11/09/24 08:12:12.12 7g/bgG7/0
(千葉県)の人も、たまには役立つんだな。
443:非通知さん(神奈川県)
11/09/24 08:15:13.09 VFuoFr3M0
iPhoneの話しあってから(千葉県)の人きた?
444:非通知さん(iPhone)
11/09/24 08:55:38.25 WxAU9i2cP
>>439-441
おそらく素人の439がわかる範囲で計算してるだけですよね。
でも、実際に巨額のお金を貸してるのは、
東大京大を出た金融業界のプロですよ。
439が指摘するSBが債務超過の状態なら、
何故低金利で借り換えできるんですか?
「銀行団やシンジケートは馬鹿でSBに骨抜きにされてる!
事実を知ってるのは439の俺だけだ!」
こう思いこんで匿名掲示板に書き込むよりも、
439に単純な計算ミスがあると考えた方が自然じゃないですかね?
439の為にもSBの為にも銀行団の為にも。
445:非通知さん(千葉県)
11/09/24 09:03:29.92 hEpAAzKE0
>>425
時期的に今年の3月の震災で、SBMの屋外基地局工事が一旦全部停止されたので、そのあたりの影響じゃない。
7月ごろから本格的に再開されているので、せっついてみれば良いと思うよ。
446:非通知さん(チベット自治区)
11/09/24 09:42:18.12 VjLrJLN10
>>444
銀行団は完璧なんだねぇ~w
孫社長は現役議員達や朝鮮系団体と親密だから優遇されてるかもね。
447:非通知さん(dion軍)
11/09/24 10:56:43.67 s2O2WuJb0
公務員のキャリアも東大出が多いわけだが
448:非通知さん(茸)
11/09/24 11:54:19.01 Z2aiau7X0
だからダメダメなのか……………
449:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/24 15:58:26.09 RhfRjmyVO
>>445
東北以外は普通に基地局建ててましたよ。東北の停止分だけでそこまでの金額いきますかね。
廃局や建て直し分でもそこまでいきますかね。
450:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/24 15:59:38.77 RhfRjmyVO
ごめんレス見間違えた。上のはなしで
451:非通知さん(東京都)
11/09/24 19:53:58.21 GC3RIqNO0
スレチな財務不安ネタで、得意気に煽ってる無知が要るな。
風説ネタは、ほどほどにしとけよw
452:非通知さん(鹿児島県)
11/09/24 19:58:50.95 E/yWnDks0
上のTCA厨が来た時に言ってくれれば、説得力もあったんだがなー。
453:非通知さん(チベット自治区)
11/09/24 20:03:11.41 Fk6ukDEl0
フォトフレームがゴミとか呼ばれてて笑った
電話番号ついてるよねこれ
454:非通知さん(東京都)
11/09/24 20:05:46.24 GC3RIqNO0
TCA厨と説得力って相関あるのか? w
無知仲間か?
455:非通知さん(埼玉県)
11/09/24 20:13:12.12 mGPJliYn0
>>411
普通に全額設備投資に使うべき
456:非通知さん(埼玉県)
11/09/24 20:14:17.66 mGPJliYn0
>>412
iPhoneユーザー現象により
回線に余裕が出来るだろ
457:非通知さん(チベット自治区)
11/09/24 20:32:57.37 raBqHKP00
減った分がiPhone5の増加で補填されるから
全体的にはそんなに急には変わらないんじゃないか
そして今まで通り不自由な状態が続く
458: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (WiMAX)
11/09/24 20:44:34.56 hPAiM9x60
>>455
個人の金を使うとか本気で言ってんの?
真正か?
459:非通知さん(dion軍)
11/09/24 20:59:11.61 HjLPrZY80
__,圏外__、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} 電波の繋がりの悪さは素直に認めようw
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! だからと言って反省はしていないw
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
460:非通知さん(dion軍)
11/09/24 23:43:56.20 iapW78IP0
>>439
docomo・auとSBMを比較するならともかく、docomo・auとSBを比較してどうするw
あと、2chの誰のとも知れないレスをソースにして、持論を展開するのは、
危険というか恥ずかしい結果しか生まないからやめておいた方がいい。
461:非通知さん(大阪府)
11/09/24 23:48:28.31 w0CtKGLM0
SBが900MHz取得したら、どんなコマーシャルするんだろな?
おとうさんが宇宙へ飛んでったりして・・・・
「おっと 電波飛びすぎちゃった」とかw
462:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 00:57:36.12 ylVpOxDc0
>>460 確かにこの結果を見たら誰だって恥ずかしがりますよね。
2011年3月末 純資産 前年比 流動資産-負債 前年比
ドコモ 48775億円 2151億円 2413億円 2747億円
AU 21718億円 934億円 -6750億円 1967億円
ソフトバンク -3736億円 -4983億円 -21135億円 -3090億円
ドコモ-ソフトバンク 52511億円 7134億円 23548億円 5837億円
AU-ソフトバンク 25454億円 5917億円 14385億円 5057億円
ドコモ÷ソフトバンク 不可 不可 不可 不可
AU÷ソフトバンク 不可 不可 0.31倍 不可
463:非通知さん(不明なsoftbank)
11/09/25 01:24:32.24 acWCCAAd0
>>461
マジで笑えるな
464:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/25 02:32:08.77 41l2x/l9P
そして必死に握り締めたその手には、いにしえのYahoo!Phoneが・・・
465:非通知さん(静岡県)
11/09/25 09:07:27.69 SIGz13kQ0
2GHzですらまともに整備できないでよく言うわな。
466:非通知さん(dion軍)
11/09/25 09:14:41.76 jikIq0l+P
>>462
「この結果」と言うか…、
その数字は2chに書き込まれてた数字を
根拠にしてるんでしょう?
2chの書き込みが大元で、それに決算報告書の数字を足して
最終的な数字を出してるなら、それはおかしな方法です。
数字を積み上げるなら、2chの書き込み+2chの書き込みでいくか、
決算報告書+決算報告書でいくべきですよ。
もちろん、前者は妄想と言われますけど。
467:非通知さん(チベット自治区)
11/09/25 09:28:56.12 dWezNHiN0
各社で測定法が違うカタログの連続待受時間で比較するようなもんだな。
468:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 10:38:42.28 ylVpOxDc0
>>466 ソースはしたのスレの各社決算短信とロイターのソースが証拠ですよ。
スレリンク(phs板:744-746番)の
各社の純資産、前年比、流動資産-負債、前年比及び資産として使えないのれん代8392億円、
水増しした設備資産2140億円のソース
ドコモ 2010年度 1・28・29・32ページ参照
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
AU 2010年度 16・17・18・24ページ参照。
URLリンク(www.kddi.com)
ソフトバンク 2010年度 25・26・33ページ参照。
URLリンク(www.softbank.co.jp)
負債として認識していない支払い日2012年4月2日予定の2000億円の優先株のソース
URLリンク(jp.reuters.com)
ドコモ・AU・ソフトバンクの比較
*ソフトバンクは2011年3月末の純資産8796億円、前年比-843億円から資産として使えないのれん代8392億円、
水増しした設備資産2140億円を引き、負債として認識していない支払い日2012年4月2日予定の
2000億円の優先株を加算して計算する。
2011年3月末 純資産 前年比 流動資産-負債 前年比
ドコモ 48775億円 2151億円 2413億円 2747億円
AU 21718億円 934億円 -6750億円 1967億円
ソフトバンク -3736億円 -13375億円 -21135億円 -3090億円
ドコモ-ソフトバンク 52511億円 15526億円 23548億円 5837億円
AU-ソフトバンク 25454億円 14309億円 14385億円 5057億円
ドコモ÷ソフトバンク 不可 不可 不可 不可
AU÷ソフトバンク 不可 不可 0.31倍 不可
469:非通知さん(dion軍)
11/09/25 11:19:27.66 vpF8Vud90
>>458
SoftBankが自社株市場買い取りしてんだよね
禿社長がSoftBank株の一部で資金を調達してたとすると…
真相はわからんけどね
470:非通知さん(チベット自治区)
11/09/25 14:15:09.54 PJV3lRLV0
>>468
曲解と知識不足で痛々しいんだが。
千葉県の指摘は3000億円の一時要因があった去年の数字だけで比較しても意味ないってことなのに
理解できずに2000億円の未払い金が見つかったとかもうね。
むしろ3000億円プラスに見ろという話だろ。
一時要因だという裏打ちに、2012/1Qだけで純資産が8796億円→1兆131億円に増えていると
ビジネス板のほうでも指摘されているが、都合の悪いことは見えないでダンマリか?
あと、どや顔でロイターの記事を貼り付けているが
2000億円の未払い金は当然固定負債(2012/1Qでは流動負債)に含まれ済みだからな。
記事を正確に読み解く力もなければ財務諸表から見付けだす力もないな。
2chのコピペなんてこんなレベルと他人にまで迷惑かける前にもうやめとけ。
471:非通知さん(静岡県)
11/09/25 14:42:56.57 SIGz13kQ0
ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ソフトバンクの株価が急落した。米アップルのスマートフォン「iPhone」の国内独占販売が終了、
新機種「iPhone5」からKDDIも扱うと報じられ、前日比320円安、12%超の下落となった。
時価総額で3550億円超が吹っ飛んだ格好だ。ソフトバンクは事実上、iPhoneに依存した
モノカルチャーなだけに、投資家の不安は当然と言えば当然である。
472:非通知さん(dion軍)
11/09/25 16:16:21.37 Tm04xPc70
>>468
埼玉の人、もうこれ以上恥を晒すのは、止めておいたらどうだ…?
470さんが指摘してる通り、どう見ても468の言ってることは無茶苦茶。
2chを鵜呑みにして、意図的に金額を無視したり、単純に間違えた計算をした結果が>>468である。
もうやめておけよ。他人に迷惑がかかるから、本当にやめておけ。
せっかく善意で言ってやっても、ずっと同じものを貼り続けるんだろうなぁ…。あーあ。
473:非通知さん(高知県)
11/09/25 17:16:39.36 2AVSf2zG0
もし「au版iPhone5」が出たら? ニコ生視聴者のiPhoneユーザー41.8%が「au版に変更したい」、28%が「そのままソフトバンク」
URLリンク(news.nicovideo.jp)
474:非通知さん(内モンゴル自治区)
11/09/25 17:52:20.16 fL8sDJ8n0
パチンコにハマっててニュース見てなかったが、auもiPhone取り扱う可能性出たのか?
SoftBankは何回要望出しても未だに圏外のままが少なくないからエリアだけで考えたらauに移行するユーザー増えるだろうな。
他社も圏外なら諦めるが、三大キャリアでSoftBankだけ圏外の場所要望しても数年以上エリア化されてないとか。
山奥ならSoftBank圏外でも諦める。
生活道路の役割で重要路線的エリアが未だにSoftBankだけ圏外とか地方に多過ぎ。
地方はauからのiPhoneユーザーになるのかね?
SoftBank早く鉄塔アンテナ立てまくってえ!
SoftBankは無くなるのかな?
475:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 18:47:24.33 ylVpOxDc0
>>470
支払い日2012年4月2日予定の2000億円の優先株は既に負債に長期未払い金として計上していたのですね。
指摘感謝。訂正しておきます。
2011/01/25 ソフバンク:携帯買収時の優先株など、ヤフーから買い戻し(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
この第一種優先株と新株引受権の1200億円は、英国ボーダフォン向けの支払い日2012年4月2日予定の
2000億円の優先株と違って2011年3月末に長期未払い金として負債に計上されていないので、この事を
考慮し再計算してみましょう。
ドコモ・AU・ソフトバンクの比較
*ソフトバンクは2011年3月末の純資産8796億円、前年比-843億円から資産として使えないのれん代8392億円、
水増しした設備資産2140億円を引き、ヤフーが所有する負債として認識していない1200億円の第一種優先株と
新株引受権を加算して計算する。調整前に比べて合計で純資産が11732億円、流動資産-負債は1200億円減少する。
2011年3月末 純資産 前年比 流動資産-負債 前年比
ドコモ 48775億円 2151億円 2413億円 2747億円
AU 21718億円 934億円 -6750億円 1967億円
ソフトバンク -2936億円 -12575億円 -20335億円 -2290億円
ドコモ-ソフトバンク 51711億円 14726億円 22748億円 5037億円
AU-ソフトバンク 24654億円 13509億円 13585億円 4257億円
ドコモ÷ソフトバンク 不可 不可 不可 不可
AU÷ソフトバンク 不可 不可 0.33倍 不可
>>470
純資産が1300億円増えているといっても実態が2011年3月末で純資産が-2936億円、流動資産-負債が-20335億円
の赤字ですし、それにここに来て組織的な解約運動、AUにiPHONE登場の可能性、その発表後の12%の株価の暴落、
英ボーダフォン、ソフトバンクモバイルとの協力関係を解消→URLリンク(sierblog.com)と
個人・法人の顧客の大幅な減少要因が増えているのですから楽観視は出来ませんよ。
それとソフトバンクの2011年3月末の通信設備が2140億円不自然に増えている事について説明して頂けませんか?
476:非通知さん(チベット自治区)
11/09/25 18:54:19.72 HrUoRg1d0
これはもうコピペ荒らしのレベル
477:非通知さん(鹿児島県)
11/09/25 18:58:23.40 WeIHY8k/0
某氏よりNGは楽だぞw
あと、修正に修正を重ねた最終版を見てみたくもあるwが、スレチ。別の場所でやれ。
478:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 19:24:02.98 ylVpOxDc0
{有形・(のれん代を除く)無形固定資産の前年比増減額}=aと、
{その年の期間の有形・無形固定資産純取得額(取得額から売却額を引いた数値)から、
(減価償却費+減損損失+固定資産除却損)の数値を引いた数値}=bは、基本的に一致(a≒b)し、
差し引いた値a-bもかなり小さく、その数値を前期末での有形・(のれん代を除く)無形固定資産で
割った値=cの誤差も平均して±0.3%以下となる。
(ドコモ AU ソフトバンク)
a(億円)=(-400 -1000 1920)
b=(-470 -950 -220)
a-b=(70 -50 2140)
c(%)=(0.21 -0.22 17.8)
cを見て頂ければ分かる通り、ドコモ・AUは誤差±0.22%程度だが、
ソフトバンクだけ+17.8%と不自然なほど異様に値が高い。
>>476
ソフトバンクの2011年3月末の通信設備資産が2140億円不自然に増えている事について説明して頂けませんか?
出来なければ不自然に増えた通信設備資産2140億円は水増し粉飾した物と判断されますよ。
都合の悪いことは見えないでダンマリですか?
479:非通知さん(東京都)
11/09/25 19:24:19.09 YesZtEj50
無知エール、乙w
480:非通知さん(WiMAX)
11/09/25 19:34:20.98 3qx/T4Gf0
無知って怖いね
あちこちコピペしてるみたいだけど
481:非通知さん(iPhone)
11/09/25 19:39:31.91 YHJN3e6Oi
じゃあ、俺からもw
>>475
のれんを資産から控除してる理由を教えてよ。
日本基準でも国際会計基準でものれんは資産だよ。
475の計算だと、
のれんは資産にいれず、のれんの取得に関する借入金は負債にしてるから、
ボーダ買収の負債を二重計上してるのと同じような効果になる。
結果、意味のない数字が出来上がって、それをどや顔で書き込んでるだけだ。
大型企業買収した会社は全部債務超過扱いになるじゃん。
482:非通知さん(神奈川県)
11/09/25 19:42:42.45 wghnza2X0
iphone販売下り坂になるこの先、基地局なんて倍増できるわけない。
(もともとする気ないし、してないし、しても意味ないしw)
483:非通知さん(東京都)
11/09/25 20:03:21.14 5Sgtngj60
しても意味無いとか言わずにしてくれないと困る。
うちの実家未だに圏外だし
484:非通知さん(神奈川県)
11/09/25 20:10:47.82 nzi4iAbR0
>>483
田舎だと逆に直進して障害物ないから繋がると思うんだがな
485:非通知さん(東京都)
11/09/25 20:40:54.60 5Sgtngj60
田畑が広がる田舎ならそうかもしれないけど
うちは山間部だからある意味障害物だらけなんだ
486:非通知さん(チベット自治区)
11/09/25 21:35:17.95 PJV3lRLV0
>>475
連結子会社であるヤフーへの負債を計上するわけなかろう。
完全子会社ではないヤフーに資金が移動する点は好ましくはないが
証券化負債を完済することで、SBMのキャッシュフローを自由に使えるようになるから
そう大きな影響のあるものじゃないだろう。
どちみち連結のソフトバンクを対象に作ってあるコピペには関係ない話だ。
>>478
有形・無形固定資産純取得額というのがよくわからないから
ソフトバンクのbはどうやって出したのか途中の数字も含めて出してくれ。
リースの数字を単純に引いたのではおかしなことになるからな。
ところで、去年の優先株3000億円の話は自分の中でどう処理したのか一言ぐらい言及は?
将来の誰にも分からない数字じゃなくて実際起きたことを話してるんだからな。
他人のセリフを使う前に自分がちゃんとしような。
487:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 21:36:51.61 PSrHDZZP0
>>465
やるべき事をやれと
488:非通知さん(内モンゴル自治区)
11/09/25 22:17:16.32 fL8sDJ8n0
>>483
日本は山間部集落多いから三大キャリア圏外の場所もまだまだあるみたいね。
docomoは行政と組んで山間部をプラスエリアで拡大したり準国営みたいな仕事してるね。
auはセルラー当時から圏外のまま放置中の山間部集落多いね。
こんな状態じゃiPhoneに助けられた一発屋的なSoftBankの基地局増加は期待禁物かもね。
docomo、auは今後も通信会社続くイメージあるけど、SoftBankは時機が来たら…みたいな未熟な企業ってイメージが…。
489:非通知さん(茸)
11/09/25 22:32:20.55 qtyuPPW+0
>>458
セガの会長
490:非通知さん(茸)
11/09/25 22:35:33.26 qtyuPPW+0
>>485
そういう所だとSoftBank式基地局では例え900MHzでも厳しいな。
普通に高額な大きな鉄塔を山の上の方に建てないとね。
491:非通知さん(神奈川県)
11/09/25 22:57:59.51 nzi4iAbR0
>>490
あとやはり指向性アンテナちゃんと付けろよと思う
492:非通知さん(空)
11/09/25 23:06:42.93 bE7T7gLu0
>>490
900向けに4~50メートル級の鉄塔を建てるらしいから大丈夫だろ
493:非通知さん(チベット自治区)
11/09/25 23:08:59.83 92OIYvc90
パケロス問題もどうにかしろ
494:非通知さん(埼玉県)
11/09/25 23:53:55.25 0xDfNUG+0
そういえば、ソフトバンクって世界最高峰のIPバックボーンを持ってるって、
千葉の人がことあるごとに力説してたっけ
495:非通知さん(千葉県)
11/09/26 00:09:59.36 1S2ZQOuP0
アンチはそういう嘘をつくからバカにされる。
嘘つきアンチがソフトバンクが携帯に参入したときに世界最大級のIPバックボーンに
携帯のバックボーンを統合したことがバックボーンの高速大容量化や運用コストで年数百億の
低減に寄与した現実が理解できなくてキーキー泣き喚いたことはあっても、
千葉の人がことあるごとに力説したことなどない。
496:非通知さん(高知県)
11/09/26 00:14:57.21 B6dhwMnI0
千葉県(笑)
497:非通知さん(千葉県)
11/09/26 00:18:46.28 1S2ZQOuP0
(高知県)(笑)
498:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 00:22:05.68 S7fgQ6200
はいはい(もうどうでもいい)
499:非通知さん(dion軍)
11/09/26 00:24:15.82 QKYev3ik0
>>492
建てたことにして、wifiルーターばらまき営業経費の方が多かったりして。
500:非通知さん(埼玉県)
11/09/26 05:59:38.60 JRxp4sFk0
ソフトバンク 2011.6の前四期比の実際の純資産増加額を計算してみよう。
ソフトバンク 2011.4-6 17・18ページ参照。
URLリンク(www.nikkei.com)
純資産、前四期比1340億円、水増しした設備資産(a-b)=240億円、
資本金と資本剰余金がそれぞれ前四期比で250億円、合計で500億円増えている。
URLリンク(www.nikkei.com)
ここの適時開示速報を見てもどこにも新株発行の情報が無いので恐らく孫正義自らの個人資産を会社に
500億円資本注入したものだろう。これらを考慮して再計算してみよう。
実際の純資産増加額は1340-240-500=600億円となる。740億円の減少だ。
501:非通知さん(iPhone)
11/09/26 07:49:51.14 krwonfiK0
>>488
山間部への設置は国じゃなくて、地方自治体だから、準国営とは言わないでしょ。
>>492
ソースはありますか?
502:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 08:12:01.17 gn8SiiIx0
keykeyうるさい千葉県だな
503:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 08:29:33.23 gn8SiiIx0
>>482
投げ売りくる?
504:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 09:08:21.93 6/qEjoOo0
>>495
ソフトバンクが世界最大級のIPバックボーン持ってたの?
初耳だけど。
505:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 09:29:08.37 cTe4N4gI0
もう数年前の話になるが、あの嘘つき社長でさえそこまで言ってないのに
ちょっとおかしい狂信者だけが、世界最大級のバックボーンと唱え続けてた時期があった
506:非通知さん(千葉県)
11/09/26 09:35:51.58 1S2ZQOuP0
>>504
ソフトバンクはあまり自慢していないが、2006年の携帯参入時はそうだった。
ソフトバンク参入時、ユーザ数、携帯として一番重要な電波の周波数、既存の基地局数、それに借金の金額など
経営能力以外のほとんどあらゆる物質的な条件では、既存キャリアのドコモ、auより不利だったが、
唯一ともいえる利点はソフトバンクグループの持つIPバックボーンを使えたこと。
世界最大かどうかなんていうのはどうでも良くて、バックボーンを自社グループで用意したので
対外的に出て行く金が減ったのと、当時の最強かつ低価格なバックボーンだったので、その後は携帯の設備投資を
基地局の増設に重点的に振り向けられるようになったことが大きい。これによる運用コストの低減は年数百億。
ドコモは、今となっては時代遅れのATMやマイクロ波のバックボーンだったので運用コストが大きい。
ついで言えば最新のIPバックボーンを使えたのは、イーモバイルもほとんど同じメリットを、
インターネット回線業界からの参入で得ている。
507:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 09:38:11.31 6/qEjoOo0
>>506
いや、ソース出してくれよ。
当時日本で世界最大級のIPバックボーン持ってるというと、IIJとKDDIくらいしか思い浮かばない。
DoCoMoですら、
508:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 09:38:41.06 6/qEjoOo0
途中で送っちゃった。まあいいや。
ソースお願い。
509:非通知さん(千葉県)
11/09/26 09:41:58.14 1S2ZQOuP0
>>505
そういう嘘をつくからアンチはバカなんだよ。
世界最大級のIPバックボーンが使えるのでボーダフォン時代よりバックボーンに関しては有利になることは、
ソフトバンクの決算で社長自ら発表している。
510:非通知さん(茸)
11/09/26 09:48:08.00 gUgVxmMQ0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
自己歪曲主張は昔から変わってないw
511:非通知さん(長屋)
11/09/26 09:53:11.14 gD9l0LUT0
月曜の朝からHOTだねw
512:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 09:55:36.03 6/qEjoOo0
>>509
> 世界最大級のIPバックボーンが使えるのでボーダフォン時代よりバックボーンに関しては有利になることは、
ちょっと話ずれてないか?
それはIIJやKDDIに金払って経路確保しても、「使える」事になる。
世界最大級のIPバックボーンを「持っていたのか?」と聞いている。そのソースもね。
513:非通知さん(千葉県)
11/09/26 10:06:05.13 1S2ZQOuP0
>>510
>自己歪曲主張は昔から変わってないw
確かにそれを見ると昔からアンチはいかにおかしな主張をしていたかわかるね。
514:非通知さん(庭)
11/09/26 10:19:34.88 UNIilt8Z0
key嫌われすぎじゃね?
なにこれ5年前からこの調子なの?
515:非通知さん(庭)
11/09/26 11:38:28.36 nAk8BjYX0
>>506
ソフトバンクも既存の老舗キャリアだろ。
何しれっと新参者面してるんだ?
516:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/26 13:20:32.96 50n1UdchP
60Gくらいが世界クラスだったのだがな
10Gくらいで世界がどうとか言ってる禿がいたよな
517:非通知さん(長屋)
11/09/26 13:20:45.04 gD9l0LUT0
つーか日本テレコム忘れてね?
518:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/26 13:38:42.76 6OyZCSXgO
日本テレコムの資産だけじゃ足りないから他社回線借りてるんだろ。
NTTもKDDIも頑張って光敷いてるが禿は敷いてるのか?
519:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/26 13:40:09.45 6OyZCSXgO
しかも日本テレコムの創業グループのJRがどんどん離れてる。
東日本はKDDIと組んでるし、西日本も九州もNTTに鞍替えしてる。
520:非通知さん(神奈川県)
11/09/26 15:23:05.07 LFYLKPJA0
>>519
本来ならばテレコム系のソフトバンクが駅で一番強くないとおかしいのに
駅で速度でるのKDDI系だからな
521:非通知さん(長屋)
11/09/26 15:36:39.68 gD9l0LUT0
>>519
いつか来た鷹山のようだ
さしずめ禿鷹か
522:非通知さん(高知県)
11/09/26 15:51:04.11 B6dhwMnI0
>>514
5年前から嫌われてますぜ
同じ調子で暴れまくって価格.comでは禿業者扱い、その他携帯ブログ等では荒らしの常習犯で出入り禁止
今や2ちゃんしか居場所が無い
それが千葉の敬一ことKey違い
523:非通知さん(茸)
11/09/26 16:35:35.95 UEqjw2u60
>>492
あの予算じゃ基地局数本で空だよw
524:は ◆UQYKeFInIJKA (神奈川県)
11/09/26 17:10:04.32 uS9y6vD90 BE:181569694-2BP(1004)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
>>495
じゃあなんでパケロスしてるのさ?
有線区間を落とさないようにするには
パケロスさせるのは効果的な手法って聞くんだけど
525:非通知さん(富山県)
11/09/26 17:29:38.96 sbbR6s6j0
EV-DOで効果どれくらい違うもんなんだ
526:非通知さん(iPhone)
11/09/26 17:36:23.67 TQc20vMb0
繋がらーん
満員電車の中だからかもしれんが電波弱い
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ん
527:非通知さん(鹿児島県)
11/09/26 17:47:21.04 BV33T6fK0
駅構内はどれも結構きついんじゃないのか?
528:非通知さん(茸)
11/09/26 17:53:24.88 UEqjw2u60
SoftBankだけなw
529:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 20:36:26.09 6/qEjoOo0
ソースこねーなー。
530:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 20:43:08.69 2QlN49iq0
構内なら歩いてるだけで切れる時がある
531:非通知さん(大阪府)
11/09/26 20:43:08.62 K2MtTFNj0
URLリンク(androidken.blog119.fc2.com)
1%の利用者がデータ通信量全体の3分の1を占める―。
ふ~ん
532:非通知さん(庭)
11/09/26 21:36:52.56 LRZTM4jF0
走行中の電車からでも
1000kbit出してほしいな
533:非通知さん(大阪府)
11/09/26 22:01:07.17 K2MtTFNj0
auも通話無料にするんだって?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
通話はSBと同じ時間帯が無料らしいけど(2年縛りで980円/月)
メールはどうなのかな?
実際、ホワイトプランは通話よりメール無料のメリットのほうが大きいし
写真1枚平均700円が無料なんだから
534:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/26 22:04:56.21 IS8PermiO
Wホワイトに相当するオプションが無いね。
535:非通知さん(庭)
11/09/26 22:09:44.39 NiUMlIzY0
直近3日間の通信量で規制してよ
1ヵ月1.2Gだと厳しい
536:非通知さん(千葉県)
11/09/26 22:13:32.45 1S2ZQOuP0
>>522
当時からアンチは嘘つきだったから、事実や正論を指揮されると、お前のようにというか、
キチガイのように発狂してスレを荒らしていただけだろ。
>>524
その辺は内部の関係者あたりにでも聞いたほうが良いんじゃないかとは思うが、ある程度の推測はできる。
パケットロスを多めに許容することにした方が混雑時のネットワーク全体のスループットが上がるんじゃない。
ソフトバンクがインターネットのバックボーンに世界で初めて純IPのネットワークを実現したとき、
2chなどで自称プロの専門家たちは、パケット単位で到達性が保障されているATMの方が優れていると言ったが、
結局下位層ではパケットの到達性は保障されていないIPの方が高速、大容量のネットワークでは有利なことが、
その後、世界の主流になったことでわかる。アンチはバカだから、ソフトバンクが従来より新しいプロトコルを
率先して採用して時代をリードしたことが理解できなかったのだろう。
それと似たような事情なんじゃかな。
537:非通知さん(WiMAX)
11/09/26 22:19:28.73 pqUQqr3A0
>>535
逆にいえば1ヶ月間はどれだけ使っても規制されない
538:非通知さん(庭)
11/09/26 22:23:55.53 WzwaNvx90
>>537
ちげーよ、契約開始から数えたら翌々月分からだ
データも翌々月だ。量は違うけどな
お前のwimaxは今のところ規制されないんだろ
そのうちなるんだろうけど
539:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 23:07:28.28 6/qEjoOo0
>>536
あのー。
ソフトバンクが世界最大級のIPバックボーンを持っていたって話のソースは?
嘘だからソースがないの?
540:非通知さん(WiMAX)
11/09/26 23:32:00.12 pqUQqr3A0
>>538
正確には2ヶ月間は規制されないか
541:非通知さん(チベット自治区)
11/09/26 23:43:08.98 cU6FtpOd0
で、その自称バカボンとやらでソフトバンクは結局どうなったんだ?
ちゃんと使えるインターネットサービスやら携帯電話サービスができているのかね
542:非通知さん(関東・甲信越)
11/09/26 23:47:22.39 qPVVJ0uT0
世界最大級のバカボンwwwww
543:非通知さん(庭)
11/09/27 00:00:42.14 qTJ8KLmb0
>>540
最大な
544:非通知さん(神奈川県)
11/09/27 00:11:28.37 rAS11Kni0
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
(未対応端末は)本年度末で数十万(契約)程度になるのでそんなに心配していない。
ありゃー実質抜かしてるとか言ってる人の当てが外れちゃったな
もうここまで減らしてるんだなあ
545:非通知さん(WiMAX)
11/09/27 00:19:08.61 ekn+fPFi0
>>544
希望だろw
546:非通知さん(チベット自治区)
11/09/27 00:29:07.80 4g5a/UL80
>>544
減らしてるってか、新旧両対応端末が結構早くから出てたからね。
新800未対応端末は古い料金プランだから基本料が高い。
仮に巻き取りで最新機種が只になるとしても、差額分以上損する計算。
なもんで、わざわざ古い機種を使い続ける旨みもない。
安い料金プランから高くなるデジタル巻き取りの時とは状況が違うもん。
547:非通知さん(大阪府)
11/09/27 00:56:44.25 q13/bKi/0
>>544
田中社長は結構なやり手じゃないかと思ったり。
548:非通知さん(dion軍)
11/09/27 01:49:22.29 rASUSR4s0
上手く端末と回線をまとめあげたら凄く化けるな。
docomoをライバル視してるからには何かやってくれるだろう。
dion軍だけどケータイはdocomoだったりするw
549:非通知さん(WiMAX)
11/09/27 02:34:16.47 8IoEGfg60
>>547
減収減益でやり手w
単にオタなだけだろ
550:非通知さん(滋賀県)
11/09/27 06:42:23.46 kjiQ2XyW0
>>101
> キャリアの魅力に差があってユーザを流出させているドコモ
> ドコモから一気に他社への移行になりかねない
バカか。ないない
551:非通知さん(中国地方)
11/09/27 06:48:05.84 aUp3EDCX0
バックボーンそいつがルパンだー
552:非通知さん(神奈川県)
11/09/27 07:37:52.75 rAS11Kni0
>>549
2010年決算は増益だけどな
553:非通知さん(iPhone)
11/09/27 09:50:16.26 jn3W8T7u0
>>545
未来人に失礼だろ。希望じゃ無くて知ってるんだよ。
554:非通知さん(WiMAX)
11/09/27 10:51:43.99 FydyY3nG0
>>552
移動体事業は減収減益
555:非通知さん(静岡県)
11/09/27 12:50:30.99 dmwTKT180
去年12月に社長に就いたばかりの人に手腕や決算の責任をなすりつけてもな。
ソフトバンクとて禿が経営権握ってすぐは純減が続いてたわけだし。
556:非通知さん(東京都)
11/09/27 13:20:33.98 X3NAeEir0
SBM純減はしてない。
直後(2007.10~2008.3)MNPのマイナスはあったけど。
純減したのは、2G停波の2010.3だけ。
557:非通知さん(iPhone)
11/09/27 15:36:28.27 Rx9g01hd0
世界最大級のIPバッグボーンのソースまだ?
