10/10/20 09:13:13 js5zEd+I0
>>914
>>3
916:非通知さん
10/10/20 09:13:15 RIdPxrUJP
ワンコールなるなら、留守電設定が短すぎなだけじゃないか?
917:非通知さん
10/10/20 09:33:32 lY8WyPoL0
>>916
留守電設定で短くすることはできないと訊きました。コールして20秒後に留守番センタに飛ぶようです。
>>915
>>3を読みましたが、会議などで一時的に着信拒否ってできるのでしょうか? マナーモードならガイダンスは流れますよね。
モデルにより、できる、できないがあるかもしれませんが、auはほとんど差がないように思えます。
さらに着信拒否を設定した場合、そのリスト内はすべて同じになるとも訊いてます。
相手はガイダンスの流れる着信拒否をしてる方がいることを分かってますが、私にはガイダンスが流れません。
とにかく、プップップップップップッの後ワンコールして留守番サービスに飛ぶ原因が分からないのです。
918:非通知さん
10/10/20 10:52:50 xd9WOZTjO
KCPとスナップドラゴンとでは何が違うの?
919:非通知さん
10/10/20 11:14:31 js5zEd+I0
そんなWindowsとcore i7と何が違うのみたいなこと聞かれても。
920:非通知さん
10/10/20 11:34:11 qBfQ69qh0
>>900
ペイジーで払うと数分で復活するよ
921:非通知さん
10/10/20 16:20:47 mqpxk3qu0
今w61shを使っています契約して28ヶ月たちました、フルサポートからシンプルプランに
変えました。
そろそろ機種変を考えております、一番安くすませるには白ロムを買い持ち込み
のがいいのでしょうか?それとも機種変のがいいのでしょうか?
922:>>914
10/10/20 16:40:07 lY8WyPoL0
>>3を読むと以下のような説明がありましたが、会議中などの場合、このような操作ができるのですか?
「プップップ……トゥルから留守電」→会議中とか気分悪いとかで(一時的に)出れない
923:>>914
10/10/20 16:44:46 lY8WyPoL0
何度もすみません。
「プップップ……トゥルから留守電」→会議中とか気分悪いとかで(一時的に)出れない
この場合の留守電とは留守番電話サービスでなく携帯内の簡易留守メモですかね?
応答時間を短くするとこうなるのは確認してます。
私が知りたいのは
「プップップ……トゥルから留守番電話サービス」に飛ばされる現象です。
先方は着信拒否をしていません。
924:非通知さん
10/10/20 17:05:29 0wlTvUfRO
>>914の文面から見ると明らかに拒否られてるね、こりゃ
925:非通知さん
10/10/20 17:54:04 XsPIyZGE0
auショップで新規5250円割引券があるんだけど
IS0102とかの新規0円なら新規手数料の約2800円が割引されるの?
926:非通知さん
10/10/20 17:54:55 sxKIoiaG0
>>925
それは端末代金の割引なので無理
927:>>914
10/10/20 20:27:33 lY8WyPoL0
>>924
すみません、先方の拒否リストを見ましたが入っていません。
928:非通知さん
10/10/20 21:20:48 QnOz0dRoO
A回線のポイントがあって
2年縛りが来たので解約したい、
IS01を新規で購入これB回線
AとBは家族割組んだ。
Aを解約後Aでたまったポイントって
Bに引き継いでいますか?
929:非通知さん
10/10/20 21:35:54 BE1muHBlO
今度ロッククリア済み白ロムを購入しようと思っているのですが、携帯のauお客さまサポートから見られる「端末契約情報」はこの白ロムを購入した場合でもちゃんと切り替わるのでしょうか?
また、白ロムだと安心ケータイサポートに加入出来ないとの事なので今から解除しておこうと思ったのですが、
auお客さまサポートのオプションを「変更する」画面を見ても表示自体がされません(契約しているし、契約情報画面?の方にはちゃんと表示されます)が何か理由があるのでしょうか?
930:非通知さん
10/10/20 22:02:11 qBfQ69qh0
>>929
SIMロック解除済の端末に使用中のSIMカードを入れても、「端末契約情報」には反映されないです。
auショップやau公認の街の携帯屋さんだと買増でも機種変更代という名目で2100円払わされますが、この時点で初めて「端末契約情報」に反映されます(もちろん、安心ケータイサポートにも入れますよ)
auショップとか正規販売店以外で買った場合、機種変更代は発生しない代わりに、情報が反映されなかったりサポートに入れないという感じになってます。
(ちなみに、その買った白ロムケータイ持ってauショップ行くと、機種変更代を請求されます(俺、経験有り))。
931:非通知さん
10/10/20 22:04:55 PUSJekL20
?
