音場表現をUPさせる方法を書き込もう at PAV
音場表現をUPさせる方法を書き込もう - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:49:03 xFRJSC3e
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ZXL子


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 01:08:05 UiAnP22Y
<いたい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 03:46:50 vy23Pp0P
音場表現にとって一番大事なのは録音の良さ
これマジだから覚えとけ
もう二度と書かないからな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 04:24:02 UiAnP22Y
録音の悪さはミキシングでなんとでもなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 03:27:21 kEmO7HPv
ならない!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 04:08:36 GRW/aJcv
ミキシングやマスターの作業って録音と同じかそれ以上に重要でしょ。
録音がよければいいという話ではない。
はんたいに、録音が悪くてもそれらの作業がしっかりしていれば(一流を雇えば)なんとでもなる。

何度でも書く、録音なんてできればいい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 04:15:28 r9bBeovk
ふーん。

で?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 12:32:04 uwdC6qQL
瀬川って人が2-30年前に書いてたが
部屋の長辺方向にスピーカーを置くと
音が広がるというか、スピーカー外にも音が定位する

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 14:06:56 26D2hZpF
SPの外側に音が広がるのはできているんだけど、奥行き方向への音場がどうしてもできない。
SP背面の壁で止まる。後ろの壁までは1.2m。
SPはTHIEL CS2.3、アンプはTRIGONのモノローグ。電ケーやラインも空間表現に優れていると評価
の高い製品を吟味しているんだけど音色や質感の変化はあっても後方への音場展開にはまったく変化
がない。
電源環境も整えてあるし、あと手をつけるところとしたらどこだろう?
部屋は専用ルームで12畳のフローリング床。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 14:42:04 7rhKpJQo
「SPの外側に音が広がる」お宅は広そうだからいいけど「ウサギ小屋」住民は2つの
SPピッタシくっつけておいても、外側に音が広がれば部屋広く使えていいね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 14:50:16 /RTlvgyH
>>208
引っ込めよう引っ込めようとしすぎなんじゃない。
中央の音像を前に出して、脳の前後感に錯覚起こさせるといいよ。
例えばだけど、中央にV字型のパネルを設置。
Vの字の頂点の位置を前後に微調整して中央定位を前へ動かす。
壁コンからタップの間の電源ケーブルを、
音像が前に出るタイプに変える(ブラックマンバα)とか。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 15:39:09 s+C1Hf98
世迷言をw

左右の特性が揃っていないから本当の「ステレオ」になっていないだけ
左右の特性が揃っていれば、まともなソースなら自然と奥行きは出る

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 17:14:28 LpLYL1YD
>>208

まあ>>211の言ってることはあたってるわな。
ただ一般家庭では左右の特性を揃えるのは難しい場合もある。

とりあえずこのケーブル使ってみ。おそらく悩みは解消されると思う。
その昔インテルドライブを発見したおっさんがやってるメーカー。
URLリンク(www.interu.co.jp)

レビューはこっち。
URLリンク(www.spatiality.jp)

俺はDACとプリ間にRCAケーブルを使ってみたんだけど上のレビューと全く同じ感想だった。
ただし効果が高過ぎるので使うのはシステム全体で1本のみにするといい。
あとは弱点であるボーカルがやや引っ込む点は、CHORDカンパニーのケーブルを併用すると解消する。
URLリンク(www.cablesha.com)
もしくはURLリンク(www.cablesha.com)

なんともケーブル厨な書き込みだが・・・



213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 19:18:49 etXIvhKR
左右の壁はほぼ同一状態だと思う。
SP後ろの壁からSP前面1mまでは完全に同じ。
SPの内側床にパワーアンプが置いてあるだけで周辺空間は他に干渉する
の無し。それ以降はラックがあったりするから均一条件は崩れるけど。

>>212
DACプリ間にはシナジのデザイナーズリファレンス使ってます。
CDP・DACのデジケーも同じです。
いま検討中なのがプリ・パワー間。
MITのMagnumS1を3m引き回しているのでこれが足を引っ張っているのかも
と考えています。
ご紹介のケーブル、比較的安価なので試してみます。
ありがとう。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 20:24:44 LpLYL1YD
>>213

MITにシナジかあ。
俺も以前は両方使ってたよ。MITなんかオラクルまで買っちまった。
だけど音が浄化され過ぎちゃって何か人工的なんだよな。
シナジもいいケーブルだけどあまり何箇所も使い過ぎない方がいいよ。
もしMUSEケーブル入れても奥行き感が解消できなかったら、
シナジもどこか1箇所だけにした方がいいかもしれない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 20:32:15 i6U0NIAz
>>208
自分の場合も、音場がSP背面の壁で止まり、それ以上奥にいかず苦労していた。
SPは音場再現力に優れていると言われるモデルで、
電ケーやラインケーブルもそれなりのグレードのものを奢り、
クリーン電源も導入したが、結果は余り変わらなかった。

そこで、最終手段?として導入したのが拡散パネルだが、これは効いた。
まぁ、初期反射をスヒーカーの背後に与えれは、奥にイメージが出来るのは
当然と言えば当然で、少し安直な方法に走ってしまったかなという
後ろめたさみたいなものが無い訳ではないが、効果が絶大なのは間違いない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 22:32:51 ZpCDvUuy
>>215
じつはすでにSP背面にアコリバのルームチューニングパネルが取付けてある
んだけど奥行きへの変化はほとんど無いです。

横壁とSP側面との距離がメーカー指示より少なく80cmしかないのが問題なの
かもしれない。メーカー指示は横壁から1.5m以上離すことが推奨値ですが、
100インチスクリーンにSPがかかってしまうため無理。

アドバイスいろいろとありがとう。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 01:21:30 iTl2rGPx
SP間を含めた背面壁全体、特に二箇所の一次反射点とその間が上手に拡散反射するといいんだろうけど、スクリーンがあるとそれが難しくなるね。SP間が有効に拡散反射しない、左右壁の反射が相対的に強いとなると奥行は難しそうだ。
ティールは内振り推奨してなかった気がするが、試してはみましたか?
あと上でも言われているが左右の特性がきちんとしてると基本的には奥行もそれなりに再生しちゃうはず。王様席から見て完全に左右の位置が決まってますか?メジャーとかレーザーとかで測ってますか?正三角形のセオリーはふまえてますか?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 01:47:23 t9XZInLY
>>216
悪いが、そのパネルの効果に難があるんだと思う。
うちのはそれよりもずっと安価なサーロジックの拡散パネル
(高さ150cm、幅45cmのパネルを2枚連結したモデル)だが、
このパネルをSPの片側面と背後にL字型に設置して、
奥行きへの変化がほとんど無いということは、まず考え難い。
このことは、同パネルのユーザーの多くが同意すると思う。
因みに、SP側面とパネルとの距離は約30cm、SP後面とパネルとの距離は約40cmほどで、
一見接近し過ぎのように思えるが、メーカーでは最低20cm離せば良いといっており、
必要条件はとりあえず満たしている。

横壁とSP側面との距離が80cmあるならば、厚さ6.5cmのこのパネルを設置するには
十分なスペースなので、思い切ってこのパネルに切り替えてみてはどうか。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 02:04:55 t9XZInLY
サーロジックでは、同時にセンターパネル(SP間にV字に設置する)を使用することを
推奨しているが、センターにはスクリーンがあったりテレビがあったりして、
なかなか推奨どおりにならないことが多い。
かく言う自分も、センターには50インチのプラズマテレビが置いてある。
そこで、音楽を聴くときだけ、センターパネルを引っ張り出してきて設置することにしている。
面倒だが、センターパネルがあるのとないのとでは大違いなので、省略する気にはなれない。
パネル底部にコロを付けて移動し易くするなど工夫すれば、それほどの苦でもない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 07:22:54 N1sCXVCy
その場合、テレビの前にパネルがくるんですよね?

□-□
  V
  ↑

矢印は自分の向く方向

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 07:57:16 t9XZInLY


>>220
パネルがSPより前に出てはいけないというのがセオリーなので、こんな感じかな。

┌ ----- ┐
□ V □

  ↑

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 07:58:34 t9XZInLY
ずれちゃったのでもう一回

┌ ----- ┐
 □ V □

  ↑



223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 08:18:11 MvIMdl6d
>>218-222

こっちでやれや。

サーロジック音響調整パネル
スレリンク(pav板)l50

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 12:26:19 Xsfguqi/
機械や部屋の話ばかりだけど、空間とか奥行きとかソフト(CDとかレコード)に
入ってなければ無駄なんじゃないの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 15:53:28 brY21GuC
ソフトは音楽の中身で選ぶものであって、空間・奥行き表現で選ぶものではないと考えていますのでね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 17:31:16 uyEyzxBU
>>225
俺にとっては、空間・奥行き表現もソフトの価値判断の重要な要素だ。如何に名曲名演でも
蚊の泣くような音なんか問題外、何でも音がすれば気が済むお前さんの意見とは違う。
「お前は音楽の判らん奴」って言うだろうがバカバカしい戯言と承っておくよ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 17:37:04 uyEyzxBU
何時まで経っても、省略だらけのティボーだのカザルスだのコルトーなんて有り難がって
「これっきゃない」なんて平気で馬鹿コイテル奴居るが「お笑い」!刺身のツマ以下。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 17:46:03 brY21GuC
どこを読めば「音がすれば気が済む」と思うのか判りませんね。

言っておきますが、私は「音楽の判らん奴」などとはいいませんよ。
あなたの重視する要素がある程度私と違うだけであって、あなたが空間表現「のみで」ソフトを選んでいるなどと思いませんから。
誰もが自分のような極端な思考回路をもって論理をすり替えると考えない方が良いです。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 17:51:43 uyEyzxBU
お前さんの「音楽の中身」って一体何だね?って言う事だけど答えは要らない。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 18:19:13 +z0tl4eD
音楽はまず音色なんだよね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 18:33:26 uq5MZvNJ
議論がスレ違いじゃね?
音場情報が不十分なソースと分かっていれば音場表現を求めても仕方がない

音場情報がちゃんと含まれているソースであるにも関わらず
それがちゃんと表現されないシステムが問題なわけで

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:34:50 pY56QKYp
>>230
オーディオは音色が全てだが、音楽は、
ダイナミクスさ、リリカルさ、ハーモニクス、ヴォイシング、軍歌や国家など目的を持ったもの、懐メロ、セクシー、流行歌、なんでもござれ
音楽は抽象であり、瞬間芸術であり、心の形そのもの、文化であり、世界共通の言葉になり得るもの。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 21:05:16 Iqvmx8WS
そういえば、プロ家のブログから、JRX削除されましたね、

高音が「12.5KHZまでしか出ない」ことをネットで晒されたからですか




234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 22:17:56 t9XZInLY
>>232
>オーディオは音色が全て

それは違うと思う。
もしそうであるならば、音場表現をUPさせる方法を書き込もう、などというスレは立たない。
オーディオは、音色が全てではなく、音色と同じくらいに、いや、もしかしたら
音色以上に、定位とか音場といった空間の再現性が大きなテーマであると自分は考える。
言い換えれば、オーディオにとりたてて関心がない人達にとっての関心事は、
演奏の中身であり、楽器や人の声のねいろであって、空間再現に関することではない。

その意味で、>>230氏の意見は、オーディオファイルの視点に立ったものとして理解できる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 06:36:36 JDkJ3AMt
音色が「立たない」と音場や音像定位は再現できないんだよ。
空間の再現性は、微細音再生能力が支配しているし、音像定位は左右でスピーカーの音色がそろっているかどうかがとても大事だ
そろってないと、ぼやけた大きな音像になってしまい、定位も曖昧で、定位しない帯域や楽器も出てくる。
サイン波をゆっくりスイープすれば、音色がうねる、左右で違う、それは再生される音の音色がおかしくなっているということ。
位相差も人間の耳には音色として聞こえる。ペアマッチングの優れたスピーカーは必須。

スピーカーの配置や、部屋アコースティックスを使って音場を出そうとする人が、ほとんどだと思うから、
支持されにくい意見だと思うけど、スピーカーや部屋を追い込む以前に、トランスポートとDACから全ての問題を洗い出さなきゃいけない。
アナログの詳しい事情は知らない。詳しい人解説してね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 07:31:26 WTWxlWVf
音色も音場も音像定位も、ソースやSPの直接音、ルームアコースティックなど
あらゆる要素が関係しているのであって、どちらを先にとか決め付ける必要はない。
多くのオーディオファイルは、自分が重視したい項目を勘案しつつ、
好ましいと考える音色や音場、音像定位を得るべく試行錯誤しているのであって、
「自分こそがものを知っている」といわんばかりに、上から目線で語られてもね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 09:51:48 +GuETaeP
しかし、空間情報の入ってない音源から無理に引き出そうとするからおかしなこと
になっていくんじゃないのかな?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 18:57:58 JDkJ3AMt
>>236
>「自分こそがものを知っている」といわんばかりに、上から目線で語られてもね。

嫉妬した人間って、中身のない反論をしたがるよなw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 08:10:18 fNY9R7mb
>>238
上から見ても下から見てもお前の愚劣さ見るにたえない。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 10:02:37 8Kq4hfzN
>>212
俺もMUSEのケーブル使ってるよ。インコネがMUSE。
壁抜けとまではいかないけど、空間が広がったし、
バランスもフラットでスピード感も損なわれなかったので、そのまま使用してる。

あ、壁抜けもないけど、欠点とされてるボーカルが引っ込むことも一切なかったよ。
ウチのシステムじゃ威力が弱いのかな。
質がいいケーブルだと思うのでスピーカーケーブルもMUSEにしてみるか。

241:景気回復
10/11/20 00:52:46 jI/4F1+s
 不満を感じている方は一度プレステーション3でCDを聞いてみて。
 リズム感はプレステ3がいいよ。演算処理が早いからなのか、昔のアナログ
レコードに通じるものがある。今までのCD プレーヤって何か問題ありなのか。
最新のCDプレーヤーは結構いいらしいよ、、(まだ私は試していない)
 最新のCDプレーヤーでプレステ3を明らかに超えるというのがあったら
教えて。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 16:58:59 JLxt+f2p
ユニット上向きしかないんじゃねーの?w

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:25:19 xNRd/NCY
ソナスのフロア型みたいに
スピーカーをちょっと上に傾けるだけでずいぶん変わる
お試しあれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:27:48 FJdftkx2
PS3は知らないけどPS2はひどかったなぁ。
トラポとして使ってみたんだけど、ここまで凄いか?!と思うくらいスピーカーに音が張り付いて気持ち悪かった

245:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
10/11/20 21:30:19 bGjha/16
しょせんゲーム機だからねー。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 07:57:53 xSolQ8Oi
5555

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 10:53:13 xSolQ8Oi
555-風が泣いている555-、風が叫んでる5-55-

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 14:37:31 xRP79ErP
コトベールつけたら音場と解像度が大きく向上した。ちょっとびっくりした。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 17:52:06 G0f2VpYU
コトベール壊れた・・・。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:14:11 I3IBnbF/
音響レンズとかで上手に指向性のビーミングを散らせると良い場合もあったりなかったり。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 17:01:24 xuSX1j/A
どっちだよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 18:16:41 T3IXGpF7
あったりなかったり っていう結論だろ。どっちかっていうのを決めない着地点、理解できる?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:03:37 zlhmC1/x
なんでも自分で試さないとだめってことだな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 12:19:00 bsyw89tC
醤油こと

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 17:57:25 r/l0ScL7
効く効かないは機器や部屋の状況で変わってくるだろう
金使わずに試せる方法からテストしてみては

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 20:18:08 px+tDVrv
は~い

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 10:46:14 Vfm1/UPl
ところで、みなさんのセッティングの後のチェックに使うソフトはなんですか?
参考にしたいのでぜひ教えてください。

ちなみに私は、シェフィールド・ラボのチェックCDを使います。ダグラス・サックス
が話しながら奥に歩いていって手を叩いたりして音場ってこういうものなんだって
思います。音楽でないので申し訳けないけど、すごい音場表現の入ってるソフト
を教えてください。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 12:56:44 zvgassnr
いや

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 21:46:04 MMkbsoj2
Bellefire“After The Rain”

このCDはシステムのセッティングや環境によって、
聴こえ方が全然違いますので要注意です。
バーチャルな音場が高密度に展開していますので、
平面的に聴こえる場合は、もうひと頑張りしちゃいましょう。(=^ω^)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:56:19 +MIwN37K
耳を増やせばいいじゃん。
整形で

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 01:12:50 SjppJVkp
たしかにお前は変わったよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 17:07:06 TSSXYLJN
増やした耳はどこに付ける?
海老蔵は後頭部につけるオペをやってるらしい。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 18:56:42 frvMMztf
増やす??

264:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw
10/12/03 21:26:58 oMa0PFQC
そ、そんな事いう人は、
増やすぞ!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 22:11:32 Tbn9bYJf
予告いただきました

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 14:39:06 HIydBjzq
やっぱりアレだな、圧縮音源よりもCDから直接聴いたほうが音質いいよな。
「圧縮音源もCDもそんなに変わらない」とか
「むしろ圧縮音源のほうが音質がいい」なんていう意見もあるけど
俺のような低レベルの人間でも違いがわかるよ。なんていうか圧縮音源は
全体的にぼんやりして、高音域と低音域がやせている感じだね。だから俺は
面倒でもなるべくCDから直接聴くようにしてるよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 14:59:05 x3G2PV2i
>>266
圧縮しないでPCに取り込めばいいじゃん。
ここの板の人はそうしてる人多いんじゃないかな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:05:11 HIydBjzq
>>267
圧縮しないで取り込む方法があるなんて知らなかった・・・。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:11:55 zCArrA3A
えっ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:31:29 jB3DNhUk
>>268
pc録音は色々グレードが選べて無圧縮どころかCD以上の音質も選べるけど、
買ったままの状態だとMDより悪い音質でしか録音できない。
最低でもオーディオインターフェイスは付けなければいけないらしい。
わたしもpc録音始めたばかりだから今まで使っているCDRより音悪くて
悩んでるんですう。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:10:17 x3G2PV2i
別にLPをデータ化するわけでもなかろうに

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:57:12 Ky2/4tNb
>>270
一応言っとくとそれは主にDAC(の出力アナログ段)の問題
まずはPCはデジタル出力として外付けDAC化するところから始めよう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:22:41 HIydBjzq
やっぱりなんだかんだ言って、アナログレコードが最強だな。

274:270
10/12/05 19:26:11 jB3DNhUk
>>272
ご親切にレス有難う。
具体的にはどんなDACを買ったらいいかしら?録音もしたいの。
安いので言うと?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 20:55:04 Ky2/4tNb
録音てマイクでってこと?それならDACだけじゃ駄目だな。
上の流れからCD等からデータ抜いて聞くだけの話かと思った。すまんこ。

つーわけでDTM板へどうぞ。安いのなら
スレリンク(dtm板)l50

276:270
10/12/06 19:29:13 +otawvLE
>>275
ラジオとかLPとかの録音のつもりだったんだけれども、
紹介板を見てみるわ。ありがと。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 08:11:29 n+3euV4z
なんか聞いた話なんですけどーユニウエーブとか言うスピーカーは
音場感がすごくいいとか。取り扱ってるお店教えてください。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:46:55 mOpuan7x
>>277
『おんば』と読むの?其れとも『おんじょう』と読むのどちらが正しいんですか?


279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 18:50:51 /FyQCb+f
市場の読み方分かるかい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 19:17:42 n+3euV4z
ドッチでもいいけどユニウエーブとか言うスピーカーの取扱店を教えて。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 20:25:04 FVe0HSyB
目に見えるじょー、→野球場、サッカー場
目に見えないば→電場、磁場、音場

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 22:13:19 3rwENRRR
20年前も、同じ事を、ゴチャゴチャ話し合っていた。
全く発展していない。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 02:11:34 Tdvk8lML
砂場は目に見えるじょー
女風呂の脱衣場は見えないじょー

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 02:12:17 Tdvk8lML
軽くまちがえたば

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 10:25:48 fhhsf3ip
下らぬこと言ってないで早くユニウエーブの取扱い店教えてくれよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 12:22:12 RjoV0ybu
>>285
URLリンク(www.pana-wave.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 15:05:22 fpKskqAf
観葉植物を置くと音が良くなるという話なので置いてみた。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 18:28:48 Y3mpKgAI
置きすぎwwww

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 12:38:47 d4twJsHF
美観を損ねない吸音材としての観葉植物はネタ抜きに良いと思うが、
クリプシュの上の植木鉢だけはマジでやめとけ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 13:27:39 hh0B787f
スピーカーのユニットの回りに、ウイルソンみたいにフエルトを貼り付けると奥行き感が増すよ。
あと、トラポとDACに良質な物を使うと良いみたい。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 07:46:59 aveH47FC
観葉植物に竹を使ってみたい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:20:53 W5N8mEEf
逆オルソン配置を実行している方はいらっしゃいますか?



293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 08:59:13 bk9KTzDD
やってみればイイジャン、そんなに重いスピーカーかい?
1㌧も2トンも有って重器で動かさなければびくともしないスピーカーなら別の話ですけどね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 14:50:38 DJ+/Lr7z
逆オルソン配置?何それ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:40:18 4+g65tQV
オール電化にして電力メータ変えたら、
ボーカルがふくよかになってかつ音像の定位が良くなった。
こんな良いことずくめの変化は久しぶり。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:02:06 740tRdDX
>>292
以前やってた。音場無視の音像のみで聴いてたよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:13:13 dK3tbFWT
>>296
>音場無視の音像のみで聴いてたよ

逆じゃないの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 07:50:00 8SaJBYeA
逆オルソン配置ってナンデスカ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 08:47:43 AWcirESL
URLリンク(audio.ninpou.jp)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 11:45:18 +WQSAAFS
わかんねーよ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 13:51:04 G/R0IOKO
>音場表現をUP
客観的には音場なんてありゃしない。
脳をイカにうまく騙して錯覚させるかに過ぎない。
微小音の再生能力を向上させることが最重要だ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 13:59:12 j0l3ES7J
微小音が空間的に認知されて音場になるわけだが

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:43:54 swbEt8+v
此処でも微小音の再生ですか、簡単な話でしょう、美笑音の再生なんて簡単な事。
理屈が分かっていれば至極簡単 音響再生技術の初歩入門初級でしょう。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:25:27 Yv4kxcUm
脳が空間に実体を感じる(感じてしまう)ようにするには
いかに脳に矛盾を感じさせずに騙すかが問題になる

左右でウーファーの音量を一致させた時に
ツィーターの音量のどちらかが0.5dBも大きい
などという状態では、脳は騙されてくれない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 17:27:13 flvgbCpU
耳の前、顔の横っちょに壁を作るように手をくっつける。
直接音を遮る感じで。
大昔に江川サンがAAでやってた。
あまり意味ないかもだけど、やってみると一瞬はっとするよ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 01:03:11 c/NbUHH9
耳ホーンですねw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 18:44:45 I0A6Ht0M
それがどうした

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 19:26:54 awO0UHoh
僕ドラえもん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 19:53:19 h+1lkT1A
スピーカーの間にテレビを置く

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 11:18:38 JmfKTRZg
テレビの間にスピーカーを置く

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:17:19 Il/RUq7E
そしてテレビはヤフオク行き


312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:10:41 ruMODAlN
555

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:27:55.69 5GkwlIGL
PADの壁コン
MUSEのケーブル

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 18:23:16.73 ezEtFuYK
ww

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 04:47:33.09 9J0q8OgB
マジレスで、

リマスターリングがてっとりばやいよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 10:38:59.92 6AdlycD5
二つのスピーカーの背後の壁にバスタオルを張り付けてみ
ビックラこくよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 16:03:50.06 ENql23c2


318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 19:11:11.35 0sAo1I/S
音場表現をUPさせるには2つのスピーカーの設置位置を広げまくればいい。
広げすぎるとボーカルの口がデカくなって不自然になるから、
そのギリギリ手前でやめりゃいい。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 22:11:28.48 L6Z4yHnK


320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 01:35:31.79 TyU1NSaX
ぽっくんデチ。
奥行きというのが出ないんデチけど、ソフトが悪いんデチかね?
どなたか奥行きが分かり易い2chSACDソフトを教えてくれると嬉しいデチ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch