11/12/03 10:04:15.33 36EUsXGo
騙す騙されるとか、誰が馬鹿かとかより…
クリエータにも広告主にもPIXTAにもモデルにも、誰にもそれほどの落ち度もなく
悪意もない状況でも、結局何かあった時あとあとまでダメージが残るのはモデルじゃないの?
そのこと考えれば優先して保護されるの当然じゃん。
必死で反論してる人達、結局モデルに対する敬意が欠けてるんじゃないの?
時給一回払いで儲けは青天井のボロい商売やってる分際で。
経費自慢wって結局そういうのの後ろめたさ?
770:(`・ω・´)シャシーン
11/12/03 12:56:10.91 zhKvSozE
>>768
きわめて正論、つまりこの程度をやってないで人物撮ってるやつがいるの?
それだれ?お前らいもしない架空の人間を非難してない?
大多数は、ちゃんとモデルとしての前提をわかってるやつか、
説明とフォローが可能な身近な人を相手にしてるかのほぼ2択だろ?
771:(`・ω・´)シャシーン
11/12/03 15:26:12.59 Ti5C9v7f
ほとんどMサイズからの販売にしたら、売上額がアップしたよ。
枚数は減ったけど。
うまく調整すればもう少しアップするかもなぁ。
772:(`・ω・´)シャシーン
11/12/03 23:07:33.27 mNKUAXB6
全部M以上にしても、それほど売り上げ落ちないよ。
なんか売れなそうで、ためらう人多いけど。
773:(`・ω・´)シャシーン
11/12/03 23:45:30.19 36EUsXGo
>770
大いに疑問。
もしここにいたらモデルへの説明口上でも書いてくれんか?
それはともかく「モデルに対して懇切丁寧にリスクの説明をする奇特なクリエーター」か。
そういう架空の(ま、「稀な」としとこか)人間を想定して、現実味のある
リスクから目をそらせようとするのもどうかと思うが。
774:(`・ω・´)シャシーン
11/12/03 23:56:06.87 36EUsXGo
まあ、印象だけで言ってしまえばモデルリリースへのサインも連帯保証人
の書類にハンコつくのも危険度は同じくらい。
リアリティのあるコワいIfは、「架空の人間」どころじゃない。
775:(`・ω・´)シャシーン
11/12/04 00:03:13.92 UqXfQGTh
まだいるのか。
粘着だな。
776:(`・ω・´)シャシーン
11/12/04 08:32:10.92 iHibXpYQ
ま、人物を撮りたいのはいいとして、まず最初に思うのが
「モデルリリースを書かせなきゃ」
なのか
「リスクを含めて誠意を持って説明しよう」
なのかの違いだな。
青臭いこと言うけど、モデルリリースはあくまで誠意の後についてくるものだと思う。
少なくともブログ書いてるような人ってまず書類ありきの人ばっかな気がする。
777:ひろ助ゴロ蔵 ◆sKl9rQJX.w
11/12/04 20:34:27.18 BPj9G4xm
Pixtaって、人物写真の方が審査とおりやすいの?
人物以外だと、似てるのがいっぱいあるよっていう理由ではじかれる…。
人物写真も似たようなのばかりのような気がするけど…。
778:(`・ω・´)シャシーン
11/12/04 21:06:22.96 JpMePRK1
>>777
一回の動作を連写で撮ったんか、ってな一連の人物写真とか
美術学生用の「ポーズ集・日常生活編」みたいなやつが「バリエーション」
の名のもとに優遇される。
ま、当然のことながら購入側、出品側ともに良く思っていない人は多い。
いろんなサイトで調べれば分かると思うけど、どうやらココ特有の現象。
露骨に人物写真の優遇をアピールしている手前、モデル代とかもろもろ
の元手がかかってるクリエータにはなにかと迎合している。
本来なら「意味のないバリエーションです。」事由でNGにするところを
ビビっていて、増長した連中にも強く出られない。
779:(`・ω・´)シャシーン
11/12/04 22:46:46.91 7OI7LwS5
11月の実績は
販売枚数394枚
売上529,000円
×コミッション率60%
=収入(手取り)317,400円
と言う結果でした。
780:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 10:47:49.29 D1O19S4w
RM30枚分の手取りかw
781:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 11:46:03.28 h1UhQprD
>>780
強がってんなよw RM厨
782:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 12:04:52.07 tcXPIjz3
もうこの手の記事「拍手」もコメントもほとんどないし、
みんなあしらい方がわかってきたな。どなたもずっとスルーされてる。
1年分くらい表にまとめてあげようか?w
783:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 12:22:21.43 3ZCL+Fqn
>>778
たとえバリエーションでも画像は多いほど良いに決まってる
だたし、検索性が良ければって条件付だけどね。
検索性は今はないがしろにしてるが、いつかは改善するだろ
こういう部分ほっとくあたりが、ダメな会社だと思うけどな
人物写真がどれほど優遇されてるのかは実感が無いけど
他の写真はほっといても数が揃うってのは理解できるわな
強く出れないんじゃなくて、まだまだ人物写真は欲しいでしょ
784:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 23:19:01.75 tcXPIjz3
ポーズと衣装と表情との組み合わせで、人物のバリエーションなんて際限なく
増やせるわけで、ブツや風景とは事情が違うから歯止めは必要だと思う。なん
か悪乗りしてるようにしか見えん奴もいるしな。
それと人物専属で書類まで書かせた奴の作品においそれとNGはだせんだろし。
モデル(や事務所)はいっそ「登録1枚につきいくら」で請求してやればいいのに。
ま、時給+購入1枚につきいくらのオプション付けるのがベストだと思うけど
売れたかどうかはクリエーターが言わない限りわからないからね。
785:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 23:31:28.08 gTsms+tS
ずっと同じ奴が書き込んでるのか。
文体もそうだけど、主張の基本がずっと同じだもんな。
786:(`・ω・´)シャシーン
11/12/05 23:37:00.89 3nnS1B4e
モデルなんて、およげ!たいやきくんの子門真人と同じだよ。
売上なんて関係ない。その日の小銭が大切なのさ。
787:(`・ω・´)シャシーン
11/12/06 00:17:20.78 iONmCgQ1
人物のバリエーションって増やせば増やすほど
「同業他社の広告で同じモデルがカブる」
っていうリスクが増すんじゃないの?特に気になるのがよくある職業別のコスプレ。
職業・職種を限定したのが裏目に出て同業の複数の会社の広告で同じシリーズの
他のカットを選んでしまうとかありそうじゃん。
788:(`・ω・´)シャシーン
11/12/06 11:55:22.58 G8gelNYp
そりゃ、マイクロストックなんだからあたりまえ。
RMでも同じモデルさんが異なる場所で使われることは普通にある。
789:(`・ω・´)シャシーン
11/12/06 12:43:02.02 wpFpAZr8
>>784
その要求を出して成り立つモデルなら、そうしてるだろ
つーか、マイクロなんてやらないよね
純粋に需要と供給の関係
>>787
従来のストックフォトのみの時代の方がこの問題が大きかった。
マイクロストックの登場でだいぶこのカブリがある程度解消されると考えるのが自然
だって、一生に一回しか(もw)広告に使われないようなモデルが
腐るほどいるって想定なんだから、
多種多様なコスプレして、その中で看護士で一度使われたら
他は用済みでも成り立つ世界