932:非通知さん
10/10/20 22:08:33 RIdPxrUJP
>>921
安心サポートはやめるときに注意事項を説明する必要があるので、ショップか157で。
契約情報は、持ち込み増設(ロッククリア)しても変更されません。
契約情報を変更することも可能。ただし、プランが旧プランになっちゃう。
当然デブ割も不可です。
933:非通知さん
10/10/20 22:28:34 /iUL7ATj0
>>921
通常の機種変更(端末増設)は、最安でも2万前後なので
安い白ロムが手に入るなら、持ち込み増設のほうが得。
ただ、これは老婆心だが、出所の解らない白ロムよりも
店頭で購入したほうが、きちんとした保証がある分
結果的に得だと思う。
934:非通知さん
10/10/20 23:28:47 BE1muHBlO
>>930>>932ありがとうございます
契約情報が更新されないのですね。それで何かデメリットはありますか?(次にお店で正規に機種変する時に不都合があるとか)
また更新されないだけでなく、旧情報がそのまま更新され続けるという事でしょうか?
現在表示は、現機種の契約期間28ヶ月みたいになっていますが、その期間が更新され続けるのでしょうか?
935:非通知さん
10/10/20 23:47:16 +UF/xqey0
8円運用するときに2年後の解除予約が出来ると聞いたのですが
これは2年後に誰でも割りのみの解約なのか回線の解約なのかどういう予約が出来るのでしょうか?
8円運用が終わるときに回線の解約しようと思ってます。
936:非通知さん
10/10/21 01:02:32 +XCx8LSIP
今ならIS01はMNP0円常識みたいになっているので、既存回線のある場合、
機種変よりもどこかを踏み台にして、9975+2100+2850でIS01に機種変して
2年間8円にできる。今年の3月頃Auショップに電話すると、
「ガンガン学割受付AuショップXXです」て電話応対があったが、今なら
「ガンガン8円2年の受付AuショップXXです」かな
937:非通知さん
10/10/21 03:59:56 8Ho4wDZI0
最近、携帯のマイクの調子が悪いみたいなので、
安心サポートで修理をしようかなと思ってたところ、
G'zOne Type-Xを買いたくなったのですが、
修理に出した後に一定期間は機種変更はできないとかありますか?
一応、予備端末としても持っておきたいんで・・・。
938:非通知さん
10/10/21 07:46:43 cPRrGSu5P
>>928
請求をまとめてあれば、ポイントは引き継げます。
>>937
機種変すると今使っている端末の安心サポートは切れるので、修理を先にしましょう。
その後の機種変に制限はないはず。
939:非通知さん
10/10/21 08:24:56 +aMqEw3h0
友達から送られてきたメールが、携帯には受信されず、転送に設定されたアドレスのみ受信されていたんだけどこういうことってありえるの?
940:非通知さん
10/10/21 08:51:44 jVabepcY0
>>927
拒否リストを見せてもらった時に目の前で電話してみましたか?
あなたに見せるために一時的に消したとは考えられませんか?
それと最初変だと思った時、会って確認したようですがメールアドレスは教えてもらってないのですか?
941:非通知さん
10/10/21 09:12:52 w2K3Y+e20
S006に機種変しようかと思っているのだが、どう考えても今の携帯が発売日までもちそうにない。
つなぎで新規でもう一台持つ方がいいのか、とりあえず適当な機種に変えちゃうのがいいのか、
他社はさむってのもありだけど、契約一旦切れると思うとちょっと抵抗ある。
どうしたらいいかな。
942:139
10/10/21 09:28:07 ggml4+rXO
>>941
何がどう持たないか知りませんが、新しい電池を買って
半年ねばってみてはいかがでしょうか?
943:非通知さん
10/10/21 13:07:46 fA1O+rZIO
>>941
具体的に何がもちそうにないのか、書いていない。
944:941
10/10/21 14:34:40 w2K3Y+e20
>>942-943
後だしですみません。
現在の機種はW53SAです。電池パックは半年前に交換しました。
・一日に4,5回電源が落ちる。通話中にも電源が落ちることがある。(充電量の有無関係なく)
・電源ボタン長押ししても電源が入らないことがある。しばらくおいてまた押すを繰り返すと電源が入る。
・充電コード差し込み口の蓋が最近ついに取れた。
携帯自体もガタが来てるとは思いますが、それを使用するにあたってのストレスが大きいです。
なんとか使えなくもないですが、それを使い続ける気持ちがもたないという意味です。
945:非通知さん
10/10/21 15:12:14 4ab04IxkO
auオークションをモバペイで払おうとしたら、口座振替じゃないと使えないらしくて、早速資料請求したら書類での口座振替の申し込みは一ヵ月以上かかるってことで期限内にモバペイ支払いできないじゃん。
という訳で、auショップに行けば、その場ですぐに口座振替に変えてもらうことってできるのかな?
946:非通知さん
10/10/21 16:37:55 bqzyYzXRO
>>944
修理出して発売日まで代替機使えば?
947:非通知さん
10/10/21 16:56:15 fA1O+rZIO
>>944
私は943です。
携帯がかなり酷い状態ですね。
auショップに修理依頼してみてはいかがでしょう。
修理費はメーカー判断で無料になることがあります。
有料の修理が嫌なら、依頼するときに「修理費の見積もりが分かり次第連絡をください。連絡がきたら、修理するか決めます。」と伝えればいい。
修理の間携帯を貸してもらえます。
私は過去に電源落ちが原因で、修理してもらいました。
そのときは無料でした。
S006はいい機種ですよね。
私も発売したら機種変更する予定です。
948:>>927
10/10/21 17:19:45 7UjlO/Fe0
>>940
メールで連絡できるから会うんですよ。
949:非通知さん
10/10/21 17:22:34 InwHAf2d0
>>947
単に、電池の極端を拾ってないだけじゃね?
950:非通知さん
10/10/21 18:08:30 YgW7vuju0
今度auの携帯を初めて契約しようと思うんだけど、引き落としじゃなくて振込用紙での支払いってもうできない?
以前にお店ではなしを聞いたらクレジットカードかキャッシュカードを持ってきてくれって言われたんだけど。
951:非通知さん
10/10/21 18:22:49 IklVAp0oO
容量2000のムービーって見れるようにできますか?
952:941
10/10/21 19:26:54 w2K3Y+e20
>>946-947
見積もりだけ出せるんですね。知りませんでした。
今更、この携帯に金かけるのもなんだかなーと思いまして・・・
無料になることを祈りつつ相談に行ってきます。
ありがとうございました。
953:非通知さん
10/10/21 20:27:31 qG7NDn5D0
auで
口座引き落とし→残高不足で引き落とし出来ず→振込み案内葉書来る→それで振り込む
コレを3回やるとどうなりますか?
現在時点の滞納金はありません
docomoは口座引き落としを強制的に廃止させられましたw
954:非通知さん
10/10/21 20:33:57 q/3JDJKe0
>>934
>デメリット
白ロム携帯については製造メーカーによる保証以外のアフターサービスが受けられない
可能性があります(例えば、無料電池パックサービスは完全に受けられません)。
当然、安心サポートも受けられません。
>次にお店で正規に機種変する時に不都合があるとか)
契約情報に登録されている機種を持っていかなかった場合、白ロム携帯の入手方法を
質問されたり、その時点で白ロム携帯への機種変更手数料が発生するかもしれません。
>現機種の契約期間28ヶ月みたいになっていますが、その期間が更新され続けるのでしょうか?
yesです。
955:非通知さん
10/10/21 20:51:45 XTdMTMOMO
割賦支払い中の機種をロッククリアする事って可能ですか?
今2回線持ってて、主に使ってるのはA回線
ただB回線の方にポイントがかなりたまってる状態なので
まずB回線で新しい機種をポイント使用で割賦購入
直後にその買った機種をロッククリアしてA回線で使いたいのですが
956:非通知さん
10/10/21 21:08:24 +XCx8LSIP
>>955
Auの割賦支払いって何ですか?端末購入の分割払い?
957:非通知さん
10/10/21 21:12:45 XTdMTMOMO
>>956
そうでございます
ってか割賦ってあんま言わないのかな
何て言うべき?
958:非通知さん
10/10/21 21:23:27 cYDRI9lq0
いや、割賦で合ってるよ。
てか、>>956よ。それ以外に何の割賦があるんだ。
959:非通知さん
10/10/21 21:46:30 +XCx8LSIP
>>956 >>958
それは、例えば48,000円の端末を24回分割で購入して、毎月2,000円支払う?
そして、残額24,000円の時点で、その端末をロッククリアですか?そして支払いは
継続ですか?
で、>>958さんのお答えは? 自分もかねがね疑問に思っていました。
960:非通知さん
10/10/21 22:07:31 XTdMTMOMO
>>958
そっか、良かったw
>>959
そうそう、そういう事
端末の残高がまだある状態で割賦を維持したまま
ロッククリア出来るのかなと
ちなみに回線自体は解約せずに保持した状態
961:非通知さん
10/10/21 22:09:44 cYDRI9lq0
いや、俺も答えは知らんけどもw
962:非通知さん
10/10/21 22:13:18 qEyc0dnj0
先ごろ、2010秋冬モデルが発表されましたが、
「売価59,800円」と発表されている場合、フルサポートで購入するとすれば、
59,800円-16,800円の売値から、ポイントと現金で買うことができるということですか?
963:非通知さん
10/10/21 23:19:15 2bnE6hOJ0
>>962
そうでございます
964:非通知さん
10/10/21 23:22:52 3fyWe1udO
>>954丁寧にありがとうございます!
965:非通知さん
10/10/21 23:43:21 +XCx8LSIP
>>960
すいません。自分は過去一度も割賦ってやった事無いのでそれをロッククリア
できるのかどうか分かりません。機種変(端末増設)とかも無いです。
今契約中の回線も一番高いので15,000円だったのがありましたが、MNP一括で
支払いましたが、商品券15,000円くれたので帳消しで0円ばかりです。
966:非通知さん
10/10/22 00:56:45 QaeOl8y4O
>>962
但し16800円以上を基本料として2年間払い続けないといけない
967:非通知さん
10/10/22 03:47:50 iip8qMMMO
AUで着信拒否したら相手にはどう伝わります?
968:非通知さん
10/10/22 05:28:16 3byoXVV80
今までずっと紙の請求書で払ってきててAU側に口座番号とかクレカの番号を教えたことはないんだが
今月の紙の請求書が来てなくて料金が払えない。Webで請求書に変わったのは知ってるが
今までずっと請求書払いだったひとは手続きしなくても発行料金上乗せされて請求書が届くはずだよな?
969:非通知さん
10/10/22 06:39:45 zVAQ2SvPO
>>968
届くよ。俺ん所には先々週位には届いてた。
970:非通知さん
10/10/22 07:49:13 1Q++EgY2O
解約するのにポイントは使えますか?
971:非通知さん
10/10/22 07:59:13 CF/1y+0A0
>>967
メッセージの選択で異なるよ。
あと無応答切断なんてこともできる。
いずれも端末側の設定で、着信履歴に残るけど、
これも嫌なら、着信拒否をau側で行うことも可能、サポに訊いて。
972:非通知さん
10/10/22 07:59:52 0SO/6n5gP
>>970
ポイントが使えるのはフルサポート解除料のみです。
その他の解除料や端末代残りなどは使えません。
973:非通知さん
10/10/22 08:13:08 CF/1y+0A0
>>927
どうも携帯電話抑止装置が作動してる環境かもしれませんね。
携帯電話抑止装置は、マナーを守らないために迷惑になる環境、
つまり、劇場・映画館・コンサートホール・病院などで導入されてます。
様々な方式があるけど、コールした瞬間に遮断するものもあるようです。
auの場合着信拒否と同じになること考えられますね。
974:非通知さん
10/10/22 08:54:20 l6gwCu14O
機種変更しようと思うのですが、どういう点を見て選べばいいのか分かりません
頻繁に使うのはネットぐらいで、メール、通話、アプリ等はあまりしません
最低限気をつけた方がいいポイント等があれば教えて下さい
宜しくお願いします
975:非通知さん
10/10/22 09:27:12 5lUc5uLCO
同一名義で二台持った時、その二台間で無料通話の指定できますか?
976:非通知さん
10/10/22 09:49:05 iip8qMMMO
971さんありがとうございます。
977:非通知さん
10/10/22 09:53:31 Rq/X9GTs0
>>973
そうだったら相手はもっと他の人からも同様の質問されてると思うんだが・・・
いつかけても繋がらないんだからやはり拒否されてるんだと思う
978:非通知さん
10/10/22 10:00:59 xQLISWb0P
>>975
その2台が誰でも割り回線であれば普通に家族割申し込みで可能。
979:非通知さん
10/10/22 10:19:49 5lUc5uLCO
>>978さん、あざす
980:非通知さん
10/10/22 12:34:23 1Q++EgY2O
>>972
ありがとう。
981:非通知さん
10/10/22 12:49:50 XuGMoxJN0
22年3月に1回線契約して、今月1回線契約したので、計2回線持ってるんだけど
22年3月契約分は90日以上経過してるから、今月更にもう1回線まで契約可能って事で良いのかな?
982:非通知さん
10/10/22 17:06:11 xQLISWb0P
>>981
まず、この2回線は新規ですか?MNPですか? 今度契約しようとしているものは
新規ですか?MNPですか?
90日とか2回の支払い実績とは最も直近の回線から数える。
983:非通知さん
10/10/22 17:16:36 WLLqKZaX0
プランEにすると家族間通話が無料じゃなくなるとか言われたんだけど
そんなはず無いよな?
984:非通知さん
10/10/22 17:24:29 xQF1e9Id0
>>983
誰に言われた? 家族間通話が無料である条件を調べてみて。
985:981
10/10/22 17:26:12 udIpY2vZP
>>982
22年3月契約がSBからのMNP、22年10月契約が新規です。
今度契約しようとしているものは新規です。
986:非通知さん
10/10/22 17:40:12 WLLqKZaX0
>>984
ショップの店員
03予約しに行ってプランの話してたんだけど・・
こいつバカだと思ったからそのショップすぐ出た。
でもまさかそんな・・・と思って・・・
って無料なんだよな?家族割が無効になるなんてどこにもかいてないし
isがE適用外なのはあってたけど・・
987:非通知さん
10/10/22 17:57:32 xQF1e9Id0
>>986
プランE/プランEシンプルで家族間通話無料不可なら・・・
これ↓は何?
URLリンク(www.au.kddi.com)
ISシリーズでもプランE/プランEシンプルは選べる。
URLリンク(www.au.kddi.com)
ただし、ISシリーズではEメール無料にならないから
プランE/プランEシンプルを選ぶ価値は少ないだけ。
988:非通知さん
10/10/22 18:00:43 xQLISWb0P
>>985
> >>982
> 22年3月契約がSBからのMNP、22年10月契約が新規です。
> 今度契約しようとしているものは新規です。
ならば、問題なく契約可能です。MNPは支払いどうのこうの制限から除外。
但し、今月新規回線作ると来年1月まで新規回線は契約できなくなります。
MNPならいつでも可能です。
989:非通知さん
10/10/22 18:03:43 xQLISWb0P
>>983
家族間の「通話」はどのプランでも24時間無料です。「通信」は別の話。
ちなみに、IS01などのE+ISNETの組み合わせでのメールはガンガンメールに
なりません。
990:非通知さん
10/10/22 18:06:31 WLLqKZaX0
>>987だよね?だよね?だよね!
明日もう一回聞い恥かかしてくる
991:非通知さん
10/10/22 18:12:44 udIpY2vZP
>>988
有難うございました。
992:非通知さん
10/10/22 18:14:00 WLLqKZaX0
>>989
了解です。
認識してた通りで安心です。
店員は何を勘違いしてたのか?俺の聞き間違いか説明を理解できなかったのか
明日再チャレンジ 結局予約せずじまいだったし・・・
993:非通知さん
10/10/22 22:23:07 gOh20nWX0
まあ、そんな店員は見限って他の店舗に行ったほうがいいよ。
今回は誤りを正しても、他のことで誤案内されるハメになるかもしれないし。
いちいちその都度、指摘してやる時間が勿体無い。
994:非通知さん
10/10/22 23:26:08 ibjUY0xs0
安心サポ無しでシンプルコースの者なんだが
外装交換っていくらかかるかな?5000円で済むのか1万取られるのか・・
んで交換頼んでも外装パーツいくつか前と同じまま戻って来たりする?
前に交換に出した知り合いの本体にいくつか変わってない箇所があって。
995:非通知さん
10/10/23 00:23:20 eUjjHmYOP
>>994
基本、どんな修理でも5000円だよ。
俺が前にやった時は電池カバーだけ前の奴だったな。
ちょっとだけ色合いが違うから、よく見たら一発で分かるw
996:非通知さん
10/10/23 00:26:47 uTOIJ9580
シンプル一括とシンプル分割を比べてみたら、購入後にたまるポイントも
支払いに回せるシンプル分割の方がお得に見えるんだけど、シンプル
一括のメリットって何ですか?
997:非通知さん
10/10/23 00:58:55 bUCgAM5/0
>>996
お前みたいに馬鹿だと生きているのも辛くない?
998:非通知さん
10/10/23 01:06:14 hXsJM8icP
>>996
2年後の総支払額は、それぞれいくらになるか計算してみ
999:996
10/10/23 01:26:22 uTOIJ9580
すいません、機種変(端末増設)で、シンプル一括での支払い額と、シンプル分割での支払い総額が
同額、という前提でした。
というか、機種変だとだいたいシンプル一括もシンプル分割も同額なところが多いようだったので。。。
後出しになっちゃってすみません。
>998
この場合、2年後の総支払い額は一緒ですよね?
何か見落としてます??
1000:非通知さん
10/10/23 02:08:42 uivgTiOyO
>>999
購入後に貯まるポイントは支払には回せない
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。