電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった64at PAV
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった64 - 暇つぶし2ch956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:01:05 dan3I4pF
>>955
まあ、なんかマジレスっぽいのでマジレスしますと。

私も真空管アンプ派でJBLのホーンを中域に使っていますが、
ホーン、アルニコのユーザーはケーブルで違い解らない、と言う人は多いですね。
むしろ解る、と言う人にあった事が無いです。
これは私の個人的な経験則なので推測にすぎませんが、
ケーブルの音の違いはユニットの磁束密度と関係が深い気がしています。
ケーブルを太くする理由は抵抗を減らすと言う事に尽きるわけで
能率の良いスピーカーにはそんな配慮が要らないのではないのでしょうか。
私のシステムはウーハーは85dBでホーンと30も離れています。
まあ、これはいろいろ試した結果、敢えてチャレンジしてるのですが、
ウーハーは確実にケーブルでの違いが解ります。特にクロスオーバー付近、
中高域の変化が顕著で、システムの調整がその度に必要です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch