10/10/16 18:15:16 Vfb2ebAr
仮説、126妄念読解文献君の脳の情報処理システムw
126妄念読解文献君の脳の情報処理を分析してみよう。
126妄念読解文献君脳は次の様に情報処理がなされる。
A126妄念読解文献君の文献が詳しい俺が偉い名利追求虚栄心欲望の発生
↓
B126妄念読解文献君の修道に基づかない文献、仏教用語の書き込み
↓
他者の的確なB126妄念読解文献君の修道に基づかない姿勢と仏教用語知識の否定
↓
C126妄念読解文献君の虚栄心による哀れな防衛心が発生
↓
1修道に基づかない姿勢が欠ける態度で文献、仏教用語を無理やり繋げて知ったかぶり風
2優位妄想のために余裕を見せ見栄はる、全て知っていると根拠無き勝利宣言。
3優位妄想で相手にしないと無視する
4別の話、文献などを付け加えて増幅させて話をごまかす
5漢文、サンスクリを貼り付け黄門様印籠方式、俺は偉いのだで終わる。
6嘘の内容と文献、仏教用語をつなぎ逃亡。
126妄念読解文献君、自己をありのままに見ようw
華厳は妄念尽きないと理解したとは言えませんw
48:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:20:16 Vfb2ebAr
693,696,686,684 ,681,682,683,645,643,
>禅はまったく一言半句(いちごんはんく)の説くべきものもない。を親切具体指導ww
臨済宗における公案(隻手の音声)、禅語録は、究極的に悟りの心を置かずであり、
精神と行為における無作為、念無しで前後裁断、正逆進退自在、同じところにとどまらず流転を現すのが、ねらいである。
日常の情報処理において、実践的に認識ー行動において、的確に認識ー行動する為のトレーニング要素もあるw臨済宗が「教外別伝」と言われるゆえんw
また、公案禅語録はぼったんの様な説明するものでなく目的ではなく、手段プロセスに過ぎない
ぼったんが寝言で
白隠禅師『坐禅和讃』
>無相の相を相として 往くも帰るも余所ならず
無念の念を念として 歌うも舞うも法の声
とか、
隻手の音声の公案とか書きながら
と言えども、仏教用語、ほとけ、さとり、ねはんと繰り返し陶酔している
哀れなシコシコ猿ぼったんw
(ぼったん君の様に壊れたテープレコーダーの様に悟り、涅槃にこだわったりするものではなく、
同じ仏教用語、禅用語とその説明を念と思考を引き起こしてとどまる如しにオナニー的に繰り返すものではないw)
(また、ぼったん君の様に、さとり、涅槃をありがたいと、執着するのを打破する為に公案があるw)
曹洞宗における禅語録は、
念を起こさず、理屈に走らず、その現れる所を提示するものである
(ぼったん君の様に壊れたテープレコーダーの様に仏教用語、禅用語とその説明をするためではないw)
(ぼったん君の様に、自己を語れとか言いつつ、自己を意識したり、涅槃、さとりとか仏教用語の説明する念、思考を引き起こす為にあるのではないw)
49:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:23:34 Vfb2ebAr
>禅はまったく一言半句(いちごんはんく)の説くべきものもない。を親切具体指導ww
ぼったんウンコ書き込みとコピペのの動機w
1、かまって頂戴と上から目線オナニー師匠妄想主人公ぼったんオンリー至福による書き込みだけ。
2、強烈な自己愛自己語りが自慢、
3、嘘つき、言行不一致、口先だけ、有言不実行、身についてない事を身についているが如くに書き込む
4、ごまかす、
5、話をそらす、
6、誠意がない、 反省しない、自己観察ができない、しようとしない、
7、虚栄心だけ、
8、知ったかぶり、妄想的に仏教用語、禅用語を無駄に付け加え自己、念、思考を引き起こすw
9、質問にキチンと解答しない、
10、理解していない禅語録、無理やり仏教用語に接続し実用性ゼロ禅用語垂れ流し、
11、オナニー的自己満足的カキコが多い、
12、シャブ禅疑惑、
13、仏教用語、禅用語だけで生活と無関係書き込みでオナニー果てる書き込み
14、相手なくとも、オナニー的放出かまってちょうだい心理から書き込みを突然始める
15、禅用語、禅語録のぼったん書き込みとぼったん会話、解答姿勢が不一致、
ぼったん悟りは仏教用語を
仏教用語何々Aは仏教用語何々Bであると、
仏教用語何々A=仏教用語何々Bと言う論理なんだわ、
矛盾した意味を仏教用語何々A=何々B仏教用語で
ライフスペースのグルの様に「定説」としてむやみデタラメに接続し、
不立文字の公案の意味= 仏教用語何々で
ライフスペースのグルの様に「定説」としてむやみデタラメに接続し
具体的意味がなくなる、意味不明で仏教用語ブツブツ書き込みナ訳、素人エーも同じ、(故に自演)
ぼったんは無駄な妄想、形容詞、表現、思考、仏教用語、禅用語を付け加えて、
自己、念、思考を引き起こし観念妄想の穴に落ち込みオナニーにふけり、
日常を失うww
50:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:27:17 Vfb2ebAr
606,607,
ぼったん書き込みがまともでない理由を正確に提示しようw
臨済宗における公案、禅語録は、
精神と行為における無作為、念無しで前後裁断、正逆進退自在、同じところにとどまらず流転を現すのが、ねらいである。
日常の情報処理において、実践的に認識ー行動において、的確に認識ー行動する為のトレーニング要素もあるw臨済宗が「教外別伝」と言われるゆえんw
(ぼったん君の様に壊れたテープレコーダーの様に同じ仏教用語、禅用語とその説明を念と思考を引き起こしてとどまる如しにオナニー的に繰り返すものではないw)
(また、ぼったん君の様に、さとり、涅槃をありがたいと、執着するのを打破する為に公案があるw)
曹洞宗における禅語録は、
念を起こさず、理屈に走らず、その現れる所を提示するものである
(ぼったん君の様に壊れたテープレコーダーの様に仏教用語、禅用語とその説明をするためではないw)
(ぼったん君の様に、自己を語れとか言いつつ、自己を意識したり、涅槃、さとりとか仏教用語の説明する念、思考を引き起こす為にあるのではない
記の書き込みのぼったんの自己愛性人格障害の症状は、670-672の表から判定すると、
・そのため、誰かに自分のことを非難されるのをとても耐えることができません。
自分は特別な人間だと感じ、様々な対人関係の障害がでてくるのが特徴です。
・究極の自己中心的な人間、裸の王様がこの自己愛性人格障害です。
・「自分は本当はもっとすごいんだ」と空想して、傷付いた自尊心を取り戻そうとするタイプです。
・あからさまな傲慢さ 尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
・合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
偽り みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
無頓着 いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
・尊大で傲慢な態度、行動をとる。
ぼったん君の精神症状、
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
自己愛性人格障害。
51:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:32:51 Vfb2ebAr
ぼったん君の師匠面妄想脳の情報処理を分析してみよう。
ぼったん師匠面妄想脳は次の様に情報処理がなされる。
Aぼったんの師匠面妄想虚栄心欲望の発生→素人Aの意味不明な自演的書き込み
↓
Bぼったんの師匠面妄想による、いい加減な禅知識→C師匠面妄想による、ぼったんの禅用語の書き込み
↓
他者の的確なぼったんの禅知識と悟りの否定
↓
D虚栄心による哀れな師匠扱い妄想の防衛心が発生
↓
1とぼける
2余裕を見せ見栄はる。
3無視する
4ごまかす
5意味不明なトリップ貼る
6関係ないコピペを貼る
52:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:36:13 Vfb2ebAr
546,
ぼったん君の精神症状、
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
自己愛性人格障害。詐欺師、円天市場の詐欺師に近い性格。
ぼったんが2ちゃんねるに書き込む動機は師匠扱いを受ける妄想オナニー衝動心理=人格障害、と思われる。
・何故シコシコ師匠面妄想禅ぼったん、と呼ばれるか?
1、ぼったんが、師匠扱いを受けると言うオナニー妄想が基本としての動機にて書き込みを行なっている。
2、突然オナニーするが如く突然一方的にドリップ、禅語録、コピペをあちらこちら貼る。
3、ぼったん自身の書き込みについて、質問しても、きちんと解答できない。
4、基本は寂しい、相手欲しい、ぼったんの禅知識と師匠扱いされたいという餓鬼界精神
5、質問すると、
624 :チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッたん ◆pottan7VXM :2009/07/17(金) 22:13:06 ID:Mrv/SXTh
(笑)
問いは自分で答えよ。
とかいいつつ、禅問答とか、質問、応答の禅語録をオナニー的に貼り付ける。
・ぼったん師匠面妄想オナニースペルマ放出には下記の種類があるww
1、だれも求めていないのにドリップ・スペルマ
2、だれも求めていないのに競馬予想スペルマ
3、だれも求めていないのにソフト案内スペルマ
4、素人A自演ズリネタ応答スペルマ
5、禅用語複数コピペスペルマ
6、お注射スペルマ
7、禅は本来、無なのに、「自己を語れ」スペルマ
53:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:42:02 Vfb2ebAr
仮説、机の脳の情報処理システムw
机君の脳の情報処理を分析してみよう。
机脳は次の様に情報処理がなされる。
A机の虚栄心欲望の発生
↓
B机のいい加減な禅知識・仏教用語→C虚栄心に犯された机の禅用語・仏教用語の書き込み
↓
他者の的確な机の禅知識・仏教用語知識と悟りの否定
↓
D机の虚栄心による哀れな防衛心が発生
↓
1理解できない仏教用語・禅用語を無理やり繋げて知ったかぶり風
2優位妄想のために余裕を見せ見栄はる、全て知っていると根拠無き勝利宣言。
3無視する
4別の話を付け加えて増幅させて話をごまかす
5黄門様印籠方式、禅用語で終わる。
6嘘の内容と禅用語をつなぎ逃亡。
54:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:44:24 Vfb2ebAr
まあ、天台小止観ていうのは、論理好きな説明好きな天台で、禅よりの説明嫌いなワシには書き込むのが苦痛でww
システム的には、止観がゆえに、南方仏教に通じる手法から始めて、すなわち、観察、滅する方向から段階的に始める、
まあ、インド主流の論理立て可能中観派ていうのも、唯識など、色々な要素も統合したらしい、
で、その影響を受けたチベット密教ゲルク派は南方仏教の手法も混ぜ合わせた修行システムも採用と、
天台も、そういう面があるんやろな、
で、修道システムとしては、
空・仮・中から立てるのだが、
最初に、仮(世俗から)→空(滅する)
次に、空(滅する)→仮(世俗へ)
次にこの両方の方向を同時にやり悟りを得て、生活する、これを中、中道と言う、
まあ、一番説明しやすくイージーな天台で、嘘つき机の空と色の形式なんていうマヌケさで終了するものでない、
この時点で、机は落第w
まあ、天台の
最初に、仮(世俗から)→空(滅する)
次に、空(滅する)→仮(世俗へ)
次にこの両方の方向を同時にやり悟りを得て、生活する、これを中、中道
まあ、この流れで、二番目のゾーンで、空と色、空と仮の融合が始まっているわけなんだが・
この方向を、理が空で、事が、仮で互いに妨げなく交じり合うと言う事で理事無碍法界と言う学問的説明がなされる訳だw
55:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:45:51 Vfb2ebAr
正法眼蔵随聞記
4の6 唐の太宗、即位の後
一部抽出
まして仏弟子は、釈迦如来のなされ方を受け継ぎ、ありとあらゆる生きとし生けるものを、
自分の一人子のように、あわれみ、いたわるべきである。
2の9 昔、智覚禅師
一部抽出
(自分の)命を軽んじ衆生をあわれむ心を深くもって、自分の身を、仏の定められたところに従って行じようとの心を起こさなければならぬ。
もし、前からこのような志がすこしでもあったなら、それを失わぬよう持つ続けるのでなくてはならぬ。
これくらいの心を一度は起こさなければ、仏法を悟ることはできはしないのだ。
正法眼蔵随聞記
3の16 父母の報恩等のこと
一部抽出
無為の世界にある者のやり方は、恩愛を、自分ひとりの父母にかぎらないのだ。
すべての生きとし生けるものを見ること父母のごとく、その恩愛の深きことを考え、
すべての生きとし生けるものに対してすべて真心をもって仕えるのだ。
この世において自分を生んでくれた実の父母だけにかぎらないのだ。
これが、無為の仏道にかなったやり方なのだ。毎日の仏道修行、毎時の坐禅参学、
すべてひたすら仏の道に従って生活していくなら、それが、まことの考の道であるとするのである。
中略
禅の修行者たるものは、父母以外のすべての衆生の恩も、父母におとらず重いものと知るべきなのだ。
56:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:49:11 Vfb2ebAr
正法眼蔵随聞記
6の23 学人、各々知るべし
禅師の御教示。
仏道を学ぶ者、めいめい、よく知るがよい。人間には誰にも、一つ欠点がある。
それは、おごり高ぶるということで、これが、第一の欠点なのだ。
仏教の典籍でも、仏教外のもでも、みな同じように、これを戒めている。
中略
自分の身が賤しいものでありながら、人に負けまい、人よりも優れようと思うのは、驕慢
はなはだしいもので、これは煩悩の一つである。
6の24 学道の最要は、坐禅これ第一なり
一部抽出
公案や、祖師の語を読んで少し判ったような気がしても、それは仏祖の道から、ますます遠ざかることになるのだ
何も得ようとせず、何も悟ろうとせず、ひたすら端然と坐禅して時を過ごす。
これ即ち仏祖の道なのだ。
57:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:51:54 Vfb2ebAr
正法眼蔵随聞記
5の2 学人、第一の用心は
また、道元禅師が教え示された。
仏道を学ぶ者が第一の心がけとすべきは、まず、我見を離れることである。
我見を離れるというのは、この身に執着してはいけないということである。たとえ、古人の語録や伝記・逸話をよく知り、
常にたゆまず、しっかり鉄石のごとく坐禅していたとしても、この身に執着して、我見を離れないならば、
中略
決して仏祖の道を得ることはできぬのだ。
ましてや、権教や実教の教理や顕教や密教の尊い教えを、よく学び知っていたにしても、
この身に執着する気持ちが少しでも残っているならば、あたかも他人の財産を数えているばかりで、
自分には一文も得るところが無いのと同じである。
6の1 仏法のためには
一部抽出
いかに知恵があり頭のよい人でも、道心がなく、利己心が強く、名誉や利益を求める心を捨てないような者は、
仏道を心得た者となることもできず、正しい道理を知ることも無いのだ。
6の14 世間の人、自らいはく
一部抽出
かつて当時、私の同門の仲間の中に、自分の見解に固執して、多くの師匠のところを訪ね歩き、自分の考えとちがうのは納得できないといい、
自分の意見に一致するものを喜び信じて、一生を空しくすごし、ついに悟りの道を会得しないで終わってしまった者がいた。
58:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:54:14 Vfb2ebAr
正法眼蔵随聞記
2の3 人、広学博覧は、かなうべからざること
教え示していわれた。
広く学び、博く書を読むことは、とてもできることではない。むしろ、すっぱりとおもい切ってやめるがよい。
ただ一つのことについて、心得や模範とすべき先例を習い、先人の行いしあとを尋ね、
一つの行に専らはげんで、決して先生ぶったり先輩顔をしたりしないことである。
2の14 世間の男女老少
一部抽出
往生要集に「無益の言説は、正しい仏道のさまたげになる」とある。
ただ口に出していう言葉でさえ、役に立たぬ言説は悟りの道のさまたげのもととなるのだ。
ましてや、そのような言説や言葉にさそわれて、直ちに煩悩の心も起こることになるのだ。
もっとも用心しなくてはならぬ。
わざと、ことさらに、そのようなことをいうまいとしなくとも、悪いことと知ったなら、次第次第に退治するように心がけるべきである。
3の11 学人、問うていはく、某甲なほ学道を心に繋げて
一部抽出
悟りを得るのは、頭のよさや学識によるのでなく、才能才智によるのではない。
中略
悟りのためにはまったく博識も学才も必要でない。
5の1 学道の人、自解を執することなかれ
ある日、参禅の折にいわれた。
悟りの道を学ぶ者は、自己流の見解に固執してはならぬ。
たとえ、自分で理解し得たと思うところがあっても、もしかすると、あるいは正しくないことが、きっとあるかもしれぬ、
あるいは、もっと正しいことがあるかも知れぬ、と考えて、ひろく、師僧たちにもたずね、先人の言葉なども、調べてみるべきである。
また、先人の言葉であっても、それにかたく固執してはならぬ。もしかすると、これも正しくないのかも知れぬ。
信用する場合にも、よく考えて、より正しいことがあったら、その方を探るべきである。
中略
また信ずべきでないことに固執して、追求すべきことをも追及しないのは、いけないことだ。
59:神も仏も名無しさん
10/10/16 18:55:29 Vfb2ebAr
正法眼蔵随聞記
3の9 学道の人、世間の人に
夜話にいわれた。
悟りの道を学ぶ者が、世間の人に、知者であり物知りであると知られることは、無用のことである。
中略
仏教の経典や仏教以外の書物のことなどと、知っているような様子をするのは、まったく無用のことである。
人がたずねてきて、このような学問的なことを問うても、そんなことは知らぬと答えても、少しもさしつかえないのだ。
それなのに、ものを知らぬのは見苦しいと人も思うであろう、また、自分でも愚か者であると思うのがつらくて、もの知りになろうとして、
ひろく仏教の経典や仏教以外の典籍を学び、その上に世間世俗のことまでも知ろうと思って、
いろいろな事を求めて学び、あるいは、人に対しても自分がもの知りだという様子をみせたりするのは、極めていけないことなのだ。
中略
文章の対句や韻や平そくなどを、まず注目して、これはいい文句だ、これはよくない言葉などと心に思い道理の理解が後回しになってしまうのだ。
それならば、むしろ、かえって文章のことは知らないで、はじめから道理を理解するようにしていった方が、よいはずのものである。
中略
たとえ、もとは教理学問の知識があったとしても、みな忘れてしまうのが、よいのだ。
いわんや今、これから学問することなど、決してすべきではない。
禅門の語録なども、まことの坐禅修行者たる者は、なお見るべきでないのだ。
そのほかは、いうまでもないことだ。
60:神も仏も名無しさん
10/10/16 19:00:09 Vfb2ebAr
1、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうは今まで伝えられた仏教の経典と基本を無視している霊媒優位にw
仏陀の本意、基本である、ありのままに見る、(これが八正道の正見) 、現実主義を放棄している。
仏陀の本来の認識である現実の生きていく「苦」に対する現実的考察と対応 を捨てている
2、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうは当人が利用する仏教用語の本来の意味を変えている(空を霊と言う)
空とは本来、実体が無く、無形、執着しない、であるのを、霊と言い出す始末w
四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうの脳では仏教用語を利用しながら、元々の仏教用語を無視し、
過去から伝えられた仏教用語の本来の意味を 現在の四流低級霊霊媒師の判断が先にあったと言う妄想、時間軸が狂っている、精神病か?
3、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうは空とは本来、実体が無く、無形、執着しない、であるのに、 国師、総裁とか言う地位を好む四流霊媒師大川アホりゅうほうw
4、思いつき低級霊的四流霊媒感覚の大川アホりゅうほうのお言葉を妄信を前提要求しているw
5、霊的認識と言う魔境と言う実体、有形なるものを重視w
6、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうは霊言とか言いながら、
色々の宗教の教祖と霊媒できうると豪語するくせに、 仏教各派、キリスト教などの、その宗教団体の教義、信徒とまともな対話不可能な霊言が真実と言う
7、また、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうの四流教義の世界で引用が多いのは、
日蓮、「立正安国論」など、仏教歴史上、正邪分別が激しい異端仏教の仏教用語を使用している、
末法とか、想定するw
まあ、四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうの滑稽さは、
無宗教的、相対論的に考えれば、明確、
日本で無い、アマゾンの原住民世界で仮に生まれて、それ以外のヨーロッパ社会でもいいが、
生まれた最初に見る子供の世界から見れば、 四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうの四流教義の世界など何処にもないw、
普通の感覚で、日本以外で生まれた子供が 四流低級霊霊媒師の大川アホりゅうほうの四流教義の世界よって認識しているのだろうか?
仏陀の本意、基本である、ありのままに見る、現実主義の方がどの世界でも普遍的に通じる。
61:神も仏も名無しさん
10/10/16 19:03:41 Vfb2ebAr
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
62:神も仏も名無しさん
10/10/16 19:08:05 Vfb2ebAr
スレリンク(psy板)l50
768 :隠居の奇跡:2010/08/05(木) 22:49:43 ID:LKj43pBP
スレリンク(psy板)l50
スレリンク(psy板:501-600番)
スレリンク(psy板:1-100番)
63:真言・念仏・禅は謗法邪宗
10/10/17 13:46:40 bhE5zqpR
真言・念仏・禅の邪宗が広まった理由
まず、邪義「真言」が、なぜ広まったのか。
それは、像法の末に伝教(最澄)が「法華経最第一」を確立した「後」に、空海(弘法)によって伝来したからである。
つまり、天台・伝教の破折を「まぬかれている」のだ。
伝教(最澄)が南都六宗の邪義を破った後に、空海(弘法)によって伝来した真言が、
後に天台宗の人々が真言に「籠絡されていく落とし穴」となってしまった。
真言は、天台の一念三千の法を「盗み入れて」自宗の極理となし、
「真言宗は天台宗と法理の次元では同じだが、天台宗にない印と真言という事相があるから勝れている」
との邪義を立てた。
その策略にかかり、天台宗を真言へとおとしめてしまったのが比叡山第3代座主の「慈覚(円仁)」である。
伝教が一生の闘争で確立した「法華経最第一」の原則を崩し、「理同事勝」の邪義を唱え、
天台宗の真言密教化に踏み切ってしまった慈覚が、謗法の端緒を開く元凶となった。
さらに、慈覚の弟子「安然」は、禅宗を促し、「恵心」は、念仏を広める役割をした。
高徳・碩学と仰がれた慈覚が、後世の安然や恵心の邪義を引き出す呼び水になったのだ。
法をより深くむしばむ害虫は、他宗ではなく正法を護るべき天台宗の中にいた。
(よって現在の天台宗は、慈覚・安然・恵心の謗法を引継ぐ邪宗・謗法宗である)
そして、謗法に毒された人々を救うため、末法悪世の変革のために、次々と起こる
大難・迫害に命がけで戦い勝ち越えてきた、末法における妙法流布の法華経の行者が
日蓮である。
謗法の人々も今は法華経を誹謗しているが、亡国・亡身の危機に直面した
とき、一切の仏寺・一切の神寺を捨てて、「南無妙法蓮華経」と唱えるようになるだろう。
64:神も仏も名無しさん
10/10/17 17:24:45 MbGXtoUk
上記の書き込みのぼったんの自己愛性人格障害の症状は、670-672の表から判定すると、
・そのため、誰かに自分のことを非難されるのをとても耐えることができません。
自分は特別な人間だと感じ、様々な対人関係の障害がでてくるのが特徴です。
・究極の自己中心的な人間、裸の王様がこの自己愛性人格障害です。
・「自分は本当はもっとすごいんだ」と空想して、傷付いた自尊心を取り戻そうとするタイプです。
・あからさまな傲慢さ 尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
・合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
偽り みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
無頓着 いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
・尊大で傲慢な態度、行動をとる。
ぼったん君の精神症状、
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
自己愛性人格障害。
65:神も仏も名無しさん
10/10/17 17:25:25 MbGXtoUk
のぼったんの自己愛性人格障害の症状は、670-672の表から判定すると、
・自分は特別なものだと感じています。
・まわりの人間は自分を敬うのが当然と感じ、
・厚顔無恥、誇大、顕示欲の強さなどがこのタイプの特徴です。
・常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。
・誇大性 えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。
自己像の賞賛 自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに
値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。
・他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。
・合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
偽り みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
無頓着 いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
・まとめますと、自己愛性人格障害は対人関係での誇大(誇張)した自分が表に出てくることが主な症状です。
・ 自分は特別重要な人間だと思っている。
限りない成功、権力、才能、美しさにとらわれていて何でもできる気になっている。
自分が特別であり、独特であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないものだと信じている。
過剰な賞賛を要求する。
特権意識を持っている。自分は当然優遇されるものだと信じている。
ぼったん君の精神症状、
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
自己愛性人格障害。
66:神も仏も名無しさん
10/10/17 17:30:05 MbGXtoUk
さて、求愛行為サルぼったんのお得意のお言葉w
「自己を語れ」
から始めようw
学問的に言うと臨済宗ていうのはインド仏教の中観派のブラサンギガ派の方向性の影響が強い
この祖はブッダパーリタ(仏護)
であり、その基本は
どのような主張であれ、それはかならず誤謬(ブラサンガ)に帰着するとし、
徹底的な誤謬の指摘を通じて、存在が空であることを相手にさとらせようとすることである。
したがって、この派では、この派自体の主張は持たない。
この傾向は、すでにナーガルジュナのうちに存したと考えられる。
と、言う訳で。
曹洞宗僧侶は、「求めなければ、得られる」 =主張は持たぬ、
臨済宗の公案は妙心寺開山は「庭柏樹の話に賊機あり」といい
すなわち、相手の主張をギャングのごとき奪い取れ、という訳だ、
故に、求愛行為サルぼったんのお得意のお言葉w
「自己を語れ」
は誤りであり、
ぼったん苛めは素敵であり、嘘つきクソネリぼったん地獄落としは有効である。
67:神も仏も名無しさん
10/10/19 10:51:39 vE8ZKafC
re