【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】at PSY
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】 - 暇つぶし2ch134:ポッたん ちゃんと呼ばれて・・・ ◆9xNyankos.
11/02/12 15:13:33 wTv/LiLA
>>133 亭白 さん

> ※いつから魔に魂を売ったのですか。 このままだと、死後、魔の棲む地獄界へ堕ちてまいります。 少しでも早く反省して涙の改心をして神仏への正しい教えである仏法真理を学んでください。 
それがあなたのためでもあります。  

なんですか経典を根拠とする なんですか教、教徒です。

以下、なんですか、これ・・・


魔とは、なんですか?
魂とはなんですか?
死とはなんですか?
死後とはなんですか?
間の棲む地獄界とはなんですか?
堕ちるとはなんですか?
少しとはなんですか?
早くとはなんですか?
反省とはなんですか?
涙とはなんですか?
改心とはなんですか?
神とはなんですか?
佛とはなんですか?
神仏とはなんですか?
正しいとはなんですか?
教えとはなんですか?
仏とはなんですか?
法とはなんですか?
仏法とはなんですか?
真理とはなんですか?
学ぶとはなんですか?

135:神も仏も名無しさん
11/02/13 00:34:06 u/K3qVbZ
さだまさしか

136:ポッたん ちゃんと呼ばれて・・・ ◆9xNyankos.
11/02/13 01:04:32 M14ICdjf
>>135

(爆)

137:神も仏も名無しさん
11/02/13 01:09:08 JDY+PMSQ
神は死にますか 仏は死にますか
天国はどうですか 悟りもそうですか

138:ポッたん ちゃんと呼ばれて・・・ ◆9xNyankos.
11/02/13 01:44:00 M14ICdjf
>>137

(*´ノ0`)コソッ・・・柳の下にドジョウは2匹いない・・・

139:神も仏も名無しさん
11/02/13 05:13:51 rP9izcuB
>>134
臨在沙門、直ちに黄檗に合い
20棒を戴いてきなさい。

140:神も仏も名無しさん
11/02/13 05:18:18 rP9izcuB
法は脳内妄想に非ず。
世界に現ぜらているものである。

141:素人A
11/02/13 07:39:47 918UYStY
十方虚空 「一人が真如を発見して根源に帰ると、十方虚空は悉く消滅する(と経典にある)」
ところが五祖法演はいう、「一人が真如を発見して根源に帰ると、十方虚空は、こっつきあう」
わしは違う。一人が真如を発見して根源に帰ると、十方虚空は、ただ一点に集まる。まあいっ
てみよ、わしの考えは古人とおなじかどうか、ためしに見分けて見よ」
??十方虚空つてなんだろう?真如の意味も勉強してないので解からん?
でもこずきあうわ解かる。宇宙の始まる前は生滅といえばしょう滅か?ビック版には一点あげる。
今の世界の人は児好き愛がある。要するに時が違うけど説きつづけている。
また適当なにもわからんでも字は書ける。


142:素人A
11/02/13 08:02:26 918UYStY
魔とは、なんですか?    1馬身
魂とはなんですか?         2馬身
死とはなんですか?          3馬身
死後とはなんですか?          4馬身
間の棲む地獄界とはなんですか?      5馬身
堕ちるとはなんですか?           6馬身
少しとはなんですか?             7馬身
早くとはなんですか?              8馬身
反省とはなんですか?               9馬身
涙とはなんですか?                 10馬身
改心とはなんですか?                 11馬身
神とはなんですか?                   12馬身
佛とはなんですか?                    13馬身
神仏とはなんですか?                    14馬身
正しいとはなんですか?                    15馬身
教えとはなんですか?                      16馬身
仏とはなんですか?                        17馬身
法とはなんですか?                         18馬身
仏法とはなんですか?                         19馬身
真理とはなんですか?                          20馬身
学ぶとはなんですか?                           21馬身
師匠今日の競馬は21馬身のおまけでっか


143:神も仏も名無しさん
11/02/13 08:09:34 XU6+NlD0
問い続ける限り、迷いは膨らむ。

144:神も仏も名無しさん
11/02/13 11:49:59 qOkNzD0K
なんだか最近やたら投稿しにくくなってますな。

145:素人Ã
11/02/13 12:57:25 0qeKVwUY
悟るために必要な心掛けを5つあげるとしたら、なんでしょうか?

146:神も仏も名無しさん
11/02/13 13:26:45 qOkNzD0K
毎朝うんこしよう
毎朝布団を上げよう
毎朝トイレ掃除をしよう
毎朝顔を洗おう

147:sukhavati
11/02/13 13:29:57 tHknjx6C
阿弥陀さんは仏になるのに48の願をかけたとか。

148:神も仏も名無しさん
11/02/13 17:41:43 AjkxuevS
阿弥陀様はただ衆生を救うための方法を模索して
仏には成ろうとなさらなかった
仏になったのはなりゆきです

149:素人A
11/02/13 19:16:03 918UYStY
あそうですか。阿弥陀如来の後光の宇宙インタへネツトで衆生の中の仏が
繋がっているから他力本願で安心だ。甘えないようにすれば大乗歩だ。
禅は悟り悟りと厳しすぎて才能のある人はいいけど、才能無い人を無私して
知らん不利、才能有る人はほっといてもだいじょうぶ、衆生は方便で法法華経
でも日蓮さんの活躍でおかしな方向へいつたのか?どうしたら良いのか私には
解からん。すぐ変な方向へ人はゆくなんでかなあ

150:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/13 20:15:59 gk1q12HU
>>145 実践が全てじゃ。
 実践が全てじゃ。 
 実践が全てじゃ。
 実践が全てじゃ。
 実践が全てじゃ。
 この位かのう。

151:神も仏も名無しさん
11/02/13 20:17:00 rP9izcuB
脳内妄想で解決は実践じゃありませんから。

152:神も仏も名無しさん
11/02/13 20:38:51 rP9izcuB
自我が楽になろうとする思考、実践即ち修行や祈り等
宗教行為そのものが苦を生んでいる。
一切皆苦、他に楽がある、という概念を引き起こすこと、これが苦なのである。
阿弥陀の願も実は修行の放棄そのものである。
浄土へ行くのは衆生向けの方便。

正見:およそ何であれ、生ずる性質のものは滅する性質である

ここであらゆる宗教的行為が終わる。滅するものが死後何の役にたとうか?
心が即世界である。地獄も天国も心の内のみ。

153:神も仏も名無しさん
11/02/13 22:12:18 +UQe4eMS
女性は私のことを“貧弱な坊や”と馬鹿にした。

私は仏教を始めることにした。
効果は短期間で現れ、満足できるものであった。

今ではだれでもが私を立派なたくましい男性としてみてくれる。

 

154:素人A
11/02/14 06:18:05 DMCH90zE
私も何での病が、なんで今此処へ来たのか。アーなつてこうなつて流れか偶然か
来たくてきたのか?必然性はあつたのか、悟りなんて私には全然関係ないくいきていたし
主体性がある様な無いような。総てはあれこれ何時手も時の流れ、説きのながれ、
不安も安心も説きに流される、死わからん?なぜ時は流れるのか?説きを恐れないければ
さあとりあえずはどうにかなる。頭悪いのあまり考え無い。石は頭ないのに死を恐れない。


155:神も仏も名無しさん
11/02/14 08:29:47 o4/zY4OA
鬼和尚様、わたしには彼氏がいます。
彼とわたしはデートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。
それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが、
学年で1番大きいおっぱいをつかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は苦手だったんだけど、だんだん気持ちよくなりサイコーです。
しかも、わたしは学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸が訪れ44日後に死にます。
それがイヤなら、コレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
わたしの友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく、わたしはこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ、10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝手です。



156:素人A
11/02/14 09:13:11 DMCH90zE
石は有りーのままに意志がある
石だからどんな身来も受け入れて
蹴られてもコロコロ転がって善いし
生きている私は今此処で来るしまず
損しないように考える 下手な考え休むにニタリ
動やつてもこうやってもこの様にして今だは来る
動物何だから生存のために生きるのは仕事 今の苦しみは逃げずサボらず
死後は死後の仕事 人間来るし身も説きには必要 何だ観だ妄想なっている



157:神も仏も名無しさん
11/02/14 09:31:51 gqtPi8M0
楽しんでころがりゃいいのさ。
どうころがったってこぼれおちることはない。
実践の結果だな、まだ続いてるけど。

158:神も仏も名無しさん
11/02/14 14:15:12 F5scB8Hs
どうして不安や汚い言葉やばかりゆうのか?もっと笑顔で楽しくいきようぜ!損得なしで自分教をすててあかるくいかようぜ

159:安全地帯
11/02/14 16:33:05 PjFJU2tY
消えては生まれる"存在"を"観てから"7年が過ぎた、以前は精神世界とは縁のないタイプでした。今自分はどの辺りにいるのかわからない。現在、この智恵と呼ばれるものが普通の世界で通用するのか試しているところです。
イロイロなことがありますが、その度、"安全地帯"に戻るよう心がけている今日この頃です。

160:神も仏も名無しさん
11/02/14 16:43:08 KcHcIWMP
試される普通の世界こそいい迷惑ですな、ゲラゲラ

161:神も仏も名無しさん
11/02/14 18:41:20 hKbd5wkD
鬼和尚さん
心を観察するときは、心だけでなく、同時に周囲などもすべてに気づいているほうが、うまくいきます。
やりかたに問題はないですか、正しいですか?

162:神も仏も名無しさん
11/02/14 18:54:45 3rMH+Lz8
自分が自分にいやになるとき
金がほしいのにほしくないようなふりをするとき

163:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/14 20:45:07 6gCjw0No
>>159 おぬしが安全地帯と考える所にいるのじゃろう。
 少しずつ進んでいくのじゃ。

>>161 それでいいのじゃ。自分のやり方で進んでいくのじゃ。

164:神も仏も名無しさん
11/02/14 22:05:33 SEoOgaMJ
昨日の行列、室谷信雄と間寛平との出会いはほんま感動して涙出たわ

165:神も仏も名無しさん
11/02/15 00:09:19 5tTmhRm8
苦を無くして安楽を手にれる。欲望の激流を渡る!

166:神も仏も名無しさん
11/02/15 04:29:49 Vfz6u/2R
>>162
10円玉の表が10円玉なのか・・・  10円玉の裏が10円玉なのか・・・

答え 10円玉の裏も表も、10円玉。

167:素人A
11/02/15 06:34:45 5JSpZCgJ
キャンベル・・もつともよく知られ、(以前は)誰もが理解していた象徴的記号に太陽と月
があります。これらは青銅時代から存在し、東西の高度な文明に受け継がれてきたものです。
このうち月は、影を投じて生まれ変わる存在であり、この地上で時間の中に参与しつつ死を
破壊する生命力ーすなわち、この地上で一人一人の中に具現しつつ、しかも自らが肉体性を
超越していることを知る生命力ーをいみします。他方、翳ることのない太陽の光が意味して
いるものは、この時間の場から開放された意識、超越かつ永遠の光です。・・



168:素人A
11/02/15 07:07:07 5JSpZCgJ
・・・時間的な生、世界の執着と世界からの離脱ーこれらは、ふつう対立するものと見なされて
いますが、月と太陽のイメージでは、この二つが一つに結びあわされます。というのも月の光は
太陽の光の反映に他ならないからです。これらのアナロジーによって。私達の身体的生も永遠的な
生の反映であり、私達の意識も永遠的な意識なのですが、ただそれは私達の精神の二元的な思考理論
によって修生されています。これらの制限を打ち破れば、精神は再び(始源の知識)を取り戻すとヨーガ
は主張するのです。つまり、塩の人形が再び大洋のなかに入っていくわけです。・・

仏教なのにヨーガと?でもヨーガあるから書いたのだ。まあいいではないか。
私も組んだリーに3日しか続かなかったし小周天も同じくらい、坐禅は気が向いた
時だけ私にはよくわからんけど写しただけ。きゃんべるさんも何の宗教にもこだわらん

169:神も仏も名無しさん
11/02/15 09:41:25 hIt6n/5X
鬼和尚様、 疲労困憊は ひろうこん「PAI」とよぶのですよ知ってましたか?

170:素人A
11/02/15 10:00:54 5JSpZCgJ
ヨーガなんて、ヒンズー教でも仏教でもキリスト教や回教、何でもかんでも
パクッテいるけど特許が在るわけでもないからパクッテもいいのだ。ただ纏まり
がない、仏教とヒンズー教もパクリあっているし。でもキリスト教や回教は頑固
かもキリスト教徒の頭の中は分裂しても平気なんだろうか、お前もお先まつくらでは
ないか要するに見んな環境に惑わされるばかりで主体性?あるのやらないのやら
輪多肢の中の仏まだ大海を知らず仏性人 △とは?い 端書きすぎ少しは自粛しようと
思っているのですがつい つぎは少し控えようでも思い通りにならんか


171:安全地帯
11/02/15 16:05:40 bjvGnRH3
焦らず、慌てず、出来る限りで、じりじりといきます。また、時々訪れます。

172:神も仏も名無しさん
11/02/15 18:24:36 hIt6n/5X
鬼和尚様、自宅冒険家っていいもんですね。

173:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/15 20:14:46 tVAxG4AH
>>165 そうじゃ。

>>169 知らんのじゃ。

>>171 そうじゃ、行くのじゃ。

>>172 いかすのう。

174:神も仏も名無しさん
11/02/15 20:18:22 WTxRQY4E
60cm角ほどのスペースがあれば冒険できる。

175:神も仏も名無しさん
11/02/15 22:47:43 5qnUkc6D
素人は誤字だらけだな。自分の生きた経験を話せ。栗拾いの言葉はいらないからな。

176:素人A
11/02/16 06:25:18 fGeK9UNZ
悟ったというひともまあ江戸時代ならせいぜいジョン万次郎みたいに外国にいったくらい
なのか?色色喋っても百聞は一見にしかずというばかり?その一見るもどうせたいしたものでは
ないのかも、まあちょつとひとより見方が広いだけ殆どわからないところが多いのかも、
経典にだまされ思いにだまされまあ法にかかっているのかも、悟らん私の僻みだ。
真っ暗でも安心が有ればいいだけだが度胸が無くやっぱり色色悟りの知識ないと先は不安だけ
嘘でも言い安心が今有れば



177:神も仏も名無しさん
11/02/16 07:36:48 a7CA0Cw+
>>162
10円玉のウラ側は平等院鳳凰堂だお、

ほうおうがその二つの翼で抱え込んだ
平等世界を表現してて、阿弥陀さまが
そこに連れてってくれるとかなんとか・・

178:神も仏も名無しさん
11/02/16 08:15:06 pD/dcyi/
物事はただ起こっているだけなんだけど、そこに自分の不安を投射する。
あらゆる出来事に己を投射して安心を求める。

明日は永遠に来ないにも拘らず、永遠に明日の不安に怯える。
それが不安の正体。
ただ起こることが起こる、あるがままに観れば不安はなくなる。

179:神も仏も名無しさん
11/02/16 08:50:21 hqMFRsYB
多分要らないものは備わってないんだよ。
人の心も。もちろん不安もね。



180:神も仏も名無しさん
11/02/16 09:12:54 LxXtsniL
釈迦は不安を越えた

181:神も仏も名無しさん
11/02/16 09:22:19 hqMFRsYB
向き合えば消える。ちゃんと観ろ。

182:神も仏も名無しさん
11/02/16 10:10:50 pD/dcyi/
不安は危機管理機能だから、いらないものではない。
ただ、起こることに一々自分を投射するから不必要な不安まで背負い込む。
石はただあるだけで不安がない、と思うのは石は起こることに心を投射しないと思う自分がいるから。
本当は石もわれわれも違いは無い、個としての価値という意味でなく。

183:神も仏も名無しさん
11/02/16 10:19:49 hqMFRsYB
物事をピンチと見るかチャンスとみるか。
なにかが「有って」守るものがあると思ってなら、
暗く苦しい人生に見えてしまう。

スッカラカンのアホウで好きなように生きたらええと思うがな。
オマケの人生を楽しめば良い。

184:素人A
11/02/16 11:28:35 fGeK9UNZ
なんやかんや言っても、我々は生きている。不安に遇ってもほっとけない守るべき者が
たれにもある。わが身、家族、周りの人、色色煩悩、金、もち続けようとするのは当たり前
の生きているから、是じゃ二の仕事か二つの眼仏と性かも、見つつ目が遇ったかい。△の眼?
やるだけやつて後は天に任せればいいね。それならば色色な不安も受け入れられる
他力本願なんて言われても私の実力では生がある。不安定受け入れるぞの安定△



185:神も仏も名無しさん
11/02/16 11:45:55 hqMFRsYB
言葉遊びではない。
自我以外を守るならば深淵の力の奔流に乗れる。
ここは宗教板。
この世にかかっている魔法を解き明かす場である。

186:神も仏も名無しさん
11/02/16 13:08:01 RLevj7lF
つ▽

187:神も仏も名無しさん
11/02/16 14:51:41 E4uXso+i
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
① 創価学会
② エホバ
③ 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」

創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
又、創価にはヤクザ右翼学会員が多いのをご存知ですか?聖教を読んでるせいか
素行の悪い学会員が多いのは偶然ですか?それと創価を誹謗中傷して破門になった会員もいる。学会批判をさせないために恫喝してきた。手法は

「創価はオウムより怖いのだよ」という恫喝でニセ本尊等々の批判
をさせてこなかったという話を会員から聞いた。また病人と貧乏人の集合体となり果ててしまったのは偶然ですか?


188:神も仏も名無しさん
11/02/16 19:04:17 twwjK+kD
問1 悟ってしまうと、肉体はガンダムを操縦しているような感じなのれすか?

問2 悟っている人から見ると、この世は幻想なのでせうか?
   そうすると、あの世は、幻想の中でさらに見る幻想なのせうか?

189:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/16 20:09:14 GVvbCcyS
>>188 ①少しの間、そんな感じになるのう。
 慣れれば普通に感じ、動けるのじゃ。

②そうじゃ、みんな幻想じゃ。幻想の幻想じゃ。

190:神も仏も名無しさん
11/02/16 21:36:41 /Haadya5
本の知識だけだと、
方便として使っている概念に簡単に引っかかる。

191:素人A
11/02/17 06:43:44 RQQJy9Rr
鬼さんが言っていた平等心言葉では平等?もし心が仲の悪いAさんとBさんを見つめる
まで広がったらAさんだけえこひいきできない、えこひいきしてBさんやっつけたら
平等にならず広がった心は辛いのかつらく無いのか、もつと広がったら字言うと平等
の日本国憲法の此処路だ愛国心か、持つと広がって宇宙心になったらABそれ何か無私
できる何も見えず大雑把?今朝は頭の思考だけ宇宙に申そう広がった、20センチの宇宙?
い い無い


192:神も仏も名無しさん
11/02/17 08:11:35 TlTgkrAB
分別するなと言う。
分別する事も分別するなと言う。
全ての観念を捨てると、何が残るのか。

肉体があるから自分だけ税金払わんは通らんし。
物事はただ起こり、ただ去るだけだし、去るものは追わず、来るもの拒まず。

このスレの如しか。

193:神も仏も名無しさん
11/02/17 17:01:25 IoxWKHOn
>全ての観念を捨てると、何が残るのか。

ただありのままが残るのじゃ。

194:神も仏も名無しさん
11/02/17 17:24:20 TlTgkrAB
然り、簡潔ですね。

195:神も仏も名無しさん
11/02/17 19:07:18 QeDJqRlY
鬼和尚さん
苦を観るときに、自然に腹に力が入ったり、呼吸がはやくなったりします。
これはそのままにした方がいいのでしょうか?

196:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/17 19:40:20 NkreIdoL
>>195 そうじゃ、そのままでいいのじゃ。
それも観察するのじゃ。
 体の反応も観察するのが全体を観る事なのじゃ。


197:神も仏も名無しさん
11/02/18 00:21:52 jByIicHS
私が欲望に満ちていたとしても、それでも私は私で在るものなのだ。
 
 あなたは欲望と自己同一化し、それらの奴隷になる。
 私にとって欲望はものごとのなかのひとつであり、精神的な空のなかに浮か
 ぶ雲にすぎない。


198:神も仏も名無しさん
11/02/18 04:36:58 rDcgKACF
悟りにもレベルがあって開いたから終了ってわけじゃない
仏頂面の役立たずになるなよw 生きてるなら今を生きようぜ
素晴らしい世界作ろう 我々の手で

199:神も仏も名無しさん
11/02/18 05:08:21 dAKdYjeA
むしろ本当の悲しみを知らないと
再生を繰り返すぞ。

200:神も仏も名無しさん
11/02/18 05:33:36 KV4aQNEZ
北都心券伝承者みたいだんた
恋人でも殺されたかな

201:素人A
11/02/18 06:29:46 6ZMvL64E
昨日の続きなんだけど、中途半端な此処路の大きさが一番あれやこれや苦しいか、私の利益は
他人の不利益、そこまで色色考えるとあーあになるし、御釈迦さんの生老病死は皆この地球の中の
出来事で動物関係、食わなきゃ生きていけないという基礎がある、それで小○。小さく悟と生き苦しい
世の中かも。大きく悟ってそんなの全然関係無いの生き方は娑婆では社会的に問題がある。
まあため息ついて苦楽生きますか。ジタバタしてるのが正解か



202:神も仏も名無しさん
11/02/18 06:46:59 yM7Te53L
肉体の税金さえ払えば、後はお好み定食でも、お任せ定食でも
バイキングでもお好きにどうぞ、だよ。

203:神も仏も名無しさん
11/02/18 08:16:22 dpo3ArI1
>145
>悟るために必要な心掛けを5つあげるとしたら、なんでしょうか?

六波羅蜜(ろくはらみつ)とは、ブッダを目指す菩薩が修めなくてはならない、6つの実践徳目のこと。「六度(ろくど)」とも呼ばれる。
菩薩は、この六つの波羅蜜行の徳を蓄積して、遠い未来の生において一切智の正等覚者として無師独悟する。
(中略)
龍樹は『宝行王正論』においてこの6項目を

* 布施・持戒 -「利他」
* 忍辱・精進 -「自利」
* 禅定・智慧 -「解脱」

というカテゴリーに分けて解説している。
龍樹によれば、釈迦の教えとは要約すれば「自利・利他・解脱」の三つに尽きるため、阿含経に根拠を持たない大乗独自の「六波羅蜜」も仏説であるという。



加えて、
七つの大罪、すなわち、傲慢、嫉妬、暴食、色欲、怠惰、貪欲、憤怒 も修めるように。

204:神も仏も名無しさん
11/02/18 09:05:07 yM7Te53L
肉体の税金も、以前は収奪されてるみたいで苦しかったけれど
だんだん、苦しみは失せて、今は知らないうちに自動振込みになってるみたいに感じるんだよね。

肉体は因果の法則に従っている。

205:安全地帯
11/02/18 13:33:05 +TyUyDlF
確かに社会では仏頂面?で生きていくのは大変、でも表面ではジタバタしていても腹の底はジタバタしないで生きていける気がする。

206:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/18 19:55:12 ubniKrTP
↑いい事じゃ。


207:神も仏も名無しさん
11/02/18 23:32:32 qZyagJ4L
  わたしには友達がいない

  わたしは他の人と一緒にいたいのに
  わたしの中の別のわたしが泣きだしちゃうの

    ||ヽn/|, --- 、
    |i/^r     ヘ、
   く, '/彡 (ノノ))))i|
 。・゚ ・゚ 。| | / ヽ | |。゜・゜・。
    | lヽl l ''' (フ ノi |
    | |  ({つ †と})
    Vy と.l_/_|_j_〉
  だからわたしは
  ヘンなジュースを探して飲んでみたり

  ||ヽn/|, --- 、
  |i/^r     ヘ、
 く, '/彡 (ノノ))))i|
  |N ミ| | ┃ ┃ | |
  | lヽ| | ''' t ノi |
  | | {|.つ|濃|とl}
  Vy fく_ノ|厚|j_〉
      (__八__)
 トランプを並べて1人で遊んだりするの

  ||ヽn/|, --- 、
  |i/^r     ヘ、
 く, '/彡 (ノノ))))i|
  |N ミ| | ┃ ┃ | |
  | lヽ| | ''' ヮ''ノi |     ______
  | | ⊂}|i † i|{つロ  / ロ ロ ロ  /
  Vy と.l_/_|_j_〉  / ロ ロ ロ  

208:素人A
11/02/19 06:32:24 V/ZWmnAp
・・・不死に至る門を守る二つの恐ろしげな像は、仏教の観点からすれば、単純に次のように解釈
されるでしょう。それは聖域への侵入を阻もうとする外的な神の意思を表すものではなく、むしろ
人間の意志そのものに内在する現世の肉体への執着、肉体の死に対する脅迫的な恐れを表現している、
と。聖域に入ることをこばむものは。この人間の意志なのです。ただ現世的な目標に対する精神の執着
のゆえにのみ、われわれはこのことを忘れてしまうのですから。物質的欲望と恐怖(ゴータマ王子が仏陀
の境地に到達した夜に克服したのは、この二つの誘惑でした)のため私達は楽園からー皮肉なことに、私
達はそこに住んでるのですがー自分を追い出しててしまうのです。仏教では楽園追放などという事は起こ
らなかったのです。ただ精神が誤った焦点に向けられているだけなのです。・・

誤るのが必要な時はあやまろう



209:神も仏も名無しさん
11/02/19 07:27:06 fz1dAMaq
素人Aはぽったんすれでうんこしてくれ。

210:神も仏も名無しさん
11/02/19 07:29:09 aGA2wpMJ
人は誰でも、己だけ、或いは己の関係するものだけの安泰(税金免除)を望む。
しかし、因果の税金を払わない肉体はない。

起こることは起こる、石は蹴飛ばされ、物質はやがて消滅する。
そこには何の矛盾もない。

肉体が私ではなかった。

211:素人A
11/02/19 09:22:22 V/ZWmnAp
何か日蓮さんが言いそうなことだなあ。お経も坐禅も私はサボっているなあ
あれつ、お今日とザ前が 是だけはサボれない お今日に引かれて前小路参ります。



212:神も仏も名無しさん
11/02/19 09:32:35 aGA2wpMJ
己を追及するのだ、二サルガ風味。

己を観察するのじゃ
或いは
実践が全てじゃ、鬼和尚風味。

Aさん風味も味がありますw

213:神も仏も名無しさん
11/02/19 16:16:59 aGA2wpMJ
× 己を追及するのだ
○ 己を追究するのだ

214:神も仏も名無しさん
11/02/19 16:18:37 A5zSM8fK
うるせえ!

215:神も仏も名無しさん
11/02/19 16:21:02 A5zSM8fK
同じ間違えを他スレでもしてんじゃねえ!

216:素人A
11/02/20 08:37:37.27 RFcg9kSl
平常心というのは、この世界、かの世界という区別なしに、いつでも平常の心である。過日はこの平常心
からさり、今日はこの平常心から来ている。去るときは天地全体が去り、来る時は天地千体が来る。これが
平常心である。平常心はその平常心の中で開閉している。無数の門戸同時に開閉しているから、それが平常
心である。 
何か今は仏仏言いたい門苦だらけの平常シーン

217:素人A
11/02/20 16:04:45.06 RFcg9kSl
逆巻く超身来の先で如来が如来の如しを見つめる。
如来の如しが如来の如しの如しを見つめている。
如来の如しの如しが如来の如しの如し如しを見つめている
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・見つめている
・・・・・・・・・・・・・・・・今の私を三つめている。
私は「  」を見つめて色色間違ったけど一つも間違いなかった。
逆巻く未来 また強引 孝子さんの超マイナーな詩だけど現成公案だ 
このようにして未来から見つめられるとなぜか平常が開閉する
さあとりあえずさつぱり解からんでも ブツブツが収まった大丈夫だあー。
URLリンク(www.youtube.com)


218:素人A
11/02/21 06:36:41.06 09zDKBeo
ヒンドウのタントラには「神ならざるものは神を尊崇すべきではないという言葉があります。
人がどんな神を崇拝するかは、そのひとの精神状態によつて定まるわけです。しかし同時に
それは文化の所産でもあつて、カトリックの尼僧が仏陀の幻視をみることはありません。仏教
の尼僧がキリストの幻視をみることもありません」どうしたつて人間がみる神のイメージはー
それを見るとされる場所が天国であろうが、第六のチャクラであろうがー歴史的に条件付けら
れた地域的・民族的観念なのです。それは一つの比喩であり、だからこそそれを透かして超越
が認められなければならないのです。したがつて、その名前と形象に執着し続けることは、
その精神が歴史に縛られ、外見にとらわれたままでいることにほかなりません。 キャンベル


219:素人A
11/02/21 07:45:20.98 09zDKBeo
悲しい説き 苦しい時 楽しい説き 平等に時進んでいくんだろうなあ
時に縛られるばかりの私はブツブツとここでも書き込めば少しは楽しい時になるのかなあ。
お互いあーまたあの書き込みが2ちやんねるのいいとこか

220:神も仏も名無しさん
11/02/21 08:30:24.83 Hx+UAvt2
2ちゃんねるも棲み分けしたり越境したりいろいろだね。
でもそれが醍醐味でもあるね、ロムるだけでも面白い。

起こることが起こり、去るものが去る。
それもまたむべなるかな。

221:神も仏も名無しさん
11/02/21 09:43:30.55 j29tok+h
素人Aみたいな嵐に荒らされるだけのスレになったな。

222:神も仏も名無しさん
11/02/21 10:05:16.08 Bg+nBk1u
鬼のいうように修行法が仏法なら遺憾なことだ、となるがな。
釈迦の生まれる前より仏法有り、だ。
海の水を手で掻き回されて濁るのを怒る人はいない。

223:安全地帯
11/02/21 10:10:22.71 HgbMKLD+
↑ それだけ、"挑戦" するのが難しいことなのかもね。

224:神も仏も名無しさん
11/02/21 10:43:53.83 Hx+UAvt2
全てが観念だって知るのは生易しくないね。
それを知るのが誰だって話だから。

225:神も仏も名無しさん
11/02/21 12:21:03.49 j29tok+h
鬼和尚様は日本でただ一人の最終解脱者なのですか?

226:神も仏も名無しさん
11/02/21 12:35:33.71 Hx+UAvt2
どうなんだろう。
外から見たら、普通の人だろうから、案外沢山いるかも。
しかし、ネット説法に生涯を捧げる人は少ないかも。

227:神も仏も名無しさん
11/02/21 13:41:01.86 nfLBFUeq
>>225
少なくとも二人じゃ。
私も悟っておる。

228:神も仏も名無しさん
11/02/21 15:20:48.69 vi8m0L0Z
>>227
www
じゃあおれも

229:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/21 20:07:01.43 bDSZic4T
>>225 わしはそのような者ではないのじゃ。
 それはオウムの麻原しょうこうだけじゃ。
 >>227>>228もそのようじゃ。おうむなのかのう。わっはっはっは。
 


230:227
11/02/21 20:18:48.84 nfLBFUeq
>>229
何っ!
私も違うぞ!危ないこというなよーーーーーーーーーーー!
おねがいしますよーーーー!
>>228だけだろーーーーーー!

231:神も仏も名無しさん
11/02/21 22:08:27.03 hleE8NZI
人から認められたら、喜べない。

232:素人A
11/02/22 06:06:33.24 r3bACvjK
あるお寺で、できの悪い僧が和尚に公案を出された。片手の人の拍手の音声を聞いて来い゜
あるとき僧は言った「庭先の柏の樹、石灯籠」 和尚「あわわわ そんな出鱈目だめ」なぜか冷や汗
を和尚はかいていた。実はこの和尚柏の樹や石灯籠のまえで誰も見てないとき
人に喋れないような事や、僧達の悪口などを何時もブツブツ言って、一人笑いして
いたのだ。そして石灯籠に喋ったら壊すぞとけりをいれた。それから和尚の秘密の安心がなくなった
和尚さん僧恐れんでもいいのに しかたない「次は僧が何答えても通そう」




233:神も仏も名無しさん
11/02/22 08:41:08.56 kD8U1ahy
観念から自由になるのは生易しくないね。
やっぱり肉体が妄想を生むんだよね。

しかし、肉体を持つことを決めた時点で因果を受け入れた訳だし。
妄想を楽しんじゃうのも手だとは思う。

234:神も仏も名無しさん
11/02/22 08:47:30.21 kD8U1ahy
完全に自由にならないうちに、妄想を楽しんじゃってるから
いつまでも自由にならないってのはあるな。

実践あるのみ、ではある。

235:安全地帯
11/02/22 10:18:55.59 S0h4uveB
妄想は回転寿司のように、かってに流れている、その寿司を取るのは悪くはないけれど、取らなければ取らないほど自由になれるんじゃないかな。
手が出てしまうたびに、その手を引っ込めるのが実践かな。

236:神も仏も名無しさん
11/02/22 13:55:45.64 kD8U1ahy
それはそれ、これはこれ、って思う自分が居て中々手強いんだよね。

237:神も仏も名無しさん
11/02/22 14:54:08.72 uBk9gTtR
妄想は回転寿司のようだけど、
回転寿司は妄想じゃないよな。

238:神も仏も名無しさん
11/02/22 15:14:18.89 kD8U1ahy
うまいこと言うねw

239:神も仏も名無しさん
11/02/22 15:27:08.13 8kETkymb
全部でお皿0枚ですね。
毎度ありがとうございました~。

240:神も仏も名無しさん
11/02/22 18:16:38.73 62pUIoUs
Q鬼退治に来たのですが鬼はどこですか?

Aお主の心の中じゃ

虚しい・・我が心は空虚である。

241:神も仏も名無しさん
11/02/22 18:42:41.56 kD8U1ahy
空虚がいけない訳でもないしね。

242:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/22 20:02:40.54 mJOlGwZU
>>230 冗句じゃ、わっはっはっは。

243:素人A
11/02/23 06:47:18.84 daw1kAtx
梅華 「先師である天童如来浄古仏は、大栄慶元府の大白山天童風徳寺、第30第の住職たる大和尚である。あるとき
法堂に上がられて衆に向かって説かれた。『天童山、冬のさなかの、まず第一句である。曲がりねじれた老梅樹にも、
たちまち花開く一輪二輪。つづいて3、4、5、かくして無数の花が開くが、すこしの清さも誇らず、香りも誇らない。
やがて春風が草木を吹きはらつて、花は散り果てる。あたかも、それぞれの雲水の禿頭の如くである。たちまち季節が
変わって暴風雨になるかと思うと、大地に雪が降り続いて見渡すかぎりの白雪となる。まことにこの老梅樹は切れ目が
なく、ただ寒さにしわぶきながら、鼻をなでまわすのみである』
いま天童古仏によって説かれた老梅樹は、まことに切れ目がない。たちまち花開くかと思えばおのずから実を結ぶ、あ
るいは春景色となり、冬景色となる。あるいは狂風となり、暴風ともなる。あるいは雲水の禿頭となり、古仏の目の玉
ともなる。あるいは草木となり、清らかな香りともなる。このように思いがけなく移る千変万化は、とうてい窮めるこ
とが出来ない。あるいはまた、大地天空、輝く太陽や清らかな月など、すべてこれは、老梅樹の功から功へと伝わるも
のであって、ありとあらゆるものが絡まり合ってとどまる所がないのである。



244:素人A
11/02/23 08:00:32.92 daw1kAtx
老梅樹がたちまち華ひらくとき、すなはわち「華開いて世界が起こる」というのである。「華開いて世界起こる」という
のは時節が、そのまま春の到来である。この時節には、初めに「一華が五葉を開く」のであり、この一華につづいて、三
華、四華、五華となり、やがて百千万億の華となり、無数の華が開くのは、皆老梅樹の一枚、二枚、三枚、のなせるも
のであるが老梅樹少しも誇りとしない。また無花果の華や青蓮華も、老梅樹の一枝・二枝にほかならない。おおよそ総
ての華が開くのは、この老梅樹のめぐみである。人間の世界にも天上の世界にも老梅樹があるのであり。また逆に、老
梅樹の中にも、人間や天上が育つている。そこで百千の華を人間や天上の華と称するのである。あるいは万億の華は仏祖
の華であるともいう。このように華が開く時節を、「諸仏が世界に出現したもう」と呼ぶのであり、また「祖師はもともとこの
国土に現れたもう」ともよぶのである。

本の写すことは大変だあ でも何でか写すのだけに一生懸命になつて考える余裕がないとなぜか
景色が見えてくる。うん うん あーそうかに。本読んでるときはその意味は名にか?ばかりなのに


245:安全地帯
11/02/23 08:16:37.87 gA6KzFWl
手当たり次第つかんでいたのが慣れてくると必要な物を、必要な分だけ取れるようになって来る。が、実践をしていない殆どの人はコントロール出来ず、不安、怒りなどの感情に支配されてしまう。このため初めのうちは来るもの、来るものを見過ごす。ヤッパリ実践かな。

246:神も仏も名無しさん
11/02/23 08:53:17.08 nEZe8a+Q
因果を受け入れた時から全ての妄想が織り込み済みだったとは思うけど、
私は妄想を利用して覚めることを目的にすることを織りこんでいたのかなあ。

しかし、覚めることを織り込んでいるのか、いないのか、観念が囁くんだよね。
それがそもそも妄想なんだけど、中々手強いんだよ、やっぱり実践だね。

247:神も仏も名無しさん
11/02/23 12:23:10.81 6NgkT47L
鬼和尚様が悟る前に人生で一番つらかったことはなんですか?
その時はどのように人生を考えていましたか?

248:鬼和尚
11/02/23 12:40:53.01 6jfT4sFU
>>247
あいすきゃんでーの当たりバーを無くした時じゃ。
もう終わりじゃと考えておったのう。



249:神も仏も名無しさん
11/02/23 14:01:37.57 nEZe8a+Q
ああじゃなきゃ終わり、こうじゃなきゃ終わり。
観念はあの手この手で色々脅しをかけて来るよね。

そんな脅しは通用しないぞ!って追い返すけど
性懲りも無く何度でも戻って来る。

観念も消えたくないから必死なんだよね。

250:神も仏も名無しさん
11/02/23 17:05:26.87 f/y3610a
世間の常識病、認められたい病、欲望から解き放れないとな 釈迦のいう安楽にはほど遠い

251:神も仏も名無しさん
11/02/23 17:22:27.17 f/y3610a
皆様のおかげから、生きていて幸せですが釈迦だな

252:神も仏も名無しさん
11/02/23 17:42:57.56 nEZe8a+Q
己でないものがなかったと知れば、安楽には違いないね。

253:神も仏も名無しさん
11/02/23 18:38:57.06 gvoi22Rq
己がない境地はいいんじゃないか。苦がない、死が怖くない、執着ない!完璧!

254:神も仏も名無しさん
11/02/23 18:49:51.02 nEZe8a+Q
己がないと、己でないものがない、がイコールだと体感するのはとてつもなく困難だよね。
たった今、それ、なのに体感できないもどかしさはあるな。

255:神も仏も名無しさん
11/02/23 18:52:00.53 I/detSLU
11

256:神も仏も名無しさん
11/02/23 20:15:52.36 I/detSLU
qq

257:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/23 20:23:06.20 hvncItLP
>>247 それは自分が死という限界があるものであったことじゃのう。
 死とか、時間によって全ては滅び去るものじゃ。
 今の人々も、社会もこの天地さえも消えていくと知り、苦しんだものじゃ。
 死という限界のあるわしの人生というものは、虫けらの生きるのと全く変わりないと思っておったのう。
 

258:神も仏も名無しさん
11/02/23 21:05:19.00 I/detSLU
qq

259:さとるくん
11/02/23 22:02:53.55 4gMb8VDC

 誕生と死は、等価値である。  ともに善なり。

    色即是空  空即是色 

 

260:五井霊団
11/02/23 22:49:00.10 0gpdyZBv
『我れ神の子なれば一切の不幸なし』
人間は物質で生きているのではない。
神の生命で生きている。
人間のほんとうのすがたが神の子であり
金剛不壊(こんごうふえ)の実相身であると判れば、
その刹那(せつな)から「霊によって新たに生まれる」ということが始まる。
即ち、その人の生命は神の生命となり、その人生は神生となり、
恐怖、病、死等の一切の不幸はなくなるのである。

世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完うされますように
守護霊様有難うございます
守護神様有難うございます
天皇陛下有難うございます

261:素人A
11/02/24 07:04:42.68 L9Ah4oEm
あるとき先師如浄古仏は法堂にあがられて説かれた。
『釈尊の目の玉がつぶれる時も、雪の中の梅の一枝は花開いている。今や見渡す限りの茨や棘ばかり。咲き乱れる
なかを春風は吹き渡る。ほほえましいではないか。』
今やこの古仏の説法は世界のすみずみまで響きわたっているが、それこそすべての人間や天上が仏道を得る
時節である。しかも、そればかりではない。雲や雨、風や水も、また草木昆虫にいたるまで、仏法の恵みを
受けないものはない。天地も国土も、この説法に動かされて生気溌剌となるのである。これまで聞いたことも
ない仏道を聞くとしいうことは、現在ただいまの道を聞きとることである。ともあれこれまでなかつたものを
得るということが、現在の仏道を体得することを言うのである。おおよそ、かりそめにも副徳がなければ、
とうてい見聞出来ない説法である。



262:神も仏も名無しさん
11/02/24 11:50:08.50 U58+f12W
時節到来。

富士は晴れたり日本晴れ、ひふみ神示風味。

263:神も仏も名無しさん
11/02/24 12:17:29.24 wfRV92V6
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
① 創価学会
② エホバ
③ 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
貴重な情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」

創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
又、創価にはヤクザ右翼学会員が多いのをご存知ですか?聖教を読んでるせいか
素行の悪い学会員が多いのは偶然ですか?それと創価を誹謗中傷して破門になった会員もいる。学会批判をさせないために恫喝してきた。手法は

「創価はオウムより怖いのだよ」という恫喝でニセ本尊等々の批判
をさせてこなかったという話を会員から聞いた。また病人と貧乏人の集合体となり果ててしまったのは偶然ですか?


264:りなぼん
11/02/24 13:49:38.72 qyfEH6l7
日蓮宗はろくなもんじゃないんだね。

265:神も仏も名無しさん
11/02/24 13:54:54.71 ZXz6qL2o
ひふみ神示w
2と3は現れたが、1はまだかいな。

266:りなぼん
11/02/24 14:01:27.41 qyfEH6l7
鬼和尚様は、自分の命に値段をつけるとしたらいくらになりますか?

267:神も仏も名無しさん
11/02/24 14:53:23.10 hyguUFFI
そうやって人の命にまで値踏みする世の中にしてっから
自殺人が死ぬんだよ。
アンポンタンどもが。
それにちゃんと抵抗して怒れ。
人はモノでも機械でもねえ。
汚いその物差しに命をのせんじゃねえ。


268:神も仏も名無しさん
11/02/24 15:00:40.62 vCo+ABHS
5円じゃ

269:素人A
11/02/24 15:32:10.18 L9Ah4oEm
あーあ 神や仏最初から墓ないほど人間の体や脳を兆剛金でなぜ作らんかったのかなあ?
人間でもロボットや人工頭脳作れるのに技術が無いとは言わせない、わざとそうしなかった
のか、なんか訳あるのか。儚い体も説きには必要なのか。科学の発達した世界の宇宙人は皆
鋼鉄のの体と金属の脳をもつのか?壊れても簡単にデーターとして還られるしCPもできる、きつと
何時かは人間もそうなるかも、脳科学者とロボットやコンピューターの発達したほうが
良いのか悪いのか墓ない世界が何の意味があるのか。何故こんなにDNA製作の体は儚いあーあ



270:神も仏も名無しさん
11/02/24 16:03:32.20 vCo+ABHS
だいたい何のために肉体が始まったのか?
なんで自分が肉体だと思うようになったのか?
この世が幻想というなら、なぜそうなったんだ?
そうなる以前は悟るも悟らないもない。
何もなけりゃ、悟るということをしなくても、いいじゃないの。

271:神も仏も名無しさん
11/02/24 16:11:57.37 U58+f12W
全知全能だってこと忘れないと、つまらなかったんだろう。

ひふみ神示に、ジシンの巻きというのがあるけど、妄想の違いによって
様々な世界が生まれたみたいに書いてあって面白いよ。

272:神も仏も名無しさん
11/02/24 16:47:42.84 U58+f12W
一厘の仕組みに気づくプロセスが、素晴らしいのかもしれない。

273:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:10:58.71 qZjgfhBr
恋って余計なものですか?

274:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:14:13.85 ZhzRYnyN
無くても困りはせんものです

275:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:16:10.39 U58+f12W
恋ってワクワクするよね。

存在だってワクワクしたい、だから世界(妄想)が有る。

きっと、余計なものって、存在しないんだよ!

276:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:18:19.32 ZhzRYnyN
どうぞ、スピリチュアルなスレにお帰りください

277:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:19:23.69 U58+f12W
自分で書いて笑っちゃうねw

存在するとしたら、余計なものって言葉だね。

278:神も仏も名無しさん
11/02/24 17:41:47.37 qyfEH6l7
楽して金がもうかって贅沢できる法を教えてください

279:神も仏も名無しさん
11/02/24 18:10:41.91 qHpmGHJl
避難所へ行けば楽して金儲け出来るかも知れない!

280:神も仏も名無しさん
11/02/24 19:02:49.03 U58+f12W
避難所にはゴーギャンさんがいるからねw

281:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/24 19:46:38.34 sUCZT99j
>>266 無じゃ。


282:神も仏も名無しさん
11/02/24 22:13:36.43 mYejkN2Z
詭弁もいいとこだな
無とか言ってりゃ勝ちみたいな

283:素人A
11/02/25 06:33:27.60 OJndQSqO
師匠 「万法は一方に帰す なんとかかんとか」
そうやなあ無数の枝枝の解かれも降りてゆけば幹一つ、ピラミッドの底辺石も頂上では一つ眼の
石がある空だ。一と多が同じじゃなきゃ出会つても何時かは喧嘩別れ。
一歩がない漫歩なんて無い。今はエーだでも幹がある空安心だ。
私は何時も妄想にうなずいて一安心かその場限りじゃないかごまかしか?
そんな堅いことはいうな、その場が安心すればまあよい。


284:神も仏も名無しさん
11/02/25 07:33:25.64 mS3SESM4
みんな膝丈の海で溺れてることを知らないだけかもね。

285:神も仏も名無しさん
11/02/25 09:39:01.66 g01ZJDkU
>>281 鬼和尚様の価値はちろるチョコひとつよりも劣るのですね わかります

286:安全地帯
11/02/25 09:55:53.58 btSMLBah
ワクワクって楽しいですね~、言葉もそうだけど、~過ぎるとオカシクなってくる、ほどほどに。この道に挑戦している人には
どちらも "毒" かな。

287:神も仏も名無しさん
11/02/25 10:05:49.64 mS3SESM4
存在にとっては、悟るまでのプロセスがワクワクなんだろう。
根源と同じ資質を受け継いでいる証拠かも・・・。

288:神も仏も名無しさん
11/02/25 10:27:18.44 g01ZJDkU
鬼和尚様に質問があります カンダタの蜘蛛の糸が切れたのはいかなる意味によるものでありましょうか?

1・欲張り独り占めはいけないという意味
2・蜘蛛一匹助けたくらいの小さい善業で地獄から抜け出そうなんざ甘いという意味
3.その他の意味

おしえてください

289:神も仏も名無しさん
11/02/25 10:59:48.80 g01ZJDkU
鬼和尚様に質問があります セックスはたして善か悪か

1善行ならば公衆の面前で堂々為すべきであり子供にも教えるべきである
2悪行ならば決して行ってはならず家も国家も人類も途絶えるべきである
3 その他

いずれでありましょうか。

290:神も仏も名無しさん
11/02/25 11:32:06.96 Zi0E1B84
善と悪を分けるのがそもそもの間違いなんだよ。
クリやカルトが低脳で現実対応できないのはそのため。

291:神も仏も名無しさん
11/02/25 11:53:09.90 Zi0E1B84
無条件の善と悪そのものは存在しない。
縁起において善と悪という現象は厳然としてある。(条件により左右される)
きっちりめんたま開けて己の目で見定めな。
詐欺師にだまされんじゃねえぞ。

292:素人A
11/02/25 13:10:52.85 OJndQSqO
そうやなあ 何でもかんでも人に決めてもらうおうの態度が問題か



293:ヴェーダ
11/02/25 14:57:54.46 E8Z7etpA
『我は一切者と一体なり、されば全ての人と調和す』
人間は大宇宙の電源につながるラジオ・セットのようなものである。
大宇宙の生命(神― 一切者)と心の波長が合うとき、
愛なる神の霊波と感合するのである。そのとき夫婦生活の調和が完成し、
父母に対する従順と感謝が生まれ、運動と休養との交互配置や、
与えると受けるとの適当な実践が出来て全てのものとの調和が出現する。

世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完うされますように
守護霊様有難うございます
守護神様有難うございます
天皇陛下有難うございます


294:神も仏も名無しさん
11/02/25 15:24:57.32 g01ZJDkU
鬼和尚様は 農家 政治家 運送業者 漫画家 になれるとしたらどの順番でなりたいと思いますか?
またどうしてもなってはいけない職業はありますか?
これらの職業の美点、欠点などにも説明を加えてくださるようお願いします。

295:神も仏も名無しさん
11/02/25 15:28:49.02 QcqZYJQQ
>>289

ウンコするのも
善か悪か決めてもらえば?


296:神も仏も名無しさん
11/02/25 15:30:31.05 GHO3eal5
鬼は運送業だよ

297:神も仏も名無しさん
11/02/25 15:33:01.19 g01ZJDkU
鬼和尚様、事故で足を切断した人に向かって、もうスポーツはできませんね?
というのは善でしょうか悪でしょうか?善悪はどのように決まるのでしょう?

298:神も仏も名無しさん
11/02/25 16:10:40.48 QcqZYJQQ
>>297
言わんでも切断されてる本人が一番分かってるだろ。
分かってることをわざわざ言うのは悪いに決ってる。

299:神も仏も名無しさん
11/02/25 18:29:34.03 jK+BUo1J
自分に正直ならいいんじゃあないの?
自分を偽らない事が大事で、やましくない事がいい事じゃあないの?

でも自分の本心て中々分からない、計らいや誤魔化しを無意識にしてしまう。
悟りたいと思う反面、それを恐れている。
妄想を適当にやり過ごして生きていければいいかなあ、なんて思っている自分がいる。

悟りたいならそれではダメなのは分かっているけれど、それが本心のような気がする。
認めたくない自分の本心と正直に向き合うしかないのかも。

300:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/25 19:55:01.37 6K/TUz6B
>>285 無じゃ。

>>288 そう書けば作者がお金を儲けられると思ったんじゃろ。

>>289 善でも悪でもないのじゃ。
 子供を作るために必要なだけじゃ。

>>294 特に無いのじゃ。
 いろんな衆生を殺生する職業は避けた方がいいじゃろう。
 職業によって美点や欠点は人によって違うじゃろう。
 どんな職業でも人のために尽くせば良い職と言えるじゃろう。
 己の心掛けが大事じゃ。

>>297 善でも悪でもないのじゃ。
 無知なだけじゃ。足が無くともスポーツはできるのじゃ。

301:さとるくん
11/02/25 21:15:19.17 q8qvrngi
 自分も将来、必ず死ぬ。
と、自覚したのは、何歳のころだったろうか。

 人は 老いれば死ぬ。重い病気を患えば死ぬ。大怪我をすれば死ぬ。 
自分で 首を吊って死ぬこともできる。  と・・・

 すべての生き物のなかで、人間だけが、やがて自分も死ぬことを学ぶ。
絶対に自分も将来、死ぬのだと理解する時がくる。
 10歳前後だろうか。 死について あれこれ考え始めるのは・・
そして、死を理解すると、必ず発露する感情が ≪恐怖≫ だ。
 死にたくない、死にたくない、死ぬのはイヤ 絶対いやだー・・・・

 

302:神も仏も名無しさん
11/02/25 21:39:10.76 22zt2orz
私はそのころ生きるのがつらかったので毎日死にたいと思っていましたね
こういう私は人は死にたくないと思ったことないカラ、特別な人で、他の人と精神が違うのかな?

303:神も仏も名無しさん
11/02/25 21:46:16.20 GHO3eal5
>>301
じじい、久しぶり。

>>302
その頃っていつだよ。

304:神も仏も名無しさん
11/02/25 21:50:38.80 9Y4Jp1mZ
何に興味を惹かれるか、たったそれだけのことで特別を名乗れるなら楽でいいのだけれど。

305:神も仏も名無しさん
11/02/25 23:57:20.16 GHO3eal5
今日は変な独り言ばかりだな。

306:神も仏も名無しさん
11/02/26 00:35:58.93 SydZ4bqT
瞑想(meditation)の効果(effect)とはどの様なものでしょう。皆さんの体験
をお聞かせください。
究極な目的(goal)が悟り=認識の転換(return to proper perception)であることはさておき、
一般的に集中力(concentration)の強化がそれであるといわれますが、具体的な体験(experience)
を是非教えてください。日本語慣れていないのでミスがあるかもしれません。

307:ポッたん ちゃんと呼ばれて・・・ ◆9xNyankos.
11/02/26 00:47:38.39 SIka7t6k
>>306 名無し さん

> 瞑想(meditation)の効果(effect)とはどの様なものでしょう。皆さんの体験をお聞かせください。
究極な目的(goal)が悟り=認識の転換(return to proper perception)であることはさておき、
一般的に集中力(concentration)の強化がそれであるといわれますが、具体的な体験(experience)を是非教えてください。日本語慣れていないのでミスがあるかもしれません。

瞑想と禅とは、別物でしょうね。

308:素人A
11/02/26 06:31:50.02 +1lUm61Z
悟った玉城さんの梅華解説。・・「雪裏の梅華とはなにか。一言で表すならば、それらはもともと古今にわたって
見開かれている目の玉である。表裏一体、表も裏もない。限りない古くから、わが全人格体礎にぽつかりと華開いて
いる。それに想いおよぶとき、疑うべきものはまつたく消滅し「天上天下唯我独尊」の目の玉であることがわかる。し
かも、われわれにかんするありとあらゆるものが目の玉につながつている。この梅華こそ、迦葉に付属し、そして次
から次へと託していく「ただ一枝」である。・・・
よくわからんけど うんそうや あ運送やさんは鬼和尚??



309:素人A
11/02/26 07:00:53.81 +1lUm61Z
・・・しかしながら、この梅華のもつとも行じたすのは、つぶれるはずのない目の玉が、実感としてつぶれ
たときである。如浄の一説は、それを次のように語る。
「釈尊の目の玉がつぶれるときも、雪の中で梅の一枝は華開いている。いまや見渡すばかりの茨や棘ばかり、
それを笑うように春風は華の咲き乱れるなかを吹き渡っているが如しである」
この茨や棘ばかりを道元はどう処理しようというのか。もし魔がさしてきて、目の玉がみえなくなつたとき、
「今日はわたしの今日にあらず、大家の今日なり。直に梅華眼晴なるべし、さらにもとむることやみぬ」という。
もとめればもとめるほど、目の玉はみえなくなる。もとめてはならない。そしてわたしの今日ではなく、大
家の今日にきずくべきである。そのとき目の玉は直ちに開かれるであろう、という。
言い換えれは、限りなき古より今への目の玉に帰るべきである。「ただ一枝という語の命脈のなかに、身を
ひるがえし心をひるがえしていくのである」・・・



310:神も仏も名無しさん
11/02/26 07:01:44.45 drZbCAtP
>>300 仏教ではせっくすは悪のはず、輪廻の基ですからね。世界はループしているはず。
     セックスをやめて輪廻を止めるのが悟りの目的では?


311:神も仏も名無しさん
11/02/26 07:10:38.38 drZbCAtP
>>300 鬼和尚様は屠殺業や皮革、食品、葬祭業、の類は忌避されるべきだとおっしゃるのですね
     やはり忌むべき職業なのですね。職に貴賤ありですね!わかります。

     善悪はどのように決まるのでしょうか?善悪はどこがだれが判断するのでしょうか?
     それはやはりお前がそう思うならそうなんだろうでいいのでしょうか?
     あるいはお前ではないどこかの誰かが決めるのでしょうか?
      

312:安全地帯
11/02/26 08:16:49.68 BkAm4wnR
この場合275、のようなワクワクです。足りな過ぎにも注意かな。この道の場合、あるトコロにたどり着くまで徹底的に主観でワクワク行きましょう。このスレに興味があるように。


313:神も仏も名無しさん
11/02/26 11:37:24.32 drZbCAtP
鬼和尚様、無駄飯ぐらいは生きていていいのですか?生活保護受けていても
生きるべきですか?日本中の人が全員働かずに国に保護されることも許されますか?
あるいは稼ぐ力のないものは消滅すべきですか?
人は何のために生きているのですか?
全員が悟れば生活保護になってもよいのですか?教えて管足。

314:神も仏も名無しさん
11/02/26 16:51:15.05 PEhbBJwI
ちょっと昔までは、働かせてはいけなかった。
ジャニーナや神人合一した者が労働しているのなら、
俺たちは、誰かの下僕としてずっと労働していなければならない。

戦前は、日本でも庄屋さんとかで保護されていた。
これが、本人は乞食みたいなのに、居ると儲かるからとりあいになるんだよ。
まだタイはその風習が残っているな。

まあ、天皇が労働させられている国というのは、
そういう風習が廃れている証でもあるけどね。

315:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/26 20:16:31.76 ZJbDcoTP
>>301 修行すると良かろう。
 わしのブログなどを参考にするのじゃ。

>>302 みんな他人とは違うのじゃ。

>>306 昔、眉間に集中していると全身が眉間の中に入ってしまったような感覚になった事があったのう。
 手足も体の他の部分も無くなり、眉間だけになったのじゃ。
 集中する対象になりきり、集中する事が無くなったのじゃ。

>>310 悟りに目的は無いのじゃ。
 それもまた清浄な菩薩の位じゃ。

>>311 おぬしが善悪を決めるのじゃ。
 悪いとわかっていながら悪意ある言葉を他人に使えば悪しき事を行った事になる。
 良い事と分かって善い言葉を他人に使えば善い事を行った事になるじゃろう。

>>313 普通に生きるのじゃ。自ら人生の目的を決めるのじゃ。何をしてもよいじゃろう。全てはいずれ滅びて行くものじゃ。

316:神も仏も名無しさん
11/02/26 22:22:25.76 /MDMmwYa
>>315
俺の人生の目的は千人斬りです。
こんなんでも良いですか?

317:神も仏も名無しさん
11/02/27 01:21:52.06 TylKMb1Y
>>316
このばか者めがっ!
万人斬りにするのじゃ。

318:神も仏も名無しさん
11/02/27 06:30:54.68 jZfbAsXv
馬と偽和尚が消えたな。

319:神も仏も名無しさん
11/02/27 07:02:05.93 BVe6/8fx
成仏するよう祈るのじゃ。ナムナム

320:素人A
11/02/27 07:28:57.47 4L81dtjb
頭も思いもなく重い朝。私という低い山いま下山か何も画になる事もなく
外の峰峰は皆高いのばかり、まあ何も得ることは無い修行しないのだから当たり前
なるようになる任せばかりではなるようになるはある。インカ帝国の秘法
片手のミイラそんなのあるのかさがさんといかんのか?



321:神も仏も名無しさん
11/02/27 08:42:54.31 BVe6/8fx
気分が重いのじゃ。 おなごとしたいのぅ。

322:神も仏も名無しさん
11/02/27 09:40:28.18 BVe6/8fx
鬼和尚のさとりというのは、要するに人一倍臆病で死ぬのが怖かったが、
死ぬのは大したことないんだと悟った ということですね?

323:安全地帯
11/02/27 18:56:09.27 84t84Pe8
306 大きな違いは内側から沸き起こるエネルギーにより ポジティブ、幸せ感、 などが強くなって来た。 色んなセチユエーシヨンに耐えれる力に変わってきます。以前はすぐにキレてしまうような時でも耐えることが出来るようになり、進めば恐怖、不安なども弱くなってきた。

324:神も仏も名無しさん
11/02/27 20:09:27.88 07Zm8eAO
鬼は規制か、今日は来ないようだ。

325:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/27 20:09:36.64 t5NlRjA5
>>316 何でもいいのじゃ。

>>322 死ぬのは大したことないんだという悟りはないのじゃ。
 それは悟りではないのじゃ。
  

326:神も仏も名無しさん
11/02/27 22:10:55.33 C6CsZjVN
悟ってから言えよメンどくせぇ

327:さとるくん
11/02/27 22:39:25.61 DK4GSQBv

 なんでもかんでも 幻想だ 妄想だと決めつける人がいるけど、

 死の恐怖 死にたくないと思う心は
実は、幻想によるものだね。  
 本当は誰も見たことがないのに、地獄に落ちるかも・・ とか、
成仏できずに 自縛霊になってしまうかも・・とか、
 おどろおどろしい死後のイメージが あたかも現実かのように
信じられているからね。

 死んだら全員 すばらしい天国にいけます。 なんて 人々が
信じるようになったら、オカルトで金儲けしているデブ達が
食っていけなくなるしね。

328:神も仏も名無しさん
11/02/27 23:18:14.78 C6CsZjVN
なんにせよ想うことが既に幻ですが何か?

329:神も仏も名無しさん
11/02/27 23:44:37.41 O1LLxnRA
とにかくデブは治せ。


330:神も仏も名無しさん
11/02/28 02:38:21.52 RkiKjVG4
長寿に隠れていて見えていないけど、
日本人10~50代社会人の死因第一位は自殺だよ。
これは生きることの恐怖で死んでいる。

331:素人A
11/02/28 06:10:56.29 W3cY2VBe
名前:素人A :2011/02/28(月) 05:59:39.41 ID:W3cY2VBe
幻実で脳力や体調子悪い時色色反省がでる、損なとき夢の中でもあせって
外の人よりなんとかと比較してもがいて苦しい、そんな事もあるときはある
タダで有る苦しかないし、さあとりあえずはすすまんでもいいんでないか。

死の恐怖よりも社会や金に見捨てられ攻められるのは既に地獄。死ねば外の国
選べるのかどうか解からんけど?損なときキャンベル死ぬことはありません自我
を殺して生きると? 私は?至難のわざがある なるようになる


332:神も仏も名無しさん
11/02/28 08:19:21.40 /0DfO1D6
妄想の種類が変われば、外の国に生まれるんだろうね、取り合えず。
もう、肉体の世界は卒業したいから、でも、飛び級して全部卒業出来たらいいね。

一つだけ分かるのは、無くならないことだね、溶けても無くならない。
無くなってもいいんだけど、それだけは無いみたいだね。

333:神も仏も名無しさん
11/02/28 12:26:31.16 Xf7R00y0
仏教を学ぶとは、人間が煩悩から脱して真の悟りを開く事です !

334:安全地帯
11/02/28 16:19:17.42 Vc4mweQz
人は必ず死ぬ。そして人は誰一人死にたい人はいない。死にたいという人は生きるのが苦しいから。そして、どうしたら楽に生きていけるのかを教えているのが仏教じゃないかな。ヤッパリ実践でしょう。

335:神も仏も名無しさん
11/02/28 17:57:46.50 /0DfO1D6
確かに。妄想(観念)から自由になるには、実践しかないね。

336:神も仏も名無しさん
11/02/28 18:29:54.16 3Fuc/sA0
実践?誰もが実践しとるではないか?
「実践しかないね」なんて観念抱くところから開放されることを考えた方がええだろうなw

じっせん、じっせん、ってカタログショッピングか?

337:神も仏も名無しさん
11/02/28 18:41:54.86 8+2TmCCy
結局、賢いものが自力で自分を救い
愚かなものは何かにすがって祈るだけ。
それでいいじゃなイカ。

338:神も仏も名無しさん
11/02/28 19:08:33.24 2G3aN+pv
実践って何を実践するの?座禅?

339:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/02/28 19:35:21.67 LZw/Q3ra
↑瞑想を行うのじゃ。
わしのブログなどを参考にするのじゃ。

340:神も仏も名無しさん
11/02/28 19:59:25.93 yTUD6Dpx
おにおしょさん^^

341:神も仏も名無しさん
11/02/28 21:14:33.10 nvE/QUzD
愚かが正解です。
苦しみに知恵で勝とうとしてはなりません。
それに委ねてください。
そうすれば、治まります。
そういうふうにできています。
助長しようとすれば痛めつけられるように。
欲深きものへのトラップと考えてよいでしょう。

342:神も仏も名無しさん
11/02/28 21:20:11.47 OvguSY1i
はいはい、それは賢い生き方でちゅね

343:さとるくん
11/02/28 21:20:35.57 3XHgO0CT

 本当に悟りを得たいと思うなら、仏教は捨てなさい。

  はっきり言って、日本の仏教は 悟りとは無関係です。
 瞑想や座禅もほとんど 意味ないです。

 釈迦が説いた悟りは、そんなんじゃないです。


   
  

344:神も仏も名無しさん
11/02/28 21:21:41.78 nvE/QUzD
オウムのごときは国家に殲滅されるのが相当でしょう。
彼らは害虫です。

345:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:00:05.73 OvguSY1i
苦しみには知恵で勝とうとせず暴力で応ろってこと?
そりゃあスマートな生きかただな。

346:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:01:34.83 nvE/QUzD
違うね。
苦しみでなく糞カルトにだ。

347:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:03:38.93 OvguSY1i
ずいぶん都合のよろしい解釈なことで。
自分を苦しめるから糞扱いしてんだろ?

348:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:06:29.98 nvE/QUzD
いや、俺は騙されないけどね。
薄汚い商売人は糞そのものだな。


349:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:07:21.76 OvguSY1i
見てて不愉快、これが苦じゃないんだ。すげーなー。

350:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:07:59.88 nvE/QUzD
何いってんの?
アホなの?


351:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:12:40.37 OvguSY1i
苦しみを生み出すものにどう応じるつもりなのか、と尋ねている。
上では委ねて甘受しろと言い、下では警察などの暴力で踏み潰せと言ってる。
薄汚いと感じるのも苦しみのうちなのだから糞とか上から目線で評価してないで黙って委ねろ。

言ったことぐらいやってみせろよお坊ちゃま。

352:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:13:44.78 nvE/QUzD
汚物を見てキレイといったら苦が生じるからな。
きたねえものはキタネエ。
糞食う修行でも一生やってろ。アホ。

353:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:14:58.93 OvguSY1i
へいへい、自分の我侭を甘やかして俺カッコイイですか。わーすげー。

354:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:17:01.41 nvE/QUzD
ぷっ
>>351にセンス0.
カルトは自すれに戻ったら?(笑)

355:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:21:05.30 OvguSY1i
>>354
苦しみに委ねろと言ったので、あえて馬鹿にして苦しめてみたんだよ。
たった数レスでこうも豹変する始末じゃなぁ。

もうちょっと思考だけじゃなく身に着けることを考えたほうが良いぞ?

356:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:22:28.72 nvE/QUzD
>>355
甘受とは意味がちがうんですよねえw
わざと間違えてる?
それともワザとなの?
アホくさいから説明しないけど。


357:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:25:52.88 OvguSY1i
はいはい、幼児のように感情のまま生きて、
それで苦しみが収まるような世の中に生きてるならそれは素晴らしいことですね。

358:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:28:33.09 nvE/QUzD
>>357
へえ、自力で苦しみ抑える有能なおぼっちゃまでございましたかw
どうぞもう一人のご自分と戦ってどうぞ勝利を収めてくださいw

359:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:34:30.70 OvguSY1i
>>358
君が苦しみにどのように応じるかは判ったし、
そして苦しみは一向に収まってないように見えるが正解だと思うならしかない。
まぁなんというか、がんばれよ。

360:神も仏も名無しさん
11/02/28 22:37:49.79 nvE/QUzD
>>359
おお、賢明なうえに文字を読んだだけで気持ちがわかる
超能力者さまでございましたかw
これは敵いませんね。

361:神も仏も名無しさん
11/02/28 23:04:38.46 OvguSY1i
仕方が無いから何度も読み返してみたが、
苦しいときは苦しいと感じる自分を認めろと言いたいのかな?
とはいえ、それを委ねるとは普通言わんしな。

超能力者じゃないからちゃんと言ってくれないかな?
感情のままにピーピー騒ぐことが君の正解ってわけでもないだろ。

362:神も仏も名無しさん
11/03/01 00:41:19.50 /kRxbgtt
苦しみってそんなに忌みきらうべきもんなんか?
ある意味”往く”ための道標だと思うけどなあ。
大事に育てて持ちきれなくなるまで大きくしてみるとよい。

363:素人A
11/03/01 06:10:36.25 hsZPLYH6
世界の正解がわからない?法から出来ている、法則じゃん、情報か世界は情報体
なのか?デスプレーに世界が映っているのか。孔多のプラネタリュームに映る星星
そのまた細かい孔に映り続ける輪多枝?脳や体はそのインターネットにつながった
マイコンか。さつぱり解からない?情報とか智慧がなければ世界も無いなんだか
よくわからんが頭いい。大大脳が有る空私の頭瞑れても大丈夫だあ。脳科学者ざまみろ
知ったかぶり。苦しみは苦しいよう えーんえーん

364:神も仏も名無しさん
11/03/01 06:37:48.48 mtdFAVDt
>>362が素晴らしい発見をした。

365:神も仏も名無しさん
11/03/01 07:16:50.10 FrQt+Ls9
>>361
はあ?自分のものいい棚に上げて俺にだけ
礼儀よくお前のために説明しなきゃならないの?
どこのお客様ですか?


366:神も仏も名無しさん
11/03/01 07:19:10.77 FrQt+Ls9
>>365
俺にだけ→俺だけ

367:神も仏も名無しさん
11/03/01 07:26:58.46 FrQt+Ls9
>>362
センスとしては間違ってないね。
苦しみを大きくしようと思った時点で決着がつく。
苦しみが大きくなることを「する」と誤解をうみそうだけね。

368:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:32:48.89 VEJt9xjM
>>365
もういいよ答えなくて。
行いから答えの程度がよーく判りましたから。

369:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:40:11.03 FrQt+Ls9
自分の言動にはむかうヤツが悪いやつなんだよね。
そんで言葉遣いだけで心の良し悪しを判断する。
これも精神世界カルトが大好きだよな。
そして論点をワザとずらせてまともに返答しない。
慇懃無礼というやつだ。

まあ>>361
>苦しいときは苦しいと感じる自分を認めろ
と、違うことは指摘させてもらう。
答えは主客未分。

もうこれについて議論はしない。論点ずらしてまともな応答はしないだろうから。

370:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:51:11.57 VEJt9xjM
>>369
おや答えんでいいと言ったら答えるとは、わざわざありがとう
でもね口先だけの空言に興味ないんだ、さようなら。

371:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:54:40.90 FrQt+Ls9
>>370
おぼっちゃまの命令に従えなくてすみませんでした~^^
さようなら~。
もう話しかけないでね^ー^

372:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:57:13.44 mtdFAVDt
残念だが>369の惨敗だ 
こう簡単にボロボロにされるようでは甘すぎる。
もっと腕を磨いて修養して再挑戦するんだ
今の>369では脊損の小学生にすら勝てん。

373:神も仏も名無しさん
11/03/01 08:59:51.60 FrQt+Ls9
>>372
へえ。
勝ってどうするの?
いいじゃん、小学生に負けたら。
小学生へこますのかわいそうじゃん。

374:神も仏も名無しさん
11/03/01 09:11:22.59 xMRThDDQ
うるせえ!

375:神も仏も名無しさん
11/03/01 09:19:46.81 FrQt+Ls9
>>374
すまん。


まあ対面とか、権力争いで勝つことばかりを目標にすると
本質を見失いますよね。
今の政治の惨状は酷い。自分の面目を保つことばかりで、国民を向いてない。

376:362
11/03/01 10:32:24.98 /kRxbgtt
>>364 闇が光に転じた 光の中でぷかぷか浮いてる意識がオレだった。
>>367 ”往くため”には観察して理解すれば消えたり捕らわれなくなるような
   程度のわざわざ自分で作り出した苦では、私の場合不足でした。
   それらの苦の根元まで抜いて掃除していっても尚且つまだ残ってる苦を
   見つめ続けたら大きくなって持ちきれなくなった。もう思考などでは
   どうにもならんと限界を知り、何もできなくなったらすべての思考が
   消え去り、、、(略
   

377:神も仏も名無しさん
11/03/01 10:49:16.55 FrQt+Ls9
こういう話があるな。
小僧が座禅して目をつむっていると蜘蛛の化け物が出るようになった。
それを和尚さんに話すとその蜘蛛をつかまえてみろという。
かくしてその蜘蛛を掴んでみると自分の腹だったという。

378:神も仏も名無しさん
11/03/01 10:58:42.45 Z8FD4sQ4
自らの身体においては、汚い対象を汚いと観、綺麗な対象を綺麗と観る
自らの身体でないところにおいては、汚い対象も綺麗な対象も、汚いとか綺麗といった表面
でない、その奥の共通なものを観る

自らの身体においては、対象と身体の関係からの反応をそのままに知る、
自らの身体でないところにおいては、全ての対象に共通のものをそのままに知る、
それが自分と対象が正しく接するということ、正しく知るということ
存在を認め合うということ

379:神も仏も名無しさん
11/03/01 11:00:36.52 Z8FD4sQ4
身体であり、身体でない自分が、身体であり、身体でないものと、
正しく、ただそのまま接するということ

380:神も仏も名無しさん
11/03/01 11:03:08.99 xMRThDDQ
うるせえ!

381:神も仏も名無しさん
11/03/01 11:09:19.27 Z8FD4sQ4
>>380
ごめんなさい

382:神も仏も名無しさん
11/03/01 12:22:34.20 ZDkwX4BR
鬼和尚に質問です 新潟監禁の裁判は一審と最高裁の判決は頭がおかしくて
二審の高裁判決こそが妥当ですよね?
法律を守る人間が八百長をやってはダメでしょう?
2500円の窃盗に懲役10年を計算した一審と最高裁はあほですよね
許せませんよね?

383:安全地帯
11/03/01 16:43:10.84 R4CIG3Rf
人によって様々な苦しみがあると思いますが、それらを持ちきれなくなる前に、軽くできたら今より楽になるでしょう。苦しみを収めたり、抑えたり、委ねる、育てるでもないやり方で。やっぱり、、。

384:神も仏も名無しさん
11/03/01 17:17:01.96 Gas/z+4b
苦しみ?
苦しみとはな~に?
人によって違うじゃない。

苦と定義付けるからそれが苦しくなる。
楽しいもんだと思ってごらんよ。ちっとは楽になる。

でもね、悲しい時は悲しいんだよね。涙が後からあとから流れてね。
強くなろうと悟りの、、、、。

385:神も仏も名無しさん
11/03/01 17:56:47.30 wGOiGq2n
すべては苦だから、人によって変わることはない。



386:神も仏も名無しさん
11/03/01 18:02:27.82 DW7JB5Pg
苦と感じたら苦だからね、程度の差はあれど。
ほら、今は、セクハラと感じたらセクハラだって言うよね。

苦しみは逃げればどこまでも追って来る。
ならば向直ってその正体を暴けばいい、それが実践。

でも時には緊急退避的な避難は必要だね。
無理せず気長に実践すればいいよ。

387:神も仏も名無しさん
11/03/01 18:19:42.27 jY0xUNDb
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
① 創価学会
② エホバ
③ 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
貴重な情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」

創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
又、創価にはヤクザ右翼学会員が多いのをご存知ですか?聖教を読んでるせいか
素行の悪い学会員が多いのは偶然ですか?それと創価を誹謗中傷して破門になった会員もいる。学会批判をさせないために恫喝してきた。手法は

「創価はオウムより怖いのだよ」という恫喝でニセ本尊等々の批判
をさせてこなかったという話を会員から聞いた。また病人と貧乏人の集合体となり果ててしまったのは偶然ですか?


388:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/03/01 20:16:19.41 HDktCXR7
>>382 知らんのじゃ。
 お釈迦様はこのように言っておる。

50 他人の過失を見るなかれ。
他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

389:ネ申
11/03/02 03:09:53.72 DBrzfapS
>>388
おまえは何ひとつ実践できておらん
388を自分で100回読み直してみろ
もちろん過去ログもよく観察してみろ

390:素人A
11/03/02 06:06:33.15 +BkgjiQi
名前:素人A :2011/03/02(水) 06:04:17.96 ID:+BkgjiQi
我と言わず法といえ、諸法無我。パクリあいの仏経とヒンズー教外から観ればそんなに
変わらん。仏教では真我は遺憾、でも仏性は良い言葉仮、外外の人には輪借無い。外で
笑っても中に居ると法を守らんと非国民戦争で外の国の人も殺せる。まあ色色今日は適当に
かいたので名に言いたいのかよく解からない、仏仏のストレス解消一仕事終わりか
早く終わらせて外外移行



391:神も仏も名無しさん
11/03/02 08:48:59.77 r/MEw4Sq
確かに、他人を観ても実践にはならない。
外を観れば不満が噴出するだけ。
己の中の矛盾を解決すれば、全てがそのまんまでありのままさ。

392:神も仏も名無しさん
11/03/02 11:20:03.77 Uwb6BN33
心の中はありきたりの反応があるだけ。
ねじふせたり、消滅させたり、有為法をぶちかますと
ただただ病んでいくのみですよ。

393:神も仏も名無しさん
11/03/02 11:29:03.71 Uwb6BN33
観察とい方法で自分の心を客体化しようとしないでください。
分裂症やらかさないで下さい。
主体として考えてください、考えているものが心です。

394:神も仏も名無しさん
11/03/02 11:58:37.35 JY3wxQFC
分裂症って分裂したものと観察するものが同一視されてる状態じゃないの?


395:神も仏も名無しさん
11/03/02 11:59:20.48 JY3wxQFC
観察といえるかどうか別だけど

396:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:02:11.17 /h+Y/JU/
冷静に自分が今何をやってるかを見るだけで良いのじゃ。
心ここに在らずの状態を作らないという事じゃ。

397:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:02:49.94 r/MEw4Sq
己の本心を観ないで逃げ続ける事も、別に悪い事ではない。
しかし、それでは永遠に自由になることは出来ない。

無理せず、気長に実践すればいい。
でもかなりの勇気と覚悟がいるよね、それだけは確かだ。
だから、もう何所にも逃げ場がない、どうにもならない時、はじめて
真剣に向き合うしかなくなる、苦もそう思えば役には立つね。

都合の悪いこと(そう分別したこと)は忘れるシステムはとても大切ではある。
みんな覚えていたら生きてはいけないだろう、全て忘れてもやっぱり生きていけない。
己の分別の基準が何所から来たか、他人を観ても参考にはならない。

398:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:06:48.41 Uwb6BN33
>>394
実際にみえないものをみてるように思い込むのが分裂症です。
妄想が分裂症の症状です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
見えているものの観察は間違っていないのです



399:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:13:39.91 Uwb6BN33
自分の心に向き合うは自分の心をみるではないのです。
対象化するのは自分の心という曖昧なものであってはならないのです。
心は火花のように一瞬で変化消滅するものだから。
抽象的なものであってもできるだけ具体化する。
自分の心でなく自分の未来、自分の心でなく過去の出来事など、
きっちりした対象に基づいてきっちりした思考が形成されます。

400:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:15:02.27 /h+Y/JU/
おぬしチトくどいのじゃ

401:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:16:20.14 Uwb6BN33
>>400
無気力がすぎるぞここの住人は。


402:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:22:39.46 JY3wxQFC
>>399
それって何の方法論?
いわゆる仏教的アプローチとは違うように見えるけど

403:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:34:54.18 Uwb6BN33
>>402
仏教ですよ。
お釈迦様が本当に説きたかったのは観(ヴィパサナ)
法に基づき縁起された心というものは苦ではないのということです。
花を見て美しいと思っている。
悪人の行動をみて怒っていると思っている。
対象はいずれも自分の心以外に付加されたものですよね。
その先を続けるのはまた別の話です。

でも自分の心には対象として縁起できてない。
もうないものはないのだから。風の上には神殿は建てられませんよ。



404:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:42:13.41 JY3wxQFC
>>403
あなたの言葉で翻訳されるとわかりにくいのかもしれない。

ごめん。

405:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:48:55.86 /h+Y/JU/
>風の上には神殿は建てられませんよ。

こういう言葉を引用してしたり顔になってはいかんという見本じゃな

406:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:49:26.61 Uwb6BN33
>>404
苦の縁起をとめる「止」は仏教以前にもあるものです。
それ以外が仏教にはあるということです。

自分の心をみるということ、例えるなら
砂山の下の砂を取り出して砂山を大きくしようとする行為です。

407:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:52:08.15 Uwb6BN33
>>405
きちんと何がいけないのか論証してください。
でないとあなたがまともにちゃんと考えているか疑問が残ります。

408:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:53:30.41 Uwb6BN33
まず、「思考が悪である」という思い込み、
こういう短絡思考に犯されてはいませんか?
思考=苦でよいのですか?

409:神も仏も名無しさん
11/03/02 12:56:46.43 /h+Y/JU/
ダンマパダ50じゃ


410:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:00:14.60 Uwb6BN33
たとえて話ができないものは法がわかっていない、というようなことが
とお釈迦様は説かれましたがね。

411:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:01:01.22 Uwb6BN33
>>409
あなたはどうです?


412:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:02:36.83 /h+Y/JU/
誰が他人にああせいこうせいと言っとんじゃろうかのう

413:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:04:21.54 Uwb6BN33
>>412
こうせい、ああせい言われて苦しいですか?
プライドが許せませんか?

414:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:04:56.09 /h+Y/JU/
ダンマパダ50じゃ

415:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:05:33.05 r/MEw4Sq
善い悪いを分別している基準を、何所で探すか。
生まれた時にはなかったその物差しを、どんな風に構築したか。
親か、環境か、世間か。
その影響を及ぼした親は、何所からその物差しを持ってきたか。
その影響を受けた自分に責任はあったのか、その影響をもたらした親には
責任があったのか…、思考は苦である、苦でない、その分別をもたらしたのは
何であるか…、観察していけば、何が真実か明らかになるよ。

416:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:06:01.05 Uwb6BN33
>>389

417:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:12:17.18 Uwb6BN33
>>415
そこで何かを見つけたら全て疑問符がつきますよ。
何の真実も出てきません。

418:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:15:48.51 r/MEw4Sq
だから問う事じたいが、迷いを生む。
新しい観念が生まれるだけ。
これが真実です、しかしこれをとことん繰り返さないうちは分からない。

419:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:19:55.60 Uwb6BN33
>>418
解ったあとは内に見るべきものはありますか?
得られるものがないのにそれを見つけるの作業をするですか?


420:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:24:05.24 r/MEw4Sq
得られるものがあるかないかは、自分で決めるしかないのです。
あなた自身も、どんな答えにも疑問府をつければ永遠に終わりが無い事を
ご自分で認めていますね。

421:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:25:18.47 Uwb6BN33
>>420
無駄だと思えば止められますよ。
止めて問題がないからへっちゃらですが。

422:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:27:08.19 r/MEw4Sq
それなら何の問題もありませんね。

423:神も仏も名無しさん
11/03/02 13:52:25.68 pfwrcqId
と、マハラジかぶれが申しております。

424:神も仏も名無しさん
11/03/02 14:02:14.62 r/MEw4Sq
>>423
光栄ですねw

425:安全地帯
11/03/02 16:26:33.47 XVmla5uI
多くのみなさん興味を持っているようですね。
やり続けたら何かありそうですね。人間の文化で2000年以上続いているのだから。

426:神も仏も名無しさん
11/03/02 17:22:27.48 r/MEw4Sq
無駄と思って止められる人はそこで問いがなくなる。
止められない人は更に問い続けるだろう。
それは、己の心にしか分からない。

全ての問いが無くなれば、外側の景色に何の矛盾もないことが分かる。
それらはただ、そうなのだ、疑問を投げかければどんな解釈も成り立つ。

そして、どんな観念を持つ人間も、持たせた人間も、誰にも罪が無い事が分かる。
起こることは起こる、それが分かればただするべき事をする、或いはしない、事が分かる。

しかし、それでも尚疑問が残る。
それを認識しているものは何か、それを知るために只管打坐するのだ。

427:神も仏も名無しさん
11/03/02 17:48:38.53 pfwrcqId
マハラジかぶれがまた何か言ってるよ。

428:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/03/02 19:49:56.33 k8P/yECy
実践が全てじゃ。

429:神も仏も名無しさん
11/03/02 20:03:01.13 7/qRjbbj
>>428
> 実践が全てじゃ。

でも正確に言うと7パーセントくらいは知識が必要ですよね?

430:神も仏も名無しさん
11/03/02 20:24:48.19 99MIIMv2
学ぶことを実践のうちに入れないのか?

431:神も仏も名無しさん
11/03/02 20:45:37.73 7/qRjbbj
>>430
本読みは入れないのじゃ。


432:神も仏も名無しさん
11/03/02 20:52:04.32 iIAxEAQC
7%の知識は、鬼のブログと2chの雑談ということだな。


433:さとるくん
11/03/02 20:53:50.18 ZDaW+e05
 本当に悟りを求める人が ここに来ているか判らないけど、
悟りを開くために為すべき事を書きます。

 いろんな本を読む。 哲学書 エロ漫画 文学 雑誌・・・

 いろんな人と話す。 インテリ 気違い  善人 悪人 老人 子供・・・ 

 いろんな場所に行く。 暑いとこ 寒いとこ 空の上 海の中・・・

   よーするに なんでもいいから経験し学ぶこと。 より多く。

             座禅 瞑想は そのあとでよい。

 

434:神も仏も名無しさん
11/03/02 20:56:07.30 iIAxEAQC
じじいもたまにはいいこと言うなw

435:神も仏も名無しさん
11/03/02 21:02:17.67 ljXvV9j1
全てが実践
誰しも実践しかしてない
でええやん

436:神も仏も名無しさん
11/03/02 21:12:24.25 rR3vjcXi
悟りを開こうなどと思って何をしても余計に悟れない

”悟りなんてない”と 方便と配慮をもって言うべきだ

437:馬
11/03/02 22:41:35.29 aJPFzhiu
>>435
だよなぁ~
誰もが実践しかしてねぇ~んだからおかしな話だわなw

でもって何か勘違いした奴が、
<俺は実践してる!>  なんて意識を持つとだなぁ~、優越意識を持ってしまって
「俺は悟ってるぞ!!」みたいな教祖みたいなアホしか出てこないわなw



438:神も仏も名無しさん
11/03/02 22:58:18.64 99MIIMv2
目的に則してるなら何事も実践ではあるだろうけど、
目的が摩り替わったものまで実践扱いはちょっと。

439:神も仏も名無しさん
11/03/02 23:25:20.34 ljXvV9j1
これが実践だ!と実践に執着してるひとには、全てが実践だと、
全てが実践だ!と実践しないこと執着してるひとには、ちゃんと実践してと、

それが方便というものです

440:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:10:44.56 r4vG43CJ
師匠でも弟子でも無い関係で方便まで持ち出して何をしたいんだろう。
むしろ怖いわ。

441:zzz
11/03/03 00:18:45.32 sCXb4GCD
あああ

442:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:19:35.51 biafH7Gx
ふだん、相手に全く合わせないのかい?

だとしたら、それはそれでけっこうなことだ、すばらしい

443:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:25:37.59 r4vG43CJ
師匠でもないのに方便まで持ち出して自分の望む方向に相手を捻じ曲げようとする意志の持ちようがな。
おそらくはそれも善意なのだろうけど、むしろ一周して怖い。
自分の保身だの人間関係のために方便使ってる人はまだ判る。

444:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:36:58.94 YF+JszOB
鳩山氏の方便は理解できる?

445:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:39:24.03 biafH7Gx
方便って相手を誘導するとかじゃなく、自分の意図を相手に分かりやすく伝えるようなもの
でもあると思うけど

446:ポッたん ちゃんと呼ばれて・・・ ◆9xNyankos.
11/03/03 00:39:41.34 I8lC7GS0
>>437 uma さnn


> アホしか出てこないわなw

(。_・)ドテッ・・・(笑)

(^○^)オ(^▽^)ヒ(^0^)サァ~!!

447:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:43:36.85 r4vG43CJ
>>444
そりゃ自分のために俺自身嘘吐くからな。わからんでもない。

>>445
自分のための方便は判るんだって。
ただ、上にあるような相手のための方便という使い方に薄ら寒いものを覚えるんだよ。

448:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:47:05.79 biafH7Gx
相手のためっていう自分のためじゃん
相手がいて自分を想定するんだからどれもいっしょじゃない?
自分のためだけの方便とか相手のためだけの方便とかないし

449:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:50:56.11 r4vG43CJ
>>448
方便を否定しているわけでも方便そのものに怯えてるわけでもない。
そこまでして相手を捻じ曲げようとする意思に怯えてんだ。

450:神も仏も名無しさん
11/03/03 00:58:30.17 biafH7Gx
まあ、仮に相手が捻じ曲げようとしても、曲がらんものは曲がらんし、いいんじゃないかしら

曲がるものは、ほっといても、たぶん曲がるし

451:神も仏も名無しさん
11/03/03 01:06:58.03 r4vG43CJ
曲がるとか曲がらんてことに怖がってるわけでもないんだが。
弟子でも家族でも友人でもない相手を方便まで使って捻じ曲げようって奴は普通に怖いだろ?
善意で言ってくれているのだろうけど、これは感性の問題なんだろうな。

452:神も仏も名無しさん
11/03/03 05:32:53.47 LDFoI4uN
苫米地が洗脳怖いと洗脳してるみたいだね。
まあ、こんな所でも仕事して自分たちに利を誘導する我利我利亡者には
理解不能だろうね。


453:神も仏も名無しさん
11/03/03 05:44:19.15 LDFoI4uN
思想を書くのは自由さ。書かれたからってそれが命令になるのかな?
そんな奴本見る度に人格増える異常者だろ。
取る取らないは本人の意志に任せられている。
こんな当たり前の事言わなきゃならないわけ?

454:素人A
11/03/03 06:14:16.71 pMY0DzY+
仏教 いわゆる経巻というものは、十方世界がことごとくそうなのであっていかなる時も、いかなる場所も
経巻でないものはない。また、文字の使い方もさまざまである。時には究極の真理を表すこともあり、世間
の道理を用いることもある。場合によつては畜生道や修羅道の文字を使うことさえある。また、ある場合は
さまざまな草で表わすこともあれば、多くの樹々にたよることもある。こういうわけで、十方界に並び立っ
ている無数の形や色、つまり、長・短・方・円、あるいは青・黄・赤・白すべてが、経巻の文字である。また
経巻そのものが現われ出たものである。これこそが仏道における、わが家の調度であり、経巻としたものである。
このような経巻は、いつでも、どこでも行きわたっている、人に教える門を開けば、どんな人も見捨てることは
なく、物に教える門を開けば、総てのものを救ってしまう。諸仏にも教えて菩薩にも教えるのであつて、全世界
に行き渡っていく。時には方便を用いたり、時にはそのままを説いたり、一個半庫も捨てることなく、悉くが
真実のすがたを表わしていくのである。

455:神も仏も名無しさん
11/03/03 06:15:53.97 LDFoI4uN
まず相手だの自分だの頭で理解しようとしても無駄さ。
そこに喜びが有れば喜び。
悲しみが有れば悲しみ。
単純なもんさ。
悪魔みたいな奴は逆だけどさ。

456:素人A
11/03/03 06:29:37.99 pMY0DzY+
まさしくその時こそ、諸仏や諸菩薩はこのような経巻を体得することをそれぞれの願いとしているのである。
しかし意識てきにも無意識的にもそうしようとしているのではない。このような経巻を体得できるのは、古とか
今とかに限られるものではない、古も今も、体得の時期をえらばない。さまり全世界が目の前に現れているとい
うことが、すなわち経巻を体得していることである。この経巻を読んでそれぞれに通じるのは、仏智や自然智や
無師の智がそうするのであつて。心よりも体よりも、先にすでに現われている。そのとき、何か新しい特別のもの
てあろうかと、不思議がることはない。経巻がわれわれをおさめとっているのであるから、われわれは経典を保持
し、読むことができるのである。文字や文章に先立つところの消息が、もうすで華となつて散っているのであり、
華となつて貫いているのである。・・・


457:神も仏も名無しさん
11/03/03 06:40:10.08 mIBc7yjq
>437 馬は無学ゆえか感性の鋭いところもあるのだが
 それはまちがってるぞ。
 間違ったやり方でやってもやってることにはならんのだ。これ真実。

458:安全地帯
11/03/03 08:35:36.40 5xAzerTM
全く何も知らず始めた瞑想によって、大きな変化があり、やってみたらいいだろうくらいの気持ちで出てきました。うまく伝えられるようになってからにします。それでも実践かな。

459:神も仏も名無しさん
11/03/03 08:50:27.82 WEh+/Lb3
全ての経験が実践に役立つよね。
グッドラックです、お互いに。

460:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/03/03 20:16:16.72 pF4gLS3e
>>429 全然いらんのじゃ。
 他人に伝える時には要るじゃろう。
 自分の不安を消すためにも要るかもしれん。
 しかし、自分が悟りを得るためには全く不要なのじゃ。
 むしろ必要なのは自らのありのままの本心を観ようとする真摯な心、そして自我を離れる事も恐れない勇気じゃ。

461:神も仏も名無しさん
11/03/03 20:43:36.59 YF+JszOB
>>460
でも最初に悟るためのやり方を知識で得ないと大抵は無理でしょう。

462:神も仏も名無しさん
11/03/03 21:12:17.88 LDFoI4uN
鬼の本心は仏じゃなくニートに成りたいだからなw

463:神も仏も名無しさん
11/03/03 22:19:14.27 biafH7Gx
悟ってから、これは一体なんなのだろうって、本読んだり知識を得るひともいるし

464:神も仏も名無しさん
11/03/03 22:29:54.25 96whmhdc
そんなのただの脳内モルヒネがなんかの拍子ででただけだろ

だいたい鬼も経典読み漁ったらしいからな


465:神も仏も名無しさん
11/03/03 22:36:36.71 biafH7Gx
脳内モルヒネかどうかを知識を得て答え合わせするのよね
脳内モルヒネかもしれないし、そうでないかもしれないし

466:神も仏も名無しさん
11/03/03 22:53:39.03 96whmhdc
だから一切無知なまま脳内モルヒネ求めて観察してろよ
その前にクスリやったほうが早いぜ

467:素人A
11/03/04 06:40:13.48 Nt6dQ4oW
平常心是未知という 趙州「道とは何のことでしょうか」 南泉「平常心是道」
よくわからん。本では平常と平生とは似て非なるものがあめという。自然も道元に
よると自然主義の外道もあるし欲わからん本能のまま輪外道という漢字か、仏をほっといて
はほっとけない一の如し位置の仕事が自然で平常心是未知か?はてなも果てが無い。
欲は借らんで無い。



468:神も仏も名無しさん
11/03/04 08:29:52.31 nyPUT/1n
よく分からないけどこの間まどろんでいた。
とても気持ちよく起きるでもなく眠るでもなく心地良かった。
その時急に目覚ましが鳴った。
途端にぬるま湯につかっていたような快感が吹っ飛んだ。
何だか訳分からない不快感のあと、どっと記憶がやって来た。

私は何所の何者で、何ゆえ目覚ましが鳴ったのか、それが意味する事柄が降って来た。
あーーーあ、不快感の意味を合理化して、後づけしたのが自我かしら、なんて分析しちゃって。
やっぱり、感じたことを言葉の合理化で流しちゃうと有耶無耶になるんだけれど、自我は納得する。
感じた事を言葉に起こす前の状態を感じ続けると、認識しているものに近づくのかも。

469:神も仏も名無しさん
11/03/04 09:52:37.39 nyPUT/1n
隻手の音声ってこれじゃあないの?って観念が囁くんだよね。
この無音の音を聞き続けろ、と。

470:神も仏も名無しさん
11/03/04 09:55:35.33 Syjfihks
まるで素質がない。
ただ人生と魂を汚して無駄死にするぞ。
この先無用な地獄にいきたくないなら
ちゃんとした伝統を受けつぐ正師につけ。


471:神も仏も名無しさん
11/03/04 09:59:39.16 nyPUT/1n
人生に無駄なんかない、って観念が囁くんだよね。
己に従うしか、ない。

472:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:00:01.04 Syjfihks
魔の囁きだ。
愚劣極まりない。

473:素人A
11/03/04 10:00:41.03 Nt6dQ4oW
昔のお年よりは子供が沢山いたし年取ると隠居で夫婦仲よく日向ぼつこしながら
呆けても子供にそんなに迷惑かけず自然に死んでいつた?今は呆けたらまずカーちゃん
に迷惑がられる、生活費どうやつて稼ぐのか年金あまり頼りにならずとにかく何でも
金がかかる仕組みになつている。体が壊れていくと病院大に金が取られる、体も心も
丈夫にしなきゃと想う仕組みになつている。病院の金儲けの罠にはまっている。
共産主義はとつくにつぶれたし。金金金で身も心も縛られるのんびり呆けても居られない世の中ですが
ほんとは身も心も弱ってくのを客観的に有りのままに観続ける第参の眼で眼画△になるのだが
ほんとは呆けて死ぬのは死逢わせ何だろうけど、今の時代は総てに金が鳴る

474:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:03:54.73 Syjfihks
定年を悠々と楽しむだけの老害が
絶望と病気と死と堕落を撒き散らす。
それがお前らの正体だ。
そのまま世に迷惑かけずに死ね。



475:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:07:46.28 nyPUT/1n
>>473
分かるよ。
でも、呆ける必要もない、立っても坐っても只管打坐している、と思えばいい。
実際それは難しい、でも、心の拠り所にはなる。
それに地獄なんかない、天国も地獄も自分が創っている。

476:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:17:41.48 nyPUT/1n
ちゃんとした正師につく者が、地獄を吹聴して
凡夫を苦しめるとは思えない。

477:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:18:32.20 Syjfihks
>>476
お前はすでに魔だ。自覚をもて。

478:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:21:49.74 WU2WgA/1
相手がちゃんとしてるかどうか凡夫にはわからないから、凡夫がちゃんとした正師につける
確率が少ない件

479:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:23:03.25 nyPUT/1n
そうするよw

480:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:24:14.64 Syjfihks
正師がどういうものか判断がつかないものはこの道はあきらめろ。
お前自身の身体と心と魂を預ける存在である。
ちゃんと自己責任において決めろ。

481:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:29:19.66 WU2WgA/1
凡夫なのに、自分を、正師がどういうものか判断がつく存在だって思えるなんて…

魔ってこわいな

482:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:37:13.35 Syjfihks
誰が自分の判断だけで決めろといった。
情報を集めろ、その上で判断しろといいうことだろが。
屁理屈ばっけりこきやがって。

483:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:43:34.58 zTcHe0Tz
座しているとなんとなく分かる。なぜ心を磨く必要があるか。
心は今ここにある。穢れのない今。

484:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:44:32.80 cA6PSJs1
正師ってことばはimeにはないみたいだな。
師匠に正しいも糞もないんじゃないの。


485:神も仏も名無しさん
11/03/04 10:51:14.18 Syjfihks
>>484
思いつきだけでモノを話すな、この白痴。

486:神も仏も名無しさん
11/03/04 11:36:05.41 WU2WgA/1
>>482
情報をいくら集めても、そこから最終判断するのは自分だけじゃないの~?

487:神も仏も名無しさん
11/03/04 12:00:26.51 Og+U3aLN
人生は一時の儚い夢のようなもんだ
酸いも甘いも味わい尽くそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch