オーパーツ・古代文明 ver6at OCCULT
オーパーツ・古代文明 ver6 - 暇つぶし2ch750:本当にあった怖い名無し
11/01/26 23:41:25 P2VqfJmO0
方相氏の呼びも問題だ
鬼が定着してから発生したのか、その前からなのか

鬼もかなり種類が居る

赤鬼、青鬼  乱暴者で力持ち、裸で頭が弱い。各種童話。鬼ヶ島
方相氏    鬼を追い払う能力者ぽい。服を着て盾と矛を持つ
天の邪鬼   小さく頭が良く、いろんな者をだます
酒呑童子   山賊? 蘭方狼藉をはたらく巨人
前鬼後鬼   役行者が従えていた夫婦の鬼

なまはけ   子供を脅す秋田の伝統
あまはげ   子供をさらう女鹿の伝統
風神雷神   鬼みたいな外観、鬼神とも
般若     女の鬼らしいが、人の恨みの象徴ぽい
鬼太鼓    鬼の振りして太鼓を叩くと敵が逃げるという佐渡の伝統
鬼餅     沖縄の伝説

その他多数。有り過ぎてどうしようない
似ている所は、乱暴で人を喰うといいう所か
熊や鹿を捕まえて喰うより
人、特に弱い女や子供を捕まえて喰った方が楽だよね

日本の鬼は、中国の蚩尤(しゆう)の様な気がする

751:本当にあった怖い名無し
11/01/27 00:38:10 6H3YvS5X0
蚩尤も目が4つ有るだそうだ
方相氏と似ている

日本の鬼は幽霊というより、人が狂って鬼になるって感じが多いな
蚩尤も王の座を狙って反乱し負けたらしい
日本の鬼と蚩尤は、元祖が同じかも知れん

ただ日本の鬼の方が多彩でアタマ悪そうだから、鬼の本拠地は日本で
日本に長く生き残ったとも考えられる

752:本当にあった怖い名無し
11/01/27 02:20:53 AY3UEhTLO
東西二つの宗教の断絶は古代アーリア原理宗教を
ザラスシュトラが異端認定したからだった。

いちおう、それなりにオリジナル近づいたとは思う。

後はインドヨーロッパ語族としてのヒッタイトとの関係性が解ればもう少し進むはず。
アナトリアのプロトの系譜は気になるところ。

そのうち叙事詩は確認したいと思う。



753:本当にあった怖い名無し
11/01/27 05:30:38 9+I7u9zU0
津波くんの次は鬼くんの登場か

それと>>752は唐突すぎるんで、もうちょっとそこに至る前段階を頼む

754:本当にあった怖い名無し
11/01/28 07:53:50 VrH3rmPX0
大変だー人類は実は12万年前にアフリカを旅だったそうだぞ。
6万年前という説がくつがえる。ロンドン大学の考古学チームが
28日発売の米紙サイエンスで発表予定

755:本当にあった怖い名無し
11/01/28 11:10:26 7BGrVsdg0
鬼ごっこなんて世界中でやっとるだろとか言っちゃダメなのかね。
なんか力みかえって分析しとる人がいるようだが。

756:本当にあった怖い名無し
11/01/28 13:31:22 8/qFvRpI0
>>755
そこで鬼は世界中にいた古代の超文明人の生き残りだよ! 力説してこそのこのスレ

757:本当にあった怖い名無し
11/01/28 14:08:46 7X/O3M1m0
>>755
なぜ「鬼・ごっこ」という名前なのか
これが大事なところ

日本の鬼ごっこも最近は「どろけい」と呼ぶ所が多いらしい、どろけい→泥棒・警察
フランスの鬼ごっこは「猫とネズミ」という遊び、チューチューと言って逃げる
イギリスは「tag」というらしい。札付け遊びか

世界の鬼ごっこ呼び名は、このようにリアルにヒントが有る
どろけいは、追いかける方がイバルのだそうだ。つかまったらゲームから外れる
つまり世界の鬼ごっこは、リアル世界も反映してる

