【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】at PAV
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】 - 暇つぶし2ch226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:40:24.01 sHgdcYsH
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

荒らしマカーが立てたこの検索しにくいスレは放棄で

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:41:25.46 zMoWuaiP
何やってんのお前…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:42:48.70 meZBGuex
>>226
もったいないオバケが出るぞ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:50:26.06 zeoBXqyL
心ない排他的な奴らのせいで一体総合スレがいくつに分裂したんだ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:16:31.65 0iDo7oCX
また立てたのかよ…
何個立てれば気が済むんだよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:18:49.48 0iDo7oCX
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

【PC】PCオーディオ総合46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:29:49.23 0iDo7oCX
削除依頼出してきた。

233: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/12 00:37:26.00 +THb3JoX
>>232
スレリンク(pav板)
の削除依頼?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:48:51.20 2OlmWVhw
寧ろ勢い的にはこのスレ以外は全部削除されて然るべきだよな

235:名無しさん@お腹いっぱい
11/06/12 04:33:45.60 IDOaTIeO
処理中のサンプリングレートを表示できるDDコンバータを検討しているのですが。
ラステームのRUDD14とAudiopilleo1、どっちがお勧めですかね?
RUDDは、環境によっては音飛びが、Audiopilleoは日本語ページができて胡散臭さが
と、双方不安を抱えるのですが。

236:名無しさん@お腹いっぱい
11/06/12 04:47:51.32 IDOaTIeO
ちなみに現状は、バルク転送に全幅の信頼を持っていて、
Hiface evoを使用しています。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 06:49:58.29 SlvyYZtB
>>236
それ持ってるなら買い換える理由ないじゃん、何で表示出来るの欲しいのさ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:26:03.51 PH1UOVxm
俺も今後は
↓こっちのスレを使うべきだと思う
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

ここのスレは立ち枯れさせればいいんじゃ



239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:27:27.31 PH1UOVxm
埋め

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:28:08.39 PH1UOVxm
このスレは早々と
埋め
の体制に入りました

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:35:45.03 PH1UOVxm
ここのスレタイ
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
は、適切ではなかった

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)
↑を新しく立ててくれた人に感謝する

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:42:02.74 PH1UOVxm
埋め

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:44:37.85 PH1UOVxm


244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:48:59.23 PH1UOVxm
梅は咲いたか、桜はまだかいな
いやいや
これは時期外れな台詞だったな
スマン

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:50:18.85 2OlmWVhw
うめるのか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:51:49.56 PH1UOVxm
埋め

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:52:48.97 PH1UOVxm
Windowsを使ったPCオーディオの話題は下記スレです

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 07:54:53.59 PH1UOVxm
埋め

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 08:03:46.24 B34jUoVL
>>234
勢いじゃ確かにこのスレがナンバーワンだよ、うん。
今後ともこのスレや【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】の勢いが
ナンバーワンであり続けてもらえると、こちらとしてはありがたい。

250: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/12 08:08:13.58 +THb3JoX
これから1000まで埋めるのかよw
このスレが要らないのなら、放置すればいいじゃんw >>PH1UOVxm

ところで、おまいらのPCのスペックってどのくらい?
CPUの性能って、音質に関係するの?

251:名無しさん@お腹いっぱい
11/06/12 08:31:56.24 IDOaTIeO
>>237
使用しているDACもサンプリングレートを表示出来ないので、
動作状態を確認できるモノが欲しいのと、やはりアシンクロナス
モードへの興味もありまして。


252: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/12 22:10:14.25 lxghe2O4


253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/12 22:47:06.59 1Mc/9JEi


254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:31:46.85 2ViSAqJj


255: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/12 23:34:31.14 +THb3JoX


256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:40:55.20 2ViSAqJj
産め

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:41:09.85 2ViSAqJj


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:41:29.34 2ViSAqJj
うめ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:41:42.18 2ViSAqJj
埋め

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:41:54.35 2ViSAqJj
ウメ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:42:06.68 2ViSAqJj
うめ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:42:18.45 2ViSAqJj
宇目

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 23:42:30.08 2ViSAqJj
雨女

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 00:05:21.61 WJf/8GkV
>>2ViSAqJj
なぜ、埋めたいの?
キチガイなの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 00:54:11.12 ebEDSjNv
PCオーディオメインの奴に基地外じみてるやつ多いな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 01:27:47.83 17fQWkDH
>>250
CPUやGPUが無駄に高性能だと電磁波だの放射ノイズが大きくなる可能性はある。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 02:29:01.25 7qu9s0cm
キチガイ自治厨

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 02:41:01.91 gsa6xVva
ギガヘルツの電磁波が44.1KHz~192KHzに影響するのだろうか?
そんなこといったら携帯電話の基地局からは電磁波だだ漏れ

269: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/13 03:08:41.51 IpnSKlsr
産め

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 16:35:54.42 crbPKwv/
うめえー

1000まではまだまだ遥か彼方だ
疲れるなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 16:37:58.45 crbPKwv/


Windowsを使ったPCオーディオの話題は下記スレです

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:09:38.66 snf0flao
次スレ立ててくる。

【Win】Windowsオーディオ総合47.0J【AU】

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:09:49.98 QCa3wPFy
うめ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:10:01.65 QCa3wPFy
うめ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 02:10:25.92 Rg+rmOXc

ソフトはFoobar2000 DDコンバーターM2TECH HIFACE
という使用環境でPCオーディオやっています。
(設定はカーネル回避しただけです。)
同軸接続ケーブル、DACも良いものを揃えたのですが、
音を良くする為には他にどんなアプローチがありますでしょうか?




276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 02:15:04.46 WPPqKoFN
Fidelizerで環境を最適化しましょう
後は特にありませんがPCにオーディオ用絶縁トランスでも

再生ソフトにJriver Media Centerを使うのも良いかも知れません

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 02:18:52.52 Rg+rmOXc
276

アドバイスありがとうございます

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 03:12:44.68 Rg+rmOXc
PCにオーディオ用絶縁トランス買いたいのですが
安価なものでオススメはないでしょうか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 05:10:12.96 WPPqKoFN
これが鳴きも無くて安くて質もそこそこ良いよ

URLリンク(noguchi-trans.co.jp)
URLリンク(noguchi-trans.co.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 09:51:05.65 Rg+rmOXc
おー ありがとうございます。お金ができたら買ってみます。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 11:03:01.48 63CIgCVW
オーディオは真面目に取り組むと財布の中身がどんどん軽くなる
うーーーん
けっぱれ

282: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/14 15:40:53.85 5t7+24hK
うめ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 15:41:24.30 QCa3wPFy
うめ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 15:43:34.55 QCa3wPFy


285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 19:50:22.49 WPPqKoFN
うめるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 19:55:47.63 +qsPlBkl
300も行ってないのに埋めるとかないなw

とりあえず向こうは隔離スレでいい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 22:25:08.20 vso1OAtd
つか、ここも隔離スレw

288: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/15 01:58:37.70 RNRc2RXU
保守and梅

289: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/15 17:33:58.21 jE27Lzq0
つか埋めずに放置しときゃ勝手に落ちるだろwww

290: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/15 22:42:11.64 90JQd54F
うめ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 23:47:10.92 ydZCvgJZ
あげ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 04:37:36.39 gcdzJqX8
ここは放置するのか使うのかハッキリさせてくれ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 08:16:11.63 2RFO4fqK
>>292
放置と騒いでるのは一人だけだと思うぞ

294: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/16 09:06:21.14 j0PaeTmG
オマエラ、埋めるより先に自称「本家スレ」に実のあるコト書けや!( ゚Д゚) ゴルァ!!
スレ乱立させるだけ乱立しやがって!このバカタレどもめっ!!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 14:17:44.90 0Ze4rdIO
梅は咲いたか桜はまだかいな

埋めはまだまだ続くぞ
しんどいなあ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 15:07:17.14 i6+gNK9P
精一杯、上げさせて頂きました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 00:57:59.58 gPMPoFKw
300行ってるんだしここ使えばいいじゃない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 01:59:39.42 EaTol1+L
新しくインターフェース買いたいんだけど、

・PCについてる光アウト→DDC→DA→アンプ
・USB/IEEEインタフェース→アンプ
だったら下のほうがいいの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:12:52.68 y2XgzLDi
DDCと言うのはデジタル出力専用(DACを内蔵しない)のUSB/IEEEインタフェースのこと

1.PCについてる光アウト→DAC→アンプ
2.PC→USB/IEEEインタフェース(DAC内蔵のDACタイプ)→アンプ
3.PC→USB/IEEEインタフェース(DAC非内蔵のDDCタイプ)→DACアンプ

3が一番良い
1と2はDACとUSB/IEEEインタフェースの優劣で決まる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 06:59:18.78 TVgjU6eN
4.PCにサウンドカード増設→同軸・AES→DAC(DAC内蔵のDACタイプ)→アンプ
  サウンドカード、DACにクロック注入ってとこか
  
  USB-DDCのかわりにサウンドカードを使うメリットはUSBケーブルを
  介さないPCIe接続、ASIO対応ってところか
  デメリットはデスクトップ型PCにしか付けられない、LynxやRMEなど
  選び、クロックを使うともなるとかなりのコストがかかるってことだな
  コスパや汎用性で考えると3がいいと思う
  コスパを考えずに音質追求っていうんなら4だな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:11:56.91 LQf9GSUw
マザーボードから分岐されるノイズだらけの電源と、
ノイズだらけのパソコン筐体内で、
ジッターの影響をモロに受けるSPDIF信号を生成していて最有利って言われても、、、

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:43:54.63 XWv1obUz
正解

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 17:45:08.28 y2XgzLDi
今更内蔵型を薦めるのは時代に置いていかれてる認識

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:47:49.53 TVgjU6eN
>>301
ノイズだらけのパソコン筐体内で生成されたデジタル音声信号を
USBというピュア音楽用途に耐えられない規格を使って伝送し、
USBバスパワー、ACアダプターなどの悪質な電源供給を受けている
DDCが最有利だとでも?
ジッターは外部クロック入れるの前提だし、デジタルアウトの質が全然オンボとは違う
DDCに

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:50:12.85 YmeJnaBe
USBバスパワーやACアダプタは対策できるんだから、そっちに変えればいいじゃない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:51:07.46 TVgjU6eN
>>304続き
オススメがあるとしたらクロック受けできるHiface evoだが
、あれも確かACアダプター電源だった希ガス

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:09:55.23 iYhuFYcf
>>281
俺もそうだ。最近はアクセサリに目が行って気づいたら結構な額行ってるし。

まあお陰でどんな鳴り方が好きなのかわかったよ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:47:03.64 VYWk3JxL
メーカーお仕着せの電源供給だけの内蔵カードより外付け外部電源タイプの方がずっと良いと思うけどね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:30:28.71 MeORzJhz
>>304
> USBというピュア音楽用途に耐えられない規格

??
何故耐えられないのか、技術的根拠をお教えください

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 05:41:11.48 5ZSPhQ8m
USBオーディオ機器は基本アイソクロナス転送モードですので、
データの訂正・再送は行われません、S/PDIFとかと同じく投げっぱなしでデータは保障されません

その上で、WindowsVistaではUSBドライバがユーザーモードで動いているため、
処理が後回しにされやすく、データの欠損が起きやすくなったとも聞きます

専用のデバイスドライバを使い、
バルク転送でDAC側の要求に合わせて送信し、バッファに適時溜め込む仕様で作れば良いんですけど、
そうなるとオンボードUSBポートやらなんやらとの相性だの、
ユーザーの環境依存が高くなる等であんまりやりたがるメーカーは居ないようで…

他はUSBケーブル経由でPCとGNDがつながったり、5Vラインのノイズを貰ったりするのも要因かと、
光なら電気的に絶縁されますし、同軸もまともなカードならパルストランスで絶縁されます



311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 05:45:27.57 5ZSPhQ8m
あとUSBは信号のコントロールにCPUが直接関わるため、
高周波ノイズの影響を強く受けるということが挙げられます

またUSBよりは、LANの方が専用のコントロールチップが信号のコントロールを行うので、
CPUから生じる高周波ノイズの影響を受けにくいとされます


312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 05:57:59.50 5ZSPhQ8m
あとはUSBケーブルは長さによるノイズの影響に非常に弱いです

最長伝送距離が5mまでしか保証されない、元が脆弱なシロモノです

LANや同軸などでは信号欠落、ノイズの影響に強く、何10m引いても問題はありません

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 08:59:38.49 RHedzJpE
とりあえず目に付いたので
>LANや同軸などでは信号欠落、ノイズの影響に強く、何10m引いても問題はありません
ダウト

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 09:34:24.48 sdV5FNZ4
>>310-312
いくつか矛盾点の指摘を。

・USBが他の伝送方式より劣るという根拠がどこに書かれていない
・ピュア用途に向かないモードとやらで動作している機器は使わなければ良いだけ
・データの欠損と音質は別問題
・USBでもアイソレートすればよい
・LANやIEEE1394はCPUノイズの代わりにコントローラーのノイズが直近で出まくっている
・同軸で何10mも経由したら音質は相当劣化する
・最長伝送距離と音質は無関係

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:54:10.88 FiEyHHPc
USB1.1と2.0は、規格どおりに使えば5メートルおきにUSBハブ(リピーター機能あり)がつくようになっているので、
通信エラーは極めて起きにくい。だからアイソクロナスモードではエラー訂正機構は省略されている。
万一アイソクロナス転送のオーディオデータに通信エラーが起きたら音質を云々する以前のまったくひどい破綻が起きる。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 12:50:41.69 Xq5EUyT3
結局どれがエラーレート低いのかな?
やっぱ同軸のSPDIFが最強か

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:05:49.61 3557Y48v
同軸はノイズがなぁ・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:29:53.45 BLMEXBXS
>>316
エラーレート低いうんねんよりも、それ以前に問題なのはお前さんの耳だよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:47:14.01 gBuuqsIi
ID:TVgjU6eNとID:5ZSPhQ8m(同一人物かもしれんが)は典型的な無知なのに知ったかして語っちゃう系
相手がもっと無知ならはったりが効くが、そうでなければご覧の通り

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 16:38:15.46 oS+dRpWy
はじめまして。PCオーディオスレから紹介されてきました。
最近、PCから少しいい音で聴いてみたいと思うようになったのですが、
オーディオの事は全く分からず、第一歩について皆様のお力を頂けたらと思いお邪魔しました。
【現在の環境】ノートPC、3000円のイヤホン直挿し、foobar2000使用、音源は極力可逆圧縮
上記の通り全く手をつけていない状況です。
学生で金欠なので(学費と家賃自腹なので・・・)現状1~2万少々しか出せないのですが、この範囲で
音質向上を少しでも図るとすればどうすればよいか、ご指導をお願いします。
(勿論、出費が必要な部分以外でも構いません。)
自分でも調べてはみたのですが、インターフェース、HPA,DAC,イヤホン交換など要素が多すぎて何から始めればよいのか・・・
初歩的すぎて申し訳ありませんが、、よろしくお願いします。長文失礼しました。

321:320
11/06/18 16:46:05.77 oS+dRpWy
申し訳ありませんどうやらスレチのようでした。お騒がせしました。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 16:48:37.87 VYWk3JxL
これでも買えば?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 16:56:28.32 oS+dRpWy
>>322
リンクまで頂きありがとうございます。
AD500は家電店でも試聴できたと思います。両方とも候補として検討してみます。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 16:57:55.97 UO9K+pMH
>>320
まずはその1~2万でもうちょっと良いイヤホンなりヘッドホン買ってみよう。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:04:09.74 oS+dRpWy
>>324
ありがとうございます。まずは出口からという事ですね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:10:25.59 UO9K+pMH
>>325
まあそうかな。
スレチだけど俺からはHPならAH-D1000とかSR-60とか。イヤホンならちょいと割高だけどimage X5とかER-4Pとか。後は専用スレやブログ検索を参照で。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:21:04.59 oS+dRpWy
>>326
これから暑くなりますし、イヤホン・ヘッドホンではイヤホンがいいかもしれませんね。
仰る通りスレチになりますのでお薦め頂いた機種については独力で勉強してみます。ありがとうございます。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:34:32.42 Tgvpec/W
>>327
カナル型のイヤフォンは慣れないとつらいよ。
特に汗かきならば、夏は避けたほうがいい。
汗で耳の穴の中が蒸れる可能性あり。(体質による)

聞く環境がわりと静かなら開放型のヘッドフォン
それなりに外部の音が気になるなら密閉型。
騒音がひどいなら、音質は少し諦めてノイズキャンセリングタイプ。



329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:43:24.63 oS+dRpWy
>>328
ありがとうございます。イヤホンはずっとカナルだったので、慣れという点では大丈夫だと思います。
どちらかというとヘッドホンが以前、夏場蒸れて頻繁に掃除していたらイヤーパッドがボロボロになった事があり、
使用を避けてきた経緯があります。
ですが、慣れていても仰る通り内部の蒸れはありますよね。使用時間には注意するようにします。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:47:46.12 VYWk3JxL
寧ろこの機会にヘッドホン/イヤホンオーディオはやめてデスクトップスピーカーにしたらどう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:00:16.67 oS+dRpWy
>>330
情報ありがとうございます。古いアパートで帰宅時間が深夜になることもあり、
スピーカーの使用は考えていませんでしたが、いつかは設置してみたいという憧れはあります。
お薦め頂いた後者、アンプ付きは存じていましたがDAC付きというものもあるのですね。
予算も含め今すぐ手の届くものではないですが、今後の参考にさせて頂きます。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:11:22.09 Tgvpec/W
>>331
予算的に安いイヤフォンだったら、Final Audio PIANO FORTE IIが開放感があっていいよ。
実は最近こいつの音のバランスが気に入っていて移動時の使用頻度が高い。
ER-4SとかATH-CK100もあるんだが。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:22:30.18 oS+dRpWy
>>332
情報ありがとうございます。
PFⅡは癖が強いという意見が多かったのですが、一度聴いてみるのもいいかもしれませんね。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 11:54:37.30 wgqjj/hX
PCの電源ケーブルをオーディオ用の音質のよいものに
交換したら音質はよくなりますか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 12:18:36.57 A7JQRHIu
まずは悪い物に変えてみてはどうだろう?
他に電源ケーブルや電源タップ持ってない?
いかにもしょぼくて音が悪そうな物に変えて音質が変化すればきっとオーディオ用にすれば変わるんじゃないかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 14:02:14.70 draxrmmn
PC付属が既にしょぼい件

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 17:25:40.56 E6VZkaXu
せめてENERMAXのPRO87+くらいは使わないとな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 17:39:24.93 vu9kqv7W
電源の効率と音質の相関関係の件はどうなった?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 18:14:58.43 Suaixe0m
高効率ほどだるくて低音ぼわむわー

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:08:40.98 nUiSaPki
デタラメ書くなよな

高効率電源と音質とは相関はないといえよう
音質は電源の設計内容、使用部品によるから・・・

しかしこの最悪の電力事情を考えれば節電しなければならないから
高効率電源が注目されるようになったのは当然のことだが

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 12:05:18.99 Z+H+Y0UY

オーディオ電源工事 その4

スレリンク(pav板)l50

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 13:37:41.67 3dV52z71
電源とかハードを弄る前にCPU自体が無駄な作業で発するノイズの方をなんとかした方が良い

兼用Winでも本気の音楽再生用にVoyageMPDのブートを出来るようにしておくと普段の作業領域でサービス切り詰めたりしなくていいぞ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 13:54:02.97 9SeNjcju
PCでハムが乗るって事は一切無いな
昔の古いプリメイン使ってた頃は良くハムが乗ってたが…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:18:21.17 JbXumhsQ
CPUのノイズを聞き分けられる人がいるとは凄いな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 07:44:38.82 QuMhPbVz
ノイズは、バッファーが無くなる前に次を補充出来るか出来ないかだけ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 09:04:23.07 KnZ6ognN
他板で、「HDMIなら手軽に高音質を楽しめるお」って聞いたので、
手持ちのノートのRadeonのHDMIをAVアンプに繋いでWASAPI排他モードにして192/24の
サンプル聞いたら、本当に音良くてワロタ。

高価なUSB-DDCって、これよか音いいんだろうか・・・。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:00:39.54 zgj+UasN
当然良くなる
こんな質問する人がいるってワロタ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 15:01:27.70 CGWcIObg
こっちが初心者AV民の掃き溜めになっちゃったの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:19:56.82 KnZ6ognN
>>347

いや、俄然興味出て、どのくらい良くなるのかなあと。
もちろん単体USB-DDCの記事はいくらでも出てくんですけど、
さっき書いた、無料みたいなHDMI出力と比較して、どんだけよくなるのかと。

>>348

ふさわしいスレがあったら誘導してくれ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:51:40.77 qFhrY+ly
>>346
出力先がAVアンプ限定ならHDMIで問題ないと思う


351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 15:36:32.46 jzd568eg
AV板にPCオーディオスレあるやんけw
スレリンク(av板)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 16:11:59.00 K0k612yQ
それが何か?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:00:13.88 33cmkJMP
80 PLUS Platinumのファンレス電源が7月発売
500W

80 PLUS Goldに続き、80 PLUS Platinumのファンレス電源が7月に発売される見込みだ。
製品はSuper Flowerの容量500W「SF-500P14FG」で、ツクモパソコン本店にはサンプルが入荷している。
同店の予価は22,800円。

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 23:23:27.11 jzd568eg
>ファンレス

ゴミ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:02:34.51 79aLXmnx
DAW系をプレーヤーに使えって発想が凄い
URLリンク(www.phileweb.com)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 23:52:56.20 le7KpThK
複数の雑誌がWindows PCと組み合わせるピュアAU用途にRME製品を推してるけど、
ASIOで使用すれば本来想定されている用途なのでさすがに安定しているが
WASAPIの完成度が低く動作が不安定なのがいただけない。
YouTube再生中に本体のロータリーエンコーダーでヘッドホンの音量を上げ下げするとブルースクリーン。
WASAPI APIからサンプリングレート変更ができない点も大きなマイナスだ。

DVDで映画を見たり、YouTubeを見たりできる点が
USB IFやFireWire IFにあってネットワークオーディオプレーヤーにはない利点の一つなのに。
これを薦めている評論家は製品の使い勝手をちゃんとチェックし他の製品と比較した上で薦めているのか大いに疑問だ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:00:22.71 7G/9v7/X
じゃあASIOで使うかネットワークプレーヤーと使い分けろよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:12:58.71 59kRegLf
てかWASAPI対応のブラウザなんてあったっけ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:19:51.68 VMAlokGI
DVDやYouTubeの音声をASIO経由で再生するように設定するとか、いちいち面倒じゃん
普通のアプリケーションを普通に使ってブルースクリーンが出るようなピーキーな業務用機器をPCの素人にすすめるのは問題だ
「PCオーディオは動作が不安定だ」と誤解するおっさんが増える

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:22:31.64 VMAlokGI
>>358
Windows Vista以降は、ASIOで出している音以外は全部、WASAPIが音を出している。
DirectSoundも、XAudioも、ASIO4ALLも下流でWASAPIに流れつく。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:42:59.49 7G/9v7/X
WASAPI使わなくて良いよ
不安定ならもうASIOで良いよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 03:39:45.43 VywGYn0A
MPCでWASAPI排他で出せるから、それを使いたいんでしょ。
その他はReclock経由でWASAPI排他で出したいとか。
映像系はASIO使えないから。

363: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/06/25 09:02:45.65 imSKYvmh
>>356
>>359-360

板名をよ~~くミロヤ。
そんで速やかに↓へ池。
URLリンク(toki.2ch.net)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:13:16.77 IxRq9ek9
え、その話題も排除しちゃうんだ。
さすが隔離スレw

365: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/06/25 10:48:36.25 imSKYvmh
>>364
ヴァカ?スレ違い以前の板違いだって言ってんだろが。排除もクソもねぇ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 20:16:01.13 IxRq9ek9
>365
へ~w
じゃあ、このスレでは何の話をするの?www
具体例を挙げてみな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 20:43:50.15 Ile4OAJW
>>366
壁紙と音質の関係
マウスと音質の関係
キーボードと音質の関係
SATAケーブルと音質の関係
CPUファンと音質の関係
あたりじゃないかなあw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 20:28:37.39 erCpBqBe
ユーザーの数が圧倒的なのに過疎るのは何故?スレタイが悪いから?

こっちに移れよ
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
スレリンク(pav板)


369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 23:04:55.33 mZ2RPNq8
>368
どのスレでもいっしょ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 01:13:02.33 WeRLU+M2
そこは次スレ扱い

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:34:07.37 M0sttHkL
>>368
そっちが本スレだということは承知している
だがそっちのスレタイも
【Windows限定】PCオーディオ46.0J【AU】
としてもらいたいな

WinでなくてWindowsと表示してもらいたい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:12:40.84 iRa5K07P
>371
じゃ、次の次のスレはキミがそのタイトルで立てなさいw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 01:02:23.03 eWX5gIT9
くだらないスレタイ論議ばっかじゃん
Winの話ないの?総人口の殆どを占めるWinユーザーは単なる烏合の衆か?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 14:42:13.66 QZ1mUKod
ココガカクリスレダトキヅコウ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 19:24:04.20 kvjzb85v
>373
そう言うなら君が話題を提供しなよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:33:50.56 vvcAWEF/
別スレが盛り上がってきましたので、ここは終了で

377: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/07/04 18:50:58.17 gsToTKFq
なんだ、ここは隔離スレだったのか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 11:50:43.63 qMs5dnjK
RME のbabyfaceが安定しないと文句垂れていた奴バカじゃないか

Youtubeとかどうでもいいだろ
ピュアオーディオはwavか最低でも可逆圧縮フォーマットだろ
YouTubeのクソ音源はオンボードで聞け

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:02:34.76 4sd0WJNK
YouTubeは一例として挙げただけで他にも様々な不具合があります。
話の肝はRMEのドライバは安定動作しないということです。
RMEのドライバが安定動作するというのは嘘です。嘘を雑誌に書いたりするのはやめてください。
「じゃあASIOで使えよ」というのは解にはならない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:34:54.08 qMs5dnjK
話の肝はピュアオーディオ的にbabyfaceが使えるかどうかでお前が遊んでいるソフトで使えるかどうかの問題じゃない

Foobar2kでも、lilithでもいいが、定番プレイヤーで動けばいいよね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 13:14:56.74 4sd0WJNK
Windowsの起動音やクリック音でまれにブルースクリーンが出る現象が直るといいですね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 14:51:35.11 Tkw9Iqw8
>380
379はソフトの話じゃなくてドライバの話をしているが?
キミの中ではそれらはごっちゃになってるのかい?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 18:46:07.29 qMs5dnjK
BabyFaceのドライバーはDTM用途で無問題が結論

PCでyoutubeだのごちゃごちゃやるのは関係ねえだろ

ピュアオーディオも本筋じゃないからの

あれはDTMが安定してできればいいの

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 18:59:12.37 Tkw9Iqw8
>383
ふうん?
> BabyFaceのドライバーはDTM用途で無問題が結論
その結論は、どこで誰が出したの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 01:49:31.73 SKzC/Ej2
PCオーディオ はwindowsのアップデートの度に挙動がかわるから疲れる
MacやiOSも同様

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 02:44:18.19 0UzYHgQe
なんかPCというものに普遍性を求めてるようだが
まあ脆弱性突かれてひどい目に遭ってからじゃ遅いけどね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 03:26:02.22 SKzC/Ej2
PCとオーディオはわけた方が楽
DSのようなネットワークプレーヤーに
回帰するわけだ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 03:44:44.22 0UzYHgQe
じゃあネットワークプレーヤースレにいけばいいじゃん
もうPCスレに来るなよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 10:10:08.13 JwsYnKo7
短気だね。さすが隔離スレ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 13:00:40.10 VDW875y1
>>388
ネットワークプレーヤースレは完成品のみでPCはお呼びじゃないのさ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 13:12:57.51 0UzYHgQe
PCオーディオにイチャモン付ける奴がなんでここにいるのか不明

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 10:55:01.39 rfTxAnFn
何でこんなに寂しいの?
話題がないの?
ガンガレ
Windowsユーザー

Fidelizer+Foobar2000+WASAPIで俺は十分満足しているけどなあ

皆さんはどうですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:35:51.22 2k/XWuFw
うちはE-350で専用PCにして、PlayPcmWinかWave Pcm Upconvert Playerで
聴いてる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:41:27.01 rfTxAnFn
Wave Pcm Upconvert Playerは初めて聞いたプレイヤーだが
音質は
PlayPcmWinとWave Pcm Upconvert Playerでどっちがいい?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:45:09.31 rfTxAnFn
>>393
Fidelizer試したことありませんか?
最新バージョン2.0は不安定だから1.6で一度試してみたらいかがでしょうか?

俺の感じではFidelizerをインストールすると
かなりピュアーな音質になったと感じたけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 13:57:05.87 rfTxAnFn
>>393
Wave Pcm Upconvert Player
外観が格好いいですね
俺もダウンロードして一度使ってみます

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 14:12:08.12 2k/XWuFw
音はPlayPcmWinの方が俺は好きなんだけど、メモリ8GBしか載せてないのと
NASからのファイル再生には不向きなんでWave Pcm Upconvert Playerも併用してる

Fidelizerはまだ試してないね
いつか試そうと思ってそのままになってるw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 14:28:56.69 rfTxAnFn
>>397
了解

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 09:52:21.15 sSRjoW54
>>392
>何でこんなに寂しいの?
隔離スレだから。
隔離したヤツが、今度はLinuxに目をつけて適当なこと言って本スレに居ついてるから
そりゃ過疎りもする。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 13:18:02.56 xZftvCFz
Windows使いが全員こっちに移ればいいのに

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 17:56:27.76 n6qKjftg
>400
そういう問題じゃないだろ。
総合スレでも、今、Windowsの話題はほとんど無い。
どうしても話したいことがあるやつがいるなら、とっくにこっちに移ってきてるだろうさ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 19:19:22.12 CDbNEI3j
Windowsで音質良くしようと思ったら
サービス停止、Interrupt-Affinity Policy Tool以外に何かやることってある?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 19:54:03.82 Z0GGLsC1
Interrupt Affinityは、Core2 QuadとかのマイナーなCPUを使ってない限り、あまり意味ないよ。

おすすめは、LANケーブルを引っこ抜くこと。
PCに無線LANが付いているときは、無線LANスイッチもOFFにする。

通信関係のスレッドや、ウィルス対策ソフト、ファイヤウォールのサービスが止まって、
CPU負荷が一気に静かになる。

闇雲にサービスを止めるのではなく、 Windows Performance Analyzerを使って
計測しながら進めていくのがいい
URLリンク(msdn.microsoft.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:11:25.51 xZftvCFz
>>403
俺、そんなこと面倒なのでFidelizerに任せているよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:26:11.31 Z0GGLsC1
サービスを手動で止める必要はありません。
単に、LANケーブルを抜くだけです。簡単です。
それだけで自動的に多くのものが動かなくなります。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:34:46.68 xZftvCFz
>>405
WAVEファイルはNAS保管だからLANは引っこ抜けない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:46:53.84 Z0GGLsC1
NASの場合は仕方ないですが、ローカルファイルを再生している場合で
ユーザーがデータを送受信していなくても
arp要求パケットの受信とその応答送信処理などのブロードキャストパケットの処理が常時動いています

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:04:01.44 xZftvCFz
>>407
そうでしょうね
バックグラウンドで動いている音楽再生に不要なサービスは極力停止させたいですね
でも一つ一つ試してゆく根気もないので、音楽再生に不要なサービスを自動でとめてくれる
ソフトFidelizerを使っています
どのサービスが停止されているのかは分かりませんが結構音質が良くなったと感じます
プラシーボじゃないか?といわれると自身ありませんが・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 16:06:28.97 /iIyQ77M
DPC Latency Checkerとかで確認しろよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:06:26.24 cjR8842l
サービス停止はfidelizerだけじゃ不十分だよね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:17:08.29 WJuFPDGI
いちいちサービス停止の設定するのは面倒臭いから
えーい、一層の事
音楽再生に特化した軽いWindows出してくれい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:17:53.44 WJuFPDGI
てか、Windowsにおまけで付属しておいてくれ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 20:55:41.38 4lFc0tdB
CMPとfidelizer併用すれば良くね?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:17:55.96 NCnps+T6
いろいろと無茶苦茶なwindows使ってる時点で音質もくそもねぇよ
これ言っちゃうとこのスレの存在意義が無くなってしまうけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 00:05:25.28 TFNrJerf
汎用OSのWindowsで作業しながら音楽まで流したい
しかもその音楽を品質高く再生したい

そんな欲張りなスレです

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:10:43.26 4nwGcUok
おれ音楽専用として使っているけど
何か?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:18:21.15 lJNDSaek
>>414
マカ隔離スレにお帰りください

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:59:46.56 nQyHAl7t

foobar2000 Super Audio CD Decoder
URLリンク(sacddecoder.sourceforge.net)

Super Audio CD Decoder input plugin for foobar2000. Decoder is capable of playng back Super Audio CD ISO images.

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:32:45.40 yM8kNTGl
どうやって使えばいいのか。。。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:39:07.44 ct9yGMhi
そもそもSACDのISOなんてあるのかw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:18:40.66 4nwGcUok
そもそもSACD持ってません

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:25:20.52 gFA1JKEZ
どうやって読むんだよ…

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:35:13.04 qb0Z0ECt
PS3 リッピング でググれ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:38:18.24 +Zprae2+
>>423
SACD リッピング の間違いじゃないのか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 02:06:44.09 W6ITvZrO
君達は今日もfoobarなんぞに頼っているのか
おめでたい事だ
不幸に思う

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 09:43:50.43 VuJpTLtY
WAV変換には最高に便利だよ
画像埋め込みは糞だが

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 11:23:34.83 CYEM8bMT
>>425
じゃあ、お前さんは何に頼っているんだ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:20:34.03 o1Xu11u4
AudioGateのほうが良くねえか。
foobarより。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:26:10.42 6AVY+oVn
>>428
AudioGateを使ってみたが、
SACDからリップしたDSDファイルが一曲づつ再生が勝手に止まったのは唖然とした
バカな所で詰めが甘い
WAV変換機能はいいんだけどね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:29:51.90 o1Xu11u4
foobar


431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:32:12.78 o1Xu11u4
foobar で、
WASPI でデジタルOUT
PPHS 96000
のほうがいいななと思った。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:33:08.20 CYEM8bMT
>>428
AudioGateフリーになったのか?
知らなかった
一度使ってみるかな
情報サンクス

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:35:44.87 6AVY+oVn
>>432
AudioGate使うと
いちいちTwitterに書き込みを強要されますよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 22:35:44.88 ed4g2i/P
>>429
設定が「SINGLE」になっていただけだと思います。
「REPEAT」ボタンの隣。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 08:56:14.19 3lnIZB25
foobar2000のSuper Audio CD Decoderを使ってSACDのISOを再生してみたが
ATOMではDSTフォーマットのディスクでは処理が遅すぎでまともに再生できない。DSDは大丈夫
Core2ではDSTでも正常に再生可能
これからはある程度のマシンパワーを求めないと駄目かな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 12:31:03.65 5z5YIev4
PCオーディオが発展するとしたらPCの高性能を活かす方向に進むのは宿命。

・再生専用機にはない広大なメモリ領域を活かして全ての再生データを展開してメモリ上に置いてから再生を始める
・再生専用機にはない高性能CPUを活かして高度なDSP処理(今回の例は、DSTのデコード)


437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 11:30:57.76 79LbqJ+J
>>435
SACDからISOリップしてるなら
scarletbook
URLリンク(dl.dropbox.com)
でDSD抽出した方がいい
ATOMでも再生できる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 13:37:43.60 5AnyLwsJ
DSDをPCMに変換して再生するなら,AudioGateやfoobarの
プラグインよりもPS3で再生した音を録音したほうが,
一番良い音質だと感じました。
リッピングしたデータを元にDSDディスクを作成すれば
PS3の光デジタルから88.2kHz,176.4kHzで出力可能です。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 13:53:13.37 UcH3KsSP
PS3のオーディオ部をWin上でエミュレーションできないかと妄想する
あのフィルターやアップサンプリングは優秀だよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 14:35:16.85 XPWZMVBg
3.2GHzで動作するPPEと、ハードリアルタイム動作している7つのSPEを
今のx86で実時間エミュレーション実行するのは難しそう。あと数年はかかると思う
URLリンク(domino.research.ibm.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 21:48:16.13 5AnyLwsJ
アップデート情報
Wave Pcm Upconvert Player 1.0.18
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)


442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 19:26:27.46 T8VZaASl
Foobarの様にアーカイブされた
ファイルを再生でき
音も良いプレーヤーってありますか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 19:36:37.44 X/BuIB1f
>>442
たくさんある

444:名無しさん@お腹いっぱい
11/07/25 19:40:31.69 sx69Yt3e
>>442
foobar2kでいいじゃん。
foobar貶めるとオレワカッテルみたいな風潮だけど、それは間違ってると思うわ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 22:15:01.84 aCwCUmHO
>>442
f4b24音良いよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 22:52:21.51 T8VZaASl
>>443 444 445

アーカイブ再生って他に多くあるんですね。

fb2を侮ってはいけないという事ですね。

F4b24チェックしてみます。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:58:49.50 Q5cZDR6x
 win7で、サウンドコントロールパネルで出力機器を無効にするじゃん
そんで、foobarのKSでその危機を選択するじゃん
そして再生したら、WASAP共有をスルーしてそうじゃね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 17:48:02.93 3g8JBtLj
>>447
ものすごい読みにくい文章なので、勝手に修正してみた

> win7で、サウンドコントロールパネルで出力機器を無効にするじゃん

Windows7のサウンドコントロールパネルで出力機器を無効にして


>そんで、foobarのKSでその危機を選択するじゃん

そして、foobar2000のカーネルストリーミングで該当する機器を選択する


>そして再生したら、WASAP共有をスルーしてそうじゃね?

するとWASAPIを通さないピュア出力ができるんじゃない?


で、内容は合ってるか?
正しい日本語を使えよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 20:31:09.78 6QTqD9EL
>>448
センキュ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 13:51:58.52 Og08frDZ
PlayPcmWin+Fidelizerにしたら今までで最高の音質になった

Foobar2000ファンの人には
WASAPI+Foobar2000+Fidelizerがお奨め


451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 14:09:38.45 nznFExMI
PlayPcmWinがじわじわと評価されてきたなぁ
あれは世界に誇れる音質だと思う。
DAW系含めて、目に付いたプレイヤーは手当たり次第に試してきたし、自分でソースをビルドしてみたりもしたけど、
PPWはすべてのプレイヤーから、一馬身飛びぬけてる。

作者さんみてるかな? SSDだとメモリに読んでも読まなくても音質は一緒なんだよ。
だから可能なら、メモリに読まないオプションを選ぶための、チェックボックスをつけてほしい・・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 15:07:46.55 KVDQvAXx
SSD直だと負荷上がるんじゃね?
あのプレーヤーは負荷が軽いのもメリットの一つだと思うけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 15:36:33.59 nznFExMI
I/O負荷や命令フェッチは音質と関係ないらしいのよ。命令デコード量が音質にダイレクトに関わるみたいで。
このことは、ソースをビルドするときに、DEPとASLRオプションを無効にしてビルドすると音質が良くなることや、
ファイルサイズを無視して、処理速度を上げるコンパイルをすると音質が良くなることから、推測した。

ついでに言えばinterrupt-affinity policyで、CPUを一つしか使わないように指定してほしい。
これはキャプチャボードやDAWなどシビアな安定性を求めるデバイスで、不具合が出るときの常套手段で、
ソースで指定すれば、マルチコアCPUでも、シングルCPUで実行されるようになる。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 15:55:39.47 bWk+RWAW
PPWは確かに音質は最高なんだけどフォルダ内の大量のファイルをランダム再生とかできないから
BGMとして再生するときはfoobarになっちゃう

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 16:14:13.99 nznFExMI
BGMとして聞くのにPPW音質なんて要らないんじゃ?w
fb2kのプレイリストから、右ドラッグでPPWのプレイリストへドロップする小技は、覚えとくと便利だよ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 18:27:53.95 ob005VXC
PPWの作者氏は実験ソフトの方に夢中なのでたぶんこれ以上はうpでーとなさそう…
てか本体の方はもうやれるとこまでやっちゃった感じがする。
操作性の向上は望みたいけど、あんまり興味なさそうだし。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 18:52:25.49 1cMDCtXH
PPW+Fidelizeで、
Win7他のサウンドを設定を16/44.1にした。
結構良い。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 19:57:17.25 LSFwwMyW
FidelizerってUSB機器から音を出力してる場合には効果ありそう
PCI機器から出力してる場合は、Fidelizer不要な気がする
どやろか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 23:06:54.61 4JSzFLVJ
アップデート情報
Wave Pcm Upconvert Player 1.0.19
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

◇Version 1.0.19 (2011.8.2)
・「PLAY LIST」画面に「RANDOM」ボタンを追加しました
 有効にした場合は再生時の曲順をランダムに再生します。停止中のみ有効/無効の切り替えが可能です。
・停止中のメイン画面に音声ファイル「wav,flac,mp3」をドラッグドロップするとプレイリストに追加するようにしました
・一部の画面デザインを変更しました
・その他の細かい修正


460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 07:24:52.84 z9Tk4bPS
それよりPlayPcmWinのアップデートに期待

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 16:29:56.56 OOKeFks9
俺もPlayPcmWinのアップデートを期待している一人

462:453
11/08/03 19:22:11.61 cfnxe+hi
あ、俺も俺も。あの音を聞いてしまったら、他のプレイヤーは全然使う気になれない。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 19:28:56.05 p7gnQPdM
そしてここにも
プレーヤーソフトで初めて感動した

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 19:38:49.84 Nx+KywQt
3.0.16のssがアップされてるな
そろそろアップデート来るか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 20:16:47.37 a/00lBcA
あくまで個人的な感想だけど,

Wave Pcm Upconvert Playerのほうが圧倒的に音が良いと思う。
補間処理で,元のデータの音質を超えてる。DENONのCDプレー
ヤーのコンセプトに近いかも。

PlayPcmWinも悪くはないけど,あくまで元のデータをそのまま
再生している感じがするからモニタとしては良いけど,データ
の音質を超えることはできていないと思う。

466: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/08/03 20:23:26.98 zuv5FXBv
元データの音源を超える???

