11/09/07 04:02:29.55 3jbBKFeO
>>698
増幅回路や電源回路が別だと音が変わるのは不自然ではないのに、ハンダの組成が違ったとき
音が変わるのが不自然ではない根拠は?
回路以外にも、銅線、銀線、鉄線、金線のように組成が違ったとき音が変わるのが不自然でない根拠は?
同じく真空管、トランジスタ、コンデンサなどの電子部品の組成が違ったとき音が変わるのが不自然でない根拠は?
根拠を示さないで不自然とか不自然ではないとか言われてもなあw
ガキがダダこねてるのと何にも変わらんじゃないかw