11/11/30 19:16:34.06 Se9dR5Xk0
初めて書き込みさせていただきます。震災で甚大な被害を受けた地域に住んでいます。
震災でライフラインが止まった直後から、トイレに変なものが集まりはじめました。
どのように相手をしたらいいのかアドバイスをください。できれば友好的に対処したいです。
もののけ姫のコダマみたいな適当な姿をしていて、頭はひまわりの種みたいな形、体長は
15cmぐらい。トイレのほこりを拾って食べていました。一週間ほどトイレにいたのですが、余震が
減りライフラインが復旧するにつれて見かけることは減りました。最初は15匹(?)ぐらいいたの
ですが、今は1週間に1回ぐらい、1~2匹見ればいいほうです。おとなしく、突然人間の姿が
みえると心底おどろいた顔をします。会話は成り立ちません。ピャーッというような鳴き声をたまに出します。
面白い姿なので似姿を書いてトイレに貼っています。トイレを使わないわけにはいかないので
普通に入ると、たまにすごく驚かれます。ト驚かせすぎて怒ったりしないでしょうか。
あと地震のせいかこのちびたちのせいかわかりませんが、トイレが壊れました。