10/11/21 16:47:44 glvMyhp70
>>644のさぼてんさん(646の書き込みを見る前に書いたんですが、捨てるのももったいないので投稿しておきます)
視覚がなくなったときに聴覚にたよるってのはよく聞く話ですが
実際に目が見えなくなる病気にかかったときに聴覚も悪い私は特に聴覚がよくなるとかいうのはなかったですね
だから、どこまで一般的かってのは言えないんじゃないかと思ったりします
余談ですが、哺乳類ってのは一般的に視覚は比較的劣っていて、聴覚並びに嗅覚に優れているそうで
私の場合は聴覚は劣っているようですが嗅覚は目が見えないときに少しは向上していたようです
変な話ですが、病室に誰が入ってきたか、嗅で判った(中には外れもありましたがだいたい当たっていましたね)
更に余談ですが、視覚聴覚はずいぶんとそのメカニズムが解明されていますが、嗅覚はよくわからないことが多いそうです
さて、ラップ音から光が連想されたのではないかというさぼてんさんの推測ですが、
光が認識されて必ずラップ音が生じたかどうかは>>619さんの書き込みでは今一不明確かなと思います
また、連想された光にしては、その行動が一律的でなく、多様性があるように読み取れます
そういう事柄から、連想された光という説は、その説自体の可能性は否定しませんが、他にもより説得力のある
仮説が立てられそうに私には思えるのですが、どうでしょうね
それ以前に光とかラップ音とかが幽霊さんに関係あるのかという話が>>626さんからも出されていますが
私もそう思います
そこ件についてはどうお考えでしょうか?