【教室】おとながピアノを習う 4回目【探し】at PIANO
【教室】おとながピアノを習う 4回目【探し】 - 暇つぶし2ch902:ギコ踏んじゃった
11/05/03 09:40:56.36 ybJrAvLx
発表会は呑み会の口実

903:ギコ踏んじゃった
11/05/03 18:22:44.00 mOTsEgRo
個人教室で、生徒数50人って多いほうかな?
多い=指導が良い、ってこと?

904:ギコ踏んじゃった
11/05/03 18:32:06.57 oBwBs8cv
それもあるよね。

905:ギコ踏んじゃった
11/05/03 22:47:05.54 JUQc9ijj
今通ってる個人教室、リトミックから大人の生徒まで150人以上いるらしい
当然雇われ先生が何名かいる。
主宰の先生は経営のセンスがあるんだろうなと思う

906:905
11/05/03 23:05:22.55 JUQc9ijj
とくに指導力やコンクールや受験の実績を売りにしているわけではなく、
教室全体のレベルは子供も大人もごく普通のマターリ組
生徒数=指導力とはいえないかな。。今は満足してるけど

907:ギコ踏んじゃった
11/05/04 23:37:18.43 sm/qGyBk
>>905
それは個人教室と呼ばないのでは?

908:ギコ踏んじゃった
11/05/05 06:35:23.31 N2wr8UgJ
GWはレッスン休みだし、外出予定もナッシングだから、ピアノ三昧な日々
でもちゃんと弾けてるかわからないから、早くレッスンされたいなあ

909:ギコ踏んじゃった
11/05/06 19:06:38.97 mQl8r7fH
指導方法が合わず、個人教室を変更する場合
①関係悪化せず穏便に辞めれる言い方
②新しいとこでは、『以前○○教室に行ってました』と言うべきか
教えて下さい

910:ギコ踏んじゃった
11/05/06 19:45:43.67 RYRXjo7o
贅沢な悩みだなぁ。表現力かあ。こちとら、正しい鍵盤を弾くだけで精一杯だ…。
早くそういうことで悩めるくらい上達したいものだ。

911:ギコ踏んじゃった
11/05/06 21:32:20.08 hI1em4Ws
>>909
①仕事が多忙なので、落ち着いたらまた連絡します、とか。
 あるいは家庭内の事情、など。。
②訊かれれば答えるけど自分からは言わない。特に教室名。
 どういうつながりあるかわかんないし。

912:ギコ踏んじゃった
11/05/06 23:12:15.57 YmPpC8sk
譜読みが苦手で、昔習ってた時は少しずつ一緒に読んでもらってた。
忙しくて辞めて、最近一人で弾こうかと思うけど、やっぱりなかなか上手く読めなくて困ってる。
月2回ぐらいで通えるところを探そうかな・・・。
皆さん譜読みはスラスラ出来ますか?
自分はちょっとオクターブ上がったり下がったりすると一個ずつ指で数えないと読めません・・・。

913:ギコ踏んじゃった
11/05/06 23:52:24.82 5op4/7S3
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

914:ギコ踏んじゃった
11/05/07 01:42:54.73 ZUDAC49q
昔子供の頃5年以上エレクトーン習っていて、
でも元々ピアノがやりたかったのと、極度の緊張しいの私は発表会が死ぬほど嫌で
苦痛すぎて発表会のことを考えると具合が悪く吐き気を催すほど。
結局発表会から逃れるように教室やめてしまった。

はたち超えた今でもピアノは好きで弾いているけど、やっぱり先生について習いたいとずっと思ってきた
でもやっぱり習うとなると発表会は必須なのかな?

子供の頃は、発表会は嫌だと言っても先生にも強制的に参加させられ、発表会に出ないことはできないんだ…という認識があるけど
大人になった今、誰に聴かせるでもなく趣味の範囲で上達したい場合、それでも発表会には参加していただきますって感じになるんでしょうか?

教室行ったことある方など、教えていただければ助かります。

915:ギコ踏んじゃった
11/05/07 01:53:08.46 qNplqL4V
発表会は任意だと思いますよ。うちは結構出ない人多いみたいです。

僕はうまく乗せられて出ることになりましたけどw

916:ギコ踏んじゃった
11/05/07 02:05:16.91 ZUDAC49q
>>915
そうなんだ!
確かに何か仕事の都合とかで本当に出れないという方もいそうだし強制はできないのかもですね。
発表会は絶対参加なのかと尻込みしていたので、これで教室探す気になりました
ありがとう

発表会が好き、発表会に別に出てもいいかなって人羨ましい~。
頑張ってくださいね

917:ギコ踏んじゃった
11/05/07 04:22:30.05 NzgQXvoC
>>914
私も同じ超緊張しいです。
習い始めて5ヶ月なのに、先生に発表会出ましょうと言われ毎日死にそうです。
バイエル30番あたりをウロウロしてる奴が『乙女の祈り』や『仔犬のワルツ』を弾く子供たちに紛れて何を弾くと言うのだ。

918:ギコ踏んじゃった
11/05/07 07:57:35.05 H6mPgokx
「いやあ~発表会とか苦手で~
ぎゃははははは!」
って感じの方が断りやすいです。

礼儀は必要だけど眉間にシワ寄せたいつものスタイルで断ろうと考えると胃に穴空くよW


919:ギコ踏んじゃった
11/05/07 12:03:47.58 ckrpocjK
ピアノ再開したいと思って教室を探しています。
すごく経歴の輝かしい先生を近所でみつけ、習いたいと思ったのですが、俺には敷居が高いかなと思って躊躇しています。
ちなみにブランクは6年です。
やはり自分のレベルに見合った教室にすべきでしょうか?
どなたか助言ください…

920:ギコ踏んじゃった
11/05/07 15:00:53.92 nd5hKWht
先生の経歴よりもレッスン内容が重要では?
ブランク前に長く習っていて結構弾けるとか、
そんなにレベル高くなくても受け入れてくれる所なら
入ってみればいいんじゃない?

921:ギコ踏んじゃった
11/05/07 16:45:29.59 5RiwLnHQ
>>910
むしろそのレベルから表現を考えて練習すべし
弾けるようになってからでは手遅れ

>>916
武道じゃないが、百度の練習より一度の実践
先生の前では弾けるのに他の人の前では弾けない理由は何だろう

>>919
経歴といっても演奏者と教育者とでは全然違う
最初から自分であまり決めつけないほうがいいかもね
つーか、教室のレベルって何で決まるの? 生徒 or 先生??

922:ギコ踏んじゃった
11/05/07 22:51:18.20 dMUx8uaR
上司から評価されようとして、疲れて我に返り、
ピアノを習い始めた。
自分だけのための時間だよ。
他人にどう思われたか、なんて想像するだけで逃げたい。

次の発表会は自分にとって初めてになる。
子供と同じ先生に習っていて、強制ではないことは知っているが、
子供の手前、観念はしている。
出れば何かが変わるのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch