諸悪の根源ロジウムメッキを語ろうat PAV
諸悪の根源ロジウムメッキを語ろう - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:19:30 +O/6h/Lh
かつて一世風靡し、今は時代遅れとなりつつあるロジウムメッキを語りましょう。
同時に、ロジウムメッキを復権させる案なども募集します。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:26:46 MWvH0eQM
単なるメッキ

諸悪の根源はバカスレ立てる>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:02:53 kJKftur7
諸悪の根源はコネクタだろ。すべての配線は内部に直結すればよし。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:44:25 +ejjHKm3
ロジウムメッキは音が悪くなるよな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:49:36 FjHZRhc/
まず、何のためにメッキするかを知ってください。話はそれから。

全てにおいて理想の技術なんか存在しません。
条件に応じて使えるものを組み合わせる以上のことは誰にもできません。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:59:06 +ejjHKm3
ロジウム馬鹿必死w

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:05:08 DDbRAltv
ロジウムメッキをググったら、耐磨耗性、酸化に強いってことみたいね。
ピンプラグはパッチケーブルみたいに頻繁に抜き差ししないから、過剰品質になるね。
まあつまり自己満足

8:内緒の秘密
10/11/06 13:06:03 y0E6eaTq
旧アキュ-フエーズのアンポ類を恨んでいるなw。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:15:47 7fRyQRfG
一番大事なのは非磁性体って所じゃない?
いくら強くても強磁性のニッケルメッキじゃ音変わるだろうし

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:17:32 DDbRAltv
ニッケルメッキだらけなのに、一部を変えただけでは……
機材全部変えるならいいけど、結局自己満足だよね
録音スタジオの機材だってニッケルメッキだらけだし

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 13:34:44 +ejjHKm3
あとねぇロジウムメッキすると音が悪くなります
URLリンク(exp.bakufu.org)

wwwwwwwwwwwwwwwww

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:52:10 Ku1ujyzk
ロジウムメッキをひとくくりにして批判するのは無理があるんじゃねえの?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:11:10 mN9rmxO0
ロジウムはなんか音にクセがつくよな
とくに中高域のほう

オーディオ用としては、へんなクセがつかない金メッキのほうがいい

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 21:25:26 +IbNUipl
諸悪の根源は評論家とオーディオ誌とお前らだ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 21:28:45 bGsw29Yi
>>14
それらの連中の閉じた世界だから一般人にとってはどうでもいいのでは

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 02:41:26 KSHt+Xdd
ロジュームって表記が嫌い 

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 13:43:36 CZJVAO+j
良質なロジウムメッキは見ているとうっとりするなあ
品が良くて金より好きだな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 13:56:49 XKIpJvaM
>>17
結線したら背面で見えなくなりますけど

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:10:56 cUPWZdL5
色彩の情報が消えて無くなるよ ロジウムは


20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:33:05 0P1iIRDu
ロジウムは、高能率システムとかでかなり悪く聞こえる気がする
低能率システムならそれほど気にならん?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:45:14 CZJVAO+j
>>18
見えないところを奢ってこそ趣味といえるのではないかと思いますけど
考え方古いかなあ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:48:58 XKIpJvaM
>>21
趣味だから好きにせい
としか言えんわなw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 15:04:14 9GkZ3mDJ
なんでロジウムが嫌われてるの

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:08:08 oHNkKKUX
ロジウムメッキはアンプ等の機器の装飾に使えばいいと思う…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:19:52 ZntaFjX4
メッキにこだわり無いんだがロジウムの何が悪いの?
金とは音の傾向が少し変わるってだけだろ?
メッキ一つでそんな音変わらんだろ。
まぁ金のが安いし見た目キレイだとは思うが。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:39:14 fnIE9O/R
音が良くなるメッキ
音が悪くなるメッキ
音が変わるメッキ
などはない

金色のメッキ
銀色のメッキ
があるだけ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:19:54 BcQG0JGY
錫メッキを無視か

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:51:54 QTUI0qRN
やっぱドブヅケ(溶融亜鉛めっき)が一番いいよ
塩害にも強いから海の近くで雨ざらしでも20年は持つ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:25:57 rm2OsPH9
いや、オーディオ10年雨ざらしにしたら他のところが錆びるよ。

インシュレータとか。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 11:20:28 Knl5TaHJ
錆びる以前の問題やろw

ロジウムが良いか悪いかは別としてプラグの上位モデルってロジウムが多いよね。
なんでだろ?
プラチナメッキなんてのもあるがオヤイデくらいか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 11:45:18 lYu8RbVi
再生側はどんなにメッキにこだわっても、音楽制作側はニッケルメッキのケーブルで作ってるけどな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 13:30:06 sw12q1/J
>>31
ニッケルのメリットは枯れているため、技術レベルの低いとこで作らせても
それなりの品質に収まるというとこだな。
金メッキとか中華でやらせるとひどいもんだ……

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 13:49:13 lYu8RbVi
単に指定のメッキ厚が薄すぎただけじゃね?
地金が透けて見えそうな薄いメッキから、山吹色のする厚いメッキまであるし

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:16:14 Knl5TaHJ
>>31
別に製作側が何使おうがこっちには関係無くね?


35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:44:42 XzU0ag8n
安くて、しかも酷使しても大丈夫っていう点でプロ用ではニッケルメッキが使われてる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:25:18 IBSo5ig9
金無垢で作ればメッキなんかする必要ないのに

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:31:39 QsvHi2vQ
製作側が作り終わって消費者の手に渡った状態からスタートじゃね?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 23:49:52 JSLBerzg
>>36
随分ニブい音がお好みのようで

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 08:44:47 IYK/Aumo
なぜロジウムプラグが高価なのか?
ロジウムの価格が高価だからです

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 10:16:51 UYziSUX0
ロジウムは白金族の一種で、極めて硬く、耐磨耗性に優れます。
リレー接点に使われる理由は、この耐磨耗性によります。
金は逆に非常に軟らかいため、下地にニッケルめっき層を必要とします。
耐磨耗性では大きく劣るものの、逆に考えると密着性は金めっきが良い訳です。
下地に銀めっき層を用いたスピーカーターミナルもありますが、高くつきます。
一般的な金めっき端子は、ニッケルめっき下地と思っていいでしょう。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 03:33:16 qmGEncul
ロジウム嫌いって結構いるみたいだけど何が嫌いなんだ?
電ケー回りが全部ロジウムなんだが金に換えてみようかのぅ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 13:37:48 vVrrDbsd
ロジウム嬢

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:09:10 XvJ/Dc4U
60分20000円

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:49:53 UW7tH/cH
開嬢plz

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:54:36 ewbtxQBj
【材料】水素吸蔵ナノ合金開発-ロジウムと銀“結合"/パラジウムを使わない燃料電池へ期待…京都大・九州大など
スレリンク(scienceplus板)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 10:35:31 jm5OLTYS
ロジウムの方がパラジウムより高価なのでその生成物は工業的には意味薄い
その研究が素晴らしいのは、「別の元素」の特性を持つ化合物を錬金できたという事
将来的に安価な金属でレアメタルやレアアースの特性を持つ合金が作れるようになると神


47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 04:12:23 AIpCztQg
金メッキだけ音が違うんだけど
あとのメッキは同じ音だろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 11:36:22 IzMVWatq
金は柔らかいからなあ。接触面積が増えているからかもね。
液状の導通剤塗布すればどれもかわらなかったりして。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:03:57 i1/sSDwE
もし金メッキでオーディオ帯域の信号の波形が歪んだりなまったり
するようなら、それより遙かに高い周波数で動作するパソコン部品の
端子のメッキには使えないだろうね。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:53:45 v4JNnyEV
ただ、音を追う。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 04:19:28.24 HzLMWOSN
だったらロジウムより柔らかいプラチナでメッキすればちょうどいいだろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:35:17.96 5GkwlIGL
710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:42:24.03 ID:IVVB+JoD
アコリバってアホみたいに銀ロジウムメッキだけどあっちの掲示板にいる奴ら電源allアコリバとかしてて平気なのかね
二箇所入れただけで高域に癖が付いてたまらないんだが
雑誌なんかでもやたらロジウム製品がもてはやされてるけどどうなんすかね
たしかに単体での性能は高いメッキだけど全体で考えたら結構困るメッキ
システム全体のバランスが大事なのに一つの製品の性能だけで批評すること自体限界があるわな
だから結局最後は雑誌不信か信頼してるショップの言いなりになる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:46:16.21 xhwMzgRK
ショップの言いなり?
アホか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 16:19:04.24 SJLgZngf
スカキンロジウムメッキ死ね!!!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 23:37:14.83 L6Z4yHnK
あああ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:26:12.49 bJua+pAE
ロジウム嫌いだ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 17:30:44.39 AUpUToqe
一箇所だけ使ったら分解能が増して好みの方向になった。
最後に味を整えるスパイスとしてはいいんでないか。
いくら胡椒好きでも胡椒だけ食らうアホはいない。全否定全肯定は極端すぎるやろ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 18:06:31.76 6LUb8PwE
抵抗が金より大きい
その時点でこんな物使うのは有り得ない
ロジウムで良いならニッケルでも良いんじゃないの
その程度の物

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 03:56:20.90 pd1mgfAf
金メッキの下地は強磁性体のニッケルメッキ!知らぬが仏!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 04:52:42.33 JFqJc+2/
え?証拠は?ソース

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 09:37:12.32 pd1mgfAf
>>60
金メッキの常識です。
URLリンク(www.fm-007.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:23:04.80 tWpEB10W
湿式メッキじゃ無い乾式の真空蒸着はどうなんでしょうね。
これからは乾式の真空蒸着が主流でしょう。
湿式のメッキは環境問題で大変苦労されて居ると言う話しを聞いた事がある。
真空蒸着は環境問題は余り問題無いと聞いた事がある。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:28:43.27 RWtroSOZ
ニッケルメッキを行わず、直接金メッキすることもあるらしい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 14:06:27.31 LQpLImSs
>>59
URLリンク(www.fm-007.com)


65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:42:12.48 m3BmLVdd
これより安い無メッキのインレットありますか?
URLリンク(joshinweb.jp)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 00:26:19.42 3nHBq0IR
一ヶ月以上前の書き込みにレスするのもなんだけど
真空蒸着はランニングコストが高いし、電解めっきは
ちまちま薬液を添加しながら何年も使えるから経済的
だし環境負荷もそんなに大きくないと思うよ。
あと、ニッケルめっきにはリンを添加することで強磁性を
失わせることが出来る。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 21:23:59.13 19WLcfIl
ロジウムの特徴は音の輪郭がはっきりさせられるからミドルクラスでも
ハイエンドっぽい鳴らし方ができるのね。
でも、本当のハイエンドシステムには金メッキ以外はダメ。時として耳
に付く音が出たりする。
無メッキもダメ。音がものすごく荒くなる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 22:00:49.72 6W+YY18w
ロジウムメッキとか、オーディオ機器には硬い特性を存分に生かせるスイッチやリレー等の接点くらいしか、使い道が解らん
後は、美しい銀白色を活かして外装の装飾用メッキくらい



69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 05:24:13.75 3lUzawux
スカキンロジウム

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 01:08:06.34 vGMFf02Q
ドンシャリシステムにはロジウム良いよ。
全体にタイトになるから、低域の暴れも高域の暴れもおさまる。
昔はカルダスが銀ロジ言ってたが今は言わなくなった。
実はニッケル→ロジウム
ニッケル→ロジウムは食える音。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch