10/06/09 22:15:02 5gJTkWVH
ジッタだけ問題にするなら、USBで非同期転送のHD-A7の方が性能いいと思うんだが
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:17:33 n9szUXst
>>346
やめとけってw
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:18:32 5gJTkWVH
訂正
×HD-A7
○HD-7A
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:25:41 MyU06LMo
>>347
PC接続なら良いよな、クロック載せれるし
DAC64はCDTを想定して作られてるし
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:36:03 JwLfdCxg
Count
Down
Tv
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:08:39 R6qHHOKy
>>343
で、実際の階調は何bit相当だ?
RMAAやって公表してみろ馬鹿信者
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:11:16 KHKDNSM0
>344
以前ショップでのQBD76、D-05、DAC64MK2の聴き比べに参加した者ですが
ボーカルで言えばDAC64が一番リアルで濃厚な音像が出ていたのですが
これ以上のボーカル向けのDACがあると言うことでしょうか。
ボーカルメインですので、どのDACか教えていただけませんか。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:33:09 phX58fs6
USB DAC32のこと調べてるんだけど、これは192kHz32bit出力固定なの?
入力値に関係なく必ずアップサンプリングされちゃう?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:35:10 K7HuO3B0
>>353
答えられるわけないじゃん、毎日同じ妄想書いてるチンカスだぜ。
ミドルなんて聴いたこともないアスペルガーだから、お勧めなんて書けるわけないの。
DAC64mk2の情報量が薄いとか、ボーカルがダメとか言ってる時点で察しろ。
チンカス=ID:Aa2L/my4= ID:i4diHR5C= ID:i4diHR5C
このカスのカキコには共通点があるから良く見てみ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:45:03 qn/VWND+
>>354
ノーススター本家のホームページによると、
The unit is equipped with an anti-jitter and an upsampler that, regardless of
the frequency and resolution of the input signal, rises it up to 192kHz-32bit.
ということなので、ぜーんぶ192kHz-32bitにしてからDACに通しているみたいだね。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:56:46 ZAc1rKy/
いつまでも過去モデルの話してる奴はゲイだから消えてよ
現行のQBD76以外話題だすなよ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:57:26 IiH+kach
今日出たステサンNo.175にHD-7Aの記事が出てた
K2のアップサンプリングって周波数成分が拡張するんだ 知らなかった
しかしルビジウムってそんなに効くのかね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:58:16 TtyY0XOT
fig.4. Now the increase in word length drops the noise floor by 10dB across the band, implying almost 18-bit performance.
URLリンク(www.stereophile.com)
18-bit performance
18-bit performance
18-bit performance
18-bit performance
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:58:52 /ZjoNx14
あいかわらず人格3流の屑が沸いてるな。
他のDAC64ユーザーもこんなのと同調して恥ずかしくないのかね。
361:最強スピーカ作る1
10/06/10 00:00:04 MIE5mnbR
さらばデジタル!
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:23:42 +Wk1vroq
>>353
個人的にはDAC64mk2よりDAC-NS1Sの方が柔らかくボーカルが生々しくて良いよ
ただこれがリアルで濃厚な音像かと聞かれたらよく判んない。現代的な音って感じでもないし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:40:01 5QViE5q9
>>356
情報ありがとう。
とりあえず候補からはずれるかな・・・
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:10:50 +46ujIHs
>>353
本当にリアルな音像とは濃厚さだけではないでしょう。
ボーカルの質感に特化してリアルを感じるのも良いですが
すべてが高いレベルで自然な音ならより一層ボーカルも自然に聞こえます。
特に3次元的な音場を再現できるとリアリティは格段に向上します。
スピーカーの存在が完全に消えて音の発生源が見えるような感覚。
ハイエンドに近づくと皆そういう傾向の音にになってくるね。
そういう意味ではQBD76が近い位置にいそうに思う。
ただし、DACだけの力じゃ実現は難しい。
システム全体が力不足だと返って悪い結果にもなるだろうから本当に難しい。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:21:40 WHNaxEkH
何だか久々にまともそうな人が現れたと聞いて・・・
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 03:14:24 7JG0njws
dacだけで全てが決定されるわけじゃない理想の音はシステム全体で模索するものだぜ
その上で不満があれば違うのにかえりゃいい…
367:353
10/06/10 11:16:01 CwkBWPGa
>すべてが高いレベルで自然な音ならより一層ボーカルも自然に聞こえます。
>特に3次元的な音場を再現できるとリアリティは格段に向上します。
>スピーカーの存在が完全に消えて音の発生源が見えるような感覚。
これらを統括して「リアル」と簡潔に表現したつもりでした。
スピーカーの消滅、音離れはこのクラスなら当たり前の性能ですので。
どの機種も素晴らしい音でしたが、3次元の中に音像が浮かび上がる様と
音像自体の奥行きと陰影具合はDAC64がひとつ抜き出ており、
特徴である中域の厚みと高域の滑らかさの恩恵のように感じました。
ショップのシステムはプリ、パワーともVIOLA、SPはB&W801かと記憶。
原点視点の解像度ばかりでなく、音の厚み(情報量?)とあるべくして存在する
微細な響き(これも情報量?)がいかに大切かと実感した次第です。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:46:27 G297YR9H
でまた変なのが現れて・・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:52:37 T4qHIKUO
専用スレがあるのに、わざわざこのスレに粘着する不思議
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:02:48 VYcAfXf9
記憶が美化されてるし
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:04:42 OeJiWS00
>>369
構うから粘着するんだよ。粘着して欲しくなかったら無視することだね。
無論、粘着をやめる保証は無いが
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:45:45 C9n0xFum
>>357
オマエもだ、ヴァカたれ。巣に(・∀・)カエレ!!
>>371
いや昔からだけど、どーも必死になって構っている粘着質は64厨の自作自演っぽいんだよな。
だから無視しても無視しても絡むヤツが出てくる。話題もとっくにネタギレだから延々とループ
しているし、ここに粘着するのが目的だから一向に専用スレへ移る気もない。
ネガティヴ印象しか付かない議論をここで繰り広げる意味がワカラン。しかもとっくの昔に終息
した機種だっつーのに・・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:55:14 nx+whIRM
DAC64に固執してる理由
なんだかんだ鉄板の臭い
他の候補が全くない
一番の魅惑は風説だけで、試聴した事がある奴が実は意外と少ない
俺もその一人
76は聞いた事がある
試聴したがDACの存在意味が良くわからないぐらい効
果がわからなかった
単体DACの威力ってのが感じられなかった
たぶん、ここの奴らもDAC64試聴したら
拘りも無くなる奴もいると思うよ
あーそこまででもない?かな・・・ってなるよ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:00:24 nx+whIRM
追記・・・76と64は違うだろうが、64の凄さぐらいは垣間見る事は出来る
と言う事だ
マジ76でもいいから試聴できる所多いから行ってこい
そこまで熱くなって買う物でもないかなって思えるぞ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:22:10 C9n0xFum
>>373-374
専用スレでやれ
【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:51:39 HMZwyGsh
>ID:nx+whIRM
>76は聞いた事がある
>試聴したがDACの存在意味が良くわからないぐらい効
>果がわからなかった
>単体DACの威力ってのが感じられなかった
>追記・・・76と64は違うだろうが、64の凄さぐらいは垣間見る事は出来る
この新種のキチガイはなに?w
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:48:06 HKrgq6g+
64厨はいなくならないよ。当然専用スレにも移動しない。
彼らはDAC64がハイエンドも含めたDACの中でぶっちぎりのNo1でなければ困る人々だから。
これからもこのスレで新DACの話題が出るたびに64と比較してあーだこーだと文句をつけ続ける。
少しでも批判的な意見が出れば即反応。じゃ代案だせ、じゃお勧めは?
この質問を真に受けてお勧め書けばネチネチと欠点論って結論64最高となる。
このスレが存続する限り、64厨との戦争は永遠に続くだろう。
DAC64厨はハイエンドDACのスレに移行してはどうだろう?
あなた方の敵はどちらかと言えばハイエンドにあるのでは?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:25:58 C9n0xFum
>>377
>ハイエンドDACのスレに移行してはどうだろう?
ハイエンドスレには移行せんでしょう。なぜなら彼ら、本格的ハイエンドDACなんて
触れたことはおろか聴いたこともないだろうから、ハイエンドスレでは肩身の狭い
思いしかできない。比べてココだと心ゆくまで優越感に浸れるし。
でもココですらもうネガティブパフォーマンスにしかなっとらんがな。とっとと専用スレ
に移ってオナニーこいてたほうが気持ち良いと思うがねw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:43:48 QORHcl6x
ここでは亡くなった人を、
『ああ、あの人はいい人だった』
って涙を流して偲ぶスレですか?
いや
いや今では最早買うことさえできないDACを
『ああ、あのDACはいいDACだった』
って涙を流して偲ぶスレですか?
そのDACを知らない、いやそのDACの音を聴いたこともない俺にとっては
過去の製品の情報は、俺にとって何の意味もない、何の値打ちのない情報だ
懐古趣味もいい加減にしてくれ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:38:53 elPt5APg
>>367
.>スピーカーの消滅、音離れはこのクラスなら当たり前の性能ですので。
>
>原点視点の解像度ばかりでなく、音の厚み(情報量?)とあるべくして存在する
>微細な響き(これも情報量?)がいかに大切かと実感した次第です。
3次元的な音場の再現はこのクラスからが入り口でしょう。
前述のとおり、ここは結構優劣がでますし難しいですよ。
ところで、DAC以外では経験上、3次元的な音場の再現性の向上は
最上流の変化も感じやすいです。トランスポートやクロック周りですね。
同じ傾向の音なのになぜか立体感が向上します。
つまり、高音の滑らかさや、中音の濃さ等とは別の次元のものが占める割合も
大きいのではと思います。
まあ、それも含めて全てDAC64が優れている、という結果も当然ありえますが・・・
一般論としてそれはどうでしょうね、というところです。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 07:46:58 oiSl+oaV
>同じ傾向の音なのになぜか立体感が向上します。
中高域の位相の正確さ、ズレの少なさでしょう。
位相の良いsp、悪いspの差は立体感が激しいように送り出しでズレてたら良spでもどうしようもない。
64の特徴である濃厚な中高音で、かつ位相が正確に送り出されていれば、
当然立体感はグンと体感できるんでしょう。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:52:51 ITJm+J9w
みなさんはクロック発生にルビジウム発生器を使っているようですが
私はプルトニウム発生器でクロックを発生させています。
原子力時計をご存じでしょうか?数万年でも1秒も狂わないという正確な時計です。
原子力発電でも使われているプルトニウムも正確無比な機能を有しクロック発生器で使用しても
誤差のまったくないクロックを発生しています。加えて原子力発電の応用でプルトニウム
を活用して電源を発生させているので、現現も不要となっています。
現在2代目を作成するため核融合中です。もう少しで臨界になります。
最近は忙しいので深夜帰宅が多く、自慢のアバンギャルドで聞くことが少なく
ヘッドホンでプルトニウムクロック発生器を楽しんでいます。
しかし、ヘッドホンは頭皮に負担がかかりますね。抜け毛が多くて困っています。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:14:15 CId7ccPB
ネタならネタでもうちょっと面白い文章書けよ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:26:32 fklPZTfI
>ヘッドホンは頭皮に負担がかかりますね。抜け毛が多くて困っています。
それはヘッドホンのせいではありません
お年のせいですよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 15:30:07 BDKwCiqr
家でもヘッドホン使うとかアホだよな、スピーカー使えよ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 15:55:50 DVKiJ6gm
>>384
でも、上から押さえつけてるから毛根に負担かかってるんじゃないの?(´・ω・`)
>>385
ズシーンと響き渡る低音なんか流してたら、夜道で刺されますよ(´・ω・`)
最近はおかしな人がイパーイいますからネ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:55:12 bI6SabKT
被爆してますよ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:48:10 8lg1Q7Cy
>>387
みんなワザとその突っ込みは避けてたと思うんだが・・・
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 00:34:36 U4gJXXgJ
うわ、最低な奴だな…
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:10:28 Xfe18e6T
HD-7A買っちゃった..家電量販でも10日に一台売れてるってすげーな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:28:53 qQyUPd3A
システムは? 前のDACと比べてどうよ?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:51:31 Er8EZ6I0
HD-7Aの右側のつまみは何?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 18:17:33 U3bZDlzi
>>392
ダイヤル:fs
PUSH:K2プロセッシングのON/OFF
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 18:56:57 uLIdNOYM
HD-7A欲しいですね。
ってオーディオ凝ってる職場の先輩に話したら、下流はどうするの?と聞かれ
正直に今使ってるHP(W5000、HD800)とHPA(P-200)を答えたらおバカと言われた。
だってもうDACくらいしか金かけるとこねーし。スピーカーの導入無理だし。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:00:35 aW4weNeD
DAC導入してもいいけど先にアンプ買い換えた方がいいと思うよ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:17:43 NjU3xtCH
ヘッドホン如きにDACに金使うとか勿体無いな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:44:55 U4gJXXgJ
ヘッドホンとかありえねぇわ。
AV板に帰れば?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:27:45 B17EHJGt
>>397
うわ、最低な奴だな…
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:01:15 B1oiV8pY
>>394
スゲエもったいないって思ったけど。
ヘッドホンでも10万までのDACからミドルDACに変えたら
これは!?っていう音質向上あるのか、ちょっとだけ興味ある。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:28:53 GY4NLBQg
>>399
普段スピーカーで、たまにヘッドフォンで音楽を聞くけど
結構違いわかるもんだよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:46:32 qQyUPd3A
>>399
あぁ、たしかにあったよ。DA10 -> DAC64mkII (自作アンプ + Proline750)はすごかった
でもヘッドホンのキャパが足りなくてなんだかなーって感じで、やっぱりミドルはスピーカメイン
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:54:27 h8J7t0PC
>>394
まずHPのバランス改造と、RSAなどの巨大アンプ導入
そのあとにミドル級DACとトラポ、クロックジェネレータ導入
ダイナミックHP飽きたらSTAXΩ2とBHSEとかの巨大ドライバ導入などなど
まだまだ上はあるよ。頑張れ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:07:50 +W3KhDGu
>>382
冗談はともかく、いづれはセシウムクロックもオーディオに入ってくるかもね。
HD-7AはCDPに後付けで買ったんだけど、かなり付帯音が減った感じがする。
すっきりしていて静かで、ライブな反響具合が分かるようになったせいかな、
楽器の手の運びなんかが明瞭にイメージできるようになった。
DAC64はあまり聴いたことないけどやっぱり傾向は違う気がする。
面白いのはUSBから圧縮音源を送ったとき。
K2プロセッシングのオンオフで、音の滑らかさと弱音のディティールが
すごく変わるね。これは面白い。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:12:30 +mI9/HtT
>>402
バランス改造(=4芯化)はヘッドホンリスニングに必須だよな。
如きとか、あり得ないとかいう奴は、3芯しか聴いたこと無いんだろと。
RSAなどの巨大アンプって何だ?リンク貼って。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:44:52 TpGNvx6a
どんなに頑張ってもヘッドホンはヘッドホンじゃね
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:50:46 qQyUPd3A
>>404
URLリンク(www.raysamuelsaudio.com)
これじゃね?
PCオデオスレといい、おまいは俺と妙にニアミスかつ意見がずれるなww > ID:+mI9/HtT
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:23:20 74bzKLRy
うっはw 管アンプは嫌いなんだけど、こりゃいい音しそうw
意見はズレなきゃ面白みが無いね。
私の場合は自分で組み上げたり、改造したりするから、どうしてもああいうレスになってしまうし、
既製品で組む人だったら、定価2倍で1ランクアップという意見は、そんなもんかなと思ったよ。
スレ読む人は、自分のスタイルに合ってるレスしか参考にしない(出来ない)から、
あんな風に色んな意見が混然と書いてあるのは面白いよ。思いこみの激しい滅茶苦茶な意見もスレの華w
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:58:00 GorPVidy
>>407
>意見はズレなきゃ面白みが無いね。
はは、まったく同感だww
俺は自分でDACを作ることはない。パーツを取り替えて、そのたびに試聴して狙った方向の音を模索するなんて
複雑すぎて無理だと感じたから。そこで既製品を買って、定価2倍で1ランクを論じたわけ。極端にそのラインから
外れていれば絶賛されたり叩かれたりするから、それはそれで精度は悪くないと思うんだが。
付け加えるならば、俺はそこにお金を払っているわけだね。ちなみに今は古~いGoidmund(Mimesis12)を使ってる。
一度聴いただけでDAC64mkIIより気に入ってしまったあの音がもっと安く出せればいいんだが。パーツ代だけなら新品でも
4万円くらいに見える。そして、今は(あんなもんに)5万円も投じてメンテナンス中。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:07:10 bzvnz2Jk
>>391
本当にすみません、甚だ不評なヘッドホンです。007A+007tA
旧システムはHiFaceとAK4390+ASRCの自作?DAC、クリーン電源
上流はMacBookPro+PureMusicなので、まあ最近良くある組み合わせでは
まだ火を入れた直後だし、ケーブル類も交換予定なので評価になりません
ルビも入れてないし、これからじっくり楽しみます
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:08:25 Qm+qUoA8
加齢臭がする
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 07:54:09 bva7GklB
>>405
オーディオは部屋に置いてあっても
ちゃんとセッティングされたまともなステレオの音を聴いたことがある人って、たぶん少ないんだよキット。
だから、ヘッドフォンでもいいじゃんってなっちゃうとか。
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど
スレリンク(pav板)
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 08:36:23 LzPstBq0
ヘッドフォンでもいいじゃんってならAV板行ってくれよ
頭内定位で満足するのか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:32:11 Qm+qUoA8
ヘッドホンだけの人はそれで満足出来るソースしか聞かない傾向あるし。
そりゃ良いDACにすれば出音に若干変化あるだろうけど。
DACの評価くれる人は曲のジャンルは教えて欲しいよ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:51:17 1W9Smk5C
>>413
えー?「ヘッドホンで聴くからこのソースは止めとこう」なんて
考えたこともないけど?w
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:21:53 74bzKLRy
幾何学的に相似で頭内定位するから、満足出来ないことはないな。
ヘッドホンがあればスピーカーは要らんとか、ヘッドホンの方が良い音とか言いだすなら、
AV板の方が向いてると思う。
416:394
10/06/14 23:26:40 +KSEws2S
失礼、ヘッドホンのネタ出しはご法度だったのか。
一応スピーカーでのシステム組めないことも無いんだが、離れまでわざわざ音楽聞きに行くってのも面倒なんだよね。
自室に居て、ふっと聞きたい時に聞けるようにしたいとこ。
>>402,404
バランス化は結構興味あるのよね、特にHD800は簡単だし。
そういう点ではD-07やQB-9あたりも面白そう。
>>406
何これww
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 00:18:49 Nypho3YK
別にヘッドホンネタがご法度ってわけじゃない。
ただ、ピュア板にはヘッドホンに嫌悪感持つ人がいるのは確かだが
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:18:15 flAO3gfD
スルーすればいいのに妙に反応する人いるからねえ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 17:06:52 BLF8f6cj
>>350
DAC64mk2(QBD76含)ってクロック乗せられないのか?
てっきり乗せられると思ってたんだが
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:15:49 vpZaZjEy
QBD76はクロック出力は一応ある。バッファ入れて打ち直すから基本必要ないって感じじゃないのかね
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:48:58 FRxgTRLK
専スレへ逝け
【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:08:10 DMvQG8c4
お前らあぼーん掛かり過ぎ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:53:47 fW8Z+Vo5
安モン汎用チップの詰め合わせに、素敵なクロックいれたところでねぇ・・ 自己満ならいいけど?
Chordはリクロックで叩き直す為のバッファー積んでるわけだしね。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:56:53 YNiMEExG
思うんだけど、DAC自体がclock同期で動いてるんだから、リクロックとかどうなん?
オーバーサンプリングするならDACがバッファなしで動いてる訳ではないし。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 03:48:05 vZOIFejq
DC101よさげ
426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:37:08 CSiFE7mU
スピーカーの音の広がりもいいが
ヘッドホンも好きだな
427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:42:58 k35SK2Ia
オクのQBDかなり上がったな、店の中古より高いだろ
428:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 04:17:28 s4HHOYYh
HD-7Aって、USB以外の接続だと外部のルビジウム入れても変わらない作りなの?
429:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:08:09 vuQTq/77
バカなの?
430:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:47:16 w7IiPTw6
変わらないね
USBはルビジウムで劇的に変わるけど
SPDIF入力はワードシンクしないならルビの意味はないな
トラポにワードクロックを供給してやればルビの効果はあるよ
431:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:58:45 8GDehJHM
正直ルビジウムで音は激変するのだから
ルビジウム内蔵DACを販売してほしい
100万円以内でお願いします。
432:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:05:11 vnj+KeGF
>>430
PCと使わない限り、取り立ててなんかが凄いDACってわけじゃないんだな…
いや、上流に自分でクロック送れるのはなかなか良いけど
433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:05:17 Cg0lLnVS
ルビジウムのクロックなんて、ジャンク買ってきて自作すれば2、3万で組めるじゃん
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:44:12 gaseuWVQ
>>427
ぷは!いくら黒が受注生産だからって50マソか…
俺も普通のシルバーうっちゃおうかしらw
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:24:20 nTqegFDO
インフラのDAC1購入した。柔らかくて木目細かい音だな、個人的には好み
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:09:08 z9ZpIuZ5
HD-7A + ルビに組合せするのに程よいSACDトラポ/プレーヤーって探しても無いものですね
CDならPCから出してもいいわけだし、どれもDACより高価で機能も被る
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:19:53 bRDHR9AK
DSD受けれないのにSACDトラボ買ってもしょうがないと思うが
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 19:56:20 ldpCAD9a
HD-7AをほかのDACと聴き比べた人いないですか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:03:55 Ibl8le7P
>>438
山ほどいると思うけど
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:41:15 ldpCAD9a
すまん
俺の聞き方が悪かった
聴き比べた人レポお願いです
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:11:01 HDJodu6m
こないだのユニオンのイベントで聴いた
URLリンク(blog-anison.audiounion.jp)
HD-7A以外のDACが価格帯が10万以下のやつだったから
参考にはならないと思うけど
比べるのが気の毒なくらいの違いはあったよ
PCの品質もかなりよかったのかも
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:22:17 itrQnjNJ
そりゃ2ランクも3ランクも下のと比べりゃねぇ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:50:03 XRcu8blk
HD-7Aって発売当初は22万弱で手に入ったけどその後は24万前後だよな。
DA53N、HP-A7、DacMagicってどれもHD-7Aの約1/3の値段じゃねえか。
さすがにそれ相応の差がないとあんなに雑誌でプッシュしてないでしょ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 23:33:34 pef2ntCN
HD-7AでRME厨に勝てますか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 23:45:46 o5GiyXdG
無理です
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:53:49 538T044p
価格的には、比較するならノーススターとかグラストーンだろうな
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:58:03 OnIga5he
D-07、MY-D3000、DA1N、USB dac32この辺と比べないと意味ないよな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:56:54 C6yU+atI
アンバランスRCA出力が2系統ある実売10万円以下(頑張って12,3万)のDACってありますか?
入力は光と同軸が1系統ずつ、できればUSBも付いてれば尚ベターです。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 14:37:07 HO6uV9vH
フジヤでDX71mkIIでも買えばいいんじゃね?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 15:38:52 H8hHYxLM
DAC1とPCつなげるケーブルですがD3C01-SRのようなもので良いのでしょうか?
オススメあれば教えて下さい。
BNC-RCAでなくて同軸でも構いません。
宜しくお願いします。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:43:44 Tx0s3WYE
FTVS-510で自作。
見た目がカッコいい。
452:450
10/07/26 17:19:34 RIEgLDfE
>>451
作り方わかりません><
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:03:02 r/d1wtll
>>452
じゃDR-510。これ、FTVS-510の完成品ね。
オヤイデの直販でBNC-RCAで指定で大丈夫。
アキバにいけるならダイナ中古2Fのベルデン1506Aのデジケーでもいいんじゃない。
ダイナの自作だから在庫を電話かメールで事前に問い合わせる必要があるけど。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:21:57 5qMY3/TI
D-07ULがすごい!
DAC64超えてる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:40:22 Psjn3MtP
逸品館(笑)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:47:12 Va/BYj8e
逸品寒ってDA53NとかD-07とか微妙な機種ばっかマイナーチェンジするよな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:54:50 q5/QB5vl
DA53N/SpecialがDA1Nを遥かに超えるとか言ってたね
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 00:38:45 +5gfKDK0
それ貸し出しやってないから何ともいえんなぁ
オクでQBD76でたけど40万か。消費税取るみたいだし中古相場としてはこんなもんなのかな
DAC64mk2の価格差考えると高い気がしないでもない
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 23:41:03 C976AQdu
HD-7Aって純粋なDAC機能で行ったらどれくらいなんだろうな
ワードシンクにクロックジェネレーターとPCオーディオで必要な機能そろっててコスパいいのはわかるけど
逆にここまでいいとDAC機能がイマイチなんじゃないかと勘ぐってしまう
クロックジェネレーターもセパレート機あるし
売りのUSBもUSB-DDC噛ませばいいし
とくにUSB-DDCは世代交代早そうだからな
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:19:15 uX5cd6Up
USB-DDCより、そのままUSB入力直の方が良いんでないの
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:36:10 8hHnhuF9
QBD76の40万はやすいんでないかな~
見てはいるけど過去50万近くになった時も多いし
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:51:10 UB5CZIBM
50万なら少し出せば新品買えるだろ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 01:06:04 AlzkLjSI
今なら新品でも50万きってるけどね。前機種のDAC64mk2の最終実売ってどれぐらいだったんだ?40万くらい?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 01:31:21 8hHnhuF9
50切ってるの?
そんな価格見たこと無いけど
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 10:43:28 OV2N8zLi
>>459
まあ,よっぽどUSB-DDCが世代が進んだらWORDSYNC IN付きのが
出るまで待ってつなげばいいわけで。個別コンポーネントを選んで
いくのも一種の楽しみですけど、全機能一体になっているのも
操作性含めてHD-7Aの魅力だったから
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 13:37:40 4g1nKCeB
MY-D3000使いだけど、試聴のさいに付属の電源ケーブルだけで判断しないほうがイイよ。
あの電ケーは完全に足引っ張っています。
どのDACも同じではあるけど、電ケーによる変化量は特に大きいと思う。
それだけ、あのケーブルがひどいと言うことかもしれないけど。
いまMY-D3000にあてがっている電ケーはシナジのデザイナーズリファレンス。
総合的に一番イイ。情報量のさらなる拡大と空間描写のリアルさを得たいのならMagnumS1。
ただし濃厚さや芳醇な傾向とは対局に向かう。
カルダスのGRも良いけど音抜けがやや悪く感じる。
低価格で意外に合うのがキンバーのPK10G。輸入すれば送料込み2万円台で買える。
EXTREMOも付属電ケーひどいね。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:17:25 m4JkomaA
付属のケーブルで判断しますので、どっか消えて下さい
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:29:15 1M/qDffJ
光、同軸デジタル内蔵 ヘッドフォンDACが3,900円!!残り11個!!
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 17:42:48 i9XkSNEw
>>468
数少ないとか言って煽るなよ。しかもリンクはアフェリエイトかよ。
本店の方には在庫たくさんありそうだが。
URLリンク(www.donya.jp)
常識人はこっちで買おうね
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:33:16 5L0NNQz0
ピュアオーディオの世界では
値段が高ければ性能もいい製品だと評価してくれる
有難いことだ
社長 『おい、今度の新製品の値段設定はうーんと高くしておけよ』
社員 『はい、承知しております。社長、これで粗利ガッポリですね』
社長 『ん・・』
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:38:56 zmfxx0if
本人だか知らんがそれ何度も張るようなコピペじゃないから
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:03:27 YXlXKKNO
何度も貼るようなコピペって何だ?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:08:38 6zt766XT
同調を渇望した精神不安定者なんだろう
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:15:05 zmfxx0if
そこら中で見かけるから何度もと言っただけ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:11:03 SLuUfQIV
>>459
USBで繋がないなら、普通のDACだぞ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 20:39:06 yF0uLjLc
電線病は上げたがる、と
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:24:56 Jgt1GvOT
人って文字は一人で立つんだろ・・・?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:25:38 Jgt1GvOT
ええ、もちろん誤爆ですよorz
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 23:27:45 NoxYfYjB
気になってたDAC64mk2を買ってみた。中低域が厚くていいんだが、音の細かい情報量、定位感や空間表現とかはその分イマイチな感じだな。
バッファとデュアルAESで音の違いも楽しめて、独特の音の濃さもあるし好きな人は好きなんだろうけど
小さくて場所とらないのは良いんだけどな
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:00:28 qjr+wqZy
>>479
イマイチというのは何と比較して?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:20:08 o0GDEyXc
>>480
DAC-NS1S Ver2010のRCA出力で比較して。切り替えるとDAC64の方が空間表現が狭く定位も甘い感じがする。
ただ、NS1Sの方が中域が薄く生真面目な音になるんで、人によっては面白みがない音に聞こえるかもね。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:07:05 LOja3p+f
自分はまったく逆で、気になってたDAC-NS1Sを貸出ししてもらったが
空気感の薄さと音像の細さが気になっちゃったクチだな。
ボーカルの至福感が捨てられないのと、どんなジャンルも楽しく
聴けるってことで(人によっては大きなマイナス)DAC64mk2から動けず仕舞。
まぁ何台も所有できるとは素直に羨ましい限り。
ちなみにDAC64、クリーン電源で他からアイソレーションしてやると
グッと音像が締まるよ。 117v等昇圧もしてやると更に良。
DAC-NS1Sはアイソレーションでは大きな変化は無かったと記憶。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:41:08 Gu8gEMho
DAC64厨は移動汁
【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:31:44 S04e66ce
DAC64と比べて音が濃くなるDACを探す方が難しくないか?
あの手の音作りは他で補完するような気持ちにならんと替えることは無いと思う
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 00:32:41 kpMc0ca1
現在SE90PCIをデジタル出力しようと思ってるんだけど、
hifaceという物が気になったので教えていただきたい。
どっちもデジタルで出力すると思うんだけど、
実際に聞いたときに音質に変化ってあるんでしょうか?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 03:29:03 TSRVPY1X
>>485
あんたの耳のスペックによると思うぜ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 23:20:05 XRv6i2UO
Alpha DAC、QBD76辺りを輸入しようと思うけどアメリカで取り扱ってる店がよく判らない…輸入した人いますか?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:45:11 5no1Q1T1
>>487
買ってはないけど売ってるとこなら見つけた
Alpha DAC
URLリンク(www.gcaudio.com)
QBD76
URLリンク(store.acousticsounds.com)
買ったらインプレよろ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:56:22 UHh88EKO
>>487
QBD76は、VAT還付のあるUKから輸入した方が安いよ。
URLリンク(www.audioaffair.co.uk)
URLリンク(www.analogueseduction.net)
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:13:22 Hu5CTjD9
イギリスから輸入すれば40万弱ってとこかな?日本だと50万弱だから10万ほど高いのか
しかし本国だとQDBになるのか?単なる誤植?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:30:52 UHh88EKO
紹介しといてあれだが、単なる誤植なんだと思う。
パチモン来ても知りませんがw
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:11:17 N809Z50P
2店舗とも誤植なのかよ。
Alpha DACの販売サイトはじめて見たわ。買えない事は無いけど手続きが全く判らん
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:20:54 oaP6Cv6n
Chordのサイトに載ってるリセラーリストには一応入ってたな。>>489
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:53:52 PfesB39t
neko audio っての見つけた。これどうなの?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 22:21:55 eOYouuIS
>>494
にゃあ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:46:59 OjeDErca
>>495
キモい
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 06:18:15 CpIpUZga
>>496
にょう
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 06:29:08 RPL4ycbk
んでんでんで
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 09:05:54 67Poa57/
非常事態が ヽ 丶 \
日常です! \ ヽ ヽ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (んで)
ノ 丿 \ に \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (んで)
/ \ ゃ \/| (んで)
ノ | | \ あ | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( ジ・エンドにゃん
 ̄ | じ 拾 拾| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| ゃ え い| ノ ウェルカム猫招き. ゝ / /
| | ば た| 丿 ゞ _/ ∠
| ん い い| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! い な| │ V
―| と ら|―――――┼―――――――――
/ い ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 にゃお巛巛巛巛巛巛巛巛イイ子じゃない時のワタシ
う
気 .
持 -┼- -┼-.  ̄フ .i 、 ┼-┼- -┼、\ .i 、
ち -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.| ヽ | J. / | | ヽ
αヽ. .ヽ__レ ノ o,ノ ヽ/ ' ヽ___ ./ J ヽ/
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:44:26 CQuYeXJa
調子に乗っちゃだめ~
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 13:18:04 OyhOpzr4
今時趣味に金かけるのはこういう層だもんな
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:47:07 jZT3kw2M
おまえらMY-D3000のpdfカタログを見てみろ。
サイズがやばすぎる。
いや・・・・・わかるんだけどさ、つい妄想してしまうんだ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:56:12 b/go2+Vw
>>502
糞ワロタwww
部屋の中入らねえw
つか家の中にも入らねぇorz
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:04:09 25n36w7G
なんだこれw
まじなら写真と違いすぎるだろw
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:33:55 brZ2IawQ
我が家のこの物体は本当のD3000じゃなかったようだな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 18:01:13 gyv6NnKf
なんか急に割安に感じてきた
ふしぎ!!
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 19:31:25 /xEG4xH0
自立出来るの?
使ってる人居たらレポよろ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 00:20:37 jkZs6jp8
これ、家何件分の大きさなんだ?ww
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 01:09:16 MceEE23/
原子力空母よりでけぇよw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 03:58:58 KKeG3dg9
>>509マジかよってググって見た。
東京タワー横倒し位なんですね。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 09:26:02 hUxERsM6
家に入らないとかいうレベルじゃなく、陸上競技場に置けないとかそういうレベルだな。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 14:55:19 eBdTxcdm
おまえら楽しそうですねw
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 23:18:20 2IemSpUI
>>502-511
でもすごく軽いんだよ!!w
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 07:21:43 DsOgwZd4
金箔の如く薄く加工する技術があるんだろ
グラストーンの技術力なめんなw
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 10:04:18 BQT1EMYi
宇宙空間専用だな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 18:24:35 zIYNotKU
そろそろ秋田
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 16:20:01 fvLQPnpA
>>505
出来ればRMAA計測希望
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:10:05 gTp/Q1GI
でもお高いんでしょう?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:45:35 LRs6+vtt
PDF開いたらブラウザが落ちた。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:43:08 OtW5jTjd
19000インチラック w
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:04:29 j6HP6Ym+
バーブラウン(TI社)製PCM1792A デュアルモノ使用
URLリンク(www.mcaudi.co.jp)
カテゴリーとしてはハイエンドかもしれないが、
ブランド重視じゃ無ければ良いチョイスかも。
真っ当なスペック
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:17:25 zd8hgxgi
カテゴリー以前に今更なんでここに書いてんの?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 13:52:07 rOSTgoUr
売れねえからだよ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 19:05:53 z9J+4HAF
正直どんなDAC入れようが、回路でいくらでも音調は変わるから
耳も手も達者な技術者がいるメーカーでなけりゃ良い製品なんて作れんのだがね
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:35:50 D9GSvfUl
ある程度のスペック以上からは特定のジッター云々も音の個性になるし
回路だけに留まらず、それこそハンダ、ネジの1本で音が変わる世界だからな。
複雑な機器はともかく、トランスや電源クロックあたりは自作した方が追求が早そう
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:42:46 0v4Wgpfe
DACだけじゃなんもわからんよな、安物から高級機まで同じDAC使ってたりするし
PCM1792Aだって大量に買うなら一個900円しないしね
1ロット1000個だったっけ?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 22:01:54 lkMmpTzj
半導体関連は1000個ロット時の価格がいくらか書いてることが多いから
バーブラウンも1000個ロット時の価格じゃね。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 20:49:14 zDV3P4m+
>>521
ここってレゾナンスチップの似非オーディオメーカーが出しているDACの
製造元じゃなかったかい?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:28:34 5zOP57R/
× 製造元
○ 発注元
レクストな。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 21:31:37 5zOP57R/
>>529
URLリンク(www.reqst.com)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:10:17 ZD/JjytR
発注したのがレクスト、作ったのがmcaudi
もともとmacudiにあったDACの製品をレクストが木を内部に貼って制振とかデンパやらかした
mcaudiの中の人にレクストのDACを、、って聞いたらすごい嫌そうな顔してた
ただmcaudiのって変に音が暗くて、低音が緩いんで人を選ぶと思う
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:42:31 JwvQrpHF
怪しい会社は関わらないのが吉
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:51:02 tGWZitjO
チップは知らんがDACは普通にまっとうな製品だよ。値段と音を考えても悪くないと思うし
密度薄めだから面白みはない感じだけど
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:43:08 jN0xpefi
レクスト(笑)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 15:22:55 a+vtB3Ds
チップについては効果があるのかは知らんが
面振動してる平面にmassを追加して周波数帯をずらす手法は
普通にある
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 19:54:42 2X9HSJ/p
まーその周波数ってのが影響あるのかってのがオカルトなんだけどな
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 11:09:50 H9nKHmd0
QBD76いいね
とりあえずCDからトラポさせたけどこの解像度どっから出てくるのってかんじ。
バッファMINでもいける。トラポでアップサンプリングしてる人いる?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:08:18 cbatSGgL
>>537
30.6Lあたりと比べてもいい?
30.6の中古と価格が変わんないと思うと若干萎える・・・
特性はありえないくらい違うのは分かってんだけどね。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:21:03 ZnLdLeNF
この書き込みでどこから30.6Lが出てくるんだよ…
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 00:20:00 YQGecovt
骨董品とは比較に鳴らない
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 02:29:13 l+HmN3MJ
ラステームのUDAC192 調子良ス
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 07:52:08 +ocf7gD6
レポお願い。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 23:59:54 Wpyo3p0L
俺も買ったがUDAC192 いいね。
他のDAC知らないので比較できないが、現時点のパーツでまじめに最高目指して作ってボッタ価格じゃないDACだと思う。
今後はこの価格帯で性能アップ・・・という路線かな?
ただ、デザインはクソ。HDMI対応にしてデザイン変えればベンチマークになると思うのに・・・でも無理だな、ラステームじゃあ。そこがまたイイんだが・・・。
「滅び行くもののために・・・」みたいな・・・。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:41:03 L89sRFuM
HDMIってI2Sの事か?
まだバラバラだしな、規格が
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 04:55:01 5N2VhGT1
気持ち悪いものを見た
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 21:24:28 ZE1/QegZ
fire face UCと400買うならどちらが良いですか?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:21:12 GU2j9yIU
単にDDコンとして使うならどっちでも(環境次第)、IEEE1394環境が
整うなら400のほうがレイテンシ的に若干有利かな?
D/Aコンとしても使うならUCのほうが設計が新しい分、音が良いとも?
好みの範疇かもしれんけど。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 22:42:19 cVh6ZTwN
>>546
URLリンク(www.synthax.jp)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:44:12 uH/h0xFv
North Star Design の Essensio 買った奴いないの?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:52:30 qOxbeQDk
>>537
うん独特の解像度があるね。
トラポでアップはしてないけどe-onkyo musicで24bit/96kHzのソースかけたら
生々しさに感動した。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 02:32:20 AL5DDi4G
>>547 548ありがと
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:00:50 csCtAgKl
>>549
dac32なら持ってるけどな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:22:42 OGPZgLMH
ラステーム UDAC192
north star design Essensio
とか、スレ違いだよな?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:37:37 7Tc8SgvX
中古のQBD76が35万で売ってた。ケーブルの形状から輸入したものだと思うけどちょっと悩む
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:22:36 T8sThTtN
DV-70が25万で売ってた。そっちのが悩ましい
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 19:38:17 g8T0OCWg
>ラステーム UDAC192
>とか、スレ違いだよな?
そうだね。最高級DACスレと間違っているね。
「この音を聞いて値段を当てられる人はまずいない」
「リファレンスに使っているハイエンドモデルに対してまったく遜色が無いばかりか、越えている部分も随所に見られる」
ってどっかでレポされてたな。 となりの某70万のDACがかわいそうだった。
実際に音聞いたことある人、補足よろしく。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:02:14 o7IHlBiQ
>>556
> 【定価】【25万~】あたりのミドル級DACを語ってください。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:43:40 PhS7SAos
異常な比重の軽さだよな。
何か未知の物体でできているのでは。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 21:07:34 miKm7oZH
内容を考えれば特別軽くできてるとは思わないんだけどな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 18:36:37 Qb07xId+
QBD76を購入しようかと思ってサイト見たけどトリミング、バッジカラーってどこの部分?
LEDの周りのリング?みたいなのがトリミングカラーでCHORDと書かれてる場所がバッジカラーでいいの?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:00:06 4fx/hWRs
>>560
バッジはCHORDの刻印、トリミングはわからん
URLリンク(www.timelord.co.jp)
ここ見ると色指定がボディ、リング、LED、バッジ、と4箇所あるけど、
トリミングって言葉がどこから出てきたのかわからない
でも問い合わせフォームがちゃんとあることだし、
本気で買うつもりだったらちゃんとタイムロードに確認した方がいいよ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:16:04 Qb07xId+
情報ありがとう。トリミングはフジヤやタイムロードのブログに書いてあるから何処?って思ったんだ
URLリンク(tlcons.exblog.jp)
リングカラーであってそうだけど一応問い合わせて確認してみるよ
DAC64mk2からワンランク上にしようかなぁと思案中
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:30:53 +7KE6530
DAC64→QBD76じゃ大してグレードアップにならないよ
DAC64×2台でLR分離とかはむちゃくちゃS/N良くなるけど
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:36:37 fA7jdWUr
ワンランク上がらないな、そのDACに金使うならまだ別の物に使った方が良いよ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:05:34 Q/XY7c2E
DAC64→QBD76ならツーランクは上がるね
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 00:55:39 i6WDNOBf
QBD76ってDAC64の中高音の解像度を上げ中低音の密度や厚みを薄くし空間表現を良くさせたイメージがあるけど違うのかな
DAC64しか持ってないからQBD76は聴いてみたい
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 15:25:15 LnMtDloy
>>560-566
専スレへ逝け。
【DAC64】CHORD(コード)を語るスレMK2【英国製】
スレリンク(pav板)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:06:37 R0IMvKx4
USB dac32って音の傾向はどんなかね?
