JBL4350こそが最強のスピーカーat PAV
JBL4350こそが最強のスピーカー - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:12:27.46 rMqIZniA
世界一美しい音色を奏でるスピーカー、JBL4350を語りましょう。

2:セクハラ課長
11/09/10 19:17:02.79 oM9ZZKIq
何でこんな古いスピカが世界一七日理由を説明汁!。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:22:23.11 dQzAfwjj
粗大ゴミ寸前の物

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:52:09.52 haMmabDC
粗大ゴミそのものですか

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:22:39.25 9TE1aIYm
粗大ゴミは失礼。
お前らのほうが生ゴミだろ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。  
11/09/11 10:38:20.86 TO1kn/Qg
わかった
とりあえず、風呂入って寝ろ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:39:16.33 RME6yldx
D-N9NX

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:53:28.74 IQADFp9g
合板で出来たスピーカーのようなもの
定在波だらけ

9:ハニカミオヤジ
11/09/11 15:03:55.88 6rryTrLI
漏れに金が有ったなら
程度の良い4350を入手して
ウハハはTADの40cm
ドライバーもTADの4インチ
高域ドライバーもTAD/Exclusiveのベリリウム
ミッドバスはFOSTEX当りのアルニコに取り換えるだろうが
D66000を買うより安上がりだなw。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:09:39.33 G1D1ukZF
それが世界一だとわかってるなら、なんでJBLはそれをひたすら量産しないのか。
あるいは、他の企業は、それをモデルに全てフラグシップを組めば良いではないか。

科学的に考えて、合理的でない。
世界一のものがそこにあるとわかってるなら、すべて、その世界一に使われてる
技術を基準に他の製品にどんどん転用すればいい。
スパコンや自動車、スマートフォンの世界ではごく普通に行われてる。現時点で世界最良の技術が
採用されてると誰もが認める製品があるなら、こぞってその技術をパクり、似たようなもんを
量産すればいい。
おかげで、いまやスマートフォンはほとんど全てがiPhoneのコピー品みたいなもんだ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:14:57.65 M8HYZuxq
>>10
俺も本当に不思議。クルーザーと大型SPを年産800万台
量産する大企業が何で日本に無いんだろう・・・

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:19:28.05 M8HYZuxq
アメリカでは別に15インチWのSPなんてのは、当たり前のこと。
もうちょっと日本でも普及しても良いのでは無いか?
15インチWにすると低音が締まるんだけども、Wにしちゃうと、
他のSPが置けなくなる。だから僕はシングルにしている。

13:もっと普及すべき
11/09/11 15:23:21.17 M8HYZuxq
ヤマハは過去に15インチに近い36cmウーファーの
FX3というSPを僅か20万で発売していた
URLリンク(www.niji.or.jp)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:24:40.00 cUbrBpNV
>>11
①日本は格差が少ないから。一人当たりGDPはそこそこ上位だが、かといって
 世界で特集を組まれるレベルの富豪はほとんど居ない、せいぜいユニクロの柳井や孫正義ぐらいで最上位の富豪階級。
 要するに、日本のお金持ちはクルーザーや自家用ジェットなんか買ってたらいとも簡単に破産する程度の
 「つつましいお金持ち」が多い

②相続税が高いこと。話題としては①に密接につながってるが、欧米に比べて非常に高負担の相続税が、近代日本では
 成金たちを「その資産を子供に一族に受け継がせて、のし上がっていってそのまま超名門一族になっていく」という
 ハードルをめちゃくちゃ高くしている。いくら金持ちが生まれても、そいつが死ぬとかなり強力なリセットがかかる
 ということでもある。賽の河原の石積みみたいなもので、こうやって、近代日本では突出した金持ちをそう簡単に
 生ませないような制度的工夫がされている。北欧なんて相続税ゼロのところもある。そりゃ城に住めるセレブが
 いて当然なわけですよ。そのときの当主が死んでも、家族はそのお城を相続負担という形で国家の役人に
 召し上げられたりしないってことだからね。


結果から言うと、要するにドでかい豪邸を作っても、一代限りの繁栄になることが多く、
また私有財産が蓄積にしくいので、日本ではクルーザーやスーパーカーや大型スピーカーを
必要とする層が育たない。
よくもわるくも「中流を強力に量産する」工夫がされてるってこと。この国では。

15:家も車も肥大化
11/09/11 15:25:47.61 M8HYZuxq
つまり30年前には普通に家電屋で販売していたのに、
今はからっきし・・・、
しかし時代は変わった。今は車や家が肥大化した結果、
こういう機器が置けるようになっている。


16:ベイライナー安いやんけ
11/09/11 15:30:15.38 M8HYZuxq
>>14 最初から私はサラリーマン階級の話しかしていない。
つまり一般庶民のね。必要以上にスケール感が小さく無いか。
パチにしろゲームアニメにしろ、ダメ人間を量産してる感が
無きにしもあらずなんだよ、こりゃ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:33:55.94 cUbrBpNV
>>16
年収600万ちょっとのサラリーマンがクルーザーに自動車に豪邸に・・・と
やっていれば、いとも簡単に弁護士に破産手続きを申請するハメになるぞ。

別に必要「以上」には小さくない。単に、日本的な金持ちスケールだと
現在の消費水準が「適性」なのである。
なにせ、総中流の家庭ですら二人の子供がいると、塾や学費だけで可処分所得の
かなりの割合が食いつぶされると言われてるぐらいだ。

子供を塾にいかせて、いい学校に通わせて、あとは車を2台ほど所有して、
こぢんまりした家を一軒たてられれば、御の字。
それ以上の消費は借金になって死ぬってのが、日本の中堅企業のリーサラの
消費余力の限界だ。

18:買ってみりゃ分かる
11/09/11 15:34:45.76 M8HYZuxq
で、ヤマハPAのコンサートクラブの安いモデル
BR15は1本4万で買える、で15インチ。

URLリンク(proaudio.yamaha.co.jp)

19:日本は世界3位でしょ?
11/09/11 15:37:43.97 M8HYZuxq
>>17 日本は世界3位=リーマンが他国の王侯貴族並なのだ。
庶民が自らを卑下し過ぎているのが良く分かる解答だね。
そこが大問題なのだ。アメリカではクルーザーにワックスを掛ける
それがTV通販で流れるのだ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:38:48.88 9TE1aIYm
JBL4350の話をしろよwww

21:中国の成長力に学べ
11/09/11 15:40:38.22 M8HYZuxq
最近の中国が素晴らしいのは、自分で陸海空の乗り物をこしらえたり、
自分でロボットを作ったりしている。一方日本はパチンコとゲーム機と
ネットとエロDVDでヒマつぶしでしょ? 困ったものだ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:45:51.29 cUbrBpNV
>>19
世界3位ってのはGDP「規模」のことだろ。そんなこと言ったら中国は世界2位だぞ。
人口数千万の国が多いヨーロッパより、日本や中国は頭数は確かに遥かに多いが。

中国の話は横に置いておいたとしても
実際のとこ、一人当たりのGDP収入はそこらへんの先進諸国のリーマンと日本の
リーマンはまったく変わらん。ようするに、王侯貴族でもなんでもない。日本のサラリーマンを
どこに持って行ったとしても、それはどこの国でもただのド庶民ぐらいの消費水準しか
達成できない。

そして、ここが重要なことだが、日本は比較的物価や基本の生活コストが高い。
アメリカに比べりゃ地価も食費も電気代も高い。
安い土地にでっかい家を建てて、カリフォルニア米10kgを数ドルで買って、そうやって
節約したカネを他のことに回せばいいや、という風にはならないし、なれないのである。

アメリカ人が回せる余分なカネが、日本の家庭では生まれにくい。
だから、アメリカを引き合いに出して、日本でも「そうしろ」ってのは、無茶な要求だ。
アメリカだからできるのだ。
無論、日本のサラリーマンも、向こうに住めば、同じことができてもおかしくない。
しかし、日本じゃできねぇ。
なにより、家賃にまずカネが消えてく。

23:買えるでしょ
11/09/11 15:52:47.91 M8HYZuxq
>>22
いやいや、別にそのドがつく庶民で大型SPもクルーザーも
買えるでしょ、というわけなんだよ。海が遠いからクルーザーは
要らない。じゃあ、大型SPでええや無いか。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:52:58.12 cUbrBpNV
アメリカで年収5万ドル~6万ドルの連中が通販でクルーザーや自動車を買って
週末は自動車で悠々と乗り付けて、所有してるクルーザーに乗り換えて家族と一緒に
海に繰り出してのんびりしてるというなら、それはそれで実に結構な話だが、
少なくとも日本で同じレベルの所得層が、同じことをしたら
「日本では」とんでもない負担になる。生活も破綻しかねない。
これは間違いない。
同じ程度の所得でそういうことがしたかったら、そういうやつらは
アメリカに移住し、アメリカの税制や基礎生活コストの中で、そういう
消費水準を達成すればよい。


これは「東南アジアに行けば、日本の普通の単なるサラリーマンである商社マンだって
住み込みメイドが雇えてお抱え運転手がつく」
という程度の話と一緒なのである。
東南アジアでなら、日本円換算で600万ほどの給料でも、そういう生活は出来る。
でも、日本でそういうことをすれば、メイドと運転手に払う給料だけで、死ねるだろう。
日本は人件費が高いのだから。

25:出来てるんだよ
11/09/11 15:57:12.66 M8HYZuxq
>>24は頭が固く、出来ないと思いこんでいるだけだ。
現実には出来ているのに、やらないだけと思うんだ。

15インチWのSPなんてのは、普通に置けますよ、
しかも7畳程度のダイニングに。 リビングすら必要無い。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:00:27.84 cUbrBpNV
>>23
クルーザーもそりゃ、借金すれば買えない事もなかろう。
大型スピーカーだって、買えるさ。スピーカーぐらいならボーナスを充当すりゃ余裕だ。
で、その大型スピーカーを毎月ものすごい家賃をとられてるのに面積は狭い
ウサギ小屋みたいな日本の普通の賃貸マンションの中で鳴らすのか?
クルーザーに関しても、いつ乗る時間があるというんだ?あるいは自動車ローンとクルーザーの
ローンで嫁の眉は引きつり気味になって、口を開けば「あの子達が大きくなったときに
大学に行かせるための学費の用意はできてるんでしょうね?あなた?」とネチネチ
イヤミを言われながらクルーザーに乗っても楽しくなかろうよ。


手取りが40万、ボーナスが二期あわせて200万ほどあったって、家賃に光熱費に
自動車に学費に食費に交際費に家の家電の更新費に、、、と色々支払っていけば、
日本のサラリーマンの消費水準ってのは、いかに、現在の水準が「適性」かが
わかると思うぞ。
人々は、それなりに合理的に行動する。家計バランスに関しても、各国とも、それぞれの
国の庶民は、それぞれの生活スケールに合わせて、それなりに合理的な行動をとってる。

27:出来てるんだよ
11/09/11 16:04:57.02 M8HYZuxq
>>26
船の話で言えば、千葉、茨城、湘南あたりの人は出来てるんだよ。
和歌山の人も出来ている。瀬戸内の人も出来ている。
日本海側で言えば、富山でも、島根でも新潟でも出来ている。
先日、大津波が来た近辺の人も出来ていたわけだ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:07:24.62 cUbrBpNV
無理すれば買える。無理すればそのくらいできる。と他人に説教したって
他人は自分の合理性をそう簡単に曲げたりはしない。
人々の消費水準が上がるときは、その背景に「消費水準を上げても大丈夫だな」
と思わせるに確かな、少なくとも人々がそう錯覚するに足るだけのロジックが
なくてはいけない。

M8HYZuxqは中国は素晴らしい。中国の消費水準は年々向上しているという感じで
褒めてるが、そりゃ中国人はそうだろう。彼らはGDP成長率が4%以上の高度経済成長
真っ最中の途上国にくらしてるのだから。
去年よりも今年は豊かな年で、来年はさらに自分らは豊かになれると思っている。
その原資は輸出先の先進国のお金持ちサマたちのサイフで、安い労働力を武器に
どんどんとキャッチアップしていけると彼らは思ってる。
だから、彼らが消費水準を拡充するのは、「今のところ」という限定で見れば、
間違いではない。彼らは、昨日よりも明日はもっと給料が上がってるという世界観
に生きていられるからだ。

だが、日本はそうではない。我が国は、もう既にキャッチアップがある程度完了
してしまった成熟国家であり、昨日よりも今日の方が、今日よりは明日の方がより
高い所得水準を達成しているであろうという期待、日本はこのままずっとずっと成長し
際限なく肥大化できるという期待、そういう期待感を持つには、伸びしろを
使い切ってしまってるのである。

29:知識であり収入やプライスで無い
11/09/11 16:07:25.67 M8HYZuxq
つまり、それが当たり前という環境下におれば、
やって当たり前なのだ。それを伝承する場がここである。

私なども最初に6畳か7畳のダイニングに設置したのだから。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:10:30.00 cUbrBpNV
>>27
出来ているなら、もう、それでいいじゃないか。
日本におけるクルーザー所有の扶養人口、「日本という制約条件」の範囲の中で
「どれくらいまでクルージングを楽しめるか」というのは、現状のその人口が
適性ってことだ。そこで満足しとけ。

全員が自家用ジェットやクルーザーや大型スピーカーや豪邸をもってる世界なんてない。
どの国も、その国の経済規模や所得、制度に合致した範囲内で、「それが可能な人々」が
自分の欲望を可能な範囲でかなえてるだけだ。
今の日本は、今の日本や今の日本に対して庶民がやっていいと考えてるスケールに見合った
水準の消費が行われてるよ。きちんとな。

31:整理整頓と御片づけ
11/09/11 16:11:29.45 M8HYZuxq
オーディオをやると、整理整頓や御片づけを覚えるようになる。
これが良いと思うんだ。自分の成長とともに、CDラックが成長し
(これは単なる肥大化では無く、整理整頓であるのがミソ)

片づけないと、大型SPが置けないからである。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:14:13.53 GlVXsWaz
4343を4畳半に置くマニアが居なくなったんだね。
いろんな趣味が増えた代わりに層が薄くなったんだろう。

いくら最強でも大型モニターを部屋に置きたくないな。
ホッテントットのお尻みたいなヤツはちょっと良かった。
バレンシアとかオリンピアとか云う昔のなら音の出る家具として欲しい。

33:問題解決にオーディオが最適
11/09/11 16:18:27.72 M8HYZuxq
様々な諸問題、例えば引きこもりなどもオーディオブームで
簡単に解決できる。何故ならば、活動、行動しないと
オーディオができないからである。掃除もそうだし、家を
借りたり、買ったりすることもである。


34:オーディオで家族の問題を解決
11/09/11 16:24:26.35 M8HYZuxq
リフォームで家族の問題を解決する番組があるが、
そもそも押入れ収納や壁面収納だけで解決できる場合もあるだろう。
根本的には時代に合っていない住居の改築も必要だ。
そこで、オーディオをやることで家族の問題が解決できる。

35:オーディオで家族の問題を解決
11/09/11 16:28:10.85 M8HYZuxq
ヒッキーがオーディオ始める

カネが無いので、労働を始める

オーディオ機器を買う。

部屋が狭い

整理整頓、御片づけ

インテリア(棚や壁面収納、押入れ)や
エクステリア(倉庫、物置)を工務店に発注

彼女が出来る、結婚する

家借りる、リフォームする、買う

解決!!!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:56:11.94 9TE1aIYm
ヒッキーがオーディオ始める

カネが無いので、労働を始める

オーディオ機器を買う。

部屋が狭い

整理整頓、御片づけ

インテリア(棚や壁面収納、押入れ)や
エクステリア(倉庫、物置)を工務店に発注

彼女が出来る、結婚する

津波が来る

原発事故←今ここ

37:オーディオで家族の問題を解決
11/09/11 17:06:54.89 M8HYZuxq
>>36
実際、福島で雑誌に登場したようなマニアおられるが、
そういう状況のようです。しかし天変地異や災害は
どこで発生しても同じことだし、オーマニならば、
それなりの対応ができるサバイバルスキルを持っている(筈)。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:12:21.46 IQADFp9g
スレタイも読めないバカがオーディオ



乞食箱スピーカーを使うw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:38:34.57 9TE1aIYm
はあ?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 22:22:30.84 VVOyt1EU
最スピ絶好調www
死ねよw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:44:32.89 cHew1pcU
また最スピかよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:28:23.87 dXAPhvLW
またまた工作活動か。
犯罪者がよくやるわ。
さいすぴと書く行為が犯罪記録となる。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:31:12.60 dXAPhvLW
40と41が犯罪者の工作員。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:06:24.93 cHew1pcU
はあ?

45:ハニカミオヤジ
11/09/12 21:17:53.92 4yGRrvNw
JBLのフラッグシップは#4350に限らずD44000やD66000も同じだけど
スピカの高さより横幅が大きいの?。

46:とにかく俺の言うこと聞いてみろ
11/09/12 21:23:45.11 VF/gVb04
大型スピーカーを持つことが富裕の象徴であり、勝ち組の象徴。

で、あれば大型SPを買えばアガリである!
これで、日本中の人間をリードすれば、GDPは2倍増。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:10:30.95 Tha4evXg
D44000やD66000に一番近い 音の型番て何?

48:ハニカミオヤジ
11/09/12 22:26:26.95 4yGRrvNw
D44000は音場型の元祖
D66000はモニター型#4350の進化型
この2台の中間はハーツフイールド?。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:40:45.06 cudRp6+O
999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/09/12(月) 03:34:57.79 ID:cHew1pcU
あんな物はJBLにあらず。
JBLは4350の時代から大きく退化してしまった。


↑ジジイの耳と頭が退化しているだけw

50:ハニカミオヤジ
11/09/12 22:44:50.72 4yGRrvNw
そ~ゆ~汚舞等はD44000もD66000もハーツフイ~ルドも#4350も
一度も聴いたことがねぇ~だろぅwww。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:15:23.21 cHew1pcU
4350と比較したら66000などゴミ以下

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:45:32.18 veQSvmIu
JBLの音 バイオリンや チェンバロは どんな感じ? 違和感有る?

53:ステサンレコード演奏家
11/09/13 10:22:23.10 tmZz2dkR
JBL/アルテック等のウハハ+コンプレッションドライバー/ホーンはジャズ。
タンノイ/BBC系モニターの同軸+ハードドームにペナペナキャビはクラシック。
以上の固定概念を捨て去ることが重要でせう。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:48:45.14 WVLA808O
何何を買えば○◎、みたいな貧しい発想してる限り回転木馬

4650をうまく鳴らすためにこうしてみた、K2/9500をうまく鳴らすためにこうしてみた
みたいなカキコよろしく

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:35:29.21 N6Hf4WWN
高音質のネットワークプレイヤーとか理解できないJBL爺。

情弱wバーカ

56:センモニフエチ
11/09/13 11:54:27.76 tmZz2dkR
WウハウハズのHPにアクセスしてユーザーに聞いた方が早くねぇ?。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:50:02.04 /4r51QU0
あんな色物どもに聞いてもダメだ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:06:44.08 tGrxbOKI
受け持ち帯域が同一な複数ウーファのスピーカシステムの音は
シングルウーファに比べて低音が濁る。
複数ウーファを搭載する場合は、スタガード・バスレフ方式が好ましい。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 15:23:57.42 q1TdnnjA
4350とGTサウンドのバーチカルツインを仲間で聞き比べたら、
全員が、迫力も繊細さもすべてがGTサウンドの圧勝だったという感想。

>>58の言うとおり38cmウーファー帯域が並列接続で、
30cmのミッド容量が足りない。
全体的に箱が弱く、素材も屑木のせいか音が濁る。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 15:32:26.00 N6Hf4WWN
音源自体がクズばかり。

ハイレゾ音源なんか鳴らせないw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:38:30.02 N6Hf4WWN
日本のオーディオマニアの出す音が酷いと感じる理由は簡単。
ジャズオーディオ路線の人たちの出す音が総じてクズだから平均点が下がってる。

ジャズならJBL クラならタンノイ、単純、頑迷な迷信w




62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:22:24.26 bvR0jKZ2
>>59
4350もゴミだが、GTサウンドはもっとクズだろ、ゴミクズ耳の仲間にゃお似合いよ

63:センモニフエチ
11/09/13 21:35:43.41 tmZz2dkR
JBL#4350は旧4343と同じく数百Hzの内臓NWによる2wayドライブが前途の筈。
何で4種類のユニットが付いているの?。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 14:12:47.83 xuG5E5NK
JBLつってもアジア猿仕様の、アメリカ本国では見向きもされてない
方をつかまんように気をつけろよ


65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:57:56.42 B+ItgzYg
>>54

JBL4350を上手く鳴らす方法?

2235をTADへ交換。
2202をアルテック414へ交換。
2441をTADへ交換。
2405をET703へ交換。

エンクロージャをタテマツ音工へ交換。
既成ネットワークから4WAYマルチにする。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:12:21.74 h7/ydZhC
BELLTECH GrandKnight

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:13:39.23 MhxYsPjb
ジャズオーディオの連中は総じてクズ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:10:03.64 +i+9aLZ8
大型4wayタイプのJBL434xや4350は、よほどの覚悟がないと使いこなすところまでたどりつけない
でしょうね。JBLもとうとう4348の生産をやめてしまいました。JBL434xや4350のような扱いが難
しいものは買わないほうが無難でしょう。そもそも、設計思想が古い過去のものですからね。

もちろん、JBL434xや4350を調整すること自体を楽しむということはあると思います。それを否定
したり蔑んだりするような意図は全くありません。それはそれで立派な趣味ですから。

434xや4350と対照的なのが2Way+STの4365や4429のような新世代JBLで、全く別物の使いやすさです。

JBLというと昔の4343の様な音響レンズの付いた大型4wayタイプのイメージで、ドスーンと来てシ
ャリーンという音を思い浮かべてしまうのですが、4429のような新しい世代のJBLはいわゆるホ
ーンくささはまったくありません。4429を半年程使ってみて確信したことは、その引き締まった低
音と定位の素晴らしさです。

・低音の締りがすばらしい。大口径ならではの歪みの無い自然な低音。
・このサイズでも普通の部屋で上手にセッティングすると30Hzくらいまでは延びるので十分に思
 える。
・中高音はめちゃくちゃ定位が良い。ホーン型って過度特性がいいので歯切れが良い音になると思
 っていたですが、そういうエッジのたった様な音ではなく自然な音です。
・ラジアルホーンなので上下に音が広がらないので、余計な反射の影響を受けないため、MID/HIGH
 の周波数特性はどこに置いても素直になりますし、その結果定位も良くなるのだと思います。
・普通のSPが50cm単位で楽器が定位するところ、このSPは10cm単位で定位する様に聞こえる。
・基本2wayなので大型4wayのように音像が大きくなることはまったくない。

69:爺が自賛
11/09/15 18:13:57.63 yz7fVJSC
ハイレゾ音源もまともに再生できないくせに自画自賛かw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:28:25.89 +i+9aLZ8
昔のJBLは昔のモノだから当然昔の技術水準。
古いものを楽しむのも立派な趣味だと思いますが。

ハイレートサンプリングの音源を聴くなら最新のモデルのJBL LSRシリーズがお薦め。
DAもRMEかapogeeあたりの録音機材向けのものを使うと良いでしょう。

JBL LSR4326Pは、2007年のMIPA(音響業界でのアカデミー賞にあたる優れた製
品を選ぶ『MIPA(Musikmesse International Press Award)』)の「ニア
フィールド・スタジオ・モニター部門」の最優秀賞を受賞しています。
URLリンク(www1.mipa-award.de)

現代的なモニターにふさわしい強靭な構造と正確な再生性能がレビューされています。
URLリンク(soundjulia.seesaa.net)
URLリンク(soundjulia.seesaa.net)

JBLよりもGENELECのほうが良いかもしれませんが、それは好みの問題ですね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 21:41:08.45 yz7fVJSC
>JBL4350こそが最強のスピーカー

最強の癖にハイレゾの再生もムリなのかwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 22:05:51.61 +i+9aLZ8
4350はずいぶん昔に生産停止になった古いスピーカーですから現代のソースとはマッチ
しないのは当然ですね。
ただ、ここで「スレタイ自体がおかしい」といって粘着しても意味が無い気がしますね。
まあ、このスレは4350愛好家が交流するスレだと思えばいいんじゃないでしょうか。

73:センモニフエチ
11/09/15 22:42:22.35 Vxxhuk1q
随分昔のスピカには違いないけど
現在のソースは昔のソースに比べて一体どれだけ違うの?。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 08:50:33.88 pHaTV9VT
世界最上。これより上は無い。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 09:04:23.22 cYYIyDEp
それが世界一だとわかってるなら、なんでJBLはそれをひたすら量産しないのか。
あるいは、他の企業は、それをモデルに全てフラグシップを組めば良いではないか。

科学的に考えて、合理的でない。
世界一のものがそこにあるとわかってるなら、すべて、その世界一に使われてる
技術を基準に他の製品にどんどん転用すればいい。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 17:43:50.77 0XG/Dqi1
74さんにとっては「世界最上」、でも、他の人にとってはそうじゃない。
それで良いじゃないですか。趣味ですから。

その一方で、ビジネス的には売れないものは製造停止になる、それは当たり
前のことです。4350はビジネスとして成り立つほどに売れなかった、これは
事実ですね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 22:40:21.96 cYYIyDEp
まぜものビールもどきのような貧相さw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 23:50:44.14 cYYIyDEp
その最強の古いスピーカーとやらで合わないCDを聞く間抜けが多いですな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:22:40.00 rRsWSVpd
いまだに4350を使っている「間抜けな」録音スタジオがニューヨークの北にある。
URLリンク(www.dreamlandrecording.com)
URLリンク(www.myspace.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:32:05.78 rRsWSVpd
イギリスのロックバンド "The Who" は「間抜け」で、自分たちの Ramportスタジオ
(アルバム Quadrophenia を1973年に録音した)のメインモニターはJBL4350だった
そうだ。
URLリンク(gc.guitarcenter.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:45:40.26 r1GZdVxz
汚い合板のゴミ箱。缶カラがお似合い。最後にカカトでKICK!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:49:10.04 EWXygMn/
>74=>75,77,78 マッチポンプの自演乙www

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:52:02.97 EWXygMn/
このスレたてたのはカマッテちゃんの>74,75,77,78,81だなwww
自演乙。今後マジレス禁止www。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 01:54:32.25 r1GZdVxz
キチガイスルゾ先生だwww

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:13:53.61 rRsWSVpd
世界一美しい音色を奏でるスピーカー、JBL4350を語りましょう。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:14:35.10 rRsWSVpd
それが世界一だとわかってるなら、なんでJBLはそれをひたすら量産しないのか。
あるいは、他の企業は、それをモデルに全てフラグシップを組めば良いではないか。

科学的に考えて、合理的でない。
世界一のものがそこにあるとわかってるなら、すべて、その世界一に使われてる
技術を基準に他の製品にどんどん転用すればいい。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:14:58.52 rRsWSVpd
世界最上。これより上は無い。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:15:16.73 rRsWSVpd
それが世界一だとわかってるなら、なんでJBLはそれをひたすら量産しないのか。
あるいは、他の企業は、それをモデルに全てフラグシップを組めば良いではないか。

科学的に考えて、合理的でない。
世界一のものがそこにあるとわかってるなら、すべて、その世界一に使われてる
技術を基準に他の製品にどんどん転用すればいい。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:16:53.02 rRsWSVpd
↑このスレの目的はこの繰り返しだったんですね。よく分かりました。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 03:46:47.73 jpRBRPg8
世界一

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 05:03:41.25 rRsWSVpd
汚い合板のゴミ箱。缶カラがお似合い。最後にカカトでKICK!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 05:04:09.16 rRsWSVpd
世界最上。これより上は無い。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 05:04:30.85 rRsWSVpd
それが世界一だとわかってるなら、なんでJBLはそれをひたすら量産しないのか。
あるいは、他の企業は、それをモデルに全てフラグシップを組めば良いではないか。

科学的に考えて、合理的でない。
世界一のものがそこにあるとわかってるなら、すべて、その世界一に使われてる
技術を基準に他の製品にどんどん転用すればいい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 05:05:08.84 rRsWSVpd
↑このスレの目的はこの繰り返しだったんですね。よく分かりました。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 12:03:09.57 MLVgSpjT
>>ID:rRsWSVpd
不幸さま、不幸さま。あなた様専用のスレがありますので、どうぞ
お移りくださいませ。皆様がお待ちです。

【不幸】奉行の人生相談【笑オデオ】
スレリンク(pav板)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 13:38:46.49 r1GZdVxz
4350って自宅のゴミを入れないでくださいって書いてあるアレだろ?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 16:01:13.28 rRsWSVpd
そうそう、そこにお前が住んでるアレな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:52:08.83 r1GZdVxz
ぼろい合板タンス、聞いているやつもゴミwww

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 18:31:15.99 rRsWSVpd
そうそう、お前がいつも回収してるやつな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 19:42:29.81 MLVgSpjT
>>98 自分のスレに、お戻りください。
スレリンク(pav板)l50

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 20:28:47.87 r1GZdVxz
汚い合板のゴミ箱。缶カラがお似合い。最後にカカトでKICK!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 21:10:36.76 rRsWSVpd
そうそう、お前が住んでるアレな。缶カラはお前の現金収入だろ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 22:21:53.89 r1GZdVxz
見てくれだけのオンボロスピーカー。

ハイレゾ再生もできない

音像定位もダメダメ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:08:57.72 rRsWSVpd
そうそう、お前がいつも回収してるやつな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:41:39.11 r1GZdVxz
バッフル面がでかくてまともな再生ができない

しかも四角いエンクロージャーw

最悪

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:31:10.23 oiQmCR8f
そうそう、最悪だ、早くゴミをかたづけろよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:33:26.55 yZBfhrgS
ツマラン、もう少しヒネレ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:56:12.36 oiQmCR8f
ぼろい合板タンス、聞いているやつもゴミwww

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:57:34.96 oiQmCR8f
ツマラン、もう少しヒネレ

110:( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q
11/09/18 02:50:58.03 dlMuyYnw
人間は繰り返し見たり聴いたり食ったりしたものは否定できなくなる。
たとえそれが糞みたいなものでも否定できなくなる。
小学生のころからマクドナルド食ってりゃ、マクドナルドの味がどうであろうと
それを脳が否定できなくなり、「マクドナルド=ご馳走」という大人に育つ。

日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:40:41.83 oiQmCR8f
ツマラン、もう少しヒネレ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:41:27.27 oiQmCR8f
見てくれだけのオンボロスピーカー。

ハイレゾ再生もできない

音像定位もダメダメ


113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:42:22.25 oiQmCR8f
人間は繰り返し見たり聴いたり食ったりしたものは否定できなくなる。
たとえそれが糞みたいなものでも否定できなくなる。
小学生のころからマクドナルド食ってりゃ、マクドナルドの味がどうであろうと
それを脳が否定できなくなり、「マクドナルド=ご馳走」という大人に育つ。

日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:44:30.44 oiQmCR8f
日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:45:07.80 oiQmCR8f
日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 04:48:48.58 oiQmCR8f
日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

ほらもっと繰り返さなないと否定されちゃうよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 08:10:57.41 UXX6u0sC
Avalon


118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:27:23.73 yZBfhrgS
近所のおっさんで1300ccクラスの車しか乗ったことがないのにポルシェがBMWがと
か薀蓄をタレる。ある日、俺のB3を貸せますよ運転してみますかって言ったら
「右ハンドル?」って訊くから「いいえ、左ハンドルの5MT」って言ったら
「今日は体調が悪いので遠慮する」って逃げた。左の5MTに乗ったことがない
ことがバレバレw

そして、オーディオはJBLがとかタンノイがとかアルテックとか薀蓄をタレ
るので「今もあるの」ってきいたら捨てたとか人にくれたとか言うので「型番は
何?」って訊いたら「忘れた」とさw
若い頃は単なるバカモノだったんだろうなって思うww



119:2級電気工事施工”管理”技士
11/09/18 21:39:40.24 Bh3cKMkY
JBLD44000、#4350、ハーツフイールドはUSAの象徴(強国USA=富の象徴)。

120:( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q
11/09/18 21:44:24.48 dlMuyYnw
現代日本では負の象徴だけどな

121:センモニフエチ
11/09/18 22:06:47.00 Bh3cKMkY
まぁ大型スピカを設置出来ない負け組の遠吠えだなwww。

122:( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q
11/09/18 22:11:58.23 dlMuyYnw
ギャフン

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:23:33.87 4vSK1D4N
>>119おっしゃる通りだと思う。
米国的豊かさの象徴的存在と思うんだ。逆にここ20年ばかりの
米国ホワイトカラーがクラを聴くのに好むようなハイエンドは
オヨビじゃ無いんだよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:37:13.85 yZBfhrgS
ぶっちゃけた話、日本のオーディオヲタク
ってのはツンボと同じようなもんだし
耳も「値段相応かどうか」の判断も
つかないようなのばかりだから、しょうがないよ
結局、東アジアの猿ってこと

JBLだって、本国では今さら誰も食いつかない
ゴミで本国で売れないようなアジア猿仕様、モンキー仕様の
製品を日本でだけリリースして売りつけるような腐った商売してるしな

モンキー仕様の件は、
言ってみればJBLなど、メーカーが日本のツンボのヲタクを
小馬鹿にした商売されてるわけだけど、
実際、馬鹿にされてしょうがないぐらい馬鹿なんだから
文句のつけようすらない



125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 00:47:25.55 fEceUpcw
>123 大型には大型の良さがある。最新のJBL LSRシリーズのようなものニアフィールド
モニターにも良さがある。どういう部屋に置くか、どれぐらいの距離で聴くのか、調整用
に使うのか、用途によってそれぞれでしょうね。
とはいえ、4350は随分昔のシステムですから、ずっと使い続けるには色々と大変でしょうね。
とても大きいですし、メンテや調整そのものが趣味でないと、なかなか続けられないのでは
ないでしょうか。
いまだに、米国でもスタジオモニターとして使い続けているところもあるので、しっかりと
調整すれば、素晴らしい音が出るのでしょうね。
URLリンク(www.dreamlandrecording.com)
URLリンク(www.myspace.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 00:55:31.28 ruf0dvDf
>>118
B3??? 愛称:六本木のカローラ「BMW」?

カッペ御用達のキモイお車?



127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 01:01:35.21 v8T3yv0u
4355ハナゼ、スルう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 01:18:31.11 P0U4LWbj
この業界は嘘つきな裸の王様だらけ。
腐ったメーカー、インチキ太鼓持ち評論家&出版社、技術もろくに知らない口先だけのカルト教祖型販売店主、
そして視野が狭く排他的な老害&オタクユーザーども。
こんな視野狭窄で排他的な世界には有能、優秀な人は寄り付かない。



129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 09:01:35.96 Eck+L/Ul
おまいらの六畳間に4350は絶対ムリなことは分かるな。
これは最低30畳以上の防音工事した試聴室で、大音響で聞いて初めて真価が分かる代物。
いや、やっぱ60畳くらいないとムリかな。
おれは学生時分、ベル研の大ホールで聞かせてもらったときマジ小便漏らした。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 13:14:58.42 P0U4LWbj
新しいものほど凄い、新世代のものは旧世代を技術的に圧倒している、がきちんと
貫徹されてないってのは間違いないな。
なにせ、今だって昭和のJBLの43○○は今のそんじょそこらのスピーカーよりイイとか
昔のBBCモニターのほうがそんじょそこらの~、みたいなのが平気でまかり通ってる
世界だからな。
消費者や若者から見れば、なら そんじょそこらの今のスピーカー とかいうのは、いったい
今まで何してたのか、昭和から全く進歩してないのかということになる。
技術的に進歩の形跡がちっとも見られないようなものに大金ハタくのは大バカのやることで
それを納得するには ファッションだから と自分に言い聞かすしかない。
なるほど、ファッションならば、部屋のインテリアなら、別にスペックが高くなくて高価格でも
いいのであるから。何十万もするウールのコートに、最新の化学繊維で出来た登山服ほどの防寒性や撥水製が
無かったとしても、誰も怒りはしない。ウール素材に科学の結晶とも言うべき複合繊維服のスペックは要求しない。
ファッションにカネを出した、と割り切れるからだ。
少なくとも昭和のJBLだのなんだのがチヤホヤされてるのを見る限り、オーディオ産業ってのは
他の産業が進歩してた間、ずっと 寝てた あるいは 性能向上をサボってた とみなされても文句言えないだろう。
旧世代製品と新世代製品群で、性能で格差がつけられないなら、後はファッションになるしかない。
実にくだらないことだが


131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 16:23:38.05 fEceUpcw
昔のJBLは昔のモノだから当然昔の技術水準。
その時代には無かった現代の機材で作られた音源との相性が良くないのは当然です。
とはいえ、いまだに、米国でもスタジオモニターとして使い続けているところもあ
るので、しっかりと調整すれば、素晴らしい音が出るのでしょうね。
URLリンク(www.dreamlandrecording.com)
URLリンク(www.myspace.com)

いずれにせよ、古いものを楽しむのもそれはそれで立派な趣味です。
他人の趣味をとやかくいっても得るものはなにもないですね。

今のスピーカーの中に良いものは沢山あります。デジタル技術を駆使したハイレート
サンプリングの音源を聴くなら最新のモデルのJBL LSRシリーズがお薦め。
DAも、RMEかapogeeあたりの録音機材向けのものを使うと良いでしょう。ハイエンド
オーディオ用も悪くないですが、とてつもない値段を考えると、RMEやapogeeのほう
がお買い得です。

JBL LSR4326Pは、2007年のMIPA(音響業界でのアカデミー賞にあたる優れた製
品を選ぶ『MIPA(Musikmesse International Press Award)』)の「ニア
フィールド・スタジオ・モニター部門」の最優秀賞を受賞しています。
URLリンク(www1.mipa-award.de)

現代的なモニターにふさわしい強靭な構造と正確な再生性能がレビューされています。
URLリンク(soundjulia.seesaa.net)
URLリンク(soundjulia.seesaa.net)

JBLよりもGENELECのほうが良いかもしれませんが、それは好みの問題ですね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 16:30:59.48 P0U4LWbj
infinityやJBLも、この頃に完全に没落した。もともと不調だったが、本国でも
ブランドとしての存在感が大きく傷ついていったのがこの時期でもある。
いまやJBLはハーマンの「オマケ」であり、infinityにいたってはハーマンがそのうちおとり潰しに
するつもりなのか、製品がろくに発売されてないという始末。

少なくとも、先進国で見ると、株価が上がる局面に来ても、知名度にあぐらかいてた
古典的オーディオ企業は苦しい状況に立たされてる。



133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:40:24.74 P0U4LWbj
JBLを使えこなして、続けるている!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:51:39.73 P0U4LWbj
単に団塊ジジイ目当てに
劣化音質がデフォの上にごまかせばいくらでも安く出来る球アンプで
一儲けしようという目ざとい奴らが増えてるだけだな

ま、最近はチャイナ製などのカス音オモチャデジアンが世にあふれてるせいで
球などに新鮮味を持つ手合いも湧いてるだろう

ただま、乗り心地、性能、環境への優しさ、、、すべてにおいて劣化しているSLが
ノスタルジー込みでもてはやされてるなんてこともあるし、
それと似たような地合いはあるんだろうJBLは


135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 00:26:17.48 p+IrHTVA
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
URLリンク(2chnull.info)

844:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:37:05.16 ID:0/9XXGVL

でも言いたいのは球アンプ、滅茶苦茶増えてるって事。
真空管アンプは当然ダンピングファクターが低いので(1桁台が殆ど)
フルレンジも最近造られるのはそれに対応してるマグネットの大きな物が
殆どで、一部ではフィールドコイルタイプが新旧問わず評価が高いって事。
また一方のマルチ鈍重ユニットSPも流行ってたんで2分してるって感じかな。
これらはダンピングファクターが高いアンプでないと鳴らないしね。
でもぼちぼち鈍重ハイエンドSP、飽きられてるんだよね。
対極なフルレンジ1発ってののファンが増えてるのもその所為?

845:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:03:07.16 ID:7wgV8uaN
>>844
単に団塊ジジイ目当てに
劣化音質がデフォの上にごまかせばいくらでも安く出来る球アンプで
一儲けしようという目ざとい奴らが増えてるだけだな

ま、最近はチャイナ製などのカス音オモチャデジアンが世にあふれてるせいで
球などに新鮮味を持つ手合いも湧いてるだろう

ただま、乗り心地、性能、環境への優しさ、、、すべてにおいて劣化しているSLが
ノスタルジー込みでもてはやされてるなんてこともあるし、
それと似たような地合いはあるんだろう

136:あぼーん
あぼーん
あぼーん

137:あぼーん
あぼーん
あぼーん

138:あぼーん
あぼーん
あぼーん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 10:27:30.33 TirPEi1L
天井の高さを3mにすることが大事
4mではダメで2mでもダメ
これが案外できてない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 14:26:35.32 YOaysW/D
>139
3mでなけれbという理由は?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 14:42:51.69 uh9gcuPN
スタジオでプロが使っているから良いとか学の無い短絡的思考、
JBLってついてりゃ良いって言う奴らしい低能の発想。
老人性難聴の上にバカで頑固、本物の阿呆

142:センモニフエチ
11/09/21 15:41:17.59 bdGVvSoM
例えば'78年国産システムで大口径ウハハを2本以上搭載していたシステムは
僅か片手で数える程しか無い。
1)DIA 4S-4002P 40cm-2発 100万(1本)
2)松下 SB-9500 35cm-2発 100万(1本)受注生産
以上2点と比較すると当時4350Aの94万(1本)は割安?。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:37:59.25 uh9gcuPN
      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      - 、-、 ヽ/_______  ヽ  「このままじゃ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ-、 , ─ \  |  |   JBLは負け組だよ・・・位相も音離れも悪いし・・・」
  |   /_ `- ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
「持ってる奴が人生の負け組みだと思うけどな」

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 20:46:20.93 uh9gcuPN
ヴィンテージという誤魔化しに騙され、それを信じる馬鹿なGG
中古は中古。中古を買って、ヴィンテージと自分にウソをつく。ヴィンテージって
ワインのよくできた年を示す言葉。古着のジーンズを輸入したけど古着では
売り物にならないから、お古をヴィンテージジーンズと銘打って古着屋が売り出した。
テレビでお宝ブームになり、埃を被った骨董が骨董品として脚光を浴びた。そこに
目をつけた中古オーディオショップが2000年代になってからヴィンテージという言葉
で、何となく中古ではないと暗示をかけ出した。中古をヴィンテージと言い換えた
メリットは下取りがしやすくなっただけ。店からすれば、同じ品が何度もまわれば儲け
になる。判断基準が雑誌の特選やスピーカーの大きさ・値段だけしかない無知なGGを
騙すにはヴィンテージという言葉がとても便利。中古をヴィンテージという言葉に置き換
え、品物の埃をおとし、端子を磨いてとにかく音が出れば、一丁上がり。昔聞いた音と
違うというGがいれば、お耳が宜しいですね・エージングが進んでいるからお買い得
などとおだて、これはもう入らないほど体がいいものですと加えれれば、コロッっと騙され
る。GGが死ねば、大きなスピーカーは単なる粗大ゴミ。それがヴィンテージという名前の
中古商売

145:あぼーん
あぼーん
あぼーん

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 22:02:46.64 KiHlhy9Y
オーディオブランドにおける日本の情弱向け新製品開発。
・今後も通用する新しい騙しの手口、口上の文句を練る、もっぱら文系の仕事。
イギリス、ヨーロッパ、アメリカ製
・欧米ブランドの威光を傘に着た中国製品のこと。
 元は日本人の白人コンプレックス利用した欧米人の手法だったが
 ほとんど中華系ファンドにブランド乗っ取られて今も継続中。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 11:22:53.00 ZJpkSnDV
キチガイスルゾ~大先生が必死に援護(笑)
ダメスピーカーということも理解できない頭の悪さ
根性ひん曲がりの阿呆


148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 16:51:54.55 Z6uSuXe6
いわゆる食品偽装事件の発覚原因が、「消費者からの苦情」ではなく、「内部告発」が大部分であるとするならば、
消費者は商品に対する「自らの舌での評価」ができていないということになりますよね。
別の表現をすれば、消費者は対価の大部分を「ブランド」に求めている、といえるのではないかと思います。
つまり、インチキがまかり通るのは、インチキをする人間が居ること以前に、インチキを見破る人間が少ないことに起因するのではないでしょうか。
だから僕は、インチキ撲滅のためには、インチキをやる者を懲らしめることより、
インチキを見破れる人間を増やすことの方が本質的な解決になると思っているわけです。
アメリカで売れない中国生産のものを持ってくるなと思うわけです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 18:15:54.46 HGWXnagT
>>148
偉大なる中華系ファンドのおかげで
メーカーが存続できる。ありがたや~


150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 15:52:35.57 nRK6nj9l
608 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/05/19(木) 10:38:26.99 ID:VVrgZb6k
ジムランで40年ジャズ聴いてるけど、全く不満なし。

まさに、馬には乗ってみよ、JBLには添うてみよだね。

609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/19(木) 15:02:51.29 ID:Fr+XLqU0
病院に行ってみよ




難聴は病院行け!


151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 17:18:00.82 JbG4KxgQ
悪くないスピーカーだよ
むしろいい
だけど旧時代のスピーカーだよね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:08:02.62 ZnTKKmJa
現代の糞スピーカー

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:34:51.67 Ram/wJeC
>世界一美しい音色を奏でるスピーカー


世界一の難聴糞団塊だまし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 01:26:22.06 LqjH9Ty4
>151 そうそう、なんといっても35年前の代物でとっくの昔に生産停止してる…

155:センモニフエチ
11/09/26 15:50:28.17 LWYZqQt8
JBL#4350と同時期の
我が国産銘機のYAMAHA NS-1000MONITORは'74秋にリリースされ
14年前に生産は中止されますたが
8年前に専用スレが建ち上がり現在part12で
絶好調展開中で御座居ますです。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:36:16.71 Rxj8k79/
アメリカでも売れない糞スピーカー

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:31:52.55 s1zNKSEa
>>156
というよりも、売っていないでしょう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 23:10:18.86 s1zNKSEa
聴いてみる事から始めましょう。

159:セクハラ課長
11/09/26 23:24:11.07 LWYZqQt8
JBL#4350は使用ユニットやNWが個別に購入出来
キャビネットさえ製作していた国産メーカーが複数有った。
今のHI-ENDスピカでは到底不可能。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:57:19.20 mQ1ahzAl
年金じいさんに何言ったって、始まらんよね。
ゴミ安のでかくて四角いJBLに片足突っ込んで、逝くのを待ってる、カミツキじいさん。
どこにもいるよね。こんな迷惑な、ウソツキじいさん。
定位も音場も音像もわからない爺。オーディオ好きに申し訳ないと思わないのかい。
せめて、現代のまともなJBLを語ってくれ。


161:偽善者ぶったハイエナ
11/09/27 10:10:28.13 2eNdylgm
定位とか音場なんて生演奏をアンプラグドで聴く以外には
無茶苦茶に加工されている筈だけどw?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:46:51.85 BD/su7uZ
>161
そういう、中途半端に知ったかをするから、バカにされる。

4350でも434xでも、きちんと追い込めば、音場は多少は出る。多少は(笑
現代ハイエンドの、3Dとでも言いたくなるような精緻なそれは期待できないけどね。
まあ、ハイエンド使いでも、そこまでの音場を再生できている人なんて、実は
かなり少ないし、音場がオーディオの全てでも無いから、あの音色が気に入った
のなら、それはそれで良い、というだけのこと。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 04:54:29.43 ZiiawKGf
ワカリマシタ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:08:10.56 AucvtGiB
お前らの家には4350置けるのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:17:39.90 cW+xkvZq
内部定在波だらけの糞スピーカー
音場の再現も低い

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:36:56.30 tG9zIy9J
35年も前のゴミスピーカーに向かって吠えてる基地外犬がいる

167:センモニフエチ
11/09/28 17:48:06.69 O+wX95HS
広いフロントバッフルに大口径ウハハ2発から発せられる低音は
小口径ウハハの押せば倒れる最新型が逆立ちしても真似出来ない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:02:01.19 tG9zIy9J
35年も前のゴミスピーカーに向かって吠えてる基地外犬がいる
>>165 お前のことだからな、犬小屋に入ってろ鬱陶しい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:25:37.79 cW+xkvZq
↑何度も書き込みw

こじらせた悪性の痴呆症

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 04:10:11.08 QO/zd7rH
ワカリマシタ


171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 04:28:40.36 +o5v+IBr
おまえこのゴミ・コレクターにいじめられたんだろwww
URLリンク(blog.jbl43.com)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:09:19.14 Llmy7bfP
>>171 これ、セッティングが酷いなw
音楽聴くってより骨董収集に近い

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:11:41.96 TU/eUtjq
ごみ箱収集w

テレビ局にきてもらえ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:24:42.51 TU/eUtjq
スレリンク(pav板:60番)
スタジオモニター

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:52:20.22 7Nux6w5L
↑何度も書き込みw

こじらせた悪性の痴呆症

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:53:24.75 TU/eUtjq
キチガイ先生さすがですw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:48:44.62 7Nux6w5L
ワカリマシタ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:04:23.47 3ueXEFUK
スレリンク(pav板:62番)

大抵そのスタジオモニターらしいスピーカーは、JBLの4343とその仲間で、オーナーは50代後半から上の年齢層

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:10:06.93 FZD4C/k6
オーデイオ経験が豊富なマニアが最終的に落ち着くスピーカーが
結局スタジオモニターと言うことだろぅ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 22:15:12.26 3ueXEFUK
ス タ ジ オ モ ニ タ ー w

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 18:51:08.26 PNJLWRtp
JBL、JBLとうわごとのように言っている団塊は難聴で頭も極めつけのバカですね

バカだからどうせ高音質のネットワークオーディオもわからないのでしょう

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 04:55:02.48 pCWNrf3k
We love JBL Studio Monitors, too!
Fuck you idiot=>>181.
URLリンク(www.e-hifi.com.au)
URLリンク(www.audioheritage.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 13:03:29.29 2ZSNhqdw
犬のウンコでもJBLと書いてあれば大喜び

真性のヴァカ爺ども

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:46:24.99 rsCntxGp
110 :( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/18(日) 02:50:58.03 ID:dlMuyYnw
人間は繰り返し見たり聴いたり食ったりしたものは否定できなくなる。
たとえそれが糞みたいなものでも否定できなくなる。
小学生のころからマクドナルド食ってりゃ、マクドナルドの味がどうであろうと
それを脳が否定できなくなり、「マクドナルド=ご馳走」という大人に育つ。
日本には青春時代にJBLを聴いて育ったオッサンが多すぎる。

185:名無しさん@ROCK54歳
11/10/02 21:59:15.82 uLNeA+JF
それは違う。
青春時代の金が無い時に舶来JBLを聴ける訳が無いw。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 22:00:06.46 rsCntxGp
ジャズ喫茶で聴いてたろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:02:46.03 6FnRU9gT
そんなもの日本に何軒あったんだ。妄想が過ぎるなwww

188:名無しさん@ROCK54歳
11/10/02 23:21:10.44 uLNeA+JF
まぁジャズ喫茶に関わらず、違う環境で聴いた印象で
自宅に迎え入れる無謀な事は良くやって後で後悔したwww。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 05:36:03.69 GaI7oOl7
モジュラーステレオか?  どれじゃ
URLリンク(www.japanradiomuseum.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 20:59:27.20 1l6/nU9O
団塊爺の棺おけにぴったりの大きさ

191:名無しさん@ROCK54歳
11/10/04 10:41:25.07 6MIeAXki
まぁ38cmダブルウハハと2インチコンプレッションドライバー威力を知らない
ニワカ香具師の戯言が多いが、
CDPの出力をアンポ無しで直接#4350の入力端子に接続すると音が出ることを
知らないだろ~なぁw、出力音圧80db台の押したら倒れる現代のスピカに
慣れている香具師には判らないだろうけどwww。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 12:03:31.13 kxTSsD1G
現代のイージス艦に即撃沈!

何時代の話しているんだ、クズ!

193:名無しさん@ROCK54歳
11/10/04 12:38:57.63 6MIeAXki
JBLの製品ラインナップは多いから
例えばウハハが気に入らなければ同社の同口径のウハハが何種類も取替可能で
勿論他のユニットも同じ。
JBLが気に入らなければTADだって取り付け穴ピッチが同じで取替可能。
こんな芸当は今のハイエンドには出来ねぇだろぅwww。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 15:34:08.07 kxTSsD1G
ここまでの知恵遅れは見事だと言わざるを得ない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:03:34.31 s/vrnNup
どうしてもスタジオモニターのデザインでは家庭に置く気にはなれんな。
S143の後継が出ないものか・・・

196: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/10/04 18:09:01.21 ryacD2zI
あれはスタジオモニター(笑)だよ


197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:17:01.59 kxTSsD1G
ハイエンドと比べて非情に安く叩き売られている「事実」

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 19:47:33.68 WUaQsG3Z
木下買えよ
URLリンク(www.reyaudio.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 21:10:21.71 8FD3BPTa
若い頃の夢を今叶えてるんだろ。
しょうもないガンダムおもちゃ買い漁る中年オヤジよりマシだろ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 21:18:15.22 kxTSsD1G
マッキントッシュを松金と呼ぶ能無し団塊

死ねばいいのにw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:49:57.96 VYX/ecA6
モニタースピーカーをリビングに入れるというのは日本独自で、TPOに厳しい欧米では許されないんですよね。(特に奥方が絶対に許さない。)

なんで日本でできるかって言ったら、利休以来の詫び寂び、という価値観で。

尿瓶に花を生けるのが粋なんですから・・・。

だからねこれにケチをつける奴は野暮なんですね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:57:24.15 kxTSsD1G
団塊爺向け棺おけスピーカー最高の価値観w

203: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【12.3m】
11/10/05 05:46:11.73 9IlIWHTg
ダブルウーファーズww

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:31:53.33 lMB0jTq8
気持ち悪い

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 15:16:19.21 AIHKzNIr
音が悪くても見た目ウーハーが多ければそれでいいw
難聴だから定位、音像わかりましぇん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:13:02.92 EYpIivVg
ダブルウーファーのPA

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:16:33.67 Pbo+VGL1
スピーカーは扇風機と同じなんだよ。
大きい=風が来る。 
ダハハハハ

208:あぼーん
あぼーん
あぼーん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:40:38.16 070sSpiM
>>207
その通り。それが単純な物理法則の現実。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:59:12.85 AIHKzNIr
位相の狂った音を聞いて喜ぶ難聴団塊爺

大恥のアンプでも買ってろ!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:58:57.97 G+XYHN4O
ショボい奴らだな!

買えない者の僻み やだね~(´・ω・`)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 00:02:16.16 u1jBU/ss
おじいさん、自分の葬式代を使い込まないでください

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:04:49.21 irWG7RFo
僕ちゃん iPodで十分でちゅかw



214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 05:31:53.51 2mPwMS53
楕円の推奨、間引き音アンプじゃ不十分。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:31:38.40 u1jBU/ss
難聴でただ音が出るだけのスピーカーを有難がるクズ

位相も音像も定位も無視

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:16:36.82 QG5wM1JX
LE-15aって120LのBOXでもうまく鳴らせる?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:52:00.34 u1jBU/ss
「ロレックスは高級だから正確」
「電波時計なんて安ものだから不正確」
なんて主張をする人はいないでしょ?

なんでもかんでも音の善し悪しと結びつけたい人がいるが、
高級かどうかと音の善し悪しは別。
ボリュームのノブが何で出来てようが音は同じ。

現状ほとんどの人がクオーツの精度は十分。
中には電波時計の精度を求める人もいる。
だけど、(今の時代は)時計の精度を求めてロレックスや高級スイス時計を買う人はいない。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:58:20.16 VS2JmL4F
ごめん。誤爆した。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:00:28.38 /7ece3yV
あれ?IDが違う。だれかがコピペ?


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 15:26:47.21 MREbKDjB
位相なんてデジタル技術っちゅー銭かけれょ!ボンビーMan

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:38:07.23 w+LOj1Uw
>JBL4350こそが最強のスピーカー

今や「最低」だなwww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:52:55.82 BISJdapx
まあ、骨董品にも価値はあるわけでして

223:名無しさん@ROCK54歳
11/10/08 01:18:15.61 mZ+mYtA1
1)奥方がモニタースピカか否かを見分ける知識が有るのか?
ましてやサランネットと取り付ければ・・・・?
2)位相、音像、定位の責任をスピカのみに押し付けられても・・・・?
3)時代を代表する物の最高品を古典(クラッシック)と呼びます。
ただ古い物を骨董と呼びます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 14:39:11.24 p9ycEMV9
否定派の書込みを見ていると
荒らしとしか見えない。
何ら具体的な根拠も示してない。
やはりベテランが使うシステムで
ニワカ香具師は書込みの内容追いて行けてないようだwww。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 15:27:47.75 K1kz+yhM
日本語で頼みます
朝鮮人?


226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 15:55:40.32 8ZqwWduv
・・・で、否定派とやら
あなた方の最強とやらは?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 17:17:26.39 xNs0GvKS
JBL LSRシリーズが最強!

パワードスピーカーでデジタルバイアンプを各スピーカーに内蔵しているので
パワーアンプが不要。しかも、音場補正機能を内蔵。ネットワーク接続すると、
スピーカーの制御をまとめて出来るようになる。デジタル入力も装備。
デジタル技術を満載した性能は最先端を行く。
URLリンク(port.rittor-music.co.jp)

特性がキッチリと合わせてあるバイアンプ(4台分のマルチアンプ)とデジタルデバイダー+EQが込みと
思えばかなりお得。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

組み合わせて使うサブウーファーLSR4312SPもある。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


228:227
11/10/08 17:22:52.03 xNs0GvKS
JBLはLSRシリーズが最強と思うが、4350のような35年前のスピーカーを愛用するのも
それはそれで立派な趣味。否定してもまったく意味無し。

229: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/08 17:36:52.60 L3I0e9Fr
4350を愛用するのは別に問題ないし、それも一つの方向だろう
現代的なスピーカーにはない長所もある

但し、最強とは思わんな
まぁ、どんなスピーカーでも長所短所があるから最強のスピーカーなんてものはないが

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 17:41:42.67 tNguf/Me
朝鮮のオーディオメーカーは?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 18:07:34.38 xNs0GvKS
>>229 その通り。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 18:16:56.96 8ZqwWduv
確かに

最強ではない
だが、コケオロシはないわな



233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 20:35:04.95 7Q+oQeEL
>>229
自分が使っているスピーカーは、最強では無いですか?


234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 23:12:46.16 JvlNCkWW
都合が悪くなるといろいろ言い出すが
これが本心なんだろ?

>JBL4350こそが最強のスピーカー

こんな思いあがりだから否定されるんだよ。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 23:43:56.26 Srt3RFBP
>JBL4350こそが最強のスピーカー

そっとしておいてやれよ
少なくとも当時の技術者に経緯を込める意味でもな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 02:35:19.79 dyDeamiZ
1「ホメテ」=234「ケナス」
コイツなんで35年前のスピーカーをネタに自演してるの?


237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 10:43:27.09 8OhIVN59
へタレを検索せよ

239:あぼーん
あぼーん
あぼーん

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:12:22.53 XdyV5T/N
結局2chってこんな人ばっかし

貧乏ボンビー バイバーイ( ´艸`)

241:名無しさん@ROCK54歳
11/10/09 12:14:23.24 8CA3Ow07
JBL#4350は歴史の有るメーカーが大口径ウハハ、強力なドライバーを広いバッフルに
装着し横長のキャビネットに収めた正統派の何の奇を衒うことも無い設計の
判る人間には判るシステムで御座居ます。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 14:40:55.61 QkMKkxSO
低音ブーミー 位相狂いまくり、音像ダメダメ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 15:21:30.78 dyDeamiZ
JBL LSRシリーズが最強!

パワードスピーカーでデジタルバイアンプを各スピーカーに内蔵しているので
パワーアンプが不要。しかも、音場補正機能を内蔵。ネットワーク接続すると、
スピーカーの制御をまとめて出来るようになる。デジタル入力も装備。
デジタル技術を満載した性能は最先端を行く。
URLリンク(port.rittor-music.co.jp)

特性がキッチリと合わせてあるバイアンプ(4台分のマルチアンプ)とデジタルデバイダー+EQが込みと
思えばかなりお得。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

組み合わせて使うサブウーファーLSR4312SPもある。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 15:28:01.03 fFYrm/XV
4350持ってるやついるのか2ちゃんにw

別世界だろうな。ニアフィールドで聴いてみたい。
気楽にYOUTUBEなどの音楽を。

そういう使い方で味が増す。

吹雪の中で飲む熱燗はうまい。

これ同じ事。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 15:45:02.81 QkMKkxSO
>JBL LSRシリーズが最強!

最強ですかwww

あはは!パワードスピーカーだって

ゴミのように安いスピーカーだね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:18:34.25 CCnmHoB7

>>1-245

君達は何も解っておらぬな。

耳の穴をかっぽじってよくお聞きなさい。

いいですかな。

スピーカーというものは、そこいいですかな? 

あのですね、スピーカーという、そこ騒がしいですぞ? いいですかな

スピー、おほん、お静かに。

スピーカーというものは・・・ お静かに! いいですかな

スピーカーというものは、小細工すれば するほどに いいですかな?

小細工すれば するほどに、騒がしいですぞ、いいですかな

スピーカーというものは、細工すれば 細工するほどに 

つまり、スピーカーというものはですな、細工をすれば、細工をするほどに

今日の事業はここまで。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:24:51.63 CCnmHoB7

授業中ですぞ、そこお静かに。

では、授業を始めます。

えー、スピーカーというものはですね、

小細工をすれば、するほどに、細工をすれば、するほどに

ちょっと解りにくいですかな、いいですかな?

スピーカーというものは、いじれば、いじるほどに、

いじくりまわせば、いじくりまわすほどに、せいしゅくに。

ですからな、突起物をいじるときに、いじくりまわせばどうなるか

説明するまでもないでしょう

それは性の話です

この授業はスピーカーの授業です。いいですかな。

スピーカーというものは、弄れば弄るほどに、小細工すればするほどに

音が、そこいいですかな? するほどに、音というものはですね、

今日の授業はここまで解散。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:32:44.60 CCnmHoB7
はーいスピーカーの授業始めたいと思いまーす。

はいはい、始めますよ~、静かにして~

はい、それでは、始めます。

えーっとスピカーはですね、弄られるとですね、ちょっと静かにしなさいよー

スピーカーは弄られることになれてないので、いじられると、静かにしなさい!

やる気がないなら聞かなくていいです!将来のために今頑張らないといつ頑張るの!

話してるときはきちんと聞きなさい、いいですかーはーい、始めます

クリトリスを弄るとどうなるか、両サイドのビラを押しのけて、剥いてやるとどうなるか

ぐーっと引き出してごらんなさい ミニチンポが出てきます

さぁそれが解ればしまいこみなさい、いいですかー?

スピーカーというものは、いじれば、いじるほどに、キーンコーンカーンコーン♪

はい今日の授業はここまで。解散。

249:名無しさん@ROCK54歳
11/10/09 16:45:28.62 ikC4XYYh
#4350否定派は早く白状して下さい。
本当は#4350を設置出来る部屋が無いとねwww。

250: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/09 16:50:37.51 mOWotoOq
あんな図体だけでかくて音もデザインも爺臭いもん、金もらっても部屋に置きたくないなぁ



251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:26:17.24 dyDeamiZ
>>245
>最強ですかwww
>
>あはは!パワードスピーカーだって
>
>ゴミのように安いスピーカーだね

ということは、パッシブで、値段が高いほど良いと考えているわけ
だ。今やJBLだけでなくGENELEC等もパワードが主力だということも
知らないとは。デジタルバイアンプの音を聴いたことも無いだろう
な。

言ってることが4350と同じぐらい時代遅れwww
おまえこそ団塊糞耳爺だろ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:49:14.19 dyDeamiZ
JBL LSRシリーズで一番のお薦めは、以下の組み合わせ。

JBL LSR6328P 169800円 x 2
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

JBL LSR4312SP(サブウーファー)148000円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

合計 487600円 と「ゴミのように安い」が、その再生音は正確無比。
自分で聴いてみるのが一番だが、一応、参考までにレビューをどうぞ。
URLリンク(www.bhphotovideo.com)
URLリンク(www.gearslutz.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:23:12.43 ldhL+P/L
やっぱりビンボ臭い部屋で置んのだな

ならばキソアコースティックぐらいいけばいいのに

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:36:42.55 dyDeamiZ
>>253
大きな部屋があるなら4350も良いな。ベリのDEQ2496と併用すると
古い大型システムも俄然扱いやすくなる。それはそれで楽しそう。
JBL LSRシリーズには無いスケールの大きな音が出るからね。

キソは興味無し。
JBL LSR 6328Pのほうが断然いい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 23:04:57.99 QkMKkxSO
音像をぶち壊すでかいエンクロージャー

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:19:44.23 mrKn2N1I
>>251=255
>あはは!パワードスピーカーだって
>
>ゴミのように安いスピーカーだね

パッシブで、値段が高いほど良いと考えているわけだ。
言ってることが時代遅れwww

今やJBLだけでなくGENELEC等もパワードが主力だということも知らないのかな。
デジタルバイアンプの音を聴いたことも無いだろうな。

JBL LSRは音場補正機能でGenelec以上に正確無比だ。THX規格公認で映画のサウンドトラックのミックスに
使われている。

おまえ値段が高い程良いって信じてるブランド馬鹿の糞耳爺だろ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:41:42.73 SMWspz4D
4350か、、、ウーハーとミッドバスのエッジが腐っちゃうのが難点だよね
クロスエッジに変えたのを聞いてみたい


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:42:40.61 mrKn2N1I
>>255
35年前の4350について「音場がダメ」というのは、35年前の車に「カーナビがない」
と文句をいうのと同じだなwww。

正確な音場が欲しければJBL LSR6358P を使えば良い。

JBL4350は別の楽しみ方がある。それもまた立派な趣味。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:53:55.25 f2ylcaiZ
>>253
どちらかといえば、キソアコのほうがビンボ臭いぞw


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:57:37.27 HwS58YNh
LSR6358P厨ウザイwww

おまえだけだよ、ここにそんなの書いているのは。
TADのハイエンドとか聞いたことあんのかよ

おまえに誰も賛同しないだろ
ボッチ、ザマアw


261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 01:17:04.70 mrKn2N1I
そんなに困らなくても良いだろ。
JBL LSRは現役のJBLだぜwww
おまが貶し倒している4350は35年前の廃盤モデルだけどねwww


262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 01:23:13.53 mrKn2N1I
>>260
35年前の廃盤モデル4350に「音場が…」と言いがかりをつけてダメ出しするお前がウザイな。
4350を楽しんでいる人たちをコキおろして何が楽しいんだか。悪趣味な奴だ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 01:33:59.02 HwS58YNh
>JBL4350こそが最強のスピーカー

スレタイは最強だそうでw


高域もロクに伸びていない、定在波は出てくる
低音はブーミー 音像も悲惨 位相もそろってない

最強なんですか、これ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 02:14:34.69 mrKn2N1I
>>263
4350は最強じゃないね。35年前のモデルだからな。誰でも知ってること。
4350ユーザーがたてたなら、少数の同好の士のためのネタスレだな。まあ良さもある
けどね。

オマエのワンパターンのこきおろしが多過ぎて、因縁付けたいがためにたてた「自演
釣りスレ」に見えるてくるけどね。

どっちにしても35年前の廃盤モデル4350に「高域が…定在波が…音場が…位相が…」
とずっと粘着してダメ出しするお前がウザイな。

4350を楽しんでいる人たちをコキおろして何が楽しいんだか。悪趣味な奴だ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 02:17:55.48 SMWspz4D
>>263
高域と低域はアンプの選択で解決
位相はディレイを掛ければ解決
定在波は内部に斜めの反射板入れれば解決
本来4350は壁埋め込み用のスピーカーなんだよ
で、何で4350愛好家のスレで文句垂れてんの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 05:26:56.50 fUsQzUks
JBLの
現在の現役スタジオモニター(パワードか?)教えて

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 07:19:26.93 B+kqIT6y
いや!4350ミッドはフィックスだ


268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 12:12:42.32 W0MAmUei
狭苦しい部屋で4350を聞いた事が無いので、
あくまで想像ですがそういう想定で聞くと、>>263みたいな
不都合があるのかもね。
但し高域は十分伸びています。

普通は見合った空間に据えるので問題ないでしょう。
自分は程々の広さの部屋なので、15インチダブルでも同軸のユニット
かつ、ネットワークにタイムアライメントのコンセプトを盛込んだ
某機種を使っています。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 15:56:48.17 HwS58YNh
高域もロクに伸びていない、定在波は出てくる
低音はブーミー 音像も悲惨 位相もそろってない



↑こんなスピーカーで音を聞いて楽しめるのw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:40:26.62 mrKn2N1I
>>266
>JBLの
>現在の現役スタジオモニター(パワードか?)教えて

JBLの現役スタジオモニターはパワードが主力。
特にJBL 6300シリーズの6328P。
URLリンク(www.jblpro.com)
サブウーファーはLSR6312SP。
URLリンク(www.jblpro.com)

レコーディング・スタジオ、THX規格サウンドトラックのミキシングに使われている。
URLリンク(ja.wikizic.org)
URLリンク(lh5.ggpht.com)

日本ではヒビノが販売
URLリンク(www.hibino.co.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:49:54.03 B+kqIT6y
あんたヒビノの回し者か?

4350のスレに出てコント『JBL LSR』すれ立ち上げれよ 
LSRを否定するつもりはないがアンタので嫌気がさしてきたよ

これだから『2ch住人は・・・』って言われるんだぜ
どんだけ粘着なんだよ

ようは『ボク、4350調教できません』って宣言してるだけだろ
勝手にお気楽自動補正でたのしんでくれ!

関わるな!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:59:13.44 mrKn2N1I
>>269
>高域もロクに伸びていない、定在波は出てくる
>低音はブーミー 音像も悲惨 位相もそろってない
>
>
>
>↑こんなスピーカーで音を聞いて楽しめるのw

どういったスピーカーのお話しなのかは存じませんが、そのよ
うなスピーカーでは楽しめませんね。そのスピーカーは今でも
生産されているのでしょうか?

是非ともJBL LSR6300シリーズにされたら良いと思います。

なお、定在波は部屋の壁の反射波と干渉することで発生するも
のです。例えばスピーカーを野原に置くと発生しません。した
がって、「定在波は出てくる」というのはどういった現象をさ
すのか不明です。

定在波の定義/原理を確認された方が良いでしょう。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 18:02:41.60 SMWspz4D
今のJBL Studio Monitor Seriesってマルチチャンネル・サラウンドをモニターする物なんだね
2ch stereo用では無いのでは?

274: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/10 18:09:22.32 rUGD8BS5
導入実績を全く聞いたことがないLSR6300シリーズにするくらいなら、
導入、運用実績共にあり高い評価を得ているGENELECにするよ

てか、代理店か何かの工作員にしか見えん
正直気持ち悪い

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 18:10:50.56 mrKn2N1I
>271 そうですねLSRの話しはスレチでした。270は266への
レスということでご容赦ください。

4350は素晴らしいスピーカーだと思います。ではどうぞ4350
について語って下さい!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 19:08:38.88 fUsQzUks
>>270
ありがとう。
導入、運用実績共にあり高い評価を得ているのはGENELECだが
ガサツな音が好みの場合はどうだろう。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 19:49:31.16 fUsQzUks
GENELECでもADAMでもSPは楽器屋で買うのがいいかも。
ハーマン信者は心が狭いからな。
URLリンク(www.hibino.co.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 20:55:23.00 W0MAmUei
何か子供達のお話を、聞いているみたいな気分です。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 21:06:53.19 fUsQzUks
>>278
チョンの
日本経済衰退推進委員様、お疲れさまです。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:00:43.32 HwS58YNh
高能率の糞スピーカーに真空管アンプを繋いで死臭漂う音を聴いて
恍惚としてる姿が目に浮かぶワ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:02:30.74 fUsQzUks
このスレはJBL総合で宜しいかな。
15インチウーハーの23,800円でもいいだろ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:05:54.69 SMWspz4D
>>280
4350は高能率とは言わないぞ
勿論RM-7Vも同様だ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:28:55.12 HwS58YNh
おじいちゃん、体にさわりますよ。
ツリニマジレスカコワルイ、早く寝ましょうね。

てか安らかな眠りについて下さいね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:10:20.02 nNndJrRU
>>282
4320なら高能率でしょうか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:19:22.34 64GnWIGa
>>284
RM-7Vとどっちが能率高い?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:27:30.10 2FOSSDXq
スタジオでプロが使っているから良いとか学の無い短絡的思考、
JBLってついてりゃ良いって言う奴らしい低能の発想。
老人性難聴の上にバカで頑固、本物の阿呆

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 03:31:55.06 nNndJrRU
            __, --─-、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 04:36:39.80 zltGupl/
JBL総合スレはこちらですね!
スタジオでプロが使っているから? 嘘やろ
GENELECが主流。
楽器屋を引き合いに出しても、
ハーマン信者は固定なので都合は悪くならんダロ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 11:15:58.77 2FOSSDXq
最もうんざりするのは、大型のマルチウェイでなければ本物の低音は再生できないという類の論評です。こういう論評に嫌気がさしたのか、
長岡先生は、口径が 小さければ小さいほど質の良い低音が得られる、と皮肉っぽく書いておられました。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 12:12:01.49 s2vRBi6V
ならこのスレから消えろ!
そもそも4350はハーマン以前のサンスイ時代だ
ロカンシーに文句垂れんな!
己が自分で作ったんか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 12:33:56.57 H1nSBuPk
そもそもアンチってのは、本質を捉えるほど使い込んでない者
ということだからね。
レスの大半は聞きかじりか想像ということだな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 14:02:00.84 NX4+HH53
いや!楽器(PA系)ショップの回し者らだろ!
そっちの世界を否定するつもりはないが『ヒノメ』にあたりたくての書き込みだ
逆に興冷めするわ!



293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 15:01:37.13 f7mTRVz7
PA系なんて関係ないでしょ。
アラシが生きがいのウザイのが粘着してるようにしか見えない。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:47:20.92 2FOSSDXq
なつかしい以外はもう得るものが無いメーカーだね。
本国じゃもうカー捨てのおんぼろメーカーって扱いだし。
時代遅れの日本のブランド馬鹿だけだろこんなもん良いとか言ってるのは。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 17:02:02.52 /Czug3rx
世界の映画館の7割くらいだっけ。あとはコンサートホールのPA。
プロ用としてのシェアは大きいけど。もちろんカーオーディオも。家庭用の売上はたいしたことないね。
プロ用を家庭に持ち込むのは日本をはじめとしたアジア圏。欧米はTPOにうるさいからね。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:06:35.99 zltGupl/
前園の散水、ツマラン
PA系は興味がない関係ないのだから
URL貼り付けてもいいだろ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:09:30.64 zltGupl/
これからもPA情報を発信するのでヨロピク(死語)ね。
関係ないとは気にしないことだ。反応するな!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:26:02.65 tD3DxcDa
ところでお前らほんとうに4350聞いた事あるのか?

299:名無しさん@ROCK54歳
11/10/11 18:36:40.32 HF53n7Rg
漏れは有るね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:39:41.79 tD3DxcDa
ところでお前らほんとうに4350使った事あるのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:50:41.93 zltGupl/
関係しちゃったりなんかしちゃイヤ!、放置し~や。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:56:54.03 zltGupl/
2011楽器フェア
URLリンク(musicfair.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 22:11:38.47 fAMobJRv
昔、新宿の散衰ショールームで聞いた覚えあります。
お経のLPや鐘のLPではゴーンーーーていう音がホーンの音とマッチ
してました。ピンからトリオでは下品な感じがマッチしてました。
zaikaの作者さんの真空管アンプでね。あとAMPEXの38デッキ
でのJAZZ曲の音は力強かった覚えあります。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:12:42.61 7Pz3085y
アメリカ本国のJBLのサイト見ると、
製品ラインナップが日本とまったくちがう。
アメリカではブルーバッフルのモニタシリーズなんて売ってないぜ。

日本で売ってるのは日本向けに企画されたもんでしょ?
で中国あたりで作ってるんでしょ?
そんなもんをありがたがって買うほどバカじゃねーよ。

305:( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao
11/10/12 17:15:52.36 7WkWGskw
そもそもアメリカでJBLは売れてないぜ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:22:23.70 qvCy/bY7
>>アメリカでJBLは売れてないぜ。
昔の映画スターでもそういう安い言い方は、しなかったものだが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:42:17.20 rV8GbHrd
>日本で売ってるのは日本向けに企画されたもんでしょ?
そうですがそれが何か?

>で中国あたりで作ってるんでしょ?
4312miniあたりはそうだが
もちろんJBL自体USA工場は閉鎖してるがなwww
PAはもちろん大型システムは南米でつくってるが・・・それが何か?www

>そんなもんをありがたがって買うほどバカじゃねーよ。
そっくりそのまま返すよバーカ


308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 17:48:31.62 7Pz3085y
釣られて楽しいですか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:18:13.43 yzGjqW+L
>日本で売ってるのは日本向けに企画されたもんでしょ?
日本で企画、日本で設計じゃなかったか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:33:15.47 rouFm0U3
STUDIO 580 CH
URLリンク(joshinweb.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:38:11.46 rV8GbHrd
>釣られて楽しいですか?
楽しいねぇ~
何の知識もないのに能書きタレてる者からかうの(ぷッ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:24:51.98 7Pz3085y
JBLがジャズを鳴らすために作られてたなんていうこと自体妄想だからねw
アメリカの古いオーディオファイルにそんな文化はないw

位相の狂いまくった人工的な音ほど脳が拒否反応を起こしてイライラするんだと思う
駄目なマルチウェイとかは聴けたもんじゃない


313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:29:51.84 nH8r4P/A
>>312
ツベコベ文句垂れずに4350買ってからものを言え

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:52:37.25 iIRl8iy0
ムリでしょ
ショボい楽器屋の安月給じゃ( ´艸`)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:54:31.83 WA+NGHMZ
いまさら買うの?。4350かぁ。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:12:07.00 76YKweiQ
いや!うちはエベレストじゃけん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:29:10.50 QnNbLKts
頭の凝り固まったオーヲタの爺さん連中に、
いまさらデジタル回路やエラー訂正を理解しろって言っても
無駄だってw



318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:52:15.07 L474mgI1
            __, --─-、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 02:01:47.67 76YKweiQ
はぁ?dbx driverack 4800 入ってますが・・・
ソレが何か?(笑)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 04:14:48.40 /rfz8bLw
4350は内部配線を確認するのが儀式か?


321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 04:20:37.65 76YKweiQ
それは434*系とは違いアッテネータが2405aしかついてない
からよいのでは?

フルマルチならやりたい放題ですが

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:12:51.20 QnNbLKts
   < 解像度が低くて        >
  <    低音ブーミー!!     >
   < 位相音像ダメダメ      >
  |:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | [: ]
  |:|i:i:i:|          .::| . ▽
  |:|i:i:i:|          .::| . 日. : : . : . : . : .:
  |:|i:i:i:|   ∧_∧  . : |: . .本  . : : :.  . : . .
  |:|o:!:|  (,#・∀・)')....::|    . : : :.  . : . : .
  |:|i:i:i:|  と    r' ..:::|  ドガッ  . : : :.  : . : . :
  |:|i:i:i:|  / ∑(⌒)そ.::|   . : : :.  . : . . : .
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ_ ̄__ミ{}{∧JBL∧
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ<♯`Д´ >
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ(  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:13:31.48 znsGPCQ4
こんなにでかいとニアフィールドできないなあ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:29:28.87 Bd+fq4Mp
いや!もともと壁埋込みPAなのでスタジオニアとして開発されました。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:39:55.35 w7zYzbWd
そうそう、実は分類はブックシェルスピーカーなんだよね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:57:26.34 QnNbLKts
J=じじいから
B=ぼったくれて
L=らっきー

日本のじじいだけが買う
どこのスタジオでも使われていない
スタジオモニター(笑)

糞親父は団塊。まじ死んで欲しいわ。

人の言うことをきかない
権力に媚びる
自分が正しいと思ってる
啓発本やら宗教やらをすぐ信じる
TVの情報は全部正しいと盲信する
最近ボケが始まっているにも関わらず自重しない
時代を先読みするのに憧れがあるのか、口癖は「これからの時代は」

これでオーディオインチキ宗教にどっぷりはまってるから手に負えない。死んだほうがましだわ。
つーか死ねよ今すぐ



327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 23:18:17.25 6zZhV0AB
オーディオとして4350使ってる内は実力が解るまい
道具として使って初めて4350の真価が判る
でもあのウーハーはコーン紙を2225に交換したよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 00:29:03.68 JU22CzIH
We love JBL 4350 Studio Monitors, too!
Fuck you idiot=>>326.
URLリンク(www.dreamlandrecording.com)
URLリンク(www.fairviewrecording.co.uk)
URLリンク(gc.guitarcenter.com)
URLリンク(www.newcenturyproductions.ca)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 01:36:17.49 AQbKSPSl
近年のDD66000みたいに100hzで分けでもって
オモロいと思ふ

ー48dbっくらいで

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 03:30:47.55 u/C4teTE
TV(NHK)の情報は全部正しいと盲信する

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 03:41:09.61 u/C4teTE
>>318

ここは4350のスレだよと窮屈人間自慢をする
理解不能事例は、あんたの日本語変だよと騒ぐ
子供みたいだね! と感性の優れた子供に対し、差別発言をする


332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 05:38:40.30 prkL2OAR
40でjijii呼ばわりされてモナwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 09:37:45.15 Ssdg/eyn
あんたは、「ゆれるまなざし」「真行寺 君枝」「資生堂」を知らんのか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 10:03:09.70 Ilr9SHzj
今日ここまで思い込みの強い、典型的な古いマニア、団塊世代の珍しいお客様ご来店いただきました
お店に入ってみえて、一言、JBLの音でバイオリンの音が聞きたいので、オーディオ装置は無いかと?
いろいろご希望をお聞きして、まずはB&W802D、お持ちジャズ・クラシックCDで試聴していただく事にしました。
当方の好意のつもりで、せっかくのご来店ですので他のスピーカーの体験もされたらいかがですかとご案内しましたが、
JBLを見ながら、余計なお世話と言われましたが、音の比較はいたしよくなった変化は確認いただけましたが、アクセサリーには興味なさそうでした、
その後も理解不能な言語いろいろで、当方も戸惑っていました。
いろいろお話するうちに、お使いのJBLのスピーカーが古く25年使用で、スコーカ-エッジが破れていることが分かり、
張り替えしないと大丈夫ですかと、お尋ねすると、大丈夫だと言われ、そのスピーカーのままで演奏会の雰囲気でバイオリンの音が聞けるように、何か探せばなるはずだと力説されていました、
店頭のヘリコン400tも聞いてみたいと言われ、試聴いただきましたが相変わらず無反応、
又帰り際にJBLの音になるオーディオ装置があるはずだといわれるので、無理ですと申しましてもご理解いたでけず、
最後に当社では無理ですのでご案内出来ません。(少しは思い込みが解けるかと思い)他の店も回られ探していただくと、いいかと思います、はっきり申し上げましたら、
やっと当社がお断りした事が納得され帰られました。フ~JBL難聴の手合い?(もうろく)が増えそうですね
私の技量では、うまくお話してお手伝いできなかったので少し反省!今後の参考にしようと思いました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 10:23:42.30 Ilr9SHzj
テレビを見てきれいな理想的美人(確かに見るだけなら良いですね)を見て、あれこれいいとか悪いとか
自分に関係ないのに批評しているのが、雑誌等見て架空の実在感の無い化粧の濃い素顔が見えない
女性(機器)を選んでいる、実際に求めて見える日頃の出会いで付き合う本当に心有る女性(機器)を
見落として夢みたいな虚構の女性(機器)を探しているにすぎないと思いませんか、(暗い店でよく見える)
虚構の女性(スピーカー)を手に入れると維持するのにお金がいくらあっても足りなくなり、お金の切れ目が
縁の切れ目(いやになってオーディオをやめる方も多い)離婚になり、人生とそっくりと思いませんか?
貴方だけに本当に必要な彼女(スピーカー)を探すのが重要なのにTVでドラマのなかの虚構美人の彼女を
選びますか、雑誌(団塊・難聴)、音の聞けない店(マニア店)等でいいと思い込む、活字の魔力で、
なんとなくいいんだろうと思って購入すると大変だと思います。
このJBLの狭い選択では良い音に近づくより、同じ繰り返しで嫌になつたことが何回もありました。
音楽を愛する皆さんにはこの繰り返しをして欲しくありません。
JBLを知っていると言う昔からの愚マニアは、電気、音楽の専門知識も無いのに、雑誌、話で
仕入れた知識(1割ぐらいの真実)を聞いて(9割真実と膨らます)と思い込み、自分の意見として議論してきました。」
JBLの高能率・ホーンだけで音が良いと思い込み、外観、宣伝にのせられ結果不満な製品に高額を
つぎ込んでしまう傾向が強いと思いませんか?
JBLは古くなると音が凄く悪くなっています。
他スピーカーの買い替えで想像以上に良質のサウンドを手に入れ音質改善に皆さん驚かれます

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 10:29:58.85 slHsH1pW

1setしか買えない(置けない)貧乏人
4setでスピーカーハーレムには関係の無いはなし

JBL(4350)は最強ではないにしろ、JBLで歌わせる曲ってのもある
もちろんヴァイオリンなんてコレでは聴かんよwww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:55:48.51 JU22CzIH
>>334,335
あちこちで見かけるツリコピペの一種。
知らずにレスすると「コピペニマジレスカコワルイ」と得意になって
鬱陶しい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:57:28.95 JU22CzIH
>>336
        ,.-;::''‐''―‐-:'、,.
     ;r:';:''"          ヾ:、
    ;!::::'            ヾ
    .l::::''             l:
    .l::.   ,:',,,.,,._..、         l!
    」ミ   ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
   l:i'; `.     '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
   .!r:(        .:::     lr:l
.   ヽ` :.     .:':::::: :,.   ! i
     T     ,.iir `=.´、  .!_!
     /、    ー-"''''=lii;  ,!
   ,.rj  ヽ、    ´`   r'
  ./:::ヽ.    ` .、    ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、     ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、    .,'  ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、

   スルーシロ[B .sloslow]
    (1794~1852 デンマーク)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:11:28.77 Ilr9SHzj
スルーできないキチガイスルゾ~大先生w

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:22:09.41 JU22CzIH
>209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2011/10/14(金) 14:00:22.06 ID: Ilr9SHzj
>スレリンク(pav板:336番)
>
>釣れた、釣れたw
>
>コピペにマジレスする糞爺を釣って遊ぼう

               ,,.ェ=ミミミミミヽ-、
              /ミミミミミミミミミミミミミミミミヾ、
             /ミミミミミ``          ヽ
             /ミミミミ              ヽ
             lミミミミミミ            __i_
             〉ミミミミミ   <;;;;===っ  彡=-、、
            (;;--.ミミミ===---i'ニニ、)-i"-‐〈=.P
            i|i⌒>`ミ     ̄|!    ノ~`!、  !ヲ
            (:!:!ヒ,〈      ヽ--,ェ'_, ,_)、ー'i
             !;!、__ノ       ,/ _ェ_II,,_ )  |
             `ーi         <ー';';';';';'>  !
              ハ !          `'''''''"  ノ-、__
            ノ  !|、       ヽ、   ,ノ イ `i  ̄`ー-、、_
        ,, -''/ |  ! `-、       `'''''"/ |  i        ̄`ヽ、
     ,,- ''"  /  l|  ヽ、_ `ー--=====ニニ/  〉  !       i  |.ヽ、
  ,,-‐'"     |  | !   ヽ`ー------‐''ヲ   /|  |        | |   \
/         |  | i,    \     /     / |  |       | |    ヽ、
士根嵐 [しねあらし]
(1867~1918 第二十三代横綱)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 18:04:35.15 Ilr9SHzj
やはりキチガイ先生、そうこなくっちゃw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 18:45:21.93 JU22CzIH
>>336さん、その他の4350愛好家の皆様、

しばらく観察しておりましたが、以下のレスのように粘着性のアラシのようです。
これ以外にも多数あるようですが、すべて中身の無いツリです。
>>306,308,312,317,322,326,334,335,339,341

4350の愛好家の情報交換スレにふさわしい実のある書き込みをするつもりは一切
無いのは明らかです。>>340で実験してみましたが、反応レスがあると、はしゃい
でますますエスカレートすると思われます。可哀相な人なので放置してあげて下
さい。

以後、このスレは隔離スレとして放置することをお勧めします。
もし、あえて書き込まれる際は、このようなものが常駐粘着してツリを書き込み
続けていることにご注意下さい。

343:キチガイスルゾシネw
11/10/14 19:07:31.10 Ilr9SHzj

\               ¦           /
  \             ¦          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <ヘアーサロンK!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |

「39才団塊ジュニアだな!」のキチガイ言動にジュウシマツも驚いています。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch