11/09/05 21:16:39.10 gX9HB7o+0
>>501
帽子屋のお茶会の主催者のあなたに返信。
どうも勘違いしているようなので簡潔に。
分割脳実験と魂は無関係。魂が人の意識や自我であったらという文章がまずオカシイ。
無理やりに幽霊と関連づけたいのかな?普通に意識や自我で充分に意味が伝わります。
魂という言葉が冒頭につくだけで、胡散臭い文章になりますよ。
次に検証に入っているのが考え中の「人工幽霊」仮説ですか
人工知能や、シミュレーションに関係づけたい気持ちはわかるし、ディック的惡夢を妄想
してたのしみたいのかな。
簡潔に書くと生前のデータを移行する話どころかストレージ移行も可能になるでしょ。
その前に、生前のデータのエミュレートの問題も興味深い。
こちらも、周囲を欺くことが可能ならば、本物の存在になりえる可能性があるだけのこと。
チェスのようなゲームなら、ゲーマーの癖を含む模倣シュミレート可能ですし、
文体や話し方の癖及び、声の合成技術さえも現在の技術で可能。
なんで幽霊や魂という胡散臭い単語を関連付けたいのか不思議です。
むしろ違う板で研究する話。こんな会話をするためにここで調査しているの?
クローニングと関連付けるほうが、まだマシじゃない?
この場合は環境が問題になりますがストレージ移行した場合はどーかな。
こーゆー話もたのしいからべつにいーですけどね。
まさに困った妄想オジ様たちのお茶会ですねw。