv5T
ゼンの出来がいいぞ。タミオタなら知らんが。

456:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 10:17:39 0PAtvM88
タミヲタはZENのボディーを見てF104に昔のボディーなんて頭が悪いって散々馬鹿にしてた。
でも、タミヤが出すF104Wは大絶賛するんだよね。

457:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 10:33:41 w5whTv5T
タミオタはクズだからね

458:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 10:52:56 i8AZJ7Ea
じゃあさ、1万円台で購入できるF1のシャーシで
どこのメーカーのがもっとも信頼して購入できて
そして安定して走らせられるんだ?

459:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 10:57:45 w5whTv5T
↑我田引水。これだからクズと言われるのがわかってないね。
価格帯、品質、見た目 色んな企画があってよいの。世の中は。

460:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 12:10:42 T9Efv4lp
タミオタ VS タミオタ叩きオタ

461:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 12:32:08 XuIDOOXw
>>460
古いパーツまで揃うから田宮から買うのが将来的に一番らくというのがあるが
スペック厨やら根っからのRCファンとは昔から話が合わないんだよね
子供の頃からの実績だからもう変わり様がないだろうけど

462:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 12:36:50 1CJqLusU
どこのメーカーのおもちゃ買おうと別にどうでもよくね?
何か小学生の、「 俺の方が速い球投げれるし。」 とかぶるんだよな。

463:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 14:39:53 Qk6d0feY
もうね、タミヤF1はスピードを諦めてプラのボディーでとことんディテールを重視して欲しい。



464:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 16:12:44 2fJUV5Y1
たむてっくF1がプラボディだから買えば?

465:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 18:19:54 w5whTv5T
ミニッツf1もあるしね 専用バッテリーが要らない点が手軽だし

466:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 18:24:56 Qk6d0feY
ミニッツF1もタムテックF1もあるからイラネ。


467:名無しさん@電波いっぱい
11/02/06 19:39:44 ss9uWrZJ
>>463当然イベントで限定販売したブラバムとリジェは持ってるんだろうなあ!

468:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 00:31:08 faqQfjNM
>463
練習用にポリカボディも付けておかないとな

469:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 01:04:08 DmJA1bWy
クビサ頑張れ!!

470:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 12:27:37 HiX4CoOT
>>458
タミヤは自社製品が走らないって認めたからF104Wを出したんだよね。
今のタミヤは一番信用出来ない。


471:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 13:34:21 xZG2MAJX
[F104]と云う囲みの中では走るんだから、問題無いと思うが・・・
F104はスケールラジコンとして現時代のF1を再現しているのだから仕方ない

F103と比べるとイージーに走らせられないというのも事実だがw

472:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 13:39:37 OeAoiLyE
見た目重視でハードルを上げても、速度は上げない
未だに初心者が104を持ってサーキットに来るのを見てると
ヲタの要望を無視したのが正解に思えてならない
そもそもRCに限らずヲタの要望は零細が満たすものだろうし

473:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 18:27:20 DmJA1bWy
まあわかって遊んでいるんなら振る舞い方もそれなりだろうけど、
一部のタミオタという連中はタミヤガー、タミヤガーだけ。端的に
それに興味がない連中もいることを理解すべきだね。うるせえよ。

474:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 21:05:01 faqQfjNM
いちいち煽るアンチもうぜぇよ、まとめてどっか行け

475:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 21:07:21 kAfE52O9
なんでF103がロータス99Tだけなのか、すごく気になる。そんなに見た目が近々出るほかのやつと違うの?

476:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 21:18:59 r5F+u2b2
ボディ形状の関係?

477:名無しさん@電波いっぱい
11/02/07 22:52:53 faqQfjNM
99Tは元々ロードウィザード用で103に載せてもちょっと短い。
なので、104だと更に短くなっちゃうからじゃないかな。

478:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 12:14:39 d9yRo3SD
 99T、箱絵もセナ→中嶋に変更。 
 CAMELのロゴも当然無し。
 オクの絶版房は、強気の値付け確定だなぁ。

479:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 12:27:31 8vhaN/ub
F104WのリヤタイヤってF103用でしょうか?
箱のイラストの写真を見る限り太そうなのですが。
もしもF103用ならシャフトとデフもF104標準とは違うのかな?


480:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 17:01:57 qy6h3ZQd
両方買って調べてみれば?

481:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 18:33:25 dV242vXt
>>480
オメエ、書き込まんでええぞ・・・

482:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 20:32:11 7fW2VkTJ
643や99Tの画像見て何やら違和感があると思ったら、
タイヤはおろかボディ上にもグッドイヤーのシールが
一切貼られていないのね。

>>443
99Tはどなたかが以前書き込みしてるようにシャーシに対して
ボディの長さが短いし。。。

やっぱマクラーレンにしとくかな。

483:名無しさん@電波いっぱい
11/02/08 22:02:18 xFlNecg1
私は99T買います。出来ればボディで。京商F1てショートだから
丁度いいんだよねー

484:名無しさん@電波いっぱい
11/02/09 22:09:40 By0usq1q
次に発売されるとしたら人気から考えてFW14?

にしてもMP4/6、643、FW14と91年シーズンのトップ3チーム
さらに中堅でジョーダン191、ロータス102B
あと、ベネトンB190やティレル019も塗装やステッカー貼り替えれば
91年仕様になったワケだから、あの頃のF1ブームは凄まじかったなー。

485:名無しさん@電波いっぱい
11/02/10 00:23:48 KBpKdtg/
FA-13出ないかな・・・
しょっちゅうぶつけるヘボチンな漏れにはあのフロントウィングは重宝するんだが・・・
もしくはティレル023・・・メカ積みの自由度高い(スペース広い)し・・・

486:名無しさん@電波いっぱい
11/02/10 01:04:08 5MyxB6Sb
>>485
あれ頭からぶつけたらすぐフロント擦らなかった?
何枚も持ってたのに何処へ行ったやら

487:名無しさん@電波いっぱい
11/02/10 02:04:26 KBpKdtg/
そこまで行く前にウィングが折れるw
折れるたびにサーキットのおばちゃんに
俺『ウィング~』、おばちゃん『○○円だよ~』
のやり取りしてたあのころが懐かしい・・・

488:名無しさん@電波いっぱい
11/02/16 21:12:21 GjR78U9e
やっぱおっさんのおもちゃでFAかいw

489:名無しさん@電波いっぱい
11/02/16 22:42:43 8FSwWlJK
それは否定しない

490:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 00:22:34 1lNB/Kcr
>>488
誰が上手い事を言えとw

491:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 16:54:38 FKYrRnsP
>>487
おばちゃんとのやりとりのくだりを読んで....
ストリップ小屋の入口で、
おばちゃんと小窓からお金とチケットをやりとりしたのを思い出した。
俺『2人分ね~』、おばちゃん『あいよ~、9時からは金髪ショーだよ~』
会社の新人研修の宿泊場所が、何故かひなびた温泉宿だった.....

492:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 22:18:27 IIhickuO
ラジコンやる女は少ないのに、なんでラジコン屋に女店員が多いんだろうな?

493:名無しさん@電波いっぱい
11/02/17 23:20:53 PM6GMRAA
ラジコンやる奴は女と縁がないから女の店員が居る店に集まるだろ?

494:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 00:45:05 Y2o3wrcV
おかしいなぁおれが行く店は男性それもおじちゃんの店ばかりなんだが

495:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 00:49:53 Ct2JEY4H
レジうち要員としちゃ
女性の方が時給安くて済むからでしょ

496:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 03:26:13 SNVk4SWj
女の店員と書いてるのは量販店で買ってる奴だろ

497:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 15:42:19 ZJ9xpg1o
田宮がこれだけ旧F1ボディを出してくると
不細工なボディを再販していた哀れなクロスが
更に哀れになる。

498:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 17:56:53 BRnV0vW0
クロスが出してくれてたおかげでF1のラジコンはなくならないで
済んだんだから、感謝感謝。

499:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 18:21:37 NJMKByKq
禿げ

500:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 18:23:34 tN77hzPf
俺のことか

501:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 19:14:05 UjSJVjQJ
いやいや、俺の事だろ

502:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 19:52:51 IVihhRnO
おいそこの男前

503:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 19:55:53 UjSJVjQJ
>>502
おまえ、鏡に向かって何言ってんの?

504:名無しさん@電波いっぱい
11/02/18 22:07:11 SXGhrlzy
俺は板前だ。

505:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 00:08:32 bJpJnRMi
>>497
俺はファイヤーフォースだけで3台持ってるが、あれはいいものだ。

506:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 00:29:42 Xzphc48j
なにこのほめ殺しスレw
ところでタイレル6輪て走りはどんな感じ?やっぱマキマキ?

507:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 01:02:55 WlNMUYP+
F103no

508:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 10:23:23 R0TXoE+T
>>506
イシマサ9シリーズのならあれはいいものだ。スターターボックスもいらないし
とても便利だ。

509:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 11:53:51 ymS4qhla
>>506
ノーマル状態だとマキマキでかつ、全然曲がらない。
前後ともタイヤのグリップが不足しているのだ。
前後スポンゲにするとよく走る。

510:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 12:40:39 R0TXoE+T
オラにもスポンゲタイヤ分けてくんろ~!!リアのグリップが
足りんのじゃー

511:名無しさん@電波いっぱい
11/02/19 13:36:54 ymS4qhla
リアノスポンゲなら普通に売ってるだろ。フロントならともかく。

512:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 01:04:19.17 wFXgPXaQ
F104PROをF104W化にするには、何を買えばいいのか、誰か教えて~

513:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 01:17:35.24 QP9lZLfi
メインシャーシだろ、アッパーデッキだろ、ピッチングダンパー部品に
スプリング、リアシャフト回り一式だろ、・・
キット買え、キット。

514:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 07:37:30.24 jEd+IKAp
URLリンク(www.tamiya.com)

515:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 08:51:51.75 bcqRTcNJ
>>512
俺もそれ考えて、F104PROを買ったあとすぐに
結局はロータスのキットを買って、さらに勢いでタイレルも買って、
ゴムタイヤでいきなるスピンとかして、今ではたくましい体になり、
総務部の洋子と付き合ってます。

516:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 11:33:23.71 V/zFukmg
洋子はやめとけ

517:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 14:59:58.34 Lb5VKA/T
F103のナックルとステアリングリンクをつなぐボールエンドは何ミリというものになるのでしょうか
ボール自体は3.9mmなんですが

518:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 16:07:11.98 j9OsnSz8
・・・洋子
URLリンク(www.youtube.com)

519:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 20:49:43.12 dNd2sCh5
>>517タミヤのサイト→カスタマー→説明書のダウンロードで調べれば?
すぐに4mmアジャスターとか出てくるのにこんなところで聞くのは何か盛り上げるネタがあるの?

520:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 21:58:33.82 VT5LZ8dd
MP4/5Bは今週末だっけか。
完成品の写真すら公開されんな。
ボックスアートはプラモ同様だろうが。

521:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 22:39:37.29 79RCrE6Q
1/12同様のシルエットのみと思われ

522:名無しさん@電波いっぱい
11/02/20 22:48:39.84 Lb5VKA/T
>>519
どうもです
次の調べ方も教えてくれるなんて


523:名無しさん@電波いっぱい
11/02/21 00:56:19.93 228yvg2D
これがツンデレ神か

524:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 09:19:44.62 gGdKZqga
開幕戦やろうぜ。

525:名無しさん@電波いっぱい
11/02/22 23:47:18.07 Kft3awYc
だが中止

526:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 21:22:41.83 NrfTKAfm
F104PROにシミズラバータイヤを付けて、サーキット走行してるんだけど、
コーナリングで、フロントが横にポヨポヨっとバウンドてし逃げてしまい、コーナリングが安定しません
何か良いセッティングありませんか?

527:名無しさん@電波いっぱい
11/02/23 22:44:38.66 kyEWFWqC
プッシングアンダーが強いんだろ?

・リアのグリップを落とす 例えばタイヤを細くする
・コーナー中の速度を落とす or
 加速重視のライン取りに変える
・フロントのグリップを上げる

528:526
11/02/24 00:51:31.83 +qs7J9Jf
ネットで調べてたら、色々参考になるセッティング&改造がありました、色々と試してみます

>527
全然参考になりませんでした、ありがとうございました。

529:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 07:32:05.90 thscwi1k
脳内試走乙な気がした

530:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 17:41:03.61 5C1HboI7
99Tのボデー発売まだぁ???

531:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 18:24:01.47 xWsmdMVh
99T ぽちった・・・・・・・



532:名無しさん@電波いっぱい
11/02/24 22:03:01.15 UOEebV61
MP4/5Bのボディ&ウイング&ステッカーのITEM NO.マダーー??

533:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 11:12:58.58 QXA+coP+
購入者のみの販売って聞いた

534:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 12:04:52.32 ubn02Iye
今回のロータスとマクラーレンは

「版権の関係上、1回のみの生産」
「スペアボディ、アフターパーツもキット購入者のみ」
だそうです。


535:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 12:07:30.05 UhNpSzuB
>>534
それは大変に残念。では今回は買うのやめよう。

536:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 14:26:43.29 AxE4hRnv
こんだけ103ユーザーいるんだからボデーの再販くらいして欲しいな

537:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 14:29:49.08 rP5Vi5d5
かなり高くなってしまうんではないかな?

おそらく1点1点シリアルナンバーが付いて一つ製造販売するごとにロイヤリティを払うんだろ
フェラーリのキットなんかで見られるパターンだね

538:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 15:08:55.59 3Tehm34l
MP4/5B&MP4/6ボデー、買う気満々だったのに...クソ!

539:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 15:56:24.67 J3Qvdwqh
>>535
何が残念?買うのやめたらもっと残念なのでは?訳がわからん。

540:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 15:56:43.16 WDubQWUu
99T届いた・・・・・・・

これをベースに103GTを組もうとしてる俺は変態ですか?

541:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 15:59:25.68 CLAD4wzG
>>540
あなたは元々変態なので、今更気にする必要は有りません。

542:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 17:38:41.92 lr7xikbb
>>540
F103GTのキット買った方が安くね?

543:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 17:55:07.56 UhNpSzuB
>>539
家中F1シャーシだらけなのにこれ以上増やしたくないという理由
からです。まあマクラーレンはゼンだかTRGであるからいいやって
カンジかな?

544:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 18:19:40.60 Xv+wJ35G
99Tフロントウイング黒から黄色になったのか
リアは同じだな

545:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 18:30:59.49 TxJClfFt
今回のMP4/5Bはセナ仕様のステッカー類は入ってますかい?

546:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 18:32:26.74 zPtxm6nI
MP4/5Bほしすぐる

547:名無しさん@電波いっぱい
11/02/25 18:35:42.74 UhNpSzuB
>>545
セナ絡みはなし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch