【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:07:25 lKv9jjSE
もうひとつご質問がありました。

自分ちの壁コンセントはナショナルのよく見かけるタイプの左側が長いタイプです。
最初は適当にさして、後で取説を見てA-973の印と合わせたら、明らかに音が力強くなりました。

今は、ミスマで購入したタコ足を使ってます(印有り)
でも、もっと感動したくてオーディオ用のタコ足が欲しいのですが質問があります。

(1)
壁コンセントがナショナルでも効果ありますか?
(2)
中音を太くして解像度も上げたいです。お勧めを教えて下さい。
(A-973の脱着式のコンセントも取り替えたいです)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:24:27 6v3+S6IT
諦めて授業料払え

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:24:50 3egHXcQp
>>149,150
CDPの件。
しばらくはPS3で我慢してもうちと金をためる。
それでもうワンランク上のCDPを買ったほうがいい。
単品CDPだからって買いかぶりすぎ、価格相応。

コンセントの件。
音質に不満があるようだがコンセントの交換程度では極端な変化は起きない。
上記CDPの件も自己解決できないのに色気出し過ぎ。
それよりもSPは何を使ってる?ヘッドフォンか?
次々と買い足し、買い替えよりも今ある機器で工夫する方向で考えようよ。

早く騒音から解放、って、何が言いたいんだ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:30:59 hRrmnZRA
>早く騒音から解放、って、何が言いたいんだ?

PS3の冷却FANがうるさいってことだろうな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 03:21:40 HNrYgdfP
オーディオ超初心者です。
「透明感」「艶」「重厚」
このワードにピッタリのCDプレイヤーとヘッドホンをおすすめして頂ければ幸いです。
値段は気にしません。
ピアノ、バイオリン、テクノ、艶のある女性ボーカルの曲をよく聴きます。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 04:49:18 0drZvkXk
>>154
マランツのCDプレイヤー、SA-15S2
URLリンク(www.marantz.jp)

beyerdynamicのヘッドホン、T1
URLリンク(www.tascam.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 21:28:29 BIBmo58Z
質問させてもらいます。
エソテリックのSACDPのSA-50とX-05ってどのくらい音質に差がありますか?
SA-50のほうが32bitのDACをつかってるのが気になります。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:23:58 abaLOU8t
超初心者ですが質問させていただきます

実家にJBLのL166が眠っていたので
修理して楽しもうと考えているのですが
初心者のためアンプをどう決めたらいいのか
わからず、困っています。

仕様としては
部屋にあるPS3とパソコンの音を
L166で聞きたいなと思います。
予算は10万ほどを予定しています。

あとこれを機にオーディオの
知識を深めたいと思うので
初心者にお勧めな本とかありますか?

よろしくお願いします



158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 00:12:06 Fnl0RJXz
>>157
アンプならD級でいいよ。中華モノなら1万円でおつりが来る。
もう少しプラシボが必要なら国内モノが2~3万程度だったかな。

D級アンプは、奇数倍音が強調されて不快な音になったり、
偶数倍音が強調されておかしな音になったり、ということがまずないのでお勧め。

あと、いまなら本などよりwebまわれば、色々知識があつまるよ。
下手に本1冊を読んで信者になるより、よほど良い。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 06:43:05 KrV7eiAq
>>157
国産3万円クラスのアンプをお勧めする。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 06:50:18 KrV7eiAq
予算10万とのことだが、
L166の修理は完了したの?
以外に費用がかさむことがあるから
L166の修理が終わってからアンプを考えようよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 07:22:03 Q55lWtbw
スピーカー側とアンプ側で配線の入力端子が違う場合はどうすればいいのでしょうか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:14:12 KrV7eiAq
>>161
具体的に書かなければ誰も答えないよ。
まずは使用機器名。
双方の入出力端子の形状、形式。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:17:16 KrV7eiAq
あ、一つだけ答えがあった。

購入店に相談する。

ネット通販ならそうもいかないかw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:10:27 fmAqc+GP
>>161
好きにすれば良い、単なるスピーカー端子とアンプ出力端子、
高電圧大電流の端子では無い、好みで良いのだ。
短絡しない様に注意すれば良い。外れない様に注意すればよい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 02:47:09 +7iUE2w9
atollのアンプin50を使っているのですが音量を極小にすると右chの音が消えてしまいます。
普段聴く音量にすれば気にならないのですが、販売店に聞いたところ故障という程ではなく
部品の微妙な差異によってそうなることもあり、修理に出しても変わらない可能性があると
言われてしまいました。。
スピーカー、CDプレーヤーのLRををつなぎ換えても一緒なのでアンプかと思います。

気にならないとは書きましたが、一度気づいてしまうとなんとなく右chが弱いような感覚に
とらわれてしまいます。まだ半年くらいしか使っていないので買い替えはできません。
音自体は非常に気に入っているだけにモヤっとします。

ハズレなのか、よくあることだから気にすることはないのか、はっきりさせたいのでどなたかご教授ください。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 03:13:27 xhe9LZYV
>>165
ボリュームを極端に絞るとどんなアンプでもそういうことは起こる。
店側の人の言うとおりだと思うし何の問題も無いと思うよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 03:29:20 +7iUE2w9
>>166
ありがとうございます!
不思議なものでレスを見た瞬間ド真ん中から音が聴こえるようになりました。
店員さんも予算が少ないのに親身になっていろいろ聴かせてくれた良い方でしたので
信頼はしていたのですが、初心者なものでつい・・・。

これでスッキリ音楽を楽しめそうです。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 13:02:09 fGsPgAUw
音の質なんて気の持ちようしだいですから。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:42:39 b4FUkoaF
相応のヘッドホン、ヘッドホンアンプを購入しました
でもサウンドカード積んでません
オンボードです
サウンドカードにしたらもっと音質はよくなるんでしょうか?
ヘッドホンアンプはUSBタイプなのであまり関係ないんでしょうか?
一応光出力?というのも出来ます

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 02:14:01 y/2hnL7W
>>169
USB接続できるヘッドホンアンプなら、外付けサウンドユニットと見ていいよ。
サウンドカード積んで音質良くなるかは、そのヘッドホンアンプが何かと、
買うサウンドカード次第。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:21:10 mTm2JLmT
サウンドカード買ってもUSBでPHAにつなぐなら、音は変わらない。
光出しならオンボードでもかわりない。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:00:41 b4FUkoaF
>>170.171
ありがとうございました

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:30:04 tVRdgOR6
電子ピアノでヘッドホン端子を抜かないとSPから音が出ません。
毎日のことなのでヘッドホンとSPの切り替えが頻繁です。

スイッチみたいなのって付けられませんかね?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:49:02 6hiClvpa
>>173
ヘッドホン端子が切り替えスイッチの役割をしているのです。
スイッチを取り付けヘッドホン端子の裏の配線を変更すれば
いいのですがどうしてそのような必要があるのですか?
単に端子を抜くか入れるかだけのことがそんなに面倒ですか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:25:10 sqtVamyJ
>>173
電子ピアノの内蔵スピーカーからって意味だったらバラしてスイッチをつければよろし。
外部に出力しているのならミキサーを使う。

どっちにしろヘッドホン端子を抜く、より面倒くさくなるのは確実。
外部とヘッドホン同時に鳴らしたいってのでなければ今のままでいいんじゃない。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:35:16 RRTitdnJ
>>173
スイッチ付ければ!
スイッチ付けたいんでしょう、付ければ良いジャン
2chでことわる必要ないでしょう、
スイッチをホームセンターで買ってきて付ければ良いでしよう。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:28:07 Eg2hXi0m
ケーブルやらアンプやらの買取で、全般的に高めに買取ってくれる店ってどこですかね?

何でも買い取ってくれるとなるとハイファイ堂が思い浮かぶんですが…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:21:29 g+IIrETz
どんな高価格買取店だろうがオークションにはかなわんよ


179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:01:27 g+IIrETz
スピーカースレでt回答をもらえなかったんですが
URLリンク(www.atomlt.com)
こういうスチールワイヤーラックに20kg前後のスピーカーを乗っけるのは
音響的にはどうなんでしょうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:58:36 Tt3WOm8r
>>178
やっぱそうですか
おとなしくオークションに出してみます

ありがとう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:36:13 SbXSBqL9
>>179
そういうスチールラックとか
カラーボックスとかは
オーディオ部屋に置いてはいけない最右翼

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 18:31:53 CjD6Cr1T
イヤホンについてちょっと聞きたいのだけど、ここのスレで質問受け付けてる?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 18:53:27 dxyaEbAo
【ER】Etymoticのイヤホン Part47【カナル】
スレリンク(av板)
スポーツ用イヤホン
スレリンク(av板)
カナル型イヤホンのスレでつPart46
スレリンク(av板)
ATOMIC FLOYDのイヤホン
スレリンク(av板)
イヤホン・ヘッドホン格付けスレ【最強は?】
スレリンク(av板)
AKG イヤホンスレ part1
スレリンク(av板)
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeⅧ
スレリンク(av板)
SHUREのイヤホンを語るスレ Part41
スレリンク(av板)
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part7
スレリンク(av板)
【Westone3】Westoneのイヤホン【UM3X】 8
スレリンク(av板)
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】
スレリンク(av板)
【最強の】SHE9700スレ【イヤホン】
スレリンク(av板)
ortofonのイヤホン
スレリンク(av板)
【ER-4S】Etymoticのイヤホン Part43【骨董品】
スレリンク(av板)
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
スレリンク(av板)
【暴落中】DENONイヤホンスレC452その他 2本目
スレリンク(av板)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 19:12:06 1B9PLBwG
183の優しさに涙がとまらない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 19:28:30 CjD6Cr1T
>>183
ありがとう!!
逝ってくる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:40:29 DPq8qBCf
>>181
でもブラインドテストしたらわからないでしょw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:41:42 jNRhhIx7
そして彼は難聴になって戻ってくるまで三年を要する事に

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:02:03 RBEt9hnA
>>179
スチールラックは少し工夫して使えばいい。
オーディオ雑誌では江川爺が90年代中期に紹介してたな。
カラーボックスと同一視など笑止。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:02:07 UsWT0c9g
断り文句に悩んでいます。

会社の同僚達(全員年上)と慰安旅行に行く予定があります。
企画は2ヶ月前から立ち上がっていて、三日後が最終の出欠確認です。
前々から予定を空けておくように幹事から言われていましたが、社内での人間関係は極めて悪いです。
失礼にならない断り方はないでしょうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:15:41 tMre2+oe
「1年前に予約してたアンプがその日届くという連絡が入りまして…」

でいいんじゃね?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:44:19 xyX+Uv/W
>>188
50歩100歩だろ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 08:41:28 pB7oFAtx
>>189
家族が脳梗塞で倒れた。でok

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 15:12:46 4drk/hbu
>>180オクは取引完了後に難癖つけて
値引を求める香具師がたまにいるから
面倒ではある。
丁寧に出品していても初めから交渉に
持ち込むつもりだから癖が悪い。
過去に何件かそんなのに当たったけど
何とかかわしてきたよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:11:00 7X6Qg2t1
ふとオーディオを揃えようと思いついた超初心者ですが、とりあえず
プレーヤ Marantz CD5003
アンプ  Marantz PM5003
スピーカ FOCAL 705V
を計画しています。あとスピーカーケーブルが必要だと思いますが、
どの商品を買えばいいのでしょうか?
おそらく赤白のRCA端子だとは思いますが、
同軸ケーブル等、テレビのRCAケーブルとは違うところもあるようなので
そこのところを教えてください。またアンプとスピーカまでのキョリは1.0m程度です

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:30:54 ngTKioBM
安物の付属ケーブルと20万円の極太高級ケーブルと針金ハンガーの音の差なんて
誰も区別つかないから、メーター数百円のでいいよ。太いほうが精神衛生上いいと思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:48:20 BwaKyenS
>>194
スピーカーケーブルはRCA端子じゃないよ。
とりあえずぐぐったら出てきたのでここ参照。
URLリンク(www.1ban-e-mono.jp)

どんなもの買えばいいかは>>195に同意。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:47:40 939KYMPF
一度ヤマハのエンジニアに修理を頼んだ際に聞いたんだが、野外で数十、数百メートルも引き伸ばすならともかく
家の中で数メートルの長さで使う限りにおいては普通の電線で十分だと言っていた。

メーター数万円から数十万円もするケーブルもあるが完全なるボッタクリです。
くれぐれもメーカーからお金を貰っていいかげんな評論ばかりするオーディオ評論家の意見などに左右されないことです。
楽しく音楽を聴くためには本質を見極める知識を持つ事です。

ホームセンターなどで切り売りしているキャブタイヤケーブルなんかが一番コストパフォーマンスが高いですよ。
ちなみにメーター数百円でぶっといケーブルが手に入ります。信頼性は抜群です。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 15:28:41 vcEbGUVK
初めての人向けのアドバイスとして注意を促すのはいいと思うけど、
高い電線買わないと音楽が楽しくない人もごく少数だけどいるし、
特殊な趣味の世界としてそれはそれでいいんじゃないかと思ってる。俺は。

大体ピュアオーディオ全体が普通の人から見たらぼったくりだしさw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 18:41:51 deCVrtz6
精神面でなんつーか+の作用を起こしてくれる見た目な商品はありだわな。
ケーブルの太さとか、アンプのデザインとかスピーカーのデザイン。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 19:26:56 BwaKyenS
まあ確かに、割り切り過ぎちゃってもつまんないかもね。
自分も何だかんだ言って、数千円くらいの一応オーディオブランドのケーブル使ってるしw
そのくらいの価格だと、コストパフォーマンスと精神的安心感どっちも両立できると思う。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:09:40 oBnSdKUO
ホムセン安物 → ちょい高価 → もっと高価 → 超高価(以降無限大)
                   
といった経緯をたどるんだよな。
漏れの場合「もっと高価」から「最初に戻る」で今に至ってる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 10:39:06 4+BONXpK
スピーカーケーブルは太い方がいいと思うけどRCAケーブルは低価格極細の方が音がいいと思うのは俺だけ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 18:21:05 1TluC4OA
>>202
太細でバランスがとれてるだけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:10:30 7H763qqz
秋葉のラジ館にあったキムラ無線が見当たらないんだけど
フィギュア屋に転向したのでしょうか?w
何処へ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 10:13:32 JANHffE0
>>204
>秋葉のラジ館にあったキムラ無線が見当たらないんだけど
>フィギュア屋に転向したのでしょうか?w
>何処へ?
ネット通販専門になってます。

206:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/05/02 13:40:03 +yxrcF/j
ここ数年行ってないので分からないんだけど、
ラジオ会館に今でもまだオーディオ屋は残ってるの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:41:11 9WP+U0ZQ
これからオーディオ始めてみようって初心者だけど、
オーディオ店の人ってちゃんと対応してくれるのかな?
あと家電量販店は視聴できる環境にないけど、
オーディオ専門店ならいちいち組み合わせとかも試させてくれるものなの?
あと予算とジャンルいえば大体どういうのがお勧めとかしてくれるのかな?
なんかオーディオって敷居が高くて何からやっていいのかわかんない…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:54:04 kxG70Owe
>>207
試聴に関しては、家電量販店でも専門店でも、試聴するだけならできるよ。
どこまで自由にできるかは、店によるとしか言えない。
ただ、家電量販店は試聴環境としては、お勧めできないってだけ。
専用の視聴室なんてないのがほとんどだから、雑音いっぱいでね。
まあ、店員さんに聞いてみるしかない。

何からやるかについては、予算と目的、環境を自分で把握することかな。
総額でいくらまで投じるのか、どういったジャンルを、どういうスタイルで聴きたいのか。
そして、部屋と機器のセッティングはどこまで出来るのか。
ここら辺が整理できれば、自ずと選択肢は絞られてくるよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 01:43:37 9WP+U0ZQ
>>208
昨日になるけど新宿の量販店行ってきたけどそれはそれはすごい騒音の中で…
品ぞろえも店によると思いますけど、一般的な量販店ってやっぱりよくないんでしょうか?
でも入りやすさ的には専門店はちょっと怖いw
予算と目的、環境、ジャンルは決まってるんですが、どう選べばいいのか分からないのです。
それを店員さんに聞けばいいのかな?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 02:33:25 kxG70Owe
>>209
量販店だと基本そういうものだよ。
静かに落ち着いて試聴するなら、専門店の方がいいよ。

どう選ぶかについては、店員に聞いてもいいんだけど、
ネットの評判でも何でもいいから、自分である程度調べた方がいいと思う。
こういったのは自分で調べてあれこれ考えるのが一番楽しくもあるから。

ちなみに、予算と目的と環境とジャンルが決まってるっていうけど、
どんな感じなの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 06:25:36 X8Y+8dCH
>>209
初心者なら、中古のセットで探してますって告げて試聴すると良いよ。
まめに探すと、売り主が部屋で聞いてたオーディオセット(プレーヤー、アンプ、スピーカー)のままの組み合わせで試聴できるかも。
そういう人の手に染まったセットは、バランスが良いことが多いです。
中古は薄汚れてるし、故障の心配があるし、コンデンサが劣化してるとか、古いパーツは特性が良くない、小音量時には音抜け最悪とか、いろいろ難はあるけど、
オーディオの知識が何もない芸大出の女性がその探し方で、びっくりするほど良い音させてた。プレーヤーは手持ちのポータブルCDPだった。アンプとSPで8万だったって。

中古に抵抗があっても、音の評価基準を作る意味で良い方法かなと思います。
まともな音を鳴らすオーディオショップ、オーディオセットって少ないから、お勧めの探し方です。(まともな音=聴いてて楽しい)

足で稼がないなら、この板で話題に上がってる機種を買えばいいでしょう。何かしら魅力があるから話題になってる訳なので。
でも聴いてて楽しい音かどうかは試聴するしかないし、そういう音は、自分でいろいろ工夫して磨き上げて得るものだと思っておくといいですよ。
オーディオ趣味の人にとっては当たり前のことだけど、初心者さんは一度失敗しただけでくじけがちなので、覚えておいてね。
エージングとか、組み合わせによってとか、やたらと小難しく言い逃れっぽいことを言うショップ店員は信じないこと。良いものは初めからそれなりにいい音が出ますので。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 07:28:10 Xy/0CP91
自分達は26歳のカップルで二人ともSとMの両方を持ち合わせてます。彼女のアナルを開発したいのですが元カレと一度だけした時に切れ痔になって嫌みたいなんですけど何かいい方法はないですか?
言葉責めもいやらしい感じがあれば教えて下さい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 08:59:09 JKm5Z9Xq
>>206マン出る
4F若松は縮小したけどかろうじて。
ラジ館がなくなっても末広町の本部があるしね。
トモカはやってるよ。

214:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/05/03 20:49:19 YjgVWZtQ
>>213
あ、ありがとうございます。
縮小しててもまだ営業してますか。
ちょっとほっとしたような、寂しいような、、、
もう秋葉には4年ほど行ってないけど、様変わりしたんだろうな、、、

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:35:42 CROpqS7k
>212の誤爆の後で>213の「>>206マン出る」か(笑

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 01:26:46 oaCbySFi
マンデルブロゥって何?スト2の必殺技?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:45:42 Y4WYitlp
>216
マ〇コ、出る、吹く の略

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:34:18 2/bxzt+H
RD-A231
URLリンク(www.elpa.co.jp)
ATH-P100L
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

アマゾンで買える最安値付近の物ですが
長時間つけてて耳に優しいのどっちでしょ?
音質は拘りないですが用途はPCでtube・ニコニコです。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:01:23 24jeh1Fu
>>218
このあたりのだと、そもそも形が合わない(片側だけ浮くなど)
ということが平気で起きるからおすすめしない。
いずれにしても、店頭で装着してみるのが一番いいけどね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 12:13:18 rQb7oJwB
経験上その手の形状だと大差無いというか何を選んでも耳痛くなるよ
圧迫感を避けたいならもうちょっとだけ出してATH-AD300おすすめ
これからの時期はちょっと暑いかもだけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 14:26:02 OgHPEShf
別に困ってるわけでもない漠然とした質問なんだけど
今後10年 20年経ったら現状よりさらに高音質のフォーマットは出てくるのでしょうか?

一部の好事家だけでなく一般人が次世代HDオーディオすげー!
というものは出てくるのかということです

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 17:39:22 tm53SQlA
>>221
出ない。

出たとしても一般には認知されない。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:03:27 0TeTOJ+i
大手が物理メディア(CD)のプレスを廃止して
ネットでのDL販売にシフトしたとする
違法コピーと著作者の利益とユーザーの利便性の問題が解決できた暁には
もうアホかってくらいの高ビットレート/高サンプリング競争になる可能性はある
日本人はお上に容認(黙認)された状況では本質的に過剰品質大好き

ま、3行目が現実的じゃない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 02:20:07 Qp1yjtAT
>>221
SACDやDVD-Aが消えつつあることを考えると、
好事家に対してさえ既にオーバースペック。

5.1chサラウンドも、そろそろ下火。

根本的にはスピーカーシステムが、
パフォーマンスと実用性、価格において
飛躍的改善しない限り、
CDやLPですらオーバースペック。

むしろ、利便性(ネット販売やポータブル性)で、
すげー!となる可能性のほうが大きい。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 12:43:55 hpK9J1Ld
ブルーレイが伸び始めてるし、DVDからブルーレイへの移行が進めば
可逆圧縮だけど、24bit192kHzで7.1CHのソースがもっと出てくるはず
ただそのソースに対して消費者がどれだけ反応して
家庭内でマルチチャンネルの環境を揃えたいと思うかはちょっと未知数ではあるね
実験的にオーディオのみのブルーレイってのもあったと思ったけど
SACDの先をみるよりは、現行のブルーレイがどれだけ伸びるかに注目すべきかと

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 02:09:43 DYH2SZIN
動画という観点で見ると、音声に相当持っていかれることになって、
画質や収録時間が割を食うから、192kHz 24bit 7.1chなんてのはほとんど出ないと思うぞ。
(どう考えても、映像や特典に力入れた方がインパクトが大きい)
静止画とか映像なしで良いなんてのはニッチすぎて、結局SACD、DVD-Aと同じわけだし。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 03:34:43 EsojBwlx
Mogami 2534と下のRCAプラグでRCAケーブルを自作しようと思うのですが、シールドは、どのように加工すればよいのでしょうか?
すべてカットするのが一番早いと思うのですが、シールドを残す方法として、そのまま折り返して、ネジ止めしてもいいのでしょうか?

RCAプラグ
URLリンク(oyaide.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 07:33:12 MKsgPkml
全部カットしてもいいし、全部GNDと一緒にハンダ付けしてもいいし、
俺みたいに元のほうだけGNDと一緒にしてもいい
その辺は好き好き
4芯シールドは手間がかかりそうだが、まぁ頑張って

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:55:57 5aC9WIwx
>>228
GNDと一緒にするなら、ハンダ付け必須でしょうか?
カットせず折返してネジ止めだけでつくってみたのですが、なんかノイジーな音で…



230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:43:45 gAzdmLnj
>>225
>24bit192kHzで7.1CHのソース
いつも疑問に思ってるんだけど、そんなのどーやって収録すんの?w

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:45:45 HfAQPTYA
RCAとSPケーブルをどれにしようかで悩んでいます。
(基本的に両者共に同じメーカーのものを使いたいと思っています。
メーカーごとに音の癖とか方向性って概ね決まっているのでしょうか?
現在、フルテックとオヤイデで悩んでいます。
(廉価モデルではありますが試聴させてもらった結果この二社が好みでした。)
フルテックのものは音の厚みと高い音の粒がもう少し大きく厚みがあればベストでした。
(シンバルやトライアングル)
オヤイデのものは上記の否の部分が解消されている感じですが若干響きが出てしまってこの響きが無ければベストでした。
あと、もう少し硬さ(=正確さかな?)があれば良いと思います。

今現在、予算もあってフルテックのSA22かオヤイデのアクロス750で悩んでいるのですが、
どちらが私の好みに近いと思われますか?



232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 20:50:02 +Oh2OB/g
両方買って要らなくなった方をシュピーン。
箱とか綺麗にとっとくんだぞ。
他人の意見なんか聞いても無駄。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:23:27 fU9BNhKF
>>231 オヤイデだろう。他に言いたいことがあるんだが、どちらが好みかと聞かれてるのでやめとく。
つまんない質問の仕方だな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:45:59 jG1EdA4t
>231
そんなあなたに、カナレの業務用とオーナンバのキャブタイヤ5.5sq。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 17:32:30 LnTre/Da
>231
電材屋に行って5.5SQか8SQのIVかKIVを切り売りしてもらえ。それで充分。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 19:16:03 jVve04TE
m1万程度でお勧めのRCAケーブルって何?
クラ→交響曲を中心になんでも。
ジャズ→エヴァンスやピーターソンなどのピアノがメインで他はたまにって感じ。



237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 19:56:40 PrrurQl3
>>236
mあたり数千円のメジャーメーカー聖で、必要十分。
それなりの太さの芯線であること、長さは必要十分であること、さえ守れば十分。

金かければ、いいものが買えるだろう、というのは間違い。
金掛けたいなら、純銀線でも買っておけ。

ちなみに、一番抵抗値が低くなるのは、金と銀の合金だぞっと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:33:38 yaucfDxx
モガミかベルデンの自作で十分。
いろいろ散財したが原点に戻った。
機材に投資したほうが遥かにいい。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:04:46 dp1oMs9l
>>238
ベルデンの音ってどんな感じ?
アメのケールブ会社って硬くてパリパリな音ってイメージであんまり良くないんだが。
CLR-TWOとOYAIDEのACROSS750で悩み中。

あと、ゾノトーンがコスパ高いとかよく聞くけどどうなんだろ?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 03:37:14 tRll7V+H
サンスイのアンプが調子悪くなってきたからOH兼修理に出したいんですが、
アクアに頼むか、サンスイのカスタマーセンターに頼むかどちらがいいのでしょうか?
アクアは確実だと思うんですが高そうですし、カスタマーセンターは別会社っぽいので迷ってます

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 08:56:18 3lf4hePV
>>240
とりあえず両社から見積もり取る。
それくらいならタダだ。
アクアが高いなんて評価はどこで聞いたんだ?
カスタマーセンターでも修理委託先によりけりだ。
勝手な決めつけはよくない。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 01:00:47 L8FnCQ2A
>>241
確かにそうですね。
やっぱアクアにしときますわ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 08:47:35 ZzReFeFH
>>239
ゾノトーンのコスパが高い?
そうは思わんな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 17:06:18 unWKakz3
>>236>>239 中身同じ人?
インコネの効果を尋ねるなら
ソース機器とスピーカくらいは晒してほしいよね。
インコネだけの傾向なんてとてもじゃないが胃炎。

1万@m程度のRCAに興味があるってことは
20-30万@コンポ ってところか??
初~中級で固めてる人は一番ケーブルに
投資すべきでないというのが漏れの意見。




245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 20:03:27 ZzReFeFH
>>244
もれもそう思う。

>>239
コンポ付属ケーブルで満足できないのならば
オーディオテクニカの2~3000円のケーブルにしとき。
大外れがない。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 15:30:48 /PfKUJ+r
>>244>>245
まぁまぁ、ちょっと夢を見させてやれよ
あまり現実を突きつけずにさ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:53:18 I0iYyrVS
ピュアAV板でいいのかわかりませんが質問させてください
自分の父は自分が4歳の時死んでしまい殆ど父の記憶がありません
母曰く父は独身時代レコードを聴くことが趣味だったらしく
家を掃除していたら父が独身時代に聴いていたレコードが見つかりました

この父が聴いていたレコードを自分も聴いてみたいのですが
どんなものを買えばいいでしょうか?
自分の部屋は狭く、かつ貧乏なので高価なでかい機器は変えそうにありません
ですが、父の形見や遺品が殆ど無いのでこのレコードだけはどうしても聴いてみたいです
どなたか初心者でも手を出せるレコードを再生機器があったら教えてください
よろしくおねがいします

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 09:12:32 b7348MUZ
家電量販店に行って聞いてみれば?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 09:35:55 1YiXErdY
DENONかどっかからスピーカーやカセットテーププレイヤなんかも一緒になったレコードプレイヤーが無かったっけ?


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:28:48 WyCmaWvI
>>247
わざわざ、レコードプレイヤーを買う必要はない、同名のCDが出ている可能性は、極めて高い。
それをレンタルする

それを承知で、レコードで聞きたいなら、新聞の広告欄で、通販しているものを買えばいい。

数枚なら、
近所に町の電気屋さんでもあれば、レコードプレイヤーを持っているオーディオヲタを紹介してもらう。
ネットや、町の掲示板、口コミなどを利用して、人を探すこともできる。

俺のところにもあるくらいだから、古い機器を持っている人は、けっこういるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:52:38 D++6hZkZ
>>247
一枚二枚だったら、レコードをCDにするサービスを使うのがよいよ。
URLリンク(www.google.co.jp)
一枚 4000円~ もっと安いところもあるかも。

何枚もあるならリサイクルショップで 販売終了になった URLリンク(denon.jp) これを探してきて(1万くらいかな)USBメモリに録音して、パソコンで再生するか、CDに焼く。
全部CD化出来たらリサイクルショップに売る。
レコードのまま聴く環境じゃなさそうだから、↑のどちらかで。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:47:15 b7348MUZ
247さんはオーディオの世界にはまるつもりは無さそうだから
家電量販店に行ってDENON卓上型アナログプレーヤーGP-S30でも
買えばいいじゃないかなと思います
父親の形見のLPをそのまま聴いた方がデジタル変換するより良いかと思います


253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:05:51 D++6hZkZ
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
それを買うなら中古で十分でしょう。形見のLPをそのまま聴いた方が雰囲気が良いのは分かるけど、音質の方が・・・
少しは聞き入るような音色が出ないと、聞き飽きて使わなくなるし、小さい機器でもないから、かなり邪魔になるんじゃない?
だから一度、実際の音を聞いてからにして欲しい、量販店で良く展示されてるのを見かけるので、レコード持ち込めば良いですよ。
ちゃんとした機材で鳴らせばCD以上の音質なのに、レコードだからあまり綺麗な音は出ないね。と勘違いされても残念だよね? 板住人としては。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:08:41 d9K1TXFa
もっとモノラルやらSP盤の心配はしないのかよw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:17:35 A21yfVAW
形見のレコード聴きたいって言ってるのに
CD買えとか変換しろとアホすぎてふいた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:36:19 fRaP0MgU
>>255
おまいは、「一杯の掛け蕎麦」みたいな大人の童話を、頭っから信じるタイプだな。

後輩と、「一杯の掛け蕎麦」の話をしたとき、
「俺は話半分ぐらいにしか、思えないな」と答えたら
「あなた、人の心がわからないんですか」と、プチ切れされて「非人間呼」ばわりされたことがあるが、
のちに、この話がフィクションだと知れ渡ったとき、それでも自分の非を認めなかったな。
どっちが、非人間だか。
彼の結婚式の時、この話してやって「彼は、こんなにピュアな人間です」とスピーチしてやったが。

フィーリングに流されずに、今現在において最適な解法かもしれんだろ、CD借りろってのは。
俺は「レコードプレイヤー持っているヲタを探せ」という方法も、俺は提示しているよ。

レコードプレイヤーの他、いろいろなオーディオ機器を買い揃えろなんて、俺には言えないね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:46:06 N+mxIGl0
>247

マジレス
難しい事を考えずにこれ買いなされ 店頭価格で9800円くらい
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
んでテレビの音声入力に繋げばいい 普通に鳴るよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 06:52:32 d+/bZSjw
>>247
もれも>257に同意。
とりあえず聞きたいのなら一番お手軽だよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:21:07 gjFkvWZU
ここでいいのかわからないんだけど、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうAVセレクターって音質劣化する?
(多少の劣化はすると思うが、実用に耐える程度か)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:34:41 KqjQyMOX
使ってるシステムが敏感かどうかによる


261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 12:28:11 gjFkvWZU
安いものばかりなのでそこまで敏感じゃないけどDTMやミックス目的なので割りと劣化や変化には厳しい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:02:55 sLsehqOu
質問です
5年くらい前に買ったオンキョーコンポですが、CDドライブが逝きました
ドライブを買おうと思うのですが、やっぱりオンキョーでそろえた方がいいのでしょうか?
予算は3万円です。お勧め教えてください

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:09:10 sLsehqOu
すみません訂正
ドライブというか…普通のスピーカーです

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:18:48 8nR3tUQt
>262
>5年くらい前に買った CDドライブが逝きました
訂正の意味わかんないけど、要はCDがかからないんでしょ?
とりあえず数千円の国産ブランドのDVDプレーヤーで代用して、金貯めて、新しいコンポ
買いなさいな。





265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:28:36 sLsehqOu
>>264
ありがとうございます
んーつまり3万円じゃ中途半端って事でしょうか?
あまりオーディオにお金をかけられない(金があるわけではない)ので3万と設定してみたのですが…

価格コム情報で申し訳ないですがオンキョーC-705FX2やマランツCD5003の売れ筋あたりはどうなんでしょうか?
お願いします。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:26:21 vVnzpano
精神衛生的にも美観的にも機能的にもONKYOで揃えるべきかと

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:31:12 LoAjJ6i7
>>262
予算3万。余裕で修理行きで、いいでしょう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:31:34 Ydp96rIA
>>266
ありがとう

ですよね…
というかオンキョーは日本製ですよね
オンキョーにします。
まぁそのオンキョーのがぶっ壊れやがったわけだが…使い方が悪かったのかな…


質問変わります。お願いします
3~5万円のオールインワンコンポに、2,3万円のCDプレイヤーを赤白ケーブルでつなぐつもりなのですが、
これって普通ですか?
あまりにナンセンスなら考え直そうと思いますが…

旧型のFRシリーズなのでデジタル端子とか多分ないのです

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:44:36 vVnzpano
>3~5万円のオールインワンコンポに、2,3万円のCDプレイヤーを赤白ケーブルでつなぐつもりなのですが、

それ自体は特に何も問題なくよくあることだと思いますが
本体の修理という手も考慮に入れてください
私も音質的には修理が一番良いと思います

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:47:52 Ydp96rIA
>>267,269
ありがとうございます!!
確かにその手があった。保障保証補償ってあれは無料の話でしたね

値段しだいでそちらにさせてもらいます!ありがとう!オンキョースレ行ってきます

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:47:58 vVnzpano
あと予算3万円なら買い替えも含めて検討してもいいかもしれません
URLリンク(onkyodirect.jp)
予算オーバーですがこういうのもありますし

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:48:23 lVr4UiVK
>>268 ~赤白ケーブルでつなぐつもりなのですが、これって普通ですか?

ごく普通です。
他に繋ぐ方法がなければ選択の余地はないと思います。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:01:13 g9SeKXkw
現在、ONKYO GX-70HDをPCに接続して使っていますが、
不満が出てきたのでちょっとランクアップさせてみようと思っています。
システム総額10万円ほどでしか予算は取れませんが、よろしくお願いします。

不満
1 音量を上げると音のバランスが崩れる?
常識的な音量ならまぁまぁ満足なのですが、音量を上げるとガチャガチャするというか
低音-中音-高音のバランスが崩れるきがします。
音量を伝えるのは難しいですが、掃除機(ダイソン)の音と同じくらいでしょうか。
多少、大音量を出しても大丈夫な環境なので、もう少しちゃんと音楽を聴きたいです。

2 低音が聞こえにくい。
安いヘッドフォンを使用してても、スピーカーで聞こえにくい低音が出ていることが確認できます。
腹に響くくらいが理想ですが、もう少し低音を楽しみたいです。

大きな不満はこんな感じです。
残念ながらスペースの関係上、デスクトップに置いてありまして
机の上にゴム板と30cm四方のコンクリそれにインシュレーターです。
スピーカー間は120cmです。机は180cmです。

現在、PC、xbox360、PS3、テレビが存在しまして
あわよくばこれらすべての音がスピーカから出ると幸せです。
現在はいちいちソースに合わせてつなぎ換えています。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:33:06 4RW+d4GA
要望を考えると
1は音量的にはMAXの15Wも出てないはずなので、まずSPの素性の問題かと

2の低音は現在のSPのBASSコントロールで満足出来ないなら結構難しいかも知れません
低音を出すには大きなユニットを使うか、バスレフとなどSPの箱の構造で出しますが、どちらもある程度大きさが必要です
ただ低音が出やすいSP、音の質が良くて量が少なめでも楽しめるSPもありますので、ある程度向上は望めます

あとソースのつなぎ替えをしなくてもいい、と言うことになるとプリメインアンプ、インテグレートアンプと言った単体の機器が必要になります
また音質を求めるのなら、PCから音を鳴らすならUSB-DAC内蔵のもの等を使ってソースから良い音を出すといったアプローチも有ります

限られた予算の中なので、現状のSPと同じような方向で高品位のパワードスピーカーにするか
便利さを追求してプリメインアンプを選ぶ、その中でもアンプを優先するかSPを優先するか
音質を考えてデジタル接続を考えるか

そう言った要望が決まるとより具体的な話になると思います

275:ホワイトアルバムさん.
10/05/25 20:09:51 bmE+Yd+7
不満
1 音量を上げると音のバランスが崩れる? -貴方の妄想です。

2 低音が聞こえにくい。-スピカとヘッドフオンは同じでは有りません。
  ヘッドフオンは部屋の影響やスピカのセッテイング変化が有りません。 
  密閉式のヘッドフオンなら外部雑音を一部シャットアウトしてソースの音を強制的に
  耳に押し込むので低音が出ていると勘違いするのです。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:26:44 PF/sPWxI
>>273
まず、今のデスクトップ置きはあきらめて環境を変更することだね
スピーカースタンドを利用したり
そして、低音が出やすい大きなユニットと箱選んだ方が良いと思う
予算は出来るだけスピーカーに投入
後日、資金が貯まりしだい購入




277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:01:53 lVtTaNZz
>>275
無いわ・・・

理由は様々あるけれど、定格の範囲内でも歪みが増えると聴いてられなくなる
勿論アンプが弱かったりスピーカーが問題だったり

次いでヘッドホン&イヤホンは外界を遮断してソースの音を強制的に耳に押し込むので
実際に低音が下まで伸びる
耳の周囲の空気だけを押せばいいヘッドホンに比べ
部屋全体を振動させる必要のあるスピーカーでの低音再生は難しい


ごめん釣られた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:31:13 euFna/OU
両端がバナナプラグのスピーカーケーブルで長さが50cm位のは売ってないですか?
ぐぐってもでてきません。
アンプとセレクタを繋ぐため通常のものでは長すぎます。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:38:24 8zil+VRd
プラグ単品が売ってるからつくれば?

280:278
10/05/27 19:42:37 euFna/OU
>>279
完成品だとメンテナンスフリーですよね?
作れないことはないですが、なるべくなら完成品が欲しいです。

即レスありがとうございます。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:45:03 7gIyTNYv
>>278
スピーカーコード剥いてバナナプラグのネジ締めるだけだろ。
半田も使わんし簡単だろ。

282:278
10/05/27 21:00:19 euFna/OU
>>281
そういえばそうですね。
作って、年に1回ぐらい剥き直しやるようにします。
どうもありがとうございます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:46:39 U3qxaR8Z
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
セレクタ用なら↑こんなのと適当なケーブル買って
ざっと作っちゃった方がよくね
年に一回とはいえ何本も剥き直しとか面倒すぎる
つか剥いて止める時間あるなら半田付け余裕でしょ
一回作っちゃえばそれ自体はメンテフリーだし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 10:55:38 MBvQdhYs
世の中、
「半田はいやだ(銅線以外の金属が途中に入るのは劣化の元だ)」
「セレクターは、ノイズの入り口」
「圧着は認める」「裸線直結が最高」とかいう人はいるから

「裸線はいやだ、バナナがいい。それも完成品がいい」という人は、ニンともかんとも。

スピーカーの接点については、ここ50年、ほとんど変わってないよね
「箱の中」では、ちゃんとハンダで止められているんだから、なにを拘っているのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:22:45 OmGq7Mfw
>>283
オーテクのケーブル剥いて、入れて、締めるだけのしか使ったことがないから、
半田とか使ったことないです。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:51:14 ipxkjwJP
>>284
半田は6N以上の銅より確かに通電が悪いが、
市販の電子機器用なら4N銅よりは材料として上なんだがな。
(※一度溶かして冷えた状態での場合でヤニが残っている新品状態では通電が銅よりかなり悪い。)

それ以上にハンダを使わないとなると端子と線若しくは点での接点となるが、
ハンダを使うと面で接触するので帳尻としては裸で使うより通電が良くなる。
スピーカー内部のネットワークなどの配線がカシメだけの場合、
ハンダでカシメ部分を塞いでやれば音が変わる事もある位。
ハンダは要不要かといえば絶対必要といっても過言じゃあない。
ただ、銀とかバカみたいに高いのは不用。
特に銀半田は加える熱が足りないと通電が悪くなる。
銀半田対応とは謳っていない高出力半田コテでやるとね。
巣が入りまくって無い方がマシ。
銀用コテがあっても他の金属とは分離しやすい。
その為、接触面が通常のハンダより広くならない。
ホームセンターで売ってる電子機器用のハンダで十分というかこれがベスト。
工業校出身者などで熟知してる人しか向かない。



287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 18:52:34 yuhSeKrv
おもしれーな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:38:36 9zJJwqsa
銀入りハンダ対応コテ?初耳だ、そんなもんは無い(キッパリ
因みに、銀入りハンダは銀メッキ線や極細銀線をハンダ付けする際
鍍金層や線その物が痩せるのを補う為。
努々抵抗値が下がるなどと思わぬように・・・。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:54:54 9zJJwqsa
>>286
>4N銅よりは材料として上なんだがな。
?何が上なんだ?
鉛と錫の合金の方が4N銅より抵抗値が小さい何て話は聞いた事無いが・・・。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:56:29 pO1+Nogc
ピュアとはちょっと違うのですが、
SCD-XA5400ESの内蔵DACって何を使ってるんでしょうか?

SACDプレイヤーが欲しいのですが、
AK4399を搭載するDCD-1650SEが候補に上がってます。

適当なblu-rayプレイヤーを光デジタルでDCD-1650SEにつないでもいいのですが、
ノイズや場所の関係でできれば1台にまとめたいなと。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:39:01 gk2Xemh7
音質について質問です。パソコンでcPlayを使って音楽を再生してみたんですが
プログラム内の設定で、サンプリングを192kHzにしたのと44.1kHzにしたのとで音質の差が出ました
44.1kHzのCDがソースなのに、なぜ192kHzに設定するの音質が良くなるんでしょうか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 10:26:55 aih9Wqpc
cPlayってどういう音質だろうとおもって、探しに行ったら。セットで使うべきとされている、cMPのほうが見つかりません。
ファイルをもってたら、↓か、どこかにアップロードしてもらえないですか?
URLリンク(www1.axfc.net)


293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:15:19 aih9Wqpc
cMPありました。音質の検証をしてみます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 13:49:49 aih9Wqpc
URLリンク(www.yung.jp)
ここの設定通りに再生してみました。192kHzでは、たしかに良くなりますね。

サンプリングレート設定は、一度cPlayを閉じてcMPに戻ってから、再度cPlayを立ち上げたときに反映されるようです。
設定画面を閉じただけでは、内部処理のレートが変わるだけで、実際の出力は変わらないようです。
そして、実際のASIOへのレートが切り替わらないのに、音が良くなります。

ASIOのレートとアプリからの出力レートが違えば、整数倍の違いであっても悪影響がありそうな気がしますが、
むしろ良くなるとなれば、それだけ脇が甘いソフトと言いたくなります。
このアプリが何故アップサンプで音質が良くなるのか、これは、内部演算回数が増えたことによって、安定度も増したからだろうと思います。

オーディオプレイヤーは安定的(リアルタイム)に動作しないと(DACやIFにバッファがあっても何故か!)音が悪くなるようです。
その前提では、OSのコードの中でも、高いCPUモードで動作していて、なおかつシンプルなコードと、再生スレッドを、うまく連携させることが肝心なのに、
cPlay+cMPでは、Explorarやサービスを落とすことで満足してしまっているような仕様なのでは無いでしょうか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
CPUモードについて

話題や質問を続けたい場合は、スレリンク(pav板) へ移動して下さい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:19:36 W5jyAevn
お前、cPlay知らんのかw海外のオーディオ猛者どもが最高の再生ソフトと謳ってるブツなのにw
あと、普通にcPlay単独でやれよ。なんでわざわざcPlay+cMPやるんだよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:13:41 EwuCxU9t
質問です

現在、PCにONKYO PCI-200LTDを載せています。
音質の向上を目指してDR.DAC2 DXとSennheiserHD650の購入を検討しています。

200LTD→DR.DAC2 DX→HD650と接続すると音質は向上するのでしょうか?

よろしくお願いします

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:51:29 ht5vg5rG
200LTDからオプティカルで出してDAC2 DXにつなぐって事?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:00:49 WDGfCCof
>>296
正直質問の意味がわからない
音質は向上するのでしょうか?ってのは何と比較しての話?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 09:35:43 TW9PzlpL
>>296
PCオーディオと、ピュアオーディオ(こういう風に分けるのは、好きじゃないが)とは、世界が違うんですよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 09:45:21 TW9PzlpL
>>296
PCオーディオと、ピュアオーディオ(こういう風に分けるのは、好きじゃないが)とは、世界が違うんですよ。

要は、
1.DA変換をどこでやるか
2.アナログ増幅はキチンと行われているか
3.ちゃんとしたスピーカー、ヘッドフォンを使っているか
これに尽きる。

デジタル出しにするなら、 200LTD を使うのは金の無駄。だったね。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 10:57:10 yebPmlx4
>>296
お金があって、欲しいのなら買っちゃいな。
3つとも定評がある機種だから、面と向かってけなされることはないし
そうそう後悔することもないと思う。

ただし、
 出てきた音が自分の希望どおりに改善されているとは限らない。
 >>300みたいに、金の使い方の無駄という人は必ず居る。けど、価値観が一致しなくてもいいと思う。

ちなみに、自分でも別の機種を選ぶと思う。
音楽を聴くたびにDesktopPCを立ち上げる気にならないし、
HD650は寝っ転がって聴けないから却下だけど、
人の意見を過剰に気にする必要はない。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:03:00 WQLYL33+
なんか三回くらい別の人からされた質問があったので、答えてみる。

>>296
君の持っているPCI-200LTDというサウンドボードは、オーディオの世界では「D/Aコンバータ(DAC)」と呼ばれている代物だ。
要するにデジタルデータを、アナログに変換する為の代物。
赤と白のRCAジャックがついているだろう? それこにケーブルをさして、アンプに繋いで音を鳴らすんだ。

んで、Dr.DAC2DXという代物は、D/Aコンバータとヘッドホン出力を組み合わせたアンプな訳だ。
こいつを組み合わせると
DAC+DAC+アンプということになる。
一つあればいいDACがふたつあるので、>>300みたいな回答になる。

PCI200からアナログケーブル(白と赤)で繋げるなら、PCI200がDACになり、オプティカル(光ケーブル)で繋げるならDR.DAC2がDACになる。
PCI200からアナログで繋ぐなら、DAC内蔵じゃないヘッドホンアンプにすればいいし、光で繋ぐならPCI200でなくてもいい、ということ。

ただし、個人的にはPCI200-LTDを光出力に使うことは完全に無駄ではない。
一応ノイズシールドがあるから、オンボードで出すよりも精神衛生上よろしいのと、200LTDは確か192kHz出力というものが出来たはず。
Dr.DAC2DXもこれに対応しているので、200LTDとDRDAC2DXを組み合わせて使うメリットはコレ。
ただ、192khz出力なんてものは普通存在しないので、PCの中でアップコンバート処理をしてやらなきゃいけない。
アプコンの方法は色々あるので自分で調べて欲しいが

PC(192khzアプコンデータ)→200LTD→(光)→DrDAC2DX→ヘッドホン

と出してやれば、音質の変化は望める。
(音質が向上するかどうかは、好き嫌いがあるから避けるが、ものがはっきり聞こえるようにはなると思う)

まあ、色々と調べて勉強する気があるならその組み合わせで良いと思う。
そうでないなら違う方法を考えた方が良いと思う。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:28:57 5w2APNad
PCオーディオやってる人って、冷却ファンやハードディスクのカリカリ音は気にならないのか?
特殊な静音PCを使っているのか?
そのようなノイズの気にならないやかましい音楽を聴いているのか?
理解できん。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:43:11 WQLYL33+
そういうのが気になる人は、多分音楽聞く部屋にPCなんて置いてないよ。
うちの場合はファンレスの小型ミニトップ使ってサーバへリモートで繋いでる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:45:26 TW9PzlpL
ま、気持ちはわかるんだけどね。
PCオーディオで、オーディオにめざめ、雑誌などで褒められている機器をかったんだが、
今度は「PC箱の内部はノイズだらけ。音にこだわるなら、DACは外だし」
「USB-DACは、だめ。USB1.1なんて速度は遅い。」
「USB2.0でもだめ。USBケーブルもメーター100円もしない安物だろ」
「同軸デジタルなんてだめ、光デジタルしか認めない」
「光デジタルなんてだめ。ジッタの問題がある」

とか書かれているのを読むと、だんだん自分の機器に不安を持ちようになる

元々ピュアAUやっている人たちから見ると
「最初から自分にあったDACを買っておけよ。今のシステムで問題はないんだろ?
DACが決まっているなら、それより上流(アンプから見てプレイヤー側のこと)がいくら良くなっても変わらない」
という話になる。

実際「CDPから出されるデジタル出力は、高価であっても3万円台の機器であっても変わらない」という実験結果がでていると」いう
PC出しの場合も同じだよね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:49:25 TW9PzlpL
>>303
こだわる人は、超静音システムにする。
今なら、回転する部品 0 ってのも可能だからね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:55:47 WQLYL33+
ちなみにうちにあるのはこれ
URLリンク(www.ietech.jp)

別の部屋にあるサーバやらPCやらに繋いで、画面や音出しはそっちからやってる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 13:57:25 5w2APNad
そこまでして、PCにこだわる理由は何なの?
CDを整理したり入れ替えたりする手間がなくて、楽曲の管理が容易だから?
CDを買うんじゃなくて、ダウンロードするのが前提だから?
PCをいじるのが好きだから?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:12:15 WQLYL33+
うちの場合おっさんで、>>305と違ってピュアもやっててそこからPCオーディオも始めたから参考にならないだろうけど、PCだって音が出るものなんだから、自分好みの音が出るようにしたくならないの?という見解。

便利不便で言うと便利だね。
LPからCDになったときにも思ったけど、やっぱ取り回しが楽ってことはいいことだよ。
それとPC系は弄るのもたのしい。
ソフトもそうだけど、ハード的にもコンデンサ弄ったりするの楽しいよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 15:22:34 9SJUN/Xd
>>308
なんでCDPにこだわるの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:12:28 61oYMxzT
自分なんかはPCからオーディオの世界に入った人間だから、
音楽聴くことに専念するって形じゃないんだよなあ。
まあ、そもそもそういう人間がピュアAU板に出入りする事の是非もあるだろうが。

ただ、音楽鑑賞に専念すること、PCしながらBGMとして音楽かけること、
AV用途で使うこと、いずれにしてもアプローチが異なってるだけで、
大体の目指す方向は同じなんだから、それぞれの目的に沿ってやればいいんじゃない?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:27:51 06OYXwDt
>>308
PCの方がCDPより理論的に音がよくなる、と主張している人も多い。
解説したHPを以前見たんだが、どこだか忘れてしまった。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 19:57:30 pKwo84NT
それが、「オーバーサンプリングできるから PC有利」 というからな

PC出しが、便利なのは認める。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:21:08 MoDaRwlu
IHY買いしたご自慢の専用プレーヤで聴くのが
この趣味の長年のスタイルとして定着しているんだな。
PCにはIYHに値するオーラが足りないってことじゃないか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:30:11 Kg0gdTwu
俺はRMEのカード買うのに1ヶ月悩んだが、この板のIHYぢからは半端ないからな・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 13:22:17 D2dGxPqz
○IYH
×IHY

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 17:39:03 W2tjPUcv
アナログなら知らんがデジタル出しならオンボでも充分すぎる音質
元々トラポ自体大した音質差無いしな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:16:58 lUsrI36O
その大したことのない音質差に、大金を投入するのがピュアオーディオなわけだけどな。
まあ、実用的観点からすれば、DA変換さえしっかりしてりゃいいので、
オンボのSPDIFなりUSBなりで外へデジタル出ししてやって、
外部DACでDA変換してやりゃ一定レベルにはいくでしょ。

あとは、対応サンプリングレートなり機能的側面考えていけば間違いはしない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:18:56 Rwt8cq3+
そうは言うが上の音質を聴いちゃうと
ダウングレードできないんだよな。
自分の場合は特に立体感と鮮度感が後退すると
イマイチ食指が動かなくなる。
PC経由で簡単にその次元に達することができれば
まさに政権交代だろうよ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:34:33 EvXzkB6e
ベルデンのRCAケーブルを買おうと思ってるんですが定番の8412ケーブル使用のものかTWOというモデルを薦められています。
聞いているのはクラシックが多いのですがベルデンの批評はJAZZには良いみたいなのばかりで悩んでいます。
予算は1mでどんなに頑張っても1万が限界です・・・。

主に聞くのがフルトヴェングラーの1937年~1950年位までのものが多いです。
ついでライナーとカラヤン、ミュンシュのものです。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:38:41 EvXzkB6e
途中で送信してしまいました。

この二者だとどちらが私の聞くソースに合いやすいでしょう?
また、ベルデン以外でもお勧めのRCAケーブルがあれば教えて下さい。

CDP πPD-HS7 
PMアンプ マラ 6100Ver2
パワーアンプ マラ 6100Ver2 二台
SP  ダイア DS1000 トリプルアンプ動作カスタム
(但し、抵抗値等ネットワークの基幹部分の数値変更はなしなのでクロスなどの変更はなし。)




322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:23:23 ol8oUdw4
>>320
ケーブルで音は(そうは)変わらない。そこにお金使うより、SPに金かけよ。

ケーブルは、スピーカーケーブルにしろ、RCA端子ケーブルにしろ、
太く短くが、原則

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:57:36 5iDpn8zM
>>320
ちなみに現在のケーブルは?
あと今どんな要望が有ってケーブルを買おうと思ったのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:12:13 bFi1UrZv
オーディオチェックCDについて。
具体的にはどういう風に使うのか教えてください。
ぐぐっても解説サイトが出てきません。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:16:43 GRbt4zJn
>>324
一番のおすすめ!
URLリンク(bebe1998.net)


326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:25:57 8wBcEs46
>>321
フリッツ・ライナーとは、渋いご趣味で。
ライナーもミュンシュもRCAの看板だった割には、トスカニーニやホロビッツほど
には尊重されていないように思えてなりません。

ところで、この構成だと音が細かすぎ、響きが硬くありませんか?
B&Wの重苦しい音よりはマシかもしれませんが…
ピンケーブル以前の問題として、モダンな装置にはモダンな音源が合っています。
50年代の録音が適している装置とは思えません。
ピンケーブルでも例えば、安物CDPの硬く冷たい音から高周波雑音を除くために、
4芯シールド線のものを入れるといった選択肢はあります。
しかし、ケーブルはイコライザでもエフェクタでもないので、本来は、
音が変わってはいけないものです。
音作りはコンポーネントで決めるべきものでしょう。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:46:14 Lrq7jVmI
ちょっと質問。今パソのヘッドフォンジャックからミニジャック~赤白ピンプラグで
ミニコンに音声を入力して音楽聴いてるんだけど、あまり音が良くない。
で、こういうの買おうかと思うんだけど音質的にかなり良くなる?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
もっと良いものがあったら教えてください。メインシステムじゃないんで予算は1万円ぐらいまで。
普段はまともなステレオで聴いてるんだけど最近机の部屋で聴くことが多いもんで。
デジオーディオの板へ池、な質問かも知れんけどこっちの方がなじんでるんで。
よろしくお願いします。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:48:35 Lrq7jVmI
質問したから、アゲ↑

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:50:41 K+rR5KVb
悪くなることはない。
でも劇的な変化を期待出来るかどうかはちょっと分からない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:03:17 3Str6jtM
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
こんなのどうでしょ、以前使ってたけど悪くはない
ちなみに予算は少しオーバーするけど自分は
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
を使ってる
ちゃんと外部から電源取ると音が安定するし、箱○とかも繋いだりして一緒に出力したりして便利

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:23:09 dQDWET1p
>>327
今のヘッドホーン出力はOPアンプIC出力、ラインアンプ出力と変らんよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:41:20 6jk216jj
>>327
じゃ、背中押してあげる。

>>で、こういうの買おうかと思うんだけど音質的にかなり良くなる?
>>URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

買うと、幸せになれるよ!なれるよ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:45:20 dCJ7Ew5q
>>328-330
レスありがとう。オンキョーとかまともなメーカーからも出てるんだね。
330下のは光入出力とかもあるんですね。参考になりました。

>>331
じゃあ俺の場合はミニコンそのものが弱いのかもしれないですね。
こっちのグレードアップを考えた方がいいかもね。
スペース的にミニコンポしか置けないので(プリンターやらなんやらがあるし、
アクティブのSPはやっぱり嫌い、現状はフォスの103自作SPとオンボのミニコンアンプ)。

皆さんありがとうございました。>>332もありがとうww


334:324
10/06/06 11:08:04 5HhImiFD
>>325
ありがとうがざいます。早速今から読んでみます。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:19:28 vXu71Nsx
>>321
迷ったらベルデンの8412。
基本的に詐欺サイトみたいなものなので文章を読む必要がないがプロケーブルの8412のRCAがかなり真面目に作られてる。
8412はRCAプラグの癖をかなり影響を受けてしまうケーブルだがプロケのは癖がまったく無いのを選択してる。
これだけはあのサイトではお勧め。

>>326
RCA+ミュンシュってある意味悪質だよな。
音が割れてるのが結構ある。
LP時代最速である意味最高の演奏の一つといわれた第九がかなり音割れしてる。
他にもあるが特に第九が酷い。
ミュンシュ+RCAで録音に成功してるのってサンサーンスのオルガン位じゃね?
ミュンシュより古いのが多いトスカニーニの録音技術と比べるとえらい違い。
トスカニーニが嫌ってたフルベンとミュンシュが仲が良かったらしいからそのあたりが噛んでるじゃね?と思ってしまう。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:58:06 FsFC9OIG
トスカニーニやフルベンで音がまともなのを聞いたことがないな
JBLとかで中低域ブリブリで聞いたほうがいいんじゃね?
ダイアトーンで聞くときれいすぎる希ガス

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:09:19 vXu71Nsx
>>336
トスカニーニもフルベンも評価されてるのがライブばかりだしな。
フルベンのスタジオ録音のは結構生々しい音のソフトあるよ。
大部分はフルトヴェングラー協会に入ってないと入手出来ないけど。
(録音はしてもソフト化を嫌ってソフト化されてないのも多いみたい。)
それ以上に時代ってものもあるし。
ミュンシュの絶世期はステレオ録音の技術も進んでるし、
録音できるダイナミックレンジも大幅に広がってる。
それなのにレンジをオーバーして歪み噛ましてるのが多い・・・。



338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:36:10 Dd9JFvkE
>>326
さりげなくトンデモなことを言ってませんか。

> ピンケーブルでも例えば、安物CDPの硬く冷たい音から高周波雑音を除くために、
> 4芯シールド線のものを入れるといった選択肢はあります。

4芯スターカッドは自己インダクタンスを減少させて高周波特性を改善したり、
対よりの効果で電磁ノイズが乗りにくくなることを意図したものでしょう。
ソース由来の高周波雑音を取り除く、なんて効果は全くないと思うのですが。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:48:54 oJKKzzEV
アナログカートリッジのシェル固定用ボルトとナットって単品で売ってないのでしょうか?
初心者ってわけでもないけど、それが単品で不足した経験がはじめてなもんで。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:44:36 uWEmKG+d
現行品なら、なんとかなるだろうが、
機器ごとのカスタム品か、準カスタム品を使っているだろう。
カートリッジ屋がもうないなら、ネジ屋に作ってもうらうか、
中古品探すしかないね。ただ止めりゃいい、なら、秋葉原のネジ屋にいけば、なんとかなるかもしれない。
ネットで小分けしてくれるところを探すか。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:52:15 oJKKzzEV
>>340
そうですか。
やっぱり結構汎用性無いもんなんですね。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:58:33 EdQicrvM
いや、普通の M2.6のボルトとナットだと思うけど。
必要な長さは実測すれば分かるし。
ぐぐれば、SME純正やら、チタンやらマグネシウムやら
たくさん出てくる。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:26:31 FVcW05eR
>>340
極普通のM2.6、0.45ピッチのネジ。
但し、米国製カートリッジなどに付属しているのはインチネジ(恐らく4-40)かもしれない。

344:343訂正
10/06/07 22:27:30 FVcW05eR
340→>>339

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:47:24 FVcW05eR
>>327
D/A変換後のアナログ部分が異なるだろうから若干変わるかも知れない。
が、しかし>>331に書いてあるように、どちらもOPアンプIC出力だろうから
殆ど変らんと思う。
但しPC内の方がノイズ環境は悪いから、その面ではキャプチャー使った方が
良くなるかも知れない。


346:339
10/06/08 00:08:06 GpyuKomN
どうもみなさんありがとうございました


347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 09:17:29 B58Txzpr
ボルトは普通、磁石にくっつくように出来ているので、くっつかないのを買うようにしないとダメな気がします。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:43:42 uTU3vJ4a
品川無線のは真っ白なアルミニュームだったな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:33:57 hYCbW+kI
>>338
ラ技で石塚氏がやった実験を覚えていませんか?
CDプレーヤの出力にローパス・フィルタを入れるのに、磁性体を嫌うあまり
絶縁体で(空芯で)キャンセル巻きしたコモンモード・チョーク入れたのを。
あれでは、最初から撚り合わせた線を使う方が近道です。
当の石塚氏は、「スターカッド線だと全く変わらなかった」として
嫌っていましたが、何故かその意味に気がつかなかったようで…

前置きが長くなりましたが、続きます。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:34:43 hYCbW+kI
概して、スターカッド線を入れると高域は落ちます。
誘導が打ち消される代わりに容量が増えるからです。
この現象はケーブルを100m単位で引き回す現場では常識で、
長くするときはツイストペア線を使う必要があります。
逆に、スターカッド線でもLPFとして使う時は、それなりの長さが必要です。
「短ければ良いわけではない」と宣う御仁を見かけるのは、
おそらくこのような理由があるのでしょう。
スピーカーケーブルなんかが長過ぎ、太過ぎると容量負荷となり、
アンプを不安定にするので、短いに越したことはないというのも正しいのですが…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:56:46 hYCbW+kI
>>339
ホームセンターで注文するか、ネットショップのネジ屋さんで買えますよ。
SMEやマイソニックラボといった有名どころも「カートリッジ用ビス・ナット」
として売っていますが、あれは何と申しますか、お値段が少々良すぎる気がします。
私は真鍮を使っていますが、好みによってはステンレスがいいかも。
但し、重くなるのでアームは要調整、使えない組み合わせもあるでしょう。
付属品のビスナットはアルミですが、これは軽いからです

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:07:28 HFBh0TtR
>>347
>ボルトは普通、磁石にくっつくように出来ている
のではなく、鉄(磁性体)で出来ているビスだから(磁石に)くっつくのです。
真鍮やアルミ、ポリカーボネイト製を使えば済む事です。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:55:23 ikPsktSa
空芯でキャンセル巻きw
ラ技って読んだこと無いけど、そういう雑誌なんだw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:16:44 HFBh0TtR
コイルのキャンセル巻って?何をキャンセルするのかな?
巻線抵抗の(L成分)キャンセル巻なら知ってるが・・・・。


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:26:17 ikPsktSa
>>349にコモンモードチョークって書いてあるじゃん。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:55:45 ZeXzgKBF
>>353
なかなか面白いでしょう?空芯については言い訳していましたが、
バイファイラ巻きにしなかった理由については触れていませんでしたね。
ハガキに質問を書いたけれど無視されたので、この点は謎のままです(笑
「ラジオ技術社」が出していた頃は、ちょっと高級な技術誌だったのですがね…
>>354
トロイダル・コアにチョーク巻くには、二通りの巻き方があります。
2本の線を揃えて一方向に巻くのはバイファイラ巻きといい、磁気結合が確実です。
2本の線を逆向きに、対向させて巻くのがキャンセル巻きで、雑音除去に向きます。
詳しくは「トロイダルコア活用百科」をご覧ください。
お分かりでしょうが、キャンセル巻きは磁性体によって磁気結合しているから
成り立つ巻き方です。腕輪みたいに大きな樹脂の輪に巻いたのでは、磁気結合
しているのは巻き始めと巻き終わりだけではないかと…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:00:10 zC7OjAVa
検討違いな質問でしたらすみません。
PCオーディオの為に単体のDACの導入を考えて考えてます。
調べた所によるとUSBで出力するタイプのDACが流行で利点はデジタルで転送
するのでPC内部で発生したノイズが乗りにくいとかなんとか。でもUSBでは24bit/96kHz
までしかアップサンプリング出来ませんよね?それなら光などでPCから出力して192kHzに
アップサンプリングした方が音が良いのではないのでしょうか?でもUSBタイプの物が
流行っているのには何か理由があるのでしょうか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:12:31 LaB+3KbU
PCオーディオスレで聞いたほうが早いと思うが、USBが流行ってるのは、どのPCでも付いてるから
アップサンプすれば音に変化があるが不自然に感じたりと自分の好みになるかは別
あとUSBでも2.0対応の192Khzの物は出てる
正直、接続方式じゃなくて、どうやって精度の良いクロックとデータを送るかの問題です

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:18:08 zC7OjAVa
>>358
すべての質問に答えて頂きありがとうございます。
疑問が解決しました。
いろいろと視聴して決めてみます

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:50:52 LaB+3KbU
まあとりあえず情報収集してください
参考までにUSBに力を入れてるDACは、north star design USB dac32、D-07、HD-7A、QB-9ぐらいです
10万以下のUSB接続は他の接続方式より一段落ちるといっても差し支えないです
USBはDDCの方が力を入れているような気がします

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:54:39 ZeXzgKBF
>>357
そりゃあ便利ですもの。電源付きだし。
USBインターフェイス付き、アンプ付きのDACチップが500円かそこらで買えますから、
これを外装パーツ共々基板に載せるだけで、スピーカー繋げられる訳ですね。
この基板を真空管アンプに内蔵することもできますし。
あっちこっち持って行くには実に便利です。音質はそれなり。
フォーマットは用途に応じて使い分ければいいのであって、
自分が使わないからといって拒否反応を起こして硬直する必要はないでしょう。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:27:13 zC7OjAVa
>>360
参考機種まで紹介していただいてありがとうございます。
どれも30万円前後しますね(汗
自分はスピーカーはkef XQ20 かHarbeth HL-P3ESRでアンプは20万円前後の物を
購入しようと思っているのでDACの予算は15万円ぐらいまでとで考えてます。
色々と勉強して決めようと思います。

>>361
そうですね。確かに持ち運びに便利そうですね。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:35:48 57MbFqTV
最近はブルートゥースのDACとかもあるし、それだけの予算があれば海外の製品も含めて色々見て回れば自分にあったのが見つかると思うよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:12:43 +Wk1vroq
>>362
DAC製品は10万→20万に一気に飛ぶので、15万で国内だと数がないのが現状
20万の製品は音楽性、総合的に見ても10万ラインの製品とは一線を画すので、出来れば20万ラインの製品が望ましい
この辺から各社真面目に作ってる感じもするし

音の好みが判らないけど、フジヤで型落ちのnorth star design MODEL192DACMkII、CEC DX71mkIIが予算内
とりあえずはDACスレに行って好みの音のDACを聞いた方が無難かな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:18:02 wyIXZwm8
>>362
URLリンク(www.fidelix.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:27:33 y/4ovazR
ちなみに俺はUSBじゃないけど、ソウルノートのDAC買っておけばとりあえずCPはたかいと思う。
正直DACはスピーカーやアンプに比べると、変化が少ないからなぁ。

367:338
10/06/10 00:45:04 mjWNG3BJ
>>349
ご指摘に感謝します。
真面目に電磁気学を学んだわけじゃなく結果だけ覚えてるので、
スターカッドで容量が増える可能性はまるで考慮していませんでした。

ちなみに、カナレ電気のWebページにもこんな表記を発見しました。
探してみればきちんと書いてあるものですね……不勉強ですみません。
URLリンク(www.canare.co.jp)

368:362
10/06/10 01:49:24 rEPiyPBo
>>363
ありがとうございます。どんどん新しい商品や規格が開発されている注目分野ですので
買い時が難しそうですけど好みの物を見つけてみます

>>364
そうですね。確かに10万円台の商品はあまり選択肢が無いですね。
MODEL192DACMkIIはかなりいい感じですね。予算内ですし検討してみます。

>>365
文章を読む限りではすごい良さそうですね。ちょうど予算内ですし。
少し待ってみる価値はありそうですね。

>>366
se200pciLTDを持っているので光で出力するのであればソウルノートsd1.0が良いかもですね。
もっと勉強してみます。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:06:57 qaAmP+AK
リンデマンのUSB-DDC 24/96を何か勘違いして、
DACも持っていないのに買ってしまいました。

とりあえず、今持ってるオンキョーのGX-77MというPCスピーカーと、
光デジタルでつないで使っているんですが、
すごくもったいない使い方をしていると思うので、

何か一品足して、意味のある使い方をしたいのですが、
アドバイスお願いできませんでしょうか。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:43:31 xaqk54O4
なんだそれと思って調べたら、5万?
SPDIF出力するだけでなんでこんな高いの?

はともかく、使い方は自分で答出してるじゃないの。
DAC買うしかないんじゃない?

371:369
10/06/11 02:12:01 81yzMF9A
>>370
寝ぼけて買ってしまい、
途方にくれてました。
やっぱりDACがないとなんで買ってるのか意味わからないものですよね。
レスありがとうございました。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 02:19:13 n+kluy97
スピーカーオンリーならフルデジタルアンプにつないでもいいが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 02:53:52 YJvM7Vvh
>>369
GX-77Mは、24bit/192KHz対応のDAC内蔵だから
PCからASIOなりWASAPIで出して、
USB-DDC 24/96を通してGX-77Mに入力すれば、
まるっきり無駄というわけではないよ。
違いが解からないと言うなら、それまでだけど。

一品じゃないけど、
ラステームのRDA-560とRTX-08を買えば、
たぶん次元が変わるくらいの違いはあるとおもう。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:36:46 SfDqKZYs
>>372
レスありがとうございます。
フルデジタルアンプも考えてみたいです。

>>373
レスありがとうございます。
音は良くなったなとは思うのですが、
分不相応の買い物してしまったなと思っていました。
具体的なアドバイスありがとうございます。
そこまでの品を買えるようにがんばります。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:19:11 0td9DuCN
レッドホットチリペパーズが凄く大好きなのですが、これを聞くのに良いオーディオを探しています。
予算は4万円以内です。
ipodシャッフルとパソコンとCDを持っています。
mp3はライブ音源です。

サイズとか見た目は気にしません。
いい音で聞けるなら何でも良いです。

ファンクとかオルタナとかに分類されるアーティストで、こんな感じの音楽です。
URLリンク(www.youtube.com)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:30:37 0td9DuCN
あ、ごめんなさい。
ピュアAUは高いオーディオを話す所みたいですね。
AV機器とかで聞いたほうが良かったでしょうか?


377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:33:43 aaPdanV4
>>376
オーディンスト HUD-mx1
と二万円前後のお好きなヘッドホン

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 00:08:52 6FeZigVG
ヘッドホンとヘッドホンアンプの組み合わせおすすめ。
最近は安くても良い製品色々あるから、調べてみると良いと思うよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:07:26 X1CHtKT9
>375
>予算は4万円以内です。
アンプは
URLリンク(www.rasteme.co.jp)

URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

スピーカーは業務用で
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

業務用がいやなら
URLリンク(kakaku.com)

まあその辺の同価格帯のコンポより数倍マシな音がでるでしょ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 11:41:01 L41EM+SG
>>375
こういうのも悪くない
URLリンク(www.fostex.jp)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 15:15:11 0TLWF5QQ
>>369
DR.DAC2 DXを買い足せば良いのでは?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 21:36:43 KM8YCwC2
こちらでよいのかわからないのですが
交換針のEPS-04LPを探しています
どうやら廃盤になっているようなのですが
この針が手に入るお店又は代替品をご存知でしたら教えてください。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 02:59:12 1sfF0dL3
>>382
"レコード針 販売店"で検索して、自分の機種で使えるものが有るか電話してみる。

または、現在も互換品の製造を続けている、
URLリンク(www.nagaokatrd.co.jp)
に、「120-200」が、自分の機種で使えるか問い合わせてみる。

あるいは、海外サイトで売っているから、個人輸入する。

384:382
10/06/16 19:40:06 QE5WygJD
> または、現在も互換品の製造を続けている、
> URLリンク(www.nagaokatrd.co.jp)
> に、「120-200」が、自分の機種で使えるか問い合わせてみる。

早速問い合わせたら手に入るようです。
ありがとうございました!!



385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 12:01:09 dV4SXrax
ハンガリー製のちょっと古いCDがお気に入りでときどき聴いていますが
トラックの間に「ブチッ」というかなり大きなノイズが入っています。
トウィーターを壊してしまわないか心配なのですが
この程度では壊れる心配はないでしょうか?
スピーカーはヤマハのSoavo-3という安物です。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 13:44:03 XFeqG8cx
軽い気持ちで答えてくれ

KEFのXQ10から買い換えるとしたら何がオススメ?

KEFの音はそれなりに気に入ってるんだが、もうちょいクオリティ上げたいんだ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:17:35 n1Xy65Po
>>386
JBLのK2 S9900あたりどうだろうか。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:32:22 0QlJCDNi
>>385
曲自体より10倍も100倍も大きな音が出てるというのでなければ
大丈夫

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:41:00 4tHag6za
>>385
一枚だけならおいらだったら補修しますなぁ。
Wavelabとかで。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 02:50:24 mNTTZWtj
色々自分なりに調べて切り分けをやってみたんだけど、
もうまったく分からなくなったので知恵を貸してください。
■症状
・音を出すと、ボーカルの定位がスピーカー間の真ん中ではなく
 (結構)左側による
■今まで行った切り分け
・スピーカー本体の左右入れ替え
・スピーカーケーブルの左右入れ替え
 (本体の入れ替えとごちゃ混ぜにはしていない)
・2chアンプにスピーカーケーブルをつなぐ
・AVアンプにスピーカーケーブルをつなぐ

上記切り分けを全部やっても定位に変化なし(全部左側に寄って聞こえる
(切り分け前と同じ場所))

恐らくアンプが二台とも同じ具合に壊れているとは考えにくいし、
スピーカー本体の左右入れ替えを行っても定位は左右入れ替わらないという
ことでアンプもスピーカーも正常なのかな?と思っています。
自分なりに考えてみた限り、部屋の形が原因か?とも思うのだけれど、部屋の
形だけでそんなにも定位は変わるものなのでしょうか?
部屋の構造はそこまで特殊ではなく、一般的なマンションのリビング形態です。

ご教示頂きたいのは二点です。
・(絶対とは言い切れないとは思いますが)スピーカーとアンプは正常と考えてよいか?
・何か思いつくような原因はないか?(文中にある部屋ではないか?でも結構です。)

尚、定位の確認に使用したCDは
鬼束ちひろ - 月光
ベニーグッドマン - インザムード(モノラル音源)
長文となってしまいましたが、よろしくお願いします。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 07:46:31 ctJdHOKV
スピーカーを目の前に並べてみれば部屋の影響は受けないでしょ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 09:58:37 Qpywg9jC
>>390
私も似たような感じで困ってるんですが…

最近は自分の耳をちょっと疑ってます。
左右おんなじじゃないと思うんですよね。耳も。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:06:08 OvgDcxdR
>>390
LR入れ替えで影響がなかったアンプとSPは正常でしょう

あと故障の目が残ってるのはCDプレーヤー
プレーヤーとアンプの接続をLR変えてみて

それでも変わらなければ・・・部屋か耳
ヘッドホンでも同じく定位が左によるなら耳。
突発性難聴から1週間以上経つと元に戻る可能性が下がっていくので
即耳鼻科

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:59:16 YDNyJJUl
部屋の影響は少なくない
左側の壁にくっついて右側は解放されてる状態なら左側からの回折音が強く出るだろう

後は人間の視力と同様耳も左右が完全に同じってわけじゃない
眼鏡の場合左右でレンズの度が違うなんてザラにある(自分もそう)
そういうもんかと割り切ってLRのバランスボリュームをひねるのが良いかと

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:15:38 N4u2Acj3
>ボーカルの定位が左側による
って左側のスピーカーの音量が大きいということ?

切り分けの結果からすれば、スピーカー、アンプの問題ではないだろう。
あまり無いと思うが、CDプレーヤーの出力が左右で差があるとか。
→CDプレーヤーのピンケーブルを左右入れ替えてみれば分かるが。

それで問題なければ、あなたの左右の聴力に問題があるのかも。
耳鼻科で検査受けてみるとか。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 11:19:51 Qpywg9jC
私は、耳の疑いもあるけど、とりあえずボリュームバランスで調整してますよ。
付いてるものは使わなきゃ、と思って。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:09:21 1B9QP3pw
>>390
ほぼ確実に部屋が原因ですね
左右の反射音のバランスをとると解決します
拡散主体で解決を図ると良い結果が得られやすいですよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:25:59 7peOJxpv
>>397
あまりそう決めつけない方がいい
俺はそう考えていろいろ対策しているうちに手遅れになった 耳が

ヘッドホンで聴くくらい大した手間じゃないし、耳は大丈夫と断定できてから
ゆっくり部屋の対策したらいい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:57:14 mNTTZWtj
390です。

皆様色々とアドバイスありがとうございます。

最初の書き込みで漏れていたのですが、CDプレーヤも疑っていて、
作業中に通常使用のCDプレーヤー、PCやPS3&PS2でCDを使用して音だしさせています。
(最初の書き込みで抜けていてすいません。結論としてはCDPに問題はないと思っています。)

頂いたアドバイスを元に、まずは自分の耳を疑ってみようかと思います。
部屋の影響もあるかとは思いますが、それほど極端に偏った部屋の構造では
ないのと、ある程度対称的にSPを置いているので、自分の耳の解決が終了した
後に疑ってみようかと思います。

また、定位はとりあえずボリュームバランスで対処することにします。

皆様方の参考になるかは分かりませんが、原因が掴めたらご報告します。

色々とありがとうございました。
(恐縮ですが、まだ何かあればご意見頂ければ幸いです。)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 19:34:57 e3L817qR
>>399
>部屋の影響もあるかとは思いますが、それほど極端に偏った部屋の構造ではない
家具とか敷物などのもろもろを含めて部屋の影響と言うんだよね。

>音を出すと、ボーカルの定位がスピーカー間の真ん中ではなく(結構)左側による
右スピーカーの後ろだけにカーテンがある場合もこうなるね。

上の方で出てる解決方法を具体的に言うと、
オーディオをリビングなどすっからかんな部屋に仮置きする。
これはスピーカーの周りに1m以上何も無いのが望ましい。
これでボーカルが偏るかどうかの確認。
これで耳か部屋かの判断が付くと思う。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:20:52 e3L817qR
今思いついたんだけど、>>400が難しければ、オーディオショップで試聴するのもいいね。
耳の問題かそれ以外かの判断が簡単。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:48:03 vnjRgaED
>>399=390
定位が左によるのは、ボーカルだけですか?
残響も含めて、音場が全般的に左に寄るのではありませんか?
もし、そうであって、スピーカーが比較的小型のブックシェルフなら、
私が悩まされたのと同じ状況かもしれません。
私の場合は、2つの対策を施すことで解決しました。

昨今のオカルトオーディオでは受け入れられない真っ当な手段なので
書くのがはばかられます。
耳の疑いが晴れたらもう一度レスして下さい。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 22:36:35 OQre+y8b
オカルト宗教の勧誘です。注意して下さい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 23:04:52 vnjRgaED
そうです。現在の主流を私はオカルトであると認識しています。
主流派から見れば、私がオカルトになります。
宗教であるかどうかは、判断の根拠を持ちませんので、保留します。

405:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
10/06/19 23:36:06 CcSF5bGb
後ろ向いて聴いたら、自分の耳と部屋の音響特性、どっちが悪いのかわかるんじゃね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 00:25:13 DdEg4Wku
耳について。

どう工夫しようがLR両方の音が両方の耳に入る「SP+部屋」の状態では
耳か部屋かなんて区別はつけられないよ。
試しにいつものリスニングポジションで片耳ふさいでみ
意外とボーカルはそのまま真ん中から聞こえる(気がする)から

とにかく左右の信号が夫々独立して耳に入る状態、つまりヘッドホン(安物でもいい)で
左右どっちかに音が寄るかを確認するしかない。
この際、音量は蚊が鳴くほどに小さく。
難聴の特性として、音が小さい方が差が認識しやすい。
(この辺から、ボーカルが寄るという390さんの耳は大丈夫と思うが)
できれば音楽より正弦波なんかの方がいい。

もしどっちかに寄るなら、ヘッドホンの左右を入れ替える。ヘッドホンの左右差じゃないことを確認するため。
これでもやはり同じ方に寄ってたら耳鼻科へ急げ、だ。

最近定位がどっちかに寄ってきた って人は(安心のために)試してみてもいいかもね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:12:51 onUZ9J7d
同軸ユニットのデメリットってどんなところがありますか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 08:26:25 nVXjFXC8
>>407
設計するときに制限が多いらしいよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 16:52:57 t5VpGp+z
>>407
ウーハー(フルレンジ)の中心部に余計な付加物がつく。
さらにそれが独立して音波を発する。
それらが互いの音波と干渉して歪やf特の乱れになる。




410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 20:25:58 /z8RQWJb
音質向上のために電源ケーブルを見直すことにしたのですが、アンプ・CDPと
変えていき、最後に残ったのはPCオーディオのインターフェイスです。
I/FにはRME Fireface 400を使っています。ACアダプタからの電源供給と
なっているのですが、ここを見直すことによる効果はあるのでしょうか?

例えば、
・ACアダプタそのものを変える。
・付属のACアダプタだとACケーブルのコネクタはメガネタイプなのでそのACケーブルを変える。
などが考えられるのですが、なにかいいアドバイスを頂けないでしょうか?


411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:04:43 EADej0az
PCスレで訊かなかったのは、マニアックな回答を避けるためですね?わかります。
URLリンク(www.yung.jp)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 23:21:44 t5VpGp+z
スレチだし、
音源がPCというだけで効果なしとここでも即答しる。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 08:55:44 gXeQ/NxG
>>407
そういえば昔パイオニアが出していたバーチャツインだっけ?擬似同軸はなんで廃れたんだろう。
マルチウェイ+ダブルウーファ+擬似同軸、スペックだけなら美味しいとこばかりなんだけど。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 09:37:22 zUbooJAh
>>413
単純に製造コストの問題かな。



415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 20:06:35 A2b4P1VZ
日本で見なくなったのは流行り廃りの問題だろう
海外ではMTMと言って結構ある

ただ技術的には、ウーハーが離れていて床までの距離が結構違うので
低域の床反射によるディップがあまり嬉しくないことになるのよ。
特にリスニングポジションまでが近いと。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:25:12 Ey91gdp3
>>413
スペックは何も語らない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:29:20 HVh/mqBT
何も語らないのになんでわざわざカタログに掲載されるの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:05:21 h/VzSaoO
技術的に未熟な時代は、見かけのスペックでもそれなりの意味があったので、その頃の名残りと、
サイズや重量のように意味がある、というか書かないわけにいかないものがあるから。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 23:42:54 Dq+Ktuph
バーチカルツインもツィータ軸上の特定の点で測定したら良い特性が出るだろうけど、
リスナーがいつも理想的な環境で聞けるわけじゃないからして。

>>416
スペックはデータでしかない、って意味なら賛成するけど、
スペックなんて当てにならない、って意味なら反対するかな。
個人的には、その手のものは良くも悪くも「真実の一部」だと思うんだけど。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 14:48:57 91frgkAP
24bitとか言いますが、これはどういう意味なんですか?
bit数が多いほうがいいんですか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:43:21 ildULGLf
>>420
URLリンク(park19.wakwak.com)

422:390
10/06/23 21:15:18 Zwi1mlht
390です。

耳鼻科に行ってきました。

結果、なんとか中耳炎というアレルギー性の症状でした。
とりあえず聴力は元に戻り、完治する病気(35くらいまでは再発しやすいらしいですが)
ということでしたので、病気を治療しながら音楽を楽しんでいきたいと思います。

色々とアドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。

>>392

一度検査がてら病院にいってみるのもいいかもしれません。
私はまだ初日なので定位のズレは治ってないですけど、耳にたまっていた水をぬいて
もらっただけで、高音も低音もクリアになって得した気分になりましたから。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:18:26 VEvSl91I
まさか本当に耳だったとは…
驚いた。

お大事にね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:37:19 m2mD3Ajn
>>422
>完治する
良かったよ本当に。
私と病名は違うけど、まあなんせナーバスになりすぎないように
楽~に、が一番。
楽しんでいきましょう。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 23:32:31 xsBA55gu
この趣味が体の不調を見付けるとは。。
感動した。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 06:19:15 S+nw+dD6
オーディオ歴15日の初心者です。

現在、幅18~20cmのブックシェルフスピーカーを探しています。
この条件で、予算10~25万ですと、
どのあたりのスピーカーがベストバイになるのでしょうか。
数機種チョイスして頂けるとありがたいです。
有名どころではB&WのCM5やKEFのXQ10などがあるようなのですが・・・
よく聴くジャンルは特にない雑食です。

よろしくお願いします。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 06:40:48 xm07jbd3
>>420
様々なサイズのコップを持った少女が水源からコップで測って水を汲むんだよ
水を汲む頻度がサンプリングレート
コップのサイズの細かさがビット数

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 06:46:06 aBIqAgaF
>>426
質問の幅が広すぎて回答無理。
まず自分で名前を挙げているCM5、XQ10を試聴しては?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 08:19:20 yThQcT8n
>幅18~20cmのブックシェルフスピーカー
イカにも「低音出ません」タイプじゃないか。
そんな細いならせめて「トールボーイ」にしろ。
ピュア的にはあまり細いのは推薦したくない。

Aさんが「これは美味しい」と褒めても
Bさんにとって美味しいかどうかは不明。
だから実際に自分で味わってみることだ。
量販店とか専門店とかへ出掛けろ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:38:20 QvvSdtrc
>>426
モニオのbr2で十分良い
このサイズだと予算10~25万もかけても良くない
高いスピーカーで満足したいならFOSTEXG1300
20cm超えてもよいなら
フォーカル コーラス806
がお勧め


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch