11/08/27 13:03:55.23 VFM1KLIw0
555(σ・∀・)σゲッツ!!!
556:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:11:40.69 T4nFemwQO
そういうのいいんで。
557:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:19:35.20 ADPVa3xV0
>>555
死ね
558:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:20:53.72 BTqj6ovc0
>>555
ぷっ、俺なんか559だぜ?
559:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:37:44.37 LuJTpfQD0
>>558
560:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:46:06.80 BhQ3Satf0
>>558
561:本当にあった怖い名無し
11/08/27 22:54:05.90 QC+pYzNv0
>>558
562:本当にあった怖い名無し
11/08/27 23:38:32.85 T4nFemwQO
>>558
563:本当にあった怖い名無し
11/08/28 00:52:54.96 S3emM7/20
>>558
564:本当にあった怖い名無し
11/08/28 01:02:28.62 5fZqgO130
>>558
565:本当にあった怖い名無し
11/08/28 01:16:34.96 TjVwldDvO
どうしたの
566:本当にあった怖い名無し
11/08/28 17:42:01.47 5RTibBvp0
昨日パワポケしてたら変な現象があった
このパワポケは試合中にセーブできる機能があるんだけど俺がそれを使ってセーブする→失敗→リセットを繰り返してた
でまた失敗したから消そうとしたら押してもないのにタイムがかかった
んで操作してないのに勝手にセーブされた
言ってみればCOMがセーブしたようなもの
流石に恐くなって電源切ったらどこからか「ムキになるなよ」という声が聞こえたようなした
なんだったんだろう
567:本当にあった怖い名無し
11/08/28 17:44:40.91 H9s13cek0
>>566「何なんだよクソが、死ねよ」
一緒に居た人物「HAHAHAムキになるなよ」
568:本当にあった怖い名無し
11/08/28 18:14:20.74 IEgPrUat0
>>566
糖質の可能性あるな。
569:本当にあった怖い名無し
11/08/28 18:45:49.16 8pZxzVOE0
俺がいままでやった中では、
友達から借りたバンジョとカズーイ2の
海に入った瞬間に出てくるサメと
ゲームオーバーになった時の画面。
それとムジュラの仮面の月と、デクナッツにされた時と
神殿の異常な難しさと、サコンのアジトでしくじった時の喪失感。
カオスさ、退廃さ、鬱さで言えば、クーロンズゲート、リンダキューブ、バロックが三強。
フリーゲームで言えば、ゆめにっき全般及びタオルケットをもう一度2の人間処理場辺り。
鬱ゲー最高です、はい。
570:本当にあった怖い名無し
11/08/28 21:48:07.08 5TtZbSBX0
>>559-564
盛大に釣られてくれたなwww
571:本当にあった怖い名無し
11/08/29 00:27:18.05 jeqfRKkQO
全力で釣られるのがオカ板住人
572:本当にあった怖い名無し
11/08/29 21:26:01.64 XgH08O3jO
>>566精神科行ってこい
573:本当にあった怖い名無し
11/08/30 07:46:06.32 42EDQ5uA0
バロックはなぁ
あれは自分が精子なんだよ。精子が卵子にたどり着き受精に至るまでを
精子が魂レベルで知覚した世界をああ表現してるんだ。
俺解釈ね
574:本当にあった怖い名無し
11/08/30 14:32:40.86 Tx9FkMzh0
>>566
勝手にセーブするまでなら
パワポケスタッフはやりかねないけどな
575:本当にあった怖い名無し
11/08/30 15:59:42.05 yw3g1DH5O
>573
俺、もう精子から始めたくないなぁ
576:本当にあった怖い名無し
11/08/30 19:35:16.98 CcI+kgMoO
>>573
それミスティックアーク
577:本当にあった怖い名無し
11/08/30 20:32:40.88 42EDQ5uA0
うーん、ラスボス倒したあとのとって付けたような
「おぎゃあおぎゃあ」が無ければそれを感じさせる
内容ではないな、あれはw
どっちかというと胎児が見る夢、って感じじゃない?
それも良く解釈すればで、実態はただの散漫なショート
ゲーム集合体に過ぎない気がする
578:本当にあった怖い名無し
11/08/30 23:34:12.12 mHM0Cbyd0
>>573
フィロソマ
579:本当にあった怖い名無し
11/09/01 12:14:10.83 XZeUnNLR0
>>577
あのおぎゃあおぎゃあ、萩原朔太郎の詩からの引用だけど
なんであの詩がエンディングになって急に出てきたのか、いまだに分からない…。
580:本当にあった怖い名無し
11/09/04 22:34:19.84 V253n+bt0
age
581:本当にあった怖い名無し
11/09/05 12:56:33.49 /XOnnUo20
ファミコン・ディスクシステム用ゲーム【太 陽 の 門】古代遺跡の謎を解く内容。
漫画:丸尾末広『ナショナルキッド』等 花輪和一『月の光』等の猟奇的フェチ漫画。
(アングラ・映画で異次元の怖さ『ホーリーマウンテン』と『田園に死す』(←寺山修司)
582:本当にあった怖い名無し
11/09/05 14:24:47.34 ylnPNw1I0
PCエンジンのスプラッターハウスかなあ
小学生だった自分には全体的にトラウマだが
十字架の周りをいくつかの首かぐぐるぐる回ってるボスがいま思い出しても無理
音楽も気持ち悪かったし
583:本当にあった怖い名無し
11/09/06 03:14:51.79 cYOAzhoz0
自分の操作が下手くそなだけなんだけど
『マリオ』の海のところで時間がかかると溺れてしぬのがトラウマ。
584:本当にあった怖い名無し
11/09/06 08:18:46.00 m3FHyC5CO
古いけど
タケシの挑戦状
ゲームオーバーなった時の
葬式シーンがトラウマ
あの音楽がなんかもうダメ
自分家で嫁と子供に
フルボッコにされたり
町行くヒトに殴られたり
全体的にトラウマだなぁ
あとは
学校であった怖い話
シリーズ通して
逆さ女のグラ怖すぎ
585:本当にあった怖い名無し
11/09/06 16:30:36.37 jjCx9ua00
グラのきもさなら、サンダーフォース6のラスボスが鉄板かな?
586:本当にあった怖い名無し
11/09/06 18:11:23.83 ZDtMs9zM0
いだだぎまぁず
587:本当にあった怖い名無し
11/09/06 19:44:19.56 bnnGOoHi0
小学校の図書館に、ことわざの成り立ちを漫画で紹介する本があった
その中の「断腸の思い」のエピソード
人間にさらわれた子猿を助けるために、母猿は崖の上から人間の乗る船にダイブ
その衝撃で腹が破れ、腸がズタズタに切れて死んだ母猿の絵が、どーん!と載ってた
切れた腸が数十本のマカロニみたいな感じだった
しばらくマカロニ食えなかったわ
588:本当にあった怖い名無し
11/09/07 11:22:11.34 B04htTnM0
>>581
田園に死すとかw
流し雛と空気女にゃまいったわw
スレチすまんすまん。
589:本当にあった怖い名無し
11/09/08 10:25:28.20 naZ5KzGu0
>>585
TFは5が完結のはずだが
590:本当にあった怖い名無し
11/09/08 14:27:31.46 UiHzRUnJ0
>>589
URLリンク(www23.atwiki.jp)
ラスボス御尊顔(グロ注意)
URLリンク(www23.atwiki.jp)
URLリンク(www23.atwiki.jp)
591:本当にあった怖い名無し
11/09/08 20:46:26.63 cSFoNslJ0
TFに6なんてなかった
592:本当にあった怖い名無し
11/09/08 23:22:56.65 NiLui6yZO
記憶から消し去りたいほどのトラウマなんですね
593:本当にあった怖い名無し
11/09/09 22:46:00.13 ci+UJVfT0
悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス
昨今の軟派なドラキュラなのに、
SISTERS MODEだけGAMEOVER画面が、
白髪の女性が、血の涙を流している不気味な一枚絵。
なぜ?
594:本当にあった怖い名無し
11/09/10 21:38:27.64 wWuIP7nE0
25年くらい前に幼馴染の女の子の家に置いてあったホラーマンガで
主人公が女の人の体の中に入っちゃっててそこで魔女みたいな老婆に追いかけられてる
んで出口らしき所まで行くとなぜか出れない
実際外からは耳の穴から目だけがギョロギョロしてるように見えてる
残念ながら怖くて最後まで見れなかったのでオチはわからない
このマンガどなたか知りませんか?多分少女マンガ系のホラーだったと思う
595:本当にあった怖い名無し
11/09/11 13:19:49.09 lSqqJJYLO
俺の人生
596:本当にあった怖い名無し
11/09/11 14:21:29.88 ULcxYI6t0
エコー・ザ・ドルフィンのBGM
なんか不安になるわ
597:本当にあった怖い名無し
11/09/11 15:26:10.49 YZ5CzsQV0
ダブルスポイラーでぬえのスペカの「厠の花子さん」が怖いと感じた。
598:本当にあった怖い名無し
11/09/11 20:29:21.35 VWIpQQUUO
>>595まだクリアしてないじゃないか!
599:本当にあった怖い名無し
11/09/11 20:48:27.06 FUWd9Vi/0
せがれいじり
600:本当にあった怖い名無し
11/09/11 21:11:03.29 VGbKmrbY0
ファミコンのマジックジョンというゲームが不気味だった
主人公の師匠が特にキモくて怖かった
601:本当にあった怖い名無し
11/09/12 00:51:36.34 gCnpd9aL0
>>73
あれはやばいかったな
あんな見開きにする必要ないのに
602:本当にあった怖い名無し
11/09/14 21:25:34.46 /IlzlC7L0
絶体絶命都市3の予言は笑えなかった
603:本当にあった怖い名無し
11/09/14 21:35:12.55 1tnzEd4wO
エルフェンリートの曲が頭から消えない…
604:本当にあった怖い名無し
11/09/14 21:39:38.82 RXEeAPdU0
デモンズソウルのソウルが、かなり貯まった状態で、赤い奴に出会った時
605:本当にあった怖い名無し
11/09/15 00:53:52.04 zpFLT5hc0
>>596
シリーズ全部やったことあるが
メガドライブ時代のBGMは最強
海の怖さと美しさと深さを上手く表現している
606:本当にあった怖い名無し
11/09/15 23:20:19.49 UoBr8Eif0
>>603
あれよい曲じゃん。
たしか外人が合唱してたりしてたはず。
607:本当にあった怖い名無し
11/09/16 20:42:02.38 Ejfv045E0
絶対安全カプセル
608:本当にあった怖い名無し
11/09/16 21:22:45.34 Zof7T03s0
>>603
今でもヘビロテしてます
609:本当にあった怖い名無し
11/09/17 19:22:19.28 K2FZt/kL0
>>594
楳図かずおの「神の左手 悪魔の右手」
610:本当にあった怖い名無し
11/09/18 02:45:51.12 6lnCJLlg0
>>587
亀レスだけど自分が小学生の頃の授業で読んだことわざ解説では
母猿は檻に閉じ込められてて、目の前で商人にさらわれていく小猿を見て狂ったように暴れても檻はどうにもならず
怒りと悔しさのあまり興奮しすぎて、腹の中の腸がブチッとちぎれて檻の中のまま勝手に死んでしまったって話だった
助長だの塞翁が馬だののことわざ由来解説の中で、この話と
酒かっくらってうたたねしてた王に、着替え係かなんかの男が親切心で布団をかけてやったら
王に「自分の役割以外の事すんな」っつって死刑にされた話はなんかどうも後味悪い
611:本当にあった怖い名無し
11/09/18 14:08:47.69 LuWwLXFP0
それは確かに胸糞悪いな
612:本当にあった怖い名無し
11/09/19 00:03:45.21 yJeXOyrY0
かわいいうさぎちゃんとかゴリラさんならかわいそうに思うが
猿なら別にいいやって感じ。
613:本当にあった怖い名無し
11/09/19 21:50:54.91 2EvoKAhH0
>>610
猫は目の前で子ガトー網で捕まえて〆てもあんまり反応しないよな、
インコなんて知らん奴が雛インコちゃんに触ろうとしたらこれでもかというくらいぶち切れあらぶるのに
614:本当にあった怖い名無し
11/09/20 00:02:56.99 1ewAcnOT0
インコの知能とネコの知能を同じに考えたらネコがかわいそうだよ。
比べるならゴキブリと比べるべき。
615:本当にあった怖い名無し
11/09/20 00:44:26.31 0DJIivnY0
マジレスすると大型のインコの知能はかなり高い。
文章を理解して人間と意思疎通するレベルの鳥もいる。
616:本当にあった怖い名無し
11/09/20 02:59:57.54 lElEbbiHP
そりゃインコ類は相ッ当に知能高いだろうけど
ネコもそこまで残念では…ないよ、な…?
617:本当にあった怖い名無し
11/09/20 08:16:17.72 Nm8gAfm+0
ネコも人間の言葉を理解できるらしいが
インコと違い、声帯の問題で人語を話すのが困難だからな
知能が優れていたとしてもインパクトに差が出るな。
618:本当にあった怖い名無し
11/09/20 08:53:49.18 o66XCEY00
>>613
なんか実際やってきたようなセリフで怖いが
感情面で言うならインコの方が優れていると言ってもいいと思うが
自分よりも何倍も大きな相手に戦いを挑まないという事は
賢さの面では猫も劣っているとは言えないのではないか?
619:本当にあった怖い名無し
11/09/20 10:34:15.92 fVOjntlL0
じゃあ、ゴールデンレトリーバーに挑んでいく家の猫は愚の骨頂だなw
620:本当にあった怖い名無し
11/09/20 14:58:56.16 JfWU4XCQO
鳥さんとお話したいナァ
621:本当にあった怖い名無し
11/09/20 15:19:49.56 3G2FrC+QO
知能の問題か?
単に巣の有る無しじゃないのか?
622:本当にあった怖い名無し
11/09/20 15:32:22.42 1ewAcnOT0
インコは賢いよ。
大型だと会話が成り立つ個体がいるし、小型でもかなりコミニュケーション出来る。
反抗期だってあるんだぜ?
623:本当にあった怖い名無し
11/09/20 15:46:41.38 35gYaS9O0
いい加減鸚哥の話はやめろよ、スレチもいいとこだ
624:本当にあった怖い名無し
11/09/20 21:38:41.75 xNrnarm/0
インコ語りたいなら生物板行けよ
625:本当にあった怖い名無し
11/09/20 21:47:05.73 uGKW+XPe0
こういう風に動物以外のスレで動物の話したがるのってペット飼ってる奴だよね
しかもかなりの親バカ。自分達が動物嫌いを増やしてるという事に全く気付かないぐらいの
626:本当にあった怖い名無し
11/09/20 22:49:33.22 jIiuh24y0
動物好きはダメ人間
627:本当にあった怖い名無し
11/09/20 22:50:53.13 VXTQwhoy0
動物の話題が出るたびにガトー捕まえて〆ていくから
628:本当にあった怖い名無し
11/09/20 23:03:00.79 VXTQwhoy0
そして不味いガトーが近所からいなくなったら
ここで猫だのインコだのの話題が出るたびに
スズメの焼き鳥 スッポン鍋 ウサギのコーラ煮、ウーパールーパーの天ぷら、
他お前らが可愛がっている動物を調理して食ってやるからな。
629:本当にあった怖い名無し
11/09/20 23:07:55.46 0DJIivnY0
イ、イサキは?
イサキは食べないの?
630:本当にあった怖い名無し
11/09/20 23:17:46.77 VXTQwhoy0
イサキ愛誤なんていねーからな、愛護動物バリバリ食ってやるよwwwwwwwwwwww
以下正常運行
631:本当にあった怖い名無し
11/09/20 23:32:35.04 0DJIivnY0
じゃあ真面目なネタを。
「風が吹くとき」が小学生の時深夜に放送してたんだけど、
スヌーピーとかそんな感じのアニメだと思ってみてたらちびりそうになった。
今の日本の状況で再度見直しても新たなトラウマできそうで怖い。
632:本当にあった怖い名無し
11/09/21 03:51:21.52 ET9Y/lqUO
途中まで見たけどオチを最初に教えられたせいか、怖くなって最後まで見れなかった…
633:本当にあった怖い名無し
11/09/21 13:09:54.17 hES50dpu0
最近「すずめのかあさん」の詩使ってるCMがあって、
何これどういう意図で使ったのKOEEEEEEEと思ってたんだが
ググったらすずめ母の気持ちがわかる人であって欲しい的な意味で使われてたらしかった
でもCMだけ見てると「ほのぼの幸せ家族風景!子供と遊んでるすずめちゃんのお母さんもこれにはホンワカ!」って感じに見えてて怖かった
ACくらい過激にやってくれたら判るけどホンワカぼかし表現にする事で逆に意味がとりづらくて怖い場合もあるんだなあ
634:本当にあった怖い名無し
11/09/22 08:40:40.47 oNP3ya5X0
やめろ、雀の話なんかしたら>>628がなんか食うぞ
635:本当にあった怖い名無し
11/09/22 09:08:18.11 TT4n3v0xO
食ってるとこうpしないと
ゴキブリって可愛いよな。子宮がきゅんとなる
636:本当にあった怖い名無し
11/09/22 11:18:10.29 HkV5nSMLO
小学校の図書館に「世界のざんこく話」っていう本があった。
わらい話とかおばけ話とかのシリーズの一冊だったんだが、残酷って括りはないだろうと
子供心に異様な感じがした。
結局興味を惹かれて読んだんだけど、結構面白かった気がする。
637:本当にあった怖い名無し
11/09/22 14:44:27.54 ERktcdrC0
超マイナーなゲームなんだけど
「ルシファード」ってPSのゲームが怖かったよ。
心理テスト取り入れたマルチエンド型のアドベンチャーなんだけど、
常にギリギリの選択を迫られる。
誰を信じるとか誰を助けるとかで自分が殺されたり人類が滅んだりする。
善良的な選択をしてもハッピーエンドになるとは限らない。
悪いやつに命乞いされて助けてやったら次の街でこっちが公開処刑になって終わったわ。
中でもカルネアデスって宇宙船の話は怖かった。
638:本当にあった怖い名無し
11/09/22 16:10:45.44 1QOZ84Jc0
書いてる人いたけど、プレステの「バロック」が怖かった。
敵がとにかくグロいし。
あとファミコンの「星霊狩り」ってアドベンチャーゲーム。
四国だったか奈良の明日香村にシャンバラがあるとかいうストーリー。
すげーマイナーだから知らない人多いだろうな・・・。
639:本当にあった怖い名無し
11/09/22 16:24:02.11 1QOZ84Jc0
思い出した、あとエニックスがプレステで出した「プラネットライカ」。
主人公がトラウマのせいで多重人格だったり、
登場人物もホモロリコンにいたずらされたり(表現があからさま)、
とにかく病んでる人ばっかり出てきた。
640:本当にあった怖い名無し
11/09/22 16:34:33.18 1RoUgf3HO
カードゲームで死ぬこと
641:本当にあった怖い名無し
11/09/22 16:53:06.09 1RoUgf3HO
銅羅衛門のZIPが欲しい
642:本当にあった怖い名無し
11/09/22 22:13:25.23 aGxjVQAN0
>>639
調べてみたらクーロンズゲートを作ったとこが制作してるね。
643:本当にあった怖い名無し
11/09/23 08:40:37.38 xCPUFlQE0
クーロンズゲートのHP見てみた。
こういう世界観好きだわ。
644:本当にあった怖い名無し
11/09/24 00:32:53.52 /SvYsbP90
クーロンズゲートはPSPかPS3があってネットに繋げるなら
ダウンロードで購入できるよ。
645:本当にあった怖い名無し
11/09/24 00:52:13.52 MgSZsq1j0
たまみって子供が出てきたやつ
646:本当にあった怖い名無し
11/09/24 01:47:23.92 dDvs3JU/0
※引用元不明
プラネットライカ =詳細レビュー=
二元論、もっとも明瞭で理解しやすい原始的な哲学。善と悪、光と闇、
肉体と精神・・・対立はそれ自体が無関係以上の効果を生む。対立はそれ
ゆえ同時に融合を生む。2極の位置からの主観では見つけられない「変化」
があり、その2極とは距離を置いた第3のポジションに新たな意義を見出
す・・・といった思索は・・・このゲームのテーマではない。
それらの意味を常識として既得である状態で、初めてシナリオを支える
テーマを明瞭に意識できる。しかしながら誤解してはならない。ゲームの
目的は古びた観念を説経臭く説くことではない。「火星へ向かった先発隊
が謎の失踪を遂げた。調査せよ」これがストーリーだ。
端的にいえばそのストーリーの骨組みを理解するには、相応の素養が必
要ということだ。多くのゲームでは、超常的な謎が中世のファンタジック
な魔法と呼ばれるもので強引に片付けられている。それ自体が現実に根ざ
していない発想(誰か魔法を使えるだろうか?)の下に広がる、ある意味
で無法な空想といえる。その魔法の部分を「誰もが感覚的に把握できる二
元論」に置き換えたものが、このゲームのストーリーだと考えればわかり
やすいだろう。
647:本当にあった怖い名無し
11/09/24 01:49:40.13 dDvs3JU/0
(続き)
しかしながらその素養を得ていない状態では、終始混乱から逃れられず、
このソフトはゲームですらないという結論に至るかもしれない。このよう
な大変なリスクを抱えたソフトのため、一般的な評を下すこと躊躇われる。
それでもあえて評点を与えるなら、必要な人以外には全く意味をなさない、
ファングッズの類の3点、それをわずかに上回る4点となるだろう。
ただしスムースに理解できる人、そして既存のシナリオにマンネリズム
を感じている人にとっては、逆に「新しい表現メディア」の誉れを真に意
識できると思う。そしてその人たちにとっては8点以上の手応えを感じる
ことができるだろう。このレビューがそういった特定の人の興味を喚起で
きれば幸いだ。
評点 4
-追記-
結論が理論の範疇では手に余る形のまま未消化、もしくはパターンに堕
しているかのような印象を受けるのは、レビュアーの未熟ゆえか。そのた
め評点から1点を引いた7点、これが個人的な最終評価だ。なお強烈なネ
タバレとして、このゲームの一部にスティーブンキング(だったと思う)
のスパロー(だっけか?)をパクッた節が見られる。あと、最後の語りは
いらん(と思う)。
648:本当にあった怖い名無し
11/09/24 11:18:12.70 0ppO3Y+dO
3行でまとめて。
649:本当にあった怖い名無し
11/09/24 11:49:01.49 jl0qgwMF0
好き
嫌いが
分かれる作品?
650:本当にあった怖い名無し
11/09/24 13:51:11.95 SMyHKq4m0
>>645
猫少女か蛇少女か赤ん坊少女か?w
651:本当にあった怖い名無し
11/09/24 14:01:02.07 OkzsQlfI0
もうたまみって名前自体が怖い
652:本当にあった怖い名無し
11/09/24 15:53:36.31 QF/lpjnSO
たまみちゃんは動物のお医者さんでお面が似てるとか言われてるのしか見た事ないな
そのお面も結構怖い顔してたから検索する気も起きない
653:本当にあった怖い名無し
11/09/24 23:14:38.27 ovuXkaqu0
赤ん坊少女たまみちゃんはかわいそうなんだぞ(`;ω;´)
654:本当にあった怖い名無し
11/09/25 01:00:04.22 ZbmTR5ejO
成長出来ない⇒恋愛ができない⇒リア充裏山⇒性格歪む
こんな感じだっけ、たまみ。
筋肉少女帯の曲ではもっとひどいことに
655:本当にあった怖い名無し
11/09/25 14:22:10.15 /KXseVw50
呪いの館には行っちゃいけねぇ
656:本当にあった怖い名無し
11/09/26 03:27:17.18 0VG4vocTO
そうだな
657:本当にあった怖い名無し
11/09/26 22:14:49.82 SQUtPkjpO
それでも行くと言うのなら
658:本当にあった怖い名無し
11/09/26 22:46:39.13 SXzF7oSa0
止めやしないさ
659:本当にあった怖い名無し
11/09/27 09:17:49.33 F7TNWGI6O
俺を振り切り行くのなら
660:本当にあった怖い名無し
11/09/27 10:03:46.85 rUuM8y9J0
それがお前の生きる道
661:本当にあった怖い名無し
11/09/27 19:30:12.08 NUfQJ86P0
近頃私たちはいい感じ
662:本当にあった怖い名無し
11/09/27 19:31:14.16 b5+r9CiH0
アホなことでスレ埋めんなごみ共
663:本当にあった怖い名無し
11/09/27 20:29:04.16 GldyA66LO
何この流れワロタ
664:本当にあった怖い名無し
11/09/28 00:01:31.70 1TRmScI90
>>662
悪いわねありがとねこれからもよろしくね
665:本当にあった怖い名無し
11/09/28 02:13:12.15 WUfAScQN0
そういうことにしておけば
666:本当にあった怖い名無し
11/09/28 02:16:42.70 n3fs+r9e0
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
667:本当にあった怖い名無し
11/09/28 03:27:29.03 zk3+Cm650
楳図かずおはタマミって響きでも気に入ってるのか
なんでみんな同じ名前
668:本当にあった怖い名無し
11/09/28 10:00:29.12 XNrhuhcdO
何、赤ん坊少女以外にもタマミがいるのか!?
669:本当にあった怖い名無し
11/09/28 10:47:45.42 6IK5zDy80
学園ハンサムで落とした消しゴムを先輩が届けてくれたときの怖い笑顔
ヤバイ人にしか見えなかった
670:本当にあった怖い名無し
11/09/28 16:15:37.02 BewDEXIh0
今、日テレで、【妖怪人間ベム傑作選】やってて最高!
671:本当にあった怖い名無し
11/09/28 17:07:58.83 VOtXxNDm0
>>668
タイトルは忘れたが白髪鬼が出てくる漫画で、お姉さんが赤ん坊じゃない以外は殆ど同じ漫画がある
672:本当にあった怖い名無し
11/09/28 23:37:30.57 yJY3aohr0
ファミコンのマリオが死んだ時のグラフィックがどうしても怖かった。
なんでかよくわからない。二十歳になった今も苦手。
673:本当にあった怖い名無し
11/09/29 08:20:54.45 tOgatRddO
それでいうと俺はアレックスキッドの大冒険のジャンケン勝負のBGMと効果音が滅茶苦茶怖かった
674:本当にあった怖い名無し
11/09/29 12:38:58.85 jPy8RWiy0
ワンピース厨がゲーセン店長を殺人!火拳のたなかっち
スレリンク(wcomic板)
675:本当にあった怖い名無し
11/09/29 16:34:20.32 LQmRvAoe0
GCペーパーマリオのウーロン街のイベントでメールが送られてくるやつ。
というかあのゲームは全体的に怖かった。
676:本当にあった怖い名無し
11/09/29 19:36:57.45 Tq2JMgyJ0
>>675
ボスを倒したと思ったらそいつがマリオに化けたり
ラスボスが○○チだったりと見た目と違ってハードな展開が多いシリーズだよね。
そろそろマリオがラスボスになってもおかしくないw
677:本当にあった怖い名無し
11/09/30 01:03:54.03 m7vk2rDVO
>>676
ドンキーコング
678:本当にあった怖い名無し
11/09/30 04:29:39.80 ptZy6xbf0
昔ポンキッキーズ?でやってたトイレの花子さんを漫画化した本があったんだが、
それには花子さんとは関係ない話も載っててそれが死ぬほど怖かった。
遠足を楽しみにしてた女の子がてるてる坊主を作って寝たんだけど、
朝起きると雨が降っていてそれを見た女の子が激怒しててるてる坊主の首を引きちぎって捨て、二度寝?するんだけど、怒った巨大なてるてる坊主の団体が現れてその女の子の首に糸をくくりつけて首を引きちぎるって話
679:本当にあった怖い名無し
11/09/30 08:35:13.32 wSWv0u4Q0
>>676
ウン、しか思い浮かばなくてつい○の中何が入るんだかしばらく考えた
あと確か真ボスに裏切られた表ボスはサイボーグで、負けた後首チョンパ状態で飛んで追っかけてきたり、
村人がどんどん豚に変えられていってしまう貧しい村で、子沢山の母親が帰らない夫の代わりに1人で子供たちを養ってたのが
途中で母親も豚になっちゃって、子供たちが母親を囲んで嘆いてるんだけどいつも空腹を訴えていた1人が「でも母ちゃんおいしそう」みたいな事言ったり
ゲームスタートの時、拠点になる最初の町の中央にある目印みたいなオブジェの前で始まるんだけど
そのオブジェはそのまんま木でできてて輪になったロープがぶら下がってる絞首台だったりしたような
680:本当にあった怖い名無し
11/09/30 19:30:59.39 i13wkMFQ0
>>678
懐かしいw
あの本沢山シリーズ出てるけど、その人が書く漫画が毎回1番怖かった
681:本当にあった怖い名無し
11/10/01 00:15:40.82 e+eE6fK/0
大昔小学館がワンダーライフというオカルト雑誌を出していて
あすかあきおの漫画とかザインの小島ろかん?とか横尾忠則の絵とか
そういうろくでもないのが満載の雑誌だったんだけど
ある号に載った漫画に描かれていた宇宙人グレイの絵がものすごく恐ろしかった
数年前とってあったWLを見返したら
へたくそなどうでもいいような絵だったんだけど
当時みたとき俺は震え上がるほどこわかった
682:本当にあった怖い名無し
11/10/02 04:22:31.67 XIpjHxl+0
>>680
知ってる人いてくれたw
あれ見てからトイレの花子も見れなくなったよ。
いまでもトラウマ…
683:本当にあった怖い名無し
11/10/02 15:37:44.20 O7+5Yi6K0
花子さん自体は全然怖くなかったけど
あのマンガいちいちグロかった気がする
684:本当にあった怖い名無し
11/10/02 19:52:44.84 qcJWwkOh0
ポンキッキーズでやってた花子さんは当時園児だったけど、怖かった思い出があるなぁ…
うろ覚えだけど女の子が拾った人形が怖く豹変した時は背筋ビクってなった。
685:本当にあった怖い名無し
11/10/04 19:31:01.29 VdePgoOPO
花子さんの本といえば、三輪車に乗ってる妖怪をみて、自転車で事故るやつ怖かったな
686:本当にあった怖い名無し
11/10/06 19:51:48.06 D2KsGKrV0
助けてくれるとは限らないってのが…
今思うと世相を反映してたのね
687:本当にあった怖い名無し
11/10/09 03:09:35.48 j1HK1LV8O
キッズステーションでやってた二期の花子さんがきた!は
花子さんがニキビケア薦めたり、トンカラトン体操やったりで怖くなかったよ
688:本当にあった怖い名無し
11/10/09 20:54:27.05 ppAx6G0KO
そもそもいつから花子さんは人の味方したり、悪霊退けたりって話になったんだろう。
初出では悪霊系の一人的な扱いだったのにな。
689:本当にあった怖い名無し
11/10/11 14:43:14.78 51633kV00
コナンの第50話。図書館殺人事件が結構怖い。
690:本当にあった怖い名無し
11/10/11 18:03:51.52 +CBqwgHG0
>>670
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
これ?
691:本当にあった怖い名無し
11/10/11 20:45:45.49 zonv5r3WO
>>690
それは駄作選。
692:本当にあった怖い名無し
11/10/13 03:41:39.05 PYaPMh8oO
カートゥンネットワークでやってるデクスターズルラボ
デクスターのライバルのマンダークがずっと笑ってるだけの話があるんだけどあれ怖い
693:本当にあった怖い名無し
11/10/13 05:18:41.00 24Qkio8U0
>>684
俺はさっちゃんの回がすげー怖かった記憶がある
確かさっちゃんの噂を聞いたらバナナ置いて寝ないとさっちゃんに両足切断されて殺されるって話で、しばらくの間はバナナなしでは寝れなかったわ
694:本当にあった怖い名無し
11/10/13 08:22:35.84 KW+CwCogO
ファンタシースターⅢが全体的に不気味というか暗い
敵の造形が意味不明なものが多いうえに、メガドラ特有の武骨なサウンドが暗い雰囲気に拍車を掛ける
半壊した女のアンドロイドを砂漠で見つけたときの絵が子供心に怖かった
695:本当にあった怖い名無し
11/10/14 04:39:52.78 Vrhnct5MP
うぉーー
2と4が名作過ぎて3覚えてねーw
悔しいぜ
696:本当にあった怖い名無し
11/10/14 08:29:31.80 YOx4ocYEO
3はもはや外伝扱いだったからなw
なんか最初から最後まで雰囲気暗いし
オラキオとライアの戦争の設定とかは好きなんだけど
697:本当にあった怖い名無し
11/10/14 11:51:11.10 Vrhnct5M0
ファンタシースターは無印も結構くるものがある
まだ世界観とかか固まってないせいで、色彩は当時のセガ
スタンダードなパステル調、キャラはファンタジー系少女漫画
タッチ、クリア必須の重要イベントのキーアイテムが「ケーキ」、
とカオス過ぎる
これで語られるストーリーはヒロインの兄の死から始まるスペース
オペラベースの割とシリアスで陰鬱な陰謀モノだったりするから、
プレイしたときはその落差に混乱させられた
敵もなんかシュールなデザインの奴が多くて怖かった
あと、エンディングの3Dダンジョン
698:本当にあった怖い名無し
11/10/15 12:00:20.74 3FdjafuC0
>>693
確か聞いちゃった主役の女の子は寝てる所にバナナが置かれてたから助かったけどさりげなく話を聞いてた先生が殺されたんだよな
699:本当にあった怖い名無し
11/10/17 08:59:34.91 CKoK21aQO
>>697
セガマークⅡだかマークⅢだよなたしか
小学生低学年の頃にやった記憶がある
セガ(おもにメガドラ)のRPGってスーファミとかに比べるとなんか概ね雰囲気暗い
あの色合いとメガドラサウンドがそうさせてるような気がする
700:本当にあった怖い名無し
11/10/17 11:20:49.33 /+DOWB2h0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
表現弾圧への抗議(・∀・)
◆このスレ盛上
◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
ツイッターフォロー
◆規制派政治家・著名人・ボディショップに抗議不買
◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
(表現の自由、思想統制と伝える)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆規制派に寄付せず
(特に婦人矯風会・日本ユニセフ)
◆英語で海外拡散
まとめ
URLリンク(ww)●w35.at●wiki.jp/kol●ia/pages/2●87.html
(●要削除)
701:本当にあった怖い名無し
11/10/17 13:18:16.41 owX0OI/X0
数年前アニメのクレヨンしんちゃんで怖いのやってたな。
内容は人形が捨てても捨てても戻ってくるっていうベタなものだったけど
いつものテンションとの落差で妙に怖かった。
702:本当にあった怖い名無し
11/10/20 09:18:48.97 LO9epbKMO
クレしんのホラー回は普段とのギャップもあって怖いな
703:本当にあった怖い名無し
11/10/25 19:53:19.57 z6j4nDGJO
無難にDEADSPACE
どんだけホラー慣れしてても余裕で怖いと思う
怖くて先に進みたくなくなったのは初めてだった
704:本当にあった怖い名無し
11/10/27 02:16:15.55 +5FT2sDn0
>>694
敵のバストアップのリーゼントとか変なポーズの魔術師には笑った
なんでこれ採用したんだよwって敵グラが多くて良かったな
ラッピーは可愛かったな
705:本当にあった怖い名無し
11/10/27 20:01:42.77 QKCU3QwZO
>>704
ガチムチの石像が色違いで一杯出て来たりな
ダークファルスのグラだけは評価できる
706:本当にあった怖い名無し
11/10/28 02:57:11.41 3i+2x0Vu0
ワイルドアームズのはじめの方、町が襲撃されてるシーンで、倒れているひとに話しかけると
「遅かったようだ…手のほどこしようがない」
「ひどい怪我だ。この傷ではもう…」
とかいうコメントがでてくるのが地味に怖かった。
707:本当にあった怖い名無し
11/10/31 05:17:18.38 5xwOubmjP
ドラクエ初期って何気にそんなん多いよな
「へんじがない ただのしかばねのようだ」のクールさには吹く
708:本当にあった怖い名無し
11/10/31 05:20:56.35 jNC+Vm2c0
>>705
攻撃の時大胸筋動かすとかワロタ
あと手首とか耳だけ動かすのとかもあったな
スーファミのダークキングダム
怖いのもあったが最後の流れ~エンディングつらすぎ
のめりこんでやってたから終わった後数日憂鬱だった
709:本当にあった怖い名無し
11/10/31 14:59:31.08 3gQdH79C0
ダークソウルの隠しダンジョン(?)灰の湖が怖い
地下にある村の更に下なのに暗い空があって、底の見えない湖の奥には異様に巨大な木が沢山生えていて、変な生物が点在している
マップの最奥にいる大きな竜は動かず、一言も喋らないし、攻撃しても反応しなくて不気味
幻想的で美しいけど、精神を病んだ人の描いた絵っぽいとよく言われている
710:本当にあった怖い名無し
11/10/31 18:33:56.42 gPANzPbC0
「まがればまがりみち」という絵本が怖かった
夕暮れ~早朝の曲がった道の奥から何かが出てくるという内容
711:本当にあった怖い名無し
11/11/02 11:19:50.32 HtCz3oHM0
ウルティマのいくつだったか忘れたけど冒頭の処刑シーンは後味悪い
712:本当にあった怖い名無し
11/11/03 13:26:06.75 jnzcXE900
FCでプロレスのゲームがあって、そのゲームは画面の下にアナウンサーの実況が表示されるんだけど
いきなり「つまんねーぞ!」とかキレ出して何か怖かったw
713:本当にあった怖い名無し
11/11/04 00:26:42.36 WS/05PzeO
マザーシリーズは怖い。
あれ、レイプされて無理やり子供を産まされたトラウマを一部で描いてたって本当?
714:本当にあった怖い名無し
11/11/04 01:05:00.07 BK2uH+QfO
マザー2はまずヒントのSEが怖すぎる。
クロノトリガーの封印された箱を開けられないSE並みに怖い
715:本当にあった怖い名無し
11/11/04 01:28:33.58 YPKUcBHL0
>>713
MOTHER2の事ならちょっと違うぞw
糸井重里本人が幼少時代に映画館に行って
間違って見てしまったそういう方向の映画のトラウマからラスボスの台詞とかを考えたってやつ
716:本当にあった怖い名無し
11/11/04 10:23:55.20 jg0GmnOSO
まぁ見方によっちゃスタンドバイミーも怖いよな。原題「死体」だし。
717:本当にあった怖い名無し
11/11/07 16:09:54.82 mHB+1Su80
真女神転生ではじめて魔人とエンカウントした時
718:口竹石敏規
11/11/07 18:41:20.37 M2P1HNk/O
【関連スレ】
アニメ好きよ!! 集まれ
スレリンク(anime板)
719:本当にあった怖い名無し
11/11/07 21:51:48.79 vuZWyTEm0
>>717
あるあるあるw
当時はインターネッツとか無いに等しかったから情報もないし
もう一回会おうとしても会えないし
720:本当にあった怖い名無し
11/11/07 22:34:09.46 94XW5XASO
>>715
スタンドバイミー、映画を見てから小説買ったら
エロいわ汚いわで、軽く鬱になったわw
小学4年か5年だったな…
オカンも教えてくれりゃいいのに←キング割と好きな人
721:本当にあった怖い名無し
11/11/08 01:34:46.80 GhQ0VZfr0
ライブアライブのSF偏
今までで最強かもしれん
最終偏もなかなか不気味な感じで怖かった
722:本当にあった怖い名無し
11/11/09 05:33:51.49 6tHdeqaJO
>>7
そんなゲームあったらうけるな
723:口竹石敏規
11/11/10 03:16:45.08 69KQhIqTO
【関連スレ】
【阿呆】やらおん伊藤ケイスケとゆまが売上操作するスレ
724:口竹石敏規
11/11/10 06:27:17.01 69KQhIqTO
【関連スレ】
【阿呆】やらおん伊藤ケイスケとゆまが売上操作するスレ
スレリンク(anime4vip板)
725:本当にあった怖い名無し
11/11/10 10:04:36.79 L8JlaWchI
URLリンク(www.youtube.com)
726:本当にあった怖い名無し
11/11/10 19:12:21.69 HZsH9ldI0
結構前にオカ板のどっかのスレで紹介されてた7つの大罪をモチーフにしたゲーム誰か覚えてる人いないかな?
かなり古いPCゲームで一時期ツクールかなんかで再現するって話になってまとめサイトも有ったような気がしたんだけど探しても見つからなかった
727:本当にあった怖い名無し
11/11/10 19:38:35.94 V/JMcgSG0
囚人へのペル・エム・フルでググってみよう
728:本当にあった怖い名無し
11/11/10 20:52:15.45 HZsH9ldI0
>>727
ありがとう
ググってみたけど違ってた
世界観が中世ファンタジー
仲間Aは過去に妻子がいたが、以前から妻に想いを寄せていた男Bに『嫉妬』で妻を殺され赤ん坊だった娘を誘拐される
その後Bは領主だかになっており美しく育った娘を溺愛していたが、何だかんだあってAが『憤怒』でBを殺害した後自殺
『暴食』は疫病で滅んだ村で一人だけ人間食って生き延びてたとかそんなん
ラストは天上に昇って神を殺して自分が神になるか地上に降りるか選択
うろ覚えだけど確かこんな内容のやつなんだけど
729:本当にあった怖い名無し
11/11/10 21:14:29.27 +JpoqLwE0
7つの徳ならウルティマなんだがなーw
730:本当にあった怖い名無し
11/11/10 22:56:21.39 IP7lsZDFP
>>728
なにそれやりたい。
七つの大罪といえばシルエットミラージュしか思い付かない
舞台背景とかよくよく知ると怖い、けど
一見ポップでコミカルなキャラクターたちでそうとは感じさせない
笑顔で襲ってくる敵とか、だからこその怖さもあるがw
ゲーム性が素晴らしく玄人好みしそうな隠れた良ゲーでした
731:本当にあった怖い名無し
11/11/10 23:01:50.89 qs03TSpcO
メガテンif…じゃあないよなさすがに
そのゲームやってみたいな
732:728
11/11/10 23:07:44.56 HZsH9ldI0
自己解決しました
ところどころ記憶と違ってた
一応リンク貼っときます
URLリンク(park18.wakwak.com)
733:本当にあった怖い名無し
11/11/11 01:59:20.72 Hy/Ld9Mm0
>>732
凄いおもしろかった、紹介してくれてありがとう
このゲームやってみたいなぁ
734:口竹石敏規
11/11/11 15:10:07.56 FVniES4IO
【超関連スレ】
社会現象まどか、池沼煮死汚信者専用化物語(笑)
スレリンク(asaloon板)
735:本当にあった怖い名無し
11/11/11 21:46:21.08 NvYx4Ybn0
昔エロゲを始めた頃に初めて自分で買ったゲームがトラウマ
好き好き大好き ってやつなんだが、タイトルと絵の雰囲気だけで色々と間違ったわ
736:本当にあった怖い名無し
11/11/11 22:38:45.50 imJe5Bo90
>>735
しょっぱなから凄いの引いたなww
あれは結構な電波系メンヘラゲーだし^^;
737:本当にあった怖い名無し
11/11/12 01:18:33.00 RVnDNaLc0
>>736
最初はエロはどこだ?ん?ってなってたけど
最終的にアハハ ラバーを身にまとったキミがずっとそばにいるだけで…
ってなるわけもなく、この主人公気持ち悪い…という印象しかなかった
738:本当にあった怖い名無し
11/11/12 08:49:58.90 gj7xMWDr0
>>737
知ってるかもしれんがあれの続編もかなりきついよねw
739:本当にあった怖い名無し
11/11/12 13:01:33.41 58xzJrLu0
>>732
おもしろいですね。
タイトルが分かれば嬉しいてす。
740:本当にあった怖い名無し
11/11/12 13:28:25.84 l9KQ7ij+0
>>738
え?続編あるの??
あれが受けた層がいたってことか…凄いなエロゲwww
741:本当にあった怖い名無し
11/11/12 13:29:03.08 y1uj55Mq0
7
742:本当にあった怖い名無し
11/11/12 14:19:46.11 mebRKBre0
>>739
469 :ゲーム好き名無しさん :05/02/04 13:33:54 ID:???
>>568
「7」って言う名前の昔のPCゲー。持ってる人間はおろか知ってる人間も少ないと思う。
作った会社「GODO」も潰れたらしく、もうどこにもない。
さらに話も短く操作性、バランス最悪のRPGだったんで今やるのは微妙。
でもテキストだけは鬱展開連続でなかなか光ってた。良ければ話を全部書こうか?
個人的にはこの人の創作でゲーム自体存在しないんじゃ無いかと思うけど
743:本当にあった怖い名無し
11/11/12 22:18:07.25 zp5qzDCOP
>>735
ググったら面白かったw
文章がかなり秀逸だそうですね
延々と「説得力のある」基地害の心情を読まされる
だからこそ嫌だとかw
744:本当にあった怖い名無し
11/11/13 17:38:41.43 BIuwlYLN0
>>735
それ作った所の姉妹ブランドの
鬼うた。も酷いタイトルパッケージ詐欺だった…
期待していたもののギャップと相まって鬱になった
745:本当にあった怖い名無し
11/11/13 21:15:56.09 QdGZk+cy0
エロゲっていえばサヨナラを教えてが再販されるね
このスレにも好きな人間いるんじゃないかな?
746:本当にあった怖い名無し
11/11/14 00:38:33.12 t1ouLcse0
>>745
え、今更再犯…いや、再販されんの?
747:本当にあった怖い名無し
11/11/14 00:57:51.71 hgoVHacuO
具体的にどんな内容か教えて下しあ。
748:本当にあった怖い名無し
11/11/14 05:35:18.64 7eo4Gi1m0
主人公が精神的に狂ってく過程を見守るゲーム
エンディングも救いがない
夕方が舞台だから全てのイラストが夕暮れ色に染まってる
主題歌のサヨナラを教えても良い曲だよ
749:本当にあった怖い名無し
11/11/14 14:26:58.60 1EwlConB0
「さよならをおしえて」カバーなら戸川純の歌が怖かったな
去っていった男を待つ女の歌なんだが
「例え大惨事が起きて 濁流が走り街中が廃墟と化しても」と
「例え私が事故で死んでもほっとしちゃいけない幽霊になってもどって来るわ」のとこ
鬼気迫りすぎてて呪われそうだった
750:本当にあった怖い名無し
11/11/14 20:38:49.51 j3XgOZPBO
>>746
さよ教は今が売り時だからな
俺はもうしたくないが
ジサツする101の方法のOPの歌詞が中々オカルトだったな
751:本当にあった怖い名無し
11/11/14 23:37:09.69 1iGEurav0
皆さん、色々物知りですね……
レベルが思いっきり違いますが、個人的にはプレステの「moon」の
ベイカーさんのイベントがある意味怖かった……
752:本当にあった怖い名無し
11/11/15 07:47:01.64 7MffSa1SO
さよ教は選択肢、殴る殴る殴rが未だにトラウマ
おかげで全然関係のない普通のゲームでも選択肢が出てくるとまさか…と身構えてしまう
753:本当にあった怖い名無し
11/11/15 13:42:37.17 apH/m59W0
>>751
アンパンマン状態なんだったっけ
754:本当にあった怖い名無し
11/11/15 21:07:05.69 k9KVb/Ek0
>>753
こういうこと?
__
/ \ ________
/ | /
| ^ \ < あまり私の顔を食べない方がいい!!!
| .>ノ(、_, )ヽ、. \________
\ ! -=ニ=- ノ
\_`ニニ´/
/ \/\/\
(__(|_____|)__)
ゝ )_(_)__(__,ノ|
/ ス__,、___ゝ|
ノ / 人 ヽ |
~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
(__) (__)
755:本当にあった怖い名無し
11/11/15 21:09:39.11 02wQjZR10
確かベイカーさんはパン屋なんだが
自分の顔を店に出してるとかそんなだったような・・・
違ったらごめん
756:751
11/11/15 22:56:46.62 svLmVq6k0
>>753 >>755
そうです。>>754に説明します。
ゲームの舞台となっている町で唯一のパン屋で、食パンは定番メニューの一つ。
1週間のうち1日だけ休業するんだけど、その前夜は酒場に来て飲みます。
ある日、酒場のママがベイカーさんに、「休業した次の日、食パンが酒臭い事があるよ」
と話しているのを主人公が聞きます。
ベイカーさんがパンの仕込みをどうしているのか気になった主人公は、
酒場から帰るベイカーさんに気付かれない様に後を追い、彼の店兼自宅に行きます。
タイミングよく侵入して、いつもは鍵がかかっている作業場へ入ります。
作業場には食パンが一斤、その傍には首がないベイカーさんの身体が……
首がゆっくりフェードインしながら、彼は主人公に語りかけます。
実は店に出ている食パンは、彼の前日の顔。そして飲みに行った次の日を休業日にしたのは、
アルコールを抜く為。
これは秘密にしてほしいというベイカーさんの訴えを聞き入れた主人公。
ベイカーさんのパン屋には、今日も定番メニューの食パンが並んでいる……
757:751
11/11/16 00:18:28.42 7026io760
ベイカーさん、上記に書いた理由により、毎日記憶喪失状態です。
皆、何も知らずにあの食パンを食べています。
そしてゲーム序盤、あるおばあちゃんに頼まれて、食パンを
おばあちゃんに買ってきてます……
758:本当にあった怖い名無し
11/11/16 00:58:51.99 ub2MNZgaO
ということは食パンは1日1斤しかないの?
レアな食パンだけど実は…ってことか(((°□°;)))
759:本当にあった怖い名無し
11/11/16 04:01:13.86 RqCpCMUkO
>>757
懐かしいなー。昔友人に借りてやってたから手元にないけどまたやりたい。今はプレミア価格になってるんだっけ…
おばあちゃんが何日経ってもパンのお礼言うのがちょっと怖かった。
760:751
11/11/16 13:39:47.87 7026io760
>>758
食パンがレアなものだったかどうか、覚えてません。
曲が哀しげなものだったので、「切ない」と感じる人もいるイベントです。
私の場合、ちょうどアイテムで食パンを持っていた時だったので
「うわぁああ!」ってリアルに言いました。
761:本当にあった怖い名無し
11/11/17 13:13:23.10 CvIEIUG8O
MOONプレ値付いてんの!?未プレイだが買っといて良かった…
攻略本とか無くても大丈夫そうかな
762:本当にあった怖い名無し
11/11/17 16:52:47.86 oyMG/YbS0
>>761
うらやましい。
行き詰まって売ってしまったのが悔やまれる。
763:本当にあった怖い名無し
11/11/17 23:20:34.67 jOCBD9hv0
>>761
無くてもOK
でも、イベント攻略のヒントが分かりにくいかも
もしプレイするなら、これだけは言っておく
主人公が見た「RPGの勇者」は、本当に「勇者」と言えるのか?
結末には覚悟しとけ
764:本当にあった怖い名無し
11/11/18 11:15:36.17 4nAdoJ6M0
MOON自分もつまって売ってしまった・・・・
PSPとかで出してほしいな
765:本当にあった怖い名無し
11/11/18 21:22:23.77 9xDQMyOM0
タオルケット2は怖い…というか衝撃だったな
最後主人公がぱりぱりうめの元へ向かう途中ドンドン身体壊れてくのとかきつかった
で、着いたら着いたであんな状態だし…フリゲだしやったことない人いたら是非やって欲しいわ
766:本当にあった怖い名無し
11/11/19 03:27:07.66 +RobOT8+0
MOON懐かしい
自分もベイカーさんのイベント見たらトラウマになって
しばらくゲームできなかった
友人は、可哀想だよねーとか言ってたけど
自分にとってはもう怖くてたまらないイベントだった
首無しの胴体と、切り離された食パンの顔が交互に語りかけてくるし
明日になったら新しいベイカーになるから、今日の記憶は無くなるんだよ
とか普通に言われてドン引きしたw
767:本当にあった怖い名無し
11/11/19 03:40:38.80 +RobOT8+0
ベイカーのイベント
実況だけど動画あったw
今みてもやっぱり気持ち悪い
3:15から
URLリンク(www.youtube.com)
「お腹の中で消化されながら・・・」
768:本当にあった怖い名無し
11/11/19 09:58:46.25 xZLrntof0
OPとEDの方が怖かったなぁ
769:761
11/11/19 13:44:46.30 GjjOa8sbO
みんな㌧
我慢できなくなった。
嫁に「休みにゴロゴロしてる」と罵られつつやってくるノシ
770:本当にあった怖い名無し
11/11/20 15:45:23.47 qDZSwxxL0
MOONはエンディングが嫌いw
よく覚えてないけどSMの兄弟もキモかったなあ・・・いろいろ病んでるわあのゲーム
771:本当にあった怖い名無し
11/11/20 21:14:12.23 G4iS+TnJ0
>>770
縄で拘束された弟が「あぁ…とても気持ちがいい…もっと…」みたいなやつか
772:本当にあった怖い名無し
11/11/20 23:39:31.47 yyscZ9HR0
>>770
確実に病んでるよな
エンディングの分岐なんて特に
やりこむ程、グッドエンディングに気付かないよ
773:本当にあった怖い名無し
11/11/21 08:48:35.82 4SAahh6C0
幻夢などやめて早く目覚めよって初めに言われてるだろうに
774:本当にあった怖い名無し
11/11/21 12:08:12.81 9/0uQKtU0
CONTINUE?
YES
NO
775:本当にあった怖い名無し
11/11/21 20:21:35.26 XOoTNv130
>>749
戸川純は他にもヤンデレチックな怖い曲が多いよな
あどけない少女の中の狂気というか
776:本当にあった怖い名無し
11/11/21 23:45:12.46 R0zPwFxW0
>>773
いやいや、それに気づいてたってキモさは変わらんから
777:本当にあった怖い名無し
11/11/22 14:01:31.90 2A17KyAr0
>>776
グッドエンドに気づくか気づかないかって話じゃねーの?
778:本当にあった怖い名無し
11/11/22 19:37:38.90 xWLrw/Vn0
>>777
違うと思うw
MOON繋がりでUFO思い出したんだが
ビタワン頭の刑事が怖くて直視できんかったw
779:本当にあった怖い名無し
11/11/23 07:16:29.91 i4W8TMjG0
772 :本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 23:39:31.47 ID:yyscZ9HR0
>>770
確実に病んでるよな
エンディングの分岐なんて特に
やりこむ程、グッドエンディングに気付かないよ
773 :本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 08:48:35.82 ID:4SAahh6C0
幻夢などやめて早く目覚めよって初めに言われてるだろうに
774 :本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 12:08:12.81 ID:9/0uQKtU0
CONTINUE?
YES
NO
グッドエンドへの行き方のヒント書いてるんだろ?これ
ゲーム知らなくてもそう読めたぞ
コンティニューでNOを選ぶんだよな?きっと
780:772
11/11/23 11:24:31.65 sbPOpBeF0
>>779
当たり
ヒントとして書いたけど、これじゃあネタバレになりそうだな
>>761に、悪いことしたかも
ちなみに>>773-774は別の人が書き込んでいる
781:本当にあった怖い名無し
11/11/27 19:15:03.48 cTu0cm/u0
age
782:本当にあった怖い名無し
11/11/28 17:27:22.22 NaDUtQln0
>>4
>URLリンク(album.blog.yam.com)
>のパスワードはcalvinです。
>
>URLリンク(album.blog.yam.com)
>のパスワードは24031069です。
>
>URLリンク(album.blog.yam.com)
>のパスワードはRandom そのほかはMdjockalgです。
783:本当にあった怖い名無し
11/11/30 08:24:51.61 DOm2qnc4O
MOONの影響で月の光って曲大好きになった、おばあちゃんの家かなんかで掛かるやつ
エンドネシアも同じノリでいけるかと思ったらダメだったわ
784:本当にあった怖い名無し
11/12/01 20:04:18.23 96eGJe0LO
オブリでフィールド散策してるときに自キャラを前から見たら
口が変な形に歪んでたときはビビった
あんなのは後にも先にも一度きり
785:本当にあった怖い名無し
11/12/01 23:09:20.72 UayEgfMp0
MOONは、名作。最高に面白かった。プレミアだよね。
786:本当にあった怖い名無し
11/12/02 01:59:44.21 JyhhAcgZP
>>767
実況も女の声だと苦にならないな