【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ6【専用】at RADIO
【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ6【専用】 - 暇つぶし2ch921:Q ◆d5GRjxSgd.
11/03/21 00:26:54.13
地震当日460簡易がつながらねーと思ったら全ch通話がすごかったです。
そこで2Fの窓際にHTをおいて通話。こっちは比較的すいていました。

携帯電話が使えなかったので無線大活躍。
停電復旧後は基地局の電源取回しを見直して
シールドバッテリー経由でとるようにしました。

922:XTS ◆FPdpjClE8w
11/03/21 15:26:16.74
>>921
自分も急遽、UHF簡易業務機のモービル機をクルマに設置しましたが、結構周波数が埋まってました。
混信が多いかと思いきや、別の部隊で持ってるVHF簡易のほうが使い出がありましたし、私の場合は
近距離の運用だったので敵が少ない新簡易に逃げました。
5Wデジタル簡易より新簡易1Wのほうが粘る感じだし、近隣チャンネルの抑圧とかキャリアセンスで
ブーブー言われなくて済みますから。


それにしても今回の大地震の被災地で、mcAcces eが使えたら良かったのになと思ったりします。
平時のインフラに頼る通信系は軒並みやられてしまってますから、やはり防災通信や移動体通信
は山上中継が無難だと思いました。

余計なお世話ですが、今の消防通信のデジタル化の動きは、過疎地だったり広範囲な行政区域を
持つ自治体や市郡には、規模も含め予算的にも、とても対応してるとは思えませんから、全国一律
のシステム化は方針転換をしたほうが良いかもしれません。
メーカー側はどうしてもブラックボックスというかシステム化という囲い込みをする方向に動きますが、
災害時に冷静にシステムを使えというほうが現実離れしてます。
NTTの専用線切れたら助けられるはずの命も切れたとかって話ではシャレになりません。

仙台の人からの情報では、消防救急通信は指令システムはおろかAVMもろくに機能しない状態で、
東京で言うところの署隊本部運用のような感じだったそうです。


923:名無しさんから2ch各局…
11/03/21 23:52:46.73
以前、こちらでお世話になりましたGP68で局免おろした人です。
今回の地震で一時的にかなりバタバタして、まだ続いています。
モニター用に使っていますが、充電池だけでなく、乾電池用のバッテリケースが
欲しくなってきました。時々オクとか見ていますが、さすがに出てきません・・・。

>>922
XTS様
消防デジタルについては、恥ずかしながら数年前某全国紙に小生の駄文が掲載
されましたので、お目汚ししているかもしれません。
その後国も焦ったのか、一部地域で実証事業を国庫補助実施していますが・・・
仕様決定の遅れとか、総務省内部の調整不足(通信と消防庁)が悪目立ちして、
そうこうしているうちに今回の大災害でですので、ますます見通しがわからなくな
ってきました。

924:名無しさんから2ch各局…
11/03/22 16:51:08.44
>>923
その節はどうも。
eBayオークションを見ると、GP68用電池(PMNN4000)は、シナ製ではありますが、
URLリンク(cgi.ebay.com)
などで受信用ならあきらめも付く値段(送料込・日本円で約1500円)で買えます。
乾電池ケースは私もさすがに見る機会が滅多に無いです。


今回の大地震被災地の三陸・南三陸地区の行政範囲や地形、使用頻度を考えると、
山間部でデジタル化というよりシステム化する費用対効果や説明材料がどれだけ
見つかるか。
まぁパブコメの募集が出たとしても、あれは単に民衆に吠えさせるだけのガス抜き
機能しか無いので、こればかりは中の人が方向性を変えるしか無いでしょう。
次回の全国会議では紛糾するでしょうねぇ。

消防デジタルは仕様やコーデックでなんちゃらだったとか、いろいろ話は聞いています。
全国の担当者会議で「現場知らねー奴が作ったシステムに命は預けられん」などと
一斉にNo!をたたきつければ、方向性が変わるかも知れません。

925:名無しさんから2ch各局…
11/03/24 14:32:42.28
昨日HFアンテナ付けてるタクシー見ました
たぶん7MHzだと思う

926:名無しさんから2ch各局…
11/03/24 22:59:12.05
>>925
で?
業務用のHFか?

927:名無しさんから2ch各局…
11/04/11 04:28:29.11
今回はアマチュア、簡易ともにかなり役にたってるみたいやね。

あとは単三乾電池は多めに持っとけば怖いものなし。

携帯は停電すると死ぬからな。

無線は一斉送信も出来るし強い。ボランティアも多いし心強い。

928:名無しさんから2ch各局…
11/04/11 13:18:04.35
>>927
乾電池が入手出来るんなら、業務機でも純正で乾電池ケースの設定が
ある無線機は強いよね。

さらに、臨時で可搬型レピーターなんかが使えるような法制度になると
現場は助かるはず。



929:名無しさんから2ch各局…
11/04/13 13:53:28.01
レピータじやないけどアナログMCAの中継局が南三陸町に仮設されて
復旧作業用に無線機が総務省から無償貸与されてる

930:名無しさんから2ch各局…
11/04/16 23:59:50.77
お尋ねします。
465の簡易無線局を廃止したいのですが、廃止届けは送るだけでOKなのですか?
どの時点で廃止、となるのでしょうか?

931:名無しさんから2ch各局…
11/04/17 00:01:01.39
↑総通に聞けよ。地方によって違う。

932:名無しさんから2ch各局…
11/04/17 07:20:36.78
>>930
廃止届に記載した日付で処理。
様式は総通のHPで。




933:名無しさんから2ch各局…
11/04/18 04:30:22.53
さんくす

934:名無しさんから2ch各局…
11/05/09 01:06:29.81
会社が合併してその機材整理をしていたら測定器がゴロゴロ出てきたんだが
だれか買ってくれる人いないかのう・・・

アンリツのヤツからアドバンテストまで、校正はきれちゃってるから格安で。
(校正が切れてないやつもあるけど安くでいいや)
正直会社に置いておいてももう使わないからイラネって言われた。

とりあえず
・SG
・スペアナ
・パワメ

がある。需要あるのかね。

935:名無しさんから2ch各局…
11/05/09 01:35:57.82
ヤフオクに出せば?
結構需要は有ると思うよ

936:名無しさんから2ch各局…
11/05/09 01:36:35.38
>>934
MS555Bがあれば1台欲しいかもだけど、
この時期に合併で整理ってもしかしてウチの会社じゃないだろなw

937:名無しさんから2ch各局…
11/05/09 09:37:24.36
>>934
欲しいのは欲しいな(笑)

ヤフオク出したら出したで落札者の当たり外れがあるから気をつけよう。

938:名無しさんから2ch各局…
11/05/09 12:36:34.47
>>934
ここの方優先で残りヤフに出したら?
どこかの画像UPローダーに画像上げて
捨てアド取って閉鎖入札式
で残りをヤフ

939:名無しさんから2ch各局…
11/05/11 23:02:49.97
>>934
スペアナってほしい奴多いぞ

940:名無しさんから2ch各局…
11/05/12 00:38:41.22
つりか~~~

941:名無しさんから2ch各局…
11/05/30 17:49:22.85
つりですね~~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch