【ミドル級】DACのオススメ【9台目】at PAV
【ミドル級】DACのオススメ【9台目】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 15:38:52 H8hHYxLM
DAC1とPCつなげるケーブルですがD3C01-SRのようなもので良いのでしょうか?
オススメあれば教えて下さい。
BNC-RCAでなくて同軸でも構いません。
宜しくお願いします。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:43:44 Tx0s3WYE
FTVS-510で自作。
見た目がカッコいい。

452:450
10/07/26 17:19:34 RIEgLDfE
>>451
作り方わかりません><

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:03:02 r/d1wtll
>>452
じゃDR-510。これ、FTVS-510の完成品ね。
オヤイデの直販でBNC-RCAで指定で大丈夫。

アキバにいけるならダイナ中古2Fのベルデン1506Aのデジケーでもいいんじゃない。
ダイナの自作だから在庫を電話かメールで事前に問い合わせる必要があるけど。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:21:57 5qMY3/TI
D-07ULがすごい!
DAC64超えてる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:40:22 Psjn3MtP
逸品館(笑)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:47:12 Va/BYj8e
逸品寒ってDA53NとかD-07とか微妙な機種ばっかマイナーチェンジするよな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:54:50 q5/QB5vl
DA53N/SpecialがDA1Nを遥かに超えるとか言ってたね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 00:38:45 +5gfKDK0
それ貸し出しやってないから何ともいえんなぁ

オクでQBD76でたけど40万か。消費税取るみたいだし中古相場としてはこんなもんなのかな
DAC64mk2の価格差考えると高い気がしないでもない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 23:41:03 C976AQdu
HD-7Aって純粋なDAC機能で行ったらどれくらいなんだろうな
ワードシンクにクロックジェネレーターとPCオーディオで必要な機能そろっててコスパいいのはわかるけど
逆にここまでいいとDAC機能がイマイチなんじゃないかと勘ぐってしまう
クロックジェネレーターもセパレート機あるし
売りのUSBもUSB-DDC噛ませばいいし
とくにUSB-DDCは世代交代早そうだからな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:19:15 uX5cd6Up
USB-DDCより、そのままUSB入力直の方が良いんでないの

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:36:10 8hHnhuF9
QBD76の40万はやすいんでないかな~

見てはいるけど過去50万近くになった時も多いし

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:51:10 UB5CZIBM
50万なら少し出せば新品買えるだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 01:06:04 AlzkLjSI
今なら新品でも50万きってるけどね。前機種のDAC64mk2の最終実売ってどれぐらいだったんだ?40万くらい?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 01:31:21 8hHnhuF9
50切ってるの?
そんな価格見たこと無いけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 10:43:28 OV2N8zLi
>>459
まあ,よっぽどUSB-DDCが世代が進んだらWORDSYNC IN付きのが
出るまで待ってつなげばいいわけで。個別コンポーネントを選んで
いくのも一種の楽しみですけど、全機能一体になっているのも
操作性含めてHD-7Aの魅力だったから


466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 13:37:40 4g1nKCeB
MY-D3000使いだけど、試聴のさいに付属の電源ケーブルだけで判断しないほうがイイよ。
あの電ケーは完全に足引っ張っています。
どのDACも同じではあるけど、電ケーによる変化量は特に大きいと思う。
それだけ、あのケーブルがひどいと言うことかもしれないけど。

いまMY-D3000にあてがっている電ケーはシナジのデザイナーズリファレンス。
総合的に一番イイ。情報量のさらなる拡大と空間描写のリアルさを得たいのならMagnumS1。
ただし濃厚さや芳醇な傾向とは対局に向かう。
カルダスのGRも良いけど音抜けがやや悪く感じる。
低価格で意外に合うのがキンバーのPK10G。輸入すれば送料込み2万円台で買える。

EXTREMOも付属電ケーひどいね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:17:25 m4JkomaA
付属のケーブルで判断しますので、どっか消えて下さい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:29:15 1M/qDffJ
光、同軸デジタル内蔵 ヘッドフォンDACが3,900円!!残り11個!!
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 17:42:48 i9XkSNEw
>>468
数少ないとか言って煽るなよ。しかもリンクはアフェリエイトかよ。
本店の方には在庫たくさんありそうだが。
URLリンク(www.donya.jp)
常識人はこっちで買おうね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:33:16 5L0NNQz0
ピュアオーディオの世界では
値段が高ければ性能もいい製品だと評価してくれる
有難いことだ

社長 『おい、今度の新製品の値段設定はうーんと高くしておけよ』
社員 『はい、承知しております。社長、これで粗利ガッポリですね』
社長 『ん・・』

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:38:56 zmfxx0if
本人だか知らんがそれ何度も張るようなコピペじゃないから

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:03:27 YXlXKKNO
何度も貼るようなコピペって何だ?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:08:38 6zt766XT
同調を渇望した精神不安定者なんだろう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:15:05 zmfxx0if
そこら中で見かけるから何度もと言っただけ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:11:03 SLuUfQIV
>>459
USBで繋がないなら、普通のDACだぞ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 20:39:06 yF0uLjLc
電線病は上げたがる、と

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:24:56 Jgt1GvOT
人って文字は一人で立つんだろ・・・?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:25:38 Jgt1GvOT
ええ、もちろん誤爆ですよorz

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 23:27:45 NoxYfYjB
気になってたDAC64mk2を買ってみた。中低域が厚くていいんだが、音の細かい情報量、定位感や空間表現とかはその分イマイチな感じだな。
バッファとデュアルAESで音の違いも楽しめて、独特の音の濃さもあるし好きな人は好きなんだろうけど
小さくて場所とらないのは良いんだけどな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:00:28 qjr+wqZy
>>479
イマイチというのは何と比較して?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:20:08 o0GDEyXc
>>480
DAC-NS1S Ver2010のRCA出力で比較して。切り替えるとDAC64の方が空間表現が狭く定位も甘い感じがする。
ただ、NS1Sの方が中域が薄く生真面目な音になるんで、人によっては面白みがない音に聞こえるかもね。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:07:05 LOja3p+f
自分はまったく逆で、気になってたDAC-NS1Sを貸出ししてもらったが
空気感の薄さと音像の細さが気になっちゃったクチだな。
ボーカルの至福感が捨てられないのと、どんなジャンルも楽しく
聴けるってことで(人によっては大きなマイナス)DAC64mk2から動けず仕舞。
まぁ何台も所有できるとは素直に羨ましい限り。

ちなみにDAC64、クリーン電源で他からアイソレーションしてやると
グッと音像が締まるよ。 117v等昇圧もしてやると更に良。
DAC-NS1Sはアイソレーションでは大きな変化は無かったと記憶。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:41:08 Gu8gEMho
DAC64厨は移動汁

【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:31:44 S04e66ce
DAC64と比べて音が濃くなるDACを探す方が難しくないか?
あの手の音作りは他で補完するような気持ちにならんと替えることは無いと思う

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 00:32:41 kpMc0ca1
現在SE90PCIをデジタル出力しようと思ってるんだけど、
hifaceという物が気になったので教えていただきたい。
どっちもデジタルで出力すると思うんだけど、
実際に聞いたときに音質に変化ってあるんでしょうか?


486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 03:29:03 TSRVPY1X
>>485
あんたの耳のスペックによると思うぜ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 23:20:05 XRv6i2UO
Alpha DAC、QBD76辺りを輸入しようと思うけどアメリカで取り扱ってる店がよく判らない…輸入した人いますか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:45:11 5no1Q1T1
>>487
買ってはないけど売ってるとこなら見つけた
Alpha DAC
URLリンク(www.gcaudio.com)
QBD76
URLリンク(store.acousticsounds.com)
買ったらインプレよろ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:56:22 UHh88EKO
>>487
QBD76は、VAT還付のあるUKから輸入した方が安いよ。
URLリンク(www.audioaffair.co.uk)
URLリンク(www.analogueseduction.net)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:13:22 Hu5CTjD9
イギリスから輸入すれば40万弱ってとこかな?日本だと50万弱だから10万ほど高いのか
しかし本国だとQDBになるのか?単なる誤植?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:30:52 UHh88EKO
紹介しといてあれだが、単なる誤植なんだと思う。
パチモン来ても知りませんがw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:11:17 N809Z50P
2店舗とも誤植なのかよ。
Alpha DACの販売サイトはじめて見たわ。買えない事は無いけど手続きが全く判らん

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:20:54 oaP6Cv6n
Chordのサイトに載ってるリセラーリストには一応入ってたな。>>489

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:53:52 PfesB39t
neko audio っての見つけた。これどうなの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 22:21:55 eOYouuIS
>>494
にゃあ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:46:59 OjeDErca
>>495
キモい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 06:18:15 CpIpUZga
>>496
にょう

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 06:29:08 RPL4ycbk
んでんでんで

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 09:05:54 67Poa57/
 非常事態が      ヽ 丶  \
  日常です!    \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (んで)
ノ 丿       \  に  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (んで)
   /          \ ゃ   \/|                (んで)
 ノ   |   |      \  あ    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       ジ・エンドにゃん
 ̄  | じ  拾 拾| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | ゃ  え い|         ノ ウェルカム猫招き.  ゝ         / /
   | | ば た|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ん い い|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! い な|               │                V
―| と    ら|―――――┼―――――――――
   / い    ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 にゃお巛巛巛巛巛巛巛巛イイ子じゃない時のワタシ
    う
    気    . 
    持      -┼-  -┼-.     ̄フ .i   、  ┼-┼-  -┼、\ .i   、 
    ち      -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.|   ヽ   |  J.   / |   |   ヽ
           αヽ. .ヽ__レ ノ   o,ノ ヽ/   '   ヽ___  ./  J    ヽ/  


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:44:26 CQuYeXJa
調子に乗っちゃだめ~

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 13:18:04 OyhOpzr4
今時趣味に金かけるのはこういう層だもんな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:47:07 jZT3kw2M
おまえらMY-D3000のpdfカタログを見てみろ。
サイズがやばすぎる。











いや・・・・・わかるんだけどさ、つい妄想してしまうんだ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:56:12 b/go2+Vw
>>502
糞ワロタwww

部屋の中入らねえw
つか家の中にも入らねぇorz

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:04:09 25n36w7G
なんだこれw
まじなら写真と違いすぎるだろw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:33:55 brZ2IawQ
我が家のこの物体は本当のD3000じゃなかったようだな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 18:01:13 gyv6NnKf
なんか急に割安に感じてきた
ふしぎ!!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 19:31:25 /xEG4xH0
自立出来るの?
使ってる人居たらレポよろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 00:20:37 jkZs6jp8
これ、家何件分の大きさなんだ?ww

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 01:09:16 MceEE23/
原子力空母よりでけぇよw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 03:58:58 KKeG3dg9
>>509マジかよってググって見た。
東京タワー横倒し位なんですね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 09:26:02 hUxERsM6
家に入らないとかいうレベルじゃなく、陸上競技場に置けないとかそういうレベルだな。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 14:55:19 eBdTxcdm
おまえら楽しそうですねw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 23:18:20 2IemSpUI
>>502-511
でもすごく軽いんだよ!!w

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 07:21:43 DsOgwZd4
金箔の如く薄く加工する技術があるんだろ
グラストーンの技術力なめんなw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 10:04:18 BQT1EMYi
宇宙空間専用だな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 18:24:35 zIYNotKU
そろそろ秋田

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 16:20:01 fvLQPnpA
>>505
出来ればRMAA計測希望

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:10:05 gTp/Q1GI
でもお高いんでしょう?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:45:35 LRs6+vtt
PDF開いたらブラウザが落ちた。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:43:08 OtW5jTjd
19000インチラック w

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:04:29 j6HP6Ym+
バーブラウン(TI社)製PCM1792A デュアルモノ使用
URLリンク(www.mcaudi.co.jp)

カテゴリーとしてはハイエンドかもしれないが、
ブランド重視じゃ無ければ良いチョイスかも。
真っ当なスペック

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:17:25 zd8hgxgi
カテゴリー以前に今更なんでここに書いてんの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:52:07 rOSTgoUr
売れねえからだよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 19:05:53 z9J+4HAF
正直どんなDAC入れようが、回路でいくらでも音調は変わるから
耳も手も達者な技術者がいるメーカーでなけりゃ良い製品なんて作れんのだがね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:35:50 D9GSvfUl
ある程度のスペック以上からは特定のジッター云々も音の個性になるし
回路だけに留まらず、それこそハンダ、ネジの1本で音が変わる世界だからな。

複雑な機器はともかく、トランスや電源クロックあたりは自作した方が追求が早そう

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:42:46 0v4Wgpfe
DACだけじゃなんもわからんよな、安物から高級機まで同じDAC使ってたりするし
PCM1792Aだって大量に買うなら一個900円しないしね
1ロット1000個だったっけ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 22:01:54 lkMmpTzj
半導体関連は1000個ロット時の価格がいくらか書いてることが多いから
バーブラウンも1000個ロット時の価格じゃね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:49:14 zDV3P4m+
>>521
ここってレゾナンスチップの似非オーディオメーカーが出しているDACの
製造元じゃなかったかい?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:28:34 5zOP57R/
× 製造元
○ 発注元

レクストな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:31:37 5zOP57R/
>>529
URLリンク(www.reqst.com)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:10:17 ZD/JjytR
発注したのがレクスト、作ったのがmcaudi
もともとmacudiにあったDACの製品をレクストが木を内部に貼って制振とかデンパやらかした
mcaudiの中の人にレクストのDACを、、って聞いたらすごい嫌そうな顔してた
ただmcaudiのって変に音が暗くて、低音が緩いんで人を選ぶと思う

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:42:31 JwvQrpHF
怪しい会社は関わらないのが吉

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:51:02 tGWZitjO
チップは知らんがDACは普通にまっとうな製品だよ。値段と音を考えても悪くないと思うし
密度薄めだから面白みはない感じだけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:43:08 jN0xpefi
レクスト(笑)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 15:22:55 a+vtB3Ds
チップについては効果があるのかは知らんが
面振動してる平面にmassを追加して周波数帯をずらす手法は
普通にある

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 19:54:42 2X9HSJ/p
まーその周波数ってのが影響あるのかってのがオカルトなんだけどな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 11:09:50 H9nKHmd0
QBD76いいね
とりあえずCDからトラポさせたけどこの解像度どっから出てくるのってかんじ。
バッファMINでもいける。トラポでアップサンプリングしてる人いる?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:08:18 cbatSGgL
>>537
30.6Lあたりと比べてもいい?
30.6の中古と価格が変わんないと思うと若干萎える・・・

特性はありえないくらい違うのは分かってんだけどね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:21:03 ZnLdLeNF
この書き込みでどこから30.6Lが出てくるんだよ…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 00:20:00 YQGecovt
骨董品とは比較に鳴らない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 02:29:13 l+HmN3MJ
ラステームのUDAC192 調子良ス


542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 07:52:08 +ocf7gD6
レポお願い。


543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:59:54 Wpyo3p0L
俺も買ったがUDAC192 いいね。

他のDAC知らないので比較できないが、現時点のパーツでまじめに最高目指して作ってボッタ価格じゃないDACだと思う。
今後はこの価格帯で性能アップ・・・という路線かな?

ただ、デザインはクソ。HDMI対応にしてデザイン変えればベンチマークになると思うのに・・・でも無理だな、ラステームじゃあ。そこがまたイイんだが・・・。
「滅び行くもののために・・・」みたいな・・・。


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:41:03 L89sRFuM
HDMIってI2Sの事か?
まだバラバラだしな、規格が

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 04:55:01 5N2VhGT1
気持ち悪いものを見た

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 21:24:28 ZE1/QegZ
fire face UCと400買うならどちらが良いですか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:21:12 GU2j9yIU
単にDDコンとして使うならどっちでも(環境次第)、IEEE1394環境が
整うなら400のほうがレイテンシ的に若干有利かな?

D/Aコンとしても使うならUCのほうが設計が新しい分、音が良いとも?
好みの範疇かもしれんけど。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:42:19 cVh6ZTwN
>>546
URLリンク(www.synthax.jp)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:44:12 uH/h0xFv
North Star Design の Essensio 買った奴いないの?


550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:52:30 qOxbeQDk
>>537
うん独特の解像度があるね。
トラポでアップはしてないけどe-onkyo musicで24bit/96kHzのソースかけたら
生々しさに感動した。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 02:32:20 AL5DDi4G
>>547 548ありがと

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:00:50 csCtAgKl
>>549
dac32なら持ってるけどな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:22:42 OGPZgLMH
ラステーム UDAC192
north star design Essensio
とか、スレ違いだよな?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:37:37 7Tc8SgvX
中古のQBD76が35万で売ってた。ケーブルの形状から輸入したものだと思うけどちょっと悩む

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:22:36 T8sThTtN
DV-70が25万で売ってた。そっちのが悩ましい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 19:38:17 g8T0OCWg
>ラステーム UDAC192

>とか、スレ違いだよな?

そうだね。最高級DACスレと間違っているね。

「この音を聞いて値段を当てられる人はまずいない」
「リファレンスに使っているハイエンドモデルに対してまったく遜色が無いばかりか、越えている部分も随所に見られる」

ってどっかでレポされてたな。 となりの某70万のDACがかわいそうだった。

実際に音聞いたことある人、補足よろしく。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:02:14 o7IHlBiQ
>>556
> 【定価】【25万~】あたりのミドル級DACを語ってください。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:43:40 PhS7SAos
異常な比重の軽さだよな。
何か未知の物体でできているのでは。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 21:07:34 miKm7oZH
内容を考えれば特別軽くできてるとは思わないんだけどな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 18:36:37 Qb07xId+
QBD76を購入しようかと思ってサイト見たけどトリミング、バッジカラーってどこの部分?
LEDの周りのリング?みたいなのがトリミングカラーでCHORDと書かれてる場所がバッジカラーでいいの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:00:06 4fx/hWRs
>>560
バッジはCHORDの刻印、トリミングはわからん

URLリンク(www.timelord.co.jp)
ここ見ると色指定がボディ、リング、LED、バッジ、と4箇所あるけど、
トリミングって言葉がどこから出てきたのかわからない

でも問い合わせフォームがちゃんとあることだし、
本気で買うつもりだったらちゃんとタイムロードに確認した方がいいよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:16:04 Qb07xId+
情報ありがとう。トリミングはフジヤやタイムロードのブログに書いてあるから何処?って思ったんだ
URLリンク(tlcons.exblog.jp)

リングカラーであってそうだけど一応問い合わせて確認してみるよ
DAC64mk2からワンランク上にしようかなぁと思案中

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:30:53 +7KE6530
DAC64→QBD76じゃ大してグレードアップにならないよ
DAC64×2台でLR分離とかはむちゃくちゃS/N良くなるけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:36:37 fA7jdWUr
ワンランク上がらないな、そのDACに金使うならまだ別の物に使った方が良いよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:05:34 Q/XY7c2E
DAC64→QBD76ならツーランクは上がるね


566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 00:55:39 i6WDNOBf
QBD76ってDAC64の中高音の解像度を上げ中低音の密度や厚みを薄くし空間表現を良くさせたイメージがあるけど違うのかな
DAC64しか持ってないからQBD76は聴いてみたい

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 15:25:15 LnMtDloy
>>560-566
専スレへ逝け。

【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:06:37 R0IMvKx4
USB dac32って音の傾向はどんなかね?
個人的に重視してるのが定位や解像度、キレといった硬質系の音なんだけど
そういった方向性の機種かね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:09:11 Lfu5ptay
>>568
ノーススターにキレや硬質を求めるとかないわ。
素直にソウルにしておいた方がいい。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:15:04 fQKAu7MA
MY-D3000が気になってしょうがない

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:52:58 rSrXBRhg
D3000は価格を考えるとレンタルした限りではクリアさや解像度は良かったよ
音の密度や厚みがあれば申し分なかったんだけどね
音楽性?みたいなものはあまり無い感じ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:11:44 YBaCTPsC
レンタルってどこでできるんだい?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:19:15 b29zlF1U
DC801最強でよろしいでしょうか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:33:19 R0IMvKx4
>>569
ソウルってのはSOULNOTEで良いのかな?
ちなみにUSB dac32はどんな音ですか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:56:43 Lfu5ptay
>>574
SOULNOTEです。
硬質やキレを求めるならこの価格帯ならピカイチ。

dac32はふんわり滑らか。
浄水器みたいなDACだよ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:57:29 vXMbGMYS
>>573
残念だが、それはない
USB入力がないし、DAC構成が今のアキュフェーズの中ではもう古い部類
USBに関してはTADのTAD-C2000にも本格的に載せるくらいなので
必要不可欠な端子になってくるだろう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:10:22 oSTQ+5kc
最新=最強でもないし、USB入力が必要条件でもないしねえ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:12:14 kJfeeJS2
>>575
横ヤリすいません。
dc1.0のことですか?
遅延と44.1kHz専用なのがひっかかります。
(DVDやブルーレイ視聴には使えない)

根武産業という所でクロック改造品、絶賛してましたね。
CD専用と割り切れるかどうかですね。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:02:58 EDZRE6j2
>>576
あの程度の古さなら古い新しいと音質とは無関係

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:16:29 kYaJmz7k
dc1.0調べて見たけど、こいつはちょっと厳しいな。
USB接続不能で44.1kHz固定か。
PCでの接続が前提なんで、アシンクロナス接続できる機種に目を付けてたんだけど
HD-7Aはバランス出力が無いしな。D-07辺りも確認してみるかな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:18:59 oE9EpOGS
単体DDC買えばいいじゃん

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:21:55 RHErhbhd
>>578
そうです。
AVも考えるならsd1.0の方がいいでしょうね。
dc1.0にはやや劣りますが、こちらもなかなかのキレです。

>>580
44.1KHz固定はどうにもならないけど、USBはDDC挟めば問題ないですよ。
D-07はナチュラル(やや腰高?)だけどキレはイマイチですね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:38:05 KpKdqivj
D-07のUSBは特に良い感じでもなかったけどね。
USBでもクロック同期できたような気もしたけど、正直殆ど使わなかったので憶えてないわ。
音は細かくて綺麗?な感じだったなあ、機能は色々あって魅力的だと思う
エソらしく高級感もあったし。同価格のMY-D3000もこれぐらいガワに高級かなればなあ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:40:05 kYaJmz7k
まあ、どっちかというと44.1kHz固定の方が環境的に致命的ですわ。
あと出来たらDDCは挟まずにやりたいんですよね。
ま、色々とパターンを考えて見ます。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 01:23:19 kUlAiW18
USB使うんだったら大概はDDC挟んだほうがいいよ。
機器についてるUSB入力なんてのはしょせん飾りのおもちゃだから。
しっかり作ってるところもあるから一概には言えないけど。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:59:33 pqW6sdly
どっちやねん、
ちらほらUSBのみ32bit対応とかあるけどDDC要るん?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 03:03:15 k7NDdpg3
>>579
アキュフェーズのDAC聴き比べたことあります?
新旧で音質が無関係とかとてもじゃないけど実際に聴いたことあるとは思えない
C-2810とC-3800が歴然に違うように、DACの回路構成が違うだけで音質はガラッと変わりますよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 07:28:45 4kqplHVx
579じゃないが、DP800+DC801とDP800+DP510なら比べたことあるぞ。
2810とA65と802D。
まぁなんだ、格が違う。5秒もあれば誰でもわかると思う。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:37:02 kUlAiW18
>>586
それはUSB受けるチップが対応しているからであって・・・
適当にチップ一発でコンバートしてるものがいいものとでも?
そもそも32bitとかなるとUSB3.0必須な気がするが
まあ機器にもよるが少なくとも国産メーカーのUSB入力は
おもちゃだと思っておいたほうがいい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:42:10 oE9EpOGS
>>584
なんで?Why?
金が無いから?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:17:34 wggPM/LZ
>>587
「歴然と」、「ガラッと」、「明らかに」などの表現は真偽はともかく、とたんにウサン臭くなるので
使わない方が賢明ですよ。


592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:56:02 YjQHRYel
>そもそも32bitとかなるとUSB3.0必須な気がするが
オーヲタってなんでこんなんなの??
USB2.0ですら35MB/sとか速度出るんだが・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:59:49 pdKKVcQ0
>>592
768kHzでマルチチャンネル再生するからに決まってんだろ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:30:55 k7NDdpg3
>>591
横レス忠告ご苦労様です
参考にさせていただきます

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:37:53 vDa4QFJ7
>588 まぁなんだ、格が違う。5秒もあれば誰でもわかると思う。

どんな風に違うのか、感想を聞かせてもらえないですか。
自分は似た状況で、トラポは違うが、DP57にデジタルインしている。
仮設のつもりが、これが意外といい。室内楽などではね。
が、DACがいいとオケの分離がいい、オケで差が出ると過去スレにあり、
DP101か801を入れてみようかなって。

596:584
10/10/24 18:03:25 7B1EtDrG
>>590
その問いはIDから察するに2行目に掛かってると思って良いのかな?
単純に場所を取るのが嫌なのと、hiFaceは相性の話を色々聞くから。
だたまあ、書いての通りこっちの条件は絶対ってことじゃない。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:34:44 W5P3ffr5
同メーカーDACの正直似たようなアナログ回路と
フルバランス化した新シリーズプリを一緒くたとか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:19:41 tyVGgckj
>>593
32bitで768kHzのマルチチャンネルだとUSB3.0でも帯域が全く足りない。
それどころか現行のCPUでは再生することすら出来そうもないな。

599:588
10/10/25 12:51:51 5lbp3WSB
>>595
情報量、透明感、SN感、音像や音場の立体感・密度・安定感、質感、周波数レンジ、、、
あえて個々に挙げるならこの辺りですか。
接続は同軸入力バランス出力でした。

クオリティとしてDP510の方が上回る部分は思い当たらなかった。
レンジの違いからくる纏まりの良さや聴きやすさやスッキリとした鳴り方は
味としてありかな?とも思いましたが、全体から見れば些細なことです。



600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:13:13 XbIeWTOn
>>598
どんな計算してんだよ
伝送条件さえよければUSB2.0でも余裕だろ
768kHz/32bitなんて1chあたり24.576Mbpsしかない

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:57:25 p7CUg0C6
ID:kUlAiW18のレスが発端か。
今時USBおもちゃとか言ってる様な話が元なんだし、あんま話す価値があるような件とも思えんが。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:04:39 pGE155GW
USBだと基本前段がPCになる訳で、手軽に聞けるメリットはあるけどPCトラポは色々難しいからなあ
ケーブルもUSBは種類がそんなにないし。
USB-DDCが色々出てるから個人的にはDACに付ける必要はあまり感じない。まあ、青歯はもっと要らんけど
QBD76はmk2にでもチェンジして外して欲しいわ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:51:25 a4oEyRYY
USBのケーブル変えて音質が変わると本気で思ってるの?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:53:11 OZjlCTO0
以下ループw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:19:42 9zPoQa8x
まあPCのUSBに直結するのはあまりお勧めできない事は確かだな。
やはりDDCを挟むのが好ましい。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:24:58 gyjrUub2
PCのUSBはDACカイロまでにPCグラウンドからの切り離しがうまくいくかの問題で、DDCだから直だからって問題でもない気がするなぁ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:33:34 HmPh5pGz
USBがダメだと言ってる人たちはどんなDAC想定して言ってるんだろうな。
アシンクロナス転送搭載してるタイプや、USBのみ32bitに対応してるDAC32とか
そもそもUSB接続しかないQB-9みたいな機種が最近のDACの流れなんだが。
一昔前の「とりあえずUSB端子つけてみました」な機器のことしか想定してないのか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:12:29 W5P3ffr5
機構的にこだわりの有る(音の良い)USB入力と
単に付けてみただけのしょうもないUSB入力が
まだまだ入り乱れてるから。


前者を知っていればUSB-DDCでS/PDIFに変換する無意味さも判るだろうけど、
後者しか知らなければUSB-DDCでS/PDIFに変換した方がマシになるだろうし。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:21:37 OZjlCTO0
そもそもPC側のUSB出力がオディオ的に見たら酷いからなあ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:43:45 Yp9eYrEJ
DAC選びのためにずっとスレ見てるが、良く分からなくなってきた・・・

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:15:34 rJ06WfUy
最近の流れというのはPCで聞く人が多くなってきたから付けてる訳で、PCのUSB接続が音質的に優れているかどうかは別問題でしょう
PCでHD-7Aなら、USBで繋ぐのとクロック同期させたSPDIと比べて
USB dac32だったら、PCではUSB接続が優れているとしてもCDトランスポートのI2Sと比べてどうなのって感じるし
PCでのUSB接続の音の良さ以前に、PCトラポかCDトラポの差をがまず気になる

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:19:31 N4oYA7r3
USB有無で選択肢を狭めるなんてとんでもない!
ってことでDDCはあってもいいと思うよ。
AES/EBU入力のあるDAC用にその出力があるとなお良い。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:44:02 pfVcu8L2
>>611
クロックジェネレーター使えば、CDトラポなら、とか
いくらなんでもそれは後付の条件すぎるだろ。
つーかDACの受け側の話をしてるんじゃないのか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:16:41 rJ06WfUy
後付というか受け手のDACへの接続方法がUBS以外を用意していて
そちらの方が良いならこの価格帯のDACにUSB入力がある必要性は特に感じないってこと
別にUSBでの音質の善し悪しの話ではないです

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:23:36 qoAWns5H
おもちゃみたいって言うなら良し悪しの話に聞こえるけど。。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:32:17 pfVcu8L2
>>614
いやだから、送り側の性能がUSBよりコアキシャルの方が良いのはわかるよ、当たり前だ。
肝心の受け側であるDACがUSBの方を重視してる機器が出始めてるってことだろポイントは。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:36:59 rMfk1H1x
>いやだから、送り側の性能がUSBよりコアキシャルの方が良いのはわかるよ、当たり前だ。

性能って・・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 02:49:30 rJ06WfUy
以前よりUSBを重視した製品が出始めたのは、PCオーディオに可能性を求めて盛り上げたい訳でしょう
各社USB-DACやDDC製品を出し、ユーザーの裾野を広げるのは良い事だと思いますが
送り側であるPCトラポについてはユーザー任せにしてる点でどうかなと感じます。
PSAUDIOのようなセットで出すような事もないですし

上の方でおもちゃ云々書かれてますが、それについては最近の製品は拘っているのもあって一概には言えない
ただ、送り側の現状を考えると今はDACにUSBがある必要性は感じないよって事だけです。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:50:51 eXcDolUA
RME買うのが嫌だとUSB-DACかUSB-DDC買うしかない

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:19:09 Mx6b9Iz1
>>618
PCトラポなんて出しても所詮フォクスコン製造のOEMママンにintelかAMDのCPU乗っけただけ
だから大した物作れないんじゃないか
自社でオーディオ向けM/Bを作れるような規模の会社なんてないし
そもそも現行のチップセットはオーディオ向けとは程遠い

それに昨年のオーディオショーでいくつかのメーカーの人に質問したら未だにUSBやLANでは
帯域不足でオーディオには使えないなどといった意味不明な嘘でごまかす人が何人もいた
USB=安物って認識の作り手が未だに多いように感じるよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 19:09:41 N4oYA7r3
LINNみたいのは違うの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 01:04:36 1KUxJq0P
Alpha DACって今輸入すると45万くらいか。
故障した時のこと考えると日本で買った方がいいけど倍なんだよなぁ
評価が高いから使ってみたいけど一度も触ったことがない
プロっぽい音?みたいだけどややモニター的な感じなんだろうか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:38:27 7rH8RWfI
ぶっちゃけ、高いDACを何個も変えて音楽聞くよりも
薬きめて聞くほうが手っ取り早い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 01:06:34 gtT+VxNb
高いDACで薬もきめる発想がどうして無いのか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 12:29:45 pMKbdAgh
違法板へどうぞ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 13:15:09 gQunJ48j
PCMをDSDにアップコンバートして聴けるのは
D-07だけですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 13:57:46 m3vmv5NF
それってアップコンバートっていうのか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 14:39:12 z1ybWO5e
>>626
いっぱいあるよ、ラックスマンとかもCDPもできる、DAC機能付いてくる奴

629:626
10/10/29 15:09:31 gQunJ48j
レスありがとうございます。
最近、SA-50というプレーヤーでCDをDSDに変換して
試聴させてもらったらとても気に入りました。

SA-50かD-07+ワードシンク付のオーディオIF
あたりの購入を考えています。
(ワードシンクにオーディオIF、どちらの言葉も最近初めてしりました
まだほとんどよくわかっていません)
NASにいっぱい音源溜め込んでいるので(現在トランスポートはPS3)
特に後者の選択だとジッターが無縁になりそうなので
sacd音源はおいといて後者にするか、他に何か選択肢あるか現在研究中です。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:31:49 ql4e0UfQ
D-07 は経験ありませんが、DSDに変換できるかな?

SA-50 ユーザーです。この機種もワードシンク可能です。
NAS と直接接続できないので(D-07 もできないはず)、
NAS をハブ経由で PC に接続して、
そこから USB か SPDIF 経由で接続します。

USB なら PC と直結、SPDIF なら PC との間に
hiFace などのDD コンバーターが必要。
どちらでも DSD への変換は SA-50 で可能。
後者なら 192/24 まで再生できます。

感想など必要でしたらまたどうぞ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:40:46 ql4e0UfQ
630 です。

不正確な説明がありました。

SA-50 の外部クロック入力は CD/SACD 再生時のみに有効でした。

USB や DDコンバーター(オーディオIF) 経由の場合は、
入力信号に含まれるクロック信号のみを使用するか、
SA-50 内蔵のクロックも使用して、ジッターを2段で低減するか選べます。

632:626
10/10/29 21:10:49 gQunJ48j
>>630
SA-50は今の自分にとって憧れです。
試聴したときのあのボーカルが前にでてきて
目の前で歌っている感覚が最高でした。自分はCDを
かけてもらったのですが、NASの音源(WAV)でも
SA-50やD-07をDACにして使えば同じような音が
聴けるのではと期待してます。PS3から変換機かまして
同軸出力がとりだせるので、NAS音源のトランスポートは
PS3にまかせるつもりです。
・SA-50だけのいい所は、SACD音源にも、良質なDACチップ
AK4392が生かせる。
・D-07だけのいい所は、ワードシンク付のオーディオIFを用意すれば
D-07とワードシンクでつないで、同期させて再生できるので
NASの音源がより高音質で楽しめる。
と思ってます。
SA-50は満足度が高いのか全く中古でてきませんね。
中古25万位で欲しいのですが、無理なら年末にボーナスで買うかも。
629さんも満足してますか?CD、SACD、DACそれぞれどうですか?

633:626
10/10/29 23:00:42 gQunJ48j
>>630
たびたびすいません、もうひとつだけ質問です。
PCからUSBで直接SA-50につないで
音源を再生したときの音質はいかがでしょうか?
(PS3がいらなくなるぐらい高音質だとうれしい)



634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:17:05 FcbKeX2E
ワードシンクないけどSACD使わないならMY-D3000でもいい気がするけどな。今だとフジヤで安いし

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:29:03 gQunJ48j
>>634
参考レスありがとうございます。
その機種は好みに合いそうだとチェックしてました。
レンタルもしてみるつもりでした。

ただUSB入力がなく、PS3をそのままNAS音源のトランスポート
として使い続けるしかないので、MY-D3000試聴前の今は
、D-07の方がいい気がしています。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:24:30 u605vy0o
>>628
ラックスは逆
SACDのDSD部分をPCM変換できるだけ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 09:44:57 zKZ+Tgk5
USB接続はアシンナクロス接続でなきゃ全く意味がない
S/PDIF接続の方が音が良い

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 09:56:21 Mgt6j19v
このアシンクロナス接続について詳しく解説してあるところって無いかな?
本来USBってのはPCとのクロックは分離されてるはずなんだが
ことさらに、独立してます!!1!って主張してるのはいったいどういうことなんだろ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:49:29 6fNiKoj5

>本来USBってのはPCとのクロックは分離されてるはずなんだが

PCとのクロックと分離してるなら、どこのクロック使ってるんだよw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:53:52 yBghF5A7
>>638
PCはPCのクロックにしたがってデータを送るけどオーディオデバイス側は一旦データを貯めこんでから
オーディオデバイスのクロックでデータを処理する
だからPCのクロックが狂っていようと関係ない

ってどこかで読んだ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:57:14 HQ6PBBtK
>>640
データが溢れたり間に合わなくなった場合は?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:08:41 vGQoxiaY
>>641
そうならないように、本来設計できてないといけない。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:26:09 fcm9GKed
USBオーディオなんて大して大きなファイル扱うわけでもないのに
データ転送でどうこうなるわけないだろww

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:38:48 yBghF5A7
>>641
そうならないようにデータを一時的に貯めるんでしょ?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:45:29 FDmj6M4o
>>644
一旦溜め込んだところでリセットはされないけどな。
dc1.0でも聴いてくるといい。
あれもバッファ積んでるけどトラポでコロコロ変わる。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 18:07:37 yBghF5A7
そうなんだ
そういえば単にバッファと言ってもいろいろな方法があるらしく
そのへんはメーカーの腕の見せどころらしいね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 19:38:39 5bijZONy
PCのクロックがUSBDACに影響するとかどんなオカルトだよw、な解説
URLリンク(blog.ratocsystems.com)

>>645
根本的な転送方式がS/PDIF接続とは違うっぽいよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:30:41 8+hX1hrB
ラトックのブログはもう良いよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:41:39 o6H3Ybw8
>>645
>dc1.0でも聴いてくるといい。
>あれもバッファ積んでるけどトラポでコロコロ変わる。
そう?
光入力を切り替えられるようにしてるんだけど
同じソースを同時再生して切り替えても自分には区別が付かないな

同軸だとアースの関係で影響が出るのかな?
ま、自分はそういうのを気にしたくないから同軸を使ってないわけだけど

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:51:11 FDmj6M4o
ハッキリ言ってdc1.0で入力1を使ってないのは損してるぞ。
あれは入力1で使ってナンボ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:58:20 8DknQvzn
>649
俺もdc1.0の所有者だけど、
コロコロ変わるとまではいかないけど
下記の4種類で聞いてみたけど差は出るよ

・DVDプレイヤ(CD再生)
・LDプレイヤー(CD再生)
・PC(LynxTWO)
・PC(M-AUDIO AP2496)

>650
俺には良くわからなかったよ(汗
そんなにいいの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:04:50 ZhLVb6zr
DAC64mk2でも上流にクロックジェネレーターのオンオフもで結構違うぞ
バッファあればトラブは関係ないってことはないでしょう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:09:14 49VJxwiQ
dc1.0は音質優先なら入力1ですよ~。
入力1のみC結合無しの直結。
同軸入力2,同軸入力3はC結されてる。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:14:24 FDmj6M4o
>>651
トラポ固定で入力1と2で比較してみ。
全然音が違う。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:14:29 8DknQvzn
>652
トラポの影響は大きいからね
da1.0とDAC64mk2のバッファだとクロックの打ち直し方法が大分違うらしいね

>653
C結合って、コンデンサーが入ってるて事だよね。
う~ん、波形がなまるのかな?
安全のため、入力1は常用していなかったたけど、
指し替えてみます。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:27:11 8DknQvzn
>654
ありが㌧
確かにキレが良くなりましたね(汗
暫く使ってみます

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 22:38:13 49VJxwiQ
>>655
差し替える時は電源オフ状態じゃないとdc1.0の入力1を破損しますので、
差し替え時は必ず電源オフ状態にして下さい。


658:638
10/10/31 23:14:33 shB64Wdb
ちょいと調べて見ましたが、QB-9の解説の
URLリンク(www.axiss.co.jp)
か、HD-7Aの解説の
URLリンク(www.phase-tech.com)
この辺になんとなくですが載ってますね。

USBのアイソクロナス転送は、オーディオクロック自体はPCから分離されてるけど
PCからのデータ転送速度(タイミング)は完全にPCによってるから
そこには最低限従わなければいけない。なのでこのままではオーディオクロックを厳密にPCから分離出来ない。
んで、ここすら完全に分離(DAC側から制御)するのが”アシンクロナス接続”である。

分かってる人から見たらすんごい乱暴なまとめなんだろうけど、こんな考え方で良いんですかね?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 23:46:14 ZhLVb6zr
詳しく知りたいならPCスレで聞けばいいけど
今までのUSBはマスタークロックを生成する情報がPCから一方的に来て不安定だった
QB-9、HD-7A、USB DAC32などは制御して情報の不安定さをなくしてる
これぐらいの認識でいいかと

その技術はそこだけ読むと素晴らしく感じるけどPC自体がトラポとしては難しいので、そんなに拘るもんでもないよ
PCメインで手軽にシステム構成したい人は良いと思うけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:22:15 zcImZz5N
うちは今ONKYOのSE-200PCIで、RCA出力してるんだけど
最近USB DACに興味持って調べてて、良いのがあれば買ってみようかなと思ってたけど
わざわざUSB接続にしなくても、SE-200PCIの光デジタル接続の方がいい?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:24:36 SpaXfFPR
下手なUSB DACに手を出すよりUSB DDC挟んでまともなDACに繋いだ方がいい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:37:32 7F1MgJYW
>>660
本気でステップアップ考えるなら、SE-200PCIなんぞ売っぱらって
RMEとかの同軸出力の良いカードとDAC買うか
上でも話題に出てるようなアシンクロナス接続対応のDAC買った方が良い。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 13:46:05 6FnDqMZ3
>>633

ご返事が遅くなりました。
この週末は PC をチェックできなかったのですみません。

USB 経由のほうが音質が向上していると感じます。
音場の広がりやクリアが増すような感じです。

私は SA-50 の経験で PC 出力の魅力にはまり、
SA-50 のトランスポート部は SACD にのみく使っています。
ところが手持ちのSACDは多くなく、今はDAC 単体も購入し、
ほとんどそれだけ使うようになっています。

SA-50 は、このままではもったいないし、スペースも問題なので、
もしご興味があれば、使用していたWireworld UltraViolet USB ケーブル
とともにお送りして試聴していただいても結構ですが・・・




664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 14:43:12 oSnlyTgN
>>661
SA-50は、今一番欲しい機器なので
それがお借りできるならとてもうれしいです。。
フリーアドレスとりましたので
ninini00@hotmail.co.jp
宛にご連絡いただけるとありがたいです。


665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 16:36:49 zPn6oLDM
>>640
>>644
バッファから溢れたり枯渇した場合はどうするのですか?
一般的に何秒ぶんバッファするものですか?

PC用オーディオデバイスはその機能が必須で備わっているって事だよね。
う~ん、手元にあるものはためているように見えん。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:25:23 CMXc1gIJ
dc1.0は1秒ぶん

PCトラポで長時間再生したり
クロックにセラロックを使った欠陥CDPから入力したりすると
溢れたり枯渇したりして、本当に1秒間の音とびが発生する

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:00:19 FHJziH2W
>>665
10mS

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:12:20 pftBOg5G
最近のASRCて、小容量のメモリバッファ内蔵してるんじゃなかったっけ?


669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:09:47 5HeIcti9
最近あんまDACについて調べてなかったけど、
オーディオデザインからもこの価格帯のDACが出てたんだな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:17:49 FIk+WrDd
>669
強制96kHz変換するらしいね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:43:50 5HeIcti9
HD-7Aのルビジウムも出てたのか…
っていうか今日からかよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:47:11 ULfKJdES
7A+ルビジウム買うくらいならハイエンドを買うよな…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:03:45 poXnQqMf
HD-7AはPCオーディオなら間違いなくお勧めできる
ルビの方は値段ほど良くはならないらしいね…高すぎるよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:16:33 vKq4vkJM
>>658-659
アイソクロナス・アダプティブ型のDACのjitter性能が悪かったのは数年前までの話。
今ではCEntranceからライセンスを受けた、Benchmark, Belcanto, Harman, Lavry, Mackie, KORG, KRK,
TASCAM, WAVES等のDACはアシンクロナス転送と変わらない性能だよ。

URLリンク(www.stereophile.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:15:33 vKq4vkJM
>>665-666
Lavry Gold, Blueで使われているCrystalLockは短周期の変動をバッファで吸収
して、長周期の変動には、極僅かにクロックを変化させてバッファが溢れないように
制御している。
URLリンク(lavryengineering.com)

jitter耐性もぴか一
URLリンク(stereophile.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:38:23 V26uqvJn
現行最高DACはHD-7Aのルビジウムに決定ですね。
クロックってこんなに音がよくなるなんて知らなかった
クロックジェネレータ恐るべし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:46:18 Gnzrq6lL
>>676
ミドルレンジで?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:49:17 9dxEsjcy
クロックジェネレーターも買ったら100万・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:04:36 QLiL0yDL
このスレは枯れてるか暴走してるかのどっちかだな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:30:39 t5v9s9fV
USB接続前提ならHD-7AとDAC32どっちにする?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:40:31 5oW+/JGB
DAC32購入予定の俺がいる

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:58:08 t5v9s9fV
>>681
DAC32って多分USB入力使うよね?なんかDAC32ってデザインは好きなんだけどCDトラポ→I2S入力に力入れてる感が
あるから、それだったらUSBの型が古いけどクロック出力もあってクロックジェネレーターとしても使えるHD-7Aと迷う・・・
きっとDAC性能もどっこいだと思うんだけど音質がいまいちつかめてないから困る・・・誰か片方だけでもいいから詳しい人いないかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:24:16 yJ91z3Km
どうだろう
USBで最初に32bit対応したってことだから
CDトラポよりそっちに力入れてるんじゃないかな

自分はUSBメインだからDAC32で検討してるけど
視聴するのが一番だよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:49:09 SAzE06Sv
HD-7AとEssensioなら聞き比べた。
音の明瞭さはどっちも高いが、いくらかHD-7Aの方が解像度は高かったかな。
あとその辺も効いてるのか、HD-7Aは全般的にカッチリ目の音に感じた。Essensioは滑らかな感じ。

俺もDAC32には興味があったんで、店の人にEssensioとの違いを聞いてみた(デモ機が一時期入ってたらしい)。
音の傾向は基本同じだけど、力強さってか音の押し出しはDAC32が上とのこと。
7Aとの差も聞いたが、やっぱ解像度は7Aが上。

接続方法やアシンクロナス接続の有無からくる音の違いとかについても色々相談したけど
これクラスの物になってくると、そういうスペック的な差より音の傾向そのものの方が違いが大きくなるとのこと。
スペックの良し悪しより、好き嫌いで選んだほうが良いですよ、ってことみたい。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 09:25:36 0mTHnKcQ
>>684
解像度ではHD-7Aかぁ・・・結構アップテンポの曲が多いから滑らか系のEssensioやDAC32だと
合わないかもしれんな。インプレサンクス。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:47:06 Z0vAi3Z6
HD-7Aはアナログ出力がバランスじゃないし192kHzにも対応していない
クロックもACアダプターものだというところが引っかかる


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:52:11 J/cHHDET
まあ実際聞いてみてくれとしか。
この価格帯くらいの物をスペックのみで判断するのが愚策なのは
この板に居る人たちなら言うまでもないだろう。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 00:14:54 I5Sj6UMq
>>686,687
まぁそうなるんだよね。試聴環境が近くになかったから情報収集に勤しんだけど
試聴しにいくか・・・っといってもすぐには無理だから、冬の休みに上京して聞いてきます。

なにはともあれ情報提供&アドバイスありがとう。購入したらインプレでもかいてみたいと思います。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 07:10:37 qB0Kuv4s
そんなにバランス出力って拘る必要あるのかなぁ…

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 07:51:11 fNpEuF/N
>>689
ないよ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 08:54:30 IMLQZBde
>>689
受ける機器に寄るだけの話かと
RCAの方が好みの音、なんて場合も多々有るしね。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 13:16:51 sZJ9lGo9
>>686
USB-DACはまだまだ発展途上だから、気に入った製品が
出るのを待つのも手。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 15:24:07 +efWv/Cd
なんで雑誌には、バランス接続のほうがはるかに良くなった。って書かれてることが多いの?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:31:08 c4xO4vXF
>>693
流石に今時の雑誌でそんなこと書いてるのは無いと思うが。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:12:19 tzR7qqdu
>>689
所持してる機器がすべてバランスならむしろアンバランスにする必要がない
というか、アンバランスにすると接点増えるから音質劣化する

>>686
QB-9はフルバランス192kHz対応ですぞ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:17:56 F+uZmSDp
HD-7AとDAC32での選択なら
入力値のまま聴きたいならHD-7A
全てアップサンプリングでOKならDAC32
じゃないのかねぇ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:59:53 I5Sj6UMq
>>696
HD-7Aはサンプリング周波数を変えたり、K2の有無をいじれるから音質変える楽しみもあるんじゃない?若干だけどね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:30:32 ZT2QgDpd
K2はCD音源聴くなら外せないな
音源にもよるけどハマるとoffで聴く気がしない
QB-9と比べてみたが躍動感はHD-7Aの方が上
音色は好みもあると思うが


699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:27:04 a5IhjElt
USB-DACが色々出てるけどデュアルAESってあまり採用されてないね。
DAC64mk2でしか体験してないけど結構いい機能だと思うんだけどな。エソはD-07に採用して欲しかった

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 18:07:03 0Q52Lawk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ZXL子


701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 20:50:29 0GW3+SzT
>>699
もともとハイサンプリングを1本で伝送できるレシーバや規格がなかった過去のもので、
現在ではRCAでもS/PDIFライン1本で24bit192kHz伝送可能だから要らない、というだけのことかと。
過渡期のDAC64mk2はシングルワイヤでも2CH192kHz出来無くはないって聞くけど?

ていうかUSBカンケーねぇじゃん。


702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:33:52 a5IhjElt
接続方式にUSBも採用されているDACが多く発売されているなかデュアルAESの採用は余り無いねって事
まあ、USB関係ない言われればそうだけど

176.4以上は1本でも問題なく鳴らせるけど、2本使ったほうが比べると空間表現がいいよ
ハイサンプ出来る環境ならあった方がいいとは思う

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:50:17 D0brJHb/
ただ一点、HD-7Aは192kHzのハイレゾ音源が聞けないというのが、なんとも残念。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:06:26 aLdfEjU7
ぶっちゃけDAC64は音以前にあのデザインが受け付けない
あの近未来モドキな形って…デザイナーのセンスを疑うよ
と言いつつ、New Black Berkeley Audio Design Alpha DACの
スタイリッシュなデザインにひかれて購入してしまった
見た目もカッコいいし、音質もまったく文句なしの逸品
あれで$5000だから今更DAC64に走るくらいならαDACを選ぶ方がいいよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:18:10 MYqxtR0G
だれもDAC64に走ろなんて言ってないだろうに
Alpha DACのデザインはフロントパネルに色々ボタンがあってオーディオ機材としては微妙って感じだけどな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:22:22 R1X3DmXM
>>704
雑誌に騙されてあんなスカスカのボッタクリDAC買っちまったら
そりゃー自分含め周りにも信じさせるしかないよなぁw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:29:28 aLdfEjU7
あのダサいデザインはどんなに音が良くてもムリ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 07:37:12 KY9le/r7
>>704
個人輸入で買ったの?
自分もAlpha DACが気になっているんだけと、国内だと90万円?もするからちょっとね…
音質についてもう少し詳しくレポして貰えませんかね。
>>706
確かに外観はスカスカに見えるけど、自分は音の方をより重視したいなぁ。
QDB76のユーザーのブログを見ると、音質的には比較したAlpha DACの方が良い、
みたいなことが書かれているんだよね。
でもその人は、最終的に、より所有欲を満足させるQDB76を選んだみたいだけど。
個人的には、ガワだけアルミでかためて格好良く見せてる方が、素人騙しみたいで余り好きじゃない。
代理店がボッタクリというのには同意だけど。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 12:52:15 l0fubqkP
>>704
その値段だとWeiss DAC1とかLavry DA2002とかOrpheus TWOとかも射程内じゃん
Alpha DACの音ってその中でもええのんか?

・・・1U萌えw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 13:30:40 0N3aRuhL
Alpha DAC、なんか業務用っぽくてデザインかなりダサいんだが…
感性は人それぞれか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 19:26:20 aLdfEjU7
基本的に業務用、プロ用機器が好き
民生品はボッタクリが大杉
ちなみに俺も1U萌えです

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:22:34 KY9le/r7
自分も、業務用機器の虚飾を排したスタイルは好きだなぁ。
やたらとガワが豪華だとか、大仰な脚が付いているとか、重量があるのは、
「こんな感じに仕上げときゃ喜んで飛び付くアフォがいるだろう」という
メーカーの思惑が透けて見えて、ある意味不愉快でさえある。
尤も、そういう風に感じる人に向けて、敢えてシンプルに仕上げてみせることも一方である訳で、
結局のところ、オーディオ機器なんぞにウツツを抜かしているマニアは
多かれ少なかれ皆ボッタクられているって訳だわな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:35:31 YvasvsdH
どんな趣味でも業務厨っているよな、イタイ子

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:39:10 kgiuC3Y6
>>712
業務用機器と言うとツマミが無駄にカラフルっていうイメージ。

まあ、業務用としては無駄ってことはないけど

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:42:06 Op/Bv3mr
業務用は静かな部屋で小音量で聞くには全く向かないのもあるから一概に業務用がコスパ良いとは限らない
ボッタくられてるのは確かだがオーディオは気分が大事、プラシーボ効果はマジでおおきいよ
だから無駄に高くてもガワが無駄にコスト掛かってても悪い事じゃない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:45:38 arfO02Sz
プロ用でもこれは気になる
URLリンク(www.miroc.co.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:25:29 Yls+bnJ5
プロ用といいつつコンシューマーを意識したモデルって書いてあるやんw

ただ見た目的にはアルファDACより全然良いな。
円ドル80円付近のままで考えれて60万ちょっとなら音は聞いてみたい。



718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:48:17 PIvFGeTs
Alpha DACは文字が沢山書いてあるのがちょっと嫌だわ。液晶ディスプレイあるならそこで表示できるようにして欲しかった
まあ国内じゃ高くて買う気が起きんけど

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:32:24 komkumvP
Bricasti DesignのDAC M、来年1月発売か~
これもカッコいいな
まあαDAC new Black modelに比べるとちゃちいけどね
音質が気になるところだ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:49:44 komkumvP
>>715
お金持ちな意見だね
オヤジも同じこといってたよw
でも俺はオーディオのそういったところが嫌いなんだよね
100万出すのはいいけど、100万の音質を持った機器じゃないと嫌だわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:55:26 S5ztL3OD
>>720
100万の音質(笑)
原価率低いと嫌ってこと?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 13:33:59 iBa3ht0T
>>715
後半は同意だが、業務用で小音量どうこうってPA用のアンプくらいでDAC関係なくね?

1Uのどこが萌えって、シャープな像を結んでくれそうな雰囲気だな。初期のGoldmundとか最高。
ま、1Uの高さではでかいトランスが入らないとか、物理的に不利なのは事実だがw


723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:02:45 zCH5J8J7
トランス鳴きとか無対策な製品も多いイメージがあるな
ホームオーディオだとある程度対策されてるものが多い

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:45:41 IA2WID0d
HD650とかの価格帯のヘッドホンメインでここらのDACってオーバースペック過ぎる?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:48:13 Do9o8kAG
好みの音になるかは別として環境にオーバースペックなんてことはない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:11:54 cL4SKI0l
>>724
HD650が自分の好みに合ってるなら問題ないよ
好みじゃないけどアンプやDACでいい方向に持っていくって言うのは難しいからね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:25:41 PCpkZ7NZ
この価格帯のDAC使ってる人って、みんなハイレゾ音源メインの人ばっか?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:40:53 UTxutzPi
なこたーない。
好きな音楽をより良い環境で聴きたいから金を掛けてる訳で
対象の音楽にハイレゾ音源が無ければそれまでだ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:18:59 PCpkZ7NZ
>>728
いや、手元にハイレゾ音源2曲なくてしばらく音源はCDやDVD、Youtubeなんかに
なりそうなんだよ。今後、ハイレゾ音源が増えると思うんだけど、現状の環境
を考えると、ミドル級DACは宝の持ち腐れにならんか、ちょっと不安になったw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:23:06 HpxnWvAj
CD聴くだけなら192/24対応とか必要ないよね?DVDオーディオ、ネット配信のHDオーディオを聞く人は必要なスペックって認識だけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:24:12 i5Yy3Z/i
PCトランポにクロック送ってるから実質44.1kHz以外使えないな
クロック側の設定をその都度変えりゃ良いのかもしれないけど面倒で

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:26:15 Vq5mjn+E
>>729
そのころには新しいDAC が
欲しくなってるから気にすんなw

いいDAC を買った、たまたま CD より
高いサンプリングレートも再生できるが
192kHz じゃなかったというだけの話だ。


733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:06:26 aVlRFJoU
>>729
サンプリングレートのみによって音質が決まるわけじゃない。
高いにしろ低いにしろね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 02:57:35 HHnW0sPk
現状CDが量的に圧倒してるんだから
CDのフォーマットに特化したDACというのも悪い選択ではない

主流が変わればそれに合わせるまで

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 06:55:35 JdaeegzI
高いサンプリングレートに対応する為にはパーツ(デジタル)のクオリティを高めないといけない。
しかしこれが44.1kHzのレートにも効いてくるというオーディオの不思議。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 22:35:33 I9pglOLx
ハイレゾがなければ好きな曲を自分でアプサンすればいいじゃない!
いろんなフリーのアプサンソフトを使って、自分好みの高精細音にすると楽しい
ソフトによってはアホみたいにパソコンの能力と時間くうけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 11:50:13 rLTamXC7
イコライザで弄ってるような気がして好きになれない

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 16:51:28 hc/Q58I9
でもDACも内部でアプサンしてるのが多いんだろ?
だったらソフトの段階でアプサンしても…
っていう気になりかけてる今日この頃

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:59:33 HcuEeoe5
アップサンプで高精細音になるはずないじゃんか。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:16:43 7UrYMC00
DACのチップのデーターシートみると書いてあるじゃん

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:24:56 hc/Q58I9
以前UA-101を使ってた時は24bit,192kHzがすごくよく聴こえたんだが、
DACがレベルアップしてくると16Bit 44.1kHzの方が自然で好みになってきた
いいDAC使ってる人はどうですか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:04:11 Y0tOHLun
>>741
DACでアップサンプリングするとどうしても緩くなるから
やるならソース自体をアップサンプリングさせるのを薦める。
鮮度が丸っきり違うよ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:08:49 Jgg2TTbg
なんだ鮮度って?
今回は、目をつむるが次回は気をつけろよな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:18:30 Y0tOHLun
試してみれば分かるよ。
試す気がないならずっと目を閉じててください。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:35:54 hc/Q58I9
Foobar2000のsoxっていうアップサンプラーを使ってたんですが
ソース自体をアップサンプリングです
でも24bit 192kHzよりも最近16bit 44.1kHzの方が自然でいいかなって
DACやシステムが良くなるほどそう思えてきました

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:45:26 Y0tOHLun
>>745
リアルタイムだとDACでアップサンプリングするのと結局同じ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:56:59 hc/Q58I9
>>746
なるほど、アップサンプしたファイルを保存するんですね
どうやるのかは分かりませんが、理屈はなるほどって感じです


748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:10:44 WfLVf8gv
jazzでよく24bitリマスタリングのCDがあって、あれはソフトかハードでアップサンプリングして
音をいじった後にまた16bit44.1kHzに戻しているわけだから、
それを自分で好みの音になるソフトでアプサンしてそのままの状態で聞くというだけのこと
手軽なものではr8brainやSSRC、古くて処理が重いのではFUSEとかVC64
多機能であればいまは抜群にupconvがいいね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:15:27 hc/Q58I9
ありがとうございます!
フリーのソフトで44.1→176.1kHzの4倍アップサンプができる
WaveUpConverterっていうのがあったんで、一度試してみますね!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:18:42 Y0tOHLun
音質的にはupconvがオススメ。
あと個人的には2倍くらいが一番良いです。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:21:32 hc/Q58I9
あんまり上げ過ぎるとやっぱり不自然さが出てきてしまいますか…
整数倍アップサンプなら自然かなと思ったんですが

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:21:38 rLTamXC7
>>748
HDCDのことを言ってる?
なんか微妙な表現だな・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:22:28 Y0tOHLun
>>751
まぁあくまで個人的な意見なので色々試してみるといいですよ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:27:24 hc/Q58I9
Upconvってフリーのアップサンプソフトの中ですごくメジャーなんですね
最大の特徴として高域補間までするというのがあるみたいですが、
なんだかんだで原音(元データ)とかけ離れていくような…
自然さを求めるなら手を加えない方がいいような気もしてきました

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:30:15 Y0tOHLun
>>754
高域補間は本来あるはずの倍音入れてるのだけど、気になるなら切ればいいだけだよ。
とにかく何が自分にとって一番いいかは聴かない事には分からないので、色々試してみては?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:35:51 HcuEeoe5
元々16/44.1の情報しかないのだから、弄くったら悪くなるだけ。当たり前やん。業務用の全うなDACなら内部処理処理も、その限界も含めて設計してるよ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:39:27 hc/Q58I9
結局一番いいのは24bit 192kHzで配信してる音楽をDLすることですね
でもせっかくだからアップサンプソフト使って遊んでみたいと思います
DACも192kHz対応してることですし

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 22:18:25 WfLVf8gv
>>752
HDCDじゃなくて古い音源をリマスタリングしたCD

>>756
具体的にどのソフトをどの設定でアプサンしてもあまり好みの音にならなかった
っていうんなら役に立つが、具体的な機種やDACチップのオーバーサンプリングの手法も書かずに抽象論言われてもね

>>757
この間のインターナショナルオーディオショウでもまんまデモに使ってた評論家がいたけど2Lのハイサンプリング音源
URLリンク(www.2l.no)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 22:52:18 ArObGRxh
ソフトでしかやったことない人はハードDDコンバータもためしてみそ。
ソフトでやるのはDACしだいだけど、DDCはDAC何でも効くぞ。
RMEのDDでも中・低域が艶々になるよ。チェロとかたまらんチン。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 07:29:57 feNRsIWi
というか、リアルタイムコンバートは良くないって話なんじゃ?
あらかじめアップサンプしたファイルを作っておいて再生した方が
ハードでやるより音が良さそうに思います

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 08:47:14 b1j0/7sa
RMEのDDってフォーマット揃えるのに使うもののような。

聴き専的にはジッター抑制の方で音が良くなってそう。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:45:11 cRO9iJ4s
ミドル級DACでワードシンク端子が付いてるのってありますか?
ハイエンドDACでもあまり付いてないみたいなのですが…
(dCSのElgarには付いてました)
DTM用途のオーディオI/Fには付いてることが多いです

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:48:02 53NSRIIQ
DACにワードシンク付ける意味ないからな
どうしても欲しいならADC付きの複合機探せ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:49:17 dP+M5VM0
エソの機種を買えば良いよ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 19:54:41 cRO9iJ4s
エソテリックには付いてるんですか
有難うございます
なぜほとんどのDACにはワードシンクが付いてないのか教えてもらえませんか
内部クロックが優秀だから必要ないとか…
外部クロックからトラポ、DACにクロック同期させるのが一番いいように思えるのですが

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 21:44:28 53NSRIIQ
トラポにクロックを送れば、バケツリレー式にDACにもクロックが送られるから

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 22:11:51 TnQZN9Zy
エソのワードシンクは聴いてみれば分かるが、音質が酷い。

トラポの内蔵水晶クロックをDEXAのNeutron Starに交換するのが、最近のトレンドだよ。


768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 22:32:22 11jxNLZa
>>762
キット屋 SV-192S
URLリンク(www.kit-ya.jp)
Phase-Tech HD-7A
URLリンク(www.phase-tech.com)
HANIWA HDAC-01
URLリンク(www.kubotek.com)

海外の製品もいくつかあった記憶があるが忘れた

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 00:45:36 cOHkhr+R
HD-7A 鹿まともなもんねージャン


770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 00:58:41 LQw5VHBU
>>766
トラポから送られたクロックからDAC内部でマスタークロックを生成するのに
また微妙にズレが生じるので
精度の高い外部クロックをマスターにしてトラポとDACを同期させるのが
最も高い精度が得られるようなのですが
ただ多くのDACは内部クロックをトラポから独立させる技術を用いているようです
ultraclockとかメーカーによって呼び名は違うようですが

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 01:54:15 l9RLBGHk
>>769
キット屋のは結構高評価のレビューみかけるぞ、なんつってもこれだけの入出力で10万はすごい
ハニワのも少なくとも低評価はみたことない、買うにはバクチが高すぎるが

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 04:48:36 GgA/WUvV
>>770
トラポを作らないDAC屋は互換性の対応が複雑化してやりにくいんじゃないのかね
それとHD-7Aはクロック入力端子はあるけどワードクロックではないよ

ハイエンドでもほとんど採用しないところを見ると下手に引き回すよりも
リクロックで対策したほうが性能的にも音質的にも良いのかもしれないな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 06:45:34 Vx9lFHDz
リクロックしてる機種も少ないんじゃないの?
かならずしもバッファ=リクロックではないし。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 09:42:28 LQw5VHBU
まとめるとクロック入力端子を見かけるのはいわゆるオーディオI/F(ADC/DAC)で、
単体DACでいうと>>768さんの分、あとハイエンドのdCSくらいってことですか
DAC界では非同期のリクロックが主流になってるんですね
外部クロック持ちとしては少々歯がゆいですが
お気に入りのDACにクロック同期したいのにw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 10:16:08 4hu7z8il
俺オーディオI/Fなんて言ってない
DAC/ADC複合機

まぁそれにオーディオI/F追加した機材もあるが

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 14:12:12 GgA/WUvV
>>774
ワードシンクは周波数オフセットへの対策であって、ジッタ対策ではないからね

ワードクロック入力が機能として必要なのはADCとトラポで、複合機のDACまでも
外部入力のワードクロックを元に動作してるかどうかはわからないよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:56:30 LQw5VHBU
クロックのズレがジッターの原因の一つだと思うのですが
あと、DACは外部クロックに同期して動きますよ(入力端子があればですが)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:10:37 GgA/WUvV
>>777
周波数オフセットはサンプル点の揺らぎとしては現れず、理想的なクロックに対して
単に再生時間が一定の割合で伸びたり縮んだりするだけ(96kHz/100ppmで1時間あたり3sec弱)
オーディオ的に対策が必要とされるのはランダムな揺らぎ成分で、これをジッターという

DACを外部のクロックに同期する場合、単に理想的なクロックを入れればよいのではなく
何らかの方法でトランスポートのクロック(の周波数オフセット)と完全に一致させていないと
いずれバッファオーバーフローやアンダーフローを起こすので恐らくジッターは悪化しますよ
溢れればサンプルを捨てるしかないし、足りなければトラポにあわせるしかない

トランスポートのクロックと完全に一致させるのは簡単で、SPDIFから復調すればよい
SPDIFからDAIがワードクロックを復調するときにできるジッタは(たぶんこれを問題にしたいのだろうが)
よく使われる大手セミコンダクターのDAIでだいたい50~200psくらい
しかし、現代的なミドルクラスでそれをそのまま使ってるやつはあまり見ないですね

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:10:55 4hu7z8il
ワードシンクなんかなくてもDACはスレーブ動作だから、クロックなんか勝手に同期できるんだってばよ...

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:47:49 GgA/WUvV
>>778
自己レス
DAIのジッターはワードクロックではなくシステムクロックですたorz

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 21:10:09 cOHkhr+R
甘いな、DACでクロック入力は必須。クロックの有無でジッタの量が激変する


782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 21:55:11 WWgxDbbf
DACがクロックマスターになって、トラポをスレーブ動作させるのが、理想。
dCSもPrismsoundもそう言ってるよ。外部クロック付けたって、受けてのPLL
の精度でジッターが決まるから所詮はDACの作り次第ね。

LavryのDACは、ディジタルPLLで短周期の変動はバッファで吸収し、長周期
の変動は、クロックを僅かに10-15秒で0.1-1ppm変動させてバッファオーバーフロー
アンダーフローを防いでいる。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 22:45:35 LQw5VHBU
2週間前に個人輸入で注文したαDACがまだ届かない…
でもクロック入力できないんだよな~

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:04:25 XNaD5QDA
国内購入でもそれぐらいは待つだろ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:24:14 GgA/WUvV
>>782
スカルラッティの実測をオンラインのpdfかなんかで読んだ覚えがあるんだけど
あれの理屈がいまひとつわからないんだよな・・・そもそも何がベスト?

マスタ→DAC→トラポ?

マスタ→DAC
    →トラポ?

Lavryのやつだが、これはたぶん特許なんじゃないかな
知る限りではGoldしか採用してないはずだし
他に似たような技術使ってる機種も聞いたことが無い
ただ、PLLは位相雑音の元凶として目の敵にされつつある

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 00:10:57 Evz2HSqm
>>783
いいないいな~
自分も欲しいなぁ~
幾らしたの?
でも自分には、個人輸入するスキルなんてないからなぁ。
ボッタクリの代理店経由で購入するなんてもっと無理だし。
届いたら、詳細なレポをお願い。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 02:17:34 4/GEsNE9
>>785
>ただ、PLLは位相雑音の元凶として目の敵にされつつある

それはアナログ処理の場合。だからLavryはディジタル領域でやってる。
Lavry Blue, DA10にも搭載されていたと思う。
同様な処理はソニーはクリーンデータサイクルと称してやってるっぽい。

それからαDACに使われているes9018ではディジタル化後に、
時間領域のジッター低減処理を入れているよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 06:33:45 wn697VJz
>>786
海外なら5000$だよ。代行手数料で1割アップってとこかな
フロント部がブラックのニューモデルが出たのを見て決めた
1U仕様だからラックイヤーを付けるのと、外部クロック入力できるように
某店に改造依頼しようかと思案中…
とにかく早く届いてくれ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 06:39:15 wn697VJz
>>785
やっぱりマスタ→トラポ
     ↓
     DAC  っていうのが理想的な同期なんじゃないかと思うんだが

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 06:52:53 wn697VJz
 ↑
マスタ=外部クロックのことね
αDACの内部をよく見るとラックイヤーの取りつけはムリそうだ
外部クロック入力端子増設も故障の元だし、やっぱりやめとこうw

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 13:52:42 PVzoeNSb
>>787
αDACってES9018なの?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 14:00:44 8YoV9pT7
1U仕様って何?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 17:14:57 3W60EDO3
>>789
マスタからトラポとDACへつなぐケーブルで
また稼げるものね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:22:24 fjPI9Wfn
>>787
>>それからαDACに使われているes9018ではディジタル化後に、
時間領域のジッター低減処理を入れているよ。

詳しく。



795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:43:13 34LFtcMF
俺も聞きたい

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:48:57 2yi3yY65
デジタル化後?


797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:51:47 wn697VJz
>>792
サイズが1Uラックにちょうど収まる
 ラックイヤーがあればネジ止めでしっかり固定できるのが良い

>>793
誰が稼げるの?ケーブル屋?
 ミドル級DAC使うような人がケーブル1本くらいケチったりしないよね



798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 02:54:46 4Ps4omR8
>>795
すまん、間違えた。αDACはAD1955を使用しているらしい。DA10と同じ。

es9018の時間領域処理ジッター低減機能
URLリンク(www.esstech.com)
にあるデータシートの機能ブロック図の中央に、over sampling後に
ジッター低減ブロックDPLLがある。詳細はわからん。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 03:00:26 Iqku7eiC
DA10はDACチップよりOP275の音色のクセが強すぎる気がする
10個ぐらい使ってなかったっけ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 03:05:44 4Ps4omR8
ここに少し解説がある。
URLリンク(www.teddigital.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 07:43:22 x3rQ02yy
>>798
詳しく、ソース希望

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 07:44:54 x3rQ02yy
AlphaDACのチップってAD1955なの?
調べたけどよく分からんかった

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 20:56:01 GeSBEbDt
>>800
thx
しかし、似たようなのはFPGAで実装してるところもある気がするな
1チップなのが偉大なのか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:47:53 4Ps4omR8
ほいよ。
URLリンク(vasiltech.nm.ru)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:09:02 wXEXLHdG
D3000
ROSETTA200
D-07
おすすめは?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:13:44 q8ZRZ4wW
>>805
何を求めるかくらい書けよ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:55:51 wXEXLHdG
DAC1と使い分けできるもの…で、どうでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:57:27 nOr2mMN3
DAC1ってたくさんあるけど

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 00:58:58 wXEXLHdG
べんちまあくっす

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 01:09:14 YHUix7FH
使い分けというかDAC1イランだろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 01:25:53 wXEXLHdG
どれ選んでもそうなりますかね…

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 01:27:58 nOr2mMN3
>>809
トロくてふっくらか?
3つともそういうタイプじゃなさそ
中古でDAC64なぞ面白いんじゃないか

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 01:35:03 q8ZRZ4wW
DAC1との使い分けならDLⅢで十分だろ。ここで聞くような話じゃ無い。
DAC1から傾向を変えてグレードを上げたいのならdac32辺り。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 02:32:10 nOr2mMN3
>>813
ちなみに同一傾向でグレードを上げるには?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 02:40:45 wXEXLHdG
よくわからないですが、>>805はどれもおすすめじゃないようですね。

>>812
中古は敷居が高い…。問題があったらと思うと。

>>813
nsdですね。実は気になってました。
ショーケースのなかにあるのしか見たことないですが、かっこいいですよね。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 03:30:33 IBz1yNc8
>>804
これってCDPのDAC一覧じゃないか

αDACのチップって海外サイト調べてもよく分からん
model TWOのDAC部を移植してるらしいんだが…

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 03:52:16 IBz1yNc8
>>804
すまん、よく見たら合間にBarkeley Audio Deign Alpha DAC
が入ってた
確かにこのリストにはAD1955と載っているな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 12:52:50 ovalqHRq
URLリンク(www.phileweb.com)
D-7って、なんかD-07と紛らわしい
ガワとか、見た目は全然違いそうだが、
C/Pの違いは考えてはいけないような内容なんだろうか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 14:12:57 IYHpt/Bh
>>798
ブロック図が同じ>>800みると入力時点で
タイムスタンプを付けてるから実質オーバーサンプリング前で
オーバーサンプリング後にあるのは単なる計算順序か、特許回避のためだろう。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 06:48:44 E042/0CK
くくく・・・
オマエたちはいつも、持ってないものを比較するけど・・・
そうじゃないだろ?
これしかなくても、自分が持ってる物で勝負しなけりゃ(笑)



821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 17:33:27 oTcz5Vd3
朝からラリってんの?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 22:50:22 18eqfWOn
>>818
ここにちょっとだけ描いてあるが、、
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
30万前後なら俺はBRYSTONかD3000だな
ステラは作りに信用できないし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 00:29:03 wsmYZTu3
DAC用の電源ケーブル買いたいんだけど、おすすめある?DACはHD-7Aで、3ピン
タップに接続したいだけなんで4桁ぐらいの入門用で考えてるんだけど。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 02:56:22 LmnxbC4G
>> 823

shima2372はどう?
www.shima2372.com/all_lineup.html#power

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 22:09:57 wsmYZTu3
>>824
ありがとうございます、参考にします。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 08:06:57 KYYABKWa
MINIMAX 聞いてきましたが、軽いドンシャリになる傾向で、
たしかに接続を切ると寂しい音になりますが、無くとも?か。
高域にクセ(艶?)が有るので、人によっては、クドイ音という印象も。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 23:47:12 gSM/nByF
>>820
おめーパンツ見えるぞ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 08:07:39 u4/1b3Nl
αDACってぜんぜん良いと思わず、値段が96万とか見て
びっくりしてたが、現地では$5000だったんだな。
納得した。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 08:37:25 FoAP3Smg
>>826
使用チップ:ESS9018 32bitのDACですよね?
フィデと同じチップ使ってて10万以下と安いから期待してたけど
クセは真空管によるものですか?


830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 19:18:47 UtUkN88c
ALFA DAC
URLリンク(2sen.dip.jp)

これ以上ないパワーサプライ部!!!!

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:32:22 t7TMNhfI
お~、α-DACのBlack model
個人輸入代行頼んで1か月経つけど、まだ届かない
内部があまりゴチャゴチャしてないけど(ある意味スカスカ?)
各部品の小型化が進んでるからだろうか

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:34:54 c9K2JBNL
>>830
ケミコンこれだけで平滑できてるのか?w
まあ製品だから必要十分なんだろうが

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 00:26:48 MQ8Zgpn4
これで国内は100万か。 売れば売るほどボロ儲けだな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 00:30:06 etKg8C78
代理店が糞過ぎるだけ
本国でもオーディオ価格でぼったしてるのにさらにふっかけるからな
LINNとか日本と本国の評価の差が笑える
所詮音色は価格で変わるということ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 07:01:12 MoNA3Gse
>>831
とても100万するような部品を使っている様には見えないなぁ。
電源からのケーブルが、フラットケーブルで、パネル用のケーブル
と同じなのが信じられん。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 09:23:49 E8a312x+
αDACは現地価格$5000だから100万基準で考えるのは酷かと。
仕事でアメリカ行ったときに買ったやつの話だと特売+交渉で
$3500程度で手に入った事もあるようだし。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 09:42:26 p27Q7KZG
>>836
今の円相場で30万ちょっとか。
その価格なら買っていいかもな。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 10:25:09 XCwYmVlF
>>832
トランスはデジキーで1個1000円しないやつ。
パワーサプライ部は1Uサイズありきでパーツ選びとかそんなの関係ねぇプロダクツです。

日本で使うならきちんと115Vか230Vで使いましょう。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 11:32:48 4SAWwsuL
BrystonのBDA-1が入力的にかなり魅力的
このクラスで珍しくBNCあるし、
でも全然音のレビューの類が無いんだな。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 15:21:15 0biTcSB1
>>834
リンてイギリスでは評価そんなでもないの?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 18:04:38 yHtPxnYc
向こうはバジェットの国だから、普通の店にはほとんど置かない。
マラなんかに人気がある。隣の芝生というやつさ。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 19:57:45 ZNNtwPZI
日本でのケンウッドの存在程度
イギリスは無数に凄いメーカーがある

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 20:09:06 XNgdILto
マラ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:14:58 F16mOxk7
>>842
靴とか、ウイスキーとか、小さくても凄い工場が多いよな
国民性なんだろうか
でも料理がなぜかまずい

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:20:59 QFw9IONG
Fireface800を暫定的にDACとして使ってるが
下手に他のDACに手を出すとダウングレードになってしまいそうで怖い。
単体DACとしての性能はいかほどのものなんだろうか。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:39:52 kYuGEoBM
FF400はLavryのDA10に3歩くらい及ばなかった
同価格帯のDACならダウングレードにはならんでしょう

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:45:19 K2wkaPkX
本国でのLINNの評価というのが気になる。
ネットワークプレーヤー総合スレを読んでいると、
ファイルをソースにして再生させる機器は現時点でDSくらいしか考えられない。
Squeezeboxにも興味はあるけど個人輸入しなければ手に入らない。
だからといってDSはDSで代理店の上乗せ分が大きい。
DSにもDACが入っているから大きくスレ違いではないと思うけど、どうなんだろう。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:23:54 /Hw9Idhn
FFなんてくそ音だろw
ピュアなめんな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:35:25 6OcTLWwR
FF800より安いDACなんてピュアを謳うほどのものでもないさ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:43:25 eEV4FSu0
>>847
アレはトラポも込みだろ。スレチだ、LINNスレ行け

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 13:18:18 bQi/HFdk
>>844
料理がまずいからそれを忘れるために
ほかの事に没頭するんだよ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:42:04 28KvkRby
は~、やっとアメリカからαDACが届いたわ
2か月間かかっちまったい


853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:53:06 imaolz85
アメリカからでも2ヶ月かいな

ロシアからコーガンのCDを取り寄せた時はそのくらいかかったけど

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 02:50:53 Zvw43JVS
>>852
どこの代理店で総額いくらくらいかかった?
自分も興味があるので輸入しようか迷ってる

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 09:38:58 2UVOGjcp
Galen Carol Audioでブラックモデル5095$をポチりました
クロネコUSAモールで個人輸入代行を頼んだ
手数料が10%、保険代、輸入税など合わせて、総額で49万位
遅くなったのは向こうの代理店がこちらのカード使用状況を
調べていたせいだとのこと
苦情メール何回か送ったけど、クロネコの対応は丁寧だったよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 09:49:06 2UVOGjcp
ただし、まず電圧が120V
これは俺は200Vダウントランスで115V使用してるから問題ないけど
あと47研の4705Gemini(47992台使用)と聴き比べてるんだけど、
今のところ4705の方が好みの音
αDACの4種類あるデジタルフィルターを色々変えて聴いてるんだが、
音色が若干嘘くさく感じられる
よく言えばオーディオ的というか
まあこれからのセッティングしだいだろうが、
このレベルになってくるとポン付けで他のそれなりのDACを
簡単に圧倒できるというものではないな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:55:14 lPpTTegr
>このレベルになってくるとポン付けで他のそれなりのDACを
>簡単に圧倒できるというものではないな

世界最高と称えられたαも何故か今は全く話題になってない。
雑誌や評論家達も一回取り上げ&持ち上げて終わりなのがバレバレ。





あんた騙されたんだよww


858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 20:49:58 OsuL42xE
そもそも誰がいつ世界最高なんて言い出したんだよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 20:59:13 lPpTTegr
雑誌レビューや金貰った評論家しか言ってないよ
絶賛してたの音元関連だけだしww

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:29:51 ceTiApnv
DA11からのアップグレードで適したDACないですか?
HPA付き、フラットで原音忠実なオペアンプをOP275からLME49860にしたようなのを探してます。
改造は半田付け直さないといけないし失敗したときのリスクを考えるととてもできませんでした。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:32:00 cWVOYTu6
アルファDACってもとのモデル2とか言うレコーディングシステムのモニター用DAC部が
アメリカの極一部のオーヲタの間で話題になったってだけだろ
所詮定価5000ドルだし期待しすぎなんじゃないか

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:34:22 feGAZYHL
音響雑誌見て製品購入の参考にしている情弱の場かってまだソン座いするのか
いまはネット時代だろネットの情報が正確で迅速

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:36:41 feGAZYHL
>>860
来年夏にDA12出るからそれまでが万品


864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:38:47 OsuL42xE
>>860
複合機はスレ違い

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:46:58 2UVOGjcp
>>861
パシフィックマイクロソニックス社のModel 2はマジで半端ないよ
 URLリンク(www.geocities.jp)
ハイエンドDACスレのテンプレでも最上位に君臨してた
ま、αはDAC部を移植してその他の作りはもちろん違うんだろうが
でもまあ昨日今日来たとこだからな
セッティングで大分調子も上がってきたところだ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch