11/08/12 03:33:23.78 AMQZG3tD
まず、>>418にはハンダの差がわかるようだ。
>>418
> はんだの種類による導通状態の差より、
> ちゃんとしたはんだづけとイモハンダ の導通常体の差の方が
> 圧倒的に大きいからね。
「圧倒的に大きい」と言い切るからにははっきりとした差が判別できてるからで間違いない。
これを前提にすると、ちゃんとしたハンダ付けとイモハンダの差がほんのわずかだったとしても
数が多ければはっきり判別できることになる。1カ所だけイモハンダなら判別できなくても
100カ所なら100倍だからほぼ確実に判別できる。アンプなんかは100カ所くらいあるだろ。
同じように同じ基板を使って鉛ハンダだけで100カ所、無鉛ハンダだけで100カ所ハンダ付け
したものを比べたら>>418には確実に差がわかることになる。
このように、少しでも差がわかる人がいるならそういう条件で比較させれば差は判別できる。