【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:42:49 vj956zEk
>>595
低音の量感を出したいという事でいいのかな?
それも、トーンコントロールやグライコ(1万円~)や、
BASS BOOSTを仕込んだフォーンケーブルを自作するとか無しだよね。

一番簡単な方法は、部屋のコーナーや壁ぎわに、
できるだけ近づけて、なおかつ床にべたおきする。
コンクリ塊とか使わない。熱がこもらないように注意。

厚手の上質紙の雑誌が役に立つかもしれない。
それと、家族や隣人から苦情が来る可能性が大きい。

もしくは、机の上のコンクリ塊を撤去して、机にべた置きにする。
机が振動して困るようなら、100円ショップやホームセンターで
硬質プラスチックのカッティングシートとか、
まな板の大きいのを買ってきて重ねてみる。
ついでに、地震のときの家具転倒防止用の青い制震ジェルも
買っておいて損は無かろう。

インシュレータを使うなら、平たい金属系のものではなく、
スパイク系統や防振ゴムを使う。

お手軽にやるには、机の上のコンクリ塊を撤去して、
六角形の鉛筆かボールペン2本をハの字型において、
その上にじか置きする。無ければ割り箸でも良い。
滑るようなら、輪ゴムを巻く。
または、使用済み乾電池2本を並べて接着したものも
意外と使える。2本×3点支持×2chで12本ほど必要だが。

スマートなスタンドに乗せても希望の音は得られないと思う。
また、コンクリ塊を使いたいなら上に乗せることになると思う。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:57:09 xKJPPvxR
低音スキーならサブウーファー追加した方が確実でいいんじゃないかな
Companion3の低音に違和感が無いならなおさら

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 07:43:39 x49dklVQ
確かに、BEHRINGER B2092A を買って、
B2031Aと並べて目の前に置いたら凄い事になりそうだね。

それにしても、\39,800+\27,800=\67,600で、
20cmクラス4発に、Over100Wのパワーをぶち込めるとか
いい時代になったものだ。

603:585
10/07/24 21:50:11 8FKY4KZK
みなさん回答ありがとうございます。>>585です。
やっぱりヤフオク以外で高く売るのは難しいですよね。
以前ヤフオクやるためにいろいろ調べたりしたのですがやっぱりなんとなくやる気が起きないんですよね。
緊急って訳じゃないのですが近日中に処分して新しい荷物(オーディオではない)を運び込まなければならないので
ネットで宣伝してる買取専門店あたりに相談してみることにします。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:22:32 joHezoGZ
レゾナンスチップのような制震チップは昔からあるようですが、
どこの位置に貼るのが一般的なんでしょうか。
教えてください。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:43:53 N14tjhjD
へんなものは貼らないのが一番です。
でもどうしてもというのならこの人を参考にするといいでしょう。
この方(達人)が貼るのはタイルですが。他も参考になりますね。
URLリンク(www.shu-ks.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:45:46 joHezoGZ
きめえwww

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:56:14 oKchOWW7
夏に持ってこいのサイトだな
鳥肌が止まらないwww

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:58:00 GyAQX/Hv
え?ネタで誰か作ったんだろこのページ・・・
ネタじゃなかったら・・・

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 07:13:36 oJ8JD241
>>605
グロ注意

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 08:14:36 mKUTtMdV
びょーき。
もう、かんぺきにびょーき。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 09:14:01 j0RW1LCC
いつも思うが
仮に効果があるとして
左右で貼り方のパターンが全然違うのは音響に影響しないのか

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 09:44:49 1vUjddPQ
車とか服とかありとあらゆるところに貼ってそうだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:24:38 oJ8JD241
最後の食い物がまたオカルティックでいい感じ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:39:20 mKUTtMdV
よい子はマネしないでください。

変人を自称される方も模倣は厳禁です。
コンデンサーの爆発や無茶配線による火災の恐れがあります。
爆発・火災はあなたの家財だけでなく近隣家屋へも重大な被害を浴びせます。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:53:05 SOP6xOVJ
キャパシタがいいかバッテリーがいいか、

永遠の論争だな。

安物タイルチップ?ないないw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 11:42:21 WJt0+kPl
悪い子だぞ、何でもやってみるべし。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 11:57:36 j0RW1LCC
男は度胸
なんでもやってみるのさ

618:595
10/07/25 21:36:27 UcBiogO0
遅れましたが皆様ありがとうございます。

BOSEの低音は確かにニセ物っぽさを感じています。
音源以上に低音を増やしている音なのであまり好きではありません。
同時にBASSブーストなどの機能やイコライザも嫌いです。

説明しずらいのですが、ライブなどで肌に感じる低音を
自宅でも再現出来たら良いなと思いました。

音質はどうであれ、洋服屋などに置いてある古い大きなJBLのフロアスピーカーでも
妥協できるくらいの低音は出ていたので、次のSPはもっとサイズアップを考えます。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 01:48:37 0Kqmm3uX
>肌に感じる低音を

やっぱりサブウーファーを追加して抑え気味に鳴らすのが近いんじゃないかな
雰囲気は出るよ
あとはバックロードホーン型スピーカーとか
あれは小口径のユニットでもパンチのある低音感があって
一回聴いてみるのをおすすめしておきたいけど好み分かれるのでなんとも

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 07:27:16 wlozoBR8
>>618
ただライブの低音って出してるSPはBOSEなんだよねw
家で聴いて差が出るとしたら、機器の違いはやはりリスニングポジションまでの距離と部屋のエアボリュームなのかな
あの嘘っぽい低音が、拡散反射されてちょうど良く聞こえるっていう

一つ確認したいことがあるのですが、あなたが求める低音というのは具体的にどういったものなのでしょうか
腹にズンズン響くような低音なのでしょうか
それともそれこそそこで楽器が鳴っているような低音なのでしょうか
前者ならそれこそご自身で聴かれたBOSEのサブウーファ付きのBOSEで十分満足できます
しかし後者を求めるならそれはオーディオへの転落の始まりですよ

ビックカメラに行けるならあそこはどこでもオーディオコーナーがあったと思うのですが
ちょっと環境は良くないかもですが、CD片手に色々聴いてみるのが一番だと思います
多分ご自身がまだどんな音を鳴らしたいのかイメージが付いていないように感じましたので

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:25:40 ocNBNl1d
>>620
アコースティック楽器でも腹にドンドン来るのがあるよ。
和太鼓なんかは胸が苦しくなるし和箏なんかも意外に腹に来る。
和楽器は録音するとまったくダメになるので再生は諦めているけどね。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:20:13 wlozoBR8
ちゃんとした環境で鬼太鼓座とか鳴らすと面白いよね
半端なSPだと無理矢理鳴らそうとウーファーがウニウニ動いてるのが見える
そしてドロドロした低音になって全く再生できないw

ちゃんとしたシステムだと腹にズンズン響いて、目の前で太鼓が鳴って胴が震えている様が見えるくらいになるんだけどね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:55:49 rtIKKY3Z
>>622
序曲1812年のドカーンドカーンもウーファーが動いて楽しい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

よせばいいのに野外演奏で本物のFH70
URLリンク(ja.wikipedia.org)
でやったら砲声に負けて演奏家達がヘロヘロになっちゃったとか聞いたが

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 22:16:50 zH5vO3i4
>>618
そういう話だと、サブウーファ無しでは困難です。
バスドラの基音は44Hzあたりですが、一般のスピーカーシステムは50Hz止まり、
小型スピーカーならせいぜい80Hz辺りが限界。
それこそ、B2092Aの出番では?これも30Hz以下は出ないようですが。

もっと延ばしたい、本格的にやりたいというなら金と場所が要ります。
最低でもユニット口径30cm以上、容積100リットル以上。アンプとチャンデバ別。
押し入れをそっくりエンクロージュアにした人、80cm口径のユニットを
天井に埋め込んだ人と無茶な実装もよりどりみどり。
やってみますか?
隣近所まで地面を伝って鳴り響くので、防音工事なしでは使えませんよ?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 22:33:17 rtIKKY3Z
URLリンク(www.audio-heritage.jp)
こいつの出番ですね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:17:39 +EBjlAlJ
ライブハウスのズンドコ低音を出したいのならPA用ってなるけど、かなり音量を上げないと
CDなんて聴けないくらいガサガサな音がする。音圧で迫力を稼ぐタイプのシステムだからね。
現状ではサブウーファー追加がいいと思う。

>>624さんもおっしゃってますが、ベースの4弦解放やバスドラを出すのなら40Hzは確保したいところ。
ドンッで鳴りっぱなしの低音ならヤマハのSW325あたりでも出せる。
無理にオーディオの泥沼にはまることは無い。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:29:11 bxlkdyZE
30Hzまでフラットに出せるとホールトーンが聞こえてきてライブ録音なんかが全然変わったイメージになるんだけどな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:29:28 /8r2J9oY
>>618
いまさらですが、上流の機器は何ですか?
まさかNotePCのヘッドホン端子とかじゃないですよね。

あと変な使い方ですが、GX-70HDがまだ手元にあるなら
適当な方法で信号を分岐させて両方のシステムが鳴るようにして、
GX-70HDのトーンコントロールをいじって(BASS:MAX、TREBLE:MIN)
低音の補強に使ってみたら案外いけるかもしれませんよ。


629:595
10/07/27 06:32:28 WAg3dMK3
BOSEの低音に関しては、視聴した機器では低音がニセモノ過ぎて
なんというか、出したい音じゃなくてその倍音が増強されて鳴ってるというか。
音楽のことはよくわかりませんが、そんな感じに聞こえて違う感じがします。

求める低音を文であらわすのは難しいのですが
今は音量上げても耳の脇というか、スピーカーが置いてある面で鳴っているので
部屋全体に音が広がればいいなと思います。
楽器がどこで鳴っているかはあまり気にしません。

昔、軽音部だったときに、安いPAのSP(H,W,D 60 30 45くらいの大きさ)
でCD流していた時の音はまったく求めている音じゃありませんでした。

フラットな特性の音が好きで、でも部屋全体に広がる低音…無理かなぁ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 06:53:33 5U8OZ06k
そろそろ「日本の自衛隊」(日RCA盤)出しても良いですか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 07:22:41 xbA+rXvK
総合火力演習は一度は見るべきだよな
一度で充分だけど

戦車砲の「音」はもう音じゃない
榴弾砲の音は「腹に響く音」だけど
あとCH-47
おまえはその音と砂ぼこりなんとかならんのか
AH-1Sは我慢できるんだけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 12:49:13 l9bcaVz9
>>629
軽音部のPA・・・俺もサークルでやってたけど、あまり金無いから大きくて安いのを
揃えちゃうんだよね。音はラジカセをそのまま大きくしたような音でCDなんか聴けない。

あなたの言うフラットは、たぶんどの楽器も大体均等に聴こえるって意味のような気が
するから、大がかりなオーディオに走る必要はないと思う。
今のメインスピーカーにサブウーファーをうっすら追加すればいいんじゃないかな。
それとB2031Aはフロントバスレフでちょっと低域のバランスが悪いから、いっそバスレフを
塞いでサブウーファーに任せちゃうのもアリだね。フォステクスのCW200Aとかどうだろう。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 18:10:51 268fOlTX
>>629
そういう低音は部屋の定在波とうまく付き合えば割と簡単に出せる
スピーカーは-3dB@45Hz程度、すなわち「低音が出る部類の16cm2way」なら可
最低域が持ち上がるようなリスニングポジションで聞くことだ

まずは今のまま、部屋の端っこに行って聞いてみたらどうだろう。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 00:13:08 bnrY409N
>>629
他の人も書いてるけどサブウーファを足すのがいい
多分あなたはそれでかなり満足感を得ることが出来るはず

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:00:54 AqsouQDX
質問です。

高音がキンキンするタイプのスピーカーの
キンつきを抑える方法を教えてください。
私は、B&Wやヴィエナアコースティクスの音色が好きなのですが、
高音部分のキンつきだけが気になります。
キンキンする音を和らげる方法があれば教えて下さい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:07:02 mS/qcJqv
電源周りに、炭をいっぱいに置く
ケーブル類は、触って柔らかいものを。
ガラス、御影石、は撤去。
木材板に交換。

これで直る

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:44:27 OS3Q1Z0L
>>635
アンプのTREBLE
耳栓

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 19:09:13 N8j514gI
>>635
うちのELAC FS249は独特のトゥイーター機構(ハイルドライバー)が
特徴ですが「高音が気に入らなかったらトゥイーターにこれを貼れ」と
書かれたドーナツ状のスポンジリングが添付されていました
トゥイーターをスポンジが囲むような形になります

通用するかわかりませんがご参考までに
あとFS249の高音はエージングでえらく変わりました

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 19:11:50 yWSYtSTn
ケーブルを100㍍引く

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 00:38:40 9XiOdsp+
>>635
まずスピーカーのメーカーと型番を書いてください。
アンプも。
でないと、ネタにされて終わりですよ。


641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 01:54:48 sNzQF3vA
>>640
いや、B&Wやウィンアコと言ってるから、これからでかいのかうんだろ
候補機絞ってほしい気はするけど

642:635
10/07/29 06:18:12 DadXRzJ1
そうです、これから買います。
ちょっと色々と言葉足らずでしたね。
B&Wとヴィエアコの傾向はかなり違うのに
一まとめにしたのも間違ってましたね。
アドバイスくれた皆さん、申し訳ありませんでしたm(__)m

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:58:06 Ml4UmRYq
>>635
買う前から気にしてもしようがない話ですが。
高域が耳につくなら高域を落とせばいいので
・スピーカーグリルを張る
・(スピーカーグリルがなければ)
ティッシュペーパーを折り畳んでtwに被せ、画鋲で止める
・twを外してハウジングを開き、中に綿など吸音材を入れる
・スピーカーの角度を変えて直接音が耳に届かないようにする
など、方法はいくらでもあります。
但しアンプの発振により高域にピークが出ていることもあるので、
弄くる前に測定し、本当に原因がスピーカーなのか見極めてからにしましょう。

644:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/07/29 21:06:11 GAT/uWLI
音響レンズ、、、って今もうないか。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 15:32:35 zMUcb+my
>>644
ああ、確かに。
アレって、今ないね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:36:06 xfsDdWjC
CDPの光ピックアップ(レンズ)のクリーニングについてですが

綿棒にIPアルコールを浸してCDの光ピックアップ(レンズ)をクリーニングすると光軸がずれたり、
フォーカス特性に悪影響を与え、更にレンズ表面のコーティングが剥がれ、再生ができなくなる
確実に著しく寿命を縮めてしまう

との情報は正しいのでしょうか
レンズの正しいクリーニング方を教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:42:20 z9bQJOr2
>>646
アルコール付けすぎたりふき取りが不十分だったり
あるいは力を加えすぎたりしなければ
たいていは大丈夫だよ
その加減が分からなければ止めといたほうがいい
もちろんメーカーの想定外かも知れないから
そのあたりは自分の判断と責任ってとこだな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:45:35 NrFu25BR
>>646
IPアルコール なら、プラスチックレンズ割れは起こさない。
気にかかるなら、最初は綿棒で拭くだけにしておいたら。

寿命寿命いったって、モーター、電源、コンデンサー、ピックアップ付近は消耗品。

HDDレコの取り扱い説明書には、クリーニングディスク使うな、と書いてあるね。


649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:55:26 g1oKLMzY
>>635
高域のレベルや指向性が高くてキンキンすることは少ないんじゃないかな
新品なら音がこなれていないことが一番の原因
使ってるうちにだんだん良くなってくることが多い
むしろ新品のうちから柔らかい音がするスピーカーなんて
あんまり使い物にならないんじゃないか
あとこういっちゃ悪いが
低価格帯のスピーカーだとパワーに負けてキンキンしやすい
システム全体のクオリティーが低くても同様

音響レンズは指向性を変えるものであって
キンキンを解消するものではない
結果として高音のレベルが下がり
キンキンが気にならなくことがあるかも知れないが
それはもともと出ている高音が歪んでいるということ
それでいいならトンコンで高音のレベルを下げればいい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 18:06:54 bpxb0IXd
>>664
>音響レンズ、、、って今もうないか。
っていうか、測定なしで付けられる汎用のってあったか?


651:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/07/31 23:46:38 WBDJRf5R
うーん、駄目か。
いや、そもそもないか。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 02:26:30 VPCygA1a
質問です。

先日、「電源タップ」で音が微妙に変化するという噂を聞きました。
壁コンセントから機器までの距離が遠いこともあり、
「丁度いいから電源タップを試してみよう」と思い立ち、
価格が安いことと評判の良さからオヤイデのタップを導入することに決めました。

ところがオヤイデのタップには、
・OCB-1 EXs(33600円)
・OCB-1 DXs(27300円)
・OCB-1 ST (14700円)
と3種類あるのです。
URLリンク(www.oyaide.com)

どうやら、この3種は内部配線とコンセントが違うようなのですが、
初心者の私にはどれを購入していいのかサッパリわかりません。
どなたかアドバイスを下ちい。お願いします。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 02:44:17 rqSJUS5t
>>OCB-1 EXs(33600円)
>>OCB-1 DXs(27300円)
>>OCB-1 ST (14700円)

これで安いとは、大金持ちですね。
まぁお布施、お化け除けの御札と思って、金だすなら、それはそれでいいでしょう。

世の中の 99%には、電源タップを変えたからと言って、その差を感じられるほど、
差が出るものではありません。
一般人からすれば、「差なんて出ない」「気のせい」
詐欺的商品とは言いませんが、C/P比では、コンビニでも買えるタップと比べれば、相当な差でしょう。

最後に
原子力発電所で発電した電気と 太陽光発電で作った電気と、どれだけの差があるのでしょう?
この回答が出たなら、買ってもいいんじゃないでしょうか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 06:39:15 /V/67afb
>>652
上の馬鹿はほっといて、

EXsは内部が4N純銀 差込プラグがロジウムメッキ   ちょっと箱に細工有り
DXsは内部が6N銅線撚り線 差込プラグがメッキなし  あとコンセント、電線は同じもの        

STは内部が6N単線 プラグもコンセントも凡用品 電線は一緒


音は好き好きがあるからどれが一番とは言わんが
なるべく沢山情報仕入れて合うのを探して。
わからんかったら高いの買っときな。実売27000円。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 07:38:10 HU0SbBNE
>>652
オヤイデで使うならこっちの方がお勧めです
URLリンク(oyaide.com)
昔自分も使っていましたが、間違いなく変化を感じられると思いますよ
あとこれなら電源ケーブルが着脱式なので、将来部屋の配置などが変わってもケーブルの長さで対応できますし
ただちょっと高めなのと、ケーブルの代金分余計なお金がかかってしまいます

上記の3つからならEXsでしょうか
自分は使ったことはないですが、友人が昔使用していたのを聴いていた感じ良いものです
一個下のDXsとの違いは内部配線とプラグですが、使っているコンセントのSWO-DXは銀ロジウムメッキで、同じメッキのプラグと銀配線の方が相性が良いです
人によっては癖が強く出るので無メッキの方が良いという人もいますが、個人的には性能は上だと思います

言い方は悪いですが迷ったら高い方を買っておけ、というのはオーディオでは間違いないと思います
その方が結果的には時間もお金も節約できますね
次点としては一番安いのを買って試して、良かったら一番高いのをでしょうかねw
電源タップなどは非常にエージングの変化が大きいので、最初に聞いた音と1週間後の音が全然違っていて面白いですよ

一つ注意点としては、EXS、DXsはプラグが3ピンになり壁コンが対応していないと使用できません
STは2ピンで普通のコンセントで使えますが、そのために安物を使うのは……と考えてしまいますね
自分が挙げたMTB-4は、そういう意味では着脱するケーブルで対応できるので導入しやすいかもしれません

とりあえずネット上でも色々情報が転がっているので、情報収集して満足のいく買い物をして下さいね

656:第2種電気工事施工”管理”技士
10/08/01 09:06:00 Zgd/IOIo
コンセントBOXもい~けれど、
基本的な極性合わせ、プラグブレードの清掃/磨き等はしたの?。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 09:33:29 rqSJUS5t
擁護派がいるようだけど

電源・SPケーブル等単なる思い込みだった45MkⅡ
スレリンク(pav板)

タップ変えても変わらない。
その分、スピーカーに金かけろ。
その分、アンプに金かけろ。
その分、ソフトに金かけろ。



658:第2種電気工事施工”管理”技士
10/08/01 11:43:24 Zgd/IOIo
高価なコンセントBOXを購入するのは個人の勝手だが
出来るだけシンプルな構成で、コンセントBOXの仕様や値段等は一切教えず
視聴は家族等の第三者が行うこと。
本人が聴く場合は今までのコンセントBOXとオヤイデの製品が判らないように
ブラインドとすること。何万もの出費をした製品なら音が良くて当たり前、
音が変わって当然と言うバイアスが脳内に働くから。

659:652
10/08/01 13:19:13 VPCygA1a
皆さんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
おそらくOCB-1 EXsを購入することになると思いますが、
>>655のMTB-4も面白そうなので迷いますね。

ちなみに私自身は、電源タップで音が微妙に変化するのは
間違いないと確信しています。
というのも以前、タップ購入代金をケチって、100円ショップで購入した
延長ケーブルを使用してみたところ、音が丸く劣化したのです。
音のグレードが下がったりしたわけではありませんが、
明らかに一部の音が丸くなりました。
具体的にはドラムのスネアの音が死にました。
文字で表すと「スパン」だったのが「バス」となりました。
その他の部分に変化はほとんど感じませんでしたが…
1ヶ月ほどその状態でいましたが、現在は100円延長コードを外し、
強引に(かなり無茶して)壁コン直結しているのです。

OCB-1 EXsかMTB-4、購入してみたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました!

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 14:55:34 OJk3E820
>>652
一番安いもので十分。配線材などよりも、引き回しが大切です。
ラックの裏に回ると、配線がごちゃごちゃしていませんか?
長過ぎるケーブルがトグロを巻いているようでは、音質を云々する以前の問題。
コンセントからの配線は、短過ぎず長過ぎないよう調節すること。
入力端子やインターコネクトケーブルから離して配置すること。
機器に付属のケーブルが長過ぎるなら、これも切って調節してください。
配線が乱雑なまま材料だけ変えても、問題は解決しません。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 19:01:16 5ZYT4I/x
質問です。
URLリンク(www.youtube.com)
この曲は、何というアーティストの何と言う曲でしょうか。
よくリファレンスに使われるそうです。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 19:13:55 RUaqTB5g
はっきりと曲名は分からないけど武満徹の作曲で組曲なんとかだったと思う。
演奏してるのはN響。ずっと前LP持ってた(家にあって親父が聴いてた)。

663:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/08/01 23:26:38 6lBjBfk1
>>652
タップやなんかにこだわるのは、
それなりにいい機器を揃えてからではないかと思うのです。
ものすごく大きな変化があるわけじゃないので、
その決して大きくない違いをスポイルしてしまう機器では、、、
もしもエントリークラスというなら、もう少し、機器自体をグレードアップしてからでも。
ということで、どんな機器をお使いです?

664:652
10/08/02 00:26:58 AxFY1LnG
機材は、
CDPがTEAC VRDS-25
AMPがMARANTZ PM-14SA
SPがALR/JORDAN NOTE9
です。古いです。
スピーカー以外は買い換える予定があります。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 00:57:52 bn0FCv3m
NOTE9とは予想外な展開。
自分はベルデン使用の自作タップを使ってるけど、ペア25万のブックシェルフでもスコーンと抜けた音に変わった。
ドラムをやってるからスネアの音の変化には完全同意。胴周りの空気の揺れを感じるようになる。
羨ましくもそれほどのスピーカーをお持ちならタップもケーブルもある程度こだわるべき。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 01:16:17 H5JOAHsg
>>658の第2種電気工事施工”管理”技士はエロオヤジだ
下劣な犯罪者はスルーするが吉


667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 01:37:29 xeLzeOa6
なんと、本当に信者が沸いてきたよ。

「ブラインドテスト」やってみろというのは正しい。
まぁ 買ってからじゃ遅いが。

質問スレでは、荒し行為は厳禁と、わかった上で今後はレスして頂戴。

何度も言うが、タップ変えても音は変わらないよ、
少なくとも、あなたの環境では、間違いなく変化はしない。

だけど、あなた自身が
>>652
>>659
>>ちなみに私自身は、電源タップで音が微妙に変化するのは
>>間違いないと確信しています。
と思い込んでいては、正しい判断はできませんからね。
家族、友人にブラインドテスト、協力してもらいましょう

質問者も回答者も関係者だと、私の回答など何の役には立ちませんが

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 18:51:18 S+pJpTxQ
アンプ自作とかする人なら、そんなAC100Vの微妙な接点抵抗なんて
電源の電解コンの容量のバラツキより影響ないことが
よおく分かってるんだろうけど・・・

そういう知識がないと、まあいじれる所をいじるしかないし
いじったら何かしらの影響が欲しいもんだから変化を信じちゃうよね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 02:32:26 c0YShsYF
【質問】
ブックシェルフスピーカーPMC tb2iの低域が出すぎて困ってます。
低域を引き締める方法を教えて下さい。
現在はスピーカースタンドにオーディオテクニカのインシュレーターを
挟んで乗せています。スピーカーケーブルは高域側にシングルワイヤ接続。
(バイワイヤにするととんでもない事態になります。低域が、これまで
感じたことがないくらいに出ます。)

670:第2種電気工事施工”管理”技士
10/08/03 09:06:48 UlCDXPg0
せ~ぜ~170mm口径のウハハの低域再生能力なんてたかが知れています。
人の感覚にはバラツキが有ります。
低域の出杉とのことですが、他の同口径スピカと比較された方が宜しいかと。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 12:24:24 eNmqMZH9
>>669
テクニカのインシュレーターがどんな物か分からないけど
硬い三点支持だったら、底板が鳴っているんじゃないかな。

スタンドの高さや配置も動かしてみると良い。
部屋の響き加減でブーミーになっているかも。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 12:34:40 YLw/Bk9h
例えばいままで、10cm級のSPを聞いていて、それを 今度は 17cm級を聞くと、そりゃ世界が変わるでしょう

ためしに、インシュレータ使わずに、100円ショップで売っているような、防振ゲルシートを使ってみては?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 14:20:28 ywu9j9xX
MJエロオヤジは犯罪者

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 00:41:04 TiLIRIBR
低域が出過ぎというよりバランスが悪いから困ってるんだよね。
壁から離すとか、思い切ってバスレフ塞ぐとかしてみると良いかも。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:33:55 gVBYQZin
スレが立てられん
誰か頼む

スレタイ:
BOSE、タンノイ、アキュなどが犠牲に 呆れる中国コピー製品

名前:
ヤフオクの格安商品に気をつけましょう

内容:
偽物オーディオに注意を喚起する各社
URLリンク(blog.yst.jp)
URLリンク(blog.yst.jp)
URLリンク(blog.yst.jp)
ケーブルも外見はソックリ、中身は別物
URLリンク(blog.yst.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 01:51:11 J3gpCNst
酷い内容だから立てといた
中国語は分からんから、内容については支援してくれw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 02:03:04 wWAw0IgH
偽物の安物でも音が変わらない事が実証されたなww

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 02:14:08 J3gpCNst
無駄な書き込みをする元気があるならこっちにageて書き込んでこい
否定派の無駄な書き込みがピュア板でやっと役にたつぞ

BOSE、タンノイ、アキュなどが犠牲に 呆れる中国コピー製品
スレリンク(pav板)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 05:06:36 gVBYQZin
おお、ありがとう。

実は俺、ヤフオクでインチキ商品掴まされたっぽいんだよね。
どの出品者とは言わないけどさ・・・
買ったケーブルが明らかにおかしいんだよ。
音が・・・変わるとかそういうレベルじゃなく、
引っ込んでほとんど聴こえない。粗悪品というか不良品。
んで、ちょっと調べたら、どうやら個人で中国から偽物を
輸入して儲けてる奴がいるらしいんだよ。
俺の取引相手がそういう奴だったかは分からないし、
俺の失った金額も微々たるもんだから別にいいんだけどさ、
これがケーブルじゃなく機器だったらと思うと、ちょっと怖いな、と。
タンノイやアキュの高額商品をヤフオクで買う人は少ないだろうけど、
もし買うのなら本当に気をつけてくれ。
外見じゃ絶対に区別つかないぞ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 15:46:11 Xyg8pWoa
>>675
このケーブルやべえな・・・
外見じゃ区別つかんわ

681:シネば治る
10/08/04 16:00:11 Uwq9obKn
もはやオーディオも
霊感商法
信者さんは、良いと思いこまされているが故に、心を奪われ盲目になってしまっています

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 18:04:04 Kux+vfrW
B&Oのイヤースピーカーの粗悪なパチモン掴まされたことがあるな
えらく安く落ちたと思ったら

関わるのめんどくさいんで良評価つけて泣き寝入り

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 13:06:00 EpNKXqmn
おしえてください

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 02:18:28 27uv4GBL
>>669
TB2iは現存するブックシェルフスピーカーの中で最も低域が出るスピーカーです。
あきらめて下さい。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 13:04:11 AWhIIQS3
10万円のプリメインアンプの性能は2chだけに絞れば20万円以上のAVアンプに匹敵すると
言うのは本当ですか?
後5.1chに興味がない人はAVアンプを購入すると後悔しますか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 13:11:57 aD1nQdjy
本当です。AVアンプ買うなら中古で良いから定価40万円以上をおすめします。
かなり安く替えます。    

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 14:05:35 RRZ9Vhus
そこまで金出せ とは言わないけど、1ランク上のを買えば、それなりに良くなることは間違いない。

ただし、AVアンプてのは、サラウンドを楽しむためにあるから、
そのサラウンドソースを再生できるAVアンプでないと、「う~ん、残念!」なシステムになる。

今サブ機に使っている 20年落ちのAVアンプも それなりにいい音だしているが、
ヤフオクなどでは、1000円で売っている。CPだけは、相当いいかもw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 15:10:22 27uv4GBL
なんて機種?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 15:16:47 wSHsRClL
質問デチ。
小音量再生時に、CDプレーヤーの回転音が気になるんデチけど、
この音を消す方法はないんデチか?完全に消えなくても、
ちょっと小さくなってくれれば、ぽっくん嬉しいデチ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 15:23:24 RRZ9Vhus
>>688
πの VSA-930 さすが 20年落ちだから 錆びも浮いて来るけどね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 15:26:28 TSnBp4IV
>>689
つ耳栓

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:16:26 fv9lZehX
>>689
上位機種に買い換えよう。

てか、ピュア用で回転音が漏れるプレーヤーなんてあるの?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:37:44 RRZ9Vhus
一番いいのは、隣の部屋に持っていく

昔は、そういった駆動音をオーディオラックに閉じ込めていたもんだが。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:42:44 wSHsRClL
>>692
100万近い商品なんデチよ・・・
かすかに回転音が聴こえるデチ・・・

695:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/08/07 23:08:22 ISFEVo8z
まず、なんでそんな妙な口調なのか。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 01:57:36 Qbm82jKm
アンプの能力で定格出力はあまりこだわらなくてもいい部分ですか?
何が一番重要視しなきゃいけない部分でしょうか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 06:31:36 DhGkVjsV
外観。
次が出音。


698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 06:33:29 PsOGYi9/
>>696
ほとんどの場合、定格出力は気にしなくても大丈夫だよ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 07:27:27 PsOGYi9/
>>694
じゃあ、下位機種に買い換えればいい。
いくら高くても回転音が聴こえて音楽を邪魔するような商品は
欠陥商品だと思う。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 08:01:53 xl519vT0
前面覆うように布でも被せれば聞こえなくなるんじゃないかと思うけど、
高いんだったら、買ったとこに相談してみたらいいのに。



701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 09:02:25 ubsQQRgv
家の中の最大の騒音元は、冷蔵庫

一度全回路を落としてみるとよくわかる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 03:45:52 ujw96PiQ
DACについてよく理解できてないので質問します。

例えば、
CDプレーヤー:アキュフェーズ DP-78
プリメインアンプ:アキュフェーズ E-450
↑のシステムに、
ユニバーサルプレーヤー:デノンDVD-2900を加える場合、

DP-78に同軸ケーブルでつなぐ方法と、
E-450にRCAケーブルでつなぐ方法があると思います。
これらは、何がどう違うのでしょうか。
DVD-2900をDP-78につないだ場合、DP-78はDACとして働くという考えで
いいのでしょうか?そしてその場合の音は、DVD-2900をE-450に直接
つないだ場合とどう違うのでしょうか。教えて下さい。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 21:25:12 bcFHpxlP
>DVD-2900をDP-78につないだ場合、DP-78はDACとして働くという考えで
>いいのでしょうか?

あってるよ。
つまりDP-78のDACを使うかDVD-2900のDACを使うかということ。
音の違いはそのDACの違いってことになるけど聞いたことないのでどう違うかは知らん。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 01:13:55 KMNpvjXo
DAC=デジタル・アナログ・コンバータ

これさえわかってれば理解できると思うんだがな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 01:25:16 hYY63Pop
>>704
お前はどう理解してるの?
例えば702の場合、音はどう変わると思ってるの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 02:44:01 0aF0osv2
>>702
自分で試すしかないです。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 10:58:58 bIzJCCyC

リファレンスCD収録の20kHzサイン波が聞き取れなくなってしまった…

耳が衰えてきたのかな…
歳には勝てないな…

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 13:19:38 KMNpvjXo
>>705
機器の動作の理解という意味だよ
音は知らんがな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch