型について語ろうat PATISSIER
型について語ろう - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 22:35:14 gP8qrv5J
ロールケーキ用の型(正方形の天板みたいなやつ)を買って2年ぐらい
使ってたんですが、最近急に反るようになってきた。
紙を敷いて生地を流し、オーブンに入れるまではいいんだけど、予熱した
オーブンに入れて型が熱くなると、対角線にそってななめにねじれるように
反ってしまう。
おかげで生地が偏って片方だけななめに厚くなる。
これって、もう寿命なんでしょうか?最初は大丈夫だったのに…


101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 23:27:18 tv5uewHb
>>87
クッキー型、込み入らない形でよければ
100均でステンレスの安い(なるべくぺなぺなの)型買ってきて
力技で改造する手があるよ。ラジペンで格闘するの。
私はそれで矢印や縦長ハート作って使った。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 09:33:01 NpYha4hO
>>87
ここでオーダーは出来るらしい。
URLリンク(www.takamori-ss.com)

しかし…亀だな(;´∀`)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 05:58:55 uu07Px73
クッキー型、ペットボトルを切って作ってるのを雑誌で見たことがある。
やった事はないんだけどね。器用で、少量作る人だといいかも。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 18:30:56 QG/E7Ba7
教えてチャンで申し訳ないです
↓ のパネトーネカップ(紙製)って、マフィンカップに代用可能でしょうか?
URLリンク(shop.tomizawa.co.jp)

通販スレ参考にして、この店でマフィン作りの材料全部揃えようと思ったんだけど
残念ながらマフィンカップ扱ってなかった・・・
別の店で注文すればいいんだけど、二重に送料かかってしまうのが勿体無いので
代用できそうなら都合がいいので一緒に注文したい、と思ったんですがどうでしょうか?
アドバイスお願いします

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:34:36 eBvq5H0y
原材料値上げのため、ステンレス製と銅製が四月から値上げ。
アルミなど違う材料の製品は現状維持。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 14:17:49 UEZDlT6R
>>104
できるけど、でっかいよ。普通のマフィンの倍~3倍はある。200ccだもん。
それよりこっちの方がいいと思う↓
URLリンク(shop.tomizawa.co.jp)

もしくは、マフィンパン(6個取りとかの)を買って、グラシンカップを敷く。
ちょっとお金かかるけど、長い目で見るとこの方が安上がりだし、きのこみたいにもりもりふくらんだ
生地がこぼれずに焼けるからかわいい。

あとは、100均かな。けっこ売ってるよ、紙のマフィンカップ。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:54:35 1mLgjqHW
>>106
>>104のカップだと普通の2~3倍にもなってしまうんですね。見当つきませんでした

アメドラ見てると出てくる、こんもりきのこみたいに膨らんだマフィンが作りたいと思ってました
マフィンパンを使えばできるんですね。目から鱗。(腕次第ではあるんでしょうが…)
早速マフィンパン注文することにします。>>106どうもありがとうございました

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 11:57:20 D0ymPxAB
>>107
腕、というか、型に対して多めに生地を入れればあふれて周囲に広がってふくらむので
必ずきのこ型に焼けますよ。「A.R.I.」のレシピを参考にするとよいかと。
マフィンパンは2枚買っておくと重宝します。
おいしくできますように。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 22:32:24 gwzwiQfo
食パンの型で手入れの簡単なものってないんでしょうか
いろんなショップ見ても始めに空焼きして、とか
いろいろあって面倒そうなので気が引けてしまいます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 22:52:54 D0ymPxAB
>>109
フッソ樹脂加工のにすれば?
URLリンク(ssl.39street.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 23:03:23 gwzwiQfo
>>110
何軒かのネットショップでフッ素加工のものが見つからなかったので
食パン型には何かしらの理由があってアルミなんかの素材しかないのかと
勘違いしていました。
探せばあるんですね!本当にありがとうございました!


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 03:34:14 5lEsoqaN
ローズやマーガレットの型(6コor12コの)を買おうと思っています。
手土産用にこの型を使って何か焼こうと考えているのですが、
バターを多めに使ったフィナンシェのようなしっとり系のケーキ
しか思いつきません。
マフィン系でも大丈夫でしょうけど、なんかイメージ的に違うような気がしています。
この型に似合うようなものは何か教えてください。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 22:58:46 mzwYQn53
半額セールに惹かれてパイレックスの耐熱ガラスケーキ型を衝動買いしちゃった。
ガラス製の型って良いですか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 13:10:16 m7kU018u
>>113
いまいち。
型からはずしにくいし、熱伝導も悪い。
型からすくって食べるプディングや崩してもいいコブラーぐらいかなー。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 15:54:42 qUeD0Qim
〉114
まじで…orz
まぁせっかく買ったんで使ってみる。レスありがとう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 18:49:32 qUeD0Qim
ガラス型で焼いてみた。
紙敷くの忘れて型から外すのに一苦労。
でもちゃんと焼けてて感動した。底の方が少しパリパリしてる以外は問題ないはず

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 18:56:39 hFI/DhFu
ガラス型に、バターと粉を付けずにやったのか・・・

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 20:20:25 m7kU018u
>>115
ラザニアとか作ると断面が見えて楽しいよ。
具を重ねて作る押し寿司もカラフルにするとかわいいと思う。
お菓子以外にも活用してやって。


119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 00:04:56 PXjBDbMD
〉117
かろうじてバターだけは塗ったぞw

〉118
∑(゚Д゚)スゲー
ケーキ焼くことしか考えてなかったわ。
レスありがとう、いろいろと作ってみるよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:45:39 tmUGpq97
パイレックスのパウンド型でパウンド焼くと上はこんがり
下は色付きにくい。えらい時間かかるし。
ミートローフには使ってたけど、押し寿司とかいいね。



121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:37:21 vUe0NEgp
耐熱ガラス容器は、焼く以外に流し型としてもいいですよ。
とろとろ杏仁豆腐とか。

毎年大量のカシスを買って冷凍保存し、時々ピューレにして冷凍、
ヨーグルトに入れて食べています。
ピューレにして冷凍し、カットしてジップロック保存なのですが、
流して冷凍、取り出す手間が鬱でした。

ある時、シリコンの四角い型を買い、これに流して冷凍したところ、
型が柔らかいので取り出し易いことに気が付きました。
後はそのままカット→ラクー&きれい
黒糖アイスクリームを作るときも、わざとじゃりじゃり感を出すために
生地を冷凍→粉砕するのですが、シリコン型のおかげで冷凍生地の取り出しが
超ラクーに!

小さいバラが6個並んだシリコン型、卵を縦に半分に切ったのが5個並んだ
シリコン型は、お菓子を焼く以外に、自作石鹸の型として活用しています。
シリコン型よありがとう w

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:04:08 XY+P8STV
100均で買った型なのだが。
底取れタイプのケーキ型、タルト型の底板がまだ1回しか使ってないけど少し反ってる・・・。
型なんてこんなもの?それとも100均だから?(ちなみにダイソーじゃない。)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:47:09 0oSt9gjR
メイドインチャイナだと、値段に限らず、一回で駄目に
なったりする様な型もあるよ。
某大手スーパーで買った中国製天板が、一回使っただけで
くにゃっと逝った事があったし。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 12:34:25 c3lgUast
>>112
自分もそれで悩んでる。
フィナンシェ、マドレーヌ系のバターケーキ以外に何かあるかな。
あとはブロンディ、ブラウニー・・・ベイクドのチーズケーキは無理かなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 22:36:03 lataMUpw
携帯からすみません。ロールケーキを作りたいのですがオーブンレンジについてきた天板を昔母がなくしてしまって焼けません。サイズを計って型を買おうか悩んでるんですがきちんと入るかどうか心配で…付属ぢゃない型も使ってる方とか居ますか??

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 23:10:45 NHmc7yJt
そんなのめちゃくちゃいっぱい居るから好きな型買っておいで

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 08:54:02 OEeqkUza
ありがとうございます!不安だったので安心しました
早速買ってみます!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 09:03:54 IVZ9MR1Y
あ、待った。
庫内にひっかけるタイプの天板を買うのかな?
だとしたらメーカーに聞いたほうがいいよ。
そうじゃなくてスクエアタイプの「型」を買うならサイズに合うものを買えばいい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 09:37:22 fsjQZwrs
念願だったノルディックの型を購入しましたが3回目から型離れが最悪に。
細かいところを洗う時にブラシでゴシゴシしてしまったのが原因でフッソ加工に傷が付いてしまったのかも(´Д⊂グスン
高かったのになぁ~…あーぁ

皆さんは細かい型ののこびりつきってどうやって洗ってますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 15:11:09 PBZz9S3j
販売サイトからコピペ
>ノンスティックパンの使用上のご注意
>金属製のヘラやスティック、先のとがった調理用具(竹串など)を使わないでください 。
>高温での空焼きはしないでください。 使用後は、型内側のノンスティック加工を長持ちさせる為に、
>柔らかい布やペーパータオルで汚れをふき取ってください 。
>ふき取っても落ちないこびりつきがあるような場合はお湯で軽く洗い流してください 洗剤の使用はなるべく避けてください。
>もし洗剤を使用する場合は中性洗剤を使用してください。

>ノンスティックは半永久的ではなく使用するごとに機能はだんだんと劣化いたします。

ノルディックをブラシでこするってどう考えても自殺行為だろ。

往復送料と加工賃かかってもいいならフッ素再加工してくれる会社に問い合わせれ。
URLリンク(www.alfa-giken.net)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 14:17:09 SucVLZ+L
>>130
そうですよね。自殺行為…(´Д⊂グスン
早速紹介して頂いた所に問い合わせてみたら加工料2500円+往復送料だそうです。
新しく買うよりはちょっとだけ安いかな。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 18:45:29 w4DUshph
>>131
ケーキ類の生地なら、ぬるま湯を張ってふやかして、スポンジで軽く
こすればつるりんととれない?
細かい部分は柔らかい歯ブラシを使ったらどうかな。あくまでも、軽くね。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 20:53:45 802jUDWy
>>132
使っているのはプチフォーフラワーケーキパンですが、
キャラメルマドレーヌを焼いたら糖分が多かったせいかちょっと焦げ付いてしまって
花びらの部分が細かくてスポンジだとなかなか取れなかったのです。
それで、100均で縦型の歯ブラシという感じの形の道具を見つけたのでそれを使ってみましたが
その後型離れが悪くなってしまいました。
今思えばブラシではなく綿棒とか使えばよかったかもですね。
可愛い型ですごく気に入っているだけに悲しいです(´・ω・`)


134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 00:32:26 L5o2NKO6
>>133
私も同じ型持ってて、まだ1回しか使って無いけど同じく花びらの部分に生地が残ったよ。
型にショートニングを刷毛で塗ってケーキを焼いたんだけどね。
だからオイルスプレーを買ってみた。
まだ試してないけど万遍なくオイルが塗れるかなと思って。
あの型可は小さくて愛いけど細かい溝が多いし花の数も多いから意外と手入れが大変だよね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:48:23 JdNXKSLD
>>134
私のような失敗はしないで大事に使って下さいね~。(´・ω・`) ショボボーン

ノルディックではないのだけどもう一つ買ったシリコン加工の型の方は
もうほんとツルッと綺麗にはずれて毎回感動物なんだよね。
シリコン加工ってどのぐらい持つのかな?
フッ素加工と同じように使っているうちに劣化する物なんでしょうかね?
長く使っている方いますか~?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:47:02 pFmH0bcI
>>135
大きい型じゃなくてお弁当用のシリコン型でミニマフィンを焼いてるんだけど、
最近生地がこびりつくことが多い気がする。1年くらい使ってるので劣化したのかなー。
小さな傷がついちゃったのかもしれないけど。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 20:18:21 0b3EeaED
>>136
お弁当用のってアルミカップの代わりに使えるシリコン製のあれですか?
私はシリコンフレックスのマフィン型持ってますが2年くらい使ってるけど型離れは使うほどに良くなってる感じです。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 16:20:30 XczdFryx
1.5斤のパン型を購入したので、早速空焼きしたのですが
型が茶色くなってしまいました・・・。こう言うものなのでしょうか?

空焼きの方法は、洗剤でよく洗ってから150℃で15分。その後
油脂(ショートニングを使用)を塗って250℃で20分です。

型にこびりついた「焦げた油?」はこのままでよいのでしょうか?
一応軽くふき取りましたが・・・・。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:37:58 mVOEH4F2
ショートニングは空焼きしてから塗るんじゃ…?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 01:17:23 W94KyzhT
>>138
茶色くなった油膜のようなもの?は拭き取らないでそのままでいいよ。
参考までに。↓
URLリンク(www.cuoca.com)



141:138
07/06/20 01:25:10 GOQJCq8f
なるほど・・・参考になりました。
ありがとうございました。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:21:58 lO2j7Af6
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これ禿げ上がる程ほしいんだけど
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
うちのこれ。
入らないよね・・・。
シリコンのは焼き色があまりつかないって見たのですが
どうなんでしょうかね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 11:48:01 ponNbPoP
砂糖やバターをケチりまくるレシピでなければ普通に焼き色はつく。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:26:31 LO0mEShb
>>142
シリコン型は焼き色は付きにくいよ。
長めに焼くとか、型からはずしてもう一回焼くとかした方がいい。
それでも金属型のように均一な焼き色にはならないけどね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:16:39 MBpR/jsn
シリコン型のメーカーについて質問です。
マトファー、シリコンフレックス、シリコマート、パボーニ、レクエ
などの名前をよく聞きますが、全く同じように見える商品なのに
取り扱い店舗によって名前が違ったりして混乱してしまいます。
それぞれの違いと、また買うならどのメーカーがオススメ等
ありましたら教えていただけないでしょうか?


146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 10:42:05 jvDLBkuv
>>145
メーカー品の違いは正直分からない。なぜなら比較するほどたくさん持っていないからw
でも100均のや無名メーカーの安いのとはものすごく差がある気がする。
やっすいのはやっぱりダメダメ・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
形や型離れに超えられない壁がある。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 10:39:11 MNBpMwsr
合羽橋の有名店で型のアイディア募集してるね。
選ばれたやつを商品化してくれるみたいだけど、いざ考えると思いつかないもんだね。

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:14:28 sPMWXLfA
>>147
アイディアはあるんだけど画力がに問題が…(;´Д`)
でも締め切りまでまだあるから頑張って描いて応募してみようと思う。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:06:08 WP0magVY0
ど、どこにそんな募集が!?
店の検討はつくんだが、サイトを探してもそんな告知は見当たらない…
店頭のみの告知!?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 10:42:33 Rbfdp7S0
メルマガに書いてあったよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 05:50:13 3lWYpNrP
保守ついでに

ジュース飲んだあとのアルミ缶を切り広げて板にして
オリジナルのクッキー型とか作れないかな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 13:13:47 kzqEDXJ6
>>151
板にしないで輪切りでいけるのでは?
上手くできたらうpしてね。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:29:50 JnQ+qzO8
>>151
いちど簡単な型なら作ったことあるよ。
周りにアルミ箔巻いて補強しないと角が脆くて形にならなかったけど。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:33:15 UcUQq6Df
>>149
見つかった?馬嶋屋だよ。

型って見てるだけでうっとりしてしまう。衝動買いして使ってないのいっぱいw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 20:36:37 MDpwtG77
>>151
ここ好きでよく見てる。作ったことはないけどww
自作クッキーカッターがすごい。
ギャラリーのクッキーカッター。
URLリンク(maue.sub.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:46:31 U3nQCFEm
a

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 14:40:18 y61uoN4/
>>155
窓小さくて見づらいなぁ。
クッキーの中にページってのは面白いけど、ピントあってないし。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 14:20:16 JZVflMns
昨日コンマ型買ったんだけどコンマ型ってラルム型と同じ意味ですか?
教えてエロい人

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 15:33:11 vJPmUWaY
コンマ型
URLリンク(img4.store.yahoo.co.jp)

ラルム型は涙つうか滴型
URLリンク(img4.store.yahoo.co.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:56:42 P81h8Pqq
>>159
ありがとう御座います。
上がラルム(コンマ)下がしずく型だとずっと思っていました。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:09:00 OhidanR3
ノルディックのカルテットパンが欲しいのですが、オーブンに入らない模様・・・

この型って半分にカットして使うことなんてできるんでしょうか?
半分に切ったら、やっぱりノンスティックがはがれてきちゃいますかね?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 12:00:34 CVAsiSFT
アルミダイキャストを曲線で切断して、全面再フッソの処理が必要。
家庭でもそういった加工設備と技術があればできます。
がんばってください。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 15:14:05 OhidanR3
>>162
アコさんのおうちおやつとおうちごはん の本に
ノルディックの型を半分に切っている写真が載っていたので
もしかしたら自分にも出来るのかな・・と簡単に思ってしまいました^^;

実際やるとなると、とっても大変そうですね・・
いろいろとご助言ありがとうございました。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 01:02:17 Lnr1OAI9
クッキースタンプというものを初めて知った。これも型に入る?
素敵な絵柄を色々揃えたくなってしまった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 22:15:30 6gF/NI1K
業務用の型を持っている方に伺いたいのですが
お値打ちな業務用の型をネットで買ったのですが、プレス傷ぽいのがあり連絡してみた所作業に支障のないレベルですが交換してくれるとの事。
 良心的で感激しつつ、型自体初めて購入したので面食らったのもありクレーマーに思われているやもと
 パンの型でしたが多少あっても皆様は気にしないものなのでしょうか。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 08:56:13 sqXRzD3K
最近、ノルディック・ウェアの存在を知り感動しました。
加藤チエさんの本でバラの型を見て「わー素敵」と思って
いたのですが、ハンズでトレイン・パンの実物を見て完全に
やられました。
可愛いすぎー。
結構、お高いけどいつか欲しい。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 09:16:43 R6UiMI7c
>>165
もうこないかな?
業務用のパン型なんかのある程度の傷は
どこのサイトでも注意書きがあるよ。

浅井
使いやすくて、安い業務用品ですが、いわゆるメーカー品・パッケージ品とは異なります。
安全に、良さを最大限に生かして、永くご愛用いただけるよう、
下記にご注意をお願いいたします。
製造時のプレス傷がある場合があります。
また、職人さんからの入荷時に重ねて梱包のため、
「すり傷」「重ね傷」などはどうしても避けられません。 
もちろん、ご使用にはまったくといえるほど差し支えのない傷です。
中には、型のフチの部分に、バリ処理といわれる研磨作業を
完全に施していない商品があります。このような商品は、
商品ページで注意書きがされていますので、取り扱いやご使用・
洗浄時などに誤ってケガをされませんよう、ご注意ください。

馬嶋屋
※業務用生産のため販売パッケージ等に保管されていないので、
多少のすりキズはございますが、使用に関しては問題ございません。

クオカ
また業務用製品のため、側面に型同士を積み重ねた際の
傷がありますが、ご使用上問題はございません。




168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:12:41 ErQQ0lC6
>>166
ノルディック・ウェア、いいよねー。

うちは最近、トレイン・パンだけ買ったよ。
本当は薔薇の型が欲しかったけど、子供が男の子だからトレイン・パンを買った。
マドレーヌは綺麗に作れたけど、使用後に型の細かい部分を洗うのが少し面倒だった。

次は薔薇の型が欲しいけど、値段が高いからしばらくは買えないだろうな。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 02:27:12 S2ud+NRu
こないだ一度にノルディック4つ衝動買いした
財布が軽くなった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 12:05:45 iLBN1ugu
166です。
>>168さん、素敵ですよねー。
小さい男の子ならトレイン・パン喜びそう。
私はいつかバラの型と小さいキャッスル型を買いたい。
>>169
す、凄い。羨ましい。お金に余裕があったらやってみたいなー。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:10:59 9oYM8Z5C
以前、どっかのブログで、ノルディックの型を
ダンボールいっぱい、プレゼントされいた人がいたw 

貰った本人も、「ど、どーーーーん・・・・」
って書いてて、その・・・・から戸惑い具合が忍ばれて笑えた。

お金持ちのブログだったけど、久しぶりに読みたくなった。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 08:53:40 PLwuKGo4
すごい…超読みたいそのブログ。
何で検索したらでるかな?
自分みたいにオーブンの大きさとにらめっこしないでいい人種かぁ。羨ましい。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 16:35:54 ZI5B683a
前はfc2で書いてたんだけど、昨日から探してるのに見つからない・・・。
移転したのかなぁ・・。

パンを習ってる人で、関西のグルメ日記みたいなを書いてる人


174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 11:21:52 7BAb/nh9
昨日のTVチャンピオンで、馬嶋屋の干菓子の木型を彫る職人さんの耳のあたり
の映像を見て、この人はだれか当てろという問題があったね。

合羽橋楽しそう。 行きたい・・・ 誰ぞ一緒にいってくらさい。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 11:34:52 +VRZ/PBv
>>174
合羽橋で製菓板のoff汁!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:56:39 ulYYHdEa
カッパ橋楽しいよねえ。
ついついこまごま買ってしまうw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 09:58:18 4P3LoDnZ
カイザーのバネ式シフォン型が欲しいけれど売り切ればかり。
ドイツのAmazonでやっと見つけたけれど、日本で買うより何倍も高いよー
うぅ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 13:04:22 h/aUoY8K
>>173
移行されましたよ。私もあの人のブログのファンです。
最近はパンよりもケーキ教室に熱心に通われてるみたいですが。
お金持ちの買い物の仕方って、すごいなぁと思います。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 15:01:17 2qEhMmsT
>>178
私もそのブログ知りたいです。
先日、型のコレクターとして取材を受けたのですが
ノルディックウエアはロスとかのアウトレットでお安く買えますよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 10:36:20 qvfryszP
>>179さんのコレクションがみたいです!
取材受けるなんてすごいですね~!

ノルディックとか、どのぐらいの数をお持ちなんですか?
海外に在住経験のある方かな~。羨ましい~!!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 11:40:22 yuTBfgPK
型を買うためだけにアメリカの本土に行きたい!
ハワイ旅行でキッチングッズを買い漁る予定だったのに、品揃えいまいちで不完全燃焼でした。

みなさん、買った型って使ってますか?
自分は買って満足しちゃう事が多くてw実際焼くのはシンプルなマフィンとかパウンドが多いです。
どれを持ってるか把握するために、絵付きで書き出してみると楽しいですよー。
一度も使ってないのもちらほら…型がかわいそうだ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:33:50 Td5y8OoO
シリコンフレックスの型は可愛いの見るとよく買ってしまう・・・。
でもそんなに頻繁にケーキ焼くわけじゃないから半分以上使ってないわ。
使うとしても、使いやすいパウンド型とか小さめの角型になっちゃうなぁ。保管もしやすいし。


ノルディックなどの細かい型使うとき、模様の所に生地が入り込みきらなくなって小さな穴があいてしまうんだけど、
生地硬いのかな?一応型に流す時も気をつけてるし、流した後もトントンしてるのに…外すとポコポコ穴(´・ω・`)
色んなブログ見てると綺麗に仕上げてる方もいるので、皆さんどう対処してるのかなぁと。
やっぱり絞り袋使わないと難しいのかな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:09:27 fFug77Qo
>>181
ハワイ品揃えいまいちですかー…
私も今度ハワイに行ってキッチン用品買いあさろうかと思ってたんですが、
ソノマですか?
逆にオススメのとことかありますか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 17:33:31 yuTBfgPK
>>183
行く前にがっかりさせちゃってごめん!
私の場合はすごく期待していったから余計に肩透かしだっただけです。楽しかったよ。
ただ、見たことないグッズにはあまり出会えなかった。今は日本に結構はいってきてるからね。
ノルディックは値段も特に安いわけじゃないし重たいし、日本で通販で買うからいいやって感じでした。
カラフルなデコレーショングッズは日本で買うよりかなり安いからいろいろ物色してきたよ。



185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:54:56 Mt8crRUa
ハワイ行ったら必ず買うのはPAMオイル。
2~3本あれば1年持つけど。
アラモアナの212にレクエのシリコン型がちょこちょこあるよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 19:19:57 yTnEA/+R
パリのMORA行ってきました。
ユーロ高のせいでお得感は無いのですが、あれだけ道具が揃ってるとかなり
テンション上がりますね。以前と違ってちゃんと価格表示されてましたよ。
記念にマトファーの型を数点とチョコレートの型を買いました。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 21:32:46 np4yXz94
>>179さんみたいな型のコレクターのHPとかブログってありますか?

世界のいろんな型を見てみたい~。
ネットショップで型みてるだけで(´Д`)ハァァたまらん


188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 18:26:28 ffR1jgZM
クオカのレビューを書いてる人で、型をたくさんもってて
それで焼いたのをブログにupしてる人がいるよね。

焼き上がりの写真はブログ見てね~って書いてる人。
いつも参考にさせてもらってる。

型だけだと焼き上がりのイメージが沸かない事もあるから
実際に使ってる人のブログってありがたい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 20:11:56 BIMw+8Qu
ショートブレッドの型が欲しいんですが
陶器製のものと、金属製のものとで迷っています。
柄が陶器製のものが気に入ってるんですが
陶器製の型を使ったことがないので耐久性や扱い方が気になります。
値段はどちらも同じ5000円台だったので尚のこと決めかねています。
アドバイスいただければ幸いです。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:29:53 7LIBQIBj
ショートブレッドの型があるなんて知らなかった。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:42:32 mB8atE4N
>>189
木製のものもあるので宜しく!!
シドニーのキッチンショップにありました。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:23:19 VUOIQ594
>>184-186
忙しくて来られなかったらすっかり御礼が遅れちゃってごめんなさい!
色々教えてくれてありがとう。
デコグッズと212でテンションあがってきました。
向こうのはアイシングもチューブになってていいですよね。

ついでに私も買うと満足しちゃうタイプです。
パイ型とかさまざまな形でたくさん持ってるんだけど、
主に使うのはシリコンマフィン型かノンスティックパウンド型。
二人暮しだから巨大なノルディック型は食べきれなくてきつい。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 09:46:31 8CviqTnj
タルト初心者はタルトリングと底取れ型とどっちがいいのでしょうか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:18:57 /VlZZNIg
タルトリングって使ったこと無いけど、なんか難しそうなイメージ。どうなのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:25:09 08qteMiA
リングは生地が足りなかったり薄かったり
した場合修正が大変かもね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 15:01:53 XbgHooI9
底がついたまま、空焼きしないでアパレイユを流すと
なまっちい団子みたいになるので、リングのほうがいいかも?
底がずるっとならないようにしなきゃなんないけど、、、

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 23:23:00 ygT0E/Xo
タルトリングってお手入れ大変じゃないですか?スズメッキですよね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 11:21:53 lqWTTDgl
>>197
拭くだけじゃないの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 13:51:50 Wp3EWM8b
みなさん、型の収納ってどうしてますか?
シリコン型なんかは専用のケースみたいなのが売ってますよね。
自分は型マニアというか、型に目がなくて使わなくても購入しちゃって大変なことになってます。
ノルディックみたいな大きいのから、プリン型やクッキー型みたいな細々したものまで色々。
無印で収納ケース大小あわせて8つ買ってきました。さてやるぞー。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:33:31 uQGeCgv3
シンクの上の吊り戸棚に収納しているが、
型の領域が徐々に広がって来ているw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 15:22:36 lqWTTDgl
重ねられるものはなるべく重ねて、布収納ケースに入れてるが、
ノルディックは重ならないし重いしで困ってる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 18:21:09 vkO/Bkde
六畳間は型の間です。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:03:42 KJDorr2x
シリコン型を初めて購入しました。
使いやすいようにカットしたいのですが本当に大丈夫か不安です。
デバイヤーのミニマフィン型なのですが、普通にハサミで好きな大きさに切っていいんですよね?
自分的に高価なお買い物だったのでかなり躊躇してます。でもこのままだと使いづらそう…。
シリコン型をカットしてお使いの方、いらっしゃいますか?
注意点などあったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 23:30:39 viSCQcNb
>>203
シリコンのミニマフィンパン購入して、家の鉄板に入り切らず、
一部切り取って使って居ます。
切り取った部分も、使用出来るので無くさないようにね、って事位かな。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 06:48:25 47+bYQC7
私もルクエのシリコン型をカットしました。
収納する時に重ねられるから便利だよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:47:42 IPaM72Si
質問&愚痴になってしまうのですが。。。教えてください。
フッ素加工の食パン型を購入して、使っていたのですが、3回目からこびりつきがひどくて油脂を塗ってもぜんぜん駄目。
購入場所に問い合わせたら「フッ素加工でも空焼きをしろ。」といわれ、もう一度説明書&ネット情報確認したら
フッ素加工は空焼き不要。と書いてあるので、もう一度問い合わせをしたら、
「じゃあここまで持ってきて。自宅はどこ?横浜だったらここまで(合羽橋)までちょっとでしょ。
持ってきてみて、交換できそうだったらするから。」
・・・と思って反論しようとしたら途中で電話切られました。
フッ素加工でもこびりつきはあるのでしょうか?空焼きは必要ですか?不必要ですか?

教えてください。お願いします。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:49:14 ngoHoJxT
それどこの店?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:55:37 +lXTY1U8
3回目から・・・と言うことは、それ以前にフッ素加工傷めたのかと。
熱いまま冷水に漬けたり、金属製品っやタワシでゴシゴシしてない?
フッ素加工もピンキリで、柔いヤシは丁寧に扱わないとすぐ傷逝くよ。
フツウに考えてフッ素加工のものは空焼きNGじゃないかな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:40:41 7qi2/mxy
>206
空焼きはいらないけど、パンだと油塗る必要はあるんじゃない?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 11:31:27 AG73Lms9
>>206
浅○?馬○?
前者なら納得

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:56:40 8FmW/quc
皆さんお返事ありがとうございます。

フッ素加工痛めたってのは無いと思います。
熱いまま冷水につけたりしてないし、ちゃんと柔らかいスポンジで洗ってたので。。。
初めて型を購入したので、嬉しくてかなり丁寧に取り扱ってました。

パン焼くときも、必ず油脂塗ってます。それでも結構こびりつきます。

購入場所は、後者です。そこのおじさんにフッ素加工もものによっては空焼きしたほうが言いといわれました。
この説明もなんかなぁ・・・だし。
常識から考えて???と思って・・・。普通必要ないですよねぇ。
かーなーーーーーーり、というか今まで出会ってきた中で最悪のクレーム対応でした。
人が話してる途中で電話切られましたから。
その後勝手に交換商品送ってきて、フォローなしです。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:47:42 7qi2/mxy
こういうとあれだけれど、問屋とかの類の店だから、
交換商品送ってきてるなら対応はそんなもんで十分だと思う。
丁寧な対応を求めるならそれなりの値段払って
それなりの店に行けという感じが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:19:41 wUaKkW5K
アルトスシリーズ キャセロール (陶器の焼き型)を購入しようかなと
検討しているのですが、どんなものでしょうか。

熱の伝わり方がゆっくりなので釜伸びが非常にいいという話なのですが、
低温や余熱比較的なしで焼き上げるのと、どう違うのでしょうか。
購入した人のプログ探してみたりもしたのですが、買った人は褒めている
のですが、その後の公表されているパンを見ると陶器型は使われてない
みたいなので、飽きやすいとか何か欠点のようなものがあるのかと思いまして。

価格が数倍する、抜く為にオイル塗りが必要、熱の伝導性が悪いので
光熱費が余分にいる、耐久性などマイナス面もあると思われますので
使っているひとの感想が知りたいです。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:37:09 e/SMu7iN
>>213
食パン型を持ってたけど割った自分が記憶頼りに回答してみる。
ちなみに、弱くなるらしい水に漬け置きしまくりでうっかり焼きたての空気抜きを勢いよくやってあぼん。

HBの生地を焼いてみたけど釜伸びとかイースト臭がないとか味の違いは正直あまりわからんかった。
ある程度長時間焼きになると型がしっかり熱を持つので光熱費に顕著な差はでないと思う。

見栄えはいいけどブログに写真ウプとかほっこりオサレキッチン目的じゃないなら
他に安価で扱いやすい型はあるし無理して使うまでもないと思う。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:21:34 GOYjkeB0
お返事ありがとうございました。
 
例え問屋であっても、客相手に商売をしているのであれば最低限のマナーは必要じゃないか。
と思っていましたが(客が話している真っ最中に電話切るってないでしょー)
それも金額に含まれていると考えることにします。

213さんのレス見て、買い替えの方向に考えが傾きました。そうですよね。アルタイトとかのが安いですもんねぇ。
家族で食べるだけだから、見栄えはどうでもいいんですが、
パンの一部がへばりついちゃうレベルまできてたので・・・。
参考になりましたー。どうもありがとうございました!!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:26:46 GOYjkeB0
すいません。213さんのレス自分のと勘違いして書き込みしてしまいました。
夜勤明けでぼーっとしてました。大変失礼いたしましたー。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:36:24 vYlw5Qne
>>216
交換商品送られてきたのに返品してないの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:19:01 m3D+4L8L
なんで、空焼きしろなんて言い出したんだろうね?
他の商品と混同してたのかなぁ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 03:08:26 GowcQ12V
同じ店で不良品で連絡したら交換商品送られてきて
返品しないで破棄してくださいって言われたよ
対応は早くて電話も丁寧だったけどなぁ
そんなこともあるのね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:57:47 vqUJ2E54
みなさん本格的な?型を使っているところ申し訳ないんですが、ケーキリングハート型というのを100均で買ったんです。

説明には【きれいにハート型のホットケーキが焼けます。本製品はホットケーキなどを焼く時に使用する焼型です。それ以外には使用しないでください】って書いてあって、材質はステンレス鋼です。
URLリンク(d.pic.to)

これってオーブンにいれてケーキ焼いても平気ですか?
溶けたり変形したりしませんかね?長々とすみませんorz

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 15:21:00 fPSmZ16F
>>220
百均にケーキの型も売ってるんだから、買って来なよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 15:33:39 vqUJ2E54
>>221
100均二軒ほどまわったんですがバレンタインということもあるみたいで在庫切れらしくてこっち買ったんです。やっぱりこれじゃあ無理ですよね…
ありがとうございました。。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 16:29:55 fPSmZ16F
>>222
そっか。
じゃあ、普通にスポンジ焼いて、そのハートで抜けば?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 19:27:45 ELwtL+Q0
>>220
ステンレスなら無問題。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:02:27 LcIyAuAu
>>220
溶けたりは気にしなくていいだろうと思うけど、
型と天板の隙間から生地が流れ出す可能性はあるかも。
底の焼き面が天板にくっつかないようにするためにも、
きっちりオーブンペーパーなどを敷き込まないといけないだろうけど
そうなると天板は余熱をかけられないから、最初の温度がうまく上がるよう
余熱には時間をかけて、温度も高めにしてみるとか試行錯誤がいりそう。

ハート型なら紙型でもある。あなたもバレンタイン用じゃないの?
どこまでハート型にこだわりたいか次第だけど、
ホムセンやデパートなど100均じゃないお店も探してみたら?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:37:53 vqUJ2E54
>>223->>225

たくさん意見ありがとうございます!

母親の誕生日なんでハート型にはこだわってないんですが、学生なんであまりお金かけられないし母親にも秘密でつくるんで聞けなくて…。
おばあちゃん家行って聞いたら底が外せる?型貸してもらいました!
ケーキ初挑戦ですが頑張ります!
みなさんほんとにありがとうございました!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:54:10 rXb5AsZP
>>220の型でもセルクルでケーキ焼くのと同じにやれば普通に出来るよ。
つか、ハート型のセルクルだと思って使えばいいだけの話し。
スポンジと苺ムースのケーキとかハートで可愛いじゃん。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 16:44:18 1W6t32es
取って部分がどういう風に溶接されてるかによるんでないかなー。
フライパンなら、取っ手が直接高温にならないから
何らかの接着剤とかもつかってるかも。
オーブンに入れると、溶け出したり。いやな匂いがしたり。

・・・100円だと中国製かどうかは確認したほうがいいよね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:32:56 k7ogyc/L
>>227、228
意見ありがとうございます!やっぱり100円だしMADE IN CHINA なんですよね^^;
なんか検索したら厚紙で形作ってホチキスでとめてクッキングペーパー敷く方法もでてきたんです!
これってホチキスの芯とかは平気なんでしょうか…(……とけたり?)
質問ばかりでごめんなさい。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:24:51 8zPdSDXP
…ゴメン君いくつ?
やたらと金属の溶解について気にしてるみたいだけど、
ステンレスの融点、ホチキスの針の材質とその融点調べれば済む話でしょうが。
プラスチックじゃないんだからそう簡単に溶けるか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:15:32 kaoB0L1h
溶けるホチキスの針吹いた。

そこまで心配するなら、普通に丸い型で焼いて、包丁で
ハート型にカットする方が無駄金使わずに済むと思いますが。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 09:44:09 QE3aTRZy
>>230>>231

すいません馬鹿すぎましたよね^^;
無事型紙のでケーキ焼けました!ありがとうございました!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 10:31:57 +IoVzBV7
素直でカワユスなぁ。お母さんに喜んでいただけるといいね。

変わった型を見つけると使い道ないのが一瞬頭をよぎるけど買ってしまう。
先日もドイツのキャラクターのマウス君のケーキ型を購入。
会社に似てる人がいるけど、これで焼いたケーキプレゼントしたら怒るだろうなw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 11:23:45 9QinzxCS
初めてだと、小さい事でも大丈夫?!これであってる?!って心配になるよねw

始めてロールケーキ焼いた時、本ににさら紙を敷くって書いてあって
紙を100度を超えるオーブンにいれて燃えないの?!って心配してたw

あと、耐熱シリコンカップとか、本当に溶けないの?!大丈夫?!
ってこわごわ使ってたよ。

>>233
外国の型ってかわいいのが多いね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 07:53:20 qXAG4Akm
URLリンク(shoptarcho.ocnk.net)

↑ここのシリコン型めちゃくちゃ安いんだけど、どうなんだろう?
使ってみた方いますか?
はじめてシリコン型買おうと思ってるんだけど、やっぱり安いものは
それなりって感じなのかなぁ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:24:37 WBC52x8q
形も型離れも残念ながらそれなりです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:55:49 vnGMzjOl
りんごパウンドを作ろうとしたら手持ちのパウンド型では小さかったから
フライを作る時のバットにクッキングシートを敷いて焼いた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:58:47 1DuUX0NJ
>>237
今日はどんなお菓子を作りましたか?8
スレリンク(patissier板)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 02:06:36 nbvDij/b
りぼんの抜き型を探しています。
どなたか心当たりある方、教えてください。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:19:10 CJHX3VUg
食器棚のスプーンが入っている引き出しの奥で見かけたよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:30:21 sArfhNfW
>>239
多分希望の物じゃないと思うけど、リボン型は↓ここで見かけた。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:59:10 EymdPHYi
マドレーヌを作るのですがシリコンの型はやめた方がいいでしょうか?
また、バターと粉←この粉は薄力粉でもいいのでしょうか?

型に詳しい皆様に是非ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:15:47 4wS/DBvG
>>242
型に振る粉は強力粉です。薄く均一につくから。
シリコンのマドレーヌ型は持ってないので
他の回答者に丸投げしますw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:03:42 m7Z7GNaU
>>242
シリコンだと焼き色が付きにくいのは確かw
シェル型の模様の方が白っぽくなるよ、それを補う鉄板も売ってるけど、
離型油だけでも綺麗に簡単に取れるのが良い所かな、
焼き上がりは金型より、しっとりって感じ。
やっぱ金型の方が、焼き色は綺麗に出るよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:08:50 kmtzX/at
>また、バターと粉←この粉は薄力粉でもいいのでしょうか?

どの粉?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:47:14 Md83X2b2
>>239
URLリンク(www.nut2deco.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 03:23:59 twFFZ6fs
>>245
型スレなんだから、考えればわかるだろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:56:43 +xlu6y4C
昔、母がベルメゾンのお菓子作りの会で毎月いろんなお菓子の道具と本が
届くのをやっていたんだけど、そこにあったプラスチック製の動物の型が
可愛くて愛用したら、壊れてしまった。
特に猫の型がまた欲しい。
今度は金属製がいいな。
どっかで見かけた方は情報お願いします。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 18:15:54 t7rhGeLA
どんな猫型なのか具体的に書いた方が宜しいかと。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:32:07 Mg4nw8ob
>>248
URLリンク(www.nut2deco.com)

↑ここに猫の型あるよ。
他にも色んな型があるから見てるだけでも楽しいかも。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:04:23 qRHV3aRG
今使ってるケーキの底抜け丸型が古くって錆とか目立ってきた&20㎝と思いのほか大きいので、
15㎝くらいのが欲しかったので2-3にあるサイトを見て回ったのですがどうにも欲しいタイプが無い。

サイトに載ってるのって、底をぐっと押して外すような使い方…で良いのかな?
今使ってるのがバネ式?(筒状の部分にロックみたいなのが付いてる物)で、それと同じタイプが欲しかったのですが…
自分でももうちょっと探してみるつもりですが、関東でここにあったよって言う店舗情報とかあったら教えていただけると嬉しいです。
20cmの型って大きいから作りごたえはあるんですが、家族3人なのにそんなデカいの要らないよと最近思い始めた…
本人が作って満足するタイプなので、毒見以外消費にほとんど参加しないのが問題なんですがね……

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:46:34 EhqZZh2d
>>251
うん。バネ式とかスプリング式ってヤシ。カイザーが有名かな。
URLリンク(www.bikkuri-kitchen.com)
でもこの一覧に15cmはないねぇ。色々ググってみてちょ。

あと100均に15cmのバネ式あったよw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:59:42 fLb25C4F
>>251
ベイクウェアーに15cmがあると思います。
私もカイザーのスプリング式18cmと20cmを持っています。
スプリング式は取出しが楽で一度使うとやめられません。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:58:46 By/Xmk3/
ノーブランドでしたがイオンにありましたよ。
中国産だったので微妙かなー。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:41:02 hTvVaS1p
URLリンク(www.kodawariyasan.com)
これですね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:13:22 0zpl5LyD
直径18cmぐらいのデコレーションケーキの型を買おうと思ってるんだけど
シリコンでも上手に焼ける?しぼんだりしないのかな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:18:03 H0zOIBJG
>>256
どーしてもシリコンがいいなら別に止めないけど
シリコンだと焼き時間のばしたり焼き色つかなかったりするよー

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:22:16 0zpl5LyD
>>257
やっぱりそうですよね..
カップケーキとかはシリコンでキレイに焼きあがるのですが
大物は金属製の方がいいですよね..

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:01:04 H0zOIBJG
>>258
というかなぜシリコンがいいの?
収納スペースの問題か型離れのよさとか後片付け簡単とかそのへんかな
敷紙しくのも洗うのも慣れれば特に大変な作業でもないよ

260:251
08/02/18 01:08:11 8RmYkzCP
>>252
良く見てみたら使ってるのがカイザーでした。ちゃんと見ようよ…自分…
色々見ましたがカイザーだと15cmはない模様…ケーキは18cmと20cmしかないのか…
ちなみに持ってるのはティンプレートとか言う素材らしいです。
油引いて保管してくださいって書いてあるのを発見して軽くショック…
これを機に、テフロン加工してある物に買い替えるのも手かなぁ…
地元のダイソーにも売ってましたが、流石にアレはちょっと……
出来れば長く使いたいので、お値段はっても良い物を買おうかと。

>>253
最初見た所には押し出す方しかなくってあれ?と思ったら、他のサイトにありました。
他に15cm無かったらここでも良いかな……
寧ろ、見てたら12cmくらいでも良いかも知れないと思い始めました。

>>254
近くにイオン系列がない罠発動……
ウチの近所は7&iに占拠されてます……店偏り過ぎ。

皆さん情報どうもでした。
もう少し探してみて、なさそうならカイザーの18で妥協するか、
ベイクウェアーの12か15にしようと思います。
もしかしたら3つとも買ってたりするかもしれませんが…その時はその時だ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:08:38 da5Uhw4F
シリコンってだめなの?
まさに18cmデコケーキ型買っちゃったよ
レンジでも使えるからいいかなと思って

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 15:02:46 Q7Xz+7Ob
ダメってわけじゃないけど、
金属型を普段使ってると、焼き色とかが綺麗にでないなーという感じはある。

はじめて使ったのがシリコン型なら、気にならないと思う。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 17:14:05 /QD4bb8O
金属型と比べると焼き色は劣るかな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:21:21 SKpz0GHM
最近お菓子作りをはじめて、ネットでいろいろ型を探してみたんですが、
たくさんありすぎて正直どれがいいのかさっぱり・・・
きれいに焼き色がつく型で、使いやすくておすすめなものありますか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:25:40 ouTTFgZh
何の型が欲しいのかもわからずにどう答えろと。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:44:56 SKpz0GHM
えーと、特にこのお菓子!というのはなく。
オススメのメーカーとかわかればなぁと。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:01:04 ouTTFgZh
ならばやはりプロ御用達のマトファーでは。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:25:23 Weh+kZpK
>>266
お菓子によってお勧めは変わってくると思うよ、
何を作りたいか、良く考えてから書き込んだら?
スポンジケーキ焼くなら、コレとか
シフォンなら、アルミのこのメーカーがお勧めとか、
用途によって変わるから。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:34:12 SKpz0GHM
>>268
そうですか・・・ありがとう

一応今焼きたいなあと思っているのは
フィナンシェ、マドレーヌ、シフォン、タルトです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:35:23 SKpz0GHM
>>267
ちょっと値段が厳しいです・・・すみません

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:08:38 Weh+kZpK
シフォンならやっぱり、アルミ型を勧める、サイズは自分のオーブンと相談だね。
アルミシフォン型についてはアルミ型で継ぎ目の無い物が良いと言われているので、
型の値段が安くて有名な所は↓の三箇所、
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
タルト型は底取れ型を選ぶ事、有名な所だとマトファーかな。
焼き菓子のフィナンシェ、マドレーヌは、
シリコンのふにゃふにゃ型では、上手く焼き色が付かないので、
初心者なら扱いやすい、金属に、シリコン加工やフッソ加工されて
型を選んだ方が焼き色は付くし扱いやすいです。
予算に余裕があれば、ノルディックウエアーもお勧めです。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:06:39 8KHJgONa
>>271はなんて親切なんだろう・・・

100均の型初チャレンジ。日本製だったので買ってみた。
ちっこいブリキ製のエンゼル型で、マフィン生地流して焼いてみた。
ちっちゃくて一口おやつにいいね。大きいのだと食べ過ぎちゃうから。

でも何で微妙にサイズ違うのが二個入ってんだよ。この辺が100均クオリティ?
時間調整マンドクサーだ。同サイズ×2きぼん。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:15:11 vXT7h3Ee
>>272
親切にありがとうございます。
今日シフォンのつなぎ目のないやつ買ってきました。
20cmで1990円だったからまぁまぁ安いかな・・・。
フィナンシェなどの型はネットでかわないと、田舎ではなさそうでした。

>>272
わたしは軽量カップにやられましたよw
計ってみたら全然違ってびっくり

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:27:09 fUn/9L73
>>241
>>246
返事遅れまして大変申し訳ございません。。

リボンの抜き型、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!



275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:47:51 gFTGjR/Y
ロールケーキ用天板について質問です。
初めて型を買おうと思いますが、家のオーブンでは標準的な28cm程度四方の
天板が入りにくいです。(オーブン付属天板を裏返して乗せないと入らない。
付属天板の皿面奥行きは25cmです)

地元スーパーで売っている貝印の天板でオーブンに丁度いいサイズは見かけましたが
付属天板を裏返してでもロールケーキ用天板は標準サイズに近いものを使った方が
仕上がりや使い勝手的なメリットがなにかありますか?

実はオーブン料理用にフッ素加工の手軽な天板を買おうと検索していて
ロールケーキ型の存在に気づいたんです。せっかくなら憧れのロールケーキも
練習してみたいと思いまして。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:21:59 DtHJqUJX
うちのは27×27だけど特に問題ないよ。

28×28が標準サイズなんだ。
知らなかった。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:50:46 u5D9Esio
シリコンて、可愛い型がいろいろあるし、型離れも良くて使いやすい、安全だから
売られてるとわかってるけど、どうしてもなんかオーブンに
入れたら溶けちゃいそうって、バカな妄想してしまって使う
勇気が持てない。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 08:41:39 QHoVw+vu
そうですか。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 14:53:58 q4+fckAu
ドルが安いから、型とかキッチン雑貨をアメリカに買いにいきたいな~。

ハワイはあんまりなかったって、↑の方に書いてあったから
やめておいた方がいいかな~。

なんて妄想してる昼下がり。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:46:47 qh7/+LTf
質問です。
うちのオーブンは小さいターンテーブルのものなので、大きい型が入りません。
18センチスクエア型が精一杯です。
最近マフィンをよく焼くのでマフィンパンが欲しいのですが、角型のものは入りません。
一般的な6個取れるマフィンパンで丸型のものはないのでしょうか?
結構ググりましたが見つかりませんでした。
プリン型などで代用するしかないでしょうか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:49:24 c+Atz9tm
>280
ハート型とかの特殊なのならあるけど、
丸を並べたのはないと思う。
シリコンの買って好きにはさみで切ってしまうとか。
まぁそこまでやるならプリン型が一番楽かなとも思うけど。

あと、3個並んでるだけとかならある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
参考までに。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:33:12 omV0Nrgj
>>280
シリコンの型を切れば?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:30:44 aGervwUU
単体タイプの方が保管するのに便利
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:06:11 SVYLtI9P
収納時に重ねられて、かつキノコ型に焼ける金属マフィン型が欲しい
どこかで売ってないかな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 08:24:33 zm7sSN1Y
ババ型は?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:21:26 IHdb3qpt
ステンレスの動物型を購入しスポンジ生地を焼いたのですが、油(ベニバナ)をたっぷり塗っても焼きあがりはこびりつきちっとも動物にの顔になりません。
1回目つかったあと、洗剤では洗わず、漬け置きして水洗いで済ませて、油をまた塗って2回目にいどんだのですが、同じ調子です。
一度洗剤できれいに洗って、油を塗って空焼きしよう思うのですが、なんの油がよいのでしょうか…?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 09:11:26 nIo2tASH
ステンレスの型は空焼きしないよ。
それよりも焼く前の下準備はバター+強力粉でやった方がいいと思う。
フッ素やシリコン加工のなされていない型で油のみで型抜きしようとするのは無謀かと。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:00:10 IHdb3qpt
>>287
え~そうなのですか??>ステンレスの空焼き×
鉄だと空焼きとかあるんでしたっけ?
タイ焼きとかの型ってどうやってるんだろう…
あ、ああいうのって毎回最初に空焼きしてから油引くんでしたね・・・。
テフロンは扱いが扱いが雑なので、やめてしまったのです…
それにオーブントースターでやいてるので、火力が気になって・・・。
ありがとうございました。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:02:59 KG64x2+5
たい焼きの型などは鉄やアルミでしょJK
ステンレスは熱伝導が悪いから余り焼き型には使われてないよ。
100均とかでために見かけるけど。
もしかしてそれプリン型とかだったりしない?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:39:29 p3pVjJL+
>それにオーブントースターでやいてるので

ものすごく重要な事をさらっと後出しできる人ってある意味スゴスw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:59:54 VbiC6kQx
286の書き込み、気になるところが多いね…


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:57:04 IHdb3qpt
>>289
ありがとうございます。
プリン型ではないんです。>動物の顔の深さ1cmくらいの型なんです…。
>>290
すいません、菓子は初心者で…
オーブンもも持っているんですが、2,3個だけ作りたくって…。(自分がその時、食べる分)
でも、薄いので中まで焼けてはいるんです。

テフロンの型買った方がいいかなって思いますが、それだとオーブントースターだとテフロン痛みますよね・・・
作る時はたまにして、オーブンでテフロン型が無難ですね。
ありがとうございました。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:14:19 BDQQI5F1
>>292
それってそもそもスポンジ型じゃなくて、
クッキーとかの油分が多くて密度のあるものを焼くための物では?

スポンジみたいに気泡があって粗い生地に
細かい顔の凹凸とかある型って意味ないような気がする。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:59:53 1QvnDdhv
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
↑てっきりこういうのだと思ってたよ

動物の顔の深さ1cmくらい??どんな型か全然想像出来ねぇ~
5~6号くらいの大きい型なのか、カップケーキサイズの小さいものなのか・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:06:58 BDQQI5F1
>>294
↓こういうのかなーと想像。
URLリンク(www.nut2deco.com)
URLリンク(www.nut2deco.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:45:38 1QvnDdhv
>>295
トン!羊のミニケーキ型キモカワww
耳折れウサギとかも全然可愛くなくてイイwww
いいな~これ欲しいな~

こういうのだったら焼くのはバターケーキだよね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:51:45 5TBIl+oG
普通のスポンジ型(テフロン、底取)でパイやタルトを焼くのは無謀ですか?
滅多に食べないので程々に出来れば充分なのですが‥‥

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:01:23 4mFlK8il
>>297
やってみれば?
100均で日本製のブリキのタルト型売ってるよ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:59:22 NcVjg98o
>>292です。
>>293
確か、冷菓子も、焼き菓子もOKってあったので、安かったしいいかなって思ったんです。
>スポンジみたいに気泡があって粗い生地に
>細かい顔の凹凸とかある型って意味ないような気がする。
ちょっと生地自体、柔らかい気もしますので、少し見直してみます。(もう少し固めに)
>>294
あぁ、深いタイプ!わかりづらくてすいません。
自分のと同じもの、あるかなぁってネット上を探したんですが、探せませんでした。
でも295さんがよく似たタイプのを探してきてくれました。。。
>>295
上の段のタイプのものでステンレスなんです。
見ていて欲しくなってきました・・・

みなさん、ありがとうございます。
生地とか温度とか(確かに熱伝導はよくないみたいで、表面の方がよく焼けるので) もう少し工夫してみてそれでも無理ならテフロン型買いますね。
お騒がせしてすいません。


300:300
08/03/30 14:11:51 l6LT3RQw
300

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:25:56 eARIkoet
>>298
297ではないですが、どこの100円ショップか教えてもらえませんか?
CAN☆DO、SHOP99、無名な店を二駅歩いてまわったのですが
日本製の型はクッキー以外には見つかりませんでした。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:49:33 kEVy2HtJ
>>301
ダイソー
サイズは3タイプあって大きいので18cm

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:56:29 eARIkoet
>>302
有難うございます。ダイソーすごいですね。製菓道具いっぱい見てきます。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:40:55 NyJg8SQU
ネットでシリコン製のハートとスター型のホットケーキリングを紹介してるのを見たのですが
どこの100均にあるかご存じの方いらっしゃいますか?
そもそもホットケーキリングって上手に離れるもんなんでしょうか…?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:06:21 zPvp49LY
>>304
シリコン製の型自体、扱ってるところ少ないし、製菓用品豊富なところっていったら
ダイソーくらいしかないと思う。
ハートとスターだったかは忘れたけど、ホットケーキリングはあったと思うよ。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:21:34 BZ5Mda2J
>>304
スター型、ダイソーで買ったよ。
でもまだ使った事ないからうまく焼けるかはわからない…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:45:42 W5LlOkSD
>>304
セリアでも見た気がする

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:41:58 P25pUeyA
>>305-307
早速見に行ってみます。情報ありがとうございます。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:45:36 4ac4aick
角型セルクル買おうと思ってるんだけど
一般的にいちばん使い勝手よさげなサイズてどのくらいだろ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:05:36 wDhhk95H
>>309
何を作るかにもよると思うけど
自分は15cm四方で高さ5cmぐらいで
底取れるやつ愛用中です。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:44:55 4oPpg8Ts
底取れ?
セルクルに底はないよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:12:03 wnJEmRC0
>>309
20㎝四方のと15㎝四方のと持ってるけど私はよく使うのは20㎝のほう。
大きめなので作ってあとから好きな形にカットっていうのが多いかも。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 14:25:55 D60HICGo
基本の型さえ揃ってないから手を出してないけどセルクルあれば便利なのかな。
やっぱりデコレーション用が多かったりするのかな。
丸型がスコーンやクッキーの型抜きやイングリッシュマフィンに使える程度しか
知識がないけど。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 16:59:33 FBrzOHfI
用途次第でしょ。
夏はムースケーキとか作るから持ってるけど、
うちは家族少ないから15cm。
普通のデコ型も15cm。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:41:27 aHoWUUm8
セルクルで作るお菓子、とかいうタイトルの本を見かけたので
興味が湧いてきたよ。たしかに便利そうだった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:35:17 yZglk4X0
すみません、質問です。
アルタイト製の食パン型を買いまして、
使い始めは、機械油がついているため空焼きを、とのことなんですが
まったく水洗いしなくてよいということなんでしょうか。
梱包を解いたらまず空焼きして、そのあとショートニング塗って再空焼き、
ってゆう手順であってますか?
検索しても水洗いしてから、って書いてるところもあるし、わからなくて・・・
よろしくお願いします。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 18:56:11 DYKuFxJ3
>>316
正しいかどうかは分からないけど、空焼き前に洗ってるよ。
乾いた布で乾拭き→洗剤つけて洗う
巻き込み部分に溜まった水分もよく拭いて空焼き
冷めたらもう一回空焼き→ショートニング塗って空焼きってやってる。
特に問題が起きたことはないです。

318:316
08/04/15 19:43:48 yZglk4X0
>>317
レスありがとうございます。
添付の説明には、洗浄の意味でも空焼き、と書いてあって迷ってます。
問屋さんの言う通り、下洗いしないほうがいいのかな?と
考えているんですが、
ちがうお店のサイトを見ると下洗いして、って書いてるんですよねー。
参考にします、ありがとうございます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:50:02 lOLN4IVl
人がいないので話題を投下してみる。

いまさら当たり前だけど、自分達の食べる量に合う型があると本当に楽だね。
自分の場合はパウンド型を使いまくってる。他の型も沢山持ってるんだけど、
お菓子もパンも、ササッと作る日常用なら出来る限りパウンド型で焼いちゃう。
そのかわりに同じパウンド型を3つ揃えて沢山作りたい時に対応してる。
同じ生地で具材が違うものを作る時も便利。
シフォン、タルトなどはどうしても型が必要だけどね。

そろそろ新しく、自分と相性の良い型に出会えたらいいなって思う。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 05:33:03 HR8gJAbT
アルミ製のシフォン型について質問なんですが、、、

もう50回以上焼いていると思うのですが、同じレシピなのに最近壁に穴が開きやすくなったような・・・
以前どっかで型にも寿命があると見たような気がするけど、金属にも寿命あるんでしょうか?
それとも私の腕のせい?(;一_一)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 08:08:33 XzU0+92F
>>319
私はいつも作ったお菓子は職場に差し入れしてみんなで食べるので数がたくさんいる。
なのでシリコンのカップ(おかずカップみたいなの)をたくさん買っといて、パウンドもマフィンも
なんでもそれで焼いてる。
レシピによって食感が違うけど見た目は全部カップケーキw
火力の弱いオーブンなので小さい型だとすぐ焼けるのも助かる。
以前はなんでもスクエア型で焼いて切り分けてたけど、今はすごく楽。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:17:11 5kO/3mfu
他人の手作りお菓子を食べさせられる人はかわいそうだなあ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:28:53 GmKwz8jw
底が抜けるテフロン型で、スフレチーズケーキを湯煎焼きしたら、底板(!?)の周りのテフロンが剥がれ落ちてきました。
湯煎焼きには不向きなのか、型の寿命なんでしょうか?
言う程使い込んでないんですけど。
剥がれたテフロンが生地に入りそうだから、もう使えないorz

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:50:52 SA53IsYb
>>322
職場は仕事をする場所なんだけどねえ。
毎日顔合わす相手や上司の奥さん相手にマズイです、口に合いません、
出来がどうであれいらないものはいらないですとはっきり言えないから
無難な社交辞令を言ってるのにそこだけはガチで真に受けるから非常に困る。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:01:43 FX0Y/pDo
スレリンク(kankon板:233番)


326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:03:29 vHkXUzmG
>>321
レスありがとう。おかげでシリコンカップに興味が湧いたよ。
お菓子がつるんと剥がれそうだし便利かも。
スクエア型も便利なんだけど、見た目はカップのほうが可愛いよね。

>>323
そんなことが起きるなんて初耳。どうしたんだろうね。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:43:02 fCeVK/Vc
アメリカで買ってきた型が大きくてオーブンにあと数センチで入りません。
ケーキが6個焼けるタイプの天板なんですが何かいい方法はないでしょうか?
素材はテフロン加工してある天板です。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:40:17 ZEcSso/9
オーブンを買い替える

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:30:00 Y1KR/qG0
>>327
金のこで切れるけど、怪我しないように、端をやすりにかけたりして結構大変。
板金業の知り合いにやってもらうのが一番いいよw

しかし、数センチって結構大きい誤差なんだけ
型は自分のオーブンで可能な大きさを調べてから買うものだと思う。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:35:37 fCeVK/Vc
>>328
それはちょっと無理なんでw
>>329
おおっ、金のこで切れるんですね!
板金業に知人がいないので、ホームセンターで4と2の間を切ってもらってきます
あまりのかわいさに衝動買いしたので今度からサイズをよく確かめて買います
よいアイデアをありがとうございました

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:45:36 R5u8e/AN
>>330
ホームセンターの中の人ですが、一般的なホームセンターではそういったイレギュラーな
ものは切ってもらえないと思います。
切れるのは、真っ直ぐな木材や板、金属だとステンレスのパイプくらい。
機械の付属の金具でちゃんと固定できるものだけ。
それに、他店で購入したもの等、お客様から持ち込まれたものの加工は基本的にしません。
失敗した時に保障できないから。(その店で購入したものなら代替品を用意できるけど)
昔ながらの金物屋さんとかなら好意でやってくれるところあるかもしれないけど。
諦めてヤフオクにでも出して、改めてオーブンに合うサイズの型を購入することをお勧めします。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:55:25 fCeVK/Vc
>>331
詳しい情報ありがとうございます
自分で切る自信もないのでゼリー用にするか、ヤフオクも考えてみます

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:57:47 h63XjrV3
加工見積.net
URLリンク(www.kakou-mitumori.net)

こういうところに1度相談してみても良いかも。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:07:23 HXy7uGs9
マフィンの型が100均に有りました。

確か10個位焼ける鉄板に落とし穴みたいなやつです。800円位でした。
これを買うか、型紙をチマチマ買うかで悩んでます。
どっちが良いのでしょうか?
ちなみに鉄板のは型紙無しでバター塗って直接流し込むんですよね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:18:28 AVaUnPI6
>>334
ダイソーのだよね?
6個取420円のもあったはず。
紙を敷いて使えば平気かなと思うけど中国製なのでちょっと悩む。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:54:50 par7yPQF
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
どこもかしこもシナ製だw
同じく富士ホーローのフッ素デコ型持ってるけど、
購入当時は何も気にしてなかったけどシナ製なんだろうなぁ・・・
若干高めだけどカイザーとかにしとけば安心かも?

あとマフィンパンはサイズでも悩んだ方がいいよ。
直径7cmにするか5.5cmにするか、もっと小さい4.5cmにするか。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:49:03 l2iUjcrE
>>334フッ素加工の黒いやつかな?税込840円。買った。5.5cm12個焼ける。37.5cm×29cm×4cm。バターと粉で型離れ良好。オーブン(30L)の天板にピッタリ入るサイズだった。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 10:26:48 nTbr9/Gk
カイザーもオープンハート型はシナ製だって。
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

持ってるデコ2個を見たら、1個はドイツ製って書いてあったけど、
もう1個には何も書いてなかった。

シナ製のシリコーンメートのハート型マルチトレーは
結局全然使わなくて、夫が氷、作ってる。
(硬い平たいものにのっけてないと水がすぐこぼれるから注意)

12年ぐらい前、何の知識もなく、ふらっと入ったスーパーで買った
シリコン加工のマドレーヌ型6個取(これのミニが馬嶋屋さんとかで人気)を愛用してる。
すごく型離れがいい。

ここ何年か、ネットで型を見るようになって、それが新考社のものだとわかった。
国内生産って、ホームページに書いてあったよ。
通販ページの型は、種類が少ないけれど、
本当はもっとあるんじゃないだろうか・・・。
URLリンク(www.ideal-shinkousha.co.jp)
URLリンク(www.ideal-shinkousha.com)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:18:17 DWf3lJFw
カイザーに中国製あるって知らなかったorz
日本でも中国製キッチン用品の回収いくつかあるもんね
調理器具だけは避けたい


【社会】中国製つまようじにカドミウム、大阪府が回収命令
スレリンク(newsplus板)
【陶器】 中国製土鍋、全国で2万個輸入 鉛・カドミウム漏れで300個自主回収 [07/05/25]
スレリンク(bizplus板)
【中国製品問題】中国製まな板「ガラスカッティングボード」から鉛 ベネトン、5800枚回収[08/02/22]
スレリンク(bizplus板)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 14:58:18 5Pg5PRoZ
みなさんはマドレーヌやマフィンの型、天板タイプを使ってますか?
妹が最近お菓子作りを始めたのでプレゼントしたいのですが
天板か、バラのものかで悩んでいます
普段私はあまり焼き菓子を作らないもので(パンばかり)アドバイス頂けたら幸いです

また、シリコンと鋳物とどちらがおすすめでしょうか?
宜しく御願い致します

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 16:09:27 KNoCAkNm
個人的には天板で鋳物タイプがおすすめ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:23:41 zECrmJWj
天板タイプなら、どのくらいのサイズが入るのか確認したほうがいいね。
私はシリコンを勧めるかなぁ・・。

初心者さんならなおさら、バターと粉はたいたり、オイルスプレーとか
手間がかかると大変かも。

シリコンも網で使えば焼き色がつくし。
つるんとはずれるのは、初心者にはありがたい。



343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:47:55 2cwH6o66
どなたかミニベアーが12個~15個とれる型
(できればシリコンで)扱っているところを
ご存知でしたら教えてください。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:09:04 l7JV41SZ
>>343
ヤフオクにでてる、かわいくないけど。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:31:47 zvjLrH4c
>343
テフロン加工のなら通販で扱っているとこあるね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:32:17 ljRnOHFN
シリコン型は揚げ菓子には使えるのでしょうか?
例えばサバラン型でドーナツを型ごと油にいれて、
オーブンシートのように自然にはがれる。
という使い方もできるのでしょうか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 01:55:02 VWoViTQX
イングリッシュマフィンやバンズ用にセルクルを8個ほど買いたいのですが、
収納を考えると困ってしまいます。でもちゃんとしたセルクルが欲しい…。
サイズ揃えると重ねられないからすごく嵩張りますよね。
持っている方は収納どうしていますか?

>>349
自分にはわからないけど、耐熱温度超えちゃいそうなイメージです。
ゴムを油で揚げるような見た目になるからちょっと怖いかな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 09:26:52 MfVISiqR
>>347
木の形のグラスホルダーにひっかけています。
パン屋さんでベーグルをそんなふうにかざっていました。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:56:57 VWoViTQX
>>348
そのベーグルの引っ掛け方かわいいですね。
やっぱりセルクルも掛けるのがいいのかな…。
かすかに傾斜がついてて重ねられるセルクルがあったらいいのに。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 23:08:11 FjDfHSrG
ブリキの型を焦がしてしまいました…メッキが融けてしまったのかわからないのですが
焦げ癖が付いたように型離れが悪くなり、使い物にならなくなってしまいました。
焦げ削り取り、油を塗り込んだりしていますが、復活の兆しは見えません…
この型はもう捨てるしか無いのでしょうか?何か解決策がありましたらご教示戴きたく。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:06:28 mP7jH/iS
バラの花をかたどった型が欲しく探しております。
価格と色合いに差があるように見えますが、これは全部同じものなのでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:26:17 43GuUmR/
>351
一緒。そしてでかめなのでオーブンに入るかどうか要チェック。
焼き色は差が出るけど、
馬嶋屋のシリコンのやつとかのが手軽で人気っぽい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:59:43 pthJvqok
>>352
レスありがとう
ノルディックだとわずか5ミリオーブンの広さが足らないので馬嶋オリジナルにしてみます



354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:32:11 W40riccS
>>353
オーブン、リンナイのガス?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:30:19 ZLqIZYg8
質問なんですが
ロールケーキなどを焼くときに使う型は普通に売っているものなんですか?

レシピなどを見ると、天板に流し込んで~とありますが

天板て何なのかよく分からなくて…
よかったら教えて下さい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:40:41 uvgH09IB
>>355
オーブンに付属の角型鉄板で良いよ、白い面を表に使いたい人は、
2重鉄板で焼くレシピも多いので、付属の鉄板が一枚しか無いって人は、
ロールケーキ用の鉄板も売ってるので、オーブンのサイズと相談して
買う方が良いと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:51:21 ZLqIZYg8
>>356
レスありがとうございます
前に一度オーブンレンジ付属のやつで焼いてみたら、底の形が平ではなく中央が盛り上がったような形の鉄板なので、真ん中がパリパリに焼けてしまったという失敗があって…

型が売ってるようなら買ってみようと思います

ありがとうございました^^

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:44:10 5FmcJPDA
>>3のなかで一番
発送早いのって何処だろう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 14:01:03 c5aU8sG0
>>358住んでる場所によると思わない?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:44:52 6iaBnSdP
>>359
それは到着だと思わない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:13:01 fJ9TaR0O
電話で問い合わせるのが一番だと思わない?
取り寄せの可能性もあるし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:21:44 s1hRdXoU
そろそろスレチだと思わない?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:33:24 t877KfOm
丸いショートブレッド(ケーキみたいに切れ込みいれて焼いた後きりわける)
を作りたいんですが、何製がいいんでしょうか


364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:03:41 hDsKXo0s
クッキースレで見かけて追いかけてきたけど
うちでは陶器製のショートブレッドパンを使ってる
かわいい模様も切り分ける用の線もつくし便利だから
日常的に焼く人なら持ってても損はないと思う。
ただ、そんなに安いものじゃないのに
新作がどんどん欲しくなってしまう諸刃の剣orz
ネットで見かけるたびに買いたい衝動を抑えるのが大変ですw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:08:58 +f0RxLNL
>>15
アルミ板で作るのがいいんじゃないかと。
クックパッドってサイトに「クッキー型を作ろう♪」って題で詳しい作り方がありますよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:32:44 +GHJTGKG
3年前の書き込みにレスって正気か?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:42:28 ivc6LPmS
>>365
何年前にレスつけてんだよ…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 04:00:58 HMWUV84Y
>>367
3年くらい、だね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:43:38 +OKqZKPe
型なら、好きな音楽アーチストロゴを作ってみたいと思ったことがあるなぁ
バキュームフォームでチョコの型ができないか妄想してみたり

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 11:41:31 qASItfW8
                      _,,,r-─-、-‐─‐-、,,_
                ,,r-─''"^~川川ミミ三二彡ヽ、≡\,,__
             ,,r‐'^川冫三─ヽ、ミミシ/卅─ミ=ヽヘ彡\`ヽ、  
            /川彡ソ彡厂ュ7卅川Y川川((ミヽ、_彡\彡i,刈ヘ    
   _,,,,,___  /ミノ((ヾミ三三三彡川リ}川川ミミ三三三彡\ミi,刈ミ}\  
  〈^=くo>=ミ`''メ三彡人ミ三三三三三メ刈ル/ミヾ三三三三彡\i,{三ニヽ    これはすごい亀!
  └ト、ミミ''''"::::::ノへ二二二エ二─≡三ニヘ/ミミヘ三三三}三三彡ヘメ三三゙ヘ     
    〉ソフ‐-=彡ノル\;;;;;:::::,, ̄`''─-、,,_二i!>ヽ、彡/ミ三三三三彡手ミ三彡ヘ  
   ム彳'"^<ソ=))个、ヾ-ミ;;;ヾ:::二ヽ::;;;;;;`''ゞ、く`ヽ\iミ三三キ三三彡ミiミ三三彡  
   `''‐-┬-、彡ヘ;;i!//\》ゝ:::::;;〃メ'^ニヽミ、,,\、,,,ノ|`ヽ‐┬─三二 ̄二二ii||彡}、
     /ミ=\\ヘミヘ彡川ミ//;;;;/=ー-、,,ヽヘ};;:::::\彡i!¬i|厂=─十三三三|厂ト,\_
    /丼井ュ゙i;,ミ\ヽ、ヽニ─-''/井#キ♯ミフノミ\\`、::;;;》川彳=ハ=─┐||i!;;;|ハ;;;;>
   /#井##ミ入ヘ‐\ヽヽ─ノ/;;;〈干ミ{;;;;くi,,Yノノ::::\\二ノ川i!:::;;;;i^!;;/:;;;;ノ/i!;;;/;;ソ
  /乂メ干キヲ´ `''<二ェュ-‐;;}彡牙タキュ\|!/ノ;;;;;ノ;;;ヽ/彡人ミ二ニi!;;;;;;;;;ノ/;;/冫
  ├ミiミiミ三/        ̄`┤キ井井♯彡レノ彡/;;;:://三三二ニ─、三彡レ/゙i!
  /〈ニiミ干ハ          {てハXソソi!刈、_;;;;::,,,/' ̄`''─フ>/刀ヘ_/三三゙i!
  `ヽーノ、ノ-'´          {レトキ干刈>く}   ̄`'''‐──‐'''´─‐''''"^{ニ、ソミ〉i_〉
                  }ソ乂井井キi}                 `ヽ‐ニノ‐"
                  >ミ乂干井キi}
                  ノー人ノニトソ
                  `メ、ス二ソ^

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:07:18 9fv7lgPC
 

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:43:01 LlZB79db
検索してみてもわからなくて、質問です。
マドレーヌ型の、底が高くなってるのと低くなってるのとの
違いってなんですか?
今まで底上というタイプを使っていたようで、
追加購入を検討しているのですが、H型U型の違いを知りました。
それぞれ特徴ってあるのかな??

U型は天板にぴったりつくから焼き色が濃くなるとか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:01:54 qOMRfsmW
>>372
最初は断面の形かなと思ったのですが、
マドレーヌの円形のものは、たくさん品番があるので、
そうとも限らないと思います。

実家にあった古い型はおそらく600型です。

焼き色よりは形と大きさを示す型番だと思います。

お店にメールして聞いてみたら?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 22:22:49 tSFLQZMD
シリコン型にはまって、穴のあいた天板まで購入してしまいました。
サバラン型で焼きドーナツがつくりたいな。
ローズ、マーガレットを次々購入して何度も使ってないのに、
また他のものが欲しくなってしまいます。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 04:30:49 v0O9G6ql
シリコン型、未体験だけど便利そうだよね。
生地を取り出しやすいし、冷菓にも使えるし、錆びないし、収納楽だし。
ローズ買ってみようかな。

ところでステンレスのバットで、ロールケーキとか焼き菓子、パンは焼けるかな?
調理用に購入しようと探してたんだけど、お菓子作りにも色々使い道があるなら
オーブンに入るサイズを選んだ方が良いのかなと気付いて。

ステンレスバットに限らず、寒天流し型とかもオーブンで使えるかな…
焼き菓子・パン用ではない調理用具をオーブン用に流用している人いますか?
使い勝手をきかせてくれると嬉しい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 04:32:20 v0O9G6ql
↑それと寒天流し型はチーズケーキタルトとかに便利そうだけど
やった事ある人いないかな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 05:57:06 L17NjXEp
>>375
卵豆腐の型は良いよ。
型から取り出す時もすごく便利だし。
四角いケーキやムース・ゼリー類、寒天系菓子なんかにも
使える。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 07:58:44 hRq+gL+k
>>375
バットは大丈夫だと思うけど、流し型のほうは
「はんだ付けしてる部分が熱に耐えられないので無理」
と、以前問い合わせたら言われたことがあるので
やめといたほうがいいよ。中にはオーブンOKなのもあるかも知れないけど。
私はレアチーズケーキ作る時にに活用してる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:59:21 ip1kfu2X
え・・・。流し缶、普通にオーブンで使ってるよ。

松風作る時とか(↓こんな感じ)
URLリンク(sugar.lin.go.jp)
彩り卵作る時(↓こんな感じ)
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)

長年使ってるけど、傷んでないし、平気なんじゃない?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 15:00:50 vsLQHp9B
メーカーによる。
手持ちのモノが大丈夫だからと、全てが大丈夫とは限らない。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 15:20:21 Q0j5Wlh8
だね。
ほとんどのものは大丈夫なんだろうけど、だとしても問い合わせに対して「大丈夫」と答えたり
大っぴらにオーブンでの使用を勧めて上記のように半田付けの部分が損壊したりすると
メーカー的にマズイから表面上「オーブン使用は不可」と言わざるを得ない。
使用するなら自己責任で、万が一オーブンでケーキ等焼いてる時に角が損壊して生地が流れ出て
オーブン内が大変なことになっても文句言わないならいいんじゃない?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:34:26 ShYV97aT
名前:
E-mail:
内容:
>>375
寒天流し型でチーズケーキを作るなら、台はスポンジやカステラ、
市販のビスケットorクラッカー+油脂がおすすめです。

チーズタルトではありませんが、
パイ生地に流し型をのせて長方形に切って焼いたことはあります。
熱伝導が悪そうだったので、入れて焼こうとは思いませんでした。
パイ生地のチーズタルトなら、焼いた台を型に入れて作れると思います。
でも、そのやり方だと、ビスケット生地はくずれてしまうんじゃないかと思います。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:36:08 ShYV97aT
382です。ごめんね。ちょっと間違えました。

名前:
E-mail:
内容:

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 09:28:08 m8oORx0K
底の抜けるパウンド型があったらいいなあ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 00:15:41 HrAd6cXt
ブリキってどれくらい錆びやすいのでしょうか?
スリムパウンドがブリキ製とのことで、形が良く、熱伝導が良いので検討しています。

潮風の吹く土地では厳しいでしょうか。
現在は100均のステンレス型を使ってます。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 09:04:25 457hF78m
>>385
土地柄より手入れの問題だと思います。
頻繁に使うならあまり神経質にならなくていいと思いますが
お菓子を焼いた後入れっぱなしにしない、水に濡れたままにしない程度の事だと思います。
そんなつもりはなかったのに長期間放置してしまった場合が一番危ない気がします。
洗ったら暖かいオーブンに入れるなどして完全に乾かしてからしまうようにすれば
大丈夫だと思いますよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 18:16:28 qeBFaUPN
ちゃんと乾かしていたとしても、長期間使わなかった場合には
空気中の水分とやらでサビてしまうこともあるそうなので、
その場合には薄く油脂をぬって袋にいれて保存したほうがいいようです。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:05:18 9DUiidLY
でも手入れは言うほど神経質にならなくてもいいと思う。
元値もブリキだと他の素材に比べて全然安いし。

バター塗るときに、かなり思い切ってぐっちょり塗るとうまくいくよ。
それだと粉はたかなくてもちゃんと抜ける。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:00:53 vk9nvxNq
>>386-388
ありがとうございます。
油を塗るのはクオカのお手入れ方法でもありましたが、
やっぱり錆びるのかなぁ、とためらってしまいました。

袋に入れるのはいいですね。
多少錆びたとて、使えなくなるわけではないですし…
もうだめだと思ったら、また買いなおせばいいんですよね。
気軽に行ってみます。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:50:05 c9LaQJU4
しばらく使ってなかったパウンドだしてきたけど、錆びっていうか
表面が少し黒ずんでたりしたよ。
やっぱり綺麗にたもちたいなら油ぬるのがいいんでないかな。

まあ、自家用なので私は気にせずそのままパウンドやきましたが。
さすがに直接生地が触れるのは躊躇われたので、シートひきました。
普通にうまかったです。
合羽橋で300円ぐらいで購入した型とはいえ、壊れてないのに
買い替えるのはもったいないので。
何度か使ってみて、ダメダコリャと思ったら買い替えますけどね。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:27:54 QIuMHJA/
最近、チーズケーキやパウンドを
アウトドアなんかで使うアルミの使い捨て容器で焼いちゃうんだ。
安上がりで楽チン


392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 09:29:42 DeDn1nBV
わざわざ型スレで語りたいことか?w
チラ裏でいんじゃね?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 13:01:36 uFb4KqO0
いや
場合によっては
安上がりに工夫できるし
オーブンシート敷けば
何回でも使いまわせる

394:391
08/07/10 22:43:06 AtBCMnw4
いや
オーブンシート敷くのが面倒だったんだ…
アルミなので熱伝道はいいと思う
サイズ的にかわいいのが焼けます。
ぐりとぐらのカステラとか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:20:12 ru6Y7/qi
あれ、過疎ってますね。

最近、パウンドを焼くのにハマっています。

テフロン加工の型とステンレス型では
すごく焼き上がりが違うんですね。

テフロンは上下も縦横側面もまんべんなく焼けるのですが
ステンレス型は側面はほとんど焼き色が付きません。

テフロンは上面が広がっているタイプで
ステンレスは真四角なので
その差なんでしょうか?


396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:30:49 wDofULeI
素材の違いで熱伝導に差が出るから。これ基本。

因みにテフロンは表面加工。中の鋼材が肝。
多分スチールだから熱伝導が良いんだろう。
ステンレスはダメダメ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 19:28:24 ru6Y7/qi
>>396さん、お答えありがとうございます。
過疎スレも上げてみるものですね。

素材の違いもさることながら、
形状の違いも影響しているのかと
思っていたもので、スッキリしました。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:23:09 +MgXHAZm
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)

このクッキーのニコニコスマイルの顔の型を探しています
教えて下さい!


399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:43:19 0T17dolg
>>398
URLリンク(spoonful.shop-pro.jp)
これかな?ちょっと違うかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:02:45 +MgXHAZm
>>399
私もこれかな?とおもったんですが;
ちょっとちがうみたいなんですよね(´・ω・`)


401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:37:45 cu6jPxUj
URLリンク(candy2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(candy2ch.hp.infoseek.co.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:32:24 ZG3bI8it
プディングベイスン(アンティーク以外)ってネットでは買えないのかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:18:28 J8XNfMu8
蓋なしで単なるボウル状のならいくらでも売ってるが、
GRIMWADEの"Quick-Cooker"Pudding Basinなら60年以上も前に
生産が終わってるので新品入手はまず不可能だと思う。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:13:04 AFM/OyWE
底取れタイプの型に敷き紙なしでスポンジ生地流し入れると、
生地が流れ出したりしませんか?
以前ゼリー流したらダダ漏れでまいったので、怖くてできない。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:50:10 EyMMqW4v
底取れタイプの型にゼリー流すなよw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:27:28 gcbLnvQF
>>403
ありがとう

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 01:39:31 Uqs2AhRT
プリンを作る容器選びで悩んでいます…
サイズ、形、材質が色々ありすぎて。
金属がいいのかガラスがいいのか。いっそココット型の方が使い回せるかなとか。
皆さんはプリン型をどうやって選びました?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 01:48:18 Uqs2AhRT
あげておきます

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:02:11 vrJ64cXA
リング型ででっかいプリンって手もあるよw
実はプリン専用器は持ってない。小さなコップやら茶碗やらココットなんかで作る。
買うならスタッキングできる金属型だな。この形欲しい↓
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:13:50 q8KphJYP
単純に好みで選んだよ。
形はシンプルな径小さめでちょい高さのあるスリムタイプ。
材質は安くて熱伝導の良いアルミ。
カップケーキも焼ける。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:34:57 uSwNEvr6
>>404
スポンジ作った事ないでそ?作った事あったらそんな事思わない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:40:55 vrJ64cXA
ゼリーなら敷き紙敷いてもダダ漏れだろうねww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:47:42 I2/ak7vE
最初にハケで隙間あたりを塗り固めてから
流し込めばそうだろう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:18:17 4fhfVFYx
>>409-410
でっかいプリンも良いですよね。一度に食べ過ぎちゃうのがけが問題。
私も適当な陶器やコップで作っています。そろそろ大きさ統一したくて。
リンク先の型、オーソドックスですごく良さそうですね。
高さのあるスリムタイプだと一度に沢山天板に乗せられていいかも。
やはり金属かしら。引っくり返して「ぷるん」とお皿に乗せるのが夢です。
レスありがとうございました!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:23:52 8w+Cfl4x
>>414
金属と一括りにしちゃダメだよ
例えばアルミとステンレスでは熱伝導などまるで違う

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:44:37 j/wbRA5I
シリコン型って空焼きしても大丈夫ですか?
6個の型だけど5個分までしか生地が足りなかった場合とか・・・。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:50:51 q9ivePId
>416
いいか悪いかは知らないけど、1列分足りないとかはよくやります。
安全面とかは別に問題ないと思うよ。
劣化するのが早くなったりはするかもしれないけどね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:04:21 4Dy6lHFe
>>416
あまりの1個に卵割り入れてハムとかチーズとか入れて焼いたら
おかずも作れていいんじゃね?思い付きだけど。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:07:35 V0J6/EG1
>>418
匂いがつくと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch