10/02/20 01:07:27
>155 ハンムラビ法典=仏教ではないです。
私は、宗教信仰は、仏教ですが、擬似的にハンムラビ法典と似ています。
仏教では、「殺生・ぬすみ・犯し・だまし・飲酒」を禁じてます。
ただし、「過失による~」は若干の酌量があり、「やむをえない場合の~」は、
許すとしています。
例えば、自分の子供が空腹で、餓死しそうな場合、「人の食べ物を盗んでも、
神はこれを許す(最善をつくしてもこれしか方法がない場合)」
今回の場合、私は、前原太容疑者が憎い。よって、「加害者である、前原太を
切りつけても、先に仕掛けたのは、相手だから、やむを得ないが適用」されるのです。
そこが、ハンムラビ法典と似ています^^
>162 私はおとなしい性格だから、人を襲ったりはまぁできないでしょ。
しかし、夜誰もみてないところで、火をつけたりはできますぞ^^
加害者関係者の自宅などをめぼしを付けたら、こっそり放火することは十分にありえる。
たとえば、和歌山のカレー事件の林真須美の場合、仮に私の関係者が被害者だったら、
夜、こっそり犯人の自宅などを火をつけたと思う。
(まぁ、現に犯人宅放火はあったみたいね^^そりゃ、被害者がだまってなかったんでしょ?)
<死刑だけでは賠償部分がものたりないという>