11/03/09 11:09:05.25 e86brezx
>>217
>できればHR形状とかもうちょっと変態的なところが見たい。
>En-Sはコルゲーションエッジに普通のカーブドコーンで普通すぎる。
>タンジェンシャルエッジはなんでボツになったんだろうか?
昨年春に出たFE103En-Sもそうだけど、最初期の限定ユニット使用者を対象に
した交換ユニットとしての側面が強い。だからあえて凝った作りにはせず、古い
限定品と交換しても違和感がないモノにしている。以上FOSのOさんから直接
聞いた話。まあ聞くまでもなく色々なトコロでそう言われてたけどw
以下は漏れの妄想だけど、HR形状コーン&タンジェンシャルエッジ仕様なES-R
は大変高価なユニットになってしまうので、この御時世では売りにくいんだろうな。
13cmのFE138ES-Rで79,800円だもんなぁ・・・。FE203En-Sの25,200円はなんと
安く感じることか!
でもFE166ES-R使いなオイラはFE163En-S?を出してもらいたい!もちろんOさん
にも直接お願いしたけどね。最近完成品で勢いづいているから、限定品ユニットを
出すのはかなり大変みたいだけど(このこともも凝った限定品を出せない要因の
ひとつらしい)、20cmの次は16cmお願いします!でもこのペースなら来年の春か・・・。