11/06/29 23:00:33.18 EO/LpmV00
以前、麻生さんがまだ首相だった頃、ニコ生に出演して、
ユーザーからの「日本のために自分たちは何をすればいいですか?」
という質問に、「まずは自分が幸せになってください。それが国を幸せにする」
というようなことを答えたのを思い出した。
政治の責任放棄とかいう揚げ足も取ろうと思えば取れるけど、
一人一人が自分をよくしていく、身の回りをよくしていくって
姿勢はばかにできないと思うな。
それが広がったら素敵やん
508:本当にあった怖い名無し
11/06/30 00:18:25.49 kkQY2Il70
> ここいら辺の世代がしてきた事で、何か反省できるとしたら
> 何なんだろうね。
> 俺は 真理 でないから、課題が沢山出てきたって思ってるよ。
諸悪の根源である団塊世代は、学園紛争の世代だよ。
ルーピーとか、馬菅とか、仙石とか、民主党の幹部を見ればわかるが、
左翼思想に狂い、まともな社会経験を積まず、理想だけは立派だが、
内ゲバに明け暮れた、権力亡者どもだよ。
団塊世代は競争を罪悪視し、ゆとり教育をはじめ、悪平等で子供の心を狂わせた。
509:本当にあった怖い名無し
11/06/30 01:01:47.78 W2dRaNXoO
>>507
麻生さんは人間的にはまともだったなぁ。
ただ総理になった時期が悪すぎただけで。
510:本当にあった怖い名無し
11/06/30 01:51:09.87 wroF6FDoO
>>504
糞尿ハンパない
511:本当にあった怖い名無し
11/06/30 01:54:24.12 S4PhX2hLO
>>500>>502>>505
「平和ボケ」という概念自体が平和でない社会を生きてる証。
「平和ボケ」が罪深いとされる風潮は、私達の社会が平和ではなく、
弱肉強食の戦いと犠牲がつきまとう競争社会の証。
「平和など訪れない。戦いからは抜け出せない。」という前提
が刷り込まれているからこそ「平和ボケ」であり「害悪」になる。
競争社会ではあのモードは役に立たないからね。
512:本当にあった怖い名無し
11/06/30 02:04:36.16 S4PhX2hLO
>>507
>「まずは自分が幸せになってください。それが国を幸せにする」
多分私が昼間書いたのと通じる。
とりたててことさら「役に立とう・立たねば」と我を張る必要はない気がする。
自分の幸せが自分以外の所でどう役に立つかは
自我で予め決めつけることは出来ない。
奥底から沸き起こる欲求を生み出した「命(魂)」しか知らないのかも。
あるいは、集合無意識も知ってるかな。
いずれにしても、自我で決めつけない方がいい。
自我の狭い視野で可能性を制限してしまう。
役に立とうとする強迫観念や固定的価値観が魂のもたらす奥底の本当の欲求を妨げる。
513:本当にあった怖い名無し
11/06/30 10:04:26.99 ihpqbin/P
幸せな人じゃないと人を幸せにするのって難しいと思うんだ
境遇はともかく今自分が幸せを感じられてる人じゃないと
だから幸せになるのは大事なことだよ
514:本当にあった怖い名無し
11/06/30 10:37:30.26 HVIGMJctP
>>508
あなたは昨日のAM3wXUWD0さん?
515:本当にあった怖い名無し
11/06/30 10:41:56.94 ahhjanmu0
さりげなくゆとりは民主党幹部のせいに印象付ける書き込みに拍手
516:本当にあった怖い名無し
11/06/30 11:52:15.06 73A6GfR10
>>503
これが何のフラグかそうでないのか…
URLリンク(tokuteisuta.blog24.fc2.com)
517:本当にあった怖い名無し
11/06/30 12:13:37.43 gFYMSvLF0
>社会や時代から抜ける「新たな人々」が増え始める。
おそらく民主党の事も(ゆとりがこの人らのせいなのかどうかは別の話で)
新たな人々にとってはどうでもいい事なのかも?と思う。
様々な分野において、
良いものを作ろうとしている人の視野に他の誰かの粗悪品は入ってこない。
反面教師として役立つ場合もあるのかな・・・
>>515を読んで、日本語って難しいんだなと思った。
518:本当にあった怖い名無し
11/06/30 14:03:34.30 5XTMzVhOO
ふう・・・(ジミンガーが)
519:本当にあった怖い名無し
11/06/30 14:09:56.64 S4PhX2hLO
わざわざ粗悪品を見たり探し集めて罵るヒマがあったらもっと
マシなことにそのエネルギーと時間を費やしたい。
520:本当にあった怖い名無し
11/06/30 15:12:49.00 HVIGMJctP
そうなるわな。
それがいいと思う。俺も。
521:本当にあった怖い名無し
11/06/30 23:03:24.88 S4PhX2hLO
>>2の
>大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
て部分とあわせて読むとちょい面白いネタ。番号順に読んで。
① URLリンク(bbs.2ch2.net)
② URLリンク(bbs.2ch2.net)
オカルトか病的妄想かの判断が難しいw
522:本当にあった怖い名無し
11/07/01 00:14:06.54 3LE+PGRF0
サッカーってU-17のことだったりしてなー。
開催地がメキシコってのがまた。
あそこは南米ではないけど、北米か南米かしか頭になかったら南米っぽい。
523:本当にあった怖い名無し
11/07/01 00:32:55.74 UCZfpOCL0
メキシコのあたりは中米と申します。
524:本当にあった怖い名無し
11/07/01 00:49:34.69 4/TYKT40O
521のレスを見て日本の首都ってどれぐらいで遷都してるんだろうと調べていたら全く違う話に興味がいった
日本て大乗仏教が主流かと思っていたら原始仏教の方が根付いてる
聖徳太子は実在しなかった説によると厩戸皇子はイエスキリストをモデルにした架空人物
実際当時は遣随使派遣で大陸との交流盛んでキリスト教に触れる機会もあっただろう
しかし聖徳太子が普及に励んだのは仏教
この当時の仏教と言えば大衆迎合の大乗仏教
大乗仏教はキリスト教的な人類救済目的な教えを多分に含んでいる
なのに何故か日本人は因果応報とか108煩悩説とか時間は一瞬の積み重ねであり今という瞬間しかないという原始仏教の教えの方に馴染んでいる
日本人の極めたいという気質に合っていたのが原始仏教の己を高めることを目的とする部分だったのかもしれない
525:本当にあった怖い名無し
11/07/01 01:03:55.72 4/TYKT40O
日本の古い文化や技術を再開発再発掘するには日本の歴史や今の日本人がどういう物に重点を置いていて
何を古い物として切り捨ててきたかを考えないと
再発見出来ないなと思いイロイロ考えてみました
526:本当にあった怖い名無し
11/07/01 01:37:10.04 23/5Zj8hO
>>484>>486
>「スタンドプレーから生まれるチームワーク」
>イワシの群れ
いわゆる「和」というのはそういう世界とも近いのかな…
「全(他)」と「個(自)」が相反さないで調和した状態。
対立の関係にあるものとされたものの和合。
527: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/07/01 02:47:49.46 F/3j6Iid0
神戸に政府、大阪に官僚、京都に天皇、三都物語
528:本当にあった怖い名無し
11/07/01 03:05:02.47 11wZe3OHO
こないだから予知関係を見てたけど東北がキーワードになってるね。
529:本当にあった怖い名無し
11/07/01 05:41:54.48 Jyx2MJCp0
>>526
それと、ヒエラルキーも崩壊するね。
だから、今現在、ヒエラルキーの上層にいる人は
もしかしたら苦しむようになり、
下層にいる人は、楽になるのだろうと思う。必然的に。
ザックリとした話だが、これはおばあちゃんも言ってるね。
530:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:22:53.28 3Fo+tRbm0
>>514
AM3wXUWD0は私だけど>>508は別人だよ。
けどほとんど同じ考えかも知れない。
他の人も民主党のせいにしてると書いてるけど
今の民主党主導者らが本当にかつての全学連・全共闘だった人らなんだから
そう言ってる人は多い。
言われても仕方ない面はあるでしょう。
中には火炎瓶投げてたりした人もいるんだから。
反体制を訴えて、でも何をしたいのか分からない、ただ暴れたいだけ
そんなやつらだったのがいくら頭が良いと言っても根本が変わるわけない。
つまりサムライとは対極にある卑怯なやつら。
東大紛争の時に全学連やってた仙谷や千葉や他にも
それを収めようとしていた解除派が今の自民党の町村だよ。
「おまえらアホなことして学問を忘れるな、もうやめれ」というのが解除派。
その二つの間をちょろちょろしてどちら付かずだったのが枡添。
今国会で同じメンバーが同じことをしていると思わん?
531:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:25:32.68 wEz/6DYI0
また沸いてるよwww
印象工作お疲れ様です
532:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:31:36.48 23/5Zj8hO
>>529
上層の人達さえヒエラルキーを維持するために戦ったり権謀術数したり、
そういうのにエネルギーを費やすことやしがらみから解放されて、
別の可能性や本当にやりたいことを見つけられるかも。
「ヒエラルキーの上層にあることのみが価値であり生きがい。他は無価値。」
と頑なに可能性を狭めてしまえば自分を追いつめるかもしれないけど…
まあコンプレックスを原動力にのし上がった場合は
コンプレックスそのものと直接向き合い解消していく流れになるかな。
自我(表層)はともかく、命自身が深層で望むのはそっちだから。
533:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:32:39.98 3Fo+tRbm0
それから全学連全共闘は初めは反体制で一致していたけれど
段々と抗争が起こった、つまり内部での権力闘争=内ゲバ。
この構図が今の民主党そのもの。
今の政治は団塊サヨクらのかつての様子を場所を国会・官邸に移して
そのままなぞっている。
それと安保闘争もそうだったけど、彼らは「官邸占拠」を目的として
取り囲んだりしていた。
彼らは国民にクーデターだと察せられることなく騙して「選挙」を成功させた
闘争革命政府なんだ。
534:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:39:35.13 wEz/6DYI0
自民が民主が言ってもしょうがないだろ
民主党は旧田中派の烏合の衆だったろ
そこに土井につかなかった旧社会党が合流した
ねじ曲げるのもいい加減にしろ
どこの誰の政党が政権を持って国家を運営しようと大きく変わることはない
印象工作して何をしたいのかね
535:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:44:26.06 3Fo+tRbm0
>>531
印象操作?
全共闘や革マル、東大紛争、「東大確認書」というのでぐぐってみ。
特に民主党と革マルの関係もぞろぞろ出てくるから。
536:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:49:20.57 wEz/6DYI0
>>535
政治なんて誰がやっても一緒
こんにところで印象工作しなくて良いから
スレ違いだし板違いだから他でやれよ
537:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:53:28.61 3Fo+tRbm0
菅、枝野、北沢「今後も革マル派と付き合う」と断言 平沢勝栄
URLリンク(hibikan.at.webry.info)
革マルを防衛大臣室に入れた北沢防衛大臣
革マルとずぶずぶの枝野
538:本当にあった怖い名無し
11/07/01 08:57:31.65 3Fo+tRbm0
前原外相「よど号犯と一緒に写真撮った」明かす 11年訪朝時
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
赤軍よど号犯人と繋がる前原
539:本当にあった怖い名無し
11/07/01 09:06:43.71 RqBJLG8nP
>>536
んなこたあない
小泉は見事に日本をぶっこわしてくれたじゃないか
今よりよくなることは誰がやってもないよ
けど死期を早めるかどうかは政治家次第
540:本当にあった怖い名無し
11/07/01 09:56:59.61 4/TYKT40O
自立じゃなく自律
自律って何?と長いこと考えて調べていたけれどサッパリ分からない
今朝急に閃いた
自律神経という言葉
自律ってコントロールよりもバランス?
自己を律するというと禁欲的な感じになったり機械的な硬質になっていくイメージだけど
自己のバランスを保つというと調和とか柔軟性とか光が見えてくる気がする
まだ考察途中で結論出てない戯れ事だけど
541:本当にあった怖い名無し
11/07/01 10:08:01.63 RqBJLG8nP
>>540
自分は自律にそこまで禁欲的なイメーじないけどなあ
なのでばあちゃんの自律って言葉はすとんと胸に納まった
個々人の感覚の差だろうね
542:本当にあった怖い名無し
11/07/01 10:15:52.49 GlN97AAVP
確かに自分を律するって結構厳しい事になる場面も
あるかもよ?と俺は思う。
究極の自由だとも言い換えられるんだけれど(俺の中では)
究極の自由って究極の自己責任が伴うって感じ。
でもだからと言って>>541さんを否定する事でもなくって
それもとても同意できる。
俺ら、全くの自由だよ。
でも自由の意味合いが少し違うかもね。
深い、深い意味での、全くの自由だ。
それをこのばあちゃんは「自律」と言った。
うまい!
543:本当にあった怖い名無し
11/07/01 10:22:07.89 GlN97AAVP
>>532さんの言う、
> まあコンプレックスを原動力にのし上がった場合は
> コンプレックスそのものと直接向き合い解消していく流れになるかな。
> 自我(表層)はともかく、命自身が深層で望むのはそっちだから。
自我での自由でなく、命自身、魂、本当の自分の自由って意味。
それには本当の自分はなんぞやっていうのを知らなくちゃなんねーのよ。
それをちょっと違う側面から、自我でびっちり覆われてしまってw
右往左往してる俺らに分かりやすい様に
表現してる感じ「自律」って。(俺イメージね)
544:本当にあった怖い名無し
11/07/01 10:37:02.71 GlN97AAVP
じゃ、本当の自分を知るためにどうしたらいいのか?
苦しみ、疑問、先人の智慧の中に見る教え、等々
つまりは自分を出発にして家族、兄弟、親、義親、少し広げて友人、同僚、近所、
国、世界、人類以外、宇宙・・・・・・。
これらを全身全霊で愛せるか?って己に聞いてみ?
愛せないとなったら、どうして愛せない?って考える。
言い訳を考えるんじゃなくってだよw(ココとても重要)。
なにがそれを邪魔してるのか考える。よーく考える。
疑問があれば、知ってそうな人に聞く、本を読む。
平らな心で聞く、問う、そして矛盾するけど
それらを「信じない、最終的には自分で掴む。」
言葉だけの理解、まず第一歩。
そこで止めない(ココ重要)で、自分の魂を自分で掴む。
これが信じないって意味。
言葉だけの理解だと、疑問が残ってるはず、矛盾が残るはず。
それをまた深めていく。考えていく。
今はネットで細かい疑問を直接投げられる。
それだけスピーディに出来る。すげーいい環境。
今、この日本?(いや世界か?)特に先進国は
すげー良い修行?出来るいいチャンスだよ。大チャンス。
それだけ魂をせっせと「汚してる」状態。残念。
汚れた人イパーイ。
545:本当にあった怖い名無し
11/07/01 10:55:22.72 GlN97AAVP
教材は沢山あるよね。
宗教もそうだぬ。
でも、それをいくら「勉強」しても
掴んでいなかったら、魂に出会えていない。
「勉強」は要らないよ。
俺らが一般的にする「勉強」を
フィジカルな理由で出来ない人が
魂に出会ってるっていう事実が
説明つかないじゃん。
自分の実生活に落とし込んで考える。
これが一番の修行、最強の修行。
546:本当にあった怖い名無し
11/07/01 11:58:24.77 ATN+muC50
>>545 久しぶり!外の気温に負けずアツいね(笑
自分は『愛することができる!って信じる。その為にここにいる。
自分にもしできなくても、きっとそれを誰かがが愛してくれると信じる。
だから、自分は自分の愛せる範囲で愛を広げていこう』って考えてる。
>>541 自分もそう思う。
自由意志を私たちは持っている
震災復興のためにみんなが行動しているのは
誰かに言われたからじゃない、自分の心に従ったんだ>これが自律って考えた
日常の中でも自分の周囲を明るく優しく包んでいる人がいて
自分の悪い部分を支配や束縛して、修復する一方(コントロール)で
良い部分をもっと効果的に発揮して、助けになり調和する。
両方必要(バランス)。自分を自分で調律する。だから『自律』かなって自分は思った。
みんなそうなったら、最高のオーケストラなのでは。(音楽のことはよく知らないけど
547:本当にあった怖い名無し
11/07/01 12:04:59.35 23/5Zj8hO
>>543
自我(表層)だけが自由で深層部分が抑圧されて不自由だったら本当の
意味でその命は自由じゃないからね。
表層、深層問わず、命全体(心全体)が自由でないと。
社会が作る(社会の価値観や風潮や流行が作る)
人生ではなくて、命が作る人生は「自律」かも。
>>544
まずは自分が今どうしたいか、どう生きたいかじゃないかな。
予め一生の生き方をすべて計画して決めつける必要はない。今の命が赴くものは何か。
答えは自分の命が知ってる。愛せない生き方じゃなくて愛せる生き方を命が知ってる。
と思う。
548:本当にあった怖い名無し
11/07/01 12:10:47.19 23/5Zj8hO
信仰や教材に囚われるのも自律ではないかもね。
個人的には自分の命が教えてくれることを学びたい。
命の深層には偉大な英知が隠されている気がする。
偉大な英知がないと命って発生しえない気がする。
命(ユング心理学で言えばセルフ)は興味深い。
549:本当にあった怖い名無し
11/07/01 12:31:28.88 ATN+muC50
>>547
>上層の人達さえヒエラルキーを維持するために戦ったり権謀術数したり、
>そういうのにエネルギーを費やすことやしがらみから解放されて、
>別の可能性や本当にやりたいことを見つけられるかも。
支配する心に支配された人達の事さえ、思慮してる>>547がすごく素敵だと思う
自分もそんな大きな思い遣りを持てるようになりたい。
愛せる生き方…
知り合いに奥さんの体が弱くて、子どものいないご夫婦がいるんだけど。
いつも色んな人や動物を助けてる。お年寄りの見回りや轢かれた動物の看病とか。
愛せる生き方を見つけてて、仲睦まじく、自分の理想のご夫婦です。
『大変だけど、ほっとけないの。誰かの大切な人でしょう?』
そう言った時の笑顔がほんとうに素敵だった。
自分もそんな風になりたい。
…最近、このスレのタイトルが分からなくなってきたけど、
なんかこの流れが大変好きです(笑
ばあちゃんもみんなも良い一日を!
550:本当にあった怖い名無し
11/07/01 15:21:18.24 KW7NCC8xO
>>522
コパでの活躍が約束されていた
けど辞退になったので
U17の方に運気だか運命だか天の計らいだかが
飛んだというか降りたというか切り替わったというか…
と妄想してみる
551:本当にあった怖い名無し
11/07/01 17:06:06.18 DxlwMkux0
>>522
同じこと思って書きにきたら既にw
552:本当にあった怖い名無し
11/07/01 17:34:37.77 iiosKwmd0
メキシコは北中米
北と南で分けるなら北米
553:本当にあった怖い名無し
11/07/02 09:33:13.63 T1zTb70X0
>>534
> ねじ曲げるのもいい加減にしろ
> どこの誰の政党が政権を持って国家を運営しようと大きく変わることはない
> 印象工作して何をしたいのかね
左翼信者、必死だな。
一億総懺悔式の詭弁で、左翼政権を弁護しようたって、そうはいかないぞ。
馬菅夫人は『あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの』
という本を出したが、民主党に政権交代して、日本は変わったよ。
話がついていた普天間問題をひっくりかえして、人口密集地の隣から
米軍基地を移転させる解決案を潰し、日米関係をぎくしゃくさせ、
腹案があるというのはウソでしたと、無駄な混乱を引きおこしたあげく、
中国とロシアと韓国につけこむ隙を与えた。
政治主導と称して、官僚機構を混乱させ、震災復興案がいまだに決まらない。
その他いくらでもあるが、民主党は本当にひどいことばかりやった。
左翼活動家あがりのキチガイぞろいだけに、連合赤軍の「総括」を目下再現中。
左翼がウソツキの無能揃いだということを、誰が否定できる?
554:本当にあった怖い名無し
11/07/02 09:43:55.03 eud2WiqbO
まぁまぁ、今は関係ないスレで政治工作するスタンスなの?
ばあちゃんスレ住人なら、今の政治家の大半はダメだから自分たちから変えていくしかないて思うはずだぜ。
自民が民主党がて言って、政治に関わろうとするかとを諦めさそうとしてるんだろ。
そうはいかねぇwwwww
555:本当にあった怖い名無し
11/07/02 09:51:16.88 ZPym31D40
>>553
> 印象工作して何をしたいのかね
の問いに対してその回答が
> 左翼信者、必死だな。
かね
どんだけ馬鹿なの?
これじゃ日本はダメになるだけだなw
556:本当にあった怖い名無し
11/07/02 11:46:17.01 7E0mMCmXP
>>546
うひっw。
話し変わってw。
掃除ってあるじゃん?
住まいの掃除、会社の掃除。町の掃除。
今は会社の掃除は自分たちでしない事が多いシステムだぬ。
俺のイメージだから、どうか全くわかんねーけど、さぁ。
掃除って、なんか似てね?魂発見?作業とw。
掃除あまり得意でないから、俺は余計修行に近いのかもしれんがw。
沢山汚しておいちゃうと、汚れがこびりついてちょっと磨くのに大変じゃん?
いつも綺麗に、を心がけておくと、綺麗が簡単に保てる。常日ごろの心がけ。
もちろんね、忙しい現代人は、なかなか掃除が行き届かなかったりもするじゃん?(自分的判断w)
だからね、少しずつ、少しずつでいいから、自分中心に半径1mからで
いいから、いつもより範囲を広げていく、繰り返し。
その広げた1m範囲も、1週間もすればまたほこりがほこほこ。
また、ほこり取る、その前より余裕があったら、さらに広げる、また1週間後・・・
ってやるとさ、いつか、ほこりがあんまり溜まらなくなる。
そしたら、隣の家の道路のゴミに目が行くようになったりしてw。
床から1mもゴミを溜め込んじゃってるような状態なら
緊急に掃除した方がいいと思うけど、
普段の掃除ってそんな作業に近いって言うか。
557:本当にあった怖い名無し
11/07/02 11:56:36.84 7E0mMCmXP
隣の家の道路のゴミを見て、
「ったく、ちゃんと掃除しろよ、迷惑じゃねーか。
へたくそ、こら、俺がやってやったぜ。」
なのか、
「魂を磨く作業をさせて頂く機会を、どうもありがとう!」
なのか、みたいな?
隣の人が「親友」みたいに愛せていたら、
「コラw、やっといたぞ、お前は少しは自分でやれよwwwこうやってやると良いぜ?」
って言えるかもしれないじゃん?
補い合う感じの関係。腹が立たない。
なんか変な話になっちゃったw。
ほんとばあちゃん、どっかいっちゃってる?いや、ずれてないよ、
>わたしらがやることは、死んだ人達が命を懸けて遺してくれた社会を、辱めないこと。貶めないこと。
隣の人や、政治を批判する事は簡単だよ。
でも、それをどう乗り越えるかが、問われてるよ。
お掃除に似てるよ。
昔の苦労した人はこんな事は当たり前だったのかもしれないね。
558:本当にあった怖い名無し
11/07/02 12:20:11.35 aaB2hXcC0
お隣さんは自分で掃除しなきゃいけない
良かれと思ってお隣の分まで魂の修行をやってたら
他人の修行を奪ってたでござるになるよ
人にやらせないのは罪
掃除も仕事も他人の分を奪っちゃいけない
良かれと思ってても、自己を律して我慢する
こちらが気を利かせてやるのは簡単、
でも誰かがやるのを見守るのはもっと難しい
奪っちゃ駄目
見守らなきゃ
559:本当にあった怖い名無し
11/07/02 12:51:40.11 xN0FF+bL0
別に掃除したけりゃすりゃいいんじゃねーの?気にならないならほっときゃいいし。
560:本当にあった怖い名無し
11/07/02 13:15:02.72 7E0mMCmXP
>>558
うんうん、それも真理の一部だぬ。全く異存はないお^^
でも一部だから注意して!
よく考えると、俺たち、(いや俺だけかもしれないがw)
人の魂の修行を奪えるほどの力なんて
これっぽっちもまだ持ってないよ^^やろうと思っても出来ない。
奪えるとしたら、神?だぬ^^。
飯も食えないほど、怠け者がいたとしよう。
自分家がご飯あまるんだったら、分けてあげればいいじゃん。
怠けたいんだから、怠けさせてあげればいいじゃん^^
善と悪ってそれ程見分けがつかないんじゃないかな?
ちょっぴりちょっぴりあなたに傲慢が垣間見れるような気がしないでもない・・・^^
ごめんね、
愛をこめて。
561:本当にあった怖い名無し
11/07/02 13:31:54.00 VwGWscWr0
>>560
むしろあなたの方が傲慢にみえるわ
562:本当にあった怖い名無し
11/07/02 13:33:50.16 Ad/IV2FtP
>>560の言いたいことはわからんでもないがそんなもんは個人が自分の価値観で判断すればいいことで
その考え方を人にも押しつけるのはいかがなものか。傲慢て…。
>>558には>>558の考える自律があるんだろう。
少なくとも怠け者を自律した人間とは思わないなー自分は。そしてこれは価値観の違いという
一言で片づけられる。正義の反対は別の正義。
これにはレスしなくていいよ。
563:本当にあった怖い名無し
11/07/02 14:54:08.06 QZ9qy0fJ0
すべては愛だというのは確かにそうなんだけど
それを口にして語る人に共通の落とし穴ってあるよね
そういう人って「愛」と言いながら他人の意見をまず受け入れない
愛といいながら他人のこといついて否定的な物の見方をする
自分の意見を否定されると愛の元にどちらの考えも
あって当然的みたいなことを言う
都合よく使ってるだけに見える場合が少なくない
564:本当にあった怖い名無し
11/07/02 14:59:15.37 DrEA+1GR0
話しそらすけどさオーランチオキトリウムってあるじゃん
福島の放射能物質を入れて培養したら急速に増殖したりしないのかな
培養できたら世界の核廃棄物を福島で処理して燃料作って輸出みたいなことできたらって
そんな都合の良い話しねーよな
565:本当にあった怖い名無し
11/07/02 15:14:36.83 7E0mMCmXP
おぅおぅ、どんどん言ってくれ、ありがとう。
これだけ補足。
>それも真理の一部だぬ。全く異存はないお^^
って書いてるんだけどな。
真理を語ろうと思ったら、遠のいていくんだね。
難しいよ。
傲慢に関しては謝るよ、俺が傲慢だからだ。
566:本当にあった怖い名無し
11/07/02 16:03:25.12 AMjc1y/GO
今ふと思った。
6~70年代に「抑圧的で古い今の体制を解消(打倒)し、社会を解放しよう」と
思い立ち、デモやアジや色んな活動をした学生達。
彼らの命(深層)が本当に望んでいた変革(彼ら風に言えば革命?)は、
実は物理次元の変革つうより、精神の次元から始まる
>>484や>>486みたいなことだったかもしれない。
彼らが本当に求めていた自由はそれを実現するための自由。
自我(表層)だけが自由で深層部分が抑圧されて不自由だったら本当の
意味でその命は自由じゃない。
だから深層レベルから心全体が本当の自由になるため
(魔術師になるため)に、心を自我の狭い視野に縛り付け、
深層レベルとの繋がりを遮断する(心の全体性を得ていく妨げになる)
己の心の「抑圧的状態」を解消したかったのかな。
社会や政治の様子に「心の抑圧的状態」を投影し、同一視し、
(魔術師になるため)に、心を自我の狭い視野に縛り付け、
深層レベルとの繋がりを遮断する(心の全体性を得ていく妨げになる)
己の心の「抑圧的状態」を解消したかったのかな。
社会や政治の様子(時には身内)に「心の抑圧的状態」を投影、同一視しして憎み、
心の抑圧的状態が解消された後の状態(表層と深層が繋がり一つに統一され
心の全体性を得ていく状態)を共産党が説く世界や共産圏に投影、
同一視したあげく混同した。
で暴走;
そんな彼らが魔術師の時代が生み出される準備としての
愚者の時代に今政治家として参加してるとすれば、
すげー因果だよ。菅ーよ。
567:本当にあった怖い名無し
11/07/02 16:15:19.65 AMjc1y/GO
心の抑圧的状態を解き心が狭い視野から解放された状態
(表層と深層が繋がり一つに統一され心の全体性を得ていく状態)。
てのは、ユング心理学でいう「個性化」を進めていって心がが成長していくってこと。
これはイスラムが本来表現してた「ジハード(心の聖戦)」や
仏教でいう悟り、原始キリスト教(またはイエス本人)が
説く「グノーシス」なんかともつながってきそう。
でも現代では狭い視野に囚われ軒並み見当違いの方向に投影、暴走中?
568:本当にあった怖い名無し
11/07/02 16:24:12.84 AMjc1y/GO
>>566訂正。
携帯誤作動して文章おかしくなった。
正しい文章は下。
今ふと思った。
6~70年代に「抑圧的で古い今の体制を解消(打倒)し、社会を解放しよう」と
思い立ち、デモやアジや色んな活動をした学生達。
彼らの命(深層)が本当に望んでいた変革(彼ら風に言えば革命?)は、
実は物理次元の変革つうより、精神の次元から始まる
>>484や>>486みたいなことだったかもしれない。
彼らが本当に求めていた自由はそれを実現するための自由。
自我(表層)だけが自由で深層部分が抑圧されて不自由だったら本当の
意味でその命は自由じゃない。
だから深層レベルから心全体が本当の自由になるため
(魔術師になるため)に、心を自我の狭い視野に縛り付け、
深層レベルとの繋がりを遮断する(心の全体性を得ていく妨げになる)
己の心の「抑圧的状態」を解消したかったのかな。
社会や政治の様子に「心の抑圧的状態」を投影し、同一視して憎み、
心の抑圧的状態が解消された後の状態
(表層と深層が繋がり一つに統一され心の全体性を得ていく状態)
を共産党が説く世界や共産圏に投影、同一視したあげく混同した。
で暴走;
そんな彼らが魔術師の時代が生み出される準備としての愚者の時代に今政治家
として参加してるとすれば、すげーよ。菅ーよ。
569:本当にあった怖い名無し
11/07/02 16:38:02.79 g2VmvhbW0
今がタロットカードでいう遇者の時代って、誰の説だ?
どちらかというと塔(THE TOWER)かなと思うけど。
遇者は最大の賢者って意味もある。
570:本当にあった怖い名無し
11/07/02 16:59:07.63 Ad/IV2FtP
なんで詳しいかのように書いてるのに素で愚者を遇者にまちがえてんだろ
571:本当にあった怖い名無し
11/07/02 17:10:56.75 t87LPJhB0
死神の時代と思う
572:本当にあった怖い名無し
11/07/02 17:18:19.97 9/ltRxN80
リアルタイムでずっとロムってきてたんだけど、自分にかすってる事があるので今更質問。
>今年悪いことがあった人は来年以降更なる覚悟が必要になる。
>今年良いことがあった人は来年以降もっと大きな喜びがある。
>来年以降はその結果を反映して多くのものが逆転し始める。
全部の意味はわかるんだけど、3行目って、1~2行目と言ってる事が全く逆じゃない?
悪い事があった人の来年以降は更なる覚悟が必要なのに
来年以降の結果は逆転って事はいい事が待ってるって事でしょ?
誰かこの辺詳しく教えてくれる人いない?
573:本当にあった怖い名無し
11/07/02 17:24:56.85 c5GXiE5t0
サッカー当たってないか?
574:本当にあった怖い名無し
11/07/02 17:39:29.56 VwGWscWr0
>>572
別に逆と思わないからなんとも説明できない
たとえば今まで散々えばっていた御用学者みたいな人間がこれからどんどんボロが出て
今まで色物扱いされて虐げられてきた小出さんみたいな人が脚光を浴びる
そして今までの常識がひっくりかえるってことじゃないの?
確かにそういう流れは感じる
東大が嘘ついたり小学生レベルの間違えしたり
一方で名もない爺さんが画期的な発明をして、エネルギー革命起こしたり
肩書きとかバイアスかけて見ると騙される気がする
575:本当にあった怖い名無し
11/07/02 17:45:53.40 XembRohXO
悪い事があった奴→まだまだ悪い事が起こるけど心配すんな。腐らなければ逆転チャンスが。
良いことがあった奴→良いことばかりで調子に乗ってると足元掬われるぞ。
つまり物事がどちらに振り切れても加速するから気をつけろって意味なんじゃないか?どちらにも振り切らなければ反転しようが位置は変わらない。自律。
576:本当にあった怖い名無し
11/07/02 18:16:38.30 9/ltRxN80
>>574サンクス。
自分の目できっちりよく見て誰それかまわず信じていたら駄目って事なんだね。
>>575サンクス。
不景気なんでハイエナみたいに騙す人が回りに沸いてきて色々騙されてるんだ。
やっぱ更なる疑心暗鬼になりそうな事が起こる可能性大なんだろうか^^;
でも逆転ありって書いてくれたんで希望もてそう。
577:本当にあった怖い名無し
11/07/02 18:25:59.39 AMjc1y/GO
>>569
塔と愚者は仲良し。
秩序や構造を崩壊させたり、その結果物事が白紙に戻ったり…
578:本当にあった怖い名無し
11/07/02 23:10:51.95 MMZF2LGg0
>>564 オーランチオキトリウム…
凄い!こんなのあったんだ!!
燃料問題解決しそうだね。まさかの藻類。炭化水素。
生活排水からリサイクルな感じで無尽蔵エネルギー…。
凄く楽しみ。教えてくれてありがとう!エネルギー問題安心した!
これで有機ナノマシンも作れたらいいなぁ。そんな藻類いないかなぁ。
他には優れた軽くて大容量の充電器、超エネルギー効率を搭載したモバイルがあれば、
一ヶ月とか充電しなくても良い携帯電話とかも作れそう。
そしたら、もっと自由になれる気がする。楽しみ!
579:本当にあった怖い名無し
11/07/02 23:45:27.26 /GtMBTAf0
>>572
逆転というのは、1、2行目のことや人たちを指して言っているのではない。
1、2行目のことが起きているのは、個人や団体のレベルだけど、
それが3行目では日本、あるいは世界で逆転とわかる流れが出来てくるということだと思う。
大卒と作業員→学歴が一切価値を持たなくなる→問題解決できる人が優秀(2行目のような人)
金と権力→米国債デフォルト→いままでの日本の価値観総崩れ(1行目のような人)・・・・・みたいなもんだな。
580:本当にあった怖い名無し
11/07/03 01:36:02.95 oq237yyd0
>来年(今年)以降はその結果を反映して多くのものが逆転し始める。
その結果を「反映して」とあるので、
その結果(悪い事・喜びの事)を受けた人は逆転の対象には入らない。
悪い事があった人に逆転の救いが無いであろう事は、
>今年悪いことがあった人は来年以降更なる覚悟が必要になる。
この一文で明白。
という事では?
収監された堀江氏なんかがわかりやすいかも。
(彼にとって良い事か悪い事かはわからないけど)
おばあちゃんの云う「逆転しはじめる多くのもの」に世間の価値観が含まれているのなら、
堀江氏の様なタイプがもてはやされていた時代を懐かしく思う時がくるのかも。
(既にそうかもしれないけれども)
581:本当にあった怖い名無し
11/07/03 02:56:15.41 XKi3XYe50
>>566
あんなうすっぺらいアフォ、学生運動の意味なんてわかってないって。
エセ左翼ですらないよw
単にぬらぬら私利私欲と名誉にぶらさがりたいだけw
582:本当にあった怖い名無し
11/07/03 10:45:46.69 H+6zYwYVP
>>564
これが実現すると、本当に凄い事になるね。
俺もこれはすげー期待しとる。まじで。
また、この教授がすげー良い人なんだよなー。
日本で開発したいって頑張ってる。日本の為にって。
海外から共同研究の引き合いが沢山あるのに。(巨額つきで)
期待!
583:本当にあった怖い名無し
11/07/03 10:55:35.83 vMj0jvvh0
>>582
今の利権社会が崩壊しないと難しいだろうな。
584:本当にあった怖い名無し
11/07/03 15:21:36.81 H+6zYwYVP
利権から離れるにはどうしたらいいかしらんって
考えてみたんだけど、
大きな組織にするからそうなるんかなぁ?
国をあてにしないで、小さな単位?村組織位の大きさの事業?。
信頼し合った仲間の組織なら、利権入り込めない。
前に誰か言ってたよね、
みなから信頼を勝ち取らないと、その共同組織に入れない仕組みの話。
あんな感じなのか出てくるんじゃないのかな?
(あ、この藻でそれが出来るかとかそういう話から離れています。
すみません。)
って、そうならないとこれから乗り越えられないし!って妄想してるw
585:本当にあった怖い名無し
11/07/03 16:26:00.12 F59seAWn0
信頼を、どうやって評価するの?
フリーメーソンみたいにするのか。
586:本当にあった怖い名無し ◆0/ookamiZQ
11/07/03 16:33:53.11 n8TaS4fL0
>>584
組織の問題では無く、人間其のものの問題だって事に気付けよ。
587:本当にあった怖い名無し
11/07/03 16:38:32.83 H+6zYwYVP
暑いねぇ;;
あ、そうだね、それ大切だよね。
考えるの楽しそうだわい。
フリーメーソンってなんだかよく知らないんだけど
良いモノではないんでしょ?
じゃ、違う方法で!w
何かあるかな?
アチィー;;
熱中症にならないように、みんな無理しないでね。
588:本当にあった怖い名無し
11/07/03 16:42:48.82 H+6zYwYVP
>>586
んじゃ、利権構造に振り回されてる
我々誠実な一般市民は
どうしたらよいでっか?
リロードしてなかった、かぶってごめんこ~。
589:本当にあった怖い名無し
11/07/03 18:37:41.41 F59seAWn0
信頼をベースにした社会作りというのは昔からある。
学歴社会も学歴を信頼した、信頼のシステムだった。
しかし、学歴社会は多くの人の期待を裏切る結果となり、しばし批判の対象になる。
なぜかというと、制度を利用する人達の問題が、いつの時代にも浮上する。
昔は、「勉強が出来る人や学校の先生は人格に優れているはずだ」とか
「お医者さんは立派な人に違いない」などの社会認識があったし、実際そういうものであった。
ところが、自分や自分の身内さえ都合良ければいいと考える人々も、
その学歴制度を利用して、良い待遇を得られる立場つく。
立場上、多くの人の為に動かなければならないのに、自分や自分の一族、自分の属す組織など、
”自分”のための自己保身な生き方をする。
どのような制度もエゴイストが利用できてしまう。
エゴイストは、自分達に都合の良い制度を、さらに創り強化する。
だが、その社会を支えているのは自分たち国民だ。
590:本当にあった怖い名無し
11/07/03 20:57:57.80 HyMY8D9UO
会社の信用っていうのは株式の価格にはなるけれど、
人間個人の信用というものが数値化された事ってないのでは?
591:本当にあった怖い名無し
11/07/03 22:33:51.13 oq237yyd0
既存のものではキャッシュカードの査定とか?>個人の信用
でも、このスレの方々が思っている様なものではなさそう。
>>580
自己レスになってしまうけど、
例えば「離婚」でも一概に悪い事と捉えられない。
収監も自己の反省の場として捉える事が出来ればそれは良い事になるのかも。
おばあちゃんの予言でひとつ思いついた事ですが、
今年は個々の審判の年になるのかもしれないなぁ。
592:本当にあった怖い名無し
11/07/03 22:57:36.81 /7NcjSldO
利権にしがみつかないとのし上がれない(弱肉強食を勝ち抜き安定できない)
ような社会を止めればいい。
どんな素晴らしい制度も弱肉強食のエゴイスティックな
競争手段に使ってしまえば腐るだけ。
エゴイストにならなければ生き残れない社会を
作ってしまうのがいかん。競争よりも効率よく、メリットの高い魅力的な
繁栄手段がいる。
ただし共産主義や社会主義はエゴイズムだから論外。
593:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:00:15.72 7P+OVtdi0
>>592
あなたが伸し上がられければいいじゃん
日本はまだ伸し上がらなくても生きて行ける国だよ
594:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:08:14.79 H+6zYwYVP
みんなどう思ってるだろう?
俺、人って性善説に思ってる。
だから、そんなに悪い人って数はいないんだよなって思ってる。
良い人イパーイ、でもちょっと違う方向へ向かってるだけの気がするの。
国全体とかを考えるとなかなかうまくいかなくて(それこそ>>589の話でさ)
思考がそこで止まってしまうんだけど、
じゃ、この状況をどううまく切り抜けたらいいんだろうって。
家族にエゴイストになりきれる人って少ないんじゃないか?
(家族が機能不全のご家庭の場合を今は横に置かせてもらうとして)
その家族、友人、位だと結構信頼出来るでしょ?
そこから始めたらいいんじゃないか?
世界がみんな家族になっちゃえばいいのにって思う。
国会議事堂の横に原発もってくれば、どうなる?
政治家や東電の社員の子供が通う幼稚園の横に原発作れば・・・
どうなる?
小さな単位だと、あまりエゴを野放しにしない習性があるんじゃね?
595: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/03 23:36:55.51 03eChPJS0
>>594
それは、、優先順位のことかも
自分>>家族>>友達>>近所>>>>>>>>遠い地域
だから自分受ける恩恵と被害を天秤に掛けてエゴで判断してる。
ゆえに、遠い地域で原発が炸裂しても自分が大もうけ出来ればなんでもいいや的なことに。
エゴでなく思いやりで判断できるのなら、遠い地域の原発周辺にも自分と同じような人たちが
生活して、そのばで血の通った人生を歩んでると想像できるはず。。
原発の放射能は7代影響が残るらしいからね。。
596:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:39:00.48 kORZBwrR0
>俺、人って性善説に思ってる。
>だから、そんなに悪い人って数はいないんだよなって思ってる。
私もそう思う。
「悪人だらけ」というわけではないよな、この世の中。
>国会議事堂の横に原発もってくれば、どうなる?
>政治家や東電の社員の子供が通う幼稚園の横に原発作れば・・・
東電だって同じで。別に悪人というわけではないし。
もう一つ言うなら、彼等は「原発は安全」だと思ってはいたんだよ。
597: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/03 23:39:30.96 03eChPJS0
未だに原発作れと言ってる人は何か腹にイチモツ抱えてるのかもね。
598:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:41:49.93 1emSJskVO
>>558
それ真面目言ってんの?おかしいよ
隣の家のゴミくらいひろってあげたらいいだろ
そんなことにいちいち魂の修行だの関係ないし
599:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:42:57.92 y7O6JIQ20
>>597
イチモツっていうか…
失業者がゴマンと増えたり、技術を輸出できなくなったり、核燃料他国に売ったりできなくなる
日本が困窮するから、すぐにはやめれないんだよ
600:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:43:06.36 ZmBstVVmO
~ここまでばぁちゃんの予言なし~
601:本当にあった怖い名無し
11/07/03 23:53:46.94 kORZBwrR0
>>599
まぁ、色々な事情があるだろうね。
例えば、農業も「無農薬」が理想なのかもしれない。
自分でもそうしたい。でもそれだって、自分一人が、
離れた所で田んぼをやっているなら、それでいいかもしれないが。
他の家の田んぼが、すぐ隣にあればそういうわけにもいかないよね。
「虫が出たら、どう責任とってくれるんだ?」という話になるだろう。
エゴが故に「原発を作った」という人もいれば
(これについては、私は必ずしもそうとは思ってないが)
エゴでなく他者の事を考えて「農薬を使う」事もある。
世の中、難しいよね。
602: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/03 23:59:39.58 03eChPJS0
>>599
因果というのはあると思うんだよね。で、原発が急に廃止された場合の考察
失業者=原発事業に携わることによって利益を得て、その代償として今放射能が全世界を駆け巡ってる→その因果を作らずに済む
技術を輸出=原発を他国へ輸出することによって利益を得・・中略、未来に放射能汚染の脅威を残す→その因果を作らずに済む
核燃料を他国へ輸出= 同上
日本が困窮= 同上
結論として放射能汚染の可能性が未来に渡って皆無ならばその因果は無いが、目先の利益を求め続けて今がある。
今の姿が正に日本の行き詰まりを象徴してる。それを無視してまだ原発推進とかは古い人達だわな。
目先の金さえ手に入れば・・・みたいな情け無い国に成り果ててるわけです。
603:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:04:10.97 rccPwRCY0
>>599
失業者って何の失業者?
原発関係の技術なんか輸出してたっけ?
核燃料(ry
604:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:18:14.34 BqsOuZJzO
日本の古い技術や文化で再興させなきゃいかんのは完全リサイクルシステムかなとホツマツタヱ読んで感じたけど
今リサイクルなんかしたらもれなく放射性物質ついてきますになっちゃうからな~orz
エドガー・ケイシー曰く20万年続いた高度文明アトランティスを水没させたのも核エネルギーと環境破壊だって言うし
人類にとって核は鬼門なんじゃないかな~
キュリー夫人がチェレンコフ光見た時の感想とか悪魔の魅力にとりつかれたような気味悪さだし、中曽根が広島原爆見た時に原子力にとりつかれたのも悪魔的なんだよね~
アトランティス人が作ったカルマだと言われちゃえばそれまでなんだけどさ
この時代でカルマ落とす為には使わないという選択をするしかないと思うんだけど?
人類の未来よりも経済優先させたら二の舞だと思う
太陽フレアの磁気嵐からエネルギー直に引き出せる研究進めて磁気嵐起きてない時でも発電出来る方法や地球の自転で発電出来るようになったらいいのに
605: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/04 00:25:59.82 oqrp8ehb0
原発推進してる人たちはこの巨大な因果を背負い込む覚悟があるのかな
実に恐ろしいのだが
606:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:28:28.52 kUCFDXrO0
>>605
「恩恵を受けてきながら、感謝もない」
という事も、結構、恐ろしいよ?
607:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:29:13.17 rccPwRCY0
>>606
自分達で作ったものだからね
608:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:30:04.96 rccPwRCY0
そして自分で作ったものが他の生物にまで害を及ぼしてる
感謝してる場合じゃないよな
609:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:33:13.53 fKcxs19j0
放射能は7代影響が残るが、因果は末代祟るらしいからな。
今回の汚染で何億人が被爆したことか。
610:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:36:24.43 fKcxs19j0
7代先まで計算すれば何百億人分の因果だな
恐ろしい
611:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:36:27.57 QRkSSLxqP
参加!
だから、原発うんぬんの議論も勿論大事なんだけど、
自分らで出来る事、ないかなぁって考えたのさ。
例えば、太陽光発電の設置。自宅に設置できる。
あと蓄電機。日本銀行券沢山ある人はぜひ^^、近所の分もヨロ。
もし全部の家庭とは言わなくても、かなり普及してくれば
大停電とかにも耐えられるし。
これは企業とかにも積極的に考えて欲しいんだけどね。
オーランチキオキトリウム(あってるかな?w)も、各家庭の水槽で栽培して
出荷とか。まぁ、これはまだ実現の域ではないけれど。
そうすれば、原発、そもそも要らなくなるじゃん。
簡単ではないよ、でももし個人個人が考えて出来る事も
コツコツやっていけたらいいんじゃないかな?
612:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:39:49.33 SLqEKw5l0
>>606
むしろ無尽蔵に電気が使えることに
果たして何人の東電管内生活者が感謝していたことか
そして補助が降りてやたらに太い道路と田舎であることを無視するようなインフラ整備
そこに住んでいた人々は交換条件だから。とただそう思っていたのかな
原発を擬人化するのがアレだというはわかったうえでかくが
感謝どころか顧みることさえされない、そう言うプラント設備は
果たしてどう思うんだろうかね
だからといって次子を選んだとかそう言う事を書くつもりも、また無いのだけれど
某スレで因果応報の話を読んでから考え込む事しきり
613:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:44:34.05 rccPwRCY0
>>612
別に電気は原子力でなくても良かった
電気はありがたいが原発自体はまったくありがたくない
614:本当にあった怖い名無し
11/07/04 00:46:15.11 rccPwRCY0
未だに駅も暗いし店も暗い
それでも別に困らない
無尽蔵にある必要のないものだ
615:本当にあった怖い名無し
11/07/04 01:05:14.48 n9IFLJ7TO
>>593
ジャパニーズビジネスマンやジャパニーズ政治家なめんなw
616:本当にあった怖い名無し
11/07/04 01:07:15.06 rccPwRCY0
>>615
別に舐めてないけど
617:本当にあった怖い名無し
11/07/04 03:26:09.29 aXDhO1jh0
>>603
原発関連の失業者。
そして日本は各国に原子炉設計して建ててるんだよ
韓国がやりたがってるけど。
核燃料の売買に関してはぐぐれ
618:本当にあった怖い名無し
11/07/04 07:31:00.13 rccPwRCY0
>>617
どれくらいの人間が従事してる?w
たいした数じゃあるまい
パチンコなくなったら失業者が出るって煩いチョンみたいな奴だなwww
619:本当にあった怖い名無し
11/07/04 07:56:24.44 GnuB67qx0
自分ができること。使用総電力のアンペア下げること。
自分の場合は、数年前に下げた。地方に旅行したとき、田園地帯や山奥にまで
オール電化推進の看板を結構みかけて、こんなところまでか、イカレテルと。
東京にいてもやたら宣伝してて、違和感あったが、旅行したとき決定的だったな。
ふりかえって、自分ちはいったいどれほどの電化製品がどれだけ電力を消費してるのかと。
最初は慣れなかったが(今までの習慣で考え無しに使うと、ブレーカーあがる)。
基本料金も下がるし、
他の電力会社の管轄は無料で交換できるかどうかしらないが、
すくなくとも東電管轄内は無料。
620:本当にあった怖い名無し
11/07/04 07:57:38.85 GnuB67qx0
ブレーカーあがる → ブレーカーおちる
621:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:11:11.79 H3ee7jbHP
618みたいな論調は如何かと思う。
自民時代の汚物だと建設業界の人間を丸っと切り捨てた民主のやり方そのものじゃないか。
切り捨てるにしても受け皿は作らないとそこにはそれぞれ真摯に生きてる人の生活がある。
知り合いの小さな工務店の社長さんは民主の建設業切りの余波で自殺した。
地域の活性化に尽くす昔ながらのものづくり精神を大事にする真面目な人だった。
622:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:32:57.62 N5kQF+Ur0
別に失業者は原発の仕事してる人だけじゃないと思う
電気の供給が減らされたら
あらゆる仕事に影響を及ぼすと思うよ
風が吹けば桶屋が儲かる的なやつの逆の流れで
東電が汚いのはほとんど自分の身を切らずに、
値上げと節電を客に課して乗り切ろうとしてるとこ
一企業として、まるで筋が通ってない
協力会社の健康管理もまともにやってないみたいだし
末期の会社って感じ
余談だけど、美容室で久しぶりに女性誌読んだら
美輪のじいさんがジミンガー書いててウヘァだった
この人が津川氏ほどの愛国者なら本物って気がするけど
マイノリティーゆえなのか、何か偏った発言多いしなあ
毒された芸能界も出版業界も電通と一緒に終わればいい
623:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:36:24.09 rccPwRCY0
>>621
生きるためなら泥棒でも詐欺師でも人殺しでもOKか?
624:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:38:04.20 H3ee7jbHP
>>621
今まで合法的に誠実に仕事してきた人と犯罪者をなんで同列に並べるの?
全く意味が分からん。
625:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:38:54.44 rccPwRCY0
金貰うためなら韓国持ち上げて日本こき下ろしてるTV関係者みたいだな
626:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:41:40.07 rccPwRCY0
>>624
原発なくなれば別の産業が台頭してそこへ人が流れるさ
世の中はそうやって回ってきたし、回していかなくちゃならない
変化を恐れていたら社会が死ぬよ
627:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:45:33.47 H3ee7jbHP
>>626
だからその素地を作るべきっていってるんだよ。脱原発反対なんて一言も言ってない。
代替産業の整備なんてたかだか数年単位の話だろうになんでわざわざ今すぐ全部切って失業者を出したがるんだ
628:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:49:42.97 rccPwRCY0
>>627
数年だったらOKだけど単に原発廃止の言い訳なら受け入れがたい
失業者なんてごまんといてほとんどがフォローされてないっつーに
629:本当にあった怖い名無し
11/07/04 08:51:51.65 rccPwRCY0
>>627
第一逆だからな
脱原発という路線を決めなければ代替え産業なんて出てこねーよ
まずは路線を決めること
細々したことから決めるバカいるか
630:本当にあった怖い名無し
11/07/04 09:00:23.36 H3ee7jbHP
>>629
さっきから何と戦ってるのか分からないんだけど
>切り捨てるにしても受け皿は作らないと
って一番最初に言ってるんだけど。
切り捨てを決める→受け皿整備の話。
同じ方向を見てる人間から糾弾される意味が分からん
631:本当にあった怖い名無し
11/07/04 09:09:48.23 mm7uzuRM0
松本復興相の目を、ずっと見ていたくないと思うのは俺だけか?
632:本当にあった怖い名無し
11/07/04 09:53:04.04 od+k8RL/0
拡散中↓
URLリンク(rocketnews24.com)
633:本当にあった怖い名無し
11/07/04 10:15:35.78 lV7PXTUS0
>>632
あっちの系統の人だから、予想通りだな。
634:本当にあった怖い名無し
11/07/04 10:24:52.95 crvL1PYnO
宮城県知事は自衛隊出身。自衛隊は敵。
635:本当にあった怖い名無し
11/07/04 10:27:36.80 hGDjx3lY0
なんで原発関係者だけそんなに手厚くしなきゃなんねーの?
どんな業種だって時代のニーズに合わなくなれば消える
顧客からそっぽ向かれればつぶれる
受け皿を用意してから廃止にしてくれだと?
甘えるのも大概にしろ
結局原発推進者の本音はそこなんだよ
俺の食い扶持奪うなって
636:本当にあった怖い名無し
11/07/04 10:47:49.58 fKcxs19j0
>>635
正に古い人そのもの。
原発利権にかじりついてる人はオワコン。
637:本当にあった怖い名無し
11/07/04 11:02:25.19 BqsOuZJzO
大臣と県知事ってどっちが偉いの?
国政やってる政治家ってたかだか1県の数市民によって選ばれた人だよね?
県知事は全県民が選んだ人だよね?
県民の数が少ない県はあるだろうけどさ
例えば福岡県知事と福岡の一部の選挙区から国会議員になった人はどっちが偉いの?
638:本当にあった怖い名無し
11/07/04 11:18:06.80 3ZHfEe6X0
宮城県知事の話。
そもそもお客様を先に応接室に通さないんだっけ?
応接室なのに先に知事が待ってる意味がわからん。
大臣。
そもそも、「臣」は家来という意味でお客様ではないし、
ましてや知事との話はビジネス上の話でも無い。
共に国の為に頑張っていこうという立場。
>どっちが偉いの?
どちらも偉くない。
639:本当にあった怖い名無し
11/07/04 11:22:29.18 3ZHfEe6X0
先に知事が応接室で待っていなければならない、という意味がわからん。
という意味でした。
なんだか目眩がする・・・
640:本当にあった怖い名無し
11/07/04 11:46:48.44 OsgLedPE0
暴言の松本と拉致容疑者親族所属の怪しい政治団体に高額寄付の菅とどっちが悪いの?
まぁ、どっちも最悪でFAだろうけど…。
ちょっとタイミング良過ぎて菅の話題そらしの線も否定出来ない様な。
言動がやらせって訳じゃなくて普段から民主議員はアレが普通だけど報道規制していて
それを今回は規制せず敢えて報道させて話題シフトみたいな目論見かな、と。
暴言の人でなし復興相とそれを任命した拉致容疑者親族所属政治団体に高額寄付の売国首相、
どっちも目糞鼻糞の外道なんでどちらかじゃなくて怒りの矛先は両方に向けた方が良い気がする。
641:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:15:32.53 F0RG38Pe0
民主党支持者は古い人として淘汰されるべき
自民党支持者は新たな人々
どんなやつが発言してるのか良くわかるな
642:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:35:54.32 55zsET860
>>641
さ、一緒にニュー速に帰るぞ
ジミンガー、ミンスガーと言ってる時点で
双方既に古い人間だろ
643:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:36:14.49 rccPwRCY0
>>635
全文激しく同意
644:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:38:20.70 rccPwRCY0
>>642
自民も民主も現実なのだ
ばあちゃんの予言も現実
夢を見ていたいなら他にいけ
645:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:41:00.09 SvHc2D3u0
どの党か、はあまり重要じゃない
大切なのは地球に影響力をもった『人』として信頼できるかどうかだよ
646:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:43:14.19 JJUiaC580
>>631
俺も思った。苛烈で目を見ていたくない、あるいはひきつけられる超人って前者は松本復興相、後者は小泉信二郎のようなタイプなのかもしれん
じょじょにああいうタイプの人達が表に出てくるんじゃまいか?
647:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:44:25.68 F0RG38Pe0
>>645
このスレは自民党支持者にあらずは人にあらず
が、基本じゃないの?
ずっとその流れを保ってるじゃん
本スレもだが
648:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:47:01.12 rccPwRCY0
>>647
民主擁護東電擁護がうじゃうじゃ湧いてる時期もありました
今もその残党がいるっぽいがw
649:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:48:49.60 3X+oqeip0
>>645
禿同。
心から日本をよくしていきたいという思いを持っている人に政治を任せたい。
日本の平和は世界へとつながるから。
日本では人という資源が豊富なのに、なんでダメにするような社会や教育をしてるのだろうか。
細やかな神経を持った職人的仕事が出来る民族なんだから、そこをもっと世界に対して売りにすればいいのに。
650:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:53:48.24 K1w13xjz0
変わらぬ生活を送るためには変わらねばならぬって山猫でヴィスコンティ監督がシチリアの大貴族に言わせてた
651:本当にあった怖い名無し
11/07/04 12:58:06.45 rccPwRCY0
>>649
>心から日本をよくしていきたいという思いを持っている人に政治を任せたい
そこで思考が終わってしまえば単なる夢想家のオナニーだ
選挙権は持ってるんだろう?外国人じゃなければw
652:本当にあった怖い名無し
11/07/04 13:00:05.55 3ZHfEe6X0
自分が感じる事に嘘はつけない。
そんな私は無党派層。
○○を擁護 だから △△を批判
という訳でもないし、
××を支持 だから ■■を非難
とはならない。
今年は色々なパターンの悪者(と認識させるもの)が、
表だってわかりやすく登場している気がする。
なんだかマンガみたいでビックリする。
653:本当にあった怖い名無し
11/07/04 13:03:49.28 SvHc2D3u0
>>647
そうなの?水を差したみたいでごめんね
だけどやっぱり『党』で見ずに『人』として見るほうが、良い世界を作るのに前者より確かだと思うんだ
>>649
賢さを知識に絞った教育だよね
知識も大切だけど、世の中を構成する『精神』が溺れかけ
654:本当にあった怖い名無し
11/07/04 13:12:58.97 rccPwRCY0
綺麗ごとばかり言って行動しない
そういう教育を受けてきた連中なんだろうねw
洗脳するにはまず教育から
だからねw
655:本当にあった怖い名無し
11/07/04 13:23:02.79 rccPwRCY0
自分の読んだ本にこういう一節があった
私達は「怒るのはよくないこと」という躾や教育を受けてきます
しかし「純粋な怒り」はとても大切なもの
怒りの本質は「自分を守り敵を払いのけるためのエネルギー」
心に備わってる自然で必要な機能なのだ
人生の中で自分の成長発展の進路の邪魔をされたときに怒りは必要です
悪い縁を断ち切るときにも怒りは必要です
「それ以上の攻撃は許さない!」という怒りの表現が出来ないと自分の心を守れないし人生を発展的に築いていけないのです
日本人よ怒れ
656:本当にあった怖い名無し
11/07/04 13:26:54.18 7O/hj3Jq0
ああ、やっぱり同じ人がいたな>松本
下の文は某スレでTVみてさっき思わず書いたんだけど↓
>このひと、やばい。まじ黒。
>映像みてだけでグエって吐き気がした。
>別に恫喝がどうのこうのじゃなくて、この人マジやばい。
>ただの街のチンピラや組長さんより黒い。怖い。
>カンがいい方なら第6感アラーム来た人たくさんいるはず。
やっぱりここの人たちも同じように感じてたんだね。
657:本当にあった怖い名無し
11/07/04 14:43:22.83 TdKOOb1qO
政治家の給料体系見直す事からやらないと変革は難しいと思う。
有能だったり有志があっても、もともとの金持ちや強力な引き立てあるものでないと
活動と生活両立させるの困難過ぎるもの。
その結果、どこぞの企業財閥の利権争いが絡んできたり
支援団体に嫌でも頭が上がらない構造になっている。
658:本当にあった怖い名無し
11/07/04 15:15:35.70 QRkSSLxqP
>>655
おっ!いいね!
ただしく 怒れ!!!
659:本当にあった怖い名無し
11/07/04 15:16:03.41 B0qoDb7s0
>>656 同じだ。すごく黒いものが渦巻いて巣食っているように見えた。
直視できない、したくない。吐き気も同感。いっぱい人殺してるよ。
660:本当にあった怖い名無し
11/07/04 15:26:59.52 0sHntTLV0
自民マンセーなわけじやないけど
自民て黒くて直視できない人はあまりいない気がする、
安倍、福田、麻生、谷垣と、歴代見ても全く…
小泉さんはただ者じゃなさそうだけど。
それ以前はあんまり知らないもんで、なんとも言えないんだが。
661:本当にあった怖い名無し
11/07/04 16:55:53.59 AxiBkw5B0
松本はインディゴだ。後に続くクリスタル世代のつゆ払い役で良い悪いは別にして徹底的に既存の体制を破壊するもの。
だって考えてみ?今までであんな常識外れの行動を人前で堂々と取れる奴いたか?
あの眼力といいオーラといいちょっと普通じゃない。
人類が原人から進化してきたがごとく超人とか神人のプロトタイプ的な感じなんだろうな。
662:本当にあった怖い名無し
11/07/04 17:13:40.14 SvHc2D3u0
インディゴは免罪符じゃないよ
663:本当にあった怖い名無し
11/07/04 17:15:29.01 Hd0cdz/n0
インディゴはここにいるよ
スターシードと新しい世界を考えるスレ
スレリンク(occult板)
664:本当にあった怖い名無し
11/07/04 17:21:48.07 rccPwRCY0
ばあちゃんの新しい人はインディコじゃないしね
665:本当にあった怖い名無し
11/07/04 17:22:26.99 rccPwRCY0
ていうかまだ民主を擁護する奴が住み着いてるんだな
666:本当にあった怖い名無し
11/07/04 18:04:54.73 ZuxsfBjn0
あああ
667:本当にあった怖い名無し
11/07/04 18:05:19.57 ZuxsfBjn0
く禁解けた。ごめんなさい
668:本当にあった怖い名無し
11/07/04 19:20:18.66 9bZ+X84M0
>>661
いやw
あーいう政治家ゴマンといるよ、
いつもはオフレコなだけで。
669:本当にあった怖い名無し
11/07/04 21:25:04.15 rccPwRCY0
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★27
スレリンク(newsplus板)
599 名無しさん@12周年 New! 2011/07/04(月) 21:07:16.83 ID:MpOKm0rh0
アメリカが経済制裁してた時に 北朝鮮に経済支援してた菅総理。
韓国人からもらったお金で北朝鮮にお金流してたんだよね。
外国人参政権で釣って、金巻き上げてそれ北朝鮮に流してたってことでいい?
それバレたから松本大臣で煙幕。大事件なのに報道しない。
わかりやすい。日本の復興どころじゃないんだよ彼ら。
復興する気も無いわけだよ。反日なんだから。
609 名無しさん@12周年 New! 2011/07/04(月) 21:09:15.80 ID:w6amnCl30
>>599
たぶんこれがわかりやすい正解。
日本どころか、世界中を巻き込む大スキャンダル。
民主党どころか、日本自体が、テロリスト支援国家認定されるレベル。
670:本当にあった怖い名無し
11/07/04 22:39:03.31 lV7PXTUS0
>>661
松本龍がどういう素性の人間か、知らないみたいだな。
日本の最底辺で蠢いていた勢力の代表者で、民主党が政権をとらなければ
表舞台に出られなかったんだぜ。
671:本当にあった怖い名無し
11/07/04 22:48:44.52 5Skhmg1sO
>>661
松本人志の話かと思った。
672:本当にあった怖い名無し
11/07/04 23:09:37.98 7O/hj3Jq0
あの松本龍って人、よく画面でみてみてよ。感じ取ってみて。
あまり同じ映像を見なれると鈍るけど、ぱっと悪いインスピレーション?来るよ。
他のスレでは「後ろに沢山の黒い手と目玉がはりついてる」とも言われてたよ。
外見だけで言うとただのチビの人相悪い田舎白髪おやじ風だけど、
久々に本物のアンタッチャブルピープルを見てしまったな、という衝撃が抜けない。
こないだ出所してきた渋い組長さん、あの人の方がまだ紳士で、
守護する後ろのものもここまでひどくないんじゃない。
まあ素人の戯言と聞き流してくれ。
673:本当にあった怖い名無し
11/07/04 23:48:00.35 zLv1fOd30
自分も久々に本当にヤバい人だと感じたよ
でもこの人一部の人にすごく支持されるとおもう
叩かれても叩かれてもすっごくしぶとい人に感じる
674:本当にあった怖い名無し
11/07/05 00:01:58.04 OMXcshns0
>>673
街道
675:本当にあった怖い名無し
11/07/05 00:10:04.79 oD7XmZUX0
> でもこの人一部の人にすごく支持されるとおもう
どういう「一部」なのか、意味わかって書いてるのかな?
674がヒントだけどね。
676:本当にあった怖い名無し
11/07/05 00:31:58.90 BT9KtzX70
B代表ですもの
こんな真っ黒な経歴初めて見た
しかし管はすごいな
凄まじいまでの反日じゃねーか
677:本当にあった怖い名無し
11/07/05 00:56:28.47 WZg/ndpJ0
見てきた。
あれは新しい人なんかじゃない。インディゴでもない。
ただの古い人だと思う。
インディゴは既存のすべてを破壊するわけじゃない。
悪い部分を破壊するんだよ。
次の世代の手本になるべきなのに、自分が態度悪くてどうする。
あれは苛烈な眼差しじゃない。
ただの醜悪な眼差し。
苛烈な眼差しというのは、
正しい怒り=義憤を宿して太陽のように燃え、
悪に対しては灼熱で、正しき者や優しき者には小春日和のような暖かさ。
見ていたくなるのは愛を感じられるから。
逸らしたくなるのは、罪の意識がある者は苛烈な義憤に焼かれそうだから。
678:本当にあった怖い名無し
11/07/05 00:58:03.60 JcgBoZl8O
>>630
電気があって当たり前の生活してると無くなって
無灯になった時にありがたみが分かる。
こうやって書き込みができるのは電気があり通信網が生きてるから。
東電を叩かれる理由?
自分たちの都合のいい値段で殿様商売。
経産省官僚の天下り先
自分たちが人命よりコストを優先して事故を起こしたくせに
税金で助けてもらおうとしてる浅ましさ。
隠蔽体質
聞けば聞くほど擁護できないような傲慢さが見えてくるんだけどね。
東京電力が今まで事故を起こさなかったのは
下請けの人たちの努力で東京電力は丸投げで何もしてないよ。
679:本当にあった怖い名無し
11/07/05 01:36:37.81 a7PRmug50
>>631
典型的なロンパリ
680:本当にあった怖い名無し
11/07/05 05:06:48.27 luSK99AW0
東電は自由競争しないとこうなりますよという独占の見本のようなもの。
価格弾力性が著しく低い電力という商品を地域独占で売ってるんだから、いくらでも儲けられる。
言い値で売れるんだから。
水を手に入れるには買うしかなくて、その販売会社が一つしかないという世界を想像してみたら分かる。
もうその会社は経済的支配者。
681:本当にあった怖い名無し
11/07/05 06:00:35.10 2/oKkU0G0
連鎖倒産のおこる娯楽産業ってなんだろうな? クラッキングでSONYとか、株価下がったり3DSがイマイチぱっとしない任天堂かと思ったけど
パチンコなのかな? パチンコだとパチマネー目当てのアニメ会社も逝くかもと思ったりなんかしちゃったりなんかして
682:本当にあった怖い名無し
11/07/05 06:12:49.94 zwuhunrI0
パチマネー目当てにしないと生き延びれないような文化は消えてしまえと思う
オワコンなんだから
TVとかな
683:本当にあった怖い名無し
11/07/05 06:42:35.55 hLKX4UJFO
民主と自民は元々ひとつ。両者は別物ではなく、
共に同じひとつのものの一部だ。
清濁を内包する人々の心と、
それが作り上げた清濁を内包する社会を反映しているにすぎない。
684:本当にあった怖い名無し
11/07/05 07:51:48.51 zwuhunrI0
>>683
朝からお仕事ご苦労様ですw
685: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/07/05 09:39:30.82 n6lg21Fb0
松本辞任来た
686:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:11:11.24 5GbjAw4xP
父さんはテレビかな?だんだんそう思ってきたけれど
パチンコ自体はわるいものじゃないよ
パチンコがもたらすいくつかの作用のうちの
麻薬効果的ものにはまり汚れる人がいる
お金と一緒
競争と一緒
それに気づくための
必要悪って感じ
いつか役目を終えて形が変容するよ
687:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:12:33.07 5GbjAw4xP
父さんはテレビかな?だんだんそう思ってきたけれど
パチンコ自体はわるいものじゃないよ
パチンコがもたらすいくつかの作用のうちの
麻薬効果的ものにはまり汚れる人がいる
お金と一緒
競争と一緒
それに気づくための
必要悪って感じ
いつか役目を終えて形が変容するよ
688:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:13:23.80 5GbjAw4xP
ごめん重なってもうた
689:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:24:07.82 aush/bc20
怒りといえば。
>ひとり静かに怒りを溜め続けてる。
おばあちゃんのこの一文が好き。
日本人の多くは感情を抑えがち?だけれども、感情が無い訳ではない。
怒りの矛先を間違わずに的確に何を成すべきか?
そんな思いが感じられる。
政治の話。
知事(もしくは地方)同士で連携をとって内政が出来ないものか。
今がチャンスと思う。
日本をざっくり5地域に分けた感じで。
690:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:39:22.49 5GbjAw4xP
もうちょっとつけたし
株の投資していながら、
パチンコ批判する人いるけれど
悪い?作用をもたらす麻薬作用を持ってる意味で同じなのにねーーって思う。
麻薬患者になるためのハードル?の高さが違うだけ。
根っこはお金に絡んでる
人より所有したいっていう
エゴに基づくものだね。
691:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:44:21.16 5GbjAw4xP
松本さんは正直?だから、すぐに周りが気づけた
本当に怖いのは自分の利己心を巧みに隠して
いる権力者だぬ。
5億円の退職金を出すような組織とかw
こっちの方が闇が暗くて深い。
どーすりゃいいの?ってレベルだよ
そういった意味で
松本っていう人はかわいいもんだと
思わないかい?
692:本当にあった怖い名無し
11/07/05 10:49:27.08 yQ9TYnlA0
あぶりだし
693:本当にあった怖い名無し
11/07/05 11:08:01.43 aush/bc20
松本氏の闇の部分。(調べたら出てくるから割愛)
これが今回の件がきっかけで全てがあぶり出されたら?
かわいいもんだと思えるかなぁ、私は。
対象Aに対して比較するものBをもってきて、
惨いAよりBの方がもっと酷い、だからAはかわいいもんだ、という論調もアリなのかもですが。
AもBも惨い、酷い。
Aはこういう処が惨い、Bはここが酷い。
私はこうやって物事を評価します。
私は株を持ってます。
応援してる企業に対して発言権を得られるから。
お金も競争も株もパチンコも?
それそのものではなくて関わっている人間によって、
690氏の云う悪い作用?がもたらされてると思う。
694:本当にあった怖い名無し
11/07/05 11:12:10.18 luSK99AW0
なんであんな偉ぶりたいだけの人を復興担当大臣にしちゃったんだろ?
福島宮城岩手あたりの出身者でもっと誠実な人にやってもらうべきだ。
695:本当にあった怖い名無し
11/07/05 11:14:45.50 luSK99AW0
株は、短期売買の価格変動で儲けようとするならパチンコに似たギャンブルだが
資産の保有手段として長期投資するならギャンブル性はかなり低いし、ましてや中毒性など無い。
696:本当にあった怖い名無し
11/07/05 12:11:11.38 A32F//P5O
パチンコの何が批判されてるかわからん馬鹿がいる
697:本当にあった怖い名無し
11/07/05 12:22:49.21 Rrw0NBac0
>>680自由競争も行き過ぎれば危険だと思う。
低価格競争の裏には手抜き工事が待ってるわけで。(もちろん、独占に手抜きがないとは思わないが)
ようはバランスじゃない?
698:本当にあった怖い名無し
11/07/05 12:44:20.32 luSK99AW0
>>697
過当競争になれば、それはそれで弊害が多い。
しかし、電力のような莫大な資本が必要な重厚長大産業はあまりそうはならない。
そう簡単に参入できないし、規模の経済が働くからだ。
鉄鋼や化学、自動車やビール、携帯電話や通信、銀行、などがそうで、結局は3~4社におさまる。
電力は自由化して電話会社のようにどの会社から買うか選べるようにすべき。
そうすれば、ほしいままに独占利潤をむさぼることができなくなり、政治・行政とべったりの利権構造も壊れていく。
699:本当にあった怖い名無し
11/07/05 12:59:24.78 /IadpeH1O
地域独占ライフライン企業と言えば都市ガスも同じだと思うんだけどガス会社は利権ズブズブじゃないのかな?
電力会社のオールエコ電化とは随分激しく戦ってたみたいだけど、ガスの歩が悪いのは電力会社は政府がバックについてるから?
ちなみにうちの市は都市ガス無くて全域プロパンガスなんだけど、プロパンガス取扱会社いっぱいあるくせに談合価格で全社同じ値段
ガススタも同じく市内同一価格
セルフですら同じ値段って意味ねー
しかし他のスタンドは営業時間が統一されてるけどセルフだけは24時間営業許されてるので経営側は売上確保出来てるだろうと思われる
小さい政府もいいけど小さ過ぎると住民にとってはこんな弊害もある
700:本当にあった怖い名無し
11/07/05 13:49:46.07 luSK99AW0
オール電化はどうなんだろう
本当にガスより安く上がるなら、みんながオール電化にするのはある意味当たり前の行動だと思う。
ガスからの切り替えだと初期費用がかかるけど、新築一戸建てマンションはみんなオール電化にするのが合理的。
ガスは無用の長物ということになっていく。
本当に電気の方が安くあがるなら、だけどね。
その辺詳しく調べたことがないので分からない。
皆がガスから電気にシフトして、エネルギー需要における電気のシェアが高まれば
それだけ電力会社にキンタマ握られるということになるのは間違いない。
文句あるなら電気使わなければ?なんて平気で言われちゃう。
利権については、都市ガスはあると思うよ。料金が政府の規制下にあるし。
けれど、どうも電力よりは格下な感じ。以下、市場規模も大分違うしね年間売り上げ
東電=約5兆円 東京ガス=約1.5兆円 中部電力=2.3兆円 東邦ガス=04兆円 関西電力=2.8兆円 大阪ガス=1.2兆円
ガスはLPガスがあって、業界の構造が単純じゃないから独占体質や行政との癒着も薄いのかもね。
701:本当にあった怖い名無し
11/07/05 14:29:14.51 BT9KtzX70
オール電化は欺瞞
オール電化にしたから電力使用量跳ね上がってる
そもそも今後100年、異常気象による台風の巨大化が予想されてるんだから
ガス利用、ソーラー等の自家発電は真剣に考えた方が良い
停電で何もかも使えなくなるオール電化はアホの所行
藻が早く大量生産体制に入ることを願うよ
702:本当にあった怖い名無し
11/07/05 14:38:01.24 gLXQoa1y0
>>700
ガスって、電力よりは利権集中してないイメージ
703: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/07/05 14:38:57.56 61kRHt1M0
>>699
プロパンは高いですよね。
そういうところはオール電化の方がいいかもしれない。
704:本当にあった怖い名無し
11/07/05 14:40:20.30 JWxfTyZ30
マイクロコジェネは停電すると使えないよ
風力発電もソーラーパネルもね
705:本当にあった怖い名無し
11/07/05 15:48:12.50 luSK99AW0
宇宙太陽光発電に期待したい。
カーボンナノチューブによる軌道エレベーターとともに完成されれば、エネルギー問題はほとんど解決される
706:本当にあった怖い名無し
11/07/05 19:48:17.63 ErTSIw390
起動エレベーターって、日本みたいな地震の多いところでつくったら地震で大音響とともに倒れてくるんじゃないの?
倒れてきたときの潰れる家屋とか途方もない数になるのでは?
原発並みに無理なことだと思う。
迷惑の方が多いという点は原発と同じ。
707: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/07/05 20:03:28.92 HrbHSRpA0
>>704
へえ
なら山小屋とかどうやってんだろうな
708: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/05 20:18:26.45 2pkNep8W0
>>706
軌道エレベーターと地上は繋がらない。
静止衛星から地上側と反対側に羽根を伸ばすんだよ。
で、地上側に伸ばした羽根の中にエレベーターがある感じ。
709:本当にあった怖い名無し
11/07/05 20:33:14.23 ErTSIw390
軌道エレベーターをウィキで調べるとこういう言葉が出てくる。
地上から静止軌道以上まで延びる構造物(塔、レール、ケーブルなど)に沿って運搬機が上下することで宇宙と地球の間の物資を輸送できる。
地上からって言葉があるから地上から繋げる構想だろう。
地震、津波がある日本で作るとなったら倒れるとどうなるかを考えるのも必要だと思う。
710:本当にあった怖い名無し
11/07/05 20:45:24.48 luSK99AW0
軌道エレベーターは倒れないよw
重力と遠心力でバランスとってるから。
月が落ちてきたらどうすんだ?って言うようなもの。
それに、カーボンナノチューブは紐みたいなものだから、万が一、それなりに太いものが地上に落ちてきたとしてもそんなに大惨事にはならないだろうね。
山奥や海上メガフロートを基点にしてもいいし。
まあ、どちらにしてもまだまだ夢物語だね。
実用化には何十年、下手したら百年以上かかるかもしれない。
711:本当にあった怖い名無し
11/07/05 21:12:50.64 /IadpeH1O
>>710
メガフロでも出来るんなら竹島に作ろう!
尖閣でもいい!
712:本当にあった怖い名無し
11/07/05 21:38:58.11 7yQKvMes0
赤道近辺じゃないと作れないんだよ
713:本当にあった怖い名無し
11/07/05 21:40:31.90 ErTSIw390
紐で構造物として建てられませんよ?
紐を地面にたらしたら落ちるだけです。
建物にはある程度の重量が必要です。
高ければ高いほど、重量がある。
高層ビルが地震で倒れたらとか窓ガラスが落ちてきたらとおなじ事なんだけど。
そして地球は自転している。
自転もものすごい速さだという話だし。
海の長さと宇宙までの長さなら宇宙までの長さの方が長いかもしれない。
となると、日本で建てたとして、地震で倒れたら隣国まで落下する恐れもあるということになりませんか?
これは国際問題にもなりかねない。
落ちた時の被害の賠償金が跳ね上げる恐れあり。
それなら、普通に宇宙船やロケットの方が現実感あるんですよ。
714:本当にあった怖い名無し
11/07/06 00:17:52.74 D6sGvjHS0
軌道エレベータってのは静止軌道上から構造物を「吊り下げる」構造
地上付近ではほとんど負荷はかからないので地震があっても構造物全体には
ほとんど影響はない
もし物理的なポールシフトでも起こって日本が赤道付近になったとしたら
日本が軌道エレベータの基地になる日が来るかもねw
715:本当にあった怖い名無し
11/07/06 01:01:51.97 s/UIvCQg0
軌道エレベーターとか実際無理なんじゃないのと思う
夢物語的な空想としては楽しいけど
貨物運搬システムを入れるとしたら相当の質量は必要だよね?
それだけの構造物を作る資源はどこから??? って感じ
劣化した場合のメンテナンスとかも、実質無理だろ
716:本当にあった怖い名無し
11/07/06 09:14:19.79 gzzD/hJy0
軌道エレベーターって人工衛星とかスペースデブリ衝突しないのかな
717:本当にあった怖い名無し
11/07/06 12:33:35.54 h4j0J14u0
エネルギーシールドの開発が先だな
718:本当にあった怖い名無し
11/07/06 12:34:43.53 MMnoSfac0
>>710
>それなりに太いものが地上に落ちてきたとしてもそんなに大惨事にはならないだろうね。
ひもだとして、長さ何百キロメートルもあったら、重さ何キロになると思う?
上で切れておっこってきたら下もただじゃ済まない
ついでにバランス取る必要があるから赤道付近にしか設置できないはず
まぁ、仮に設置が出来たら天気を気にすることがないだけでも
太陽光発電なんかは凄く効率は良くなりそうだけどね
719:本当にあった怖い名無し
11/07/06 12:35:27.76 iel9ZeAqP
1+1=2以外の答えの発見が先か?w
720:本当にあった怖い名無し
11/07/06 12:37:44.25 MMnoSfac0
>>715
上で出たカーボンナノチューブでようやく強度の目処が立ったくらい
商業ベースにも乗ってない材料をどうやって加工するかとか全く未知数なのが現状
でも夢があって良い話だと思うよ、軌道エレベーター
721:本当にあった怖い名無し
11/07/06 14:29:01.73 RnY09FF80
流行が完全に止まるって表現
今年になってマジで実感した
寒流にAKB
そして地デジ化でトドメか
722:本当にあった怖い名無し
11/07/06 16:24:48.65 BR1qdNUaO
古い技術の水車発電なんてどうだ(笑)
新しい人々かどうか分からないけど
赤字国債にしても原発にしても未来の子供達に背負わせていいのかって言う人達って時々いるよね
あれって新しいと感じる
既存の日本人て我が子や子孫に財産を残そうって発想じゃないですか
だからこそ利権とか富を築く方向に走るっていうか
立身出世を目指し猛進しても最後には自分の子や孫に継がせたいみたいな
後世の人々に恥じない社会を作りたいという視点が今までなかった気がするんです
神様が見てるから恥じない行いをしようっていうのはあっただろうけど
それって社会を作る上では弱いと思うんです
誰かさんの歴史に名を残す総理になりたいってエゴ丸出しは論外ですけど
723:本当にあった怖い名無し
11/07/06 17:47:40.50 no8sUOla0
恐らく軌道エレベーターのモデルはバベルの塔だろう。
バベルの塔は天まで届く塔を人間は作ったが、神が怒り?バベルの塔は崩れるんですよね。
軌道エレベーターの発想も宇宙までというのはバベルの塔の天までに似てる。
バベルの塔崩壊の神の怒りというのが地震なのか劣化なのか、材料が足りないのか、人が作る途中何人も犠牲になったからなのかわからないが結局成功してないまま終るんですよね。
軌道エレベーターに夢持ってるひとはやはりユダヤ教徒かキリスト教徒なんでしょうか?
旧約聖書のとおりにしたいという熱意から軌道エレベーターにこだわるのでしょうかね。
バベルの塔を今一度みたいな・・・
724:本当にあった怖い名無し
11/07/06 17:54:46.84 Tk66h1Jh0
スレリンク(scienceplus板)
1と0の話で興味ある人がいそうなので、
スレチだけど貼ります。
九州工業大学の岸根順一郎准教授は、ハードディスクドライブ(HDD)など磁気記録媒体の情報量を
無限大に増やせる可能性がある新しい物理現象を発見した。現在の記録媒体は「1」「0」という2種類の
信号(ビット)で情報を蓄えるが、複数種類の信号で記録できるようになる。早期の実用化を目指す。
ロシアのウラル州立大学との共同成果。米国物理学会の専門誌フィジカル・レビュー・レターズ(電子版)に掲載した。
発見したのは、電子の回転でできる微小な磁石(スピン)が変化する現象。外部から磁力を与えると電気抵抗が
無限大になる。多重の信号で記憶でき、「無限ビット」の記録媒体が実現できる可能性がある。
725:本当にあった怖い名無し
11/07/06 18:17:01.64 az9Bkjpc0
軌道エレベーターは重力と遠心力とを釣り合せているから普通は落ちてこない
しかし地球上の位置に対して固定するなら静止軌道上を基準にしか作れないため、赤道上にのみ設置可能
基本的に宙に浮いてるから自身とかの影響は無い
でも軌道の内側のエレベータ部分どっかぶっ壊すとそこから下は普通に落ちてくるよ
726:本当にあった怖い名無し
11/07/06 18:18:46.15 9dpTrC6h0
>>722
中曽根も初めは後世のため、子や孫のためと原子力を導入したと思うよ。
中曽根の色々読むとそういうところは本当にある。
電力としての原子力と、抑止力としての核、両方の面で。
広島原爆投下を目撃して二度とやられてはならぬと決心が固まっていったらしい。
727:本当にあった怖い名無し
11/07/06 18:55:33.40 lbNk8LL20
>>726
中曽根がマスコミの圧力に負けて初めて靖国参拝断念した総理だっけ
あそこがターニングポイントだったと思う
728:本当にあった怖い名無し
11/07/06 19:04:00.82 pHQFypBbO
>>726 違うと思う
>>722 私もそう思う
729:本当にあった怖い名無し
11/07/06 19:45:42.62 BSV/mCpd0
>>728
自分はあんまり違うとは思わないな
戦中生まれだから、ただ利権だけで動くような軽い人間ではないはず
むしろ、利権や権力にしがみつきたがるのはその下の世代の…
730:本当にあった怖い名無し
11/07/06 19:47:56.56 9dpTrC6h0
>>727
マスコミが元じゃないでしょ。
胡 耀邦を支援するために先回りしてしまった。
コヨウホウはチベットの高度自治を本気でやろうとしてチベット人からも尊敬された人。
けどそれだとしてもアホだよね。
靖国参拝は政治カードになんか使っちゃいけないし
コヨウホウがいくら立派でも立派な人間ほど潰してしまう中共を分かってなかった。
だから原発も先を見越してっていうのは中曽根はそのつもりだったにしても
現実は全くそうは動かなかったってことはある。
中曽根はデキる人と見える時もあったけど実態はそうでもなかったね。
侍精神持ってるとは思うけどそれの誠実さ実直さが仇になった。
731:本当にあった怖い名無し
11/07/06 19:49:46.54 8Qk6Ckx00
>>娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
野球がさきかtbsが先か?
【野球】今オフ、プロ野球が消滅する可能性が浮上
スレリンク(dqnplus板)l50
732:本当にあった怖い名無し
11/07/06 20:00:17.09 r9RqtyPfO
南米選手権に日本出場しないじゃないか
騙しやがって
733:本当にあった怖い名無し
11/07/06 20:27:54.08 lbNk8LL20
>>730
>胡 耀邦を支援するために先回りしてしまった。
もしそうならその後靖国参拝が政治カードにならなかったはず
在チョン連中にマスコミを動かせばこの国はどうとでもなると教えてしまった罪は大きい
734:本当にあった怖い名無し
11/07/06 21:06:12.34 9dpTrC6h0
>>733
だからアホだったと書いてるじゃん。
けれど当時その時点では中国民主化へ進められるとでも考えたかも。
結局日本人特有の甘さというか、お花畑なんだよ。
今の時点で「これこそが最善」と思えて万人が認められることでも
後々は失敗になるかも知れないってこと。
お花畑への偏りは特に気をつけないとね。
735:本当にあった怖い名無し
11/07/06 22:06:31.13 UWPnEqOs0
>>685
何であんな祟り神みたいな人
公共の電波に乗せるんだかわからない
736:本当にあった怖い名無し
11/07/06 22:19:57.26 BR1qdNUaO
中曽根はまた別だと思う
なんか信念が強すぎてヒトラータイプってゆーか
原発導入の時の根回しの仕方とか得意げに語っちゃってるし
反対されるの分かってたから裏から手を回したとか日本を溺愛っていうか
なんか歪んだ愛国心てゆーか
ボケてんのかなんなのか知らないけど今のこの状況になっても原発推進を強く語っちゃってるし
国民が死んでも国が滅びなきゃいいみたいな意味不明な愛し方してる
737:本当にあった怖い名無し
11/07/06 22:46:15.66 lbNk8LL20
>>736
もうボケてんだろう
とりあえず今の日本はまずマスコミが在日にヤられた
唐突に出てきた従軍慰安婦問題
靖国参拝批判
新聞から今はTV、すべてが掌握されてしまっている
738:本当にあった怖い名無し
11/07/07 01:36:22.26 PGrkKa650
最近よくテレビを見るんだけど面白い動きがいっぱいあるね
昔の良き習慣・考え方に目がいっているし、農業も若者が自然と共存する方向で頑張っている
今日から始まったブルドクターもワクワクする題材
739:本当にあった怖い名無し
11/07/07 01:49:43.36 Z6bJA3z70
>>783
韓国韓国って気持ち悪いからTV全く見てない
つーか見る気にならない
740:本当にあった怖い名無し
11/07/07 01:52:14.89 xg7k8iw+0
>>739
未来人乙
741:本当にあった怖い名無し
11/07/07 01:52:56.37 Z6bJA3z70
>>738
>>783
韓国韓国って気持ち悪いからTV全く見てない
つーか見る気にならない
742:本当にあった怖い名無し
11/07/07 02:45:11.29 e8DXbVXLO
>>738
テレビがプッシュしてるものは良くないモノだと判ってるので、広告出してる企業とか取り上げられたモノは警戒したり不買したりしてます^^そういう意味では役に立つよテレビは
743:本当にあった怖い名無し
11/07/07 03:08:33.18 zHw+56LG0
>>742
それってテレビの信憑性の高さを信じているのと同義だと思うの
信じてないならテレビで放送されているものが「いい」か「悪い」かは分からないので、判断できない
こうなる筈なの
744:本当にあった怖い名無し
11/07/07 04:26:54.74 AM/3cgPaO
>>741
自分はテレビよく見てる方だと思うんだけど
何故か韓国ものに出くわさないんだよね
だから未だカラ?ってやつと少女時代っていうのを見たことがないwww
見る番組に偏りがあるのかなあ
カラの歌はナナナナナのとこしか聴いたことない
少女時代はどんな歌かも聴いたことない
AKBは通勤中のカーラジオで良く掛かってるから聴いてる
韓国流行ってるとネットでは目にするけど実際はそうでもないんじゃないかなあ?
周りにも韓流とかいないよ?
745:本当にあった怖い名無し
11/07/07 06:46:44.38 iyIENuUp0
ゴーカイジャーとちびまるこを毎週録画。
朝だけ子供番組をリアルタイムで観てる。
ほとんどゲーム機となっている我が家のTV。
ここ数日、早朝に目が覚める・・・年かな。
746:本当にあった怖い名無し
11/07/07 09:24:08.57 AM/3cgPaO
原点に返ってまとめを読み返してみた
ばあちゃんは目に特徴ある人と破壊者とを混同している
というか、ばあちゃんの言葉を伝えた人が混同しているんだと思う
インディゴやクリスタルの原点サイトを読んでみたんだけど、インディゴとクリスタルは別物で別々の役割分担がある
インディゴは破壊者
クリスタルは創造者
目に特徴があるのはクリスタルの方で今はまだ子供がほとんど
インディゴも若い世代が多いが5年後くらいには社会破壊するには十分な年齢になってるだろう
インディゴは壊すだけ
クリスタルが壊された社会を別の社会に作り上げていく
インディゴが破壊しつくさない限りクリスタルは活躍出来ない
去年良いことが~とかの部分とは違うもっと先の未来の部分に新しい人々の活躍があるんだと思う
今は社会不適合者として虐げられているインディゴが動き始めるのは来年以降の逆転が始まってから
747:本当にあった怖い名無し
11/07/07 09:50:35.74 AM/3cgPaO
>>746
こう考えたら自分は思い切り古い人間でしたw
年齢的にもアウトだし嘘を嘘と見抜く直感力もないし社会通念からはみ出せない小市民だし
家族はいるから破壊者達がどっかんどっかん今までの社会を壊していくのに怯えながら社会の片隅で家族肩を寄せ合いひっそり生きていきます
748:本当にあった怖い名無し
11/07/07 10:56:46.75 Z6bJA3z70
>>747
皆ほとんど古い人間だよw
もしかして自分は新しい人間かもとか思い込んでたり古い人間を馬鹿にしたりするような連中にはむしろ寒気を覚える
749:本当にあった怖い名無し
11/07/07 11:47:04.98 3HFgIM4H0
>>744
自分も割りと見るほうだけど出くわさない
各テレビ局の中でも二極化してるんだと思う。
韓国を絡めるのは経費を上乗せするためとか、
プロデューサーやタレントの地位向上のためとか、
そういう私的なものっぽいから、何となく番組の雰囲気で簡単に回避できる。
750:本当にあった怖い名無し
11/07/07 12:06:24.39 ykgKIxba0
韓国ドラマとかたまにやってるけど、即チャンネル変えるからよくわからんわ
自分の中ではNHK教育テレビ的などうでもいい扱い。
それよりも、最近の番組はみんなお笑い芸人とバラエティータレントが出てて
ワイワイやって盛り上げてるだけで、つまらない。
もう中身で勝負してる番組が少ないね。
751:本当にあった怖い名無し
11/07/07 12:17:03.55 ykgKIxba0
クイズ番組ない、歌番組ない、ドキュメンタリーない、動物番組ない、心霊番組ない、
UFOや超常現象番組ない、ドラマは陳腐で臭すぎ、ニュースは偏向、ほとんど見るべきものがない。
映画の枠ぐらいかな、見ようと思ってみるのは。
752:本当にあった怖い名無し
11/07/07 12:32:43.73 3HFgIM4H0
中身で勝負している番組結構あると思うけどな・・・。
タイムスクープハンターとか美の巨人とかヒストリアとか
ぶらぶら美術・博物館とか、日本語で遊ぼうとか
額縁をくぐって絵画の世界へ入っていく奴とか戦国鍋TVとかCoolJapanとか
753:本当にあった怖い名無し
11/07/07 12:51:05.66 KhH4UUUFO
>>750
NHK教育がどうでもいい?
ものすごく落ち着くじゃないか、あの雰囲気…
754:本当にあった怖い名無し
11/07/07 12:51:07.69 WlCKGtGS0
スタジオ収録の番組が多いのは、テレビ局の制作費が減ってるからだろうね
人員も減らしてて時間とお金がかからない番組ばかりになってる
地デジ化でテレビカメラ入れ替えたり大量に設備投資したのに
業績下がって大変なんじゃないかな
755:本当にあった怖い名無し
11/07/07 13:05:25.66 ykgKIxba0
>>752
美術系と歴史系ばっかりだねw
でもわかるよ。NHK総合の方はおもしろい番組あるね。
TV東京系の経済経営関連、ドキュメント的番組は面白いのある。
>>753
NHKがおちつくのは同感。
後から付け足したような笑い声とかないし、BGMも少なめ、テンション低い。
NHKはまだ見るほうだな。
ただ、非常に狭く深い番組が多いので、今度は自分の興味に合うものが少ない。
よってずっとNHKを見るということにはならない。
756:本当にあった怖い名無し
11/07/07 13:23:38.94 WA19zASg0
>>746
聞けば聞くほどインディゴは韓とか松本みたいなミンスの面々があてはまるなぁorz
今までの日本の良識とか薫風美俗的な潔さとかそういった常識がすっぽり抜け落ちて
あるゆる分野に対する破壊活動にばかりまい進している希ガス。
757:本当にあった怖い名無し
11/07/07 13:26:18.10 PGrkKa650
ルソンの壺「マイファーム社長(が語る思い)」
サキどり!「六本木農園(に食材提供する人達)」
誰か見た人いるかな
気付いた人は、皆どんどん動いていたんだね
758:本当にあった怖い名無し
11/07/07 13:41:21.11 AM/3cgPaO
>>756
インディゴの肝心な特徴忘れてる
インディゴ嘘許さない
嘘を嘘と見抜く力を持ち嘘をつくものに怒りを感じ破壊する
缶が嘘つきだから自己破壊してるんだと言ってしまえばその通りですがwww
759:本当にあった怖い名無し
11/07/07 14:18:14.84 AM/3cgPaO
今ふと浮かんだんだけどインディゴって日本限定の話じゃなくむしろ欧米とかが盛んみたいだから
世界的同時進行で動き出すってことだよね
で、もし仮に本当にインディゴっていうのがいるとして現社会に反乱を起こしたら日本以外の国って内戦とかクーデターとか凄いことになりそうじゃない?
日本は自衛隊員や警官にインディゴが多数いなければ組織的武力蜂起って起きないだろうけど
よそは子供ですら飛び道具持ち歩いてる
政府を倒せとなったら血みどろの展開になりそう
ばあちゃんが日本は大丈夫っていうのは、内戦状態になるようなことなく改革が行われるからじゃないかと?
ただし諸外国は貿易どころじゃなくなるくらい国乱れるから輸入大国日本としては輸入に頼らない古い文化や技術の再興が必要になるとか?
760:本当にあった怖い名無し
11/07/07 14:38:19.45 yJO7CdVR0
なーんだかなあ
インディゴだの破壊と再生みたいな理想思想
まるで60年代フラワーチルドレンや全学連全共闘
果ては赤軍
これらと全然変わるところないじゃない
どんだけ甘えの構造が繰り返されるんかと思うわ
761:本当にあった怖い名無し
11/07/07 14:41:28.32 F8MqMQ5W0
老化の本当の原因 【陰謀王国】
近ごろ、実年齢よりも、あきらかに若い人が増えている。このことに気づいている人は、案外多いようだ。
見方を変えると、『同じ歳でも、若い人と老いている人との差が激しくなっている』ともいえる。
どうして、このような現象が起きているのだろうか?
若く見える人も、老けて見える人も、年齢が同じならば、過ごしてきた時間も同じはずである。
だとしたら、加齢によって老化が進むというこれまでの常識は、疑ってみたほうがよくはないか?
URLリンク(www1.axfc.net)
762:本当にあった怖い名無し
11/07/07 14:42:21.22 s4U5c+oNO
インディゴ嘘許さない
何か少し萌えた
763:本当にあった怖い名無し
11/07/08 01:43:58.97 AcAu2QYI0
>>746 はいくつか見落としてるかも
>>758 の嘘を許さない特徴
>>759 のように国内だけではないグローバルな動き(殆ど流血沙汰にはならないと思います
純潔深藍=インディゴに対して、『混色』も存在する。
つまり単色とは限らない。
『破壊』の特性だけを見ると見落としてしまうものがある。
自然に対する愛を持ち、嘘を見抜く者、
気持ちを察する共感者であるからこそ、
自分が愛している家族や友人、ペットや、
苦情も言えない野生動物や自然達のために、
原発とか嘘の政治に怒るんだよ。全てを壊したいわけじゃない。
インディゴって奴は悪いモノ以外を、みんな愛してるんだぜ。愛してるから怒るんだ。
富や名声のためじゃない。愛のためだ。
だから嘘付きな政治家連中にインディゴはいない。
インディゴがいるとすれば、黙々と人助けしてて、
脚光も喝采も浴びること無く、
ただ愛を動機にして、誰かを救えたことを純粋に喜んでるような連中だ。
だから、あんただってその一人かもしれない。
単色でも混色でも、インディゴには違いない。
764:本当にあった怖い名無し
11/07/08 02:09:53.39 AcAu2QYI0
>彼らがお互いに存在を確認し始めた再来年頃に、現代が終わって未来が始まる。
朱に染まれば朱くなる なら、藍に染まれば、あるいは…。
765:本当にあった怖い名無し
11/07/08 02:12:43.12 ISav1RIs0
>>758
まんべくん のことかー
766:本当にあった怖い名無し
11/07/08 02:44:30.42 oFNBwvMQ0
ばあちゃんはインディゴなんて言葉は使っていない。
インディゴを持ち出したのは、このスレの一部住人であり、
あくまで勝手な解釈の一つ。
767:本当にあった怖い名無し
11/07/08 09:56:46.17 VSrieS8AO
うん。今までにも何種類か新たな人々推測論出してるよ。
インディゴはその内の1パターンでしかない。
だいたい私オーラ見えないし、クリスタルチルドレンも見たことない。
山本太郎を誰かがインディゴとか言ってたけど、彼の目からはカルト宗教ハマってる人の空虚さしか感じない。
宗教じゃなくてもなんか周りが見えなくなる妄信に取り付かれてるんじゃない?という感じ。
768:本当にあった怖い名無し
11/07/08 11:14:03.44 75JkhLLH0
インディゴって最近の言葉なのかな?
インディアンなイメージなのだが。
もしも古い概念から生まれた「新しい人」ならば、
それはおばあちゃんの云う「新しい人」とは異なるのではないかと。
自分はそう解釈しながらもおもしろそうだなと思って読んでた。
769:本当にあった怖い名無し
11/07/08 11:57:28.81 7UkrYcZt0
インディゴと称する人たちは昔からいましたが。
別に新しくはありません。
自分の殻に閉じこもることで、我々が本来持っている能力の極一部が一方向に開花したに過ぎませんし。
新しい人というのは新たな価値観を元に進んでいく人たちです。
悪的な価値観を持っていないので悪に誘導されません。
今までの価値観は、金を中心とした判断、そして損得勘定、でした。
わかっていても現実は・・・とか、仕方がない・・・とかで、多少の挫折を味わいながらも妥協しまくってきた結果が今の世界です。
悪の采配する時代には悪的な価値観も身を守る上で必要だったわけです。
新しい人達は、努力して価値観を切り換えるのではなくて、最初から腐った価値観には興味がないのであろうと思われます。
もちろん、努力して切り換えに成功する後からの人たちも増えてくると思われます。
次の世界を切り開くにあたっては、両者が必要です。
770:本当にあった怖い名無し
11/07/08 12:10:23.62 zOH1xgLn0
ばあちゃんの予言自体オカルト用語が皆無なのに
わざわざインデゴだかなんだかとやらを使って
云々解釈するのはどうかと思ったりもするが
そういやここはオカ板だったなw
771:本当にあった怖い名無し
11/07/08 12:17:53.17 OmcBzvW20
インディゴはスレ違い
インディゴチルドレン7
スレリンク(occult板)
スターシードと新しい世界を考えるスレ
スレリンク(occult板)
772:本当にあった怖い名無し
11/07/08 12:19:30.04 hII0bxh10
インディゴなんたらってオカルトというより既にカルト
773:本当にあった怖い名無し
11/07/08 12:35:42.36 VDAw/tc10
日本の場合、インディゴは団塊&団塊Jr世代の駄目な人たちが
自己弁護のために曲解している感があるのは私だけでしょうか?
おっと、ここはばあちゃんスレでしたねw
ばぁちゃん長生きしてねノシ