11/11/09 21:17:42.92 pQ4YCIEd0
auは接続した基地局によってダウンロードできるGPS情報を変えていて、
その情報がないとGPSの精度が下がったりGPSの測位にかなり時間が掛かるなどの問題があるからロックしているとかって事ではないのかな?
732:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/09 21:50:24.99 VOIkobVLP
>>731
ガラケーだから単に高性能(高感度)なGPSを搭載できてないだけじゃないかな。
standaloneだと時間がかかるのは当然で、通常のアプリでは動作に問題が起こる。
でも災害時など特別なときに緊急用に用いられるソフトなら、速度が
遅くても精度が低くてもある程度は許される。
以前はAU(というかido?)の携帯にしかGPS搭載されてなくて
ドコモユーザは羨んでいたもんだったが。
733:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/09 22:09:29.52 h9iO5qfy0
>>727
GPSは元々軍事用だから、わざと少し狂わせてあるんじゃなかった?
それを補正する為に、携帯は基地局の情報を使ってて、カーナビはFMラジオの電波を利用してるはず。
734:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/09 22:13:51.64 VOIkobVLP
>>733
スクランブルのこと?
URLリンク(wired.jp)
735:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/09 22:21:43.57 3SCfcFCG0
バイクのGPSでさえかなり正確だぞ
736:728(pc?)
11/11/10 00:47:44.92 lEb5nXZZ0
>>730
情報サンクスです。
ちょっと古いけど下を読んで実はauが一番GPS関連は対応が
速いってわかりました。
URLリンク(ascii.jp)
災害時はWi-Fiなんて使えないんで諦めます。
737:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/10 01:26:55.29 mJABY0cTP
>>736
?
災害の前に地図を携帯にダウンロードしておいて
たとえ基地局が止まって携帯電話の電波が届かなくても
スタンドアロンGPSと事前にダウンロードしておいた地図で現在地を表示
っていうのが災害時ナビね。
とはいえandoridでもiOSでもより詳細なダウンロード型地図はあるし
スタンドアロンで動くGPSも持ってるからそこらへんは判断してね
(個人的には両方用意してる)
738:キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
11/11/10 01:36:04.91 wOkE63nb0
Androidは、標準のマップアプリに指定された地図をダウンロードする
機能が最近追加されてたな。
739:非通知さん(auガラケー)
11/11/15 19:23:02.84 y/+kJBS5O
>>719です
書き込み後色々と試したんですが目的のリンク以外はGPS利用できたのでサイトの問題かなぁと自己完結しておりました…
申し訳ありません
ちなみに下記サイトの上三つのメニューが使用不可でした
URLリンク(m.freespot.com)
GPS版スポット検索に分類されてるリンクです
740:名無しさん@電話にはでんわ(docomoガラケー)
11/11/16 00:35:44.75 X8jeZ6OBO
Wi-Fi WINとケータイWi-Fiもあぼーん必至じゃろ、プゲラ
741:非通知さん(pc?)
11/11/18 22:16:33.98 vC++SvMY0
庭で使える機種に変えたから使おうかなと思うが設定めんどくさそう・・・
とりあえずいえるのは対応機種なのに今月W定額上限でEZWEBした俺はアホでFA?
742:非通知さん(pc?)
11/11/19 08:17:01.76 5z218gn2P
>>741
外出中など無線LANが使えない環境で、毎月定額上限まで使うなら、
WiFi WINにする必要はないので、いいんじゃないですか?
743:非通知さん(pc?)
11/11/19 08:58:39.67 N9DZIrPo0
あう使ってるのがアホ
744:非通知さん(pc?)
11/11/19 10:21:13.81 ZIDntjG/0
>>742
PCサイトビューアで\5.985/月まで上限があがることを考えると
745:非通知さん(auスマフォ)
11/11/20 14:52:35.79 /+5hh2Hw0
>>741
×W(ダブリュー)
○ダブル(double)