10/11/27 02:55:25 U71oAD2s0
【「幽霊と考えられるもの」についての仮説分類】
A.内因性
1)恐怖や暗示等の心理的要因による幻覚
2)神経ネットワークの伝達誤り
3)記憶の書き換え
4)認識の再構成
B.外因性
1)既存科学の範疇と考えられるもの
・電気信号(発信源との接触を前提)への反応
・電磁波信号(発信源との非接触を前提)への反応
・空気振動波(音波等を含む、発信源との非接触を前提)への反応
・薬物&化学物質の影響
・自然現象の誤認
2)既存科学の埒外と考えられるもの
・異次元からの干渉
・死者の魂
・残留思念が焼きついたもの
・生者の超能力による
・人間以外の高等知性の干渉
(以下略)
3:本当にあった怖い名無し
10/11/27 02:55:45 dO5qWSPKO
( ̄ー ̄)
4:本当にあった怖い名無し
10/11/27 02:56:28 U71oAD2s0
補足
・「幽霊の正体みたり枯れ尾花」はA.1)に分類
・薬物の影響や神経回路のノイズ、相矛盾する信号同士のデッドロック等はA.2)に分類
・目撃者同士で情報交換を行うことで、各々の記憶が整合性を持つよう事後に改変されるという例をA.3)に分類。
これは「複数で同じものを目撃とした」という体験談を 説明する仮説として過去のスレで議論された
・「願望」等により「幽霊はいる。幽霊はいるに違いない。だから見えるはず。ほら見えた!」(実際は何かの誤認)となるケースはA.4)に分類
・静電気説はB.1)の「電気信号への反応」に分類
・パーシンガー仮説はB.1)の「電磁波信号への反応」に分類
・岐阜ポルターガイスト現象の原因とする者もいる「低周波振動の影響」はB.1)の「空気振動波への反応」に分類
・幻覚剤やアルコール等によって幻覚を見たケースはB.1)「薬物の影響」に分類
・プラズマやリン燃焼等の発光現象や蜃気楼を誤認するような例はB.1)の「自然現象の誤認」に分類
・「俺の怨念が闇の力…」はB.2)の「生者の超能力による」に分類
・「宇宙人(略)ホログラム映像」はB.2)の「人間以外の高等知性の干渉」に分類
・B.2)は他にもバリエーションががあるが、きりがないので「以下略」とした
5:本当にあった怖い名無し
10/11/27 03:00:11 dO5qWSPKO
997:本当にあった怖い名無し2010/11/27(土) 02:45:11 ID:/ACzMje90[sage]
>>996
ワロタ 私がメルしましょうかしら?熟女もよろしくてよw
どう見ても男だろ。
(ノ▽Τ。)
6:本当にあった怖い名無し
10/11/27 03:00:22 Pypq4K+N0
幽霊と考えられるものについての仮説分類
が素晴らしいので来たのですけれど・・・
また、よろしくお願いします。
7:本当にあった怖い名無し
10/11/27 03:26:33 /ACzMje90
乙
>>5
中身なんか幽霊スレでどうでもよかろw
2ちゃんなんかネナベキャラ多いんだよ。女ブリブリがネカマ
ネカマにデレデレするのも2ちゃん
>>6
せっかく来たんだから、いくらでも書けばいいよ。
こちらこそよろしくお願いします
どうせ過疎だったんだから w
8:本当にあった怖い名無し
10/11/27 03:34:41 DBf4ppzG0
また立てたか...........また荒らすからな
9:さぼてん
10/11/27 05:21:58 LBTQpg010
>>1乙
前スレの盛り上がりに嫉妬
トラック運転手は疲れで幻覚が見えやすいって聞いたことがあります
となりの車が牛に見えたりね
それとはまた違う感覚なのですかね?
てか、落ちちゃったよね、さすがに
人形は無意識下で動かしたって可能性も
(修正液程度ならよくある話ですが、さすがに人形は無理があるのかな?w)
毎日同じところに移動すれば、人形が意志をもっているか
ランダムなら、無意識に、または、ペット、ポルターガイスト、人形が生きているか
地面の歪みといった地質的なもの、建物の微弱的な揺れによる建設的なものになるんですかね
10:考え中
10/11/27 06:16:39 ShaZxc150
乙
11:本当にあった怖い名無し
10/11/27 07:18:31 Ry/+p0cH0
URLリンク(rocketnews24.com)
イギリス・ケント州で、犬と公園を散歩していた男性が幽霊に遭遇し、幽霊の様子を写真に収める事に成功した。
この幽霊は19世紀後半のヴィクトリア時代の死者の霊ではないかと推測されている。
幽霊に遭遇したのはポール・リードさん(46歳)。ある日、彼は家の近くにある公園『ケルシー・パーク』を飼い犬の
ハリーと散歩していた。ふと見ると、ベンチの脇に白くぼんやりとした人影のようなものが見えた。ヴィクトリア時代の
貴族が着用したドレスを着ているように見える。犬のハリーにも、その人影が見えていたようで、驚きのあまり硬直し、
ポールさんの後ろに後退りして隠れたそうだ。
ポールさんは、「幽霊を発見した時は、本当に気味悪かった。ショックを受けたことを認めざるを得ない」と驚きを語った。
この公園には19世紀ごろの女性が埋葬されているという。地元の人は「1890年頃にこの公園を愛して、いつも散歩している女性がいたそうだ。
恐らく、死後もこの公園を訪れられるようにと、ここに埋葬されたんだろうな」と説明している。
憩いの場としての公園。愛する気持ちは良く分かる。しかし、誰かが埋葬されていると思うと、
近寄りづらくなるような気がするのだが・・・。
12:本当にあった怖い名無し
10/11/27 11:47:58 Ry/+p0cH0
412 :
はじめまして!
幽霊も大霊界もユッホーもマジックみたいな超能力も何も信じない
オカ板には相応しくもない者です。
で、・・さんのレスを斜め読みしましたが・・
幽霊等々が見える・見えないは別として、彼らが私達の生活に何か
干渉する部分があるのでしょうか?
事業が成功、株で大儲け、美人と結婚、玉の輿な人生・・
全く実力が伴わない人生、不運な人生等々は全部霊の仕業とかは無しです。
即ち、全く干渉しないのならば、それは「無」としての存在であり
その存在自体が意味の無いものですから、見える・見えないを論ずるのは
全くの無意味な事だと私は思います。
まあ、唐突でありますけれど、時間がありましたらレス下さい。
13:本当にあった怖い名無し
10/11/27 11:52:47 Ry/+p0cH0
413
>>412 ・・さん
はじめまして
幽霊の場合、幽霊を見せるなどの干渉はしますが、気にしなければたいていの場合、
実生活に影響ありません霊感のある人が幽霊を見たとしても、あぁ、幽霊が只で見
せてくれてるんだとでも思っておけばいいでしょう。幽霊もムキになるかもしれま
せんが、グロ写真でも見て耐性をつけておけば大丈夫です
(実際には幽霊はムキになりません。ボタンを押した時に反応しなければ無意識に
強く押し直すように、幽霊さんもより強烈な像を見せ直すということです)
あと、ラジオとかテレビとか大切な記念写真やビデオにも干渉するかもしれません
が、これもまぁあきらめればいいだけのことです
証明書用の写真は撮り直す余裕をもって撮っておけばいいかな。土壇場で写真が
使えないと、最悪人生変わりますからね。見合い写真もよくチェックすべきかな
以上のように、干渉はなきにしもあらずなので、意味が無い存在とは思いません
幽霊が使っている波動は今の人類は利用していないものもありますので、幽霊の
研究をすることで、新しい通信技術が開発されるかも知れません
まぁ、幽霊が見える見えないはもともと客観性が期待できない現象なので、見え
る見えないに客観性を求める議論は無意味だと思いますけどね
こんなもんでよろしいでしょうか。また、何かあったら名指しでどうそ
14:本当にあった怖い名無し
10/11/27 12:32:18 DBf4ppzG0
>幽霊が見える見えないはもともと客観性が期待できない現象なので、見え
る見えないに客観性を求める議論は無意味だと思いますけどね
は?
15:本当にあった怖い名無し
10/11/27 12:45:31 dO5qWSPKO
いい加減この不毛な流れには飽きた。
幽霊なんてみんな少なからず見てるものだろうけどな。
バリバリの否定論者である俺自身霊体験と呼ばれるものは経験したことがある。
問題なのはそれを科学的に考えることができるか宗教的に考えてしまうかの違いだろうな。
( ̄ー ̄)
16:本当にあった怖い名無し
10/11/27 12:47:28 /ACzMje90
>>12
>>13
それ幽霊は本当にいるのか
1 :1:2006/12/30(土) 21:05:43 ID:t4XYoTCa0
幽霊は本当にいるんでしょうか
自夜さんのレスだな
自分で貼ったのか?
あの頃がんばって回答してるわ、知ってるならどんどん書けばいいものを
古参は、死んでるw
17:本当にあった怖い名無し
10/11/27 12:51:49 /ACzMje90
>>15
それ以外
そのまんま的もありますよ。
ほとんど、見た 誰かに話したい聞いてもらいたい そんなものから始まるんだよね。
科学で解明してくださいなど考える余裕させないな
当事者達には、それをどうしたら納得させてやれるかそこからのような気もするけどね
18:本当にあった怖い名無し
10/11/27 13:16:02 Ry/+p0cH0
23
いるもいないも、人間は霊と肉体が合わさったもの。
人間は死んで肉体がなくなったら霊になる。
42
>>23が言ってることは本当なのか?
いや、本当かどうかは死んでみないと分からないだろうが・・・。
23は、
>人間は霊と肉体が合わさったもの。
>人間は死んで肉体がなくなったら霊になる。
って言ってるけど、人間以外の生き物についてはどう考えてるんだろう?
信じてないなりに考えてみるけど、肉体が無くなったあとに何か残るとしたら、それは「自我」か?
そうすると、チンパンジーやゴリラなんかも幽霊になるのか?犬や猫や魚や鳥は?
人間が幽霊になるなら、他の動物もなきゃおかしいよな。
この疑問さえ納得できれば信じられる気がするで。
19:本当にあった怖い名無し
10/11/27 13:25:06 Ry/+p0cH0
41
霊とは生物学的にいうと細胞をもたない生物ということでぉk
43
>>41見えるからには分子で出来てる?
47
>>42さん
私の理解で恐縮ですが、
人間も含めて、全てが全て幽霊になる訳じゃありませんが、希に幽霊になります。
生きている時の脳内の電気信号が死ぬ時に周りの空気なんかを媒体にした電磁波
などの波動に転写されるとイメージしてもらえれば良いかと思います。
普通は死ぬと脳内の信号も消えてしまいますが、死ぬ瞬間に念(これは私がそう
呼んでいるだけで、後ろ髪引かれるような気持ちのようなもの)が残るすなわち、
残念があると、転写が起こりやすいようです。だから、動物霊もありますよ。
>>43の疑問ですが、幽霊にとって分子は媒体で、本体は波動みたいなものですか
ら人間が直接見ることは出来ません。人間が幽霊を見たと言っているのは幽霊が
人間に見せている虚像みたいなものです。だから同時目撃でも人によって見た幽
霊は異なります。
20:本当にあった怖い名無し
10/11/27 13:36:12 Pypq4K+N0
>>18
私は23ではないですが犬ちゃんの霊?や猫さんの霊?は体験談
多いですよ。
自我?なのか意識なのかはわかりませんが。前世の記憶を
あまり覚えてる人がいないので、消えるようなシステムかも
しれませんね。意図的なのかもしれません。
私は人間とは霊と肉体があわさったものという意見を
信じてるわけではないのですが。
この疑問が解決しても信じるのは早計だと思いますしね。
否定論者ではないですよ。念のため
21:本当にあった怖い名無し
10/11/27 14:06:01 dO5qWSPKO
人間の中には幽霊など自分の理解を越えるもの(現象)はなんでも宗教的に置き換え崇めるものがいる。
昔も台風、雷、地震、嵐、そういった自然現象が科学的に解明されていないうちはやはり神として崇められていた。
幽霊を信じぬものはこの先の時代についていけない、今後新しいもの(現象)は解明されないというのがスピリチュアル肯定論者の持論みたいだけど本当にそうだろうか。
現在の世界の驚異的な発展は神に祈らぬ姿勢が築いたものではないだろうか?
そういう意味では神の籠の中でしか意味を見出だせないスピリチュアル肯定論者にこれ以上の発展はないだろうな。
( ̄ー ̄)
22:本当にあった怖い名無し
10/11/27 14:19:50 Pypq4K+N0
>>21
同じ意見ですよ。
UFOをみたら昔の人々が見たら神様だと勘違いしたでしょうしね。
目撃した時代や環境により現象の捉え方も左右しますでしょうね。
現代でもそういう類の新興宗教もありますけどね。
霊を見ても、これは何かな?幻覚かな?触ってみようかな?
なんて考えるほうが健全かも。
神に祈らぬ姿勢が科学の発展したことも同意ですね。
暗黒時代さえなかったらギリシャ科学が更なる発展を
とげていたはずでしょう
メルアドは削除されましたか?念のため
23:本当にあった怖い名無し
10/11/27 14:29:43 dO5qWSPKO
>>22
俺も二つの丸い膨らみを見るとこれはなんだろう?おっぱいかな?揉んでみたいな。
( ̄¬ ̄*)ジュル
ってなる。
愛するきみからメールがくるまで消す気はないですよ(そもそも消せない)
( ̄ー ̄)
24:本当にあった怖い名無し
10/11/27 14:47:10 Pypq4K+N0
>>23
消せないのですか・・・ご愁傷さまです。
メールは今の処送るつもりはないです。
ごめんね
私が以前体験したものでは友人のあとに電灯が瞬いてストーキング
する現象がありました。
高級ホテルの間接照明なので多くのライトがあるのですが
廊下から、部屋の中すべてのライトが友人のあとを点滅しながら
追いかけてきました。
そのほかにも奇妙な現象があったのですが、割愛して、
とにかく、電球の明かりをコントロールできる
何らかの存在?エネルギー?がいたことは確かでしょうね。
その後、ホテル側と話し合いはしましたよ勿論。
25:本当にあった怖い名無し
10/11/27 15:11:15 /ACzMje90
何気に読んでワロタw これはいやみのない笑い 微笑ましい
人間 喜怒哀楽 しかし笑うというのはいいね
憎しみは憎しみを大きくする。
されど笑いは、福を呼ぶ
幽霊体験キボン
出かけてくるか
26:さぼてん
10/11/27 16:06:55 LBTQpg010
>>25
いてらっしゃい!
ですね、
あの顔コテさん、時たま求愛行動とりますからねw
にしても、運ってありますよね
笑えば一日幸せな循環になる
そんなオカルトありえるのか!?って話ですが
ただ単に悪いことがあっても、気分的に気にならないだけってこともありますが
本当に良いことが続くことがありますよね
逆に、良いことがただ単に目立ってるだけかもしれませんが
毎日記録をとれば数字的に結果が出せそうなもんですが
いや、考えている以上の発見かでる気がしますが
なんか運にケチが出そうだし、法則的なものが出た場合
予想から不幸な日とか思いながら一日過ごすのは嫌ですからねw
特に霊とは関係ない話すいません
27:本当にあった怖い名無し
10/11/27 16:34:52 DBf4ppzG0
幽霊現象は客観的に存在するのか、やはりただの報告だけなのか?
超自然現象と捉えてるやつはその辺分かって言ってんの?ドラゴンボールの超元気玉も信じてるんですか
28:本当にあった怖い名無し
10/11/27 17:01:56 PdtjU5Vf0
>>27
これだけ幽霊見た肯定者が多いのに
ドラゴンボールなんていう方が遅れてるww
いい加減幽霊スレに来るなら、幽霊説真剣に聞けばどうだい?
報告見てる人の中で何か分かる人だっているかもしれんぞ
興味なければ来るなと言っても来る否定派=居ると思ってる
紫ハイウェイに、科学考察すると言ってる否定派は結局何も分析など出来なかったようだな
質問して答えてもその続きが出来ないようでは、科学考察しようなどと言うもんじゃないぜ
29:本当にあった怖い名無し
10/11/27 17:12:45 Ry/+p0cH0
◎興味なければ来るなと言っても来る否定派=居ると思ってる◎
(^◇^)
30:本当にあった怖い名無し
10/11/27 17:40:28 OUFd6hOP0
目の前でもろに見てCしまった俺には否定できないな。
あっちを向いてたのが俺のほうに振り返りこっちを睨んだという
事実は見るという意識があるのだろう。
否定しても見てしまったら”いる”って回答は100%になったらしいなw
まあ、見てないうちなら、なんとでも言えるからいいよな。
見た人で、変わらず否定派が0%なのは事実を物語ってるよな。
31:本当にあった怖い名無し
10/11/27 18:12:23 Pypq4K+N0
私の体験談は流されてしまってるみたいですね。
かまいませんが。
>>30
見たり、体験してもそれを疑問視することも大事ですけどね。
第三者の目撃も重要視しますが、共同幻想もあるかもしれません。
例えば、ファティマの奇跡
公認奇跡らしいですが。どうなのでしょう。
何らかの現象が起きて影響を及ぼすというのは事実だと思います。
にらめっこしたりね。
私もしたことありますよ。どちらも笑いませんでしたが。
32:さぼてん
10/11/27 18:12:45 LBTQpg010
怪奇現象にあっても幽霊はいないっていう人はいますけどねー
0%ってのは切り捨てなのかな?
それとも怪奇現象に会うってのは霊をみたことにならないのかな?
それにここは霊を肯定するスレじゃなく、肯定と否定をするスレです
すべてを霊の仕業とするのもいいですが、何故、すべて霊の仕業になるんでしょうね
霊の仕業もあるかも知れないが、それ以外のこともありますよね
片方だけの立場ではなく、両方の立場だと視野が広がる気がするんですが
議論のときは肯定、否定、はっきし分かれたほうがおもしろいのは内緒です
33:本当にあった怖い名無し
10/11/27 18:18:49 Ry/+p0cH0
怪奇現象と幽霊を区別してね
34:本当にあった怖い名無し
10/11/27 18:21:54 94aeRh6E0
>>26
失敗した時でも、これが次への思考になると考えたら不運にも成らないからね。
同じ間違えをしないようにするって事かもだよ。
幸せと思えば幸せ、不幸と思ったらどんどん引き込まれて行く
気持ちをどっちに向けるかだよ。
幽霊と関係ないと思うだろうが故人から学ぶ事ってあるよ。
もちろん生かすも流すも自分次第だわ
運を変えるのも自分次第って事になります
>>30
見た 聞いたのは脳ではっきり受け入れたから信じられる。
他人が、どう誹判しようが関係ないと思うよ。
間違ってたと確認できたら訂正すれば良い
嘘言ったとしても経験しない事は、話なんてのは続かないもんですよ。
起りえない現象が起きたとすれば、何かしら原因があると考えるのは普通じゃないかな
だから誰かに話したい聞きたいになる
それを単純に君は、おかしい変人だと決め付けるのはオカルトではない
と思うけどね。それこそ科学的に考察分析してほしい できる人がいるなら
35:さぼてん
10/11/27 19:45:59 LBTQpg010
>>33
怪奇現象に幽霊会うは含まれると思いますが、何か違いますか?
>>30に言ったことでコテつけてなかったため、誤解させたならすいません
ただ、霊=怪奇現象とはいってないのはわかりますよね?
霊を見る=怪奇現象って言ったんですが
>>34
>何かしら原因があると考えるのは普通じゃないかな?
普通だと思いますが、見たこと無い人間はその原因を解釈しようとする中で
見たら絶対信じるという暴論によって批判されてる有り様です
批判というよりは科学的考察をしようとしている人をバカにしているようにしか思えませんが
36:本当にあった怖い名無し
10/11/27 19:52:40 Pypq4K+N0
>>24
再現性なさげなので科学では考察不可能かもしれませんね。
夜毎、現れる場所にカメラを仕掛けたりもしているようですが。
身体の熱を奪われたこともあるので熱感知装置もいるかもしれません。
幽霊の板ですが、こういう謎の存在と遭遇した場合は、相手が
神様?や幽霊だろうと何者であれ、こうした検証が大事だと思います。
国により、霊の概念はことなりますし、妖怪や神様なども
解釈がことなりますし。
宗教を持ち出されての解釈が一番困りますが。
私たちが解明出来ていないシステムがあるような気がします。
いろいろ体験してますが系統を分析すると深みにはまりそうだし、
迷惑がかかるモノ以外はそういうことがあるんだなあ。
という心構えでいます。
37:本当にあった怖い名無し
10/11/27 19:58:40 Pypq4K+N0
>>34
36の発言は34さんにたいするレスでした。
自分自身にレスしてしまいました。
ごめんなさい
38:本当にあった怖い名無し
10/11/27 20:59:19 ict3kruC0
■一蹴して笑うのは簡単だけどカメラと赤外線のちょっとした実験~
以前エクトプラズムネタを振った者ですが、リシェ博士も仰られていた
「エクトプラズムは写真に写る」という報告から簡単な実験と考察をしてみました
誰でも出来る簡単な実験なので初めての方はどうぞ~
1:赤外線TVリモコンを用意する
2:赤外線発光部を見ながら適当にボタンを押す→当然見えません
3:携帯かデジカメを用意する
4:レンズ越しにリモコンの発光部を見て適当にボタンを押してみる
いかがですか?目視では確認できなかった光を見る事が出来たと思います
赤外線カメラやサーモグラフィーの様な「特別なカメラ」を使用しなくても
「普通のカメラ」で可視光線外の光を捉える事が可能だったりします
次に「光の色」に注目して見てください
レンズ越しで捉えた赤外線の光はレンズ越しに見ると「白」く見えると思います
ここでちょっと世界の心霊映像を思い出してみてください
監視カメラ等のライブカメラに写る多くの幽霊は「白い靄」の様な事が多くないですか?
カメラの受光部が可視光線外の光を「白く」捉える事と何か関係があるのかも知れませんね
実際カラーで写ろうとすると、その色成分を反射する物質が存在せねばならず
服を着た幽霊が居るとなるとわざわざ反射の成分まで考えて顕現するのは大変そうですね
個人的には総天然色幽霊映像より白い靄の様な幽霊の方がリアリティが高く思えます
もし幽霊にも光やラジオの様に周波数の幅があると「仮定」すれば、見えたり見えなかったりするのも頷けますね
心霊番組などでよく見られる目視では見えないけどカメラには写った等の現象は
上記実験と同じく目視では確認できないがカメラの受光部で捉える事の出来る光なのかも知れません
つまりはカメラの受光部で捉えられる周波数の幽霊が「上手く居れば」写るのか?
39:本当にあった怖い名無し
10/11/27 21:03:40 PcR4qJjK0
つまり「幽霊がカメラに写った!」と騒いでいたのは
全て可視光線以外の光がたまたま写っただけだったという事が分かる実験ですね?
40:本当にあった怖い名無し
10/11/27 21:30:48 Pypq4K+N0
>>38
37です。カメラのことを書いたので教えてくれたのですか?
だとしたら、ありがとうございます。
サーモグラフィーは私的には必要なアイテムだと思います。
霊?が出現したときに気温が下がる感覚がしたので。
それだけではなく、熱エネルギーの動きがわかるからです。
普通のカメラだけですと39さまのレスがつくのもしょうがないことですしね。
霊が見えるひとはもしかしたら、目視の周波数が広いのかも
と考えてしまいますね。
41:本当にあった怖い名無し
10/11/27 23:01:41 YRvRk8jv0
デジカメの撮像素子はIR領域、UV領域にも感受性を持つからね。
幽霊がそういった電磁波を出すと仮定するのなら、スペクトル分析したら面白いかも。
IRにしろ、UVにしろ、気温は下がらないんじゃないのかな?
42:本当にあった怖い名無し
10/11/27 23:19:45 Yt80GyJB0
>>38
人間の肉眼では見えない波長の光しか反射もしくは発光しない物体があったら、
人間の目には、背景をさえぎる真っ黒な物体として認識されるはずでは?
43:本当にあった怖い名無し
10/11/28 00:16:01 2CCzKgmd0
>>41
そもそもIRかUVかどうかもわからないですよね。
根拠教えてください。でもその線ならばかえって暖かくなりますね。
健康に良いかも。
身体の熱を奪う怖いお化けさんもいるということで。
私の体験ですけどね
44:本当にあった怖い名無し
10/11/28 00:33:18 87d+8C7r0
幽霊見たり、知ったもんは間違ってもドラゴンボールは思い出さないさw
その見た霊によるだろうけど
歴史を見直したよ。
45:本当にあった怖い名無し
10/11/28 00:33:59 Z8ic7QEF0
>>43
いやはや。
38さんが言う「目視では確認できないがカメラの受光部で捉える事の出来る光」って、赤外線か紫外線しか考えられないでしょ。
光って言ってるんだから。
46:さぼてん
10/11/28 00:34:11 gFahL0QC0
>>38こういうのを待っていましたよ;;
説得力があるし、何より霊という物体と見える人がどういうものなのか推測させてくれる
何より否定や肯定できる、つまり絶対性がないのに泣けてきた
霊が現れるときに気温が下がるって話はよくありますが、何故でしょうね?
何かしら熱を奪って存在する物体ならまるで、生き物みたいですね
ただ、その熱がどこにいったかって話になりますが
47:本当にあった怖い名無し
10/11/28 00:34:49 87d+8C7r0
>>43
その怖いおばけとやら聞かせてもらいたいな
48:本当にあった怖い名無し
10/11/28 00:39:53 87d+8C7r0
そうか?
現れた時気温が下がったとかまったく関係ないと思うけどな
霊は、中身なしだからな
ただエアコンガンガン掛けてた時、寒いと言ってたのが1名いたなw
どうなってるのかしらん
49:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:14:39 2CCzKgmd0
>>45
わたしはの発言よく見てね。私はサーモグラフィーも必要だと
思いますよと書いてますよ。通常のデジカメだけだけでは
不足な気がしますので。デジカメで認識できる線だとは限らないという
のが私の主張ですよ。
>>46
その熱はお化け?の為につかわれたのではないかなあと思います。
必要なのかもしれませんね。
それとも嫌がらせかも。
ただ、すべての体験で気温が下がった?身体の熱が奪われたわけでは
ないですが、怖いお化けはそういうことが多いかもですね。
50:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:33:26 Z8ic7QEF0
>>49
38の仮定を補強するために40でサーモグラフィーの話を出したのでは?
でないと40の結語
「霊が見えるひとはもしかしたら、目視の周波数が広いのかもと考えてしまいますね。」
が導けないと思う。
51:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:43:43 2CCzKgmd0
>>50
36も私の発言ですよ。カメラと熱感知装置のことを書いてますよ。
それをうけて38さまがデジカメの説明を書いてくれたのかもね。
それだけでは足りないというのが私の主張です。39様も指摘されてます。
最後の「霊が見えるひとはもしかしたら、目視の周波数が広いのかもと考えてしまいますね。」
発言は見えるひとと見えないひとの差異を説明するのに便利だから
書いてるだけです。
例ですがムカシトカゲは温度感知可能らしいですね。
あらす気はないので念のため。
52:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:45:59 87d+8C7r0
霊にも力の差があって、
電気動かしたり PC勝手に画面変えたり デジカメのシャッター勝手に押してみたり
画像引用して何処かの画像転載したりできる者も居る
逆に何の技もなく 平凡な低級もいる
ここの体験者で、電気系勝手に動かされたとか言う人いるだろ
同じ経験者絶対いるはずだと思うな
霊側の力と写す側の力が大きい場合のみ写すんじゃないかと、経験上
53:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:46:35 SP0hVyuq0
>目視の周波数が広い
これだと、遺伝子や視神経、脳構造に判別可能な違いが出るんじゃないか?
54:本当にあった怖い名無し
10/11/28 01:57:33 2CCzKgmd0
24の体験も私が書きました。
質問受け付けてもいいですよ。
>>52
デジカメの動かないトラブルもありますね。
あれは不思議です。
>>53
遺伝はあると思います。身内でも視える人はいます。
まるで信用しないひとももちろんいます。
私は曾祖母が視えるひとで母も見えます。
曾祖母の話もまたユニークでしたね。
祖母は60こえて見たので、驚いてましたね。
それまではバカにしてましたけどね。
父方は見えないようですね。
55:本当にあった怖い名無し
10/11/28 02:04:14 87d+8C7r0
>>54
遺伝は大有りだね。
家系たどると5代置きに凄いのが居た。
幽霊は見える、話す あげく最近は幽霊より威張ってる奴もいる
それなりの努力はしたんだけど、顔は優しい顔してるが
裏では恐ろしい
犯罪にもならないからどうにもなりませんw
56:本当にあった怖い名無し
10/11/28 02:14:44 2CCzKgmd0
>>55
レスありがとうございます。意味が通じにくいのですが、
使役をして災いをなす方がいるということでしょうか?
そういう技術もあるそうですね。
57:本当にあった怖い名無し
10/11/28 02:22:27 87d+8C7r0
生前に霊力があった人は、死んだ後もその力は活かし続ける
分かった事は、霊力とはあの世とこの世の架け橋となる使命を持って生まれた。
生かされてるという事
こんな場でも幽霊の存在 あの世の事を知らせてやれるのも
使命なのかもとか思ったりするな
>>56
通じるなら、この世に災いする目に見えない者を封印する
それもあり、死を覚悟した時もあるそうな
かなり強いですよ。それを守護する者がいたらそれは悪魔に値するようなもんかも
一般庶民には考える必要もないけど
アホみたいな話だけど、漫画だと思って読めばよろし
悪魔が身近にいたら心強い
怖いもんなし
58:本当にあった怖い名無し
10/11/28 02:42:50 2CCzKgmd0
>>57
ありがとうございます。
漫画のような世界は存在しますね。庶民にはわからない
世界も現実にありますね。事実ですね。
ただ、それが真実の世界か虚構なのかは謎ですが。
間違いなくそういうマーケットはあるようですね。
あの世前提での意見なんですね。架け橋ですか。
まるで意識したことないですね。そういう薦めは
私にもあったようですが。他人事のようですけどね。
でも、なんだか闘うようで穏やかな世界ではなさげですね。
悪い存在はいるようなので、闘うのもしょうがない
かもしれませんね。残念ですけど。
59:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:05:55 87d+8C7r0
>>58
深く考える事もないよ。
霊力の差で
私が1としたら10の者の力役目があっても不思議ではない
霊のために役目を持つ者 この世の人間の為に役目を持つ者
本物の使命を知ってる者は、まったく無報酬で動く
それを知られようともしない
金儲けが目的は、早く死亡するらしい
君は、まだ経験も浅いようだからあの世に旅立ちそうな患者でもいたら
あの世の話でも分かるようなら、安らかに逝かせてやればいい
毎日沢山死ぬからね
1つ言える事は、あの世を知る事によって人には優しくなれるかもな
先を読めるようになる。人も気持ちも裏腹で
悪意も見えてくる。
というか君は、どんな霊と関わってるんだね?
守護霊は分かってるんだろうね?
変な霊みたら見えない振りしなさい
関わられるとウザイです
めっちゃくちゃスレ違いだけど、幽霊スレならありうる
眠いから質問あったら書いとけば答えるよ
60:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:26:06 2CCzKgmd0
>>59
レスはありがたいのですけど
いろいろ見たりしましたが、どうでもいいことだと
捉えています。
予知以外はね
その他はマーヤーのようなものかもね。
あなたの考えはどこかしら宗教的ですね。
宗教がわるいわけではなく、何らかの法則を信じている方ですよね。
科学的に考察するスレだから、気持ちはありがたいですけど
もしかしたら、場違いかもしれませんね。
61:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:29:27 vyo2LZZa0
ところで思ったんだけど、幽霊の存在を科学的に証明するには
何かしらの科学的根拠が必要だけど、
科学で証明しちゃったらそれはもう自然現象で霊的なものじゃ無くなるから、
幽霊を科学的に証明するって無理な気がするんだが。
62:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:45:01 2CCzKgmd0
>>61
是非、解明お願いしますね。
いろいろと教えてください。
幽霊は自然現象でしょうねきっと
63:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:45:12 87d+8C7r0
>>60
何を言ってんだ?
宗教など信仰してないわ
おまえこそ適当な事言ってな
だったら科学考察しろよw
見物してる
64:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:48:50 2CCzKgmd0
>>62
何らかの法則を信じている方ですよね。
あの世の法則とかでしょう。
よく知りませんけど
65:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:50:10 vyo2LZZa0
>>62
例えば火の玉みたいに、昔は心霊現象だと思われてたけど、
実はリンの自然発火現象だったみたいな話。
66:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:53:11 87d+8C7r0
2ちゃん来たばかりで、アンカのつけ方も知らなかった奴が
偉そうに煽ってるとは、たいしたもんだよw
進行役してw
67:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:54:59 2CCzKgmd0
>>66
そのとうりですよ
68:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:55:14 Gdw4oAk5O
しかしつまらんスレだな。
( ̄ー ̄)
69:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:57:05 87d+8C7r0
>>68
やっと来たか
面白くしてくれ 糞女が待ってるたぞw
70:本当にあった怖い名無し
10/11/28 03:58:30 l6Ay8yXs0
テレビ番気味で世にも奇妙な話しってのがあったけど
幽霊のうじゃうじゃいる部屋で二人の男の会話
一人はびっくりして怖がるがもう一人は全然平気
「お前には見えないのか?」
「いや見えてるけど、なにかの錯覚だよ」
71:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:02:30 2CCzKgmd0
>>68
はい。もう少し鋭い考察や体験談があるのかと
期待してましたけどね。私の体験への質問もないしね。
それはかまいませんけどね。
不思議な感じがするのですけど、なぜオカルト板でこの板が過疎
なんでしょうか?やはり答えがでないからでしょうか?
それとも霊現象を真剣に考えてない人が多いのかな。
興味本位な感覚なんでしょうかね
72:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:03:17 LDsWZvc50
夢診断
URLリンク(www.tokyo-myc.gr.jp)
73:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:08:53 LDsWZvc50
>>61
AでなければBでない
CでなければAでない
ってやってけばほぼ幽霊と言えるとこまで行けるけどね。
過去スレでとっくに議論済の物ばかりだから過疎ってるんだけど、まず過去スレ読んできましょうね、
74:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:10:49 87d+8C7r0
>>71
それは残念だったね。
オカ板住人を馬鹿にしてるのか?
過疎だけど住人は多いぞ
新参が、自己判断などするものではない
それくらい自己顕示したければ、自スレ立ててやってみたらいい
久しぶりに元気のいいお譲ちゃんだなw
と自治厨が言ってみる
75:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:12:42 2CCzKgmd0
>>73
ありがとうございます
過去スレ多すぎ。
枯れた板なのですね。で、みなさんの結論は霊現象
そのものはあるという意見で集約したわけなのですか?
76:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:12:42 Gdw4oAk5O
>>71
とりあえずきみの幽霊に対する持論を聞かせてくれ。
ここで重要なのは自分なりに考察した持論だからな。
( ̄ー ̄)
77:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:14:33 vyo2LZZa0
>>73
そういうことね。納得した。
スレ汚しすみませんでした。
78:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:19:08 2CCzKgmd0
>>76
人は死ぬときには何らかのメッセージを発信することができる
そういう能力があるようです。距離は関係ないようですね。
>>74
自治厨さん返信ありがとうございます
自己顕示欲ないですよ。書き込みも昨夜が初めてですしね。
バカにもしてませんよ。もちろんですけど。
お嬢ちゃんですね。当たりです。
79:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:26:46 Gdw4oAk5O
薄い持論だな。
2CCzKgmd0ちゃんはここの不毛な会話に苛々してるんだろうけどそれでもスレにあたるのはよくないよな。
( ̄ー ̄;)
80:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:27:30 LDsWZvc50
あと霊現象が公に認められて霊科学みたいな分野が出来てもいいでしょ。
霊が科学されちゃ困るとか考えるのは神秘主義者の発想だよね。これもすでに何十回と言われてる内容。
宇宙は泡のようなもので無数に存在するというモデルとか、次元や時間の考え方とかすごい複雑なんだよ。
絵本の世界みたいなのを想像して、思い付きであのよ()と霊の関係とか何の根拠もなく主張しちゃうあたりは空想好きの少年レベルと同じだよね。
これも何十回と言われてるけど。。。
どうせ素人が考察するんだから少なくとも自覚するかしないよね
81:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:28:26 87d+8C7r0
>>78
枯れた板? はっきり言う子だな 笑ったよw
コテ お譲ちゃんにしてスレ立ててやってみな
何がしたくてオカ板に来たのか分からないが
自分に対しての質問してくれる者もいるだろう
スレ立ててほしいならいつでも言いなさい
はて
82:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:29:01 Gdw4oAk5O
それに多分きみは昨日からずっとこのスレにべったり張り付いてるんだろ?
そりゃ疲れも溜まってよそにあたりたくもなるわな。
幽霊を語る前にまず基本的な自己管理をして欲しい。
( ̄ー ̄;)
83:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:34:43 Gdw4oAk5O
もしくはアノ日か?
( ̄¬ ̄*)ジュル
84:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:46:12 87d+8C7r0
具材は出てるのだから、科学考察できそうなのを選択して議題出したらどうなんだ?
適材適所ってものがあるだろう
見た事ない者が、あれだろうこうだろでは何もスタートしない
幽霊科学を作り出すなら、それを引き出しにして始めればいいだけの事
君からやってみるといい>80
よろしく
85:本当にあった怖い名無し
10/11/28 04:46:42 2CCzKgmd0
>>82
疲れてるのかもね。
うすい持論ではないとは思いますけどね。
遊んでくれてありがとう。メールはしてませんけどね。
>>81
スレはいりませんよ。
お気持ちはありがとうございます。
合理的な説明求めて来ただけですよ。
現象そのものを調査たいですね。いずれ。
実は少しだけ調べた事あるのですよ。
86:本当にあった怖い名無し
10/11/28 05:22:28 Gdw4oAk5O
俺の持論。
俺が幽霊を信じない理由はその存在そのものに根拠がない、超常現象、神秘現象の類いは科学的に解明されつつある(オーパーツなど)、ノストラダムスの大予言のように
能動的に働きかけたオカルトはことごとく失敗する(カメラで幽霊を撮影する試みもこれと同じ)、以上の三点(言葉にせずとも大体の否定論者はこんなもんだろ)
それとは別に個人的な死生観を語れば人間だけが特別ではない、人間も生い茂る草木も転がる石ころも小さなウジやハエたちも我々と同じ地球の構成員。
花も枯れるし石も砕け散る、人間も虫も動物も死ぬしみんな同じようにときがくれば滅びる。
それでも彼等の意志は次の世代へと確実に託され地球は回り続ける。
それら全て地球の神秘性を幽霊だの死後の世界だの生に固執するあまり安易でチープなものに変えてしまう気がする。
( ̄ー ̄)
87:本当にあった怖い名無し
10/11/28 05:44:02 87d+8C7r0
実は、私も大学生の時までまったく同じような考えで
まして幽霊だ死んだ後など考えもしなかったですよ。
普通に生活していた。しかし事は既に何年も前に起っていたのに気がつかなかった。
今は普通ですが、当時は異変ばかりで普通にはなれなかったかな
でも理解したら、何も変えようとか誰かを巻き込むなど考える事もなくなった。
今が大事であるから存在しなくていい物は封印すべきである
いつ何が起るか分からないね。
すべて自分が体験してこそ言えるようになる。が言わなくてもいい事
( ̄ー ̄)おやすみ
88:さぼてん
10/11/28 07:07:57 gFahL0QC0
ありゃw話の流れがまた戻ってるw
そして顔コテさんが流れを補正とね
gj
>>80心霊学ってのがあるんじゃないんですかね?
サイコてきな話になると超心理学とかありますが
ただ、公の科学にならない理由は簡単ですよ
見えない人がほとんどで、立証性が薄いからじゃないでしょうか
科学性が薄い
心理学が国家資格にならないと同じかもしれませんね
法則性がもとめにくい
心霊学は法則をもとめれば宗教的な見解になってしまう
ここは勘違いされて批判とうけとられた>>60さんの弁明です
様々な現象がある以上、法則性で考察をしてはいけないっことです
時にまた法則というの必要なのかもしれませんが
89:さぼてん
10/11/28 07:46:55 gFahL0QC0
科学的考察できないものって認められないものです
つまり、存在しないもの
そんなものを信じるのは頭がおかしいって一般常識でおもわれてるものとは話が違います
ありえないことでも科学的考察をすればどんどんリアルティーが増してくる
ただ、それは非常に難しい
理解と発想の天才じゃないと
また、実験も惜しみなくできる努力家でもないと
これだけでも自分はできないですからね
一番つらいのは、いくら頭がおかしいと思われようがコンセプトがぶれることなく
誰もが認めれる科学性を提示することです
霊はいるとされていたが、いつ日からか日本ではいないとされはじめた
一般常識の変異に何があったのか?
わかりかねますが、今の常識は霊はいないです
だから見えたという人でも封印する人もいるようですね
ガリレオは地動説を唱えるとき裁判にまでかけられた
一般常識をくつがえすことはそれぐらい迫害をうける
なら封印したほうがいいってね
そんなに難しいものを皆で考えるスレな気がします
何より科学的考察をしないと
おまえがすればいいとか言うのではなく
知恵を絞りだしてどうすればいいのか案をださないとね
90:DoW
10/11/28 08:22:37 SP0hVyuq0
>>78
ははあ、一晩中やってたんだ。・・・進行してくれるならコテにするとレスしやすい
んだけど。
>人は死ぬときには何らかのメッセージを発信することができる
まずはこれなんかどうです?
91:本当にあった怖い名無し
10/11/28 08:28:56 F1L3bVawO
マジな話しだけど、、、、、
まずは、脳みそハゲをなんとかしろやwwwwww
92:本当にあった怖い名無し
10/11/28 09:14:38 pUA31NShO
>>86
僕が幽霊を信じる理由はあなたに少し似ている。
この広大な宇宙からみたら塵のような人間が、観察できる範囲で少し見つけた法則によって全宇宙、世界が全て説明出来るとは到底思えない。地球の近所を散歩しただけで未知の物質が出て来たりするんだから。
そういう神秘性をチープだからと言って切り捨ててしまうこ
とこそチープで安易だと思う。
93:本当にあった怖い名無し
10/11/28 11:14:08 87d+8C7r0
>>89
乙
ですから切り出しなさいと言っているのです。
そんな事は、誰かが何度も言っている。意見に意見重ねただけでは何も変わらないって事よw
>>91
久しぶりだな ハゲ兄さんw
94:本当にあった怖い名無し
10/11/28 11:46:53 6A0iywNP0
>>35
私の認識では幽霊は怪奇現象に含まれていません。
幽霊とは過去に生存していた故人さんの姿がこの現世で
可視化されたものですので怪奇現象との混同はだめです。
95:本当にあった怖い名無し
10/11/28 11:54:55 saDAn21I0
紫のハサウェイさん出てこないね
96:本当にあった怖い名無し
10/11/28 12:12:55 87d+8C7r0
>一番つらいのは、いくら頭がおかしいと思われようがコンセプトがぶれることなく
誰もが認めれる科学性を提示することです
霊はいるとされていたが、いつ日からか日本ではいないとされはじめた
一般常識の変異に何があったのか?
わかりかねますが、今の常識は霊はいないです
だから見えたという人でも封印する人もいるようですね
さぼてんは、どこからこんな確言を言っているのだろうか?
頭がおかしいのは、あんただよw
と、1部は思うだろうな
テレビ買いに行かなくては、今月迄だったな
97:さぼてん
10/11/28 12:15:48 gFahL0QC0
>>93
どーせ、理想論だよ、自分の意見なんて(イジイジ
いったいどすればいいのかもわからない
その迷った挙げ句に理想を連ねるだけになってしまった
切り出す1歩は少し待ってほしい
なかなか自由にできない経済的にも不安定なお年頃な自分なもんでして
少し落ち着こう
自分ができてないんじゃ、恥ずかしいからね
98:本当にあった怖い名無し
10/11/28 12:18:31 6A0iywNP0
>>86
幽霊を信じない理由はその存在そのものに[根拠]がない
URLリンク(hado-life.cocolog-nifty.com)
99:さぼてん
10/11/28 12:19:58 gFahL0QC0
>>96
説明が下手な自分でして、いろいろ補足がたりないため
自分だけ理解してしまってるパターンです
すいません
テレビいってらっしゃいませ
100:本当にあった怖い名無し
10/11/28 13:16:04 hFYmzG+X0
進行役はしたくないですよ。たまたまだし。
人がいないだけですーーー。
コテとか知りません。顔でも書きましょうかね。
何人かの方々へ
少し遊んでくれた方達ありがとう。なんとなくそれぞれ
の方の立ち位置が見えてきました。
>>99
60の発言の意味を解釈してくれてありがとう。
心霊学は法則をもとめれば宗教的な見解になってしまう
まさにこの意味です。だって、神様でもないのに妙な
法則語られてもねw。そもそも宗教自体がトレンドですから。
様々あるとしても1000年もしたら飽きられるでしょう。
しかも解釈はすべて人間が行うことですから。
すぐに分派しちゃうしね。
教えそのものを批判してないですからね。
念のため
さぼてんさんの意見は何も変じゃないよ。
日本で幽霊みても翌日に会社でネタにできないでしょう。
それは霊の存在が常識てきに認められてないからですよね。
ところが、生活のサイクルに霊や悪魔があたりまえのように
認められてる世界では全員がまじめに聞いてくれるし、
対策も練りますよ。
そういう世界では宗教の法則で支配されようと霊?の存在自体は
デフォルト
こういう論争自体も意味がなかったですね。
もちろん宗教の考え方での解釈でしたけどね
もちろん科学的じゃないですけどね。
101:DoW
10/11/28 14:20:02 SP0hVyuq0
>>100
>人は死ぬときには何らかのメッセージを発信することができる
これってすごく事例は多いんだよね。何回か書いたけど、実話怪奇本の編集者をやってる先輩
の話だと、持ち込まれる実話のかなりの割合がこれ。検索してもたくさん出てくる。先輩は、この
手の話は類型的で目新しいものがないから本にはまず載せない、と言ってたけど。
で、パターンとしては ・死者(あるいは臨終にあるもの)が姿を見せる、声を聞かせる、など。
・ブレーカーが落ちる、車や電気製品の調子が悪くなる、など。 ・夢で見る。
・この他、普段は会話に上ることのないその人のことが話題になる。飼い犬がさわぐ、などなど。
たしかにバリエーションは多いけど、本に載せるほどのインパクトのあるものは少ない。
102:DoW
10/11/28 14:23:47 SP0hVyuq0
あとは、この「虫の知らせ」とよばれるものが、死者(あるいは臨終にあるもの)側の能力で
あるのか、受け手(その人の親族や知人)側の能力であるのか、どちらともとれる場合が多い。
URLリンク(www.kisc.meiji.ac.jp)
103:本当にあった怖い名無し
10/11/28 14:48:24 kpRMGYr70
>>98
そのリンク先の文章は無理がありすぎると思うよ
さんざん言われてる事だけど、事例があってもそれが心霊現象であると関連付ける
理由は何もないのよ
例として上がってる「真性異言」という事例も、真性異言現象自体を肯定しても
それが転生輪廻である証拠はなにもなく、UFOにさらわれてインプラントされた結果
知らない知識を手に入れたって言う人と変わらないんだよ
どちらの意見も客観的に見る事をオススメする
104:DoW
10/11/28 14:55:08 SP0hVyuq0
>>103
>事例があってもそれが心霊現象であると関連付ける理由は何もないのよ
もちろんそうだけど、どのみちどんな事例でも掲示板で完全な検証などできない。
俺が「紫のハイウエイ」でやったように、まるきりの嘘かもしれないしね。あと、勘違い
があるかもしれないから言っておくけど、こっちは完全な否定派だよ。
105:本当にあった怖い名無し
10/11/28 14:55:14 87d+8C7r0
>>100
だからあんたも神様でないから1000年先の事も分からないだろ?w
宗教持ち出す流れでもなかった
あんたが勝手に判断しただけの話で、人のせいにするのは止めなさいよ。
106:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:05:42 kpRMGYr70
>>104
青猫みたいに論点ずらしてもしょうがなくありませんか?
「心霊現象であると関連付ける理由がない」事と「掲示板で完全な検証できない」事は別ですよ?
この場合「どうすれば関連づけられるか?」を議論すべきでしょ?
それとも「邪馬台国は何処にあったか?」という題目で説明すれば解りやすいですか?
107:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:07:41 6A0iywNP0
それを言うのであれば不特定多数の方が体験している幽霊現象そのものを否定する事になり、
と同時に、このスレの存在意義が無くなってしまう。
幽霊体験という事例があり、それは幽霊だといえる根拠(理由)無しという、
のであれば、この題目のスレが何故出来たのであろうか?と、いう事を良く、
考えていただきたいものです。
108:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:08:43 87d+8C7r0
紫のハイウエイ」ってDOWの自演だと思ってたがw
109:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:11:36 6A0iywNP0
>>107は>>103に対してです。
110:DoW
10/11/28 15:13:06 SP0hVyuq0
>>106
いや、だからオカルトと呼ばれる分野の周辺をうろうろしてるだけだよ。どうせ結論
も出ないことだし。この「虫の知らせ」だって、もし死なない(臨終の)うちに相手に
知らせが届くのなら、それは幽霊ではなくテレパシーの分野だろうし、瞬時に情報
が届くのなら、相対性理論に反することになる。・・・とかぐだぐだ考えることしかでき
ないと思うけどね。
邪馬台国ねえ。縦目を知ってるんだ?ww あっちで嘘はいわないよ。
111:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:22:14 87d+8C7r0
何でもかんでも客観的は限界がある
立場の違う者同士の意見であるから
客観的であるなら、幽霊を科学考察するには現場を見る 聞く
文字だけを客観的にとは、想像 妄想で語るしかない。
邪馬台国にしても客観的など歴史を振り返って、語るだけだろう
それ以上何が出来る?
112:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:24:22 87d+8C7r0
でも
まあ邪馬台国や天照やら、そういう話は興味あるけどねw
113:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:36:23 6A0iywNP0
>>103
幽霊体験という言葉を使っていますが体験事例ありきの上このスレが成り立っているという主張ではありませんよ。
人が見る幽霊は見る人の超能力?で見えているという考え方でつまり一般的に考えられている霊魂?の存在とは別の事に
起因しているという考察もありますが、考察する分にはきりがありません。
114:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:41:23 KVbeiPs50
>人は死ぬときには何らかのメッセージを発信することができる
日本の死者は年間100万人。
お互い顔も名前も知っているという親族・友人・知人の数を1人あたり平均50人とすると、
親族・友人・知人の誰かが亡くなるという事態に見舞われる人間の数は、年間で述べ5000万人。
国民1人あたり、2年に一度というペースだ。まぁ、こんなもんだよね。
さて、人間が、理由もなく異様な気配を感じるとか、妙な胸騒ぎを感じるといった体験をする頻度を
仮に20年に1度とすると、特定の日(親族・友人・知人が死亡した日)にそれが重なる確率は7300分の1だ。
7300ってのは、365×20 ね。うるう年は省略。
この確率を先の5000万人にかけると、およそ7000人。
親しい人間が亡くなった当日に、妙な胸騒ぎや異様な気配を感じるという体験を“偶然”にしてしまう人間が、
日本では年間7000人もいるという計算だ。死亡日の前後の日付まで入れると、さらに増える。
少し乱暴な計算かもしれんけど、これは無視できる数ではない。
したがって、こういう体験談をいくら集めたところで、
「幽霊がお別れに来ることがある」とか「親しい人間の死を察知する能力がある」という結論にはならない
ということだ。
『予感があり、知人が死亡した』『予感が無かったけど知人が死亡した』『予感があったけど誰も死ななかった』
・・・・・・という事例を数多くかき集めないと、「お別れ挨拶」という現象の有無を考えることはできない。
115:DoW
10/11/28 15:53:32 SP0hVyuq0
そう。邪馬台国も資料不足のために結論が出ない。だから面白い論争になる。
・・・「虫の知らせ」という言い方をすると、これは受け手側の問題であるという
ニュアンスになっちゃうのかなあ。
この「虫」というのは、「三尸虫」であるという説が一般的で、人間の体内に住んでて
60日に一度天帝のところにその人のやったことを報告しに行く。で、その結果から
天帝はその人の寿命を伸ばしたり縮めたりする。その虫が知人の死を知らせてくれ
るということになってしまうという。
天帝というからには、これは道教由来なんだろうけど、キリスト教など一神教の神が
全知全能であるのと比較して考えるとなかなか面白い。
116:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:57:23 87d+8C7r0
あの子の場合は、体験してるわけでもない話を、脳内で自己分析して
あるにしたいだけ
実は、何も知らないのに分かった振りしてるだけだろ
全部自分の判断で相手まで型に嵌めて 論争したと思ってる。
お譲ちゃん論争ワロタw
117:本当にあった怖い名無し
10/11/28 15:59:38 6A0iywNP0
直接知らない故人の過去の命日をその故人の幽霊で初めて知った場合の事例をどう説明出来ますか?
118:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:04:40 87d+8C7r0
>>117
それは、信じますよ。
知ってるし、それだけでも自分への事例だからね
そういうと、それが勘違いだろうという反論が出るんだけどね。
それは、他人に分かってもらう必要ないよ
自分への存在証明をしてくれた事であって、他人には見せないと思いますよ。
119:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:06:45 87d+8C7r0
>>117
あら 間違ったごめん
知らないだったね 知ってると読み違えた。
知らなくても、知ればまた考えるよ色々
120:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:08:46 kpRMGYr70
>>117
その場合「どのようにして」知ったかを書くべきだと思う
幽霊が出てきて「俺の命日だ」とでもいったのかな?
121:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:26:27 6A0iywNP0
故人さんの幽霊を見て、おまけには、今日のこの時刻は私の命日だ、とは声で聞きませんでしたよ。
普通、幽霊を見て過去に亡くなった方のものだと、考えませんかね。
122:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:40:10 87d+8C7r0
肯定する人は、考えると思います。
否定する人は、見えないから考えもしないでしょう
幽霊も相手を選んで姿現すんじゃないでしょうか
見る力があると分かれば、それこそ嬉しいと思いますよ。
なかなかそんな人に出会えないからね
123:本当にあった怖い名無し
10/11/28 16:57:37 6A0iywNP0
自夜さんのにも書いてありました。
朴念仁が霊感の無い人ですと。
霊感と幽霊が関係あるのか?
124:本当にあった怖い名無し
10/11/28 17:07:03 kpRMGYr70
>>121
幽霊を見て死者と結びつける事と命日と結びつける事は別問題
幽霊を目撃したらその幽霊の命日が目撃した日になるのですか?
この手の話の場合、関係者に話す事で関係者から命日である事が告げられる場合がほとんどであり
命日を知っている人が関連づける役割を果たします
幽霊の様な者を見たり、何か故人と関連づける何かが日常生活で起こった場合
墓参りや命日に関連づけて考えるのはごく一般的な心理ですよ
肯定派否定派、見る見えない、関係ありません
125:本当にあった怖い名無し
10/11/28 17:14:17 87d+8C7r0
?自夜さんに聞けば?
見てるんじゃ
幽霊は幽霊
霊感は霊感
それは、別と考えればどうですかね?
霊感があるから、どの幽霊も見えるかどうかなど本人に聞かないと分かりません
126:本当にあった怖い名無し
10/11/28 17:20:57 87d+8C7r0
見た場合と書いてるんだから それを誰かに話したとも書いていない
関係ないとはw
いかようにも受けtれる質問でしたね
青猫さん?
さてと
127:本当にあった怖い名無し
10/11/28 18:09:25 6A0iywNP0
>>124さんへ
>>117をよく読んでくださいね。
実際に見て感じてみなければ理解出来ません。
128:本当にあった怖い名無し
10/11/28 18:17:54 6A0iywNP0
>>124さんへ
見た日時が実際に知らない故人さんの命日同時時刻でしたので単なる偶然ではないですよ。
129:本当にあった怖い名無し
10/11/28 19:59:30 4z8xZgQv0
ただいまー
100です。
虫の知らせでの考察ありがとございます。
いろいろな情報を書いてくれて嬉しいです。
これも体験しないとわからないことでしょうね。
虫の知らせは受け手があって受信可能なだけでしょうね。
携帯電話を忘れたならば受信できないでしょう。
こういう書き方は誤解を生むかもしれませんが、
受け取る才能が無いひとには受け取れないだけでしょうね。
同時にいても見れない。または感じ無い人もいましたから。
普遍性が無いあたりは科学的ではないですね。
本当に検証が難しいですね。
>>101
目新しいものがないから本にはまず載せない
それだけ多くの事例があるということですよね。
私には友人や身内の死のメッセージを受け取れない人
のほうが不思議です。あたりまえの能力だと思ってました。
130:本当にあった怖い名無し
10/11/28 19:59:54 Gdw4oAk5O
言い争いの先に答えは待っていないんだよな。
その先に待っているのはせいぜい安っぽいプライドか。
( ̄ー ̄)
131:本当にあった怖い名無し
10/11/28 20:06:18 Gdw4oAk5O
幽霊にはやはり根拠はないけど個々の怪奇現象からおぼろげながらそのかたちは見えてくる、それを科学的に考察しようってのがこのスレの趣旨だろ?
( ̄ー ̄)
132:本当にあった怖い名無し
10/11/28 20:56:50 KVbeiPs50
見える・見たことがあるからと言って、人間的に優れているわけじゃないんだけどね。
133:DoW
10/11/28 21:00:58 SP0hVyuq0
前スレでちょっと出たけど、モノに念というものはこもるんだろうか?怪奇実話のひとつの
ジャンルになってるのが骨董品などの話で、甲冑や刀剣がヤバイという話はけっこう聞く。
・・・こう書くと「それと幽霊とどんな関係があるの?」という人が出てくるけど。www
134:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:04:46 KVbeiPs50
人はいつか死ぬ。
壊れたり捨てられたりしない限り、たいていのモノは
いずれ必ず「持ち主が死んだ、曰くつきの品」になる。
計算機だろうと、ボールペンだろうと、甲冑や刀剣だろうと。
だから何ってわけでもないけど。
135:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:13:08 nGE+/mMW0
>>133
そんなことよりさ?
捨てコテ作って偽体験談を流したりする奴ってどんな面下げて質問するの?
「ねつ造」で有名になった学者が居たけど、モラル的にはそれ以下だよね?
136:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:16:50 4z8xZgQv0
>>133
それはつくも神のことですね。
日本人ならデフォルトです。
幽霊というか、鬼ですね。
もしくは落ちてしまった神ですね。
私がこういう解説書くのもへんかもしれませんけどね。
モノを大事に、そして感謝しようという気持ちでしょうね。
137:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:35:39 6A0iywNP0
>>132
確かに見る見えるという事とその人の人間的な事は関係が無いと思います。
唯、真実を追求すると稀に稀な幽霊体験が出来る可能性はゼロではありません。
138:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:49:50 4z8xZgQv0
>>137
人間性なんか関係ないですよ。あたりまえでしょうね。
脚が生まれつき早いとか、そういうレヴェルのことだと
思いますよ。遺伝が大事。ただ。本物のお化け屋敷
に行ったりすると体験したりするみたいです。
信仰心や訓練により能力も伸ばせる可能性もあるはずです。
ただ、揶揄された言い方での人間性は関係ないけどね。
というのはいかがなものかとおもいますけどね。
科学的に考察するならばそういう発言はオカシイですね。
139:本当にあった怖い名無し
10/11/28 21:53:34 4z8xZgQv0
× 人間性は関係ないけどね
○ 人間的に優れているわけじゃない
でしたね。
もしかしたら、優れてるのかもしれないです。
理由はそういう不思議な存在にアクセス可能なわけですから。
例ですが卑弥呼などのシャーマンは信仰や尊敬の対象でしたからです。
140:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:11:41 Gdw4oAk5O
おまえらもいい加減こんなクソスレにいつまでも地縛霊のように張りつくのは飽きただろ?
( ̄ー ̄)
141:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:19:05 4z8xZgQv0
>>140
そうかもしれないデス
本当に探求する気持ちないんだもん。
揚げ足取りばかりが横行してるしね。
捏造してるひともいますしね。
幻滅しましたよ。
でも、顔コテさんにはメールはしませんけどねw。
みなさん、おやすみなさい。
142:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:24:43 KVbeiPs50
>>140
あなたはここで、何をしているんですか?
143:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:25:08 bU+cXVmR0
どの程度未練とかが残ってると霊になるの?
地球上が幽霊で溢れかえっちゃうじゃないか
144:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:25:51 Gdw4oAk5O
なんなんだコイツ。
腹立つわ~
俺はもっとお互いのことを知りたいんだけどな。
年齢とかスリーサイズとか締まりとか( ̄¬ ̄*)ジュル
( ̄ー ̄;)
145:本当にあった怖い名無し
10/11/28 22:57:02 Gdw4oAk5O
話を戻そう。
俺はこのスレの総意からある結論に到達した。
その結論を立証することで俺はおまえらを成仏へと導いてやろう。
( ̄ー ̄)
146:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:01:33 6A0iywNP0
>>138
×本物のお化け屋敷
○本物のお幽霊屋敷
147:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:04:11 Gdw4oAk5O
こういうのが彼女は嫌いなんだろうな。
( ̄ー ̄;)
148:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:16:13 87d+8C7r0
飽きたり 幻滅したら
とっとと2人で成仏すればいいさw
149:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:17:31 4z8xZgQv0
PCを消しにきたら・・・・まったくモー
>>146
揶揄のことは、あなたに言ったのではなくて132様に言ったのですよ。
でも書き間違い訂正ありがとう。
書いててバカバカしいのでお化け屋敷と書いたのですよ。
ニュアンス伝わりますでしょうか?
この中の方で、何かしらの調査をされた方と会話してみたいです。
私は少し触れて書きましたけど、調べたことはあります。
下品なかおコテさん含め
今度こそ本当におやすみなさい。
150:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:19:44 t+iqlwFY0
幽霊って何で出来てるの?
151:本当にあった怖い名無し
10/11/28 23:20:44 87d+8C7r0
何この小娘 生意気なw
なんども挨拶しなくていいから寝ろ
顔コテが、構うから調子乗って みんなで笑ったさw
152:本当にあった怖い名無し
10/11/29 03:08:20 SMPLRLGRO
このスレの総意から導き出した結論。
幽霊=奇跡的に生まれたもの
例えるなら麻雀で国士無双、四暗刻、大三元、天和、人和などの役満を全局和了してしまうようなとてつもない奇跡(麻雀を知らない人は他スレでその偉大さを聞いてくれ)
というのも幽霊と奇跡に共通する点があまりに多すぎる、上に挙げた全局役満和了も理論上は可能だけど能動的にそれをすることはまず不可能。
“可能なのに、不可能”という矛盾が生まれる、そしてその矛盾こそが我々を苦しめる最大の要因ではないか?
“見える人もいるけど、見えない人もいる”まさにこれ。
では見える人と見えない人の違いは何か? 要するに幽霊という奇跡に遭遇したかしていないかの違いにすぎない、というのも奇跡には普遍性も再現性もない、それがそのまま類似点として幽霊とピタリ一致するからだ。
幽霊=奇跡ということは幽霊はやはり個々に存在する、しかし科学的に証明されることは永久にない、もちろんこの意味での奇跡とはたまたまに近いものである、つまり幽霊が存在するからといって死後の世界など全てのオカルトを受け入れるものではないのだ。
これだけ広大な地球にこれだけ沢山の人々がいる、そうしたなかで奇跡的な出来事が起こらないわけがない、それに尽きる。
( ̄ー ̄)
153:本当にあった怖い名無し
10/11/29 03:21:06 SMPLRLGRO
見ろ、この土壇場で全て大文字のIDを引く俺のカリスマ性を。
これこそ奇跡、これこそミラクル。
ちなみにこの考え方の前提にあるのは宇宙の誕生の神秘なんだよな。
( ̄ー ̄)
154:本当にあった怖い名無し
10/11/29 07:02:06 IDroXzef0
>>152
遭遇確率の問題なのかなぁ??
確率だったら、人を選ばないでしょ。
同じ人間が何度も見るってのは、確率的におかしくない?
155:さぼてん
10/11/29 07:59:38 iSlc9aik0
ちゅーれんぽーとうが無いじゃないかry
宇宙の神秘ってのは
何もないところから科学変化?な感じで急にでてきたけど
何もないのにありえない
けど、現実にはあるってことなのかな?
にしても、なるほと思わず言ってしまった、謎の説得力に泣いた
156:本当にあった怖い名無し
10/11/29 11:24:54 5pjnEoFj0
青猫は死んだのか(死んでないのか)
157:本当にあった怖い名無し
10/11/29 12:06:22 z7fLXcUU0
ここの糞コテは、肯定 否定 逆になって自演するからな(笑)
紫ハイゥエイはDOWの自演と見抜いていたのは多い?
自分からばらすのも糞コテの特徴w
自意識過剰
釣ってるつもりが見透かされている。
お調子者だから 都合悪くなると 絶対的な否定派アピールw
こういう奴が世渡り上手と勘違いしてる。
158:本当にあった怖い名無し
10/11/29 14:49:51 dWuk2+tA0
DoWが青猫以下なのは昔から解ってた事なんだけどな
自作自演の偽目撃談やねつ造心霊写真など、「どうせねつ造だろう、自演だろう」
という雰囲気を作り出し、新参者が報告しにくい環境を構築しようとしてる
こんな奴が議論したいとか笑わせてくれるぜ(笑
159:さぼてん
10/11/29 17:42:50 iSlc9aik0
>>158
なかなか本質的なものをとらえてる気はしますよw
いくら見たっていおうがそこに信任性はない
科学的根拠を述べてもそれが正しいかは自分が見るまでわからない
ここでの一番の欠点ですよね
術無しって話ですよね
ただ、そこは信頼でなんとかやってきた暗黙の了解を
わざわざ破ったってのは腹立たしいことは確かです
目的があってもあまりよろしくはないことだと思います
160:本当にあった怖い名無し
10/11/29 18:58:21 ZtxtgFzz0
まだ若いから後先考えず自分が賢いと言いたいだけだろう?w
どんな形でも自分が参加したい願望の現われだよ。
自演して、後であれは僕がやったんだ。凄いでしょうって
父ちゃん 母ちゃんなら褒めてやっても良いけど
嘘を見抜けるのが2ちゃんネラー
どうせ海外就職も嘘じゃないのかww
161:DoW
10/11/29 20:19:59 YR6Qyn1R0
嘘もなにも「DoW」と「紫のハイウエイ」で同じIDで書いてたじゃないか。前スレ参照。
否定も肯定も、この結論の出ないスレでは実はたいした違いがないことに気がついた。
そして肯定のほうが面白いことも。ww
162:本当にあった怖い名無し
10/11/29 20:22:09 M65F/YoU0
考古学を囓ってる事を仄めかすくせに、旧石器捏造事件から何も学ばない所に
人間性とモラルの低さが垣間見えるね
UMAスレにも常駐してる様だし、気をつけよう
163:本当にあった怖い名無し
10/11/29 20:43:23 M65F/YoU0
>>161
>嘘もなにも「DoW」と「紫のハイウエイ」で同じIDで書いてたじゃないか
同じIDだから何だっていうんだ?
散々「紫のハイウエイ」で捏造カキコした後にネタバレとばかりにDoWで書いただけだろ?
ネタバレするまでは非難されて当然の事を皆がスルーしていたのに
わざわざネタとして持ち出すから叩かれるんだろ?
164:本当にあった怖い名無し
10/11/29 20:49:52 z7fLXcUU0
>>161
人のID追いながらやってるお前違うんだよ
最初見た時から、ふざけたガキだと思った。当たりだな
お前が、何をしたいのかよく分かった。w
165:本当にあった怖い名無し
10/11/29 22:48:44 MpT0FoP/0
こんばんは
大変なことになってますね。
みなさん深呼吸しましょう。
偽造は良くないですね。
真剣に取り組んでる方なら怒るのもしょうがないと思いますよ。
166:本当にあった怖い名無し
10/11/29 22:50:42 xkHAGDEj0
いる。柳ユーレイ
167:本当にあった怖い名無し
10/11/29 23:01:43 MpT0FoP/0
>>152
かおコテさん、奇跡論のくだりは山本弘のようですね。
その理論はなんとなく理解できるけども
幽霊=奇跡的に生まれたもの
そんなだいそれたモノじゃないです。
もっと普遍性あるとおもいますよ。
夕べは巻き込んでしまったようです。ゴメンなさい
生意気を書いてるつもりないのですけれどね。
168:本当にあった怖い名無し
10/11/29 23:56:39 IDroXzef0
今日もあと数分で終わる。今日も幽霊は出なかった。
169:本当にあった怖い名無し
10/11/30 00:01:06 lkXctoDD0
Dowは腐った根性の報いを、今就職活動で受けてるんじゃないか?最近急に
悪態が加速したのはそういうことだと。人生終わったか。
170:本当にあった怖い名無し
10/11/30 00:32:48 gk6Vw3450
学生時代の家庭教師が霊感かなり強くてよく話を聞いてた。
そんで数年後職場で知り合った奴も霊感すこしあるって聞いて、
話を聞いたら同じ様なこと話してきて怖かったなぁ。
171:本当にあった怖い名無し
10/11/30 01:34:17 /l6X3mUK0
秘密にしておこうと思っても話たいんだよ。
公に発表してられないからなw
話すにしても相手選ぶよ。
自分が信頼できる人だろうね。
172:本当にあった怖い名無し
10/11/30 01:49:47 /l6X3mUK0
>>167
>生意気を書いてるつもりないのですけれどね。
そうでなければ書いて不快感与えてるのも気がつかないだろうなw
そういう性格なんだろ
自分のレス読み返せばいいだろ
スレ及び住人を見下してバカにしてるようだなw
常にそういう態度なら悪いと思ってないだろうな
幽霊が見えるから 知ってるからといって偉くも賢くもなんでもないから
見えないのが普通なんだよ、分かるだろ?そのくらい
>この中の方で、何かしらの調査をされた方と会話してみたいです。
私は少し触れて書きましたけど、調べたことはあります。
居たとしてもあんたとは、話だくないよ。
173:さぼてん
10/11/30 03:31:42 AdBt6q2g0
そういえば、昨日はちょっと実験てきなものをしました
たわいもないし、gdgdなのは先に言っておきます
やったことは単純です
友達に
6日前に教室で話た怖い話:牛の首ですがw
4日前に一緒に帰る時に出会ったほかの友人ABに出会ったこを
3日前にあったテストの日にかぶせてみたらどうなるか?ってことをしてみました
つまり、3日前に一緒に帰ったとき、友人AとB出会ったけど
そのときに話た怖い話、牛の首だけど、覚えてるかい?って
ただ、少し事実を変えました
実験対象にされた友達が友人Bのことをあまりしないようだったので
友達がよく知っている友人Cに置き換えてみました
後、テストの日は実際、一緒にかえっていません
結果は
テストの後は一緒に帰って怖い話をしたまでは「覚えている」でした
友人AとC(本当はBに会った)に会ったことを聞いてみると
「Aにあったよね」って言ってます
やはりCがいたかは否定はしませんがあいまいな様子です
そこで、もう一度AとCに出会ったよねと聞いて、その時話したでぎごとを思い出させてやりました
すると、確かに会ったなって言ってきました
そこで、ちゃんと覚えている?って聞いてみました
返事はイエス
174:173の続き
10/11/30 03:59:41 AdBt6q2g0
さらにもう二回しつこく、本当に覚えているの?と聞きました
「う、うん」だんだん不安になって来た様子
4回目にて、「やっぱ、少し覚えてないと」と
そこでネタばれしました
すると
「一緒に帰ったのはテストの日かどうかようおぼえとらんかったんよー」
怖い話を帰り道でしていませんでした、したのは教室
友人はCではなくB
ここの疑問がなさそうでした
もちろんこれらのことは3日で起きたこと1日で起きたようにしたこと事態
自然に認識されていたようです
記憶があいまいなことはすり替えられても気づきにくいようです
しかし、これは他者からのアプローチによる思いこみになります
わりと思いこませるのは誘導がしやすいので楽ですが
暗示力は薄い様です
なら、自分だけで、自分の曖昧な記憶が暗示されたらどうなるでしょうか?
また、関連性が高い様々なことに誘導された場合
例)無意識下の視角の範囲ないの何かがいた存在感[影やたまたま通り過ぎた猫などになります]
にその場の不気味なといった雰囲気などで幽霊と関連づけされて
何かの存在感を幽霊と思うように誘導される
おそらく、すごく強い暗示になると思われます
175:174の続き
10/11/30 04:11:26 AdBt6q2g0
他者からの誘導より、自己による自発的な誘導のが強いのではないのか?
が、今回の実験による考察です
今回の実験の結果はわりと暗示は成功した、の様に思います
曖昧な記憶は上書きがわりと楽かも!?てきな話です
以上ですが、実験の数が少ないためたまたまというかの性もあります
もちろん、大分飛躍的に結論を出してしまったかの様に思います
かなりgdgdと長文をやってしまいました
色々、理論が崩壊しいたかもしれませんが
最後まで見てくれた方、ありがとうございます
連投すいません
176:本当にあった怖い名無し
10/11/30 18:10:28 /l6X3mUK0
乙
せっかく書いたのに誰も書かないから、
超読みにくくで、何度も読まないと意味が理解できないよw
話が、変わる時、行馬開けたらいい
あんたPCでも読みにくいのに、携帯ならなおさら読解できないかもw
要するに興味あるか無いかで、人の話は適当に聞いてる部分あるかもな
友人知人でも、体験談を直に聞かせてもらうのと
その牛の首の内容は、なんなのか分からないけれど、それも(だろう)話なら興味も薄い
実際に体験した話なら、本気で聞く場合もあるが、嘘話だろとか思ったら適当に聞いてる。
暗示を掛けるのも、掛けられるのも内容にもよるし
持った性格でも変わる。
さぼてんは成功したかも知れないが、その仲間達の真意は成功かどうか分からないだろう?
何が言いたいのか、分かるが
実際幽霊を見た本人は、見たという事は自分にとっては絶対真実だよ。
嘘だろ?と言われたとして(かもね)と疑心暗鬼だろうが
その事は、忘れるものではないな
そして、見た事を暗示掛けてまで知らせてやろうなんても思っていない。
見た者が、嘘をついて語ってると思ったらそれは誤解だよ
そんないい加減に言う奴は、聞いただけで分かるだろうな
177:本当にあった怖い名無し
10/11/30 18:11:14 /l6X3mUK0
行間だなw
178:本当にあった怖い名無し
10/11/30 18:27:47 7HbhLCcO0
あのさぁ、なんでこんな意味の分からない議論を続けてるわけ?
幽霊が見える人と見えない人で何が違う?霊感があるって何?
明らかに脳の構造とか人体の構造が違っているんでしょ?
その脳の違いが解明されればこの論争も終わるよね?
じゃあなんで体験談がどうのこうの、私は遭遇したからいる、霊感がないだけだ!
とか続けてるわけ?
お前らが本当にやらなきゃいけないことは脳や人体の研究でしょ?
意味のない言い争いをしてる暇があったら勉強して脳科学の分野に進めよ
179:本当にあった怖い名無し
10/11/30 18:41:05 /l6X3mUK0
そういう事だろうが
幽霊いるか 居ないかスレだからこうなってんだろw
見える者は、また能の事よりその先の事考えてるんだろ
現実そういう者の脳は実験されているのではないのか?
詳しく書けないからし 関係ないスレだから 却下
180:本当にあった怖い名無し
10/11/30 18:44:21 lVCGfdsm0
意味が無いと言うのならここに来なきゃいいことでしょ。
考察として意見を出せる方がいればいいのよ。
181:サボテン
10/11/30 19:21:32 AdBt6q2g0
>>176読みくかったですすいません
自分も一応は相手が嘘をついてるとは思ってませんね
ただ、何かを見たという記憶は確かにあるのだろうけれど
ソレが本当なのか?って思いましてねw
かなり強引にですが信任性の薄い実験をして
かなり強引に結論づけましたねw
にしても読みにくかったw
次からは気をつけますね
ただ、だれも干渉しなくても
自分ひとりだけでも暗示はあると思ってます
怖ければ木もお化けに見えるってね
その可能性を少しでも垣間見たくてこんな実験をしました
もちろん、すべてがコレとは思ってるほど馬鹿じゃないから
安心してくださいね
レスありがとうございました
182:本当にあった怖い名無し
10/11/30 19:29:32 SYJXM4wK0
勉強する内容でもないんだわw
違いを判定する位と何が出来るか?それ以上解明できない状態
スレタイがこれだから、色んな話しが飛び交うんじゃないでしょうかね。
それを見て個々に想像したり、反感持ったり、頭の運動でも
不明な事を考えるのは、脳が動く
答えが無いからいいのでは?
183:本当にあった怖い名無し
10/11/30 19:40:02 SYJXM4wK0
>>181
そこが立場の違いだな
自分が関与した事例なら信じる、他人事なら笑い話で終るような事だね。
隣の親父が、浮気してた、他人ならふーん面白がって聞く
実際その奥が聞いたら、マジになって聞こうとする。
彼氏 彼女でもいいだろう 脳の働きですよ。
幽霊も自分の知ってる幽霊ならガチで信じるかもだな。
初体験が肝心
君は、まだ学生らしいが若いからこれから信じたら経験する事もあるやろ
色々結論など出ないよ。^^
184:本当にあった怖い名無し
10/11/30 19:50:46 7HbhLCcO0
そういえばスレ違いかもしれないけど前世の記憶がある人とかどうなってんの?
どの時点で前世の記憶を持ったの?
受精した時点で?それとも脳が作られた時点で?それとも出産した時点で?それとも生活をしていく中でいつの間にか?
じゃあどうやってその記憶を得たの?
前世の魂が体の中に入った?
ハードディスクにデータを書き込むように外部から何者かによって植えつけられた?
実は私たちが生きているのはコンピュータか何かでただ記憶データを入力されただけ?
本当によく分からんな
185:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:05:34 SYJXM4wK0
だからね
通じないかもしれないが、前にも出てるけど
親が交わったってのは関係ないんだよ。それは体(受け皿が出来た)だけで
そこに魂が入り込む、受精して合体した時に転生だな
しかし、入った時は、新しい人生が始まるので前の記憶はまったくなくなる。
なにかしら生きて行くうちに影響は出てくるだろうな。
同じ性格だったらり、説明は難しいな
ソウルメイトって知ってるだろ?
前世に一緒に生きてた者同士(魂)がばったり会ったりすると
前から知り合いのように話がはずんだり、妙に離れない
そんな事あるよ。きっと君らにもいるはずだ。
説明などこんなくらいのもんだ、誰でも
186:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:10:19 SYJXM4wK0
あっちが本店でこっちが支店みたいなもんだろ
たえず本店管理
こんなもの深く真面目に説明できないだろ。
神は神の仕事 転生は転生の世話役目 色々だ
187:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:14:57 7A4887OJ0
>>185
>受精して合体した時に転生だな
一卵性双生児の場合は遡及的に魂が2個入り込んでるの?
単為生殖の場合は?
188:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:19:50 SYJXM4wK0
そういう事になるだろう
1人は1個の魂だから
自分らにもまだまだ知らない事は、沢山ある
死ぬまでには、理解できないままの事はあるだろうね
もういいかい? 夕食の支度しないと
現実の生活は厳しいな、誰でもw
189:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:37:16 tfoKlm0mO
わかっているとは思うけどよい子のみんなはこんな荒唐無稽な話は鵜呑みにしないようにな。
俺はこんな子が増えないことを切に祈る。
( ̄ー ̄)
190:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:43:06 SYJXM4wK0
(`∀´)ノシ○===○))´シネヤー ( ̄ー ̄)
191:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:43:48 lVCGfdsm0
( 一一)
( )
( )
( @ )
雪だるまの幽霊だけど なんか質問ある ?
192:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:47:51 SYJXM4wK0
†┏┛墓┗┓†~~~~~( ̄ー ̄) 幽霊ⅰ
193:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:49:19 X+ZUqBpMP
そんな話を回りの人が聞いてくれないし相手もしてくれないから
仲間がいそうなオカルト板に来てながながと書き込みして乞食してるんだろな。
194:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:50:45 SYJXM4wK0
またPか?w
そういう書き込みしかできないお前も乞食
195:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:50:59 lVCGfdsm0
、
\ \
\ \
\ 丶
―--、ヾ ゝ_,,,,,,,,,,,,_
_,-‐"゛  ̄ヽ
,/ ,-''''''''ヽ、 , '''''''ヽ \
/ i´ Y ヽ ヽ
l | |,ン'''. │ ヽ
l. l ・ | ・ ,' | l
l │ | `''" l -┴.
l. ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,人,,,,,,,,,,,,ノ l オバケダゾー
i`ヽ l ./ ,,,,,,,,,,,,,、 ノ /^i
l \ | / ./ ⌒゙"''''―'',!'''7 ,/ /
ゝ. `ヽ、 .│ / │./'^ /
\ | | ,,---, ,,―ー、 | l /
ヽ l | 〈 `` .) .| .|/
ヽ │ ヽ \_ ,,,-,,,,,,--=ヘ
| ヽ. `ー--ー''''''"^ )
.彡―ー- .,,-'" `'ー、,,,,,,,,,,,,,--ー'''''''''''''''''''く,,r'"゙゙゙ヽ、
.,l i i ヽ、 ヽ、ヽ
l゙ \. l l l . - 、
ミ- _ i -''''"゙} .,,,、 | 、('A` }ノ ヒャー
\ \ 丿 .l゙ │ ,! )_ノ
`゙''''''''''''"ヘ,,_ ,,-‐'"゙)-、 ゙‐'゛丿
`'、,,,,,,,,,,,,,--ー'''''' 丶、,,,,,,,,,ソ
196:本当にあった怖い名無し
10/11/30 20:55:36 SYJXM4wK0
DAWの自演よりまし P使ってまで来るな ばか
197:本当にあった怖い名無し
10/11/30 21:04:32 vULHpWgt0
霊感があるとか強いとか言ってるのは嘘つきか
ただの病気でしょ。
>>185
では聞くが人類滅亡後の魂の受け皿は何だ。どこにある。
空気か?水か?
198:本当にあった怖い名無し
10/11/30 21:12:10 SYJXM4wK0
嘘つきだと思うなら聞くな
なんで空気 水になるのか?自分でそう思うならそう思ってなさい
そういう次元じゃないよ。
病気になるのは、人間誰でもなる。
事を摩り替えるな
さてさて交代だな 頼む
199:本当にあった怖い名無し
10/11/30 21:23:18 YmybuKAF0
誰もお前の妄想なんて聞いてねえよ
質問には根拠と論理と実証で答えろ
できないなら消えろ
200:本当にあった怖い名無し
10/11/30 21:56:08 rce7QuSb0
あの、話の流れちぎる感じで申し訳ないんですけど
幽霊についてどうなってんの?って思うこと、できれば見たことある人に聞きたいんですが・・・
・幽霊の容姿って何時の時のものなんですか?
死ぬ直前、死ぬ数分前、幽霊自身が「自分の姿である」と思っている姿etc
心霊写真とかでも怖い顔したのとか、真顔、笑顔いろいろある
・幽霊は何処に居つくもんなんですか?
自分の死体のあるところ、死んだところ、生前に思い入れの深いところetc
どれも心霊スポットの決まり文句
・幽霊ってどうやってその界隈の人に意思疎通してるんですか?
言葉、テレパシー的なもの、物体を動かすなどによる間接的な意思疎通etc
もし言葉なら何とか録音してもらいたいですねww
201:本当にあった怖い名無し
10/11/30 21:56:57 7de8oP3S0
>>178
>明らかに脳の構造とか人体の構造が違っているんでしょ?
>その脳の違いが解明されればこの論争も終わるよね?
脳とは限らないんじゃないの?
眼球、視神経、他にも色々考えられるさ
まずは差異を探す所からだね
>>185
ソウルメイトって聞くととある友人を思い出すのだが
そいつはTVで出てる有名な霊能者に「ソウルメイト」ですといわれてから
その霊能者に傾倒しちまってな、自慢してくるんだ
おまけに勝手に会社の前に盛塩したりお札貼ったりと大変だった
おかげで「ソウルメイト」とか言う出す奴はあまり信じられなくなったよ
202:本当にあった怖い名無し
10/11/30 22:24:45 82aexWn90
>>200
こんばんは
私でよければ答えます。
1容姿
肉眼でみるときは霧のようです。ですがこの状態で相手がはっきり
わかることもあります。推測とかではなくてはっきりと認識可能。
夢?を利用する場合ははっきりと姿がでます。死ぬ直前の方もいますし、
オシャレしてる方もいました。調べたら呉服屋だったとか。
表情もさまざまです。
2居つく場所
殺された現場で文句を言ってる方や幽霊屋敷は体験しました。
自由に動けたり住み着く場所を探してるのもいるみたい。
意思があるのかしら?
3疎通
声がはっきりとしているのもあります。以前に納骨堂?に泊まったときに
は階段を上がって来ました。何度も見に行きましたが誰もいません。
3人で泊まりましたが一人は何も聞こえず。もう一人はお坊さん。何度も何度も
上がって来ましたね。途中でとまったりね。
物体を動かすものは未体験。空中から雫が落ちてきたことはあります。
友人も証人です。
ステレオの電源が入るとか電球が点滅するホラー映画みたいなのは体験しました。
デジカメのスイッチがおかしくなり。離れると可動するとか。今までもその後も
異常なしのデジカメです。
私も録音したいですね。なんとなく無理な気もしますが・・・
正直に答えました。このような体験です。このなかには証人もいる体験があります。
いかがなものでしょうか?
203:本当にあった怖い名無し
10/11/30 22:33:14 82aexWn90
続けて書きます
>>178
こういう分析は必要だと思います。それ以外にも遺伝なども
調べるべきです。私は遺伝が多きい因子だと思います。
干渉してくるサムシングは存在すると思いますが受け手が大事なので。
こう書くと肯定派のようですが。ニュートラルな気持ちでいます。
理解されにくいでしょうがこうとしか説明できません。
204:本当にあった怖い名無し
10/11/30 22:48:55 vULHpWgt0
>>202
についでに聞くが,生前肉体だったものは置いとくとして
幽霊が身につけている衣服や,物質は何でできているのか。
霊性のないものをどう説明する?
(例)落武者の亡霊の鎧や甲。刀。
看護婦の幽霊の衣服。・・・(全裸希望www)
それと>>198
だから滅亡後の受け皿は何なのさ。そういう次元じゃないとはどういう次元の話?
205:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:04:30 82aexWn90
>>204
衣服ですね。
無くなったお祖父さんを見たときは白い服を着ていたそうです。
これは友人一家みなさんが、私の後ろの廊下を歩いたお祖父さんを
目撃したときのはなしです。これは私は目撃してません。
白いモヤモヤした霧のようですが衣服を着ているのがわかることも
あります。
全裸はまだ見たことないです。これはこれで不思議な気もします。
恥ずかしいのかな。それとも私の眼にバイアスがかかっているのかな。
何で出来ているかは私も知りたいですね。
聞いてみたいです。余裕があれば聞いてみます。
友人や先輩の霊なら怖く無いですから
206:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:05:36 7A4887OJ0
>>197
>では聞くが人類滅亡後の魂の受け皿は何だ。
面白い考えですね。
現生人類に繋がらない絶滅したホモ属なんかもいるわけで、それらの霊はどうなっ
ちゃったんでしょうね。
霊界を知っていると言う人には、生物の進化や分類学的な種と霊との関係を詳しく
聞いてみたい。
>>203
>私は遺伝が多きい因子だと思います。
生物学的な意味ででしょうか?
つまり、幽霊を感知する機能を発現する塩基配列があるかもと。
207:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:05:43 SYJXM4wK0
>>201
そうでしたか
自分が納得するまで信じられませんからね。
どういう風に書いて良いか分からないですね。
自分自身も納得するまで色々考えましたね。申し訳ないね説明できなくて
>>204
Dow君?
君なら聞かなくても分かるんじゃないの?
208:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:15:22 82aexWn90
>>206
私は遺伝が多きい因子だと思います。
このことですね。幽霊を感知する機能を発現する塩基配列があるかも
しれないですね。
根拠は家系です。視える家系は教育や宗教に関係なくみえます。
教育ならば、いろいろ問題もありそうですがね。
私の場合はむしろ、オマエもみえてしまったか?という顔されましたね。
うちはみえたからといって騒がないですね。しょうがないなあ
という感覚です。ただ、身内が死んだときには便利ですね。
もちろんですけど。100%ではないです。
209:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:25:11 tfoKlm0mO
>>208の着替えてるところ覗いて「しょうがないなあ」って言われて~
( ̄¬ ̄*)ジュル
210:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:27:15 82aexWn90
>>209
とりあえず、そこら辺にあるものを顔コテさんに投げつけますw
211:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:41:44 rce7QuSb0
>>202.203
返答どもです
つまり容姿や場所、疎通関しては定義はなく幽霊自身がどうするかってことですか?
じゃあとりあえずこれが正しいと仮定した場合
物理世界と矛盾しないか考えて見ます
まず容姿について
・霧のように見える、その見た目で何者なのか判断できる場合がある
・夢で見るとき(ry
前者はまず霧のようということで
水蒸気のようなものなのかと推測
気温や湿度にもよりますが、水蒸気は水が細かくなり空気中に漂っているものなので
1秒と待たず蒸発して見えなくなります、液体なら同様
つまり霧のような見た目だが、液体ではなく固体か気体
液体であった場合もそうだが、固体ならば重力により落下するので霧状の見た目を保てなくなる
ならば気体かというと霧状である以上、重力により沈まず
かつ天井まで浮かび上がらずその場に留まる密度の気体ということになる
これを満たす物質は見つかってはいないので、実証できれば報奨金もの
後者はどうしようもないので省略
分けます、サーセンw
212:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:42:48 rce7QuSb0
次に場所について
・居つく場所は意思により変えることができる
これが正いと仮定した場合の考察
幽霊は移動可能だということについて
物理世界では移動できるということはなんらかの形でエネルギーを受けていることになる
詳しく述べられていない(僕の質問に移動のことが入ってないので、僕が悪い)ので
一般論的に浮いていると仮定し、どう推進力を得るのか疑問になる
トリのように羽ばたくのか、飛行機のようにプロペラやジェットがついているのか
いずれにせよ気流が生まれるので、観測可能であるはず
最後に疎通について
・声が聞こえる
・電子機器の異常
まず前者
声というのは、空気中を伝わる波が鼓膜を揺らす物理現象
つまり観測可能ということ
テレパシーとか脳に直接言葉が浮かぶとか言われたら笑うしかなかったけど
声がはっきり聞こえるなら、それなりの設備と気力と根気で観測できるはず
次に電子機器の異常
これは実物を調べないとなんとも
電子機器は精密になればなるほど素人では予測できない原因で故障する
例を挙げれば、音響機器のバッテリーの導体部に埃がたまっていただけで雑音が入る
カーペットの熱で携帯のバッテリーが放電していて電源が切れていたなど
とりあえずこんなん思いました
213:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:43:23 YmybuKAF0
>>根拠は家系です。視える家系は教育や宗教に関係なくみえます
これはどうやって知ったんだ?聞いて回ったのか?サンプルにした家系の数は?
214:本当にあった怖い名無し
10/11/30 23:56:38 82aexWn90
>>211
こういう分析はありがたいです。
書き漏れですが。霧が渦のように巻いているものもあります。
はっきりと空中に天井の隅にみえます。ミニミニ台風みたいな感じかな。
あとは透明な球とか。ガラス窓も気にしない感じで、すどうりします。
他には光点もありますね。光源がないのですが・・・・
私は書き込みの経験が少ないのですが、怖い体験の板を読むことがあります。
私の体験からは、ありえないようなことばかり書いてある内容のほうが、人気あるみたい。
それに、そういう内容を好む方が多いようです。
本当に怖い話を読み流したりしてる傾向というのかな。
感覚の違いかもしれません。
例えば、呪怨のテレビから出てくる霊の下りは爆笑でした。
まだ見たことないだけかもしれませんが。見たくないけど。
215:本当にあった怖い名無し
10/12/01 00:17:30 qbZwNdEr0
>>212
連続で分析ありがたいです。
あなたの説明どおりだとおもいます。
気流ですね。
機械については未知数ですね。
同時に目撃者がいたりすることから共同幻想かもしれません。
自分自信の体験にもシビアに分析します。
ですが、いきなり出現もします。じつは予兆があるのですが。
目撃前には空間が変化します。
説明むずかしいですけど。空気が変化します。
わからないひとにはわからないみたい。
216:光電車男メシア。
10/12/01 00:21:14 Wa9HB7Ui0
幽霊って間違いなく実在してるよねー!?♪。
217:本当にあった怖い名無し
10/12/01 00:21:50 8HDUPvrqO
>>210ちゃん、あまり幽霊に関係ない話すると怒られそうなんでやはりメールをしませんか?
( ̄ー ̄)
218:本当にあった怖い名無し
10/12/01 00:24:27 qbZwNdEr0
>>217
なんでナンパなんですかw
219:本当にあった怖い名無し
10/12/01 00:46:51 zTK6TIvj0
2ちゃんだからそれくらいなんだって事だろ
>わからないひとにはわからないみたい。
そうだな
分からないもんが、ムキになって質問して答えないから消えろとか
霊感持ちが、病気だとかw
いつまで経っても低能煽りしかしないスレだな
そんな態度の質問など答える義務もないから答えなくていいぞ
自分の相手になるようなレスだけ答えれば良い
義務などないな
220:本当にあった怖い名無し
10/12/01 00:48:12 8HDUPvrqO
ナンパじゃなくてこれは告白なんだぜ?
とりあえずエッチな話しかできないと思いますけどそれでもよければメールください、待ってます。
( ̄ー ̄*)
221:本当にあった怖い名無し
10/12/01 01:00:21 miJz/qyb0
>>216
幽霊=お化けなんているわけねーだろks
222:本当にあった怖い名無し
10/12/01 01:11:27 zTK6TIvj0
いねー根拠と論理と実証で答えろ>221
消えろとはいわんぞ
223:本当にあった怖い名無し
10/12/01 01:51:37 miJz/qyb0
いることに根拠は必要だが、ないことに根拠なんて必要ねーんだよks
224:本当にあった怖い名無し
10/12/01 01:54:51 miJz/qyb0
>>200
議論ずみだks
>>178
イエス
225:本当にあった怖い名無し
10/12/01 02:55:30 miJz/qyb0
ちょっと固定は、街でゾンビが溢れたらどうするかのスレきて知恵をかしてくれ
226:本当にあった怖い名無し
10/12/01 11:01:26 8pMkGjYD0
幽霊がいないという人はまだ見た事が無い人の言い分
幽霊を信じないと言いながら見てしまった人は
全員信者になった←本等の話し・・・・
227:本当にあった怖い名無し
10/12/01 11:46:13 zTK6TIvj0
>>223
根拠など、見た人が居る 生前人間だった人の魂それ以外何がある?
誰かそれ以外証明してくれる可能性があると思ってるのがお前の心理だ。
今のとこ、2ちゃんの掲示板でそれ以上書ける人など(居ない)
居ると思うなら 2チャン中探してつれてこい。
何もしないで、要求ばかりするのは、ただの馬鹿
それ以外あるとしたらお前が想像してる頭に中にある何かだろう?
それを知ったら、お前は何を考察してくれるのか述べろ
根拠なら見たで十分だ、それを料理するのがID:miJz/qyb0
見たという題材の中を引用してお前がやればよし
228:本当にあった怖い名無し
10/12/01 13:35:50 rvntO7zH0
見たこと無いヤツが偉そうにしてるのって態度改めるべきだろうな
何様のつもりだ。
聞かせてもらうのに感謝しろよ。
むしろそういうヤツが消えれば良スレになるだろうな
229:本当にあった怖い名無し
10/12/01 15:40:51 HcT3+3qI0
見る見えない、見た、見てないの論議するなら別スレへどうぞ
此処は見たものが何であったかを科学的に「考察」するスレです
考察の出来ない人は別スレへ行きましょう
230:偽極堂
10/12/01 15:57:55 lknZ1+KZ0
幽霊など存在しない……全ては、妖怪の仕業だ!!
幽霊を含む世の不思議の全ての正体は、狸、狐、天狗、猫又……等の妖怪だ。
それが唯一の科学的真実……
幽霊を見たという人は、それは本当に幽霊で、妖怪ではないと言えますか?
貴方の見た幽霊が、妖怪が化けたもの/見せたものではないという根拠をあげて下さい。
幽霊は全て妖怪の仮の姿……この主張は絶対に覆せない……
なぜなら、幽霊は広く認められた定義を持っていないが、
妖怪は「零落した神」という柳田國男の定義が広く認められているからな……
231:狢
10/12/01 17:27:16 EFnz3O/PO
妖怪が否定したらどうや
何でもわしらのせいにすな
232:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:13:01 PmzuSvsv0
>>230
幽霊と妖怪の区分説明をして欲しいですね。
ここは幽霊に関する事を考察する所ですよ。
233:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:18:31 PmzuSvsv0
>>230
もうひとつ。
あなたの言う定義が広く認められていると言うが、
それは真実であるという根拠がありませんよ。
そんなものあてにならないと言う事を
234:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:21:45 PmzuSvsv0
◇冬の名句
「 しんしんと 雪降る空に 鳶の笛 」
~ 川端 茅舎 ~
「 年こしや 余り惜しさに 出てありく 」
~ 立花 北枝 ~
「 そはうちて 眉髭白し としのくれ 」
~ 服部 嵐雪 ~
235:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:29:00 zTK6TIvj0
>>223
見た事とは、何だ?
おぬしが、さっさと科学考察始めればいいだろ
そんな3行など飽きるほど見た。
考察の出来ない人は別スレへ行きましょう(229)
妖怪が化けて、だれそれになってる場合もあるだろうが
幽霊がすべて妖怪だという証拠もないだろう?
全部妖怪の仕業という根拠も確証もない。
柳田國男が妖怪と話でもできたのか?
神は人間から成った者 妖怪は古代から存在する者
そう考えてる者も居る。
絶対なんてこたぁないな
236:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:36:10 Vf7ViQbh0
IDコロコロ変えて何やってるんだか
237:本当にあった怖い名無し
10/12/01 19:40:42 PmzuSvsv0
>>200
・幽霊の容姿って何時の時のものなんですか?
この点については見る見える人の過去の視覚的な映像記憶が関与している可能性もあるのではと考えています。
自夜さんの過去の説明を参考に見ていただければと思います。
・幽霊ってどうやってその界隈の人に意思疎通してるんですか?
つまり、幽霊を人間に見せる事自体です。
238:本当にあった怖い名無し
10/12/01 20:23:28 YPj3EQ8T0
こんばんは
今夜も論争されてますね。
202の私です。
よろしくお願いします。