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 20:31:52.45 a/00lBcA
量子化ビットを16bit→24bitや32bitにしたり,
サンプリング周波数44.1kHzを176.4kHzにする事で
データの器が大きくなりますよね。

この大きくなった器を効果的に使うように補間でき
ていれば音質がよくなると考えています。

FrieveAudioやUpconvも同じ考え方じゃないかな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 20:57:20.41 6FbDDcqB
DSD,ハイレゾの時代に、CDのデータが一番正確でピュアとか思えないな。元は全てアナログ波形だから。

>>465
その補完してくれるfoobarプラグインが欲しい


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 21:00:32.44 a/00lBcA
>その補完してくれるfoobarプラグインが欲しい

それ,賛成。そういうのないのかな?
あったらすでに話題になってるか。

470: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/08/03 21:15:04.70 zuv5FXBv
>>469
もしかして使ってるDACってDAC-1000ですか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 21:21:18.24 a/00lBcA
いいえ。
DAC-1000欲しいなと思いましたが,USBで88.2,176.4kHzを
出力できないでしょう?確か,あれは。
もったいない仕様です。

472: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/08/03 22:06:39.97 zuv5FXBv
DAC-1000がアプコンに機敏に反応するので、
そうかなと思ったところでした。
アプコンで音が変わりやすいDACと変わりにくいDACがあるみたいなので
WPUPは使ってるDACで感想はかなり変わりそうですね。
自分はDA-200とDAC64を使ってますが、
WPUPでアプコンすると音がボヤけてあまり良い感じは受けませんでした。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 22:20:57.81 a/00lBcA
なるほど。
確かにDAC自体がアプコンしてる製品はたくさんありそうですから,
WPUPの補間処理が逆に働く可能性はありますね。
ただ,WPUPの設定項目が色々とありますのでもしかしたら最適な
設定があるかもしれません。
ぼやけているなら「BitExtendedMode」を思い切ってNoneにした
り,オーバーサンプリングを可能な範囲で大きな値にするなど。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 22:24:13.29 a/00lBcA
>>473
の補足
非整数倍のアップサンプリングはイマイチなので整数倍が理想です。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 22:47:05.76 AvENX4YE
オイラの超個人的な感想なんだけど、
PlayPcmWinだと、幅や定位は良いんだけど、天井が低い感じがする
WavePcmUpconvertPlayerのほうが、録音スタジオにも高さが出る感じ
補正のせいだと思うんだけど、音に変な癖を付けないままでこれなら、これもアリかとオモタ

476: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/08/03 23:08:48.68 zuv5FXBv
まぁ、どちらも良いソフトだしフリーなので手軽に楽しめるからいいですね。
自分好みのソフトを探したりするのも楽しいし
PCオーディオはこれからも楽しみがいっぱい。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:46:45.75 CTxZ1g9p
録音スタジオの天井ってそんな高いのか?
普通の部屋だろどう考えても

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:54:50.28 dAtkRTle
PPWをつかってるけど、WPUPを使ってみた。
WPUPの印象はよく言えば音楽的、悪く言えば化調の効いたうまい中華料理のような。
基本性能はどっちも似た感じ。違うのは音場とか立体感の演出の仕方かな。
PPWはよく言えばモニター調。音場とかはDACの仕事でプレイヤーの仕事でない
て感じ。悪く言えば平面的あるいは散漫な感じにも聞こえる。
WPUPは音場もプレイヤー側の仕事という考えなのかな。ただいかにもあからさまな
つくられた感じの音場ぽいので化調ぽくも感じる。中心はここ、みたいな音の出方を
感じる。どっちも悪くないな。気分で両方使いわけることにするよ。楽しみが増えた。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 23:56:53.02 cfnxe+hi
※個人の感想です。効果には個人差があります

いいんだよw いちいち人のレビューにケチつけにこなくてもw
俺はPPWが現時点で、DAW、フリー全てのプレイヤーの中で最高音質に聴こえるし、アプコンは劣化にしか聴こえない。
他の奴は、他の感想を持ってる。それで良い。何も問題ない。誰も困らない。


480: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
11/08/04 00:05:20.66 UiF1j71p
で、WavePcmUpconvertPlayerってギャップレス再生可能?
PlayPcmWinはサイトで確認できたけど・・・

そんなオレは現状cMP2使用。使い勝手はサイアク、つかデフォ状態では
cPlay以外は何も使えない!でも却ってその割り切り方が気に入っている。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 00:27:44.65 wJUHmhxp
一番音が変わるのがスピーカーなんだからプレーヤは原音再生にすべきだろ
音がプレーンに再生されるように調整しないから「アレしても音が変わるこれしても変わる」だの言うことになる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 00:33:04.21 QeLqr7Ra
何台かのCDプレイヤーを替える様に、
アンプのセレクターを回す感じで再生ソフトを替えて聴けるんだから、
色々と聴き比べて遊んでみましょって書きたかったんだけどなぁ・・
気を悪くした人がいたらスマン

483: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/08/04 09:23:02.77 UiF1j71p
>>482
気にする必要はない。夏だからこの手合いはどこからともなく湧いてくる。
無視・放置に限る。

ちなみに一番音に影響を与えるのはスピーカーじゃなくて部屋。それらを
踏まえた上で皆ココで語っている。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 13:10:59.78 SYk8IWjE
部屋は一番変えようがない
和室の畳部屋
最悪じゃ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 14:06:13.26 FDA0XpUc
俺も最近天井の高い広い部屋に引っ越してきたけど、低音は多少ブーミーになって興醒め。
音場を取るか締まりを取るかでは俺はやっぱ締まりを取るな。
モニターサウンド大好きだし。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 16:03:57.71 YR8bu4qt
PPWは生きた音なのがいい
ただまあ華やかさとかはないが

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 19:16:28.50 w1WNGxkM
俺の環境だとPPWは高音と低音は申し分ないけど、中音域が弱くて音が細く感じる。
で、Frieve Audioを愛用しているのだけど、このソフトは中音域と低音は良い感じだけど、(高域補完しても)高音が弱い。
ってなわけで、気に入った音を出すソフトってなかなか無いものですね。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 19:58:25.43 DUsmGXY4
>>480
できます。

489: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/08/04 21:56:32.32 UiF1j71p
>>488
サンスコ!やっぱ最低限ギャップレス再生できなきゃね。
それはおろか連続再生すらままならんソフトもあるし…。
いくら音が良くたって使い勝手が悪杉なのは好かん。
一時期持て囃されたCubaseはサイアクだった…。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 10:14:13.05 6Kz1O7aw
WavePcmUpconvertPlayerってCPU能力が高くないといけないようだが・・・
どれくらい以上のCPUじゃないと性能が発揮できないの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 13:02:38.54 i4kfXH+e
Q9550な自分の環境でタスクマネージャー見る限り、
再生中に使用率の山と谷があるんだけど、
山(ディスクアクセス&UPコン変換)で、6割位

PPWだと再生中のCPU使用率は1割以下なんだけどね
WPUPは、2Gのデュアルコア位は必要かも・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 14:44:26.83 sqackc3z
E-350で4倍アップコンさせて再生すると90%付近に張り付いてるね
1055Tだと20%くらいだったかなぁ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 14:52:24.41 6Kz1O7aw
>>491
さんQ
C2D SU9600(1.6G)ではCPU負荷が低くなるように設定しても
途中でノイズが入ったり途切れたりして使い物にならなかった

もう少し動作が軽いと助かるんだが・・・
アップコンバートとか色々しているからCPUに負荷が掛かるんだろうな

G620Tで音楽再生専用PCでも新しく組もうかな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 14:55:26.78 6Kz1O7aw
>>492
さんQ
やはりCPU能力はある程度以上じゃないと駄目なようですね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 15:00:42.32 6Kz1O7aw
G620Tより2100Tにしておいたほうが幸せになれるかな?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 15:15:43.14 6Kz1O7aw
>>491
Wave File Playerの場合はCPUに掛かる負荷は軽いようです

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 15:17:42.04 6Kz1O7aw

アップコンバート機能のあるExpバージョンです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 19:50:17.56 2m31bFV9
>>490
Pentium Dual-Core E6700 3.20GHz
44.1kHz→176.4kHz,オーバーサンプリング「8」
の設定で,ギリギリ再生できるような印象でした。

オーバーサンプリングの数値を下げれば負荷も下が
りますが,音のスッキリ感がなくなるような気がし
ます。

非整数倍のアップサンプリングは整数倍よりも負荷
が大きいようです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:51:07.98 gKz7J+hd
そりゃ整数倍なら間をうめりゃいいが
非整数倍だといったん遥かに高い周波数を描いてこのポイント
取らなきゃいけないからな
Photoshopでハンパな解像度取ると時間がかかって絵がボケるのと同じだ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 00:08:10.63 vMmyiwGT
>499
別にそんなことをする必要は無いのだが。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 01:47:32.33 dDSwZ+B2
技術書には、499のような方法が書いてあるよ。
44100を48000Hzにアップサンプルするときは、時間領域で160倍の7056kHzに引き伸ばしてから
FFTで周波数領域に変換しローパスフィルターを施してからIFFTし、出てきた7056kHzのPCMに対して
147サンプルに1サンプルを取り出す間引き処理をして48000HzのPCMを取り出す
URLリンク(zone.ni.com)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 02:55:47.77 vMmyiwGT
そりゃそれでもいいが、唯一の方法じゃない。
そもそもその方法じゃ、サンプルレートの比率が有理数じゃないと変換できない。
シャノンの定理に従い、Sinc関数(+窓関数)によるフィルタを使った畳み込みで、
任意の比率で補間波形を作ることが出来る。
まあ、変換比が整数倍じゃないと、サンプル点ごとにフィルタの係数を計算しなおさないと駄目だから、
計算量は増えるが。

と言いつつ、無理数の変換比が必要になる場面は現実にはほとんど無い。
スロー/早送り再生くらいか。
44.1Khzは、元々規格を作ったときから、48kHzと有理数比になるよう選ばれてるし。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 07:18:39.45 Mb0i1W0e
RME96/8の説明書には、サンプリングレートの変換は、高調波が出て音質劣化するから避けてくれって
書いてある訳なんだが、そこまでしてアップサンプリングしたがるのは何故だ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 09:27:17.90 SMLEOxIm
周波数が高い方が音がいいと思い込んでるから
メーカーぐるみで情報操作してる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 09:56:09.95 TwbxFnvs
ソフトによるとしかw
ゴリゴリ・ガリガリした音が柔らかく・鈍る代わりに空気感みたいなものが良好になる
ことが多いかなぁ

506: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/08/06 11:38:13.99 z8+3fD0z
どんなソフトを使うにせよアップサンプリングにはそれなりのPCパワーが必要。
過去レスにもあるとおり、パワーが足りないと雑音が入ったりするし。

必要最小限のPCと軽量なソフトでビットパーフェクト再生を行うのとは根本的
に違うとオモワレ。どっちが良いかはまた別の話。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 11:55:55.44 aPDnY76Q
CDだと、録音側から見ればダウンコンバートして最終マスタリングだから、
デジタル録音とはいえ時代的な物もあるし、
出音で聴いて、変換の際の劣化具合とかを考えたのかもね


508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 12:03:33.54 NAwpDpBv
4倍オーバーサンプリングぐらいだと十分滑らかな音なんだけどな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 13:09:42.44 sSrUR3z/
WPUPはアルゴリズム的にもCPU負荷が高くなるソフトのようだな
WFP-Expとは対象的だ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 14:58:17.09 1M73nwb/
CPU不可が掛かるって・・・
オーディオ的にはどうなのよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 15:10:23.05 sSrUR3z/
確かにPCオーディオの世界では
CPUには極力負荷を掛けないように再生したほうが高音質再生できる
っていうことがよく言われているな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 15:16:12.76 t1MPi/WV
CPUへの負荷が高くても,音が良くなるならいいでしょう。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 17:54:26.33 Hs0s8wfc
メモリなんかはすぐわかる変化だと思うけど
起動しっぱなしの音と再起動したあとじゃ違いすぎ
どんだけ安定しないんだよと

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 20:59:21.85 SMLEOxIm
メモリなんて8ギガ4000円の時代なんだから増やせよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 21:34:16.17 aPDnY76Q
スワップとかじゃない単純にメモリの種類の話になるけど、
前のマザーだとレジ付ECCメモリ必須だったけど、
今のノンレジマザーに替えても、音の変化は感じなかったけどなぁ・・

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 21:35:40.74 sSrUR3z/
メモリで音が変わるの?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 21:37:58.91 sSrUR3z/
メモリの本数は少ないほうがいいっていう説を見たことがある
沢山挿すとメモリがノイズ拾う面積が増えるかららしい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:00:12.45 aPDnY76Q
なにかの間違いがあって、
ノイズで化けたデータを訂正するECC付であっても、
メモリの動作を安定させるためのレジスタード回路が付いてても、
それが原因で、出音が変わった様には思わなかったと書いたんだが・・

まぁ、オイラが糞耳のせいかも試練・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:10:17.63 dDSwZ+B2
メモリのデータ化けが起きる頻度は、資料によって変わってくるけど、
多めに書いてあるものでも数年に1回程度と言われている。

千台つなげてBeowulfクラスタを作ったら数日に1回となって無視できないが
家で1台のPCを動かしている分には、めったに遭遇しないと思うよ。

520:519
11/08/06 22:13:46.01 dDSwZ+B2
数年に1回というのは、24時間連続稼動した時の話

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:45:01.29 SMLEOxIm
>>517
ノイズが原因でメモリエラーが起きまくってたらおまえの目の前にあるPCはエラーだらけでブルースクリーン出てるっつーの
アホな話も休み休み言えよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 22:52:41.26 dDSwZ+B2
実際、ブルースクリーンの発生原因のうち
メモリのデータ化けが原因と考えられるものが一定の割合であるので、
マイクロソフトは5年ぐらい前だったか
ハードウェアベンダーにECCの標準搭載化を呼びかけてたけど
普及は遅々として進まないね

俺はXeon+ECCメモリのPCを使ってるけど、メモリエラーの訂正イベントが発生するとイベントログに出るはずなんだが
今のところ1度も出てない。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 02:34:31.86 UoiOfEMp
ちょっと教えて
ギャップレス再生ができる・できないの話なんだけど、
EACで「イメージをコピーしCUEシートを作成」で作った *.flac ファイルを
再生するときにも関係ある話なの?CDを丸ごと1つのファイルにしているんだから
関係ないのかな?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 09:38:08.29 S6tES734
CDを丸ごと1つのファイルにしているなら関係ないんじゃ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 09:40:32.80 S6tES734
ノイズによるデータ訂正でCPUは負荷を食っている
てことは音楽再生に集中できずに音質に影響がでてくるってことでは・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 09:43:07.27 S6tES734
音楽再生時にはCPUに他の余分なことをいかにさせないかが命だな
バックグラウンドでうごめいているサービスをどんどん止めればスキルが必要
Windowsは特にバックグラウンドでのサービス精神が旺盛だから・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 09:45:26.70 S6tES734
↑訂正
バックグラウンドでうごめいているサービスをいかに沢山止めることができるかが問題
Windows使いにはそういうスキルが必須

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 09:58:40.83 aP4sZkIX
そんな君にはネットオーディオがお勧めです
LINNでもヤマハでもデノンでもお好きな物を買って幸せになってください

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 10:04:37.31 S6tES734
ネットオーディオなんて情弱者がすることじゃん

Windowsをあれこれいじりまくるのが趣味だから・・・
すると音質が変わるんだよ
それが非常に興味深い
そのままのWindowsでは音が悪すぎるぞ
たとえASIOとかWASAPIにしてもな
その他のサービス停止とかいじりまくることができない人には
Windowsは向いていないな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 10:11:14.13 gFENHTQw
どっちが情弱なんだか・・・

531: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/07 10:54:25.35 eDUy7uXE
ネットオーディオ厨は巣に(・∀・)カエレ!!

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合9【UPnP】
スレリンク(pav板)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 11:04:28.89 lJJ3EOAV
>>530
だよな何から何まで専用機は次元が違い過ぎる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 13:36:03.69 S6tES734
Windowsをいじりまくって専用機に負けない音質に作り上げる
っていうのが俺の趣味さ
まあ、生半可な情弱Windows使いにはできないだろがな
Windows起動中の音楽再生には関係がないおせっかいなバックルラウンドのサービスをどんどん停止してみろよ
どんどん音が純化されてくるぞ
まあそれにはスキルが必要だ
情弱Windows使いには無理だが

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 13:44:24.90 /u4kjhLa
気のせいでは。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:00:54.71 S6tES734
>気のせいでは。
と誤魔化しているうちは何も進歩しない
高音質再生を諦めろよな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:12:28.88 CF+6Xuv5
誰ぞが作ってくれた、
再生用サービス停止ソフトがあるから、それで良いじゃん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:36:06.28 /u4kjhLa
CPUに不要な動作をさせない方向のチューニングは、ブラックボックス部分が多いWindowsよりも、
Linuxで行ったほうが徹底的にできるよ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:45:25.55 /u4kjhLa
Windowsでサービス停止などを行っていっても限界があるし、
根本的な部分(OS選択)が間違っているのを修正したほうがいい。

俺は、534に書いたとおり、サービス停止で音が良くなるなんて気のせいだと思うし、
勝手にやってればいいと思うが
わざわざ複雑でレイヤーが厚い、軽量化に不向きなOSを選んで問題を自分から難しくして、
解かなくても良い課題をわざわざ作って無駄な努力をしているように見えて、滑稽。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 15:28:29.83 7AHblHKW
>533
それは正にあんたの趣味に過ぎないのあって、それが最上の方法とは限らない。
本質的に駄目なものを如何に改良したところで無駄な努力。
Windowsが、本質的に駄目なOSかどうかは知らんから、
あんたのやってることが正しいか無駄なのかはわからんがね。

つまるところ、あんたの書き込みからわかるのは、
「Windowsをいじるスキルのある俺すごい」って自慢してるってことだけ。
目的と手段の切り分けが出来てない。
それでよくネットオーディオ使用者を馬鹿にできるね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 15:43:10.45 /u4kjhLa
Windowsを選択した時点で、ブラックボックスを受け入れ、
PCの全ての動作を手中に収めて制御するのはあきらめているということであり
どんなに時間を費やして調べたところで非公開部分に阻まれて、中途半端な結果になるのは明らか。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 15:48:51.12 gi0OZFpu
わかっててやってんだから巣に(・∀・)カエレ!

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 16:04:36.83 7AHblHKW
>541
>533はわかっててやっていないようだから、指摘したわけで。

俺は別にネットオーディオ使用者じゃないので、巣に帰れと言われても。

ヒステリックだねぇ。


543: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/07 22:18:59.04 eDUy7uXE
>>ID:/u4kjhLa
燃料投下は↓でやれ。
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
スレリンク(pav板)


>>ID:7AHblHKW
つかオマエの論理は具体的なモノが何も見えてこない。

>それは正にあんたの趣味に過ぎないのあって、それが最上の方法とは限らない。
>本質的に駄目なものを如何に改良したところで無駄な努力。

なにをもって最上の方法ではないのか、具体的な根拠も示さない(示せない)し、
なにをもって無駄な努力と結論付けるのか一切の説明なし(説明できない)。


>俺は別にネットオーディオ使用者じゃないので

で、ネットオーディオについてもド素人かよっwww
だったら消えてくれ。甚だ迷惑だ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 22:52:40.37 OtzGWqwj
>>543
そういうあんたも相手の批判に終始してるねw
スレの空気を良くしようと思ったら、自分からノウハウを提示してみるもんだよ。
徹底してそれをやると、だんだんスレの勢いが鈍化して、内容の無いレスが少なくなってくる。
有意義な情報が無いスレだと思われるから荒らされる。
たったひとりの力でも、頑張ればスレの純化はそこそこ出来るよ、頑張ってる期間はねw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 23:53:15.33 oAloablf
Windows security updateをあてると、音が悪くなったりするの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 23:54:26.52 7AHblHKW
>543
> つかオマエの論理は具体的なモノが何も見えてこない。
そりゃ当たり前w
俺はそもそも具体的な話など一つもして無いし、それを目的ともしてない。
俺は単に、>533が自分の行為が最上かのように書いていることに対し、
それって本当かどうかわからんよね、って指摘しただけ。
当然、>533がやってることが正しい可能性だってある。それは否定して無いだろ。

それを読み取ることも出来ず、
> なにをもって最上の方法ではないのか、具体的な根拠も示さない(示せない)し、
> なにをもって無駄な努力と結論付けるのか一切の説明なし(説明できない)。
なんて、的外れな指摘をされてもねぇ・・・w

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 00:00:43.08 8fNtnXcP
趣味の世界なんだから何だってイイだろ。
音楽は音を楽しむと書くから人それぞれ音を楽しめばそれでイイんだよ。
趣味の世界に色々と押し付けるんじゃねーよ。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 00:45:13.85 H3q3YzqU
>>547
それがどうしてもわからない基地外はたくさんいるからな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 00:46:39.39 4Wu+Y6Xs
>>548
>ネットオーディオなんて情弱者がすることじゃん

是如何に

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 16:48:42.49 Sth+dY93
PCを介さずに気楽に高音質でディジタル音源を聴けるのがネットオーディオのメリットじゃないかな?
ここはWindowsPCでディジタル音源を再生して愉しむ人達が集うスレ

俺はPlayPcmWinで音質的にも十分満足して聴いている
音楽データをメモリに読み込む時間が少しまどろっこしいけどね
それを我慢すれば・・・

BGM的に聴くときはfoobar2kで流している
この時も一応WASAPI 設定して聴いている

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:05:03.23 5ogzZSf3
Net Audio3はカタログ


体系的な、と言うか歴史的沿革からキチンと説明したPCオーディオの解説書は未だ一冊も出ず

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:05:56.48 STatF2KQ
下げろ下げろ。ピュア板を汚すな。

PC板へ移動しろ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:26:22.87 /dvRYqC6
>551
そんな本、必要かなぁ?
歴史的沿革を知ったところで、それをこれからにどう生かすの?

554:1000ZXL子
11/08/08 23:33:42.02 STatF2KQ
>>551 逆に言えば、俺が書けば良いのか?
普通にPCの歴史をチョイとAV機能寄りに
書くだけやで。MS DOSとMAC、インテルとスパークの
MPU・・・マイクロプロセッサ、CPUの動作クロックの変遷、
8bit 16bit 32bitと概観し、通信インターフェースから、
IBM AT規格、ビデオ、オーディオ機能の変遷などなど。
当然、MSXや、FM7,77,11,TOWNSにも言及の必要があろうし、
PC6001から8001,88,98,の変遷、
シャープのMZ2000や、ポケットコンピュータPC1500、
ハンドヘルドコンピュータ、
ダイナブックに始まったノートPCや、外部インターフェース規格
プリンターポート、シリアル、パラレル、SCSI,1394,USB
外付けで言えば磁気カセットテープ、HDD、MO、CDR,DVD,
BDまで。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:36:10.72 5/zklceb
自分もPCでゴチャゴチャやってたけど、ドロ沼にハマりかけて
結局CDプレーヤーに戻したな

いくら設定をいじくっても、高価な外部機器を入れても
一線級のCDプレーヤーの方がはるかに良い音だったわ

556:1000ZXL子
11/08/08 23:38:34.94 STatF2KQ
DSPの歴史も主にチップメーカーを主体に
具体的な製品であらわす必要があるな。アナログデバイスやシーラスロジック
とかAKの類か、それらを応用した成果として、
マランツオーディオコンピュータ、ヤマハ、デジタルミキシングエンジン、
Pro toolsのDSP満載オーディオカードを紹介し、
さらにベーリンガーとなろう。それ以前に、DSPは
「シンクラビア」とかに搭載されていたっけかなあ・・・
シーケンサーの類は要らないのかなあ。MIDIは違うか・・・
ドライバーソフトや、ファームウエアも、チップと合わせて
眺めないと・・・DACチップ、ADチップの変遷もあるから。
あとマルチビットか1bitかという問題もあるし・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:40:49.15 jcF1//rk
1990年代初頭のHP Apollo 9000上のHP-UX 8でmpg123をコンパイルする話とか、
Silicon Graphicsの高音質出力が空冷ファンの轟音でかき消される話も

558:1000ZXL子
11/08/08 23:40:52.10 STatF2KQ
AKAIのサンプラーも言及しないわけにいかないだろう。
「専用PC」みたいなもんだしな。あれにSIMMのメモリーを差した
時代がなつかしい。そういう意味ではHWの構成なんかが参考になる。

と、なるとFM音源、ローランドのシンセサイジング
音源といった話も盛り込まないといけないし・・・

559:1000ZXL子
11/08/08 23:43:11.00 STatF2KQ
>>557
静音ケース、静音ドライブ、静音冷却なども論じないと
いかんだろうな。ファン付きか、ファン無しかという議論も

ヤマハやアミクロンのPAアンプもファンの有無や、冷却フィンの
有無があるわけだが・・・

560:1000ZXL子
11/08/08 23:45:37.77 STatF2KQ
電気音響学というかシンセというかマルチ「ティンバー」
の話も必要だな。つまり「音色」の話になるわけだが、
シンセの世界で言う同時発音数のこと、といっても良いが、
これもソフトウエアシンセの話としてPCになるわけだから。

音の3要素である、周波数、音量、音色(波形)
高調波を含むので、通常のサイン波とかけはなれた波になるわけだからね。

561:1000ZXL子
11/08/08 23:48:13.13 STatF2KQ
どっか、よい出版社が協力してくれりゃ、
簡単に「編さん」しますよ。

PCオーディオの守備範囲で本当に広くて、電子音楽、電子AV
全部を網羅することになるからね。ゲーム、ゲームミュージックまでね。


562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:49:37.71 /dvRYqC6
要らんなあwww

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:52:03.76 OS0FbkSp
キモっ

564:1000ZXL子
11/08/08 23:53:41.21 STatF2KQ
当然、DSPなんだから、「デジタル信号処理」について
議論しなければいかんわな。

単にCPUがそっちに専用化されただけなんだから。
エフェクター、シミュレーター、だからしてリバーブとか
そういう楽器、AVアンプのエフェクトも普通に入ってくるわなあ。
リズムマシン、つまりドラム音源+シーケンサも入れるし、
そうなると、アコースティック楽器シミュレーターとか
アナログシンセの仕組みも言及しないといかんなあ。
もちろんリニアPCMの話、DSDの話、デジタルミキシングの
話。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:55:33.78 jcF1//rk
ピエール・ブーレーズがフランス国立音響音楽研究所を作って
コンピューターで音楽を作った事とか

566:1000ZXL子
11/08/08 23:57:01.01 STatF2KQ
さらにスピーカー設計ソフト、各種音響測定ソフトもあるなあ。
波形発生させてな。波形解析、録音とかスタンダードな話でね。

ONKYOみたくホーンSPシミュレーターなんてのも
入れよう。まあエクスポネンシャルホーンの3次元波形
の伝搬シミュレーションやれば良いだけなんだが・・・

さっきのDSPで言えばイコライジングとかチャンネル分割
とか、DMEとかオーディオコンピュータに搭載されている
普通の機能だし・・テクニクスも単体DSP機器出してたもんね。
ソフトでチャンデバやイコライザになれる奴。

567:1000ZXL子
11/08/08 23:59:03.19 STatF2KQ
>>565
どのレベルで入れましょう? 自動作曲ソフトとか
20年前から沢山あるからねえ。自動スコアリングつーて、
入れた音楽に合わせて楽譜を書くのも同様だ。

その辺、全部網羅したいんだけどね。既に専門の学者が
編さんした大辞典みたいのがその辺で売ってる気がするが・・・

568:1000ZXL子
11/08/09 00:01:57.43 pReLumZ6

皆さんもちょっとベクターとか周回して、
音楽関係のソフト見てみなさい。
これらの機能を何十種類も統合して、
一つのソフトを作っていたりする。

その辺の人が幾らでも作れるのだよ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:02:16.96 /dvRYqC6
>567
というか、>552を書き込んだ後に連続して書き込んでるのって、下げたいから?w


570:1000ZXL子
11/08/09 00:04:59.72 pReLumZ6
シミュレーションと言っても色々ある。
ヤマハがVA:バーチャルアコースティック音源という奴で
管楽器をやったが、LINE6はギターアンプシミュレーター
として、真空管アンプのエフェクトやディストーションを
模して・・・つまり真空管アンプの音も簡単に出せるわけだな。

571:1000ZXL子
11/08/09 00:08:15.14 pReLumZ6
自動作曲
自動アレンジャー
自動演奏
自動録音
自動再生
自動音響測定
自動DSP回路制作
自動SP制作
自動DSP評価ボード

572:1000ZXL子
11/08/09 00:10:13.34 pReLumZ6
増幅回路とかオーディオ機器の個々の回路の設計ソフト
もあるわけだろ? スピーカーだけじゃなくて。

DACの回路設計の線引きとか、もはやCADの領域か・・・

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:12:09.66 SmNnjyKU
さすが隔離スレ。変な虫が湧くw。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:16:45.32 +nGzyYgq
30年遅れてますよ
最近(と言ってもここ20年)の流行りは、演奏者のその場の演奏にコンピューターが合わせて音楽を奏でるライブの即興演奏でしょう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:19:41.21 TaqbjmVe
はつねみく

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:33:14.41 fcny3GlR
隔離スレ?こっちが本流だよ

総合スレは破門使いがのさばってる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:56:04.46 3z9QRKlm
と、破門の方が仰ってます

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 12:23:38.23 jVaAj0p0
1000ZXL子のレスはスレチ
ここは
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
だぞ

続きのレスは
↓でどうぞ
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 18:11:37.96 fcny3GlR
ここがPCオーディオの本流スレ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 21:40:25.45 SmNnjyKU
と、皆さん仰います

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 23:33:34.56 CgnRhi94
現状でPCオーディオやってる奴で
SACDリップやってない
もしくは知ってるがあえてやらない
というのは負け組だと思う
SACDプレイヤーで聞けばいいという主張は完全に言い訳でしかない何故ならPCで音楽を聞くという思想に反しているからだ
初期型PS3が入手困難というのも大嘘ヤフオクでいくらでも転がっている
PCM変換なんて聞きたくないというのもどうかな?大体のプレイヤーやアンプも内部PCM変換だよね

いい音で聞きたいという探究心が無い事の証明なんだよ
そういう連中はいつまでもジッタガーリナックスガーアプコンガーアジオガーワサピガー言い続ける
無駄な事を続けて回りと馴れ合う事をピュアオーディオと勘違いしてやがる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 23:52:15.63 pL/dhBm9
>>581
何が言いたいのかさっぱりわからん
識者のかた、通訳してもらえんですか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 00:32:54.13 X4gARu/B
>581
> 初期型PS3が入手困難というのも大嘘ヤフオクでいくらでも転がっている
ファームのVer.が限定さてるんじゃ無かったっけ?
それに適合するのがそんなに転がってるの?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:47:27.10 oG8wd7vc
SACDはロクなソースが無いからイマイチ魅力を感じねーなぁ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 01:57:22.06 pkI+EiFT
どうせ数年以内に海外で完全消滅するから配信に音源が流れてくるよ
DSDなんてネイティブ再生せずにPCM変換したら全くダメな音になる
無意味なことやってないで素の再生クオリティを高めることに専念するんだ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 03:49:30.79 kSiWOFaR
DVD-Audioがもうちょっと頑張ってくれてたらなあ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 05:49:25.46 cfOpyzPB
だいぶSACDのあいえすおーが
出回ってきてるようですね
なんかDSD再生って今キテル?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 19:11:47.97 pkI+EiFT
URLリンク(avaxsearch.com)

酷い状況だな・・・

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 21:16:27.23 7UjnMhTj
トレント等のP2Pじゃなくて、
普通のブラウザで、うpロダから落とす状況まで進んでたのかぁ・・・

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 21:57:07.82 pkI+EiFT
趣味性の強いニッチな分野はコミュニティ内部でWeb割れすんのが時代の流れか
日本人でも餓鬼だけじゃなく中高年までもが海外にサイト開いて同じ様な事大々的にやってるし

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 23:58:23.94 V52CG+IN
そう書きながらも
シコシコとリンク先のURLをクリックし続ける
589,590であった

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 00:11:22.70 WMXDIVF9
乞食の自己紹介だな・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 18:46:25.02 YevFlrjH
>>592
破門!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:12:55.89 uUYtx4sh
パソコンのUSB出力 → Icon-μDACの同軸デジタル出力 → C2O192の光出力 → R-K711 → フルレンジ自作スピーカー

という構成で音楽聞いてます。

今までR-K711でCD再生をしたことがなかったんですけど、ふとCDをかけてみたら、上記のPCオーディオ環境で再生するよりも高音質でした。

上記PCオーディオ環境でCD再生と同等の音質を得るには何をどうしたらよいでしょうか?

お願いします。

595:594
11/08/11 21:13:24.05 uUYtx4sh
音楽再生プレーヤーはfoobarのwasapiです

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:26:44.03 WMXDIVF9
uDACから赤白ケーブルのアナログで接続しましょう
C2O192が邪魔

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:28:19.31 WMXDIVF9
ただ、それでもCD再生の芯のある音にはならないかもね

PCオーディオは良くも悪くもスッとした音なの

598: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/11 21:28:32.12 lK9fO4F+
とりあえず上の方に書いてあるソフトをためしてみたらどうかな?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:32:37.38 Hyk2Qg3t
音質を考えるならfoobarはやめましょう
勝手は悪いが、PPWがお勧めですね

あと、USB→COAX→TOS→R-K711は変換が2個も入るのでオススメできる接続じゃないですね
理想を言えばUSB→RCA→R-K711なので、USB-DACの導入が効果的ですが
安価に抑えるならμ-DAC→RCA→R-K711でしょうね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:47:29.02 CxZumXIo
光ケーブル接続って、芯のない音になるよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:50:39.21 r/Rmt0CT
なんでfoobarダメなん?wasapiの排他モード使ってたら関係なくね?



602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:55:37.42 72yYJYCQ
>>601
ビットパーフェクトでもプレーヤーによって音質違うらしいよ

603: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/11 22:06:58.25 koR3eRL3
>>601
他にも選択肢が増えた今、音質優先ならばfoobarを選ぶこたぁないってこと。

604:594
11/08/11 22:21:16.54 uUYtx4sh
>安価に抑えるならμ-DAC→RCA→R-K711でしょうね

あまりお金もないので、これを試してみます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:11:49.18 Db5wdskV
>>601
PlayPcmWinの設定画面を見ると分かるが、WASAPI排他でもいろいろオプションがある。
どうもそれが音質に影響しそうな気配がありそうな予感。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:49:41.91 r/Rmt0CT
PlayPcmWinって直接CDから読めないじゃん。
使えねー



607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 00:01:27.56 HHRqt2BO
お前の使い方なんて知らんわ
そもそもCDから読むならCDP使えばいい話であって

608: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/12 00:03:07.58 tnquqKKe
CDを使いたいのであればCDトラポで再生。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 00:04:50.98 swiGBMUg
なんだよ、MP3も読めねーじゃねーか。
使えねー


610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 00:08:27.95 bxH75VLf
メリットとデメリットのどっちが大きく感じるかだな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:04:18.25 MPTZIiRU
MP3などの不可逆圧縮フォーマットはピュアAUに相応しくない。

CDはEACでリッピングし、AccurateRipでエラーなくリッピングできたか確認するべし。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:32:54.56 TjcOQdhw
画像はJPEG/MPEGが常識なのにな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:38:06.35 iRRhzCLE
最近流行りのピュアオーディオ用再生ソフトって利便性捨ててるよね
CD再生みたいで阿呆らしくないか?
ピュアオーディオ用チューニングとかいってサービスやフォント削るのもまた同様に馬鹿みたいだ
利便性を犠牲にする方向は間違ったマゾヒズムだよ
PCオーディオの利点を殺して馬鹿みたいだ
そんな方向に進むべきじゃないね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:43:56.20 xsmdjBSk
禿同

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:47:14.73 bxH75VLf
概ね賛成ではあるが主観押し付けんなよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:50:54.19 0Ku7rJZJ
でも利便性と音とどっち取るかと言ったら、音だなぁやっぱり

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:57:22.07 aa+YqDJ5
ふーばーでいいよね?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 02:02:55.78 iRRhzCLE
音を良くするなら利便性を犠牲にしない方向で工夫すべきなんだ
チョットばかりマシになるからとOSをカリカリにしてアルバム一枚一枚再生なんてやってはいけない禁断のドーピング
後が無いし趣味として続かない

お金が掛からないからと自分の体を切り売りする様な事はやっては駄目だね
もっと現在の便利さを大切にするべきだ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 02:34:02.82 Vj+dVk7f
そこでネットオーディオですよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 02:49:27.32 iRRhzCLE
ネットオーディオとはPCオーディオ、ネットワーク機、iPod系の総称

PCオーディオとは管理に必須なPCでそのまま再生まで行う非常にストレートで分かりやすい素直なやり方だ
その筈なのにやたらと複雑怪奇にしてくれる一部の狂人のせいで魅力がスポイルされている
PCオーディオを暗く辛いPCオーディオ道なんかに貶めるな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 03:17:38.53 m6GBvUla
PCに慣れるとネットオーディオって逆に使いづらいよねw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 06:10:42.86 iiD4Dbbr
で、おまえらはもちろんWin98だよな?
XPは音の線が細くなるよな?

623:さっさと作れや
11/08/12 08:19:50.83 14JjyKPd
そろそろオデオメーカーとPCメーカーとがタッグ組んで
オーディオPCを製造販売せいよ、いい加減

デフォルトで音の良いパソコン
さらにソフト追加やチューニングでますます音が良くなるパソコン

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 09:05:40.23 TjcOQdhw
>>623
廉価で音楽が楽しめるパソコンならオンキヨーとソーテックが出してたが
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 09:11:36.53 6VGcmfcm
>>623
そんなもん、何故に必要なんだ?
「パソコンは音を出さない」が要求条件なのにwww

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 09:22:04.23 Sj/NxDyr
MP3などの不可逆圧縮フォーマットはピュアAUに相応しくない(`・ω・´)キリッ


627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 09:24:45.03 n9roGyYd
foobarなみにCUE対応してる高音質プレイヤーでないかな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:14:19.22 bxH75VLf
自分で作れば?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:38:09.83 XQhTqNVS
キツイご冗談を・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:46:27.77 6VGcmfcm
電源ケーブルにこだわって音が柔らかくなりました、なんてやってるぐらいなら、ソフト自分で作って思い通りの音出したほうがよほど楽しいだろうし、満足するだろ

と思うんだがなw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:50:53.84 WAy7KtkL
PCのマザーやボードが刺せるような、区画構造、振動、電波、
磁場の影響に配慮し、

つまり電気的&メカニカルグラウンディングを施した、
オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10~20kg)
というのを30万ぐらいで販売してくれれば俺が買うんじゃ無いか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:53:16.31 WAy7KtkL
まずPCの電源部だが・・もちろんPC用のスイッチングマイッチングでは
無く、正弦波ジェネレータ→直流変換トランスという流れで行う。

もちろん回転部を持つHDDは別筐体(NASと同様か)として、
SASケーブルで接続を行う。もちろん本体の電源部から
HDDへの電源は供給する。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:03:24.60 6VGcmfcm
>>631
まあ、勝手に造る分、勝手にそれを買う分にはいいんだがwww
それが欲しい理由を聞きたいわな。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10~20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由


634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:05:26.86 /1s+hbLv
MSIのマザーはコンデンサなどオーディオ的にいい気がする
俺がつかてるからな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:05:53.40 ABy1KLQI
>>633
見てくれ、見栄え、満足感、優越感
とかじゃないかな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:09:08.15 6VGcmfcm
>>634
どのコンデンサみればオーディオ的にいい気がするんだ?www

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:21:15.35 TjcOQdhw
めんどくさいからAsus E35M1-M Proにした
消費電力も少ないので電源もファンレス
HDDはケース入りHGST
いちおうケースファンはゆっくり回ってる
デフラグするとちょっとカラカラ音が聞こえる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:33:45.97 XQhTqNVS
電源までファンレスにしているなら
HDDって選択はないだろう
SSDに換装せろよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:35:13.73 XQhTqNVS
もちろん音楽ファイルはNAS収納だろうな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:38:39.37 6VGcmfcm
>>639
NASにする理由はなんなのだ?
音とは関係ないよな?www

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:40:14.15 +QYMt+3I
>>640
バカ?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:40:50.73 6VGcmfcm
>>641
アホ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:41:18.78 +QYMt+3I
NASにする理由がわからんような奴に言われたくないな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:47:34.39 6VGcmfcm
>>643
わからんよ、アホwww

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:53:34.64 TjcOQdhw
>>638
おかんの為に隣部屋まで有線LAN引いてるからそこにNAS付けて
本体SSDにすれば無音なんですけどねー
なかなか切り出せずにいます。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:57:33.83 6VGcmfcm
>>645
ドライブ音消すためにわざわざNASかよwww
クラウドにすりゃー済む話だろうにw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:03:59.41 +QYMt+3I
>>646
アホ?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:04:55.97 6VGcmfcm
>>647
アホ?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:06:43.64 6VGcmfcm
>>645
それでエアコンの駆動音はどうすんだ?www

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:12:48.21 TjcOQdhw
>>646
一度おかんのPC(当時うちで一番すごかったCore Duo)にボランティアの
タンパク解析ソフト入れて常時稼働にしてプリンタサーバにしてたんですが
筐体内が空気清浄機になっててHDDが死にました

>>649
エアコンはキンキンに冷やして温まるまでガマン
60HZ圏内だから罪悪感もなし

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:22:31.98 6VGcmfcm
>>650
なんでHDD死ぬようなマシーンを音楽鑑賞に使う?
そんなにこだわるなら自分でOS作って別マシーンでやれ。最近のワンチップマイコンは開発装置も安いし手ごろだぞw

エアコンはいいが、外の車の通る音とか、蝉の声とか大丈夫か?周囲100メートルくらいに蚊帳つったほうがいいんじゃにのか?www

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:27:48.57 TjcOQdhw
>>651
ちゃうちゃう
音楽鑑賞に使ってるのはケースファンのみの、電源ファンレス・CPUファンレス
オンボードGPUマシン。ケースはサーバー用の1ミリくらいある鉄板にオトナシート張り。
HDDが焼け死んだのは有線LANで繋がってる、隣室のおかんのマシン。
うちは土地区画整理直後の、区画道路(幅員6m)に面してるからほとんど
車は通らない。あとは蝉の声くらいだ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:30:11.44 6VGcmfcm
>>652
だから、周囲100メートル蚊帳吊って、クラウドにしろってwww

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:10:21.55 ABy1KLQI
>>646
クラウドwww

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:19:10.95 TjcOQdhw
静音エアコンと、5万くらいのワイヤレスリモコンクリーン電源出てほしいよなあ
リモート(モバイルノート、母艦は7Proなのでリモート可能)から一歩も動きたくない
プリのボリュームはリモコン操作可能。電源スイッチは無い。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:25:00.01 6VGcmfcm
>>655
あと、オーディオ用蚊帳なwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:36:55.15 6iU7fGBO
スレチ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:37:25.52 TjcOQdhw
>>656
おまえはさきにWikipediaのS-Masterでも読んでろ(w

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:40:35.91 6VGcmfcm
>>658
ああ、ありゃ読んだが、S-Masterとオーディオ用蚊帳は関係ないだろwww
それとも、S-Masterは蝉の声と同調していい音鳴らすのか?w

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:49:06.70 TjcOQdhw
蚊帳じゃ蝉の声は貫通するだろ
でっけえ土鍋のほうがいい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:01:53.57 6VGcmfcm
>>660
土鍋じゃ音がこもるだろw
やっぱり周囲100メートルに蚊帳つるほうがいいだろwww

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:06:06.49 TjcOQdhw
おれんちは周囲百メートルもねえんだよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:07:34.47 6VGcmfcm
>>662
じゃあ、あきらめろwww

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:35:52.44 Vj+dVk7f
なんという夏休みスレ…

665:オーディオ教授
11/08/12 20:46:30.72 WAy7KtkL
とにかく、オーディオ的に筐体が作られて、電磁波対策、振動
対策が取られないと話にならん。もちろん価格も30万くらいじゃないと
買う気にならないだろう。10年前から散々議論してきた
「アイソレート」という概念だわな。機械振動のアイソレート、
電磁的ノイズからのアイソレート。もちろん箱はピンポイントでインシュレーション
するとして、銅箔シールド、カーボンシールド、アクリル、FRPなどの
材質で、磁性などを徹底的に排除する必要がある。

もちろん熱的影響も除外すべきだ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:58:14.82 Vj+dVk7f
>>665
夏休み工作で自分で作ればいいじゃん

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 21:02:11.16 6VGcmfcm
>>665
自分で作れば3万円でできるだろwww

668:オーディオ教授
11/08/12 21:07:47.02 WAy7KtkL
>>656

蚊帳・・・・・凄く良い意見だぞ。電磁波遮蔽シールド用の蚊帳
を使えば、オーディオケーブルでシールドする必要が無くなったり
してな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch