08/02/16 19:32:07 Mg4nw8ob
>>248
URLリンク(www.nut2deco.com)
↑ここに猫の型あるよ。
他にも色んな型があるから見てるだけでも楽しいかも。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:04:23 qRHV3aRG
今使ってるケーキの底抜け丸型が古くって錆とか目立ってきた&20㎝と思いのほか大きいので、
15㎝くらいのが欲しかったので2-3にあるサイトを見て回ったのですがどうにも欲しいタイプが無い。
サイトに載ってるのって、底をぐっと押して外すような使い方…で良いのかな?
今使ってるのがバネ式?(筒状の部分にロックみたいなのが付いてる物)で、それと同じタイプが欲しかったのですが…
自分でももうちょっと探してみるつもりですが、関東でここにあったよって言う店舗情報とかあったら教えていただけると嬉しいです。
20cmの型って大きいから作りごたえはあるんですが、家族3人なのにそんなデカいの要らないよと最近思い始めた…
本人が作って満足するタイプなので、毒見以外消費にほとんど参加しないのが問題なんですがね……
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:46:34 EhqZZh2d
>>251
うん。バネ式とかスプリング式ってヤシ。カイザーが有名かな。
URLリンク(www.bikkuri-kitchen.com)
でもこの一覧に15cmはないねぇ。色々ググってみてちょ。
あと100均に15cmのバネ式あったよw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:59:42 fLb25C4F
>>251
ベイクウェアーに15cmがあると思います。
私もカイザーのスプリング式18cmと20cmを持っています。
スプリング式は取出しが楽で一度使うとやめられません。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:58:46 By/Xmk3/
ノーブランドでしたがイオンにありましたよ。
中国産だったので微妙かなー。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:41:02 hTvVaS1p
URLリンク(www.kodawariyasan.com)
これですね。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:13:22 0zpl5LyD
直径18cmぐらいのデコレーションケーキの型を買おうと思ってるんだけど
シリコンでも上手に焼ける?しぼんだりしないのかな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:18:03 H0zOIBJG
>>256
どーしてもシリコンがいいなら別に止めないけど
シリコンだと焼き時間のばしたり焼き色つかなかったりするよー
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:22:16 0zpl5LyD
>>257
やっぱりそうですよね..
カップケーキとかはシリコンでキレイに焼きあがるのですが
大物は金属製の方がいいですよね..
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:01:04 H0zOIBJG
>>258
というかなぜシリコンがいいの?
収納スペースの問題か型離れのよさとか後片付け簡単とかそのへんかな
敷紙しくのも洗うのも慣れれば特に大変な作業でもないよ
260:251
08/02/18 01:08:11 8RmYkzCP
>>252
良く見てみたら使ってるのがカイザーでした。ちゃんと見ようよ…自分…
色々見ましたがカイザーだと15cmはない模様…ケーキは18cmと20cmしかないのか…
ちなみに持ってるのはティンプレートとか言う素材らしいです。
油引いて保管してくださいって書いてあるのを発見して軽くショック…
これを機に、テフロン加工してある物に買い替えるのも手かなぁ…
地元のダイソーにも売ってましたが、流石にアレはちょっと……
出来れば長く使いたいので、お値段はっても良い物を買おうかと。
>>253
最初見た所には押し出す方しかなくってあれ?と思ったら、他のサイトにありました。
他に15cm無かったらここでも良いかな……
寧ろ、見てたら12cmくらいでも良いかも知れないと思い始めました。
>>254
近くにイオン系列がない罠発動……
ウチの近所は7&iに占拠されてます……店偏り過ぎ。
皆さん情報どうもでした。
もう少し探してみて、なさそうならカイザーの18で妥協するか、
ベイクウェアーの12か15にしようと思います。
もしかしたら3つとも買ってたりするかもしれませんが…その時はその時だ!
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:08:38 da5Uhw4F
シリコンってだめなの?
まさに18cmデコケーキ型買っちゃったよ
レンジでも使えるからいいかなと思って
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 15:02:46 Q7Xz+7Ob
ダメってわけじゃないけど、
金属型を普段使ってると、焼き色とかが綺麗にでないなーという感じはある。
はじめて使ったのがシリコン型なら、気にならないと思う。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 17:14:05 /QD4bb8O
金属型と比べると焼き色は劣るかな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:21:21 SKpz0GHM
最近お菓子作りをはじめて、ネットでいろいろ型を探してみたんですが、
たくさんありすぎて正直どれがいいのかさっぱり・・・
きれいに焼き色がつく型で、使いやすくておすすめなものありますか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:25:40 ouTTFgZh
何の型が欲しいのかもわからずにどう答えろと。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:44:56 SKpz0GHM
えーと、特にこのお菓子!というのはなく。
オススメのメーカーとかわかればなぁと。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:01:04 ouTTFgZh
ならばやはりプロ御用達のマトファーでは。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:25:23 Weh+kZpK
>>266
お菓子によってお勧めは変わってくると思うよ、
何を作りたいか、良く考えてから書き込んだら?
スポンジケーキ焼くなら、コレとか
シフォンなら、アルミのこのメーカーがお勧めとか、
用途によって変わるから。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:34:12 SKpz0GHM
>>268
そうですか・・・ありがとう
一応今焼きたいなあと思っているのは
フィナンシェ、マドレーヌ、シフォン、タルトです。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:35:23 SKpz0GHM
>>267
ちょっと値段が厳しいです・・・すみません
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:08:38 Weh+kZpK
シフォンならやっぱり、アルミ型を勧める、サイズは自分のオーブンと相談だね。
アルミシフォン型についてはアルミ型で継ぎ目の無い物が良いと言われているので、
型の値段が安くて有名な所は↓の三箇所、
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
タルト型は底取れ型を選ぶ事、有名な所だとマトファーかな。
焼き菓子のフィナンシェ、マドレーヌは、
シリコンのふにゃふにゃ型では、上手く焼き色が付かないので、
初心者なら扱いやすい、金属に、シリコン加工やフッソ加工されて
型を選んだ方が焼き色は付くし扱いやすいです。
予算に余裕があれば、ノルディックウエアーもお勧めです。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:06:39 8KHJgONa
>>271はなんて親切なんだろう・・・
100均の型初チャレンジ。日本製だったので買ってみた。
ちっこいブリキ製のエンゼル型で、マフィン生地流して焼いてみた。
ちっちゃくて一口おやつにいいね。大きいのだと食べ過ぎちゃうから。
でも何で微妙にサイズ違うのが二個入ってんだよ。この辺が100均クオリティ?
時間調整マンドクサーだ。同サイズ×2きぼん。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:15:11 vXT7h3Ee
>>272
親切にありがとうございます。
今日シフォンのつなぎ目のないやつ買ってきました。
20cmで1990円だったからまぁまぁ安いかな・・・。
フィナンシェなどの型はネットでかわないと、田舎ではなさそうでした。
>>272
わたしは軽量カップにやられましたよw
計ってみたら全然違ってびっくり
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:27:09 fUn/9L73
>>241
>>246
返事遅れまして大変申し訳ございません。。
リボンの抜き型、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:47:51 gFTGjR/Y
ロールケーキ用天板について質問です。
初めて型を買おうと思いますが、家のオーブンでは標準的な28cm程度四方の
天板が入りにくいです。(オーブン付属天板を裏返して乗せないと入らない。
付属天板の皿面奥行きは25cmです)
地元スーパーで売っている貝印の天板でオーブンに丁度いいサイズは見かけましたが
付属天板を裏返してでもロールケーキ用天板は標準サイズに近いものを使った方が
仕上がりや使い勝手的なメリットがなにかありますか?
実はオーブン料理用にフッ素加工の手軽な天板を買おうと検索していて
ロールケーキ型の存在に気づいたんです。せっかくなら憧れのロールケーキも
練習してみたいと思いまして。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:21:59 DtHJqUJX
うちのは27×27だけど特に問題ないよ。
28×28が標準サイズなんだ。
知らなかった。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:50:46 u5D9Esio
シリコンて、可愛い型がいろいろあるし、型離れも良くて使いやすい、安全だから
売られてるとわかってるけど、どうしてもなんかオーブンに
入れたら溶けちゃいそうって、バカな妄想してしまって使う
勇気が持てない。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 08:41:39 QHoVw+vu
そうですか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 14:53:58 q4+fckAu
ドルが安いから、型とかキッチン雑貨をアメリカに買いにいきたいな~。
ハワイはあんまりなかったって、↑の方に書いてあったから
やめておいた方がいいかな~。
なんて妄想してる昼下がり。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:46:47 qh7/+LTf
質問です。
うちのオーブンは小さいターンテーブルのものなので、大きい型が入りません。
18センチスクエア型が精一杯です。
最近マフィンをよく焼くのでマフィンパンが欲しいのですが、角型のものは入りません。
一般的な6個取れるマフィンパンで丸型のものはないのでしょうか?
結構ググりましたが見つかりませんでした。
プリン型などで代用するしかないでしょうか?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:49:24 c+Atz9tm
>280
ハート型とかの特殊なのならあるけど、
丸を並べたのはないと思う。
シリコンの買って好きにはさみで切ってしまうとか。
まぁそこまでやるならプリン型が一番楽かなとも思うけど。
あと、3個並んでるだけとかならある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
参考までに。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:33:12 omV0Nrgj
>>280
シリコンの型を切れば?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:30:44 aGervwUU
単体タイプの方が保管するのに便利
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:06:11 SVYLtI9P
収納時に重ねられて、かつキノコ型に焼ける金属マフィン型が欲しい
どこかで売ってないかな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 08:24:33 zm7sSN1Y
ババ型は?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:21:26 IHdb3qpt
ステンレスの動物型を購入しスポンジ生地を焼いたのですが、油(ベニバナ)をたっぷり塗っても焼きあがりはこびりつきちっとも動物にの顔になりません。
1回目つかったあと、洗剤では洗わず、漬け置きして水洗いで済ませて、油をまた塗って2回目にいどんだのですが、同じ調子です。
一度洗剤できれいに洗って、油を塗って空焼きしよう思うのですが、なんの油がよいのでしょうか…?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 09:11:26 nIo2tASH
ステンレスの型は空焼きしないよ。
それよりも焼く前の下準備はバター+強力粉でやった方がいいと思う。
フッ素やシリコン加工のなされていない型で油のみで型抜きしようとするのは無謀かと。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:00:10 IHdb3qpt
>>287
え~そうなのですか??>ステンレスの空焼き×
鉄だと空焼きとかあるんでしたっけ?
タイ焼きとかの型ってどうやってるんだろう…
あ、ああいうのって毎回最初に空焼きしてから油引くんでしたね・・・。
テフロンは扱いが扱いが雑なので、やめてしまったのです…
それにオーブントースターでやいてるので、火力が気になって・・・。
ありがとうございました。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:02:59 KG64x2+5
たい焼きの型などは鉄やアルミでしょJK
ステンレスは熱伝導が悪いから余り焼き型には使われてないよ。
100均とかでために見かけるけど。
もしかしてそれプリン型とかだったりしない?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:39:29 p3pVjJL+
>それにオーブントースターでやいてるので
ものすごく重要な事をさらっと後出しできる人ってある意味スゴスw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:59:54 VbiC6kQx
286の書き込み、気になるところが多いね…
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:57:04 IHdb3qpt
>>289
ありがとうございます。
プリン型ではないんです。>動物の顔の深さ1cmくらいの型なんです…。
>>290
すいません、菓子は初心者で…
オーブンもも持っているんですが、2,3個だけ作りたくって…。(自分がその時、食べる分)
でも、薄いので中まで焼けてはいるんです。
テフロンの型買った方がいいかなって思いますが、それだとオーブントースターだとテフロン痛みますよね・・・
作る時はたまにして、オーブンでテフロン型が無難ですね。
ありがとうございました。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:14:19 BDQQI5F1
>>292
それってそもそもスポンジ型じゃなくて、
クッキーとかの油分が多くて密度のあるものを焼くための物では?
スポンジみたいに気泡があって粗い生地に
細かい顔の凹凸とかある型って意味ないような気がする。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:59:53 1QvnDdhv
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
↑てっきりこういうのだと思ってたよ
動物の顔の深さ1cmくらい??どんな型か全然想像出来ねぇ~
5~6号くらいの大きい型なのか、カップケーキサイズの小さいものなのか・・・
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:06:58 BDQQI5F1
>>294
↓こういうのかなーと想像。
URLリンク(www.nut2deco.com)
URLリンク(www.nut2deco.com)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:45:38 1QvnDdhv
>>295
トン!羊のミニケーキ型キモカワww
耳折れウサギとかも全然可愛くなくてイイwww
いいな~これ欲しいな~
こういうのだったら焼くのはバターケーキだよね。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:51:45 5TBIl+oG
普通のスポンジ型(テフロン、底取)でパイやタルトを焼くのは無謀ですか?
滅多に食べないので程々に出来れば充分なのですが‥‥
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:01:23 4mFlK8il
>>297
やってみれば?
100均で日本製のブリキのタルト型売ってるよ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:59:22 NcVjg98o
>>292です。
>>293
確か、冷菓子も、焼き菓子もOKってあったので、安かったしいいかなって思ったんです。
>スポンジみたいに気泡があって粗い生地に
>細かい顔の凹凸とかある型って意味ないような気がする。
ちょっと生地自体、柔らかい気もしますので、少し見直してみます。(もう少し固めに)
>>294
あぁ、深いタイプ!わかりづらくてすいません。
自分のと同じもの、あるかなぁってネット上を探したんですが、探せませんでした。
でも295さんがよく似たタイプのを探してきてくれました。。。
>>295
上の段のタイプのものでステンレスなんです。
見ていて欲しくなってきました・・・
みなさん、ありがとうございます。
生地とか温度とか(確かに熱伝導はよくないみたいで、表面の方がよく焼けるので) もう少し工夫してみてそれでも無理ならテフロン型買いますね。
お騒がせしてすいません。
300:300
08/03/30 14:11:51 l6LT3RQw
300
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:25:56 eARIkoet
>>298
297ではないですが、どこの100円ショップか教えてもらえませんか?
CAN☆DO、SHOP99、無名な店を二駅歩いてまわったのですが
日本製の型はクッキー以外には見つかりませんでした。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:49:33 kEVy2HtJ
>>301
ダイソー
サイズは3タイプあって大きいので18cm
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:56:29 eARIkoet
>>302
有難うございます。ダイソーすごいですね。製菓道具いっぱい見てきます。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:40:55 NyJg8SQU
ネットでシリコン製のハートとスター型のホットケーキリングを紹介してるのを見たのですが
どこの100均にあるかご存じの方いらっしゃいますか?
そもそもホットケーキリングって上手に離れるもんなんでしょうか…?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:06:21 zPvp49LY
>>304
シリコン製の型自体、扱ってるところ少ないし、製菓用品豊富なところっていったら
ダイソーくらいしかないと思う。
ハートとスターだったかは忘れたけど、ホットケーキリングはあったと思うよ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:21:34 BZ5Mda2J
>>304
スター型、ダイソーで買ったよ。
でもまだ使った事ないからうまく焼けるかはわからない…
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:45:42 W5LlOkSD
>>304
セリアでも見た気がする
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:41:58 P25pUeyA
>>305-307
早速見に行ってみます。情報ありがとうございます。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:45:36 4ac4aick
角型セルクル買おうと思ってるんだけど
一般的にいちばん使い勝手よさげなサイズてどのくらいだろ?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:05:36 wDhhk95H
>>309
何を作るかにもよると思うけど
自分は15cm四方で高さ5cmぐらいで
底取れるやつ愛用中です。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:44:55 4oPpg8Ts
底取れ?
セルクルに底はないよ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:12:03 wnJEmRC0
>>309
20㎝四方のと15㎝四方のと持ってるけど私はよく使うのは20㎝のほう。
大きめなので作ってあとから好きな形にカットっていうのが多いかも。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 14:25:55 D60HICGo
基本の型さえ揃ってないから手を出してないけどセルクルあれば便利なのかな。
やっぱりデコレーション用が多かったりするのかな。
丸型がスコーンやクッキーの型抜きやイングリッシュマフィンに使える程度しか
知識がないけど。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 16:59:33 FBrzOHfI
用途次第でしょ。
夏はムースケーキとか作るから持ってるけど、
うちは家族少ないから15cm。
普通のデコ型も15cm。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:41:27 aHoWUUm8
セルクルで作るお菓子、とかいうタイトルの本を見かけたので
興味が湧いてきたよ。たしかに便利そうだった。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:35:17 yZglk4X0
すみません、質問です。
アルタイト製の食パン型を買いまして、
使い始めは、機械油がついているため空焼きを、とのことなんですが
まったく水洗いしなくてよいということなんでしょうか。
梱包を解いたらまず空焼きして、そのあとショートニング塗って再空焼き、
ってゆう手順であってますか?
検索しても水洗いしてから、って書いてるところもあるし、わからなくて・・・
よろしくお願いします。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 18:56:11 DYKuFxJ3
>>316
正しいかどうかは分からないけど、空焼き前に洗ってるよ。
乾いた布で乾拭き→洗剤つけて洗う
巻き込み部分に溜まった水分もよく拭いて空焼き
冷めたらもう一回空焼き→ショートニング塗って空焼きってやってる。
特に問題が起きたことはないです。
318:316
08/04/15 19:43:48 yZglk4X0
>>317
レスありがとうございます。
添付の説明には、洗浄の意味でも空焼き、と書いてあって迷ってます。
問屋さんの言う通り、下洗いしないほうがいいのかな?と
考えているんですが、
ちがうお店のサイトを見ると下洗いして、って書いてるんですよねー。
参考にします、ありがとうございます。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:50:02 lOLN4IVl
人がいないので話題を投下してみる。
いまさら当たり前だけど、自分達の食べる量に合う型があると本当に楽だね。
自分の場合はパウンド型を使いまくってる。他の型も沢山持ってるんだけど、
お菓子もパンも、ササッと作る日常用なら出来る限りパウンド型で焼いちゃう。
そのかわりに同じパウンド型を3つ揃えて沢山作りたい時に対応してる。
同じ生地で具材が違うものを作る時も便利。
シフォン、タルトなどはどうしても型が必要だけどね。
そろそろ新しく、自分と相性の良い型に出会えたらいいなって思う。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 05:33:03 HR8gJAbT
アルミ製のシフォン型について質問なんですが、、、
もう50回以上焼いていると思うのですが、同じレシピなのに最近壁に穴が開きやすくなったような・・・
以前どっかで型にも寿命があると見たような気がするけど、金属にも寿命あるんでしょうか?
それとも私の腕のせい?(;一_一)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 08:08:33 XzU0+92F
>>319
私はいつも作ったお菓子は職場に差し入れしてみんなで食べるので数がたくさんいる。
なのでシリコンのカップ(おかずカップみたいなの)をたくさん買っといて、パウンドもマフィンも
なんでもそれで焼いてる。
レシピによって食感が違うけど見た目は全部カップケーキw
火力の弱いオーブンなので小さい型だとすぐ焼けるのも助かる。
以前はなんでもスクエア型で焼いて切り分けてたけど、今はすごく楽。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:17:11 5kO/3mfu
他人の手作りお菓子を食べさせられる人はかわいそうだなあ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:28:53 GmKwz8jw
底が抜けるテフロン型で、スフレチーズケーキを湯煎焼きしたら、底板(!?)の周りのテフロンが剥がれ落ちてきました。
湯煎焼きには不向きなのか、型の寿命なんでしょうか?
言う程使い込んでないんですけど。
剥がれたテフロンが生地に入りそうだから、もう使えないorz
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:50:52 SA53IsYb
>>322
職場は仕事をする場所なんだけどねえ。
毎日顔合わす相手や上司の奥さん相手にマズイです、口に合いません、
出来がどうであれいらないものはいらないですとはっきり言えないから
無難な社交辞令を言ってるのにそこだけはガチで真に受けるから非常に困る。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:01:43 FX0Y/pDo
スレリンク(kankon板:233番)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:03:29 vHkXUzmG
>>321
レスありがとう。おかげでシリコンカップに興味が湧いたよ。
お菓子がつるんと剥がれそうだし便利かも。
スクエア型も便利なんだけど、見た目はカップのほうが可愛いよね。
>>323
そんなことが起きるなんて初耳。どうしたんだろうね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:43:02 fCeVK/Vc
アメリカで買ってきた型が大きくてオーブンにあと数センチで入りません。
ケーキが6個焼けるタイプの天板なんですが何かいい方法はないでしょうか?
素材はテフロン加工してある天板です。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:40:17 ZEcSso/9
オーブンを買い替える
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:30:00 Y1KR/qG0
>>327
金のこで切れるけど、怪我しないように、端をやすりにかけたりして結構大変。
板金業の知り合いにやってもらうのが一番いいよw
しかし、数センチって結構大きい誤差なんだけ
型は自分のオーブンで可能な大きさを調べてから買うものだと思う。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:35:37 fCeVK/Vc
>>328
それはちょっと無理なんでw
>>329
おおっ、金のこで切れるんですね!
板金業に知人がいないので、ホームセンターで4と2の間を切ってもらってきます
あまりのかわいさに衝動買いしたので今度からサイズをよく確かめて買います
よいアイデアをありがとうございました
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:45:36 R5u8e/AN
>>330
ホームセンターの中の人ですが、一般的なホームセンターではそういったイレギュラーな
ものは切ってもらえないと思います。
切れるのは、真っ直ぐな木材や板、金属だとステンレスのパイプくらい。
機械の付属の金具でちゃんと固定できるものだけ。
それに、他店で購入したもの等、お客様から持ち込まれたものの加工は基本的にしません。
失敗した時に保障できないから。(その店で購入したものなら代替品を用意できるけど)
昔ながらの金物屋さんとかなら好意でやってくれるところあるかもしれないけど。
諦めてヤフオクにでも出して、改めてオーブンに合うサイズの型を購入することをお勧めします。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:55:25 fCeVK/Vc
>>331
詳しい情報ありがとうございます
自分で切る自信もないのでゼリー用にするか、ヤフオクも考えてみます
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:57:47 h63XjrV3
加工見積.net
URLリンク(www.kakou-mitumori.net)
こういうところに1度相談してみても良いかも。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:07:23 HXy7uGs9
マフィンの型が100均に有りました。
確か10個位焼ける鉄板に落とし穴みたいなやつです。800円位でした。
これを買うか、型紙をチマチマ買うかで悩んでます。
どっちが良いのでしょうか?
ちなみに鉄板のは型紙無しでバター塗って直接流し込むんですよね?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:18:28 AVaUnPI6
>>334
ダイソーのだよね?
6個取420円のもあったはず。
紙を敷いて使えば平気かなと思うけど中国製なのでちょっと悩む。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:54:50 par7yPQF
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
どこもかしこもシナ製だw
同じく富士ホーローのフッ素デコ型持ってるけど、
購入当時は何も気にしてなかったけどシナ製なんだろうなぁ・・・
若干高めだけどカイザーとかにしとけば安心かも?
あとマフィンパンはサイズでも悩んだ方がいいよ。
直径7cmにするか5.5cmにするか、もっと小さい4.5cmにするか。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:49:03 l2iUjcrE
>>334フッ素加工の黒いやつかな?税込840円。買った。5.5cm12個焼ける。37.5cm×29cm×4cm。バターと粉で型離れ良好。オーブン(30L)の天板にピッタリ入るサイズだった。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 10:26:48 nTbr9/Gk
カイザーもオープンハート型はシナ製だって。
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
持ってるデコ2個を見たら、1個はドイツ製って書いてあったけど、
もう1個には何も書いてなかった。
シナ製のシリコーンメートのハート型マルチトレーは
結局全然使わなくて、夫が氷、作ってる。
(硬い平たいものにのっけてないと水がすぐこぼれるから注意)
12年ぐらい前、何の知識もなく、ふらっと入ったスーパーで買った
シリコン加工のマドレーヌ型6個取(これのミニが馬嶋屋さんとかで人気)を愛用してる。
すごく型離れがいい。
ここ何年か、ネットで型を見るようになって、それが新考社のものだとわかった。
国内生産って、ホームページに書いてあったよ。
通販ページの型は、種類が少ないけれど、
本当はもっとあるんじゃないだろうか・・・。
URLリンク(www.ideal-shinkousha.co.jp)
URLリンク(www.ideal-shinkousha.com)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:18:17 DWf3lJFw
カイザーに中国製あるって知らなかったorz
日本でも中国製キッチン用品の回収いくつかあるもんね
調理器具だけは避けたい
【社会】中国製つまようじにカドミウム、大阪府が回収命令
スレリンク(newsplus板)
【陶器】 中国製土鍋、全国で2万個輸入 鉛・カドミウム漏れで300個自主回収 [07/05/25]
スレリンク(bizplus板)
【中国製品問題】中国製まな板「ガラスカッティングボード」から鉛 ベネトン、5800枚回収[08/02/22]
スレリンク(bizplus板)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 14:58:18 5Pg5PRoZ
みなさんはマドレーヌやマフィンの型、天板タイプを使ってますか?
妹が最近お菓子作りを始めたのでプレゼントしたいのですが
天板か、バラのものかで悩んでいます
普段私はあまり焼き菓子を作らないもので(パンばかり)アドバイス頂けたら幸いです
また、シリコンと鋳物とどちらがおすすめでしょうか?
宜しく御願い致します
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 16:09:27 KNoCAkNm
個人的には天板で鋳物タイプがおすすめ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:23:41 zECrmJWj
天板タイプなら、どのくらいのサイズが入るのか確認したほうがいいね。
私はシリコンを勧めるかなぁ・・。
初心者さんならなおさら、バターと粉はたいたり、オイルスプレーとか
手間がかかると大変かも。
シリコンも網で使えば焼き色がつくし。
つるんとはずれるのは、初心者にはありがたい。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:47:55 2cwH6o66
どなたかミニベアーが12個~15個とれる型
(できればシリコンで)扱っているところを
ご存知でしたら教えてください。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:09:04 l7JV41SZ
>>343
ヤフオクにでてる、かわいくないけど。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:31:47 zvjLrH4c
>343
テフロン加工のなら通販で扱っているとこあるね。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:32:17 ljRnOHFN
シリコン型は揚げ菓子には使えるのでしょうか?
例えばサバラン型でドーナツを型ごと油にいれて、
オーブンシートのように自然にはがれる。
という使い方もできるのでしょうか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 01:55:02 VWoViTQX
イングリッシュマフィンやバンズ用にセルクルを8個ほど買いたいのですが、
収納を考えると困ってしまいます。でもちゃんとしたセルクルが欲しい…。
サイズ揃えると重ねられないからすごく嵩張りますよね。
持っている方は収納どうしていますか?
>>349
自分にはわからないけど、耐熱温度超えちゃいそうなイメージです。
ゴムを油で揚げるような見た目になるからちょっと怖いかな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 09:26:52 MfVISiqR
>>347
木の形のグラスホルダーにひっかけています。
パン屋さんでベーグルをそんなふうにかざっていました。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:56:57 VWoViTQX
>>348
そのベーグルの引っ掛け方かわいいですね。
やっぱりセルクルも掛けるのがいいのかな…。
かすかに傾斜がついてて重ねられるセルクルがあったらいいのに。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 23:08:11 FjDfHSrG
ブリキの型を焦がしてしまいました…メッキが融けてしまったのかわからないのですが
焦げ癖が付いたように型離れが悪くなり、使い物にならなくなってしまいました。
焦げ削り取り、油を塗り込んだりしていますが、復活の兆しは見えません…
この型はもう捨てるしか無いのでしょうか?何か解決策がありましたらご教示戴きたく。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:06:28 mP7jH/iS
バラの花をかたどった型が欲しく探しております。
価格と色合いに差があるように見えますが、これは全部同じものなのでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:26:17 43GuUmR/
>351
一緒。そしてでかめなのでオーブンに入るかどうか要チェック。
焼き色は差が出るけど、
馬嶋屋のシリコンのやつとかのが手軽で人気っぽい。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:59:43 pthJvqok
>>352
レスありがとう
ノルディックだとわずか5ミリオーブンの広さが足らないので馬嶋オリジナルにしてみます
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:32:11 W40riccS
>>353
オーブン、リンナイのガス?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:30:19 ZLqIZYg8
質問なんですが
ロールケーキなどを焼くときに使う型は普通に売っているものなんですか?
レシピなどを見ると、天板に流し込んで~とありますが
天板て何なのかよく分からなくて…
よかったら教えて下さい
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:40:41 uvgH09IB
>>355
オーブンに付属の角型鉄板で良いよ、白い面を表に使いたい人は、
2重鉄板で焼くレシピも多いので、付属の鉄板が一枚しか無いって人は、
ロールケーキ用の鉄板も売ってるので、オーブンのサイズと相談して
買う方が良いと思う。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:51:21 ZLqIZYg8
>>356
レスありがとうございます
前に一度オーブンレンジ付属のやつで焼いてみたら、底の形が平ではなく中央が盛り上がったような形の鉄板なので、真ん中がパリパリに焼けてしまったという失敗があって…
型が売ってるようなら買ってみようと思います
ありがとうございました^^
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:44:10 5FmcJPDA
>>3のなかで一番
発送早いのって何処だろう
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 14:01:03 c5aU8sG0
>>358住んでる場所によると思わない?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:44:52 6iaBnSdP
>>359
それは到着だと思わない?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:13:01 fJ9TaR0O
電話で問い合わせるのが一番だと思わない?
取り寄せの可能性もあるし
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:21:44 s1hRdXoU
そろそろスレチだと思わない?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:33:24 t877KfOm
丸いショートブレッド(ケーキみたいに切れ込みいれて焼いた後きりわける)
を作りたいんですが、何製がいいんでしょうか
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:03:41 hDsKXo0s
クッキースレで見かけて追いかけてきたけど
うちでは陶器製のショートブレッドパンを使ってる
かわいい模様も切り分ける用の線もつくし便利だから
日常的に焼く人なら持ってても損はないと思う。
ただ、そんなに安いものじゃないのに
新作がどんどん欲しくなってしまう諸刃の剣orz
ネットで見かけるたびに買いたい衝動を抑えるのが大変ですw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:08:58 +f0RxLNL
>>15
アルミ板で作るのがいいんじゃないかと。
クックパッドってサイトに「クッキー型を作ろう♪」って題で詳しい作り方がありますよ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:32:44 +GHJTGKG
3年前の書き込みにレスって正気か?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:42:28 ivc6LPmS
>>365
何年前にレスつけてんだよ…
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 04:00:58 HMWUV84Y
>>367
3年くらい、だね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:43:38 +OKqZKPe
型なら、好きな音楽アーチストロゴを作ってみたいと思ったことがあるなぁ
バキュームフォームでチョコの型ができないか妄想してみたり
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 11:41:31 qASItfW8
_,,,r-─-、-‐─‐-、,,_
,,r-─''"^~川川ミミ三二彡ヽ、≡\,,__
,,r‐'^川冫三─ヽ、ミミシ/卅─ミ=ヽヘ彡\`ヽ、
/川彡ソ彡厂ュ7卅川Y川川((ミヽ、_彡\彡i,刈ヘ
_,,,,,___ /ミノ((ヾミ三三三彡川リ}川川ミミ三三三彡\ミi,刈ミ}\
〈^=くo>=ミ`''メ三彡人ミ三三三三三メ刈ル/ミヾ三三三三彡\i,{三ニヽ これはすごい亀!
└ト、ミミ''''"::::::ノへ二二二エ二─≡三ニヘ/ミミヘ三三三}三三彡ヘメ三三゙ヘ
〉ソフ‐-=彡ノル\;;;;;:::::,, ̄`''─-、,,_二i!>ヽ、彡/ミ三三三三彡手ミ三彡ヘ
ム彳'"^<ソ=))个、ヾ-ミ;;;ヾ:::二ヽ::;;;;;;`''ゞ、く`ヽ\iミ三三キ三三彡ミiミ三三彡
`''‐-┬-、彡ヘ;;i!//\》ゝ:::::;;〃メ'^ニヽミ、,,\、,,,ノ|`ヽ‐┬─三二 ̄二二ii||彡}、
/ミ=\\ヘミヘ彡川ミ//;;;;/=ー-、,,ヽヘ};;:::::\彡i!¬i|厂=─十三三三|厂ト,\_
/丼井ュ゙i;,ミ\ヽ、ヽニ─-''/井#キ♯ミフノミ\\`、::;;;》川彳=ハ=─┐||i!;;;|ハ;;;;>
/#井##ミ入ヘ‐\ヽヽ─ノ/;;;〈干ミ{;;;;くi,,Yノノ::::\\二ノ川i!:::;;;;i^!;;/:;;;;ノ/i!;;;/;;ソ
/乂メ干キヲ´ `''<二ェュ-‐;;}彡牙タキュ\|!/ノ;;;;;ノ;;;ヽ/彡人ミ二ニi!;;;;;;;;;ノ/;;/冫
├ミiミiミ三/  ̄`┤キ井井♯彡レノ彡/;;;:://三三二ニ─、三彡レ/゙i!
/〈ニiミ干ハ {てハXソソi!刈、_;;;;::,,,/' ̄`''─フ>/刀ヘ_/三三゙i!
`ヽーノ、ノ-'´ {レトキ干刈>く}  ̄`'''‐──‐'''´─‐''''"^{ニ、ソミ〉i_〉
}ソ乂井井キi} `ヽ‐ニノ‐"
>ミ乂干井キi}
ノー人ノニトソ
`メ、ス二ソ^
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:07:18 9fv7lgPC
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:43:01 LlZB79db
検索してみてもわからなくて、質問です。
マドレーヌ型の、底が高くなってるのと低くなってるのとの
違いってなんですか?
今まで底上というタイプを使っていたようで、
追加購入を検討しているのですが、H型U型の違いを知りました。
それぞれ特徴ってあるのかな??
U型は天板にぴったりつくから焼き色が濃くなるとか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:01:54 qOMRfsmW
>>372
最初は断面の形かなと思ったのですが、
マドレーヌの円形のものは、たくさん品番があるので、
そうとも限らないと思います。
実家にあった古い型はおそらく600型です。
焼き色よりは形と大きさを示す型番だと思います。
お店にメールして聞いてみたら?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 22:22:49 tSFLQZMD
シリコン型にはまって、穴のあいた天板まで購入してしまいました。
サバラン型で焼きドーナツがつくりたいな。
ローズ、マーガレットを次々購入して何度も使ってないのに、
また他のものが欲しくなってしまいます。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 04:30:49 v0O9G6ql
シリコン型、未体験だけど便利そうだよね。
生地を取り出しやすいし、冷菓にも使えるし、錆びないし、収納楽だし。
ローズ買ってみようかな。
ところでステンレスのバットで、ロールケーキとか焼き菓子、パンは焼けるかな?
調理用に購入しようと探してたんだけど、お菓子作りにも色々使い道があるなら
オーブンに入るサイズを選んだ方が良いのかなと気付いて。
ステンレスバットに限らず、寒天流し型とかもオーブンで使えるかな…
焼き菓子・パン用ではない調理用具をオーブン用に流用している人いますか?
使い勝手をきかせてくれると嬉しい。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 04:32:20 v0O9G6ql
↑それと寒天流し型はチーズケーキタルトとかに便利そうだけど
やった事ある人いないかな。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 05:57:06 L17NjXEp
>>375
卵豆腐の型は良いよ。
型から取り出す時もすごく便利だし。
四角いケーキやムース・ゼリー類、寒天系菓子なんかにも
使える。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 07:58:44 hRq+gL+k
>>375
バットは大丈夫だと思うけど、流し型のほうは
「はんだ付けしてる部分が熱に耐えられないので無理」
と、以前問い合わせたら言われたことがあるので
やめといたほうがいいよ。中にはオーブンOKなのもあるかも知れないけど。
私はレアチーズケーキ作る時にに活用してる。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:59:21 ip1kfu2X
え・・・。流し缶、普通にオーブンで使ってるよ。
松風作る時とか(↓こんな感じ)
URLリンク(sugar.lin.go.jp)
彩り卵作る時(↓こんな感じ)
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)
長年使ってるけど、傷んでないし、平気なんじゃない?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 15:00:50 vsLQHp9B
メーカーによる。
手持ちのモノが大丈夫だからと、全てが大丈夫とは限らない。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 15:20:21 Q0j5Wlh8
だね。
ほとんどのものは大丈夫なんだろうけど、だとしても問い合わせに対して「大丈夫」と答えたり
大っぴらにオーブンでの使用を勧めて上記のように半田付けの部分が損壊したりすると
メーカー的にマズイから表面上「オーブン使用は不可」と言わざるを得ない。
使用するなら自己責任で、万が一オーブンでケーキ等焼いてる時に角が損壊して生地が流れ出て
オーブン内が大変なことになっても文句言わないならいいんじゃない?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:34:26 ShYV97aT
名前:
E-mail:
内容:
>>375
寒天流し型でチーズケーキを作るなら、台はスポンジやカステラ、
市販のビスケットorクラッカー+油脂がおすすめです。
チーズタルトではありませんが、
パイ生地に流し型をのせて長方形に切って焼いたことはあります。
熱伝導が悪そうだったので、入れて焼こうとは思いませんでした。
パイ生地のチーズタルトなら、焼いた台を型に入れて作れると思います。
でも、そのやり方だと、ビスケット生地はくずれてしまうんじゃないかと思います。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:36:08 ShYV97aT
382です。ごめんね。ちょっと間違えました。
名前:
E-mail:
内容:
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 09:28:08 m8oORx0K
底の抜けるパウンド型があったらいいなあ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 00:15:41 HrAd6cXt
ブリキってどれくらい錆びやすいのでしょうか?
スリムパウンドがブリキ製とのことで、形が良く、熱伝導が良いので検討しています。
潮風の吹く土地では厳しいでしょうか。
現在は100均のステンレス型を使ってます。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 09:04:25 457hF78m
>>385
土地柄より手入れの問題だと思います。
頻繁に使うならあまり神経質にならなくていいと思いますが
お菓子を焼いた後入れっぱなしにしない、水に濡れたままにしない程度の事だと思います。
そんなつもりはなかったのに長期間放置してしまった場合が一番危ない気がします。
洗ったら暖かいオーブンに入れるなどして完全に乾かしてからしまうようにすれば
大丈夫だと思いますよ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 18:16:28 qeBFaUPN
ちゃんと乾かしていたとしても、長期間使わなかった場合には
空気中の水分とやらでサビてしまうこともあるそうなので、
その場合には薄く油脂をぬって袋にいれて保存したほうがいいようです。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:05:18 9DUiidLY
でも手入れは言うほど神経質にならなくてもいいと思う。
元値もブリキだと他の素材に比べて全然安いし。
バター塗るときに、かなり思い切ってぐっちょり塗るとうまくいくよ。
それだと粉はたかなくてもちゃんと抜ける。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:00:53 vk9nvxNq
>>386-388
ありがとうございます。
油を塗るのはクオカのお手入れ方法でもありましたが、
やっぱり錆びるのかなぁ、とためらってしまいました。
袋に入れるのはいいですね。
多少錆びたとて、使えなくなるわけではないですし…
もうだめだと思ったら、また買いなおせばいいんですよね。
気軽に行ってみます。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:50:05 c9LaQJU4
しばらく使ってなかったパウンドだしてきたけど、錆びっていうか
表面が少し黒ずんでたりしたよ。
やっぱり綺麗にたもちたいなら油ぬるのがいいんでないかな。
まあ、自家用なので私は気にせずそのままパウンドやきましたが。
さすがに直接生地が触れるのは躊躇われたので、シートひきました。
普通にうまかったです。
合羽橋で300円ぐらいで購入した型とはいえ、壊れてないのに
買い替えるのはもったいないので。
何度か使ってみて、ダメダコリャと思ったら買い替えますけどね。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:27:54 QIuMHJA/
最近、チーズケーキやパウンドを
アウトドアなんかで使うアルミの使い捨て容器で焼いちゃうんだ。
安上がりで楽チン
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 09:29:42 DeDn1nBV
わざわざ型スレで語りたいことか?w
チラ裏でいんじゃね?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 13:01:36 uFb4KqO0
いや
場合によっては
安上がりに工夫できるし
オーブンシート敷けば
何回でも使いまわせる
394:391
08/07/10 22:43:06 AtBCMnw4
いや
オーブンシート敷くのが面倒だったんだ…
アルミなので熱伝道はいいと思う
サイズ的にかわいいのが焼けます。
ぐりとぐらのカステラとか
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:20:12 ru6Y7/qi
あれ、過疎ってますね。
最近、パウンドを焼くのにハマっています。
テフロン加工の型とステンレス型では
すごく焼き上がりが違うんですね。
テフロンは上下も縦横側面もまんべんなく焼けるのですが
ステンレス型は側面はほとんど焼き色が付きません。
テフロンは上面が広がっているタイプで
ステンレスは真四角なので
その差なんでしょうか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:30:49 wDofULeI
素材の違いで熱伝導に差が出るから。これ基本。
因みにテフロンは表面加工。中の鋼材が肝。
多分スチールだから熱伝導が良いんだろう。
ステンレスはダメダメ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 19:28:24 ru6Y7/qi
>>396さん、お答えありがとうございます。
過疎スレも上げてみるものですね。
素材の違いもさることながら、
形状の違いも影響しているのかと
思っていたもので、スッキリしました。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:23:09 +MgXHAZm
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)
このクッキーのニコニコスマイルの顔の型を探しています
教えて下さい!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:43:19 0T17dolg
>>398
URLリンク(spoonful.shop-pro.jp)
これかな?ちょっと違うかな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:02:45 +MgXHAZm
>>399
私もこれかな?とおもったんですが;
ちょっとちがうみたいなんですよね(´・ω・`)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:37:45 cu6jPxUj
URLリンク(candy2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(candy2ch.hp.infoseek.co.jp)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:32:24 ZG3bI8it
プディングベイスン(アンティーク以外)ってネットでは買えないのかな?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:18:28 J8XNfMu8
蓋なしで単なるボウル状のならいくらでも売ってるが、
GRIMWADEの"Quick-Cooker"Pudding Basinなら60年以上も前に
生産が終わってるので新品入手はまず不可能だと思う。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:13:04 AFM/OyWE
底取れタイプの型に敷き紙なしでスポンジ生地流し入れると、
生地が流れ出したりしませんか?
以前ゼリー流したらダダ漏れでまいったので、怖くてできない。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:50:10 EyMMqW4v
底取れタイプの型にゼリー流すなよw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:27:28 gcbLnvQF
>>403
ありがとう
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 01:39:31 Uqs2AhRT
プリンを作る容器選びで悩んでいます…
サイズ、形、材質が色々ありすぎて。
金属がいいのかガラスがいいのか。いっそココット型の方が使い回せるかなとか。
皆さんはプリン型をどうやって選びました?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 01:48:18 Uqs2AhRT
あげておきます
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:02:11 vrJ64cXA
リング型ででっかいプリンって手もあるよw
実はプリン専用器は持ってない。小さなコップやら茶碗やらココットなんかで作る。
買うならスタッキングできる金属型だな。この形欲しい↓
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:13:50 q8KphJYP
単純に好みで選んだよ。
形はシンプルな径小さめでちょい高さのあるスリムタイプ。
材質は安くて熱伝導の良いアルミ。
カップケーキも焼ける。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:34:57 uSwNEvr6
>>404
スポンジ作った事ないでそ?作った事あったらそんな事思わない。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:40:55 vrJ64cXA
ゼリーなら敷き紙敷いてもダダ漏れだろうねww
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:47:42 I2/ak7vE
最初にハケで隙間あたりを塗り固めてから
流し込めばそうだろう
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:18:17 4fhfVFYx
>>409-410
でっかいプリンも良いですよね。一度に食べ過ぎちゃうのがけが問題。
私も適当な陶器やコップで作っています。そろそろ大きさ統一したくて。
リンク先の型、オーソドックスですごく良さそうですね。
高さのあるスリムタイプだと一度に沢山天板に乗せられていいかも。
やはり金属かしら。引っくり返して「ぷるん」とお皿に乗せるのが夢です。
レスありがとうございました!
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:23:52 8w+Cfl4x
>>414
金属と一括りにしちゃダメだよ
例えばアルミとステンレスでは熱伝導などまるで違う
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:44:37 j/wbRA5I
シリコン型って空焼きしても大丈夫ですか?
6個の型だけど5個分までしか生地が足りなかった場合とか・・・。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:50:51 q9ivePId
>416
いいか悪いかは知らないけど、1列分足りないとかはよくやります。
安全面とかは別に問題ないと思うよ。
劣化するのが早くなったりはするかもしれないけどね。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:04:21 4Dy6lHFe
>>416
あまりの1個に卵割り入れてハムとかチーズとか入れて焼いたら
おかずも作れていいんじゃね?思い付きだけど。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:07:35 V0J6/EG1
>>418
匂いがつくと思うよ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 09:24:22 E7x4oWSb
>>416
大丈夫なんじゃない?
余白部分はいつも空焼きだし
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:14:43 Ij+NTAto
1個余ってるとかだったら水を入れておいたらいいと思う。
温度の上がりすぎも防げるし、焼き上がりに影響した事もない。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 11:58:28 u82Xyqs2
>>421
出来上がって型から外すときどしてるの?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:45:51 sF5oJn9z
水捨ててから出せばいんじゃない?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:41:05 BoyiYQML
>>422-423
ワロタw
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:46:22 hTyWv4dL
カカオバリーのチョコレートモールドをたくさん扱っているネットショップを見つけて
ブックマークしたつもりがわからなくなってしまいました。
検索してもチョコレートばかり出てきて見つかりません。
知っていたら教えてください。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 04:06:29 8WDipRJe
>>425
ここなんかどう?
URLリンク(www.dr-goods.com)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:56:18 BotO285O
たけぇw
428:425
08/09/20 02:25:59 8tLFg5Od
>>426さん
それです!
結構使うショップだったから、もうとっくにブックマしてあったんだ~。
助かりました。ありがとう。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 11:23:21 c2OUx47/
とても‥自演臭いです‥
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 20:59:59 +6W7EpgU
12cm角のセルクルってあるかな?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 22:52:29 e4SZ4Eio
ネット見ても15cmからが多いね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 13:36:29 Q/pZ8NGv
かっぱ橋の、おかしの森に電話して聞いてみるのが私的に最強。
あそこは品揃えいいよ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:41:31 waFHxnO+
>>432
ありがとう
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:45:08 waFHxnO+
>>431.432
レスありがとう
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:45:56 waFHxnO+
余計に書きこんじゃった…
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 10:38:50 GnTIJj52
6個取り8個取りのシリコン型を、ハサミで1個ずつに全部バラした。
ストレス解消でスッキリした。
しかも、重ね収納できるようになって戸棚もスッキリだ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:14:58 viJO6Kak
>>436
オーブンに入らないから切り離して使ってたよ
なんか繋がってるのをまとめて洗う方が楽な気もする
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:30:44 qnzW2ic6
形によっては安定しなさそう。
あと、天板の上で広げたり、回収したりするのが面倒。
むしろ私はバラバラの持ってても天板型に買い替えようとしてるんだが。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:44:06 SDbu0Hqa
>>438
バラバラのはめんどくさいし安定しなくて使いにくいよね。
安いからってうっかりバラの栗型やシェル型、レモン型、クマ型などを
買い込んでしまってどうしようかと思案中
ベアー型はジャムパンを焼いてやろうと目論んでるんだけど。頭かじったら
ジャムがドロリ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 09:29:08 opsAYJph
お尻の方には、ダークチョコつめてね。
しっぽのあたりをかじると、
チョコがニョロリ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:56:59 WWICbRWp
>>439はブラックジョークっぽいけど、>>440はおげふぃんw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:21:36 pvsCdE1M
死亡よりお漏らしの方が・・・w
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:23:45 jDQ7ShYk
食べ物系のスレで食欲の失せるような品のない(しかも面白くもない)話題を
だらだら続けたがる神経を疑う
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 07:56:55 bGBV22E1
そういう時はすぱっと話をかえたらいいと思うよ。
わざわざ人を攻撃するような言い方しかできない人の神経も(ry
先日のジャパンケーキショーで、セルクル型が投売り状態で
すっごく安く買えたので、おもわず大量購入したけど
セルクル型って収納しづらいね。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 08:49:07 IPnv9+3N
>>444
うん、10個あるけどスゲー邪魔。でかいノルディックのケーキ型の中に
収めてるけど。いちいち1個ずつ油脂塗るのもメンドクサイし。
少し前に直火の回転焼き器を買ったから今度それでイングリッシュマフィン
焼いてみようと思ってる。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:04:46 Wv0M9OAl
馬嶋屋がポイント10倍、浅井商店が5250円以上で送料無料の上セールまで
やってる‥ワッフルメーカーもメッシュパン型も安くなっててちょっと悔しい
両方持ってるっつーの
もう型いっぱいで置くとこ無いんだけど欲しい物がイパーイ。どーしよー
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:12:14 WPe9AHd6
そうそう、
自由が丘WINGは、クッキーカッター送料無料セールやってるしw
物欲が今はつらい。。。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:28:14 ErnY0gGx
馬嶋屋は週末3k以上送料無料やってたよ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:40:12 Wv0M9OAl
>>448
それ乗り遅れちゃったんだよ‥5000円以上はちょっとキツイんだけどなぁ。
うーん悩む。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 13:03:36 k0W637Oe
>>446
情報ありがとう
浅井商店でマフィン9個型を発見、早速買った
451:446
08/11/12 14:46:04 6TstMmwk
今すぐ欲しいのはクープナイフと小さめのめん棒だけだったのに
浅井で10k超えwwっうぇwwwっうぇw
俺さ、カナッペ型のハートブレッドが届いたらうpするよ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 13:31:54 /2x5Lkb9
あのカナッペ型きれいに焼ける?
どうしても焼いている途中で生地がふたを開けて出てくるんだw
生地減らすと端のほうが綺麗な形にならないし・・・。
フタが緩過ぎるのが原因だと思うんだか、何か良い方法plz
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 14:54:49 9QfPDEAi
>>451
脂肪フラグww
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:57:29 0mYQe3DJ
日本製の16cmのケーキ角型1,050円って高い?
伊勢丹で売ってた割には安いと思って買ってしまったんだけど。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:24:26 WEnQ7wfl
マフィンスレのシリコン厨щ(゚д゚щ)カモーン
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:13:41 EBGowIb8
シリコンの熱伝導率の低さを知らないんだろうかw
アメリカでは焼き色が付きにくいって記述は見当たらないって、大雑把な
国の人だから気にしないだけなんじゃないの?
オーブンのせいだってやたら言ってるけど同じオーブンでシリコン型と
金属型で焼き比べてみれば一目瞭然なのに。
とは言ってもシリコンはシリコンの良さがあるし否定する気は全くない。
負けず嫌いなのかな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:50:54 Y5d+dIkK
シリコン使いたい人はとっくに使ってるだろうってくらい、日本でもメジャーになってるのにねえ。
普及活動?
好きずきなんだから、金属使おうとシリコン使おうといいじゃないの。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:47:25 x73o5Rdj
>>456
アメリカでシリコン型が主流になってきているのは
焼き色はともかく取り扱いがラクっていうのが
普及した最大の理由なんじゃないかと思う。
シリコンに比べて金属型は傷ついたり、錆びたり
食洗機で洗えない物があったりとそれなりに扱いには気を使うからね。
やっぱり大雑把かつ合理的な国の人たちだから
耐久回数は別として適当に扱っても壊れないシリコン型は
魅力的なんじゃないかと。
ところで↓はイギリスのサイトみたいけど
URLリンク(www.danlepard.com)
ここの写真のひまりのケーキは多分シリコン型で焼いてるよね。
結構焼き色が薄いところがある。
その下のマフィンもシリコン型。横が少し色薄目かな?
自分もシリコン型はいい所もあるから否定はしない。
でもどちらかといえば金属型が好きだな。
Chicago Metallicの型なんか好みだ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 11:07:48 X3zKzTHP
httpmadeleine cake で画像検索すると明らかに焼きムラになってる
画像が見つかるのに。
URLリンク(www.thefoodsection.com)
URLリンク(marimann.wordpress.com)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:53:51 B1JCAzGq
以前、ク○カでマドレーヌシェル6個型を買ったんだけど
シリコン加工が取れてきちゃったのか、だんだん スルリ とは
外れなくなりました。扱いがまずかったでしょうか。
それともこういうのって、消耗品なんでしょうか?
今後使うときに毎回ナニカ塗らないとならないと思うと
ちょっとメンドクサイ。。。たとえば、食用シリコンスプレー等って
売っててふきかければオケとか、何かいいアイデアをご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:01:09 DkWoPkj6
>>460
URLリンク(www.cuoca.com)
スプレーして生地を入れて焼けばOK
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:12:05 PpST10fo
>460は、いちいち油塗ったりすんのメンドクセだから
シリコン加工を復活させる方法はないかってことなんじゃないかな。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:01:52 s7I7ILFa
>>460
「シリコン樹脂 再加工」とかでググってみると
↓こういう会社が見つかると思う。
URLリンク(www.ad-giken.co.jp)
でも買い直した方が安いかもしれないよ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 07:07:43 hak/gHdP
>>460です。レスありがとうございました。
シリコン加工ってプロ向けの仕事みたいですね。 orz
>>461のスプレーは簡単そうなので、購入してみます。
ありがとう。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 16:17:01 Uu7uBn0c
>>460
シリコン加工やフッ素加工は消耗品だよ。
シリコンはフッ素より安上がりだけど剥がれるのも早いと言われてる。
破棄して新しいのを買うのが手っ取り早いでしょう。
エコじゃないけど。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:41:56 0FHKo0O8
>>465
消耗品なんですか。
焼き色は気に入っているので、今度スプレーをして焼いてみます。
ホントにするっと離れて気持ちよかったので
もしかしたらもう一枚買っちゃうかも。
みなさん、いろいろありがとうございました。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 15:22:01 BQTFRH6N
シャルロット型ってマトファー以外にある?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:43:04 sVCrmuz7
GOBELからも出てるね
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:12:22 Y9YR8wG7
ありがとう
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 11:44:17 ctB1BXcy
430さんの12cm角のセルクルのこと、
なんとなく覚えていて、今日、ライフで見つけて、買ってきました。
定番の売り場ではなく、
クリスマス向けの品物を集めたコーナーに、ありました。
貝印のケーキメイトシリーズのセルクル型スクエアM(DL-5913)、
12cm×12cm×高さ5.6cm、日本製、一箇所に継ぎ目があり、
値段は559円でした。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:58:30 tUeSsZ8q
コンビニサイズのおにぎり成形型ってないだろうか?白飯80g位のピッタリコンビニサイズがいい
理由はクリスマスに弁当の中身を見た目はご飯喰ったらお菓子?!にすり替えてマル秘ドッキリしたいから
よろしくお願いしまっす!!!
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:01:07 ufhqROFw
>>471
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:43:02 FKH73SyK
>>470
貝印から出てたとは知りませんでした
情報ありがとう
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:53:45 QM732odo
>>472
㌧クス
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:42:40 VESJiwKd
マドレーヌの型は二タイプあるけど、どっちをよく使う?
丸いほうがかわいいけど、高いよね
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:41:29 G1JJiFgb
2タイプどころじゃないと思うのだが…
どっちと言われてもわからん。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:44:30 d+c4MYOz
あ、すみません
形のことです
長細いのと、丸みのある形をよく見かけるので悩んでいたんです
よく考えたら、好みの問題ですので丸みのあるタイプを買おうと思います
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:55:49 6VONQJnV
シェル型のこと?
自分はホタテ型をもってる。かわいいし気にいってる。
そんな高いかな。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:44:10 VO5xqMt8
>>477
長細いの=シェル型
丸みのある形=ホタテ型
じゃね?
値段は変わらないと思うが。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 02:02:25 KbXpnAkF
こちらの板は初めてですが、お知恵を貸してください。
知人から相談されたのですが、クッキーの型をオリジナルデザインで作ってみたいとのこと。
そういった「個人」の注文を受けてくれる業者さんはいらっしゃるのでしょうか?
一応ネットで調べてみたのですが、焼印はいくつか引っかかったのですが、
クッキーの抜き型(押し型?)は1社しか見当たりませんでした。
また、自作で出来るのでしたら、それでもいいのでがんばって作ってみようと思います。
適した材料や方法があるのでしたらご教授願います。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 03:00:33 sO8yit8L
その1社はどこ?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:52:27 eWl3BOI5
>>480
「クッキー型 作成」でググってミソ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:13:19 clq9lO2y
>481
タカモリです。
他社といろいろ見比べてみたかったのですが、
他は木型の会社しか見つけられませんでした。
>482
ありがとうございます。
いろいろ検索して調べてみたら、結構自作されている方が多いのですね。
自分、工作は多少やる人間ですが製菓はまったくわからないため
どういった器具があるのすらわからずクッキーは抜き型しかないものだと思っていましたが
押して作る陶器のクッキースタンプというものをはじめて知りました。
注文して作る金型も魅力的ですが、まずは自作できそうなアルミ板と陶器でがんばってみようと思います。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:47:34 3R32YGDA
猫が好きなので、このクッキー型を送料の安さについポチってしまった。w
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
自作出来る、器用な人が羨ますい。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 02:05:53 uIzi6PHQ
>>484
ええい、何という物を紹介してくれるんだw
ポチってしまったw
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:46:41 IvsSb8yC
ムース用の、高さのあるセルクルを買いたいのですが
350円以下で売ってるサイトなど知りませんか?
また何かで代用できる物がありましたら教えてください。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:03:10 njS6ESdo
>>486
牛乳パックを切って、丸くしホチキスで止めて、
クッキングシートをムース流す時に筒状にして入れて流せばOK
底にはスポンジを入れりゃ漏れない。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:14:08 IvsSb8yC
>>487
ありがとうございます!!
牛乳パックとかそういうものはまったく想像できませんでした。
さっそく作ってみようと思います。どうもありがとうございました!
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:26:51 D2NyOS+2
ホリデーリースパン欲しい‥質問者スレで型か道具をプレゼントをしたいって
人にこんなのもあるけど好きずきだからね、とアド貼ったんだけど見てたら
どんどん欲しくなってきた
クリスマスにこの型でパン焼いて切り分けてカナッペにしたい
どうしようどうしようどうしよう
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:37:32 g2SsYQA7
使うなら買っちゃいなよyou!!(´∀`)
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:29:54 6+4ZhknV
>>485
ごめんw
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:22:56 G6SznNtQ
>>470さんに報告
3件目のライフでやっと12cm角セルクル見つけて買いました。(地元にはライフがないので隣市まで自転車漕いで)
クリスマスのコーナーにありました
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 00:37:58 HwoW0DdN
プリン型を買おうかなと思っています。
プリン型で作れるお菓子は、プリンやゼリー、マフィンの他に
何かありますか?
あの独特の形ならではのお菓子はありますか?プリン、型、カップ、お菓子、
ケーキなどでググってもあまりヒットしません…。
それによってサイズを考えようと思うのですが、経験が浅いのと
想像力が貧困すぎてうまいこと見つからなくて。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 01:59:57 QgAkc32v
一般はともかく、我が家での用途たち
・フォンダンショコラ
・スフレ
・ポップオーバー
・ヨークシャプディング
・蒸しパン
・水ようかん
・(取り出すのにコツがいるけど)プティフール
くらいです
参考になれば幸いです
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 12:33:47 8yVwEP30
>>492
470です。おお!!、ありましたか。
品番を書いておいたので、
ネットで買ったり、近くのお店で取り寄せてもらったり、
できるかなー、と思っていました。
細かい物が好きな人(私も)って、宝探しみたいなことも好きだから、
あのお店にあれがあるかなー、と思ったら、探しに行ってしまいますね。
お疲れ出ませんように・・・
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:42:48 8+Qbp4/2
>>493
ムースとかに使ったりもするけど、カレーの時とかにごはんをぎゅうぎゅうに詰めてから
抜いてからカレーかけたりするよ。
何かの時にちらし寿司詰めて抜いてもいいかもね。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:30:44 HwoW0DdN
>>494
>>496
おおお!思いもつかなかったアイデアをありがとうございます!!
スレを開いた瞬間に目がハートになってしまいました!
スフレ、蒸しパン、そしてカレーにちらし寿司にまで使えるなんて!
恥ずかしながら初耳のお菓子もあるので早速調べて、プリン型を注文したいと
思います。大感謝です。貴重な情報ありがとうございました!!
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 02:00:47 /Xdr5w9a
ホリデーリースパンぽちっちゃった
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 09:05:41 yiXIsD46
>>498
今ドクターグッズで安いもんね。うちも買いたいがこれ以上は無理だ…。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 10:49:18 5UE9xW1N
馬嶋屋の福袋、悩む…
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 10:54:14 pkC//WCx
>>499
うわあああぁぁぁ!ホントだ!!
自由が丘で4551円のをポチっちゃったよ。3601円で
売ってるなんて。もっと早く教えて欲しかったw
とりあえずこのショップはお気に入りに追加だ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 11:19:17 acvBWIn9
馬嶋屋の福袋ポチった
何が来るのか楽しみ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 13:06:37 1aBQgJfP
>>502
到着したら是非レポを!
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 12:43:12 QRNIVmyg
>500サンを見て
私も馬嶋屋の福袋ポチってしまいました。
自分へのクリスマスプレゼント気分でワクテカ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 13:58:02 YK6Y18nQ
馬嶋屋の福袋、悩んでたけどポチろうかなーと思ったら‥
販売期間終了してるじゃないかーうわああああん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 14:05:30 MrjqP6jb
買った人たち届いたらレポよろ>福袋
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 15:28:24 YK6Y18nQ
>>498だけど、さっきリースパン届いた。‥でけぇええwww
オーブンの天板よりでかいよw何とか入るけど奥行きが超ギリギリ。
天板上に乗せてプルマン焼こうと思ってたのに蓋にする天板より型の方が
大きいとは。たいていのノルディックが入るから油断してたわ。
とりあえずパンの試作をしてみる事にする。ちょっと柔らかめの生地の方が
形が出やすいかなぁ。キャッスルパンでパン焼いた時は細部まで表現できなかったし。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 15:30:43 IFn8Ecgx
うpスレでキャッスルパン上げてた方ですか?
お見事ですた!
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 23:34:13 YK6Y18nQ
>>508
チラ裏みたいなレスにレスありがとw
うちで持ち寄りクリスマスパーティーするのにパンを試作中です。
もともとパン用に買ったんだけどママパンのバターケーキレシピ見て
ぶっ飛んだ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
バター560gって何wwwこのご時世にポンドバター1個じゃ足りない
ケーキなんて焼けないよwプリンは作りたくてウズウズしてるが、これを
乗せる皿が無いよ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 23:39:12 BUHSg3Ia
容量約2400ccを四分割生地で満たすわけですからなあw
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:19:15 qE5nbsLs
普通のパウンド型が大体120gだから約4.6倍か~
メリケンサイズは流石にバカデカイw
でも迫力あるだろうなぁ。キレイだし。
>>509
またうpしてね~ノシ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:34:06 Dhj/q/nj
浅井の福袋販売キタ!だがしかし
シフォンケーキ17cm持ってるし、この間のセールでパウンド型買ったし、
シリコンのローズ型持ってる・・・意味ねー!!!
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 00:26:21 flZUP3JP
>>512
見てきた。うちも17センチシフォンある‥20センチなら欲しいけどなぁ。
ローズ型はちょっと欲しいが。うーん
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:16:55 d117wEP2
>>512
見てきた。イラネーw
スリムパウンド持ってるし、シフォンは20cm使ってるから
今更17cmいらないし、プチローズは中国製だし、
あれで3999円はビミョー。てかシフォン系3つも、ってどうなのよ。
浅井の購買層見ればシフォン型なんて
みんな持ってる事ぐらい分かるだろうに、ちょっとピントずれてるよね。
そんななら、上品なマドレーヌ型とか、マルグリット型とか、
クグロフ型とかが入ってたら買ったのになあ。
515:504
08/12/28 23:45:14 a0VjdkcU
馬嶋屋の福袋10000円のコースが届きましたので長いですがカキコミします。
・ノルディックウェア:サンフラワーパン(ひまわり型)
・ノルディックウェア:ベイキングパン(オーブンスター用天板)
・ノルディックウェア:スエディッシュロゼットシンバルセット
(焼きごてみたいな型(星型3種、タルト型3種)6種入り
揚げ油に漬けてから生地に型を漬け、再び油に入れて揚げると
型の形の複雑な揚げ菓子が出来上がるというような説明)
(公式ページのインターナショナルスペシャリティーズの中に写真有り)
・鉄製の円を8等分区分けされた直火用焼き型(約26cm)+取っ手
(20年ぐらいの年季を感じさせる説明書と写真)
・ケーキ型Tシャツ型(約20cm)
・Tシャツ型ケーキ専用のギフトボックス
・ケーキ型開いた本型(約20cm)
・本型ケーキ専用のギフトボックス
・なみなみタルト型・底とれ(約16cm)
・タルト型(約20cm)
・タルト型(約23cm)
・セルクル用鉄板(26cm)
・シリコン型(三角形6P)
(何を表現した型かよくわからない)
・シリコンへら
・シリコンへら(台形)
・シリコンはけ
・パレットナイフ
・ケーキ箱2種
ノルディックは欲しかったものと見たこともないものが来てダブルでびっくりです。
自分で買うことないだろうと思われる変わった型、焼いてみたい。
タルト型は料理にもかなり使えそうです。
小物のはけとナイフは持ってなかったので嬉しい。
ケーキ箱がたたんでいても大きくて場所をとる。
直火用焼き型がものすごく重くて、IHだから使えないしどうしようかなという代物。
しかしインパクトはある。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 00:57:04 ycbQYtM6
>>515
なんか豪快な福袋だねw
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 02:04:55 hK9yRWtk
>>515
ものっすごい場所取りそうな内容だなwwスエディッシュロゼットシンバルセット
ってのはキューヒライン型だね。浅井で安く売ってたのを持ってる。もちろん
ノルディックのとは全然違うが。サクサクで美味しいけど1回しか使ってないや
確かに定価だとすごい総額になりそうだけど、在庫処分感が否めないな
‥買わなくて良かったかもw
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 12:39:17 zj3N7fuJ
過去に在庫処分でセールになってたものの詰め合わせだね・・・。
中身より量を求めるタイプにはおすすめか。まだ5000円、1万ともにポチれるよ。
ある程度、道具が揃ってくると
ハケは一体型じゃないととか、パレットナイフのしなり具合が~とか、型はマトファーじゃないと!とか
いろいろ好みも出てくるから、まだ何ももっていないような初心者にはすごくお徳かも。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:47:32 Jasxk2T/
馬嶋屋10000円のレポ
>>515さんとほぼ一緒で、
URLリンク(www.okashinomori.com)
ノルディックウェアは、スエディッシュロゼットシンバルセットとこれでした。
あと底取れではないトルテ型が3つ。
正直微妙。もう買わないと思う。
一万でこれなら、二万はどんな内容だったのかな。
>>515
サンフラワーうらやましい。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:43:54 psvGMlat
馬嶋屋福袋20000円コース レポします。
>>515さんのものに加え、
・ノルディックウェア:デコレイテッドエッグケーキパン
・ノルディックウェア:タルトレットパン
・ノルディックウェア:グリルパン
・サーモハウザー:2段ネジレ菊型(22cm)
・サーモハウザー:エンゼルケーキ型(20cm)
・なみなみタルト型(約23cm)
・ハート型セルクル(約17cm)
・ラバーロゼ(ピンク)
・木べら
・回転式チーズおろし器
・皮むき
が入っていました。
サンフラワーパン・シリコン型(三角形6P) ・なみなみタルト型・底とれ は入っていません。
売れ残り、在庫処分感たっぷりです。
直火焼き型の箱は染みだらけ、セルクル用鉄板は錆が浮いてるし…。
ケーキ箱は昭和の匂いのする色柄でした。使えないよこれ。
チーズおろしでチョコレートおろそうかな。
ノルディックにつられて買ったのにかわいい型が入ってなくて残念だけど、
自分じゃ絶対買わなさそうな型ばかりだったので、これはこれでいいかなと。
もうここの福袋は買わないけどwww
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:42:00 wfbTOLKD
>>520
スゴイ量wwwキッチンの開き戸が全部埋まりそうだなw
2万円のはそっこーで売り切れてたよね。
エッグケーキパンは可愛いね。でもタルト型やヘラ、刷毛、パレットナイフ
なんかは持ってるし要らないなぁ。もう少し割高でもいいから型を選べれば
いいのに。ノルディック3つ選んで1万円、とかね。
522:504
09/01/01 00:36:15 FxMKRIcR
すみません、タルト型底とれは間違いで全部一体型でした。
二度と買わないは同感。これ以上型所持できないですよ。
523:502
09/01/01 11:39:56 f+LU4ntm
アクセス規制されてて遅くなりましたがうちも馬嶋屋から来たのでカキコ(10000円コース)
ノルディックウェアはトリスターパンと皆さんと同じスエディッシュロゼットシンバルセットの2つ。
他の物は504さんの>>515とほぼ同じで、違うのはケーキ箱が少なくてその分スナックバッグが入ってたことくらい。
皆さんのカキコを合わせてみるとどう見ても在庫処分だよね。
正直これで3万円相当なの?って感じだけど、お菓子の型は定価が高いからこんなもんなのかな。
うれしかったのはへらやはけなどの小物とスナックバッグ。
この内容なら消耗品の方がまだいいかなって感じ。
タルト型ばっかりいっぱいあってもねえ・・・
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:48:46 kex7IiPP
うん
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:17:57 m8OEmpIE
マフィンパン買っていざ焼こうとしたら、下にしくペーパーがなかった。
なので型にそのまま入れて焼こうと思うんだけどくっついちゃうかな?
バター塗ったほうがいいでしょうか。
ちなみに、型は6個つながっている形です。
どなたかお願いします。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:33:50 mqHKjY7+
>>525
わたしはいつもショートニングを塗って、そのまま入れてるけど大丈夫
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:59:58 m8OEmpIE
早いレスありがとうございます!
その方法で焼いてみます
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 18:01:51 sXHBmKuB
>>526型の材質も聞かずによく適当に答えられるな。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:43:23 EnCTr52C
馬嶋屋び福袋ページ消えたな
評判わるかったもんな
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:54:30 qA/DXSWy
教えていただきたいのですが、馬嶋屋や浅井商店で扱っている
アルミダイキャスト・シリコン加工の小さいサイズのひまわり型を
使ってる方いらっしゃいますか?
ダンズィーやフルーツは真ん中に筒がありますがひまわりは無いので
焼き上がりはいかがでしょう?
あの大きさならあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
お持ちの方よろしくお願いいたします。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 03:31:07 zHrpp2uZ
>>530
縦に長く伸びるシフォンじゃないから真ん中の筒は関係ないんじゃない?
高さ57mmだし真ん中が生焼けになることは無いと思うよ。
ところでダンズィーって何だ?と思ってショップ見たらタンズィー型か。
どちらにしても意味が分かんないけどw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:57:59 xZWGdO86
531
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。購入して頑張って可愛いケーキ焼きます。
そしてタンズィーですね。お恥ずかしい。
教えて下さってありがとうございました。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 08:44:48 TBpsFSbc
こちらで聞くべきことを他スレに書いてしまったので、重複な部分はすみません
市販物ぽく出来上がるクッキーが好みで
この前これを使ってみたんですが、すごく良くできました
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
でもなかなか好みの型が見つかりません
不思議の国のアリスとかの型が欲しいです
ポカホンタスがあるのに、なんでアリスがないんだろう…
どこかで発売されてるでしょうか?
オリジナルのイラストを型に出来たりするといいんだけど
何かキットじゃないけど、いいアイディアはないでしょうか?
ハンドクラフトなんかで、お湯でとけるシリコンとかはありましたけど…
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:26:22 OjUWvyyp
>>533
とりあえずこのスレを全部読んでみたら?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:10:44 1t3PSGWo
シリコンの型って熱の伝わりが弱いのか
うまく使いこなせない。
シリコンのユリ型でマドレーヌ生地をいれたんだけど
まったく火がはいらなくて、中が生のまま。
生地を少量にして型の3分の1にしたけど
また中が生で外がカチカチパサパサ。
リンナイのガスオーブンでやってるけど
オーブンレンジでも中まで火が入らなかった。
金属型で焼いた時は、ちゃんと焼けたから
レシピ自体は間違ってないんだと思うんだよね・・・
(ごくごくプレーンなマドレーヌの配合)
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 19:21:16 DfEtxDn6
こんなときはアイツを呼ぼう
( ´∀`)<シリコン厨~!!おまいの出番だぞ~w
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 22:44:24 POPS5pv7
>>533
アリスあったよ。輪郭だけだけど。
URLリンク(www.greenkitchen.com)
「alice in wonderland cookie cutter」
で検索したらでてきた
ついでになぜかマリオ発見
URLリンク(www.whatacharacter.com)
538:537
09/01/14 22:51:14 POPS5pv7
追記
googleのイメージ検索でいくつかでてくるから
あとは英語頑張ってください。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:27:15 RGO0byPx
ちょwマリオ欲しいww
>>536
ウザイから呼ぶなよw
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 11:09:43 sadCd+S1
>>536
安いシリコン型だからとか、オーブンが悪いって暴れだすから、
召還するなwww
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:19:46 duN2biPD
>>537
このアリスってHP作者の手作りでない?
マリオ今丁度オクに出てるよ!欲しい人は是非
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:31:04 kaT3jP41
自分はシリコンものには手を出さないようにしてる
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 11:07:04 a9mEq/mM
リラックマのクッキー型は、ありそうでないのは
なぜなんでしょうか…
ハートって単純な形なのに
なかなか気に入るものがありません
1つ気に入ってるものは、ペットボトルか何かの
おまけで付いてきたプラスチックのハートクッキー型です
尖っててキレイな形のハート型ってないでしょうか?
トランプに使われているような、変に崩れていない鋭利な感じが好きです
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 11:19:52 LtjaqpKb
>>543
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
大手サイトを「クッキー型 ハート」で検索結果
これで気に入らないなら、他サイトを検索して好みの型を探せば色々出てくる。
リラックマなどのキャラクター用品は、流行ってる時期に売ってるかチェックして買わないと
もう手に入らない場合が大きい、ポケモンしかり。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 11:21:41 TIZJL1zd
>>543
ハート型なら楽天にたくさんあるじゃん
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここから好きなの探しなよ
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:59:04 a9mEq/mM
>>544-545
ありがとうございます
リラックマって今が旬じゃなかったんですね~
過去に出たことはあったんでしょうか
探してはいるんですが、検索しても出てこないんですよね
オークションにでも出てそうな気がしたんですけどね、出てないです
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:42:44 O8W3lACX
質問させてください。食パンの型を探しています。
色々探しているのですが、以下の仕様に合ったものがありません。
もし販売しているところ(できればネットでのショップが良いです。)を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
・1斤サイズ(200x100x100mm程度) ・フタ付き ・表面がシリコン加工
・ベースがアルミ合金/アルミメッキ系/ブリキ/スズ系合金で無いこと
よろしくお願いいたします。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 03:27:25 kblEuyBt
>>547
フッ素加工やテフロンではなくシリコン加工がいいってこと?
ブリキやスズを避けるのに意味はあるのか?
アルミは気になるのに表面加工は気にならないってのもおかしな話だなw
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 04:58:04 OTFM1+o7
>>547
・ベースがアルミ合金/アルミメッキ系/ブリキ/スズ系合金で無いこと
・表面がシリコン加工
こういうの存在しません。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 13:24:21 sZCCGa9p
>>547
メッキ無しの鉄にシリコン→傷入ったら即あぼん、保管も要注意
ステンレスにシリコン→火の通りが悪すぎる
銅にシリコン→その加工は必要なのか、つうか費用的にどうなんだ
ガラス、陶器にシリコン→加工する意味は?
シリコン素材→薄いと変形するし焼き色がつきにくい、
変形しないほど厚ければ火の通りがさらに悪くなる。スライド蓋はつけにくい。
作られていないってことはそれ相応の理由があります。
それでも欲しいというなら割高でもオーダーするしかないでしょうね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:21:03 s2nZVkuu
特定の金属にアレルギーとか、何か特別な事情があるのかな?
552:547
09/01/24 01:01:57 IZ5u8x/G
皆さん、レスありがとうございます!参考になります。&長文ごめん。
>>548 使い勝手はテフロンよりシリコン加工の方が良さそうだったので。
アルミ、ブリキ、スズ、亜鉛(あと銅もか、)は、ポリシーとして避けたいので・・・
ここにはアルミメッキの型をお使いの方もたくさんいらっしゃると思いますし、
あんまりこだわり過ぎると宗教みたいになっちゃうから、ここでは言及を避けますが、
まぁ家族の健康問題です。自分ひとりだけ食べるなら私もアルスター買ってたかなぁ。
フッ素やらシリコン樹脂は誤って食べることになってもそんなに心配することないですからね。
>>549 テンプレにあったショップなどを含め色々検索して探したのですが、どちらの
ショップさんも取扱いが無かったので覚悟はしていましたが、やはりそうですか、残念。
>>550 具体的な例示で助かります;
スチールはありえるのかなぁと思っていましたが、確かにすぐ駄目になりそうですね。
なるほど、、、スチールでフッ素加工なら見つけたので、そうしようかな;
スチール+テフロンだとやっぱ薄く油引かないとくっつきますよね~。
>>551 アレルギーではないんですが、元々は家族のリンパ/脾臓系のウィルス性の疾患で、
まだ詳細には原因が分かっていないので、腎機能障害とか起こしていた場合のために
念には念を入れてって感じです。私自身は朝からゴハン派なんですが、
朝は毎日トーストらしく、あんまり余計な物が入ってないパンを焼いてあげたいんですよね。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 07:50:13 sW575pXF
ロールパンにしなはれ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 09:40:40 /5gcq4qQ
おおお…!目が覚めた。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 14:46:01 hGKDHtLT
アルミがアルツハイマーの原因というのは過去の話で最近は違うらしいよ。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 14:50:40 kjqhZbHl
>>552
ようは何か加工されていれば良いと言うわけかな?
だったらフッ素樹脂加工の方がおすすめ。
シリコン加工は安いし型離れが良いけど寿命が短いのがネック。
フッ素樹脂の方が断然保ちがいいよ。
リーンな生地には油塗布する手間がかかるけどね。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:28:42 7R/f1ss9
楽天内を検索してたら、「ブレッドメーカー」と云うセラミック製のパン焼き容器見つけた、
セラミック→ URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シリコンやフッ素に拘らなければ、陶器製容器やシリコンやパイレックスのパウンド型で
山食焼いても良いと思う。
パイレックス→ URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シリコン→ URLリンク(item.rakuten.co.jp)
でも、熱伝道率は悪そうで、どう焼けるかは知らないけど
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 23:09:23 kjqhZbHl
蓋付きのプルマン型を探してるようだよ?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 23:17:00 7R/f1ss9
>>553-554の話で、
形に拘らないような流れだったので、プルマンじゃなく、
食パン焼くなら山形食パンを焼いて、金属で無くてもと…
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 00:00:15 8kL3Sd9N
>>554は別人じゃないの?w
別に食パンだから型に入れなきゃいけない訳じゃないのにね。
なまこパンでぐぐると色々出るけど、1斤分の生地を大きなコッペ型に
成形して天板いっぱいに乗せて焼けば?それをカットしてトーストして
食べればいい。食パンより早く焼けるし大きいので中は結構しっとりだよ。
561:547
09/01/25 00:59:53 qQ8wARAW
またもやレスどうもありがとうございます。
>>553 ですね、まずは基本のロールパン行ってみます、
生意気に「食パンじゃなきゃヤだ」とか言いやがりますが…
>>555 ええ、ただ、アルミニウム脳症というのがあります。
ただ、健康な方なら特に問題無いようですよ。うちは気にし過ぎなだけでw
まぁ、こちらで話をすると、スレちになっちゃうかもなので、止めておきますねー。
>>556 なるほど、スチールにテフロンで行ってみようと思います。
>>557 セラミックは私もショップの説明で見たことがありました。やっぱり
熱伝導は遅そうですよね、その代わり、色は均一に付きそうですが!
>>558-559 いつも山じゃなくて4辺耳付きのを食べているので、
一応同じ形に焼いてあげようかなとw
私は山食の方がなんとなく好みなんですが…。
>>560 別の方みたいですw
みなさんどうもありがとうございました。一回買ったら長ーく使いそうな器具だったので、
迷ってました。ご相談できて助かりました。スチール+テフロン行ってみようと思います。
うまく焼けたら写メうpします!><
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 02:44:35 G5UMlQ+c
プルマンにこだわってるわけじゃなかったの?
そもそもパンを作ったことがない??
だったら丸パンでよいかと。
ロールパンや増してやプルマンなんて敷居が高いよ。
563:547
09/01/26 03:58:52 Mmgd2e2B
>>562 ですね。いきなり無理かなぁと反省し、型が届く前に、まずは丸パンからと思い、
今日、丸パンにチャレンジしてみました。勝手が分からなかったので、時間が掛かって
しまい、たった今、9個の小さなパンが焼きあがったのですが、これはおいしいですね。
病み付きにやりそうです。
写メ撮ったんですが、アップの仕方が分からないので、どこか教えてくれたらうpします。
明日…あぁ、もう今日か…の仕事が;
みなさん、色々ご指導ありがとうございます。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 08:02:54 IVoLxBfy
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】12皿目
スレリンク(patissier板)l50
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:06:05 1vI3YAHZ
>>562
敷居が高いと思い込むのもどうだろ。パン作りはHBから入ったので、オートで
お任せパンの次は食パンだったよ。個人的にはプルマンより山食の方が難しい。
伸びの良さ、悪さがひと目で分かるから。
小型パンは成形マンドクセ、でずっと大型パン作ってたけど、だんだん小型の
パンにも手を出すようになり、小さいパンってなんて簡単なんだ!とおもたw
ホイロの見極めもさほどシビアじゃないし小さいから発酵も焼成も早いし。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:49:56 ftSna4wv
一般的にプルマンは初心者向けではないと思うよ。
容積比を計算したり発酵の見極めも微妙だし山食以上に手間が多い。
山食は誤摩化しが効くけどプルマンは誤摩化し効かないからね。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:32:10 nZGcpRSu
先程ダイソーで立体の黒っぽいケーキ焼型を購入しました。
ウサギとクマの形で可愛ぇ~、と衝動的にカゴに入れてしまいました。
家に着いてよくよく見ると品質表示や使用方法等が何も付いておらず
素材にも詳しくないのでどう扱って良いのやら困っています。
同じ物をお持ちの方いらっしゃいますか?
留意点等有れば教えて下さい。お願いします。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:56:00 1vI3YAHZ
>>566
山食のごまかし方教えてよw
発酵の見極めが難しいのはプルマンも山食も同じ。容積比なんて計算
すれば済むことじゃん。自分の持ってる型の容量を知っていてレシピ通りに
作ればいいだけだし。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:05:55 LMdrpEec
>568
初めてや適当に作った場合に、山食は余分に高さが出たり低かったりするだけだけど、
プルマンはみっちりしすぎたり届かなかったりするじゃん。
ごまかすっていうかとりあえずなんとかなるってことでしょ。