558:非通知さん(チベット自治区)
11/09/27 15:42:24.89 4g5a/UL80
遅いよねえ。
自分で言っといて
> 世界最大かどうかなんていうのはどうでも良くて
こんなこと言うくらいだから、ソースなんかないんだろうけど。
559:非通知さん(庭)
11/09/27 15:50:51.13 v70axoya0
ぐぐってもhpとkeyの書き込みしか出てこない
560:非通知さん(高知県)
11/09/27 16:49:27.42 wO2QFil40
千葉県は数年前から禿の発言が全てだからな(笑)
疑問など持たず100%信じるのみ、で行き場をなくし2ちゃんで妄想長文を朝から晩まで書くのがお仕事
561:非通知さん(千葉県)
11/09/27 16:57:53.63 mYwuilNf0
拝んでる相手は崖っぷち
拝んでる本人も崖っぷち
純増コピペしてた頃はまさかボーダ取られアホン取られなんて考えてもいなかったんだろうな
562:非通知さん(庭)
11/09/27 18:35:27.33 eUjVAJNZ0
keyは結局なにが言いたいのかわからん
ソフトバンクまんせー?
563:非通知さん(千葉県)
11/09/27 20:36:22.79 mYwuilNf0
奴自身はもう禿の末路は理解してると思うね
ただそれを認めることがどうしても出来ないから禿マンセーを続けてる
詭弁という名の鎧を纏ってね
最近、勢いが無くなってきてるのがその証拠
564:非通知さん(空)
11/09/27 20:41:06.79 09A5PNPb0
>>522
この人って、ひょっとして大昔に『Yahoo! BBな掲示板』で
荒らしまくってたKey氏か?
持論の展開がそっくりだ
565:非通知さん(チベット自治区)
11/09/27 21:31:39.54 ULWzemrX0
しかも全然成長していないという
566:非通知さん(大阪府)
11/09/27 21:32:33.05 q13/bKi/0
>>565
老化する一方だからな。
567:非通知さん(庭)
11/09/27 22:36:06.07 viC3ik1n0
keyは健在だな
kcpは?
568:非通知さん(不明なsoftbank)
11/09/27 22:43:16.20 W1dCi9RZ0
>>471
SoftBankグループの有利子負債完済に影響が出無いと良いんだけどな
569:非通知さん(茸)
11/09/27 23:24:40.97 w24r+z2A0
>>568
シンジケートからは離れたのでその杞憂はない。
その後の借り替えや資金調達に影響が出るかも。
570:は ◆UQYKeFInIJKA (神奈川県)
11/09/28 04:31:55.49 LEVFRRPa0 BE:226962195-2BP(1004)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
>>536
ドコモやKDDIの3G、そして他社の有線系ではパケットロスが出てないあたり、
SBグループが世界最大級のIPネットワークを持っている、というのがどうも信用できないんだけど
>>567
Snapdragonを使い、遅さをパワーで隠してます
571:非通知さん(茸)
11/09/28 13:05:42.29 IevuBVtn0
ソフトバンクは電力系とかNTTの光回線使いまくってるんじゃないの?
そういえば光の道()とか言ってる人いたけどw
今頃になって必死で有線の強化とかやってそうw
んで、コン柱乱立と中継局でノイジーなエリアを作ってる予感
572:非通知さん(dion軍)
11/09/28 13:15:25.06 CqFh7LVd0
>>571
元々自前で光ケーブル引こうとするも採算合わないので止めてNTTに借りた
でもって借り賃が高すぎると文句言ってたのよ
国が引くべきだとかも結構前から言っていた
で、売国奴政権になったので原口そそのかして「光の道」で安くしようと画策するも失敗したってところ
573:非通知さん(チベット自治区)
11/09/28 13:42:28.28 deScdr+b0
ウチは関西なんで関電とNTTの値下げ合戦なんだけど。
この手のインフラには多額の税金つぎ込まれてるんだし、最初からやすくしといてよ、勝手に高い値段つけられてたのがおかしかったんじゃねーのとか思ったりもする。
574:非通知さん(庭)
11/09/28 13:44:22.34 mNhSO8Jk0
>>573
現業系のところには税金はつぎ込んでないんじゃないか?
575:非通知さん(茸)
11/09/28 13:57:33.11 IevuBVtn0
>>572
なるほど…わかりやすいです。
ユーザーの不満みてると、やっぱりエリア設計が稚拙なんだと思うよ。
折角iPhoneでチャンス得たのに倍増計画とかで時間無駄にしてるよな。
有線も無線も駄目じゃどうしようもない
576:非通知さん(庭)
11/09/28 14:39:20.96 dQlKCu5R0
以前河口湖のエリアの関係で書き込んだ者です(ステラシアターから河口湖駅までエリアマップと異なり完全圏外にクレームしたら居直り)。今は連れをauにさせてガンガントークで快適に使ってます。
連れは販売をしてますが、そもそも携帯電話は契約商品(自動で継続課金)なので、顧客と企業の信頼が大前提
であるのに、顧客に不信感を抱かせる時点で商売失格と呆れてました。
売り逃げ商品の感覚から抜けられないんですね。
まあ今回の件は勉強になりました。
今度籍を入れたらガンガントークも外せますし、こちらでも十分割安に使えます。
相変わらず信者は根拠なき流布に熱心ですね。
一人のファンは10人の顧客を連れてきて、一人のアンチは20人の顧客と共に去るのに。
577:非通知さん(庭)
11/09/28 15:34:49.02 NWFu4/oH0
人口カバー率なんて意味ない
市町村合併が進めば何もしなくても人口カバー率は上がるんだから
578:非通知さん(高知県)
11/09/28 16:28:13.75 FZv2cCHN0
詐欺会社がさすがのネーミン
ソフトバンク、スマホ向けセキュリティサービス「SagiWall」 - ケータイ Watch URLリンク(t.co)
579:非通知さん(庭)
11/09/28 19:48:26.53 DgrzlH0H0
SoftBankのやってきた目先の設備投資は新興なら仕方ないって感じもする
ボダからの客の流出阻止が当時の第一課題だったのだし
問題は禿社長の詐欺的言動と儲の工作活動
知ってしまうと怖くてSoftBankとの契約に躊躇してしまう
580:非通知さん(埼玉県)
11/09/28 20:13:20.75 CgPBWWeI0
>>482
最悪売却するだろ
何処かに
581:非通知さん(埼玉県)
11/09/28 20:16:40.37 CgPBWWeI0
>>518
ハゲはFTTH網整備に怠慢
ソフトバンクテレコムもソフトバンクBBも何をしてるんだか
582:非通知さん(埼玉県)
11/09/28 20:17:29.03 CgPBWWeI0
>>534そのうち出るだろ
583:非通知さん(チベット自治区)
11/09/28 20:20:32.59 z6HQD5830
スレリンク(phs板:913番)
またこんなこと言ってる。
こんなこと言う暇あるなら、早いところソース持ってくればいいのに。
584:非通知さん(芋)
11/09/28 20:56:49.07 GBg59/Hs0
独居痴呆老人井上敬一だからwww
585:非通知さん(iPhone)
11/09/28 21:29:58.93 mwmRqjbV0
>>576
去年の年末に河口湖に俺も言ったけど
西八王子以西はUQWiMAXが圏外だった
WiMAXはKDDI直営事業にするべき
586:は ◆UQYKeFInIJKA (神奈川県)
11/09/29 01:51:02.10 DcaSSmnu0 BE:126090555-2BP(1004)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
>>580
とっととまともなところに売ってほしいわ。SBMじゃ電波の飼い殺しもいいところ
>>585
携帯電話事業を株式会社エーユーとして分社化しますかw?
とか言いたい所だけど、KDDIの稼ぎ頭だから無理だろ
587:非通知さん(庭)
11/09/29 02:10:39.29 Sr4B+6Dv0
Wimaxは都会専用と思った方がいいね
588:非通知さん(富山県)
11/09/29 08:09:44.01 q4dZ6ERj0
ソフトバンク、PHS技術で高速無線 「光」並み
URLリンク(www.nikkei.com)
Wireless City Planning AXGP サービス 技術参考資料
URLリンク(www.wirelesscity.jp)'axgp'
Wireless City Planning AXGP 基地局数の推移 (2011-08-20現在)
URLリンク(fuuka.org)
589:非通知さん(千葉県)
11/09/29 13:07:34.14 Zty9jqMs0
ここのアンチは基地局を倍増しても電波が改善されていないと嘘を付いていたことが、
自宅圏外が半減して他社と同じ自宅圏外率になったことでばれてしまったね。
2011年9月29日 ソフトバンクモバイル新商品発表会「2011 Winter - 2012 Spring」より
インフラ 電波の改善
Wi-Fi 10万スポットを突破、他社の10万は将来の目標、ソフトバンクは既に10万スポットを提供した
これに加えて家庭用Wi-Fiを無料で配布、銀座とか新宿の駅周辺は千を越えるスポット、
都営地下鉄、メトロ全駅対応、これはソフトバンクが初めて
基地局 去年、6万の基地局を12万に増やすと宣言。不可能といわれたが3月に12.2万を達成。現在16万。
自宅圏外が2%から1%と半減し他社と同等の自宅圏外率に改善した。
2011年、2012年の2年間で1兆円の投資を行い、さらに整備する。
自宅以外の圏外率もかなり改善されているというさまざまな調査がある。
ホームフェムトセル6万箇所設置。無料。
そしてさらなる快適さへ
〓SoftBank 4G (AXGP)
11月1日に開始 業界最高速110Mbps
他社を圧倒的に凌ぐ速度
2012年度、全国政令指定都市99%
第1弾 ULTRA WiFi 4G モバイルルータ 下り76Mbps、ULTRA SPEED(42Mbps)にも両対応
590:非通知さん(高知県)
11/09/29 13:35:41.61 FCB2HOF+0
どうやって改善されたと調べたんだろね(笑)
てか、禿が言った事を真に受ける千葉県www
591:非通知さん(チベット自治区)
11/09/29 13:40:41.75 zQ9qY/4K0
それ、どうやって調べたのかわかるのか? 誰が調べたんだ? どの範囲を調べたんだ?
592:非通知さん(北海道)
11/09/29 13:51:07.68 sHWWCNmR0
>>590-591
スライドに書いてたから自分で探してみなさい
593:非通知さん(千葉県)
11/09/29 14:03:46.01 /U3RjEbI0
へー改善されてないってのは嘘なんだ
じゃ不満を訴えたツイッターもアンケも、電波の不満が多いことを認めた禿本人ですら全部嘘なんだw
へー