11/02/27 21:38:22.13
ハリオV60 1~2人用のサーバーとドリッパー買った
手動のミルと先っちょが細長いヤカンも買って、西山珈琲から通販で豆買った
何度か淹れてみた
あまりというか、全くおいしいとは思わない。
30秒くらい蒸らしたあと、中心に500円玉の円を書くやり方を挑戦しているのですが、なかなかうまくいかず。
ブクブクと大きめの泡が出てきたり、細かい泡の形が崩れてめちゃくちゃに広がったり。
湯の温度を落とす、低いところから注ぐ、とあったので、明日にでもやってみるつもりですが
淹れたあとの粉に大きな穴が空いていたら失敗ともありました。
しかしこれ、どのくらいだと上手くいってるのでしょうか?
いつも4番目くらいになるのですが。
URLリンク(viploader.net)
457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 21:45:33.60
>>456
単純に豆が好みじゃないんだと思う。
入れ方の違いより、豆の違いのほうが断然大きい。
入れ方による味のブレって実はほとんどないよ。
458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 22:09:32.35
抽出は失敗だね。
つべに動画いっぱいあるからみてごらんよ。
459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 22:12:23.70
西山の薄い焙煎×1~2人用×ヌケの良いV60=トリプルコク無し
460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 22:21:18.80
>>457
そういうものでしょうかね?
コーヒーを美味しいと感じない味覚なのかと、今のが無くなったら、もう注文するの止めようとも思っていたのですが
そういうことなら、もう少し色々なところ試してみます。
>>458
実際参考にして、動画で見る分には簡単そうだったのですが
いざやってみると、動画でやるようにスマートには行かず。
>>459
確かに、浅煎りと書いてる豆が多かったような。
注文したのは、人気らしいダテハ中煎りと言うのでしたが、今度は深煎りのいくつか試してみますかね・・・
461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 23:06:29.50
1~4人用買うべきだと思うよ。
1~2人前しか買わなくても
462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 23:13:45.41
ゆっくりいれるといいかも
463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 23:47:05.89
>>460
自分がどんな味のコーヒーが好きなのかまだ定まっていないのかな?
464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/27 23:49:11.54
缶コーヒーやインスタント、やっすいレギュラーの粉コーヒーでもいいから
好みのタイプを書いてくれないとな。
西山のダテハ中煎りはいい豆で万人向けだが、
それでダメなら詳しく好みの傾向書いたほうがいいぜ。
465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 00:30:55.70
>>456
サイフォンおすすめ
466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 01:36:17.28
インスタントはともかく、缶コーヒーはもはやコーヒーではないから逆に参考にならないのではないかと。
香料で無理やりコーヒーっぽい味を作り出そうとして失敗している意味不明の飲み物だ。
467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 02:43:27.39
やじうまミニレビュー ポーレックス「セラミックコーヒーミル ミニ」
~セラミック刃で水洗いも可、1~2人用の小型コーヒーミル
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
調節ネジでの挽き具合が参考になる
ちょっと欲しくなった
468:456
11/02/28 08:47:43.84
>>461
おや、そうなのですか?
淹れる量に合わせた器具を用意した方が良いとあったので、ほとんど1人で飲むため、これで十分かと思ったのですが。
>>463>>464
今までインスタントすらまともに飲んでこなかったので、自分でも好みの味などわからず・・・
同じ苦いと表現する味でも、緑茶の苦みや香りは好きなのですが、今回の珈琲はさっぱり。
人間の味覚というのは不思議な物ですね。
今回初めて器具揃えて豆を買ってみたのは、ほんの興味本位からです。
器具と言っても、ハンドドリップなら高い物では無いようですし
上手く出来るようになったら、来客の時、ちょっとしたパフォーマンスになるかなと。
469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 13:42:44.07
まず珈琲が美味いと言われる店に何軒か行けばいいんじゃない?
470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 15:00:03.33
>>468
豆のまま買うのも初めて、ドリップも初めて、それでいて上手くいかない不味いと宣う。
童貞のうえ早漏か?
471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 16:34:29.85
>>468
いや、2人用のドリッパーで全く問題ない。俺もそうだし。
ドリップは簡単に出来て、パフォーマンスになるので
やってみるのは良いと思うよ。
とにかく、豆によって全く味が違うので、
自分の好みの味が見つかるまでいろんな豆を試してみる事をオススメするよ。
俺は自家焙煎の豆屋を20軒くらい吟味して
やっと好みの味にたどり着いた。
472:456
11/02/28 19:05:59.34
>>471
20件ですか。
そんなに違う物なんですねぇ。
家の周りを探してみた物の、豆を扱ってる店はあれど、自家焙煎を謳う店は見つからず。
通販頼みになりそうです。
473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/28 21:11:48.22
>>472
URLリンク(www9.plala.or.jp)
このサイトとか結構参考になるよ。
474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 00:15:02.23
焙煎具合によって豆の強度って変わるのですか?
自分、手回し式のミルを使ってるのですが、深入りの豆を挽いた場合は中挽き程度に対し
浅いりの豆を挽いた場合は、かなりの粗引き状になってしまいます
ちなみに浅煎りと深煎りの豆は違う店で買いました
475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 00:23:49.36
ミルクを泡立てる機械については、このスレで良いの?
476:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/04 00:38:43.22 gtKz6uX8
>焙煎具合によって豆の強度って変わるのですか?
変わります。
一般的に焙煎度の深いものほど脆くなりがちですが、実は焙煎具合(焙煎の内容)も大きく影響しています。
とは言え、使っているミルの構造上の問題でもありそうですね。
477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 09:31:27.74 KvcO00Qi
コーヒー豆を轢いてるのを買ってきて飲んでるんだけど
なんかピリピリする
これは単にフィルターが悪いんかな
熱湯で一度フィルターを湿らせて
豆入れて上からヤカンで入れてるんだけどさ
まぁ、120枚150円位の安いのだからかな?
豆はよく売ってる香味焙煎のモカ飲んでます
478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 09:53:42.75
コーヒー粉なしで
フィルターを通したお湯を味わってみてピリピリすれば
そのフィルターが問題なんじゃない?
479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 10:41:40.02 KvcO00Qi
ピリピリする
フィルターか。同じのを前に使ってたんだけど、その時は無かったんだよなぁ
ちょっと高めのフィルター買うかな
480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 10:54:08.08
漂白剤でも残ってたのか?
もしくは中国製だったとか。。
使用済み生理用ナプキンを再利用してるらしいぜ。
481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:00:14.12 KvcO00Qi
uccのコーヒーフィルターだよ
無漂白って書いてある
482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:02:57.95
ああ、みさらし(=無漂白)は使っちゃだめだよ。
漂白した白いやつのほうがいい。
紙くさいっしょ。
483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:05:44.00
もしかすると、
舌に電線つなげてる奴の書き込みかもしれない…
484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:09:25.28 KvcO00Qi
そうなんだ・・・
知らなかった
どうもありがとうございます
後、全然関係ないんですけど
IDが???ってなってる人がいるんですけど
専ブラか何かなんですか?
これはスレチなのでスルーでも構いません
485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:10:52.51
この板はメール欄になにか淹れたらIDは隠れる。
板ごとによって設定が違う。
486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 11:28:04.69 KvcO00Qi
>>485
どうもありがとうございます!
解らない事聞くと「100年ROMれ!」とか言われて
あんまり2ch知識が無くて正直助かりました
親切に教えて下さってありがとうございます
487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 12:44:49.73
いえいえどういたしまして。
これからもわからない事があったら、
入試問題の答だろうと、どんどん質問してくださいね。
488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 13:11:44.36
コラコラコラコラーッ(`o´)
489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 14:03:15.67
ついに逮捕されたらしいなぁ
まぁ昔から試験やらに不正はつきものだが、逮捕となると異例だな
490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 17:33:52.61
あれってさ、カンニングするつもりでやったって供述してるみたいだけど、
本当はカンニングするつもりなんて無くて面白半分でやった、っていう犯行動機のほうが
もしかして罪が重くなっちゃうのか?
麻薬所持で自分で使うつもりは無かった、誰かに売るつもりだった。だと罪が重くなるのと同じで
491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/04 17:46:07.74
「運転中にわいせつな事をしたくなった」
の女子中学生誘拐教頭(57)が不起訴になるぐらいなんだから、
「試験中に魔が刺した」でも大した違いないんじゃね?
492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/05 11:57:50.75 4+lpEfbH
フィルター変えたらピリピリしなくなったよ
しかし、なんだったんだろうなぁ
薬品かなんかが残ってたんかな
493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/05 23:42:04.45
ヨメが砒素でも入れてたんじゃね?
494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/11 19:31:15.45
蒸らしの時に、お湯注ぐとプクゥって膨らんでくるんだけど
ちょっと膨らむとボフッって穴が空いて萎んじゃうんだけど
これは何が悪いの?
豆は多少新鮮かなって幹事だから膨らむ要素はあると思う出すけど
495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/11 19:59:51.38
湯温が高すぎる
496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/11 22:17:46.26
>>494
膨らんでも、穴が空いても、味が悪くなるわけじゃないから
あまり神経質にならなくても大丈夫。
そういう豆は新鮮だし、美味く焙煎できている証拠だから
美味しいと思うよ。
497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/11 22:44:13.24
>>495
>>496
ありがとうです
498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/12 13:18:22.23
ん?穴が空いたら俺の舌じゃ明らかにまずく感じるんだが。。
ドリップ時に膨らみもヘコミもしない時が一番おいしく感じる。
499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/12 13:36:54.94
>>498
ドリッパーは何使ってんの?
500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/13 00:37:37.04
>>498
原因は別じゃないか?
501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/13 12:16:51.74
結婚式の引き出物カタログでドリップポット選んでみた
笛つきヤカンとはやはり違って注ぐのもなんか楽しい
そして今まで飲んでたのはアメリカンだったと気付いた
502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/13 14:14:35.81
本来の意味を知ると、単に薄い珈琲をアメリカン言ってたのが恥ずかしくなるよな。
503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/14 15:41:30.83 X5Jy4N2O
メリタのフィルターなんですが、
まだフィルターの中にお湯があるのに
サーバーに落ちないのですが・・・。
504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/14 16:09:50.73
こんな時に釣りか。おめでてーな。
505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/14 18:14:36.12
>>503
穴の位置がセンターからずれているタイプなら、それが仕様です。
506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/15 16:48:57.56
釣りをして食糧確保か
507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/15 17:18:53.38
ハリオの円錐型使ってドリップしています。
蒸らしの時にそれ以上膨らまなくなるまで待ってからドリップしていますが
お湯を注いでる最中もムクムク膨らんでくる。
これは蒸らしの時にお湯が行き渡っていないと言うことなのでしょうか?
あと、多少高くてもいいので、不器用者にオススメのドリップポッド教えて欲しいです。
今はハリオ コーヒードリップケトル・ヴォーノですが
ドリップ中はともかく、大きく動かす蒸らしの時にどちゃっと出てしまったりして、もう少しやりやすいのないかなと探しています。
508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/15 22:47:19.27
買うぐらいなら改造してみるとか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/16 00:58:54.67
>>507
豆が新鮮で良い豆を使ってるってことだよ。
羨ましい。
膨らんでも味はまずくならないから大丈夫だよ。
510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/16 20:10:14.04
返信ありがとうございます
>>508
改造ですか
ペンチとはさみくらいならあるので、挑戦してみるのも一興かもしれません。
でも、100均の物はすぐにボロボロになるというイメージがあるので、ちょっと高くても、ホームセンター行ってみます。
>>509
蒸らしが不十分=美味しさを引き出せてない
だと思ったので書いてみたのですが、問題ないのでしょうかね。
511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/17 20:27:01.66
>>507
松屋の改造ドリップポッド(もち手の改造付き)をすすめる。
512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/18 02:35:21.99 Jnb4uxd0
>>510
つべにドリップの動画いっぱいあるし、それ参考にしたら良いと思う。
513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/20 02:08:45.33
>>494
それは膨らませすぎが原因だそうな。
注ぐ時に丁寧に静かにしすぎると、
お湯が粉の上層部だけにしか染み込まず、
粉全体ではなく上層部だけが膨らんでしまい
下層部まで均一に蒸らすことが出来なくなるから味が落ちるっぽい。
逆に乱暴に注ぐと今度はお湯が下層部の方に一気に進んでから溜まり、
その結果下層部だけが先にふくらみ、湯が粉全体に湯が染みる前に
ドリッパーから抜けてしまうので、今度は一度膨らんだ粉がしぼんでしまう。
粉の上層部でも下層部でもなく中間層に留まるような注ぎ方をすると
上層部と下層部が同じ程度に膨らむので、
穴は開かずしぼみもせずにきれいに膨らむ。
514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/23 13:12:00.61
松屋式ってなんか策に溺れてるような気がする
515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/23 13:45:14.27
んーまあ賛否あるのは確かだな。
俺自身はどちらでもないし、いつもは普通にV60で淹れて飲んでるけど
ちょっと古くなってしまった豆や口に合わない豆(クセが強いとか)は
松屋式風にして淹れることがある。コクは減るけどすっきりして飲みやすくなるから。
516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/24 00:37:37.48
松屋でコクが減るのは下手なだけだよ
517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/24 11:00:36.74
自称「淹れるのが上手い人」ちーっすww
518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/24 18:00:45.52 QCmhUJKm
「~方式」なんて呼称がすでに陳腐なんだよ
まず豆の個性を最初の味見で見切り、最適な
挽き粗さ・時間・湯温・流量・湯量を想定するべき
自信が信ずる方式だけに固執して旨い不味いはアホですよ
519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/24 22:26:38.11
醜い文章だな、日本人か?
520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/25 19:47:47.48
筆力はさておき主張は正論だよ
521:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/25 21:04:46.77 wCV7vZ/Y
フランス風にしますか、
トルコ風にしますか、
濃いのにしますか、
薄いのにしますか、
砂糖を入れますか、入れませんか、
こしたのにしますか、
煮たのがよろしいか、
お好きなものをさしあげます。
(「モンテ・クリスト伯」より)
----------------------
>>518の主張には、
自己矛盾とも言うべき大きな「穴」があいている(笑)
522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/25 22:22:58.15
>>518
確かにどんな味の豆なのかわからないと、産地や煎り具合から適当に推測して淹れるしかないもんね。
個性がわかるとそれに合わせて淹れられるから良いけど、個性はわからないと疑心暗鬼になって
コーヒーを味わえなくてもどかしい。
ところでコーヒー豆屋さんはどの段階で個性を把握してるの?
自分で焙煎する段階では出したい味は決まってるだろうし。
業者からの事前情報なのか、業者や産地の人が焙煎したのをテイスティングしたときなのか
他にも色々あると思うけど、わかる人いたら教えてください。
523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/26 08:14:25.13
>>522
>ところでコーヒー豆屋さんはどの段階で個性を把握してるの?
朝目覚めてまだ見ぬ生豆を想像する
たわわに実ったコーヒーの実、赤く甘くそしてすこし笑っている
さぁ俺の手によって焼かれるのはお前か?それともお前か?
今日もブラジルの空は青いな
待っているぞ
お前達が収穫され陽の恵みで乾燥され袋に詰められ半年ほど洋上を旅をして我が家に来るのを!
って感じで妄想しながら個性を把握するに決まっているだろ?
524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/26 19:07:30.47
つカッピング
525:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/26 20:47:35.47
カッピングで画像検索したら鳥肌たった
526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/27 10:33:30.19
確かにすごいのが出たw
527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/27 18:16:36.14
これすればコーヒーうまく淹れられるようになるの?
528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/27 18:49:45.24
誰がそんなこと言った?
529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/28 01:11:34.17
みるっことナイスカットミルってどっちがいい?
530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/28 03:28:43.70
デッテング
531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/28 13:33:49.09
出ッ天狗(ディッティング)はいいよ
532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/28 18:51:32.12
ナイスカット使ってるが、カット式なのでうまい豆もまずい豆も味が強くでるからまずい豆をごまかせなくなる。
前に誰かが書いてたけど、みるっこならマイルドに仕上がるから個性はでにくいけど
まずい豆もそれなりに飲めるみたい。
自分もポーレックス使ってた時はそれなりにまずい豆も飲めた。
楽天とかで安い豆で色々試してるようならみるっこの方が良いかもね。
あとはカット式とグラインド式使ってるカフェにそれぞれいってみて、自分の好きな味に近い方買えば?
関係ないがディッティング使ってるとこのカフェは好きな味が多い。
533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/28 20:41:37.77
>>532
自分で焙煎してるけど、カットと臼の差は思ったより大きいのな。
値段差以上に違った。
534:532
11/03/28 22:03:19.21
>>533
焙煎の善し悪しがより出やすいと思う。
自分で焙煎してる人コーヒー板に結構いるけど尊敬します。
でも焙煎するときりがなくなり1日中コーヒーの事しか考えられなく
なるから保留にしてる。
ああコーヒーって何でこんなに深いんだろう。まじでびびる、たかがこーひーなのに
535:533
11/03/28 23:37:36.80
>焙煎の善し悪しがより出やすいと思う。
これはホントにそう思う。
ミルスレじゃあないがよくあるみるっこ、
ナイスカットの比較はあんまり意味ないよ。
方式が違うから好みで選ぶしかない。
ただカットを選ぶなら切れ味命だから
業務用買った方が結果的には安いかもな。
536:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/29 00:45:53.27 0o9BjdyD
私はハンドミル愛好のすきもの故、購入意欲はこれっぽっちもないんだけれど、
使い比べた記憶もあるし面白い話も聞いているので書いておこうかな。
私に厳しかったかのマスターによると、
業者関係からしばしばそういったミルのテストを依頼されることがあって、そのことをよく話してくれる。
一部だと思うがテスト方法は至ってシンプル。
大量に(確か数キロ単位で)豆を挽き、直後、粉に手を突っ込み温度をミル。
結果としては、みるっこが相当低かったらしく、べた褒め(コスパも考えてだろう)&有力な選択肢として言及された。
試作機か試験機か量産機か全く不明な話だし、もちろんそのみるっこがたまたまよくチューンされていた可能性も考えられる・・・。
それを聞いたころ、もちろん私はそんなんで何がわかるのかって思っていた。
そのマスター、グラインダーに関しては、デッティング、ホバート、ミネルヴァを使い分けている。
特にホバートは相当の思い入れがあるようで、何でもその昔、大阪で一軒、そのカップに惚れて通いつめた店があるそうで、そこのマスターがホバート使いだったそうな。
ときに、私が恐る恐る焼き豆を提出すると、眼光鋭くなって、先ずはそのホバートにかけることが多い。
それが何を指していたのか、今でも考えることがある。今日焼いた豆でも、持っていけばやはりホバートなのだろうかと。
・・・っと今日は疲れたので続きは気が向いたら。
失礼。
因みにマスターのおすすめは「スポング」です。
古い人ですからね。
537:532
11/03/29 00:58:48.86
面白い話ありがとう、また聞かせてください。
スポングまた製造されてるみたいですね。
538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/29 03:33:20.26
アホな話だな
数キロ?自宅で使うなら多くて一回100グラムくらいしか挽かん
もっと言えば最高の50グラムが挽くことができるミルが自宅用では最高ってこと
539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/29 12:52:31.13
少量使いの家庭用には熱はほとんど関係ないけど
単純に熱の発生も抑えられる情報として受け取ればよいだけなので、
アホな話ではないでしょ。
540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/29 22:00:08.50
小型の家庭用で何キロも挽かないでしょ。
まったく無駄な情報ですけど。
541:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/29 22:20:11.41 Xd7D4aUE
>>540
それは、観ているところが違うんだよ。
温度が低いと言うことが、どういうことかということなんじゃ?
粉にしたときの、見た目のメッシュは同じ位でも、分布を調べると如何だろうか?とか
粉構造(形状)はどうなっているか?
摩擦熱?だと思うけど、それが発生すると言うことは、同時に何かが起こっていると言うことじゃないかな。
家庭用では、キロは挽かないとか、熱の影響で香りが如何とか、はたまたそれは家庭用の少量単位ではきにならないから無駄な情報とか、
多分、次元が違うのだよ、次元が。
542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 00:52:50.89
101は相変わらずポエム書いてんのか、
世の中大変なのに元気だねえ。
焙煎と違って粉砕はすげー研究されてるから
神話が入る余地はないはずなんだけど。
もう少し真摯になったらどうか。
543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 01:21:33.00
わざわざトリップ付けてるんだし、そんなに嫌いならあぼーんすればいいのに。
いつものことだけど、話がイマイチ噛み合ってないのな。
544:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 01:21:38.00 p+lhI4il
へ~色々詳しいんだ。感心だな~。
粉設計(というべきか)に始まり、いろんなことについて拝聴したいのだけど、
山ほど質問しちゃってもいいかな?
その博識で皆様を幸せにしてあげましょう。
因みに神話?の入り込む余地なんて山ほどあるのですがね。
世の中仮説だらけですよ(笑)
545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 01:39:38.16
>>542
おいおい「話相手の居ないジイサン」
なんだから優しくしてやれよ(苦笑)
まぁジイサンもそんなに説諭(クドクドと言い聞かす事)
したきゃ素直にミルスレ逝けばいいのにねぇ(苦笑)
まぁいずれにしてもこんな場所でいい気に
なれるなんて儚い人生で同情いたします
546:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 01:52:33.96
はいはい来ましたね~
お決まりの根拠のない「人格攻撃」
それをやっちゃ~お仕舞いですよ。
アディオス!!
ときに、「スポング」のお話には続きがあってだね。ミルの話じゃないよ。
イギリスの・・・
それはまた、別の話。
547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 02:15:40.41
自分は散々好き放題するのに他人への厳しさハンパないね
548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 03:24:01.15
さすが自演、●餅かよ。
549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 06:37:14.83
>>542 >>545 >>547
小さい人間ほど、存在感の希薄な人間ほど、
自分の大きさを証明するために、勿体ぶったり、余裕を見せたりする必要があるからな。
(逆もまた然り)
相手にしないことだ。
550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 11:46:17.15
>自分の大きさを証明するために、勿体ぶったり、
>余裕を見せたりする必要があるからな。
言えてるな
貴重な経験を重ねて深い知識が有るのは確かに素晴らしい事
なのだが当人の社会性が極端に低く、それらの出し場所や出し方
を誤りせっかくの高い見識やらを自らが汚してしまってる感じだね
551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 22:17:25.42
101本人はグルかメンター役のつもりなのかね、
実際まともに話すのは人を罵倒する時だけってどういう事かと。
まさしく他山の石。
552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 22:30:22.43
久々にドリップ(ペーパー)で淹れて飲んだみたら結構うまかった
湯の入れ方で味をコントロールできるってことを思い出したのだった・・・
553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 22:34:36.38
ドリップで最後まで湯を落とし切るとアクやら雑味が出るとか言うけど迷信だよね
554:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 22:39:17.23 UcLBa+nh
相当頭にきちゃったみたいですね。
「煽り耐性」ないってこういうことなんですかね。(笑)
なんにしても「アホ」で「無駄」とか罵倒し始めたのは、
どっかの名無しさんですからね~。
そんなこと言ってないで、コーヒー話の内容で差を見せ付けてくださればよいのに。
そんな冷静さを失ったあたり、まるで狂った「オウム」のようですね。
王蟲、おめめが真っ赤よ!!
ナ・ン・テ・ネ☆
555:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 22:41:31.78 UcLBa+nh
>>553
確かに迷信だと思います。メリタのHPは嘘は言っていない。
556:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 22:52:54.59 UcLBa+nh
このスレ的にはタブーかもしれないけど、コー野について少し。
業務用的な強度追求により、肉厚なつくりになっていると聞いているが、どうなんだろ。
もっともひび入りやすくない?
厚みのせいで、内外での熱膨張の差が大きいのか、素材の成果・・・
この事象は感心しないな。ひびの間は洗うの困難だし不潔よだよね。
一方メリタはかなり長期間使用しているけど、ひびはおろか、表面もつるつるな感じ。
ペラペラなのにね。
557:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/30 23:01:22.92 UcLBa+nh
ちょっと訂正。
>>555に関して。
迷信とは言い切れないかもね。焙煎が問題なだけ。鮮度の問題もあるかも。
言っとくけど「問題」って必ずしも「悪」ってことではないからね。
558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/30 23:21:36.99
スレも小休止かな。
559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 01:03:26.48
>>553
最後だから云々ではなく、コーヒーの場合はたまたま
美味しい成分は早い段階(蒸らし直後)でほとんど抽出され、
逆に美味しくない成分は抽出開始時から時間が経つにつれて
多く出てくるような性質が有るって事なんじゃないかと・・・
560:101 ◆l8u2QSO8eBKu
11/03/31 01:24:29.94 yByjmZ7J
ということは、あらかじめ複数のドリッパーに粉を小分けでセットしておいて、
蒸らし直後の数十mlを集めたほうが美味しいのだろうか?
561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 01:30:53.13
>>560
1つのドリッパーで豆をたくさん使えばいいんだよ
562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 01:37:07.52
>>560
そこで蓮型ドリッパーですよ
563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 02:42:03.05
自演っていうか
スレを使った自慰ですかな?
564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 11:01:05.65
不味い成分も少量ならスパイスみたいな効果かがあるみたいだから
美味しい成分だけだと今度は物足りなく感じるかもしれないな。
565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 11:05:47.76
スイカに塩みたいな感じか
566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 11:11:51.39
ここに人的にサイフォンってどうなの?
567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 12:03:05.23
>>566
メリタのドリップ式同様、淹れる人のウデにあまり左右されずに
そこそこの美味しさを出せる器具ってトコじゃないかな?
568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 16:10:02.23
サイフォンなんぞありえんわw
569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 17:49:59.84
同じ粉でも最後まで出しきった液が不味いのは飲み比べたらわかるよね
冷ましたらとくにわかる
570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/31 19:07:10.69
後半のドリップ液がまずいのと最後の液に雑味があるのとはちゃうろ
ようは
最後まで落としたときにアクや雑味がプラスされるかどうかってことだろ
571:102
11/03/31 20:12:40.04
サイフォンは浸漬に無駄な外連味を
足して演出効果を付加した「お店仕様」だ
浸漬は良くも悪くも豆・粉の全てを出し切る
浸漬の原型は粉を濾さないカッピングだからね
良い豆を用いれば旨いが、筋の悪い豆や
劣化した豆で淹れると胃を壊す事もある
ハンドドリップはなるだけ欲しくない物を抑え
なるだけ欲しい所だけを抽出するための手法だ
良い豆、良いミル、良い水が揃えば浸漬でもマジチョー旨いが
ボケた豆、安ミル、不味い水では地獄の糞汁に成り果てるから要注意
572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/01 21:24:09.88
これ以上身の危険を感じたら
警察に
実名つきで
相談にいくつもりなのでその覚悟はしてください
573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/01 21:47:13.08
人間とは、猿が自ずから檻に入った獣なんだなw
574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/02 17:50:57.56
サイフォンは、見た目が良いからね。
かつて、ぬるくてまずいサイフォンの珈琲を飲まされた時、
そう感じた訳だ。
575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/02 22:29:16.06
鍋でたくさん淹れたコーヒーをサイフォンのフラスコに小分けにして入れて保温している店は結構ある
だから店でサイフォンで淹れてるのを見たことはない
サイフォンのフラスコに入ってるコーヒーを鍋で温めなおして出してるのは見たことある
576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/02 22:33:52.59
挽き目で酸味が変わるって知らなかった・・・
常識なんだろうか?
577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/03 03:04:09.12
ミルもってる人なら常識だとおもう
578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/03 15:44:13.05
>>576
酸味だけじゃなくて味全体が変わる。
579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/03 21:39:26.94
「コーヒーのバランス」は微妙な均衡で成り立ってるからね
焙煎・粉砕・抽出の各段においてできるだけ
変質と欠落をさせない道具選びが重要になる
自分は生豆購入・管理や焙煎まで賄う財力と気概が無いから
その辺は信頼できる専門家にお任せし、粉砕抽出に力を注いだ
色々試したが信頼できるミルはやはり名高い店で使われる業務用に至り
その中でディッティングを選択したが使うほどにプロが頼る訳が判って来た
要するに粉砕での変質が少なく「出が良い」から歩留まりが高いので
同じ豆で客の満足度の高い品物を提供できるからこそこぞって導入するのよ
580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/04 02:23:50.77
みるっことナイスカットについて質問した者なんだけど、
規制で返事できなかったごめんなさい。
回答くれた方ありがとう。
ディッティング高いけど、良さそうだね
でも場所とりそう
ちなみに今使ってるのはカリタのC-90というやつ。
味ももちろんだけど、
気に入った道具で淹れるというのも自分の珈琲の楽しみの一つなので、
もうしばらく迷ってみます。
581:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/05 23:16:01.10
フレンチプレスの容器に挽いた豆を入れ、湯を注ぎ豆を蒸らすこと1分。
その後、必要量の湯を注いで1分放置した後に、ペーパーをセットしたドリッパーに注いで濾してできあがり。
こんな入れ方してる店の珈琲はうまかった。
自分でやってみても美味しかった。
ほかに変わった入れ方教えれ。
582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/05 23:40:57.15
>>581
フレンチプレスの容器でなくとも、普通の鍋でも
いけますね
583:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/06 01:29:31.53
イブリックみたいに煮るわけでもないなら鍋だと冷めやすそうだな
584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/06 02:04:47.17
以下某スレからの転載
朝などチャッチャと淹れたいので時間手間を短縮しつつ
美味しく飲む手順や方法を自分なりに考え以下の方法に至る
浸漬方式の亜流で適当な容器に粉と湯を定量入れ20秒ほど放置し
濾過速度が比較的速い大きめサイズのV60に一気に注ぎ濾し落とす
豆・湯の計量と手順さえ正しければそこそこイケル
私も忙しい朝などによくやってますが良いミルで挽いた
粉なら不要成分もそれほど出過ぎず、逆に粉量を少し
減らしても粉全体が完全に浸漬しバッチリ蒸れるので満足できる
成分濃度が得られますし口の狭い容器を用いればあまり冷めません
お勧め方法です
でも微かな記憶ではこの「溜め置き~濾過」はどこぞの
サイトで見た記憶があり、そこからマネしたのが発端です
どなたかそのサイトをご存知なら教えてください
585:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/06 02:48:03.83
浸漬で濃度が得られるとか、普段どれだけ薄いコーヒー飲んでるのかと・・・・・・・・・・
586:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/06 03:25:32.08
>>584
それならメリタでもいいんじゃない?
てかプレスでもいいんじゃない?
587:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/07 21:29:24.76
>>584
>>81 の方法じゃない?
URLリンク(www.kimameya.co.jp)
588:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/10 23:18:30.47
なんかこう限定でレアもので、すげーのって珈琲関連でないのかな?
589:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/10 23:47:52.71
あるけど。
590:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/11 08:00:07.91
豆もそこそこだし、コーヒーメーカーとプレスでそれなりに
満足しています^^。
591:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 11:38:58.85 nE+hV6tQ
コーヒーを豆から挽いて自分で淹れるようになったんだけど
某店のHPを見たら「豆は一人前10gです。当店では20gを粗挽きして一人前淹れてます」って書いてあるんです。
一人前10gと言いながら、なぜ20g粗挽きで淹れてるんでしょう?
ランブルも一人前20gと書いてますね。濃すぎないのでしょうか?
中挽きで一人前10gだと味も香りもいまいちなので、粗挽きで倍量使うってことなんでしょうか?
592:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 12:01:09.52
グラムじゃなくて遠心分離で20Gの加速度だ
593:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 12:05:24.11
簡単に言えば「狙う欲しい部分」だけを濃く抽出
したいからで、単に濃く淹れる事が目的ではない
ただし多目の豆から「出て欲しくない部分」を
できるだけ残して淹れる技術が要求されるし
しかもそれに適した特殊なミルが最初に
必要で性能が低い家庭用では全くダメなのよ
594:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 18:42:40.29
粗挽きってなんか童貞っぽい
595:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 22:48:00.72
どどど童貞ちゃうわ
596:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/12 23:08:21.98
まあ、粗挽きで豆増量は店にとって都合がいいよな。
597:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 11:22:55.81
コーヒー淹れてたらイキナリ地震が来て手元が狂っちまったよ!
598:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 17:50:04.67
珈琲豆の保存てどうしてる?
密閉容器に入れてから、冷蔵庫?冷暗所?
冷蔵庫からいきなり出して、即ミルをかけると結露びっしりになりそうな予感がするんだよね。
冷暗所がいいのかなあ?
599:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 18:40:31.98
一粒一粒サランラップで包んでから10㌘づつにまとめてジップロックに入れてからガラス瓶に500㌘づつまとめて冷暗所にしまってる
600:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 18:45:56.00
過去スレぐらい読めアホ
601:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 19:31:20.67 hNrvGgej
真空保存
602:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/16 23:33:15.81
>>598
ミルの中の豆の結露より、
密閉容器の中の豆の結露のがダメージ大きいかな。
冷蔵庫の中で10g取り出すとかなら別だけど。
尚、ミルする前は数分放置しとけばOKかと。
(お湯沸かしたりカップ暖めたり西の空に向かって祈ったり)
603:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 01:04:30.96
冷蔵庫で保存缶にて保管して、豆を挽くときだけ冷蔵庫から出してすぐしまってるんだけど
それでも結露ってするもん?
604:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 03:20:08.32
>>603
直ちに影響のあるレベルではない
605:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 07:10:03.26
が、結露はするよ。いくら素早くやってもね。
(影響については604の言うとおりだと思う)
606:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 08:48:32.30
結露自体は冷蔵庫の外の空気に触れた瞬間からしてるはずだが
焙煎豆は生豆よりもずっと内部の密度が薄くなっているから
大量の水分の結露を起こせるほど冷たくはなってないし、
それに焙煎豆は水分を吸収する性質があるから、
結露した水がいつまでも豆の表面にとどまるなんて事もない。
よって>>604の言うとおりさ。
607:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 18:05:49.68
やる必要がないことなのに擁護しちゃったりするのって童貞っぽい
608:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 18:18:52.48
いつでも心は童貞
609:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 18:22:46.74
そうさ我々は永遠の童貞じゃないか。
610:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 22:39:14.35
真に「旨いコーヒー」は童貞じゃないと淹れられないって誰かが言ってた
611:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/17 23:30:44.38
ぢゃ、童貞のままでいいや。
612:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 00:17:26.10
コーヒーチェリーボーイ
613:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 01:26:49.62
オレ的には冷暗所保存するのがベストだと思ってる。
一日使う分だけを冷蔵庫から取り出して、密閉できる保存ビンに入れる。
冷蔵してるやつと冷暗所においてある豆を飲み比べてみると、冷暗所のほうが美味しいと思うことが多かったよ。
614:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 01:50:28.81
なにがいたいのかわからん
615:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 12:32:17.19 XgVhWzrW
カリタのカップケーキみたいなフィルターって何か意味有るの?
カリタHPに行ったけど、特に効果なんかは書いて無かった。
616:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 13:03:37.64
>>615
ここのサイトがなにやら詳しく説明してるぞ。
カリタとどんな関係何だか知らないがw
URLリンク(www.littleblackcoffee.com)
617:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 13:07:58.09
>>615
こっちの問屋にも説明(箱の画像なのかな?)があった
URLリンク(www.tonya.co.jp)
618:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 13:13:02.20
>>615
立て濾紙のことだと思うけど、大抵は業務用で大人数淹れるのに使用される。
家庭用のヤツもドリッパーとフィルターの接地部分が小さく、
粉が多くても粉からのガス抜けがよく粉が湯に浸かりすぎず
雑味の少ない濃い目のコーヒーが誰でも簡単に淹れられる。
619:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 13:25:10.48
サイド斜め面の「非接触&ウェーブ」と「平たい底面部分」が
雑な湯の注ぎでも豆を躍らせながら湯の浸漬を平均化させるのだよ
最大のポイントは容量の割りに小径な滴下孔で比較的長い浸漬時間を
稼いでくれるので豆の全量から無駄なくエキスを溶かし出せる
業務分野じゃ何十年も前から普遍化してるテクノロジで
下手糞な淹れ手が多い家庭分野まで下って来たんんだろうね
マックとかでブルーワーにセットしてる場面見た事あるだろ?
620:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 20:00:16.22
気付いたかもしれないけど今朝警察に相談しました
当面は近辺をパトロール
近々家の中を調べてもらうこともお願いしました
この前警告したよね?
本人は勝手だけど家族は巻き添えだもんね
こんなことはしたくなかったけど
やめないんだからしょうがないよね
ひと月猶予をあげるからカメラはずしておくように
とはいえ当分は毎日、朝、昼、晩と近所をパトロールしてくれるそうですが
ふだん泥棒みたいなことやってんだろうからできるんじゃないの?
証拠が出たら容赦しないから覚悟しとけ
621:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 20:02:33.53
あ、忘れてた
警察には、「その人は電気関係に勤めてる人だから
家の中に何か仕掛けられているようで怖い
相手は私の住所も名前も電話番号も全部知っている」
とまで話してあります
それで家の中を調べてくれる段取りになりそうです
622:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 20:06:25.27
変わった珈琲の淹れ方だな
623:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 20:52:13.67
し~っ、見ちゃダメ!
624:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 21:52:20.17
昼すぎ 20時すぎ
625:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/18 22:40:29.25 XgVhWzrW
>>616-618
ありがとうございます、よ~く解りました。
簡単に出来ると聞くと食指が動かないね。
626:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/19 00:38:35.15
現物は知ってたが、理屈は初めて知ったよ。
俺は抜けが悪いんでv60→針金ドリッパに変えたが、
カリタのは濾紙側で対応してるのか。
家庭用ホスィ。
627:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/20 01:10:20.83
ネルを使うさいに、ケメックスのようなやつにセットして淹れるんじゃあネルを使うメリットは半減しちゃいますか?
ケメックス似の三ノ輪2丁目ネルドリッパーに魅せられてるんですが。。。。
628:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/21 10:40:09.28 o5l22Uf9
ケメックスのフィルターって独特だから、専用の使った方が良いと思うけど。
629:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/21 12:23:39.67
そういう話じゃないだろ
630:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 18:29:56.33
ハリオのドリッパーを使っているんだけど
たまにドリップ跡が鉢状ではなく浅くへこんだようになるのだが
これってドリップ失敗ってことなのかな?
631:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 18:47:11.65
>>630
味で判断したらいいじゃん。
美味けりゃ成功・不味けりゃ失敗。
真実はそれだけ。
632:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 18:58:50.45
ウンコも美味しければごちそうです。
633:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 19:46:44.80 aw2l4ZqQ
>>630
蒸らしの際、ちゃんと豆が膨らんでる?
お湯をそそぐのが過多なんじゃね
634:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 23:43:34.11
>>630
豆の形状なんて味に関係無いよ。
自分が好きな味で、新鮮な豆を買ってくるというのが
全てを決める。
635:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/23 23:50:29.35
>>632
姿かたちは兄弟なれど、臭えばわかるよ、うんことあんこ
636:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/24 02:37:11.34
多分湯の投入速度が速過ぎなんだろうね
そういう人はワンクラス小さいドリッパに
8分目くらいモリモリに粉入れて淹れると良いよ
急ぐと膨らみで崩壊するから自然と投湯
速度が安定し美味しいコーヒーが落とせる
若干粗挽きが良く、慣れると空想の世界にか
無かった「甘露なコーヒー」を本当に楽しめます
637:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/24 05:25:16.93
甘露wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
638:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/27 00:22:09.32
すいません、砂糖入れ過ぎてました
639:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 01:48:45.61
砂糖入れ過ぎwww
640:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 03:30:12.14
すいません、わたし、カブトムシでした
641:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 17:59:57.88
キュウリとスイカの皮上げますね。
642:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 18:59:51.45
鈴虫ですか
643:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 21:54:20.61
いいえ、カマドウマです
644:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 23:30:03.78
この際だから聞くけど、珈琲本来の甘みとかプラシーボじゃなく実在するわけ?
店は甘みがあるとか言うけど、さっぱりわからん。
645:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 23:37:11.94
焙煎するまえの豆を喰えばわかる
646:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 23:50:14.39
元の豆はショ糖が結構含まれているからね。
でも、そこらへんの豆飲んでも甘みもへったくれもないよ。
糖が残るような焙煎してないか、苦味や渋みで甘みが隠れてしまっているから。
647:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 23:55:48.69
>>644
あるよ。深煎りをハンドピックしてキレイな豆だけ択って淹れてみるとわかるかも。
648:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/04/30 23:59:02.96
豆をそのまま食べてるとほんの一瞬甘味を感じる時がある
淹れた珈琲だと後味にかすかな甘味を感じる時がある
649:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 00:00:38.06
>>644
プレスなどの「オイルが出る」入れ方だと、
コーヒーにそれほど煩くない人でもはっきりと判る場合がある。
650:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 04:59:44.60
>>644
品質のよい豆を買えば普通に甘いコーヒーたくさんあるけど。
このスレに知らない人がいる事が意外。
651:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 06:50:53.77
>>649
そうそう、ハッキリ判るよな。
ぅわ!まずっ!って、
652:636
11/05/01 07:08:04.67
大勢が真面目に「甘い」をここまで謳う事に感動した
私だけではなかったのだと少し泣いた
653:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 07:23:10.96 nTY0jsZN
この手動式エスプレッソメーカーが気になります。
URLリンク(www.doubletall.com)
デロンギやサエコのエスプレッソメーカーと比べて味は
どうでしょうか?
654:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 10:01:20.39
>>653
ググれマルチくん
オレはマキネッタとマシンの違いはググって解ったぞ
655:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 11:40:11.51
>>652
いや、入れ方で甘くなるんじゃなくって、豆の選び方によって甘くなるんだけどね。
656:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 11:51:29.21
そうだなあ、豆に拠るところが大きいな。
そりゃ熱風でアホみたいな焙煎してもダメだけど。
657:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 12:54:19.49
甘味は、豆の表面ちょっと高温でいってやると出ますね。
熱風でも出ないことは無いんだろうけど、ちょっと苦味に負ける感じかな。
まぁ、国内で売ってるやつでコモディティ以上のを買えば表現は出来るかな。
焙煎豆の場合は信用できる店を見つけるしかないかな。
あとは、適切な時期に飲むことかな。
煎ってから3日~7日とか、常温で置いておいて。
658:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 21:44:26.73
>>657
冷蔵庫に保管だと美味しくないですか?
659:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 22:26:32.10
今の季節は常温でいいよ
660:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 22:34:47.78
>>658
冷蔵庫はあまり使わないほうが良いです。
常温で気に入ったところまで味を変化させて、冷凍庫なんてのがお勧めです。
冷蔵庫・・・・ちょっと湿度高いのと、そこまで温度低くないので。
661:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/01 23:31:24.45
>>660
なるほど。
湿度に関してはスクリュー密閉容器使っているので
おそらく大丈夫と思いますが(結露の問題は別として)、
温度が中途半端なんですね。
662:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 00:19:00.59
>>661
そうみたいです。
劣化は遅くなるんだけど、止まりはしない・・・・・といった感じです。
663:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 00:32:11.57
>>660
ためしに冷蔵庫に湿度計を入れたら28%、低すぎワロタ。
664:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 00:39:06.28
冷蔵庫の湿度が低いのは常識だろ
665:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 01:52:03.18
機種による。
666:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 08:15:42.26
いつもカップの上にドリッパーを乗せて抽出しているのですが、
不透明なカップだとどの程度の量抽出されているのかが判り辛いので、
お店でたまに見かけるようなドリッパーを乗せる台の
個人用みたいなものがあれば欲しいと思っているのですが、
存在するでしょうか?
667:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 10:05:55.86
>>666
コーヒーサーバーのことかい?
安いものは100円ショップにも有るけど……
668:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 10:10:56.00
いくらでも売ってるよ
でもさぁ少し頭使えば飲むカップで注ぐ湯を計量し
何かに移して投湯すれば量はピッタリだし熱過ぎも防げるよ
ただ粉が吸う分の水分を多少足す必要はあるよ
あと1g単位で計れるはかりの上にカップとドリッパごと
全部載せて計りながら投湯すれば過剰も不足も無いよ
669:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 10:17:01.75
陶器や色の点いてるドリッパーを使ってるのなら
透明なドリッパーに買い換える手も有る。
670:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 10:42:23.74
いえ、サーバーではなく正にドリッパーを置く台、としか形容できないものなんです。
すぐ見付けられる画像がなくて申し訳ないのですが、
この動画で使われているようなものです。
URLリンク(www.youtube.com)
ケトルの水量を丁度にする方法は自分も考えたのですが、
それだとドリップ終盤の流量の調節が難しくなることと、
過熱は防げても今度は温度低下を防げなくなるので避けたいと思っています。
まとめてはかりに乗せる方法は眼から鱗でした。
早速試してみようと思います。
671:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 12:09:54.21
URLリンク(channelz.blog118.fc2.com)
プロ級wwwww
672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 12:10:40.41
>>666
こんなのかい?
URLリンク(219.94.194.39)
URLリンク(219.94.194.39)
673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 12:23:07.22
>>671の動画みたいな専用ぽい台はともかく100円ショップとやホムセンかで
園芸用の小さい鉢植えの置き台買うか、ホムセンをウロウロしてたら代用品見つかると思う
それにしてもその動画、挽いた後の薄皮多すぎだろ、取れよ
フィルタぬらすのは俺もするけど最初のドパッと入れたのはなんだったんだ
674:668
11/05/02 12:33:16.55
>>670
なるほど こりゃ便利な「台」だね
でも国内では見ないな(あくまで自分が)
流用で頭に浮かんだのは化学実験で使うアルコールランプを炊いて
石綿網を載せる太い針金の「ゴトク」なんかイケルんじゃないか?
ドリッパの下部の径が合わなくても割り箸二本渡せばとりあえず乗るさ
キチっとするなら東急ハンズでアルミ板素材を買って加工して貰えばいい
675:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 14:18:22.55
やぐらなら探せばいくらでも売ってるだろ
676:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 20:18:43.95
>>673 フィルタぬらす
俺もやってたがあんま良くないみたいよ。
油が落ちにくくなるとか聞いた。
>>670
ハリオの円錐硝子ドリッパ―はどうか。
台がえぐれてて横からカップの中を覗ける。
677:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 20:26:21.60
フィルターに湯どうしする・・・・っていうのは、一昔前は確かに必要だったんですけど、
最近のペーパーでは逆に目詰まり起こすので止めた方が良いですよ。
上で話題になってるのはボンマックとかのドリップ台かな?
678:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 21:00:59.56
やぐらはネル用で高さが最低でも17cmあるから
ペーパー用のドリッパーのせるには向いてない
自分で作るのが一番いいよ
679:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 21:15:03.36
ボンマックの業務用カタログ見てみたら、サイフォンのロート立てだったで御座るの巻き
680:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 22:25:15.70
>>678
下に台を置くという手もあるけどな
681:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 22:38:54.08
俺だったらガラスのカップ使う
ユニマグのバリューセットはサーバーもついててオススメ
682:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/02 22:43:39.49
既にやぐらもってるならそれでもいいけど
わざわざ買って台使うのもな
683:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 01:21:21.42
>>676
ハリオのえぐれてるやつってどれ?型番は?
V60で床に落として偶然割れてしまって、カップの湯量がのぞけるようになったっていう
記事を書いている人がいたけど、それと間違えてない?
684:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 03:24:37.88
>>683
円錐"硝子"ドリッパーと書いてあるだろ
685:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 04:27:00.31
>>683
日本語お上手ですね。
686:666
11/05/03 09:18:39.96
たしかに単純な造りの物ですから、代用品や自作を検討するのもアリですね。
色々な情報、ありがとうございます!
687:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 16:03:05.11
>>683
その状態になって下が見えるようになったこと有るけど、
上手に割らないとがたつく。
688:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 18:43:41.98
メリタのドリッパーなら、水量線がドリッパーの方についているから
参考になるかも。
689:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 21:29:22.25
URLリンク(www.tonya.co.jp)
↑これどうよ?
ハンドドリッパー視点でのインプレ求む
690:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 22:13:18.66
アビド・スマートコーヒーメーカーってのもあるよ
URLリンク(www.0141coffee.com)
類似の機構がモカマスターについてるけど、結構重宝してる。
ただ、お湯をポットで注いだりしてかき混ぜると濃くなりすぎるかも知らん。
691:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/03 22:39:07.37
>>689
洗い物が増える
692:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/04 00:58:18.63
>>689
ペーパーが油を吸わないから、ネルドリップ風の味になるかもしれんね。
試してみる価値はあるかも。
693:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/04 01:23:51.85
「溜め置き~抽出」したいなら適当な容器に豆と粉を投じて
大きめのV60でドサっと落とせば新しい道具を買わずに済むよ(苦笑)
「ドリッパに開閉バルブが付いた装置の元祖」はもう40年ほど前の
カリタかメリタで、樹脂製ドリッパの孔に同じ素材の「棒」を
差し込み閉じて、適宜蒸らし後にそれをひっこ抜く構造のが在った
ただしそれは紅茶用だった
今挙がったそれらを見るとどうしても紅茶用にしか思えないから不思議だ
694:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/04 08:06:26.59
>>693
紙フィルター使ってる時点でダメなんじゃないか?
695:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/04 10:40:34.73
確かに、最初のうちはこれで蒸らしができるーとか喜びそうなんだけど、
蒸らしはお湯がおちる状態で、落とさないように全体にお湯をいきわたらせたほうが美味しいカップになりますね。
豆と等量のお湯を蒸らしに使って、じっくり40秒から60秒待ってみると結構良い結果になります。
下でとめちゃうと・・・・部分的に過抽出になるみたいで、少ししつこい味になるっぽい。
でも、モカマスターでやると、そっちのほうが美味しいので不思議。
696:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 21:02:17.37
ドーナツドリッパーって使ったことある人いる?
ちょっと興味ある。
ペーパーは台形のを折ってつかうみたいだけど…
ふだんはハリオで淹れてます。まえはコーノだったけど。
豆は主に深煎り。
697:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 21:09:57.71
あるよ、味的にはバネットかな。
コーノにしてもハリオにしても側面の上にいくにしたがって抽出を押さえているよね。
それがなくほぼ開放的で抽出が速い、ドリップとしては自由度が高く面白いといえば面白いけど、
ペーパーであれば結局はコーノかハリオに戻るんじゃないかな。
698:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 21:17:05.92
あーごめん、697は無視してください。自分が思っていたドーナツドリッパーと違った。
何年か前にペーパー側面がほとんどドリッパーと接さないやつがあったんですよ。
それもたしかドーナツと言われていたと記憶してて、、勘違いっす。
699:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 21:22:47.85 eJJv7Lk/
>>696
愛用してる
ペーパーを使ったネルドリップって感じ 要テクニック
ドリッパーは穴が空いてるというより、底が抜けてるという方が正しい
構図的な欠点は木のドーナツ型固定器と逆円錐型のドリッパーがイマイチ固定しないこと
700:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 22:08:30.36
>>697
ハリオは上の方がミゾが多いんじゃないの?
701:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 22:13:34.73
>>699
確かにあの木枠とドリッパーは角度をうまく合わせる必要がありそうだね。
テクニック要るか、でもやっぱり自分でやって飲んでみたいな。
ありがとう。
702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 23:39:36.52
おれもドーナツドリッパー持ってる。使ってないがwwww
ドリッパーに全くフィットしないペーパーを使わなければいけないのでダメだな。
円錐の角度が急になっているので粉の層が深くなるっていうけど、ハリオのほうが角度は急で粉の層が深くなる。
703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 23:50:54.13
結構、ハリオ派の人多いんだな。
あれ、待ち焦がれて待ち焦がれて、発売日に買って、その後コーノに戻った。
今でも、たまに使うけど、使い方違うからな。
なんだろうな、不味いというわけでなく、好みがそっちよりだったんだろうな。
704:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/05 23:59:42.73
>>703
おそらくさんざん既出なんだろうけど、
ハリオとコーノってどう淹れ方違うの?
705:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 00:15:37.33
ざっくり言えば、ハリオはカリタっぽく、コーノはネルっぽくってとこかな。
コーノは蒸らさなで徐々に注いでいく。
ハリオは30秒蒸らして3分間縛り。
そんな感じじゃなかったっけ。
706:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 00:45:52.43
ぶっちゃけペーパー安いからハリオ。差がよくわからん。
707:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 05:27:53.76
>>705
へー、そんな違いがあったんだ、知らなかったよ。
708:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 08:34:37.44
>>707
だから、使い方が同じ違った形の器具・・・・ってのではなく出したい味が違う。
かなり。
ペーパーは、両方とも同じサイズで大丈夫。
最近はコーノのペーパーも優秀。
私はカリタのヤツ使ってるけど。
ペーパー一本化したいし、種類が多いから。
709:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 13:45:13.24
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
コーノのデフォの入れ方
710:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 17:47:00.58
他にも、コーノ式改ドリップ法やコーノDX式ドリップ法などがあります。
711:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 18:34:21.33
"コーノDX式" ドリップ に一致する情報は見つかりませんでした。
712:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 19:25:08.30
>>709
徐々に注ぐ量を増やすってのはしってたけど、そこまで満たすとはしらなかった。
というか、穴あくよねボッコりと。
713:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 22:09:34.49
カリタの一杯出しが美味しく入れられません
粉が少ないため一度に注げる湯量が少なくなってるからか、
時間がかかって雑味が増えてしまいます
味が安定しないのでいつもは一杯の時はメリタで入れてますが、
カリタでも美味しく入れられる方法あればアドバイスよろしくお願いします
皆さんはお湯は何回に分けて注いでますか?
714:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 22:15:08.30
お湯・・・・・ずっと細く入れ続けてる。
蒸らしも3回とかに分ける。
カリタで150ml落とす場合は、2分30秒きっかりで、豆と同じ量のお湯で蒸らす。
蒸らしは20秒ごとに3回。
なので、1分30秒で150ml落とす速度でゆっくり注ぐ。
715:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/06 22:25:36.28 MCOAjNT9
>>673
アレはジョークだろw
716:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 15:11:30.15 EeVNyUYN
浅煎りのコーヒーのドリップってコツありますか?
酸っぱいだけのコーヒーになる。
717:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 15:45:35.57
>>716
豆が悪い。
718:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 15:51:35.55
コーノとハリオ両方もってるけど、>>709みたいなデフォの使い方をしたことがなかった。。 orz
てことは、ハリオのデフォも知りたくなるわけで、誰かエロいひとおしえてください。
719:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 16:04:49.63
>>716
渋みが出ないように粗挽きでサッと薄く入れる人もいる。
でも、やっぱり重要なのは豆だと思うな。
720:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 16:27:54.46
>>718
ハリオのデフォは基本、カリタと同じです。
抽出時間は3分間で。
721:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 16:32:19.39
>>716
豆の質に加えて、
浅煎・中煎こそネルで淹れるべし
722:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 16:43:14.51
>>721
意地悪いなー一番難しいじゃん。
チャントできれば本当に美味しいけど。
723:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 17:14:09.22
>>720
どうもです。では大雑把に疑似グループを分ければ。
「コーノ:メリタ」「ハリオ:カリタ」ということですよね。
円錐式というこの二つがこうも方向性が違うとなると面白いものですね。
とはいえ、コーノがネルっぽいというひとも居るわけで、あの最後に溜めるいれ方はちょっとネルではないですよね。
いやぁ面白いものだ。
724:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 17:47:43.00
めんどくさいことに・・・・・コーノは浅煎りと深煎りの使い方が違うのです。
浅煎りは溜める?かんじで、深煎りは・・・・注ぎ続けます。ゆっくりと。
で・・・・ネルでも・・・・同じ感じなんですが。
浅煎りでネルで入れる場合、残りの三分の一はお湯一気に注いだりします。
でも・・・・ネルドリップにデフォルトって無いので、人によって違います。
725:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 17:53:29.99
>>716
どりっぷっていう自家焙煎店のホームページに浅煎りと深煎りの抽出の動画あるよ
726:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 17:54:25.49
URLリンク(www.drip-coffee.com)
727:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 18:33:40.37
よく考えると、コーノって使い方めんどくさくて理解されないんだな・・・・。
おれ、昔かったホリグチの本に書いてあった通りやってたから、そういうもんだと思ってた。
ハリオのは、たしかロトかった時に、箱か何かに使い方かいてあって、その通りなものと・・・。
>>725
自己流すぐる。
良いけど。好きにやればいいんだけど。
あと・・・・豆ふるいでこれ。
728:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 18:55:26.45
>>716
高温で
729:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 19:58:07.98
>>727
どこで古いと判断したん?
自己流なのは否定しないが、浅煎りはいきなりあそこまで注ぐと膨らまない、深い方は焙煎度がかなり深いので膨らみ難い。
あと、焙煎方法としても膨らみまくるガス吸いまくりの店じゃないから派手には膨らまないというのもある。
まぁ画像見ただけじゃわからんだろうがな。
730:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 20:29:24.27
>>729
お湯が横に広がらないで落ちちゃってるから。
膨らみ方も弱い。
焙煎後、一週間以上は常温で保管されたか、焙煎時の冷却が弱いか・・・
と判断した次第。
いや・・・・・まぁ、古い新しいは主観かも知れんので・・・・。
731:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 20:31:34.42
会話する気がないと。
732:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 20:53:15.74
会話する気はある・・・というか、実際どうなのかは気になる。
よくよく考えると、お店の人がカキコしたとして、豆ふるいとか言われたら怒るに決まっている。
という不注意。
すみません。
733:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 20:59:02.06
なにがなんでも会話しないと。
734:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/07 21:05:44.01
>>731=733
自体に会話能力が欠如している罠
735:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 01:18:26.10
イチャモンつけるのだけが目的の輩って難儀だわな。
736:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 01:44:31.71
わな
737:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 04:45:37.68
>>729
どういう焙煎方法だと膨らみやすいとかあるんでしょうか?
知識として知っておきたいです。
738:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 10:28:37.33
焙煎が深ければ膨らむ
つうか「答えは何でも聞けば誰かが教えてくれるもの」というのは社会人経験が無い学生までしか許されないことだと思うのだが
739:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 11:26:28.68
>>738
そう思ったら教えなければ良い。
教えても良いと思った人間が返答をする。
それがBBSでしょう。
740:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 11:40:25.88
>>738
あのね、いたって学の高い人たちが集まる会社とかは大抵、聞けば教えてくれるよ。
あんたんとこ、ただの腐れブラックなんじゃない?
741:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 11:42:08.49
もう一つ言うと、焙煎が深ければ膨らむ・・・・というのは間違いじゃないが、正解ではない。
三角、マイナス5点(7点問題)。
742:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 12:56:07.79
3連投とか必死ですね
何をもってして自分か答えたことが「100点満点の完璧な答えだと思っているはず」と判断したのかわからないですけど
奴隷でもできるような作業なら教えてもらえるのはある意味当然
自分で考えて判断する、その必要に迫られるような仕事をしたことが無いんだろうか?w
馬鹿にもわかり易く言ってやると
「ちょっと考えたり実践すればわかるようなことをイチイチ聞くなggrks」ってことだよ
743:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 12:58:29.82
引き続き低学歴同士の罵り合いをお楽しみください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
744:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 13:16:52.51
>>742
いかにも頭のおかしそうな人のいいそうなことですね。
馬鹿にもほどが有ります。
まぁ・・・・そういう会社よくつぶれるし、良いんじゃないでしょうか。
ある朝突然社長から全体メールとか来ないと良いですね。
基本的には、最初の数回と基本的な考え方は教えないと当たり前ですが使い物になりません。
とにかく、イライラとせっつくような余裕の無い考え方を強いられる環境は大変ですね。
まぁ・・・・どうでもいいですけど。
745:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 14:20:17.58
ちんこはふくらむけどこうがんってなかなか膨らまないよね
746:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 14:25:08.54
>>731以降荒れ気味だな。
結局、焙煎度が深くて、新しい豆なら膨らむってこと?
747:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 15:02:57.47
>>742
739は俺だから3連投じゃないぞ。
反論は全部一人、っていうのは危険な考え方だよ。
748:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 15:05:22.08
>>742
>「ちょっと考えたり実践すればわかるようなことをイチイチ聞くなggrks」ってことだよ
それはあくまでもお前の価値観。
人に価値観押し付けんな。
人に教えることにより、自尊心が満たされる種類の人間はたくさんいる。
所謂教えることが好きな人種だね。
つまり教える側もちゃんと恩恵を受けている。だから教える。
BBSっていうのはそういう風に成り立っているし、
社会でも普通に見られる現象だ。
もうすこし世の中の事を勉強しよう。
749:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 15:05:52.52
>>746
焙煎度がある程度深くて、その後ちゃんと冷却されて、反応がきっちり止まっていれば膨らみます。
また、強火で処理しすぎたり、長い時間掛けすぎたりすると、ふくらみが悪くなる場合も有ります。
個人の範囲で実証済み。
他は、焼き豆の出来が良くても、2週間とかたってくると膨らみは悪くなる。
粗挽きにしても、微粉を完全に取り除くとふくらみが悪くなる場合もある。
ミディアム以前の豆だと、膨らみが悪いというよりも、保水する力が弱い。
他にもあるとは思いますが、あくまで一例です。
750:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 15:27:43.22 VtqEjnAy
>>716です
>>725さんの教えて下さったHPの方法でやってみたら酸味も少なくて
ブラックでも大丈夫な抽出が出来ました、ありがとうございました。
>>727さんご指摘の様に、粉がぶわーっと膨らんでしまって、あの動画通りには行かなかった。
今更メリタフィルター引っ張り出すとは思わなかったけど
ナイスカットと合わせて手持ちの機具で説明されていたので助かりました。
751:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 17:05:46.68
>>749
サンキュス。
つまり、焙り過ぎも膨らまないし、焙らなさすぎも膨らまないってことか。
それと、鮮度と。
752:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 17:52:29.27
美味しいコーヒーのいれかたをおしえて><
753:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 17:54:02.77
お湯の温度は何度がベストなのか水の硬度との関連も含めて教えて下さい
754:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 17:57:57.37
まず自分で試した組み合わせとそれぞれの感想をどうぞ。
755:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:03:39.59
わからないならちゃちゃ入れないでください
756:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:25:31.39
お湯の温度・・・・・これ、豆によって違う。
家の場合は95℃、深煎り、浅煎り共に。
検証用としては90℃で始めて、苦ければ下げ、物足りなければ上げる。
757:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:30:56.10
温度はサーバーとコーヒーポットを何度移し替えるかで決めてる
実際に何度かはわからない
最初は焙煎度と鮮度で決めるけど、飲んでみて次からは調整する
温度が高過ぎる時と低過ぎる時の味を自分で覚えた方がいい
758:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:35:17.84
でも大体80~85度の間ぐらい
季節が変わったらたまにはかってみる
759:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:46:45.31
温度に関して教えていただいてありがとうございます
調整は必要なんですね
基準となるような味がわからないので
「これは美味いのかな?」と思いつつ
豆のせいなのか温度が悪いのかよくわから無い状態です
ミネラルウォーターに手を出して見ようかと思って居るので硬度に関してもしりたいのですが
温度と硬度には特に相関関係のようなものは無くて
硬度:温度で違う硬度でも温度によって似た様な味になることはあり得無い
と考えて良いのでしょうか?
(硬度が違えば同じ温度でも味は違うというのは前提としてあってますよね?)
760:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 18:48:33.90
>>729
>あと、焙煎方法としても膨らみまくるガス吸いまくりの店じゃないから
>派手には膨らまないというのもある。
ここが結局まだわからないんですが、
焙煎方法による膨らみかた、ガスの吸い方の違いって
どういう例があるのでしょうか?
例えば熱風と直火と炭火ではどれが膨らみやすいとか。
761:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/08 19:01:56.47
>>759
水の硬度については、ブリタで落とせるので、1回通した水、2回通した水、
とかを作って、それぞれで同じ温度でドリップすれば軟水のほうがいいのかどうか、
どのくらいが適切か解る。
その前に、温度も、85度、90度、95度と同じ豆、同じグラインドで落としていって、
適当な温度がわかればいい。
2つ一緒に変化させず、片方を固定して、最適な条件を組み合わせると、
あてずっぽうでやるよりもぜんぜん速い。
その上で、今度は器具が・・・・とか蒸らしが・・・・とか同じ要領で行えば、
どんどん上手くなっていく。
762:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 15:07:46.39
あー、もうホットは暑いなあ
おいしい冷やし方ない?
763:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 15:30:06.05
質問です。長らくガラス製のサーバーを使ってきたのですが、ちょっとした事ですぐに割れてしまうガラス製には、いささか嫌気がさしてきました。
この際、割れる心配のない金属製のサーバーが欲しいので、オススメの良い商品があれば教えてほしいです。
扱いやすく、容量がたっぷりめで、1万円くらいまでの物が希望です。どうぞよろしくお願いします。
764:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 15:36:51.31
っヤカン
冗談はさておき、ふつうの陶器製ポットじゃだめなのか?
サーバーに入れて分配しなきゃ味が変わるんだよ!というならごめんなさいだが。
765:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 17:11:29.34
>>763
使ったこと無いけど、サーモスの奴でいいんじゃないか?
1リットルなら↓。
URLリンク(www.thermos.jp)
他の容量がいいなら↓からお好きな物を。
URLリンク(www.thermos.jp)
766:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 17:13:53.97
割れるのが嫌って言ってるんだから陶器は微妙なんじゃないかね
767:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 18:26:07.32
ステンレスのミルクピッチャーで代用してたことある
768:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 18:31:40.64
>>763
自分はいまだ割れたことないんだけど、どういうきっかけで割れるものなの?
769:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 18:36:40.96
氷をそのまま突っ込んでたりして
770:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 18:38:34.38
ちょっとした事では割れないよ
クソはほかっとけ
771:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 19:57:49.01
>>770
「ほかっとけ」ってどこの方言?
772:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 19:59:38.26
国語の教科書であったな、そんな話
773:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 21:25:52.83
>>763
琺瑯のビーカーは?
URLリンク(www.0141coffee.com)
774:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 22:46:23.94
琺瑯も割れるだろ
775:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/09 23:14:20.60
シンクに直接たらせばええやん
776:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 00:28:51.32
割らないようにするって考えはないんかねぇ
777:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 01:52:28.45
>>763 です。
これまでカリタのサーバーとドリッパーを使っていたのですが、同様なごく普通の形の金属製のサーバー見当たらず困っていました。
ところで‥一つ疑問があります。金属製や陶器製だと中身が見えず、淹れるのが結構難しいような気がするのですが。。
あらかじめ必要な量の水を計ってお湯を沸かすのでしょうか?‥それとも内側に目盛りがあり、時々ドリッパーを持ち上げて、確認しながら淹れるのでしょうか‥?
だとすれば、忙しい朝などは特に面倒な気がするので、懲りずにまたガラス製を買うしかないのですけどね、、
ちなみに、ここ5年の間に8個のサーバーを買い継ぎました。洗った後水を溜めてシャカシャカすすいでいる最中に、ストンと落としてパリンと割れるのがいつものパターンで‥まぁつまりガサツなんです。。
778:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 01:58:45.16
>>765 さん、情報ありがとうございます。ポットを使うという発想はなかったので、ありがたかったです。商品の詳細を確かめて検討してみようかと思います。
779:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 02:02:30.63
>>777
水をたっぷり張った洗い桶の上ですすぐ。
そうすりゃ落としても割れない。
あと、手に持った物をよく落としたりぶつけたりするのは、脳に異常がある場合がある。
「頭が悪い」という意味ではなく、脳血管障害(脳梗塞など)や、脳腫瘍の疑いがあると言うことだ。
780:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 04:56:12.66
極普通のことができない
自分の願いと矛盾することを言いだす
やればできるようなことを仄めかす
なぜか自分の馬鹿自慢をもう一度する
精神疾患と思われます。
781:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 06:41:10.83
>>777
耐熱樹脂の軽量カップとかにするのはどうだろう?
782:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 08:18:29.63
>>780
人のことをすぐに貶めるのも一種の精神疾患かね?
783:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 10:06:32.14 TVLlc13o
ここはこわいインターネッツですね
784:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 10:45:21.60
イブリックで良いじゃん。
下にキッチンメーター置けば良いよ
カリタ 銅 イブリック でggr
785:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 10:52:56.56
個人的には、カリタのイブリック小さいいから、コクテール堂とかの通販のヤツが良いかも。
786:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/10 12:34:35.87
>>777
ブラジルポット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
中は当然見えないのでキッチンスケールにのせて重さで判断する
787:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/11 00:31:19.66
ミルクピッチャーはスルーか
結構いいと思うんだけど
788:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/15 00:40:14.00
ミルクピッチャーってなんか巨乳人妻のイメージ
789:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/15 19:27:04.65
ついでに金髪だろう。
白人のな。
790:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/15 23:13:45.10
映画「ガリバー旅行記」の冒頭でおぞましいものを見た
ドリップ式のコーヒーメーカーに、ろ紙ではなく普通のキッチンペーパーを突っ込み、そこに粉を目分量で適当に入れ、
さらにはクリーミングパウダーを目分量でドバっと入れて淹れていた
一体どんな味になったやら、自分では検証する気が起きないので、このスレに勇気ある馬鹿がいたらぜひ試してレポートしてほしい
791:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/16 00:26:49.06
>>790
俺、豆の量はいつも目分量だけど、良い豆使ってるから美味しいよ。
792:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/16 02:16:17.44
>>662
Z5(暑い)→涼しさ求めてX9へ(涼しいけどちょい重たい)→Z6購入
という友人がいるのだが。
Z6は暑くてたまらんと後悔してた。
俺もZ5持ちだがやっぱり暑い。
参考までに。
793:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/16 02:18:54.33
すまん、誤爆した。
794:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/16 13:42:22.60
ヘルメット?
795:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/17 09:31:43.15
浴衣の素材の話しです。
796:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/17 10:26:33.44
ウソつけw
797:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/22 00:47:28.56
誤爆したのを、795が優しくフォローしてますね。
なんかホッとする書き込みに感動しました。
798:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/22 01:16:19.17
>>709
の言うようにやったら美味しく淹れられるようになった気がする
799:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/22 02:25:35.96
>>797
別にフォローするような失敗じゃないだろ。
誤爆なんて誰でもするし。
フォローするほうが失敗認定してるみたいでかわいそうだよ。
800:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/24 15:15:40.40
コーノと松屋って結構似てるんだね
蓋はないけどさ
801:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/24 19:39:08.77
フタするのってホントに効果あるのかなあ?
802:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 03:27:27.09
蓋が効果あるっていうか、
蓋をして時間かけて豆を蒸らして水をたっぷり吸わせて、
比重を重くしてヒタヒタ抽出するのが松屋式だから根幹の考え方は別かもね
みんな色々な抽出法を色々なこだわりで淹れてると思うし
どれが一番とかは言いにくい
けど、少なくとも松屋式で入れると雑味がなくて美味しいのは確か
803:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 04:31:15.32
この書き込みを恥じるにはあと何年かかるやら・・・・・・・・・・・・・・・
804:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 14:14:30.80
>>803的には
>>802のどの辺に恥じがあるの?
具体的に書いてくれないと建設的じゃないぞ
805:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 14:15:20.85
俺も気になる。
比重とかそのあたりかね?
806:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 19:05:25.97
・・・・良いんじゃないの、好みで。
といいつつ、>>803に同意してしまう。
「無理にコーヒーのむ必要は無い」
としか言いようは無い。
807:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 19:47:17.11
えっ?誰か無理して飲んでることを示唆する書き込みしてたっけ?
808:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/25 19:56:03.54
誰かトルコ式でいれてる人いないの?
809:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 01:52:19.10
なんか頭おかしいのが沸いたね
恥じるのに何年かかるやらって自分の事じゃないの
810:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 17:19:28.61
いいよ、もう・・・
メリタ使うのが一番楽だから・・・
811:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 20:33:58.55
メリタといえばノーマルタイプのドリッパーと
アロマフィルターのドリッパーは抽出にかかる時間が倍近く違うね。
ノーマルタイプは蒸らし30秒+湯は2回注ぐとだいたい3分くらいで抽出完了だけど
アロマフィルターは蒸らし30秒+湯1回で3分ぐらい掛かる。
そのせいかノーマルタイプは1回だけ湯を注ぐと2分とかからず薄味になり、
逆にアロマフィルターは2回注ぐと5分近く掛かってエグ味とか出る感じ・・・
812:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 21:38:29.67
>>811
ノーマルとアロマをそれぞれ指示通りのやり方で淹れた場合の味の違いは
どんなもんでしょ?
813:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 22:16:08.45
>>812
うーん、おいらは味音痴なので期待に沿える答えは出せないんだが
少なくともカリタやハリオとは段違いに苦味が少ない事だけは感じた……
814:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 22:22:00.63
>>813
ほう。ノーマルもアロマも、メリタは苦味が少なめ?
815:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/26 23:06:51.45
松屋式はコーヒーにコーヒー以外の味を求めているようには思う。
すっきりと、クリーンに・・・・なのかな?
さんざ試したけど、面白い感じはしないな。
あと、ごちゃごちゃと手を掛けすぎ。
スペシャルティとか突出した味のある豆だと、損ねる感はある。
メリタの場合は、紙でも結構変わるよ。苦味。
目の洗いのと細かいのがある。
バッハのロトも似た感じだから使ってみたら。
リブが高くて落ちるの速いよ。
816:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 00:06:40.64
こだわって入れるのアホらしくなる時あるよなあ。
817:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 01:35:43.49
ん?
俺ずっと松屋式だし他を知らんから興味わいた
スペシャルティコーヒー入れるんだったら何式が一番いいの
818:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 01:36:05.39
>>811
1回とか2回とかじゃわからん。
豆は16gで1x2で2杯分と解釈していいのか?
ペーパーはアロマジック使ってるのか?
819:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 01:45:07.99
誰かここ見てるメーカー開発者さん
ハンドドリップ用の台にくっついた
コーヒーメーカーの下部分(保温)だけって作ってくれねーかな~
ハンドドリップ面倒だって言う層も結構いるし
作っても売れないかなー?
820:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 02:02:19.36
くるって横に回せばアクが落ちる前に隣の容器に移せるとか
なんかアイディア色々浮かんだけど需要は全くなさそうな気がスゲーしてきた
ヒーターパーツでも買って自分でDIYででも作ってみるか
2重レスすまんかった
821:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 02:12:41.07
>>819
ん?こういう奴のこと?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
822:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 02:18:24.09
流石のカリタさんSUGEEEEEEEEEEE
コーヒーの老舗なめてたわ
本当にありがとう
これで台だけ自作すればよくなった
823:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 06:15:24.18
>>814
はい。どちらを使ってもカリタ三つ穴のやハリオの円錐タイプより
苦味か苦味っぽい刺激味なのかよくわからないけど
そういうのが少ないです。
湯の温度やあえて使用する豆の量を同じにして比べてみても
そう感じました。
>>818
すまん、1杯125mlあたりの豆の量は8gとして
1x2なら1回で湯2杯分(250ml)、2回で湯4杯分(500ml)、
1x4なら1回で湯4杯分(500ml)、2回で湯8杯分(1000ml)と言う意味です。
「1回注ぐ」と言う表現ではなく、説明書きどおりに「1度の給湯」と言う表現を
するべきでした。(それでも判り辛いですが…)
ペーパーはハリオ以外は
メリタ製のアロマジックとバンブーとエコフィルター、カリタ製、
100円ショップ各種といろいろ使いました。
たしかにペーパーによって味や抽出時間も若干変わりますが、
1度/2度の給湯の味の差やドリッパーのメリタ/ハリオやカリタの違いによる
味の差に比べたら、ペーパーによる味の差は小さいと感じました。
824:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 11:36:01.24
全部似たようなペーパー使ってるね。
ふかふかしたヤツ使ってみ。
825:810
11/05/27 18:22:16.20
そうだな・・・
当方の場合、メリタのアロマフィルターのドリッパーに
メリタの純正ペーパーで、粉を蒸らした後お湯を一回で注ぐ方法だな。
ペーパーは1×4で、500CCのお湯を入れる。
豆は、トラジャの荒挽きを多めに使っているんだが、苦味は
感じない珈琲が味わえる。
826:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 18:53:47.48
>>824
ふかふかした奴って例えば何?
827:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/27 19:22:57.33
>>826
トレンドがあるようで、最近流行のヤツ。
ふかふかしたヤツとしか言い様が・・・・・。
ハリオ純正とかコーノの無漂白とかもそんな感じではある。
カルディとかでも買える。
油が抜け、かなりネルに近い味になる。
探せば有るはず。
100枚とかでかなり高さが出ている。
828:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 01:42:25.61
ざらめ程度に挽いて徹底的に微粉を取り除いて金属メッシュのドリッパーで落とすとなんか凄いな。
豆のコストがかかるんでメインではちょっと躊躇するが。
829:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 03:36:49.21
ネルって思ってるほど面倒じゃないから、ネルでやればいい。
830:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 05:35:29.76
こないだ、ネルを水に浸したまま保存するネル&専用容器が売っていた
ネルが乾くと布が匂うのでとか裏にも丁寧に説明されていた
俺ネルなんてやったことないし、ネル自体も知らないけど
コーヒー好きな人が頑張って商品化したんだろうなって思った
ネル層がどれほどいるかは知らないけど
こういうの打算せずに商品に出来るって、情熱もてる人って凄いなって思った
でも、売れ残りの特売ワゴンコーナーに値札上書きで並んでいて
商品化ってやっぱ難しいんだなってひしひしと思った
発売元、コーヒー器具屋でもなかったし
なんかコーヒーへの愛を感じた一時だった
チラシの裏すまん
831:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 05:42:26.90
↑
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これだった(´・ω・`)値段上書きされて480円くらいだった・・・
832:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 05:58:36.43
>>830
あなたのような心優しい人はいい人生生きてそうだな。
人の気持ち、発言の意図、価値観をイメージできない人が集まるがゆえに常に殺伐としている別のスレには来ないことを祈るw
833:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 06:13:12.30
>>832
なんか照れる(ノ∀`)レスありがとう
でも他のスレが殺伐としてるのは知らなかった(´・ω・`)ショボーン
コーヒー好き同士、楽しく雑談できる場所っていいよね
楽しみながらホッとできるスレでありますように
834:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 07:53:55.52
俺はものづくりに関わっていて(研究開発)、
立派な電化製品やシステムだけではなく、
日常身の回りに溢れる全てのものに人の苦労や情熱がかかっているのがわかるだけに、
(素材一つの選択にしてもそう、その素材一つにも連綿とした歴史が詰まっている)
830のレスを見て、不覚にも目の奥からじんわりと何かが溢れてきたのであった・・・
殆どの人はこの気持ちが理解できないだろうけど
一部のスレの荒れ具合は尋常じゃないぜぇ~
835:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 09:16:10.06
そうだよねぇ
自分たちが当たり前に使ってるコーヒー器具も
開発者さんの努力と苦労の結晶に違いないと思うし
開発者さんの情熱が良い器具に繋がってるわけだよね
もしかしたら、この場所を見たり意見を参考にしてるかもしれない
開発・製造に携わっている方々、本当にありがとう
心より応援しています
美味しいコーヒーを淹れられる毎日に感謝
836:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 15:30:37.33
835に幸あれ、いや、こういう人は既に幸せだろうな。
837:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 15:33:15.93
俺が見てるスレではこういう普通の人たくさんいるけどなあ。
どんだけ殺伐としたスレばかり見てるんだろうと思ったw
838:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 15:48:38.47
焙煎(自分で煎る方)、自家焙煎店系は殺伐としすぎて殆ど誰も有益な情報を提供しない状況。
839:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 15:55:07.88
>>838
そういうところは見る意味無いわな。
840:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/28 17:03:08.45
スレの流れでこれが思い浮かんだ罠
(⌒`)
( ) (~)
__( ) γ´⌒`ヽ
|;;lヽ::/ コポコポ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
|;;| □o (・ω・` )
i===i=i (:::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(~)
___ γ´⌒`ヽ
|;;lヽ::/ {i:i:i:i:i:i:i:i:} コーヒーは
|;;| □o ∫ (´・ω・`) いかが?
i===i=i □Dと:::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/30 21:57:14.82
石井正則の珈琲学の再放送やるよ
842: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 22:07:49.51
>>841
素人向けだな
843:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/30 22:50:52.36
いいことじゃないか
844:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/30 23:55:25.92
面子はやたらに豪華。
845:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 00:39:31.03
うわあ出張で出先から戻ってみればガッカリ
見たかったなー
846:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 01:00:05.67
あれって再放送三回目くらいかな、最終回がちょっと寒くていいよね
847:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 09:50:50.45
また再放送見かけたら教えてくだしあ
次こそは見たい
848:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 13:45:35.31
2回目以降は歴史文化方面に移ってしまうからなあ
849:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 15:42:31.28
>>846
海岸にテーブル置いちゃうんだよねw
カップを手作りしたり意味不明な自己満解釈ばかりで
珈琲を趣味にするのは気持ちが悪いというネガキャンかと思ったよ。
850:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 16:47:54.10
ネガキャン笑った
でも、そういえば
このコーヒーカップだとコーヒーが美味しくなるとかあるのかな?
スタバがすっごい数のカップ滅茶苦茶こなして一番香りを感じられる形状とかは
独自製作してたよね
URLリンク(starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp)
↑コレコレ
やっぱブランドのカップは違うのかな?
コーヒー飲むとき、口をつけたところからたれるカップとたれないカップも気になる
851:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 18:25:11.09
その辺はお酒の世界が一番進んでるかな。
器の形状や素材で飲み口の感覚から香りの感じ方まで結構な差が出るものだよ。
コーヒーの分野ではあまり聞かない話だから、色々探してみると面白いかもね。
852:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 20:40:31.79
その議論、もう何十年も前からあるから
独自で作ってるとこ結構ある
853:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 20:47:32.88
その割には定着してないというか、あまり形になって表に出てない感じだね。
854:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 22:10:05.81
・・・・・だって、作った1ロット分が盛大に売れ残るんだもの
855:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 23:42:10.28
え? 海岸にテーブル? ちょwww くあしく
856:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/05/31 23:59:25.14
カップに大してこだわりなかったんだけどなー
色々調べたら有名ブランドいくつか出てきた
良いの1つくらい買おうとか思ったら、マイセンとか値段半端ないね
でも、かなり欲しくなってしまった、どうしよう
857:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/06/01 17:50:22.72
なかなか理想のカップって見当たらない
少し細長くて真っ白で持った時のバランスがいいカップが欲しい
わりと長いこと探してるけど見当たらんわ
858:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/06/01 17:57:20.92
もうこうなったら自分で陶芸するしかないな
859: 【豚】
11/06/01 18:10:38.95
おいらがいつもコーヒーを飲んでいるのは、チタンのマグカップだな。
860:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/06/01 18:16:06.09
形状もだけど口が当たる部分の薄さも重要
普通のマグのように分厚いとダメ
個人的に
861:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/06/02 00:32:57.25
>>857
コレしか思い浮かばない
[マイセン波の戯れ]
URLリンク(sweetrose-tea.up.seesaa.net)
[販売先]
5000円(アウトレット)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
6300円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
[オススメ]
ピンクローズ
URLリンク(img12.shop-pro.jp)