個人的に重視してるのが定位や解像度、キレといった硬質系の音なんだけど
そういった方向性の機種かね?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:09:11 Lfu5ptay
>>568
ノーススターにキレや硬質を求めるとかないわ。
素直にソウルにしておいた方がいい。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:15:04 fQKAu7MA
MY-D3000が気になってしょうがない
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:52:58 rSrXBRhg
D3000は価格を考えるとレンタルした限りではクリアさや解像度は良かったよ
音の密度や厚みがあれば申し分なかったんだけどね
音楽性?みたいなものはあまり無い感じ
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:11:44 YBaCTPsC
レンタルってどこでできるんだい?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:19:15 b29zlF1U
DC801最強でよろしいでしょうか
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:33:19 R0IMvKx4
>>569
ソウルってのはSOULNOTEで良いのかな?
ちなみにUSB dac32はどんな音ですか?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:56:43 Lfu5ptay
>>574
SOULNOTEです。
硬質やキレを求めるならこの価格帯ならピカイチ。
dac32はふんわり滑らか。
浄水器みたいなDACだよ。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:57:29 vXMbGMYS
>>573
残念だが、それはない
USB入力がないし、DAC構成が今のアキュフェーズの中ではもう古い部類
USBに関してはTADのTAD-C2000にも本格的に載せるくらいなので
必要不可欠な端子になってくるだろう
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:10:22 oSTQ+5kc
最新=最強でもないし、USB入力が必要条件でもないしねえ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:12:14 kJfeeJS2
>>575
横ヤリすいません。
dc1.0のことですか?
遅延と44.1kHz専用なのがひっかかります。
(DVDやブルーレイ視聴には使えない)
根武産業という所でクロック改造品、絶賛してましたね。
CD専用と割り切れるかどうかですね。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:02:58 EDZRE6j2
>>576
あの程度の古さなら古い新しいと音質とは無関係
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:16:29 kYaJmz7k
dc1.0調べて見たけど、こいつはちょっと厳しいな。
USB接続不能で44.1kHz固定か。
PCでの接続が前提なんで、アシンクロナス接続できる機種に目を付けてたんだけど
HD-7Aはバランス出力が無いしな。D-07辺りも確認してみるかな。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:18:59 oE9EpOGS
単体DDC買えばいいじゃん
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:21:55 RHErhbhd
>>578
そうです。
AVも考えるならsd1.0の方がいいでしょうね。
dc1.0にはやや劣りますが、こちらもなかなかのキレです。
>>580
44.1KHz固定はどうにもならないけど、USBはDDC挟めば問題ないですよ。
D-07はナチュラル(やや腰高?)だけどキレはイマイチですね。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:38:05 KpKdqivj
D-07のUSBは特に良い感じでもなかったけどね。
USBでもクロック同期できたような気もしたけど、正直殆ど使わなかったので憶えてないわ。
音は細かくて綺麗?な感じだったなあ、機能は色々あって魅力的だと思う
エソらしく高級感もあったし。同価格のMY-D3000もこれぐらいガワに高級かなればなあ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:40:05 kYaJmz7k
まあ、どっちかというと44.1kHz固定の方が環境的に致命的ですわ。
あと出来たらDDCは挟まずにやりたいんですよね。
ま、色々とパターンを考えて見ます。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 01:23:19 kUlAiW18
USB使うんだったら大概はDDC挟んだほうがいいよ。
機器についてるUSB入力なんてのはしょせん飾りのおもちゃだから。
しっかり作ってるところもあるから一概には言えないけど。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:59:33 pqW6sdly
どっちやねん、
ちらほらUSBのみ32bit対応とかあるけどDDC要るん?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 03:03:15 k7NDdpg3
>>579
アキュフェーズのDAC聴き比べたことあります?
新旧で音質が無関係とかとてもじゃないけど実際に聴いたことあるとは思えない
C-2810とC-3800が歴然に違うように、DACの回路構成が違うだけで音質はガラッと変わりますよ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 07:28:45 4kqplHVx
579じゃないが、DP800+DC801とDP800+DP510なら比べたことあるぞ。
2810とA65と802D。
まぁなんだ、格が違う。5秒もあれば誰でもわかると思う。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:37:02 kUlAiW18
>>586
それはUSB受けるチップが対応しているからであって・・・
適当にチップ一発でコンバートしてるものがいいものとでも?
そもそも32bitとかなるとUSB3.0必須な気がするが
まあ機器にもよるが少なくとも国産メーカーのUSB入力は
おもちゃだと思っておいたほうがいい。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:42:10 oE9EpOGS
>>584
なんで?Why?
金が無いから?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:17:34 wggPM/LZ
>>587
「歴然と」、「ガラッと」、「明らかに」などの表現は真偽はともかく、とたんにウサン臭くなるので
使わない方が賢明ですよ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:56:02 YjQHRYel
>そもそも32bitとかなるとUSB3.0必須な気がするが
オーヲタってなんでこんなんなの??
USB2.0ですら35MB/sとか速度出るんだが・・・
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:59:49 pdKKVcQ0
>>592
768kHzでマルチチャンネル再生するからに決まってんだろ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:30:55 k7NDdpg3
>>591
横レス忠告ご苦労様です
参考にさせていただきます
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:37:53 vDa4QFJ7
>588 まぁなんだ、格が違う。5秒もあれば誰でもわかると思う。
どんな風に違うのか、感想を聞かせてもらえないですか。
自分は似た状況で、トラポは違うが、DP57にデジタルインしている。
仮設のつもりが、これが意外といい。室内楽などではね。
が、DACがいいとオケの分離がいい、オケで差が出ると過去スレにあり、
DP101か801を入れてみようかなって。
596:584
10/10/24 18:03:25 7B1EtDrG
>>590
その問いはIDから察するに2行目に掛かってると思って良いのかな?
単純に場所を取るのが嫌なのと、hiFaceは相性の話を色々聞くから。
だたまあ、書いての通りこっちの条件は絶対ってことじゃない。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:34:44 W5P3ffr5
同メーカーDACの正直似たようなアナログ回路と
フルバランス化した新シリーズプリを一緒くたとか
598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:19:41 tyVGgckj
>>593
32bitで768kHzのマルチチャンネルだとUSB3.0でも帯域が全く足りない。
それどころか現行のCPUでは再生することすら出来そうもないな。
599:588
10/10/25 12:51:51 5lbp3WSB
>>595
情報量、透明感、SN感、音像や音場の立体感・密度・安定感、質感、周波数レンジ、、、
あえて個々に挙げるならこの辺りですか。
接続は同軸入力バランス出力でした。
クオリティとしてDP510の方が上回る部分は思い当たらなかった。
レンジの違いからくる纏まりの良さや聴きやすさやスッキリとした鳴り方は
味としてありかな?とも思いましたが、全体から見れば些細なことです。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:13:13 XbIeWTOn
>>598
どんな計算してんだよ
伝送条件さえよければUSB2.0でも余裕だろ
768kHz/32bitなんて1chあたり24.576Mbpsしかない
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:57:25 p7CUg0C6
ID:kUlAiW18のレスが発端か。
今時USBおもちゃとか言ってる様な話が元なんだし、あんま話す価値があるような件とも思えんが。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:04:39 pGE155GW
USBだと基本前段がPCになる訳で、手軽に聞けるメリットはあるけどPCトラポは色々難しいからなあ
ケーブルもUSBは種類がそんなにないし。
USB-DDCが色々出てるから個人的にはDACに付ける必要はあまり感じない。まあ、青歯はもっと要らんけど
QBD76はmk2にでもチェンジして外して欲しいわ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:51:25 a4oEyRYY
USBのケーブル変えて音質が変わると本気で思ってるの?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:53:11 OZjlCTO0
以下ループw
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:19:42 9zPoQa8x
まあPCのUSBに直結するのはあまりお勧めできない事は確かだな。
やはりDDCを挟むのが好ましい。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:24:58 gyjrUub2
PCのUSBはDACカイロまでにPCグラウンドからの切り離しがうまくいくかの問題で、DDCだから直だからって問題でもない気がするなぁ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:33:34 HmPh5pGz
USBがダメだと言ってる人たちはどんなDAC想定して言ってるんだろうな。
アシンクロナス転送搭載してるタイプや、USBのみ32bitに対応してるDAC32とか
そもそもUSB接続しかないQB-9みたいな機種が最近のDACの流れなんだが。
一昔前の「とりあえずUSB端子つけてみました」な機器のことしか想定してないのか?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:12:29 W5P3ffr5
機構的にこだわりの有る(音の良い)USB入力と
単に付けてみただけのしょうもないUSB入力が
まだまだ入り乱れてるから。
前者を知っていればUSB-DDCでS/PDIFに変換する無意味さも判るだろうけど、
後者しか知らなければUSB-DDCでS/PDIFに変換した方がマシになるだろうし。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:21:37 OZjlCTO0
そもそもPC側のUSB出力がオディオ的に見たら酷いからなあ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 23:43:45 Yp9eYrEJ
DAC選びのためにずっとスレ見てるが、良く分からなくなってきた・・・
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:15:34 rJ06WfUy
最近の流れというのはPCで聞く人が多くなってきたから付けてる訳で、PCのUSB接続が音質的に優れているかどうかは別問題でしょう
PCでHD-7Aなら、USBで繋ぐのとクロック同期させたSPDIと比べて
USB dac32だったら、PCではUSB接続が優れているとしてもCDトランスポートのI2Sと比べてどうなのって感じるし
PCでのUSB接続の音の良さ以前に、PCトラポかCDトラポの差をがまず気になる
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:19:31 N4oYA7r3
USB有無で選択肢を狭めるなんてとんでもない!
ってことでDDCはあってもいいと思うよ。
AES/EBU入力のあるDAC用にその出力があるとなお良い。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:44:02 pfVcu8L2
>>611
クロックジェネレーター使えば、CDトラポなら、とか
いくらなんでもそれは後付の条件すぎるだろ。
つーかDACの受け側の話をしてるんじゃないのか?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:16:41 rJ06WfUy
後付というか受け手のDACへの接続方法がUBS以外を用意していて
そちらの方が良いならこの価格帯のDACにUSB入力がある必要性は特に感じないってこと
別にUSBでの音質の善し悪しの話ではないです
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:23:36 qoAWns5H
おもちゃみたいって言うなら良し悪しの話に聞こえるけど。。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:32:17 pfVcu8L2
>>614
いやだから、送り側の性能がUSBよりコアキシャルの方が良いのはわかるよ、当たり前だ。
肝心の受け側であるDACがUSBの方を重視してる機器が出始めてるってことだろポイントは。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:36:59 rMfk1H1x
>いやだから、送り側の性能がUSBよりコアキシャルの方が良いのはわかるよ、当たり前だ。
性能って・・・
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 02:49:30 rJ06WfUy
以前よりUSBを重視した製品が出始めたのは、PCオーディオに可能性を求めて盛り上げたい訳でしょう
各社USB-DACやDDC製品を出し、ユーザーの裾野を広げるのは良い事だと思いますが
送り側であるPCトラポについてはユーザー任せにしてる点でどうかなと感じます。
PSAUDIOのようなセットで出すような事もないですし
上の方でおもちゃ云々書かれてますが、それについては最近の製品は拘っているのもあって一概には言えない
ただ、送り側の現状を考えると今はDACにUSBがある必要性は感じないよって事だけです。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:50:51 eXcDolUA
RME買うのが嫌だとUSB-DACかUSB-DDC買うしかない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:19:09 Mx6b9Iz1
>>618
PCトラポなんて出しても所詮フォクスコン製造のOEMママンにintelかAMDのCPU乗っけただけ
だから大した物作れないんじゃないか
自社でオーディオ向けM/Bを作れるような規模の会社なんてないし
そもそも現行のチップセットはオーディオ向けとは程遠い
それに昨年のオーディオショーでいくつかのメーカーの人に質問したら未だにUSBやLANでは
帯域不足でオーディオには使えないなどといった意味不明な嘘でごまかす人が何人もいた
USB=安物って認識の作り手が未だに多いように感じるよ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 19:09:41 N4oYA7r3
LINNみたいのは違うの?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 01:04:36 1KUxJq0P
Alpha DACって今輸入すると45万くらいか。
故障した時のこと考えると日本で買った方がいいけど倍なんだよなぁ
評価が高いから使ってみたいけど一度も触ったことがない
プロっぽい音?みたいだけどややモニター的な感じなんだろうか
623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:38:27 7rH8RWfI
ぶっちゃけ、高いDACを何個も変えて音楽聞くよりも
薬きめて聞くほうが手っ取り早い
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 01:06:34 gtT+VxNb
高いDACで薬もきめる発想がどうして無いのか
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 12:29:45 pMKbdAgh
違法板へどうぞ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 13:15:09 gQunJ48j
PCMをDSDにアップコンバートして聴けるのは
D-07だけですか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 13:57:46 m3vmv5NF
それってアップコンバートっていうのか?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 14:39:12 z1ybWO5e
>>626
いっぱいあるよ、ラックスマンとかもCDPもできる、DAC機能付いてくる奴
629:626
10/10/29 15:09:31 gQunJ48j
レスありがとうございます。
最近、SA-50というプレーヤーでCDをDSDに変換して
試聴させてもらったらとても気に入りました。
SA-50かD-07+ワードシンク付のオーディオIF
あたりの購入を考えています。
(ワードシンクにオーディオIF、どちらの言葉も最近初めてしりました
まだほとんどよくわかっていません)
NASにいっぱい音源溜め込んでいるので(現在トランスポートはPS3)
特に後者の選択だとジッターが無縁になりそうなので
sacd音源はおいといて後者にするか、他に何か選択肢あるか現在研究中です。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:31:49 ql4e0UfQ
D-07 は経験ありませんが、DSDに変換できるかな?
SA-50 ユーザーです。この機種もワードシンク可能です。
NAS と直接接続できないので(D-07 もできないはず)、
NAS をハブ経由で PC に接続して、
そこから USB か SPDIF 経由で接続します。
USB なら PC と直結、SPDIF なら PC との間に
hiFace などのDD コンバーターが必要。
どちらでも DSD への変換は SA-50 で可能。
後者なら 192/24 まで再生できます。
感想など必要でしたらまたどうぞ。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:40:46 ql4e0UfQ
630 です。
不正確な説明がありました。
SA-50 の外部クロック入力は CD/SACD 再生時のみに有効でした。
USB や DDコンバーター(オーディオIF) 経由の場合は、
入力信号に含まれるクロック信号のみを使用するか、
SA-50 内蔵のクロックも使用して、ジッターを2段で低減するか選べます。
632:626
10/10/29 21:10:49 gQunJ48j
>>630
SA-50は今の自分にとって憧れです。
試聴したときのあのボーカルが前にでてきて
目の前で歌っている感覚が最高でした。自分はCDを
かけてもらったのですが、NASの音源(WAV)でも
SA-50やD-07をDACにして使えば同じような音が
聴けるのではと期待してます。PS3から変換機かまして
同軸出力がとりだせるので、NAS音源のトランスポートは
PS3にまかせるつもりです。
・SA-50だけのいい所は、SACD音源にも、良質なDACチップ
AK4392が生かせる。
・D-07だけのいい所は、ワードシンク付のオーディオIFを用意すれば
D-07とワードシンクでつないで、同期させて再生できるので
NASの音源がより高音質で楽しめる。
と思ってます。
SA-50は満足度が高いのか全く中古でてきませんね。
中古25万位で欲しいのですが、無理なら年末にボーナスで買うかも。
629さんも満足してますか?CD、SACD、DACそれぞれどうですか?
633:626
10/10/29 23:00:42 gQunJ48j
>>630
たびたびすいません、もうひとつだけ質問です。
PCからUSBで直接SA-50につないで
音源を再生したときの音質はいかがでしょうか?
(PS3がいらなくなるぐらい高音質だとうれしい)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:17:05 FcbKeX2E
ワードシンクないけどSACD使わないならMY-D3000でもいい気がするけどな。今だとフジヤで安いし
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:29:03 gQunJ48j
>>634
参考レスありがとうございます。
その機種は好みに合いそうだとチェックしてました。
レンタルもしてみるつもりでした。
ただUSB入力がなく、PS3をそのままNAS音源のトランスポート
として使い続けるしかないので、MY-D3000試聴前の今は
、D-07の方がいい気がしています。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:24:30 u605vy0o
>>628
ラックスは逆
SACDのDSD部分をPCM変換できるだけ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 09:44:57 zKZ+Tgk5
USB接続はアシンナクロス接続でなきゃ全く意味がない
S/PDIF接続の方が音が良い
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 09:56:21 Mgt6j19v
このアシンクロナス接続について詳しく解説してあるところって無いかな?
本来USBってのはPCとのクロックは分離されてるはずなんだが
ことさらに、独立してます!!1!って主張してるのはいったいどういうことなんだろ?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:49:29 6fNiKoj5
>本来USBってのはPCとのクロックは分離されてるはずなんだが
PCとのクロックと分離してるなら、どこのクロック使ってるんだよw
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:53:52 yBghF5A7
>>638
PCはPCのクロックにしたがってデータを送るけどオーディオデバイス側は一旦データを貯めこんでから
オーディオデバイスのクロックでデータを処理する
だからPCのクロックが狂っていようと関係ない
ってどこかで読んだ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:57:14 HQ6PBBtK
>>640
データが溢れたり間に合わなくなった場合は?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:08:41 vGQoxiaY
>>641
そうならないように、本来設計できてないといけない。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:26:09 fcm9GKed
USBオーディオなんて大して大きなファイル扱うわけでもないのに
データ転送でどうこうなるわけないだろww
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:38:48 yBghF5A7
>>641
そうならないようにデータを一時的に貯めるんでしょ?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:45:29 FDmj6M4o
>>644
一旦溜め込んだところでリセットはされないけどな。
dc1.0でも聴いてくるといい。
あれもバッファ積んでるけどトラポでコロコロ変わる。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 18:07:37 yBghF5A7
そうなんだ
そういえば単にバッファと言ってもいろいろな方法があるらしく
そのへんはメーカーの腕の見せどころらしいね
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 19:38:39 5bijZONy
PCのクロックがUSBDACに影響するとかどんなオカルトだよw、な解説
URLリンク(blog.ratocsystems.com)
>>645
根本的な転送方式がS/PDIF接続とは違うっぽいよ。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:30:41 8+hX1hrB
ラトックのブログはもう良いよ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:41:39 o6H3Ybw8
>>645
>dc1.0でも聴いてくるといい。
>あれもバッファ積んでるけどトラポでコロコロ変わる。
そう?
光入力を切り替えられるようにしてるんだけど
同じソースを同時再生して切り替えても自分には区別が付かないな
同軸だとアースの関係で影響が出るのかな?
ま、自分はそういうのを気にしたくないから同軸を使ってないわけだけど
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:51:11 FDmj6M4o
ハッキリ言ってdc1.0で入力1を使ってないのは損してるぞ。
あれは入力1で使ってナンボ。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:58:20 8DknQvzn
>649
俺もdc1.0の所有者だけど、
コロコロ変わるとまではいかないけど
下記の4種類で聞いてみたけど差は出るよ
・DVDプレイヤ(CD再生)
・LDプレイヤー(CD再生)
・PC(LynxTWO)
・PC(M-AUDIO AP2496)
>650
俺には良くわからなかったよ(汗
そんなにいいの?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:04:50 ZhLVb6zr
DAC64mk2でも上流にクロックジェネレーターのオンオフもで結構違うぞ
バッファあればトラブは関係ないってことはないでしょう
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:09:14 49VJxwiQ
dc1.0は音質優先なら入力1ですよ~。
入力1のみC結合無しの直結。
同軸入力2,同軸入力3はC結されてる。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:14:24 FDmj6M4o
>>651
トラポ固定で入力1と2で比較してみ。
全然音が違う。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:14:29 8DknQvzn
>652
トラポの影響は大きいからね
da1.0とDAC64mk2のバッファだとクロックの打ち直し方法が大分違うらしいね
>653
C結合って、コンデンサーが入ってるて事だよね。
う~ん、波形がなまるのかな?
安全のため、入力1は常用していなかったたけど、
指し替えてみます。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 21:27:11 8DknQvzn
>654
ありが㌧
確かにキレが良くなりましたね(汗
暫く使ってみます
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 22:38:13 49VJxwiQ
>>655
差し替える時は電源オフ状態じゃないとdc1.0の入力1を破損しますので、
差し替え時は必ず電源オフ状態にして下さい。
658:638
10/10/31 23:14:33 shB64Wdb
ちょいと調べて見ましたが、QB-9の解説の
URLリンク(www.axiss.co.jp)
か、HD-7Aの解説の
URLリンク(www.phase-tech.com)
この辺になんとなくですが載ってますね。
USBのアイソクロナス転送は、オーディオクロック自体はPCから分離されてるけど
PCからのデータ転送速度(タイミング)は完全にPCによってるから
そこには最低限従わなければいけない。なのでこのままではオーディオクロックを厳密にPCから分離出来ない。
んで、ここすら完全に分離(DAC側から制御)するのが”アシンクロナス接続”である。
分かってる人から見たらすんごい乱暴なまとめなんだろうけど、こんな考え方で良いんですかね?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 23:46:14 ZhLVb6zr
詳しく知りたいならPCスレで聞けばいいけど
今までのUSBはマスタークロックを生成する情報がPCから一方的に来て不安定だった
QB-9、HD-7A、USB DAC32などは制御して情報の不安定さをなくしてる
これぐらいの認識でいいかと
その技術はそこだけ読むと素晴らしく感じるけどPC自体がトラポとしては難しいので、そんなに拘るもんでもないよ
PCメインで手軽にシステム構成したい人は良いと思うけど
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:22:15 zcImZz5N
うちは今ONKYOのSE-200PCIで、RCA出力してるんだけど
最近USB DACに興味持って調べてて、良いのがあれば買ってみようかなと思ってたけど
わざわざUSB接続にしなくても、SE-200PCIの光デジタル接続の方がいい?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:24:36 SpaXfFPR
下手なUSB DACに手を出すよりUSB DDC挟んでまともなDACに繋いだ方がいい
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:37:32 7F1MgJYW
>>660
本気でステップアップ考えるなら、SE-200PCIなんぞ売っぱらって
RMEとかの同軸出力の良いカードとDAC買うか
上でも話題に出てるようなアシンクロナス接続対応のDAC買った方が良い。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 13:46:05 6FnDqMZ3
>>633
ご返事が遅くなりました。
この週末は PC をチェックできなかったのですみません。
USB 経由のほうが音質が向上していると感じます。
音場の広がりやクリアが増すような感じです。
私は SA-50 の経験で PC 出力の魅力にはまり、
SA-50 のトランスポート部は SACD にのみく使っています。
ところが手持ちのSACDは多くなく、今はDAC 単体も購入し、
ほとんどそれだけ使うようになっています。
SA-50 は、このままではもったいないし、スペースも問題なので、
もしご興味があれば、使用していたWireworld UltraViolet USB ケーブル
とともにお送りして試聴していただいても結構ですが・・・
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 14:43:12 oSnlyTgN
>>661
SA-50は、今一番欲しい機器なので
それがお借りできるならとてもうれしいです。。
フリーアドレスとりましたので
ninini00@hotmail.co.jp
宛にご連絡いただけるとありがたいです。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 16:36:49 zPn6oLDM
>>640
>>644
バッファから溢れたり枯渇した場合はどうするのですか?
一般的に何秒ぶんバッファするものですか?
PC用オーディオデバイスはその機能が必須で備わっているって事だよね。
う~ん、手元にあるものはためているように見えん。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:25:23 CMXc1gIJ
dc1.0は1秒ぶん
PCトラポで長時間再生したり
クロックにセラロックを使った欠陥CDPから入力したりすると
溢れたり枯渇したりして、本当に1秒間の音とびが発生する
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:00:19 FHJziH2W
>>665
10mS
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:12:20 pftBOg5G
最近のASRCて、小容量のメモリバッファ内蔵してるんじゃなかったっけ?
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:09:47 5HeIcti9
最近あんまDACについて調べてなかったけど、
オーディオデザインからもこの価格帯のDACが出てたんだな
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:17:49 FIk+WrDd
>669
強制96kHz変換するらしいね
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:43:50 5HeIcti9
HD-7Aのルビジウムも出てたのか…
っていうか今日からかよ
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:47:11 ULfKJdES
7A+ルビジウム買うくらいならハイエンドを買うよな…
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:03:45 poXnQqMf
HD-7AはPCオーディオなら間違いなくお勧めできる
ルビの方は値段ほど良くはならないらしいね…高すぎるよ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:16:33 vKq4vkJM
>>658-659
アイソクロナス・アダプティブ型のDACのjitter性能が悪かったのは数年前までの話。
今ではCEntranceからライセンスを受けた、Benchmark, Belcanto, Harman, Lavry, Mackie, KORG, KRK,
TASCAM, WAVES等のDACはアシンクロナス転送と変わらない性能だよ。
URLリンク(www.stereophile.com)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:15:33 vKq4vkJM
>>665-666
Lavry Gold, Blueで使われているCrystalLockは短周期の変動をバッファで吸収
して、長周期の変動には、極僅かにクロックを変化させてバッファが溢れないように
制御している。
URLリンク(lavryengineering.com)
jitter耐性もぴか一
URLリンク(stereophile.com)
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:38:23 V26uqvJn
現行最高DACはHD-7Aのルビジウムに決定ですね。
クロックってこんなに音がよくなるなんて知らなかった
クロックジェネレータ恐るべし
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:46:18 Gnzrq6lL
>>676
ミドルレンジで?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:49:17 9dxEsjcy
クロックジェネレーターも買ったら100万・・・
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:04:36 QLiL0yDL
このスレは枯れてるか暴走してるかのどっちかだな
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:30:39 t5v9s9fV
USB接続前提ならHD-7AとDAC32どっちにする?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:40:31 5oW+/JGB
DAC32購入予定の俺がいる
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:58:08 t5v9s9fV
>>681
DAC32って多分USB入力使うよね?なんかDAC32ってデザインは好きなんだけどCDトラポ→I2S入力に力入れてる感が
あるから、それだったらUSBの型が古いけどクロック出力もあってクロックジェネレーターとしても使えるHD-7Aと迷う・・・
きっとDAC性能もどっこいだと思うんだけど音質がいまいちつかめてないから困る・・・誰か片方だけでもいいから詳しい人いないかな
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:24:16 yJ91z3Km
どうだろう
USBで最初に32bit対応したってことだから
CDトラポよりそっちに力入れてるんじゃないかな
自分はUSBメインだからDAC32で検討してるけど
視聴するのが一番だよ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:49:09 SAzE06Sv
HD-7AとEssensioなら聞き比べた。
音の明瞭さはどっちも高いが、いくらかHD-7Aの方が解像度は高かったかな。
あとその辺も効いてるのか、HD-7Aは全般的にカッチリ目の音に感じた。Essensioは滑らかな感じ。
俺もDAC32には興味があったんで、店の人にEssensioとの違いを聞いてみた(デモ機が一時期入ってたらしい)。
音の傾向は基本同じだけど、力強さってか音の押し出しはDAC32が上とのこと。
7Aとの差も聞いたが、やっぱ解像度は7Aが上。
接続方法やアシンクロナス接続の有無からくる音の違いとかについても色々相談したけど
これクラスの物になってくると、そういうスペック的な差より音の傾向そのものの方が違いが大きくなるとのこと。
スペックの良し悪しより、好き嫌いで選んだほうが良いですよ、ってことみたい。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 09:25:36 0mTHnKcQ
>>684
解像度ではHD-7Aかぁ・・・結構アップテンポの曲が多いから滑らか系のEssensioやDAC32だと
合わないかもしれんな。インプレサンクス。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:47:06 Z0vAi3Z6
HD-7Aはアナログ出力がバランスじゃないし192kHzにも対応していない
クロックもACアダプターものだというところが引っかかる
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:52:11 J/cHHDET
まあ実際聞いてみてくれとしか。
この価格帯くらいの物をスペックのみで判断するのが愚策なのは
この板に居る人たちなら言うまでもないだろう。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 00:14:54 I5Sj6UMq
>>686,687
まぁそうなるんだよね。試聴環境が近くになかったから情報収集に勤しんだけど
試聴しにいくか・・・っといってもすぐには無理だから、冬の休みに上京して聞いてきます。
なにはともあれ情報提供&アドバイスありがとう。購入したらインプレでもかいてみたいと思います。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 07:10:37 qB0Kuv4s
そんなにバランス出力って拘る必要あるのかなぁ…
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 07:51:11 fNpEuF/N
>>689
ないよ
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 08:54:30 IMLQZBde
>>689
受ける機器に寄るだけの話かと
RCAの方が好みの音、なんて場合も多々有るしね。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 13:16:51 sZJ9lGo9
>>686
USB-DACはまだまだ発展途上だから、気に入った製品が
出るのを待つのも手。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 15:24:07 +efWv/Cd
なんで雑誌には、バランス接続のほうがはるかに良くなった。って書かれてることが多いの?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:31:08 c4xO4vXF
>>693
流石に今時の雑誌でそんなこと書いてるのは無いと思うが。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:12:19 tzR7qqdu
>>689
所持してる機器がすべてバランスならむしろアンバランスにする必要がない
というか、アンバランスにすると接点増えるから音質劣化する
>>686
QB-9はフルバランス192kHz対応ですぞ
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:17:56 F+uZmSDp
HD-7AとDAC32での選択なら
入力値のまま聴きたいならHD-7A
全てアップサンプリングでOKならDAC32
じゃないのかねぇ。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:59:53 I5Sj6UMq
>>696
HD-7Aはサンプリング周波数を変えたり、K2の有無をいじれるから音質変える楽しみもあるんじゃない?若干だけどね
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:30:32 ZT2QgDpd
K2はCD音源聴くなら外せないな
音源にもよるけどハマるとoffで聴く気がしない
QB-9と比べてみたが躍動感はHD-7Aの方が上
音色は好みもあると思うが
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:27:04 a5IhjElt
USB-DACが色々出てるけどデュアルAESってあまり採用されてないね。
DAC64mk2でしか体験してないけど結構いい機能だと思うんだけどな。エソはD-07に採用して欲しかった
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 18:07:03 0Q52Lawk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ZXL子
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 20:50:29 0GW3+SzT
>>699
もともとハイサンプリングを1本で伝送できるレシーバや規格がなかった過去のもので、
現在ではRCAでもS/PDIFライン1本で24bit192kHz伝送可能だから要らない、というだけのことかと。
過渡期のDAC64mk2はシングルワイヤでも2CH192kHz出来無くはないって聞くけど?
ていうかUSBカンケーねぇじゃん。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:33:52 a5IhjElt
接続方式にUSBも採用されているDACが多く発売されているなかデュアルAESの採用は余り無いねって事
まあ、USB関係ない言われればそうだけど
176.4以上は1本でも問題なく鳴らせるけど、2本使ったほうが比べると空間表現がいいよ
ハイサンプ出来る環境ならあった方がいいとは思う
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:50:17 D0brJHb/
ただ一点、HD-7Aは192kHzのハイレゾ音源が聞けないというのが、なんとも残念。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:06:26 aLdfEjU7
ぶっちゃけDAC64は音以前にあのデザインが受け付けない
あの近未来モドキな形って…デザイナーのセンスを疑うよ
と言いつつ、New Black Berkeley Audio Design Alpha DACの
スタイリッシュなデザインにひかれて購入してしまった
見た目もカッコいいし、音質もまったく文句なしの逸品
あれで$5000だから今更DAC64に走るくらいならαDACを選ぶ方がいいよ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:18:10 MYqxtR0G
だれもDAC64に走ろなんて言ってないだろうに
Alpha DACのデザインはフロントパネルに色々ボタンがあってオーディオ機材としては微妙って感じだけどな
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:22:22 R1X3DmXM
>>704
雑誌に騙されてあんなスカスカのボッタクリDAC買っちまったら
そりゃー自分含め周りにも信じさせるしかないよなぁw
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:29:28 aLdfEjU7
あのダサいデザインはどんなに音が良くてもムリ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 07:37:12 KY9le/r7
>>704
個人輸入で買ったの?
自分もAlpha DACが気になっているんだけと、国内だと90万円?もするからちょっとね…
音質についてもう少し詳しくレポして貰えませんかね。
>>706
確かに外観はスカスカに見えるけど、自分は音の方をより重視したいなぁ。
QDB76のユーザーのブログを見ると、音質的には比較したAlpha DACの方が良い、
みたいなことが書かれているんだよね。
でもその人は、最終的に、より所有欲を満足させるQDB76を選んだみたいだけど。
個人的には、ガワだけアルミでかためて格好良く見せてる方が、素人騙しみたいで余り好きじゃない。
代理店がボッタクリというのには同意だけど。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 12:52:15 l0fubqkP
>>704
その値段だとWeiss DAC1とかLavry DA2002とかOrpheus TWOとかも射程内じゃん
Alpha DACの音ってその中でもええのんか?
・・・1U萌えw
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 13:30:40 0N3aRuhL
Alpha DAC、なんか業務用っぽくてデザインかなりダサいんだが…
感性は人それぞれか
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 19:26:20 aLdfEjU7
基本的に業務用、プロ用機器が好き
民生品はボッタクリが大杉
ちなみに俺も1U萌えです
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:22:34 KY9le/r7
自分も、業務用機器の虚飾を排したスタイルは好きだなぁ。
やたらとガワが豪華だとか、大仰な脚が付いているとか、重量があるのは、
「こんな感じに仕上げときゃ喜んで飛び付くアフォがいるだろう」という
メーカーの思惑が透けて見えて、ある意味不愉快でさえある。
尤も、そういう風に感じる人に向けて、敢えてシンプルに仕上げてみせることも一方である訳で、
結局のところ、オーディオ機器なんぞにウツツを抜かしているマニアは
多かれ少なかれ皆ボッタクられているって訳だわな。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:35:31 YvasvsdH
どんな趣味でも業務厨っているよな、イタイ子
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:39:10 kgiuC3Y6
>>712
業務用機器と言うとツマミが無駄にカラフルっていうイメージ。
まあ、業務用としては無駄ってことはないけど
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:42:06 Op/Bv3mr
業務用は静かな部屋で小音量で聞くには全く向かないのもあるから一概に業務用がコスパ良いとは限らない
ボッタくられてるのは確かだがオーディオは気分が大事、プラシーボ効果はマジでおおきいよ
だから無駄に高くてもガワが無駄にコスト掛かってても悪い事じゃない
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:45:38 arfO02Sz
プロ用でもこれは気になる
URLリンク(www.miroc.co.jp)
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:25:29 Yls+bnJ5
プロ用といいつつコンシューマーを意識したモデルって書いてあるやんw
ただ見た目的にはアルファDACより全然良いな。
円ドル80円付近のままで考えれて60万ちょっとなら音は聞いてみたい。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:48:17 PIvFGeTs
Alpha DACは文字が沢山書いてあるのがちょっと嫌だわ。液晶ディスプレイあるならそこで表示できるようにして欲しかった
まあ国内じゃ高くて買う気が起きんけど
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:32:24 komkumvP
Bricasti DesignのDAC M、来年1月発売か~
これもカッコいいな
まあαDAC new Black modelに比べるとちゃちいけどね
音質が気になるところだ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:49:44 komkumvP
>>715
お金持ちな意見だね
オヤジも同じこといってたよw
でも俺はオーディオのそういったところが嫌いなんだよね
100万出すのはいいけど、100万の音質を持った機器じゃないと嫌だわ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:55:26 S5ztL3OD
>>720
100万の音質(笑)
原価率低いと嫌ってこと?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 13:33:59 iBa3ht0T
>>715
後半は同意だが、業務用で小音量どうこうってPA用のアンプくらいでDAC関係なくね?
1Uのどこが萌えって、シャープな像を結んでくれそうな雰囲気だな。初期のGoldmundとか最高。
ま、1Uの高さではでかいトランスが入らないとか、物理的に不利なのは事実だがw
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:02:45 zCH5J8J7
トランス鳴きとか無対策な製品も多いイメージがあるな
ホームオーディオだとある程度対策されてるものが多い
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:45:41 IA2WID0d
HD650とかの価格帯のヘッドホンメインでここらのDACってオーバースペック過ぎる?
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:48:13 Do9o8kAG
好みの音になるかは別として環境にオーバースペックなんてことはない
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:11:54 cL4SKI0l
>>724
HD650が自分の好みに合ってるなら問題ないよ
好みじゃないけどアンプやDACでいい方向に持っていくって言うのは難しいからね
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:25:41 PCpkZ7NZ
この価格帯のDAC使ってる人って、みんなハイレゾ音源メインの人ばっか?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:40:53 UTxutzPi
なこたーない。
好きな音楽をより良い環境で聴きたいから金を掛けてる訳で
対象の音楽にハイレゾ音源が無ければそれまでだ。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:18:59 PCpkZ7NZ
>>728
いや、手元にハイレゾ音源2曲なくてしばらく音源はCDやDVD、Youtubeなんかに
なりそうなんだよ。今後、ハイレゾ音源が増えると思うんだけど、現状の環境
を考えると、ミドル級DACは宝の持ち腐れにならんか、ちょっと不安になったw
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:23:06 HpxnWvAj
CD聴くだけなら192/24対応とか必要ないよね?DVDオーディオ、ネット配信のHDオーディオを聞く人は必要なスペックって認識だけど
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:24:12 i5Yy3Z/i
PCトランポにクロック送ってるから実質44.1kHz以外使えないな
クロック側の設定をその都度変えりゃ良いのかもしれないけど面倒で
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:26:15 Vq5mjn+E
>>729
そのころには新しいDAC が
欲しくなってるから気にすんなw
いいDAC を買った、たまたま CD より
高いサンプリングレートも再生できるが
192kHz じゃなかったというだけの話だ。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:06:26 aVlRFJoU
>>729
サンプリングレートのみによって音質が決まるわけじゃない。
高いにしろ低いにしろね。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 02:57:35 HHnW0sPk
現状CDが量的に圧倒してるんだから
CDのフォーマットに特化したDACというのも悪い選択ではない
主流が変わればそれに合わせるまで
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 06:55:35 JdaeegzI
高いサンプリングレートに対応する為にはパーツ(デジタル)のクオリティを高めないといけない。
しかしこれが44.1kHzのレートにも効いてくるというオーディオの不思議。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 22:35:33 I9pglOLx
ハイレゾがなければ好きな曲を自分でアプサンすればいいじゃない!
いろんなフリーのアプサンソフトを使って、自分好みの高精細音にすると楽しい
ソフトによってはアホみたいにパソコンの能力と時間くうけど
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 11:50:13 rLTamXC7
イコライザで弄ってるような気がして好きになれない
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 16:51:28 hc/Q58I9
でもDACも内部でアプサンしてるのが多いんだろ?
だったらソフトの段階でアプサンしても…
っていう気になりかけてる今日この頃
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:59:33 HcuEeoe5
アップサンプで高精細音になるはずないじゃんか。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:16:43 7UrYMC00
DACのチップのデーターシートみると書いてあるじゃん
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 18:24:56 hc/Q58I9
以前UA-101を使ってた時は24bit,192kHzがすごくよく聴こえたんだが、
DACがレベルアップしてくると16Bit 44.1kHzの方が自然で好みになってきた
いいDAC使ってる人はどうですか?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:04:11 Y0tOHLun
>>741
DACでアップサンプリングするとどうしても緩くなるから
やるならソース自体をアップサンプリングさせるのを薦める。
鮮度が丸っきり違うよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:08:49 Jgg2TTbg
なんだ鮮度って?
今回は、目をつむるが次回は気をつけろよな
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 19:18:30 Y0tOHLun
試してみれば分かるよ。
試す気がないならずっと目を閉じててください。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:35:54 hc/Q58I9
Foobar2000のsoxっていうアップサンプラーを使ってたんですが
ソース自体をアップサンプリングです
でも24bit 192kHzよりも最近16bit 44.1kHzの方が自然でいいかなって
DACやシステムが良くなるほどそう思えてきました
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:45:26 Y0tOHLun
>>745
リアルタイムだとDACでアップサンプリングするのと結局同じ。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 20:56:59 hc/Q58I9
>>746
なるほど、アップサンプしたファイルを保存するんですね
どうやるのかは分かりませんが、理屈はなるほどって感じです
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:10:44 WfLVf8gv
jazzでよく24bitリマスタリングのCDがあって、あれはソフトかハードでアップサンプリングして
音をいじった後にまた16bit44.1kHzに戻しているわけだから、
それを自分で好みの音になるソフトでアプサンしてそのままの状態で聞くというだけのこと
手軽なものではr8brainやSSRC、古くて処理が重いのではFUSEとかVC64
多機能であればいまは抜群にupconvがいいね
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:15:27 hc/Q58I9
ありがとうございます!
フリーのソフトで44.1→176.1kHzの4倍アップサンプができる
WaveUpConverterっていうのがあったんで、一度試してみますね!
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:18:42 Y0tOHLun
音質的にはupconvがオススメ。
あと個人的には2倍くらいが一番良いです。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:21:32 hc/Q58I9
あんまり上げ過ぎるとやっぱり不自然さが出てきてしまいますか…
整数倍アップサンプなら自然かなと思ったんですが
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:21:38 rLTamXC7
>>748
HDCDのことを言ってる?
なんか微妙な表現だな・・・
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:22:28 Y0tOHLun
>>751
まぁあくまで個人的な意見なので色々試してみるといいですよ。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:27:24 hc/Q58I9
Upconvってフリーのアップサンプソフトの中ですごくメジャーなんですね
最大の特徴として高域補間までするというのがあるみたいですが、
なんだかんだで原音(元データ)とかけ離れていくような…
自然さを求めるなら手を加えない方がいいような気もしてきました
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:30:15 Y0tOHLun
>>754
高域補間は本来あるはずの倍音入れてるのだけど、気になるなら切ればいいだけだよ。
とにかく何が自分にとって一番いいかは聴かない事には分からないので、色々試してみては?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:35:51 HcuEeoe5
元々16/44.1の情報しかないのだから、弄くったら悪くなるだけ。当たり前やん。業務用の全うなDACなら内部処理処理も、その限界も含めて設計してるよ。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 21:39:27 hc/Q58I9
結局一番いいのは24bit 192kHzで配信してる音楽をDLすることですね
でもせっかくだからアップサンプソフト使って遊んでみたいと思います
DACも192kHz対応してることですし