11/05/22 13:13:04.48 y6jr8nd90
ちょっと>>1さんの図形とその作用について解説
図形と言葉を使って人間の内部に作用して外的要因を作る内外喚起型のまじない
この場合は受容体もどきを作って他の人に作用するって形をとってるみたいだけど。
知ってる人の名前が必要なのはこのまじないの性質上人と関わることが鍵になってくるみたいだね。
知らない人でもある程度の繋がりがあれば有効とみた。
「9回」にした意図は喚起を誘発する為のもので
そしてその9人に効かせるための回数でもあるのかも。
文字っぽいのは元々日本語はアルファベットだったのを弄ったものだね。
元の字がわかればもうちょっと効果がありそうだけど。