なぜ日本の鬼ごっこが、「鬼・ごっこ」という呼び方なのか
ここは頑張って納得出来る説明を考えてくれ

758:本当にあった怖い名無し
11/01/28 15:14:46 p7Xr41Yn0
明らかにおいかけっこに対して
適当な名前をつけてるだけ・・・

鬼が追いかけてくるって
今はともかく、昔はリアルな発想だし

759:本当にあった怖い名無し
11/01/28 15:27:21 qQY973rZ0
>>755
同じ遊びはいっぱいあるけど、日本ではあえて「鬼ごっこ」という名前が付いてる、ていうところが面白いんじゃない?
>>758も言うように、昔は鬼が追いかけてくることがリアルな発想だったとするなら、
それはなぜか?なぜ追いかけてくるのが鬼なのか?
他の国では悪魔や死に神、おばけが追いかけてくる、という意味の名前にはしないのか?
てところから考える……とかw


760:本当にあった怖い名無し
11/01/28 15:39:41 jPMloFz2O
ヨモツシコメに追いかけられるイザナギのイメージ

761:本当にあった怖い名無し
11/01/28 15:41:17 p7Xr41Yn0
考えた

キリスト教圏で悪魔が追いかけてくる遊びなら
神が出てきて全部解決という方向になるw

762:本当にあった怖い名無し
11/01/28 20:29:59 P4dKKdju0
>>761
天才!!

763:本当にあった怖い名無し
11/01/28 21:53:33 h1mkAfxc0
リアルな鬼ごっこか。リアル鬼ごっこ

764:本当にあった怖い名無し
11/01/28 22:00:37 IlBDGXjM0
イザナギとかの黄泉からの帰還が元になってたりしてな


765:本当にあった怖い名無し
11/01/28 22:08:04 IlBDGXjM0
あ・・・やっばすでに書かれてるじゃんなんという間抜け

766:本当にあった怖い名無し
11/01/28 22:23:00 C1s38J2P0
>>763
今後人類文明が滅亡し、新たな文明が出来てかつての人類の文明を調査した時
リアル鬼ごっこだけは発見しないでいただきたい

767:本当にあった怖い名無し
11/01/28 22:43:44 7X/O3M1m0
イザナギ、イザナミはそれっぽいが、追いかけ多数で逃げるの一人だしな
それに、天ノ岩戸ごっこが無いのは変だw

768:本当にあった怖い名無し
11/01/28 22:59:25 7X/O3M1m0
中国の古代の鬼も実在説が有る
墨子・明鬼篇
URLリンク(www.geocities.jp)

墨子は紀元前5世紀頃の思想家なので、仏教が生まれる前の話し
その後、鬼神居ない説が多くなり、鬼神信仰は消えた

古代中国には、鬼神に会ったとか負けたと言う伝説も有る。かなりムズイ
URLリンク(www.daito.ac.jp)
>古文献の中では、『論語』『春秋左氏伝』の中に、基本的性格として認知出来得る鬼神の姿を
>より多く残し、『墨子』『荀子』特に『礼記』は、既に社会的性格を持った鬼神となっている。

昔は中国にも鬼がいて、日本より先に消えてしまったのか?
日本の鬼は劣化した鬼神なのかも

769:本当にあった怖い名無し
11/01/28 23:19:46 IlBDGXjM0
>>767
かくれんぼ

770:本当にあった怖い名無し
11/01/29 01:58:23 rCEvN0mE0
鬼門
>紀元前六世紀頃に中国で成立した『山海経』に
>「東海の度朔山に大きな桃の樹があり、その枝は三千里にも及び、東北に向いており、
>ここを鬼門といい万鬼が出入りしている。」とある

東海の度朔山て、たぶん日本だなw

度朔山(どさくざん)
URLリンク(www.pandaemonium.net)

日本には鬼の出入りしたゲートが有ったのだw
しかし、どさく山がどこかは分からず
万鬼が出入りしたら混雑してたろうな、これが「どさくさ紛れ」の語源だと面白いのだが
蓬莱山てのも有るんだが同じなのか

771:本当にあった怖い名無し
11/01/29 12:00:37 rCEvN0mE0
中国神話に「神農炎帝」てのがいた
wikipedia
>農業と薬において甚大な貢献をしたため、中国では“神農大帝”と尊称されていて、医薬と農業を司る神とされている。
ところがその姿は、鬼
>姜水で育ったので姜姓とした。姿は人身牛首、身の丈は八尺七寸。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

神農の子孫が世を乱したが、黄帝が立ち上がり中原をまとめた
その後は残党の「蚩尤」が暴れるが、天女の力を借りて制圧する。
蚩尤は、製鉄をし武器や防具を作った戦いの神でもある

古代中国の進んだ文化(農業、薬、武具)は、鬼がもたらしたようだ

しかし、神農と黄帝が兄弟で出身は同じだと言う伝説も有る
黄帝
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
> 有蟜氏の娘の附寶は、黄帝と炎帝を生んだ。黄帝は姫水の畔で育ち、炎帝は姜水の畔で育った。

神話によると中華文明の真の始祖は、鬼と徳の高い人だ
おそらくこれが龍の子孫と呼ばれる奴らだろう

日本には鬼伝説は山ほど有るが、正式な歴史書の記紀に鬼はほとんど出てこない
これは、古代王権が鬼の側だったからかもしれん
日本には式神に前鬼後鬼など、鬼を使うと言う発想がある
中国で衰退した龍の末裔が日本に多く残ってるかもな

772:本当にあった怖い名無し
11/01/29 12:37:06 SCAB5FZE0
イサキに見えた

773:本当にあった怖い名無し
11/01/29 14:29:34 N4T48hot0
中国の「鬼」と日本の「オニ」が別物で
単に文字を借りてオニを鬼と記述してるだけということは
基本知識として大丈夫だよね?

鬼門って、別に日本のオニが出入りする門じゃないよ?

774:本当にあった怖い名無し
11/01/29 15:13:12 pdPnqk5U0
うちじゃ勝手口が鬼門にあって日本のオニがしょっちゅう出入りしてるわ

775:本当にあった怖い名無し
11/01/29 16:50:27 rCEvN0mE0
>>773
中国の「鬼」の字も、神だった時代が有る
「鬼神」は戦いの神だ

まあ、日本に鬼が降りてくる空港(オニ・ゲート)が有ったっていう → 鬼門

超古代は、人身牛頭の巨大な種族が居て、世界を支配してたが、滅んでしまい
その劣化した生き残りが、数千年前まで世界に居たっていうオカ板らしい説w
根拠 ギリシア神話のミノタウロス、日本のオニ・鬼ノ城、中国の神農・蚩尤、世界の牛信仰など
強い力を持っていたが、最後は倒されるってのが共通してる

776:本当にあった怖い名無し
11/01/29 18:03:15 N4T48hot0
>「鬼神」は戦いの神だ

残念、間違い

中国では鬼は亡霊のこと。
鬼神は、祖霊など祖先の霊を祭ったもの。
荒ぶる神としての姿は仏教伝来後に羅刹の影響で変質したもので
本来の「鬼神」とは異なる。

777:本当にあった怖い名無し
11/01/29 22:15:12 RW/Quv+c0
鬼神はイメージとしては怪力乱神のほうだろうな

>>771
日本だと兵主神とか牛頭天王とかあたりがおそらく該当だと思う



778:本当にあった怖い名無し
11/01/30 00:16:29 CkIC/TK90
>>777
おお
牛頭天王がすごいな
ほぼ神農に一致するし「てんのう」と呼ぶのもすごい
「天王」が付く神様は四天王ぐらいか

案の定、朝廷に消され掛けてるしw
仏教の神なら、なぜ朝廷が目の敵にするのだ
三宅島に祭が残ってるのも面白い。かなーり古そうな神だ

779:本当にあった怖い名無し
11/01/30 00:23:27 x7Hw92is0
>>777
「怪力乱神」は力のつよい暴れんぼうの神様のことじゃないよ。

780:本当にあった怖い名無し
11/01/30 00:25:14 x7Hw92is0
>>778
ざんねん。
牛頭天王信仰は中世のもので、君が希望するほどは古くない。


781:本当にあった怖い名無し
11/01/30 00:33:19 CkIC/TK90
>>780
その中世とは何世紀頃ですか?

782:本当にあった怖い名無し
11/01/30 00:36:38 x7Hw92is0
>>778
「三宅島に残っている」とか言うと、なんか特別な神様みたいだが、
実際には京都の祇園祭の主神だったりする、とってもメジャーな神様。

>仏教の神なら、なぜ朝廷が目の敵にするのだ

廃仏毀釈ってのを小学校で習っただろ。明治時代初期の話。
国家神道を作るときに、仏教は外来のもんだからってんで力いっぱい
目の敵にしたんだよ。

>>781
平安時代後期から室町時代。世紀でいえば11世紀以降。
記紀の神なんかのほうがよっぽど古い。



783:本当にあった怖い名無し
11/01/30 01:05:25 CkIC/TK90
>>782
祇園祭と11世紀は繋がらんだろ

平安後期は、朝廷は仏教を信じて最悪な状態になっていた
平安後期からは脱仏教の時代
仏教は庶民を教徒にしようとした

祭というものは過去の神を復活させる事も有る
祇園祭は、過去に蔑ろにした神を、改めて大々的に祀った可能性の方があるよ

784:本当にあった怖い名無し
11/01/30 15:27:33 CqOh3Le+0
>>783
味噌汁で顔あらって出直せ。

>祇園祭と11世紀は繋がらんだろ

だれが祇園祭は11世紀スタートだと言ったよ。

>平安後期からは脱仏教の時代

ダウト。
江戸時代末期まで、朝廷も武家もがっつり仏教依存だ。
信仰内容が客観的に仏教と呼べる代物だったかはまた別の話として、本人らは
仏をおがんでるつもりでいた。

>祇園祭は、過去に蔑ろにした神を、改めて大々的に祀った可能性の方があるよ

その程度の「可能性」でいいんだったら考察のふりしたくだらん能書きは
いらない。「ボクチンあれは古い神タマだと思うんだ」だけで十分。




785:本当にあった怖い名無し
11/01/30 17:44:19 X9X2vCUM0
まぁ、古い神様というかスサノオと同一視する云々というのがある
神農とのつながりでいうなら、疫病除けの神様という点で繋がるかも知らん

でもだからと言ってそんな理論の跳躍まではいかんと思うぞ

786:本当にあった怖い名無し
11/01/30 19:29:58 hA/poBxd0
そもそも旧来日本の信仰を研究するっていっといて牛頭天王を知らない時点でバカジャネーノって感じなわけだが。

787:本当にあった怖い名無し
11/01/30 22:40:54 nxcoI//H0
牛頭天王自体は殺牛祭神とかの流れの疫神信仰とかの流れが原型で中世以降に生み出されたのだろうが
根底にある贄信仰の一つとして古代からの系譜としてはあるだろうとは想像するが

788:本当にあった怖い名無し
11/01/31 00:11:41 RFR16RQF0
>>784
祇園祭の由来が牛頭天王と言われてるが違うのか?
URLリンク(eigo.be)
>この神社は貞観十八年(876)僧円如が牛頭天王を迎えたのが起こりといわれ、

あと平安後期以降、仏教に依存していたとは思えない
朝廷は菅原道真の祟りを恐れて神社を建立している。これは、もう仏教を当てにしてない証拠
徳川家康は、日光東照宮を造り自分を祭っている

申し訳ないが、いさましい発言は事実も無いし何の説にもなってないぞ。
そーすか根拠が有ったら聞いいてもいけど

789:本当にあった怖い名無し
11/01/31 00:19:15 VbRT0S6P0
東照宮に祀られてる東照大権現(=家康)の「権現」は
「仏が神の姿で仮に出現したもの」なわけだが。つまり本質は仏。

790:本当にあった怖い名無し
11/01/31 00:24:25 RFR16RQF0
>>786
まあ仏教は疎いです
名前ぐらいしか知らない神様仏様が多い
今まで神話ベースが多かったし、と言い訳

改めて調べると、その多さにビックリ
URLリンク(ja.wikipedia.org)仏の一覧

御本尊もバラバラ、宗派が違えば違うし、同じ宗派でも寺が違うと本尊が違う場合も有る
日本の仏教は一神教じゃない事に気付いた
しかもインドと微妙に違ってたり謎過ぎる
仏教ヤバイ、日本の仏教は八百万の神信仰だった


791:本当にあった怖い名無し
11/01/31 01:45:55 VbRT0S6P0
伝来以来日本の信仰に深く根づいている「仏教に疎くて」、
「名前くらいしか知らない神様仏様が多い」輩が
信仰に関してなんか仮説たてようって時点でおかしいと思わないのか?


792:本当にあった怖い名無し
11/01/31 06:01:51 5lzAPxNl0
いくらなんでも仏教の知識無さ過ぎるんと違うか

793:本当にあった怖い名無し
11/01/31 11:39:39 UTbcAZgC0
>>787
源流はいくらでもあるだろうさ。
それを言いだしたら昨日思いついた神さまだって古代からの系譜を主張できる。

>>788
>>この神社は貞観十八年(876)僧円如が牛頭天王を迎えたのが起こりといわれ、

じゃあ鞍馬寺が「サナトクラマが2億年前にきたのがはじまり」と言ったら
そのまま2億年前説を採るわけ?
もうちょっと知恵つかおうよ。

>朝廷は菅原道真の祟りを恐れて神社を建立している。

あのね。仏教と神道を明確に区別する発想なんて当時はまったくないのね。
神社作ってるから仏教からは離れてるなんて議論はまったく成立しないのよ。
怨霊に対する呪的装置の流行がたまたまそのときは神社だったというだけの話。
ふたつを明確に区別しようなんてことがメジャーになったのは江戸時代も後半になってからなの。
これ常識。

>徳川家康は、日光東照宮を造り自分を祭っている

その日光東照宮で家康をまつるのに使っている「権現」という言葉の意味知ってるかね?
「仏が神として権(かり)に現れたもの」という意味なのだよ。
あてにしてないどころか仏教どっぷりでしょうが。
だいたい、日光に東照宮もってったのは天海って坊さんだぞ。

>申し訳ないが、いさましい発言は事実も無いし何の説にもなってないぞ。

あたりまえだろ。お前らの妄想が世迷い言でしかないと言ってるだけなんだから。

794:本当にあった怖い名無し
11/01/31 11:39:56 cfnbDMr30
知識が無いからこそできる発想の飛躍って奴だろ

本人は物凄い新発見をしたつもりになるだろうけど
実態は穴だらのトンデモ論になるのもしょうがない

795:本当にあった怖い名無し
11/01/31 11:45:40 UTbcAZgC0
このぶんだと神宮寺とかも知らんのだろうなあ。
権現、明神、聖天などの仏教だか神道だかわからない(そもそもそういう現代の
区分をあてはめることが不当)神さまをまつってる神社なんてそのへんに
ごろごろころがってるんだが。

796:本当にあった怖い名無し
11/01/31 11:46:54 UTbcAZgC0
>>794
まあねえ。

彼らに言わせると「知識にひきずられない豊かな発想。ロマン」ってことに
なるんだろうけどね。

797:本当にあった怖い名無し
11/01/31 11:51:14 UTbcAZgC0
よくわかんない忘れられた神々に思いをはせたいのなら、「異神」(山本ひろ子)
あたりを読むのがおすすめ。学術的には批判も多いのだろうけど、ガッコの
授業もロクに聞いてなかった連中の妄言よりはよっぽど迫力があっておもしろい。




798:本当にあった怖い名無し
11/01/31 12:24:16 VbRT0S6P0
<日本の仏教は一神教じゃない事に気付いた
仏教が一神教な国ってあるのか?
ブッダの原始仏教は理神論とかそんな感じだったかもしらんが。

799:本当にあった怖い名無し
11/01/31 12:28:52 UTbcAZgC0
「法身仏としての大日如来」という発想をある方向から見れば
一神教と言い張れなくもなかったりするのではあるまいか。

800:本当にあった怖い名無し
11/01/31 13:46:17 rwPc5A1MO
…そろそろスレ違い指摘していーか?

801:本当にあった怖い名無し
11/01/31 16:57:29 0OhB2K1E0
>>775
ミノタウルスは忌み子ポジションだよ~
ミノス王の妃が神に呪われて、牡牛を愛してしまって、その牡牛との間に出来た子供だよ。
ずっと迷宮に閉じこめられ最後は勇者に倒される。
ギリシャ神話に牛は他にも出てくるけど、かといって別に特別あっちで神聖視されてるわけじゃないな。
他の動物も結構話に出てくるし、
立派な動物はいいものだ、くらいだろう。
そもそもギリシャ神話の概念はこっちとまたえらい違うから、
あまり持ってこようとしない方が良いと思うよ。

802:本当にあった怖い名無し
11/01/31 18:55:41 FkfmgCglO
>>798
仏教もキリスト教も古ペルシャあたりを経由するうちに
色々なノイズで染め上げられちゃったんだよね。

>>801
概念はともかく風神とかヘラクレスとか
ギリシャ神話の神様も日本にいくつか伝わってるよね。



803:本当にあった怖い名無し
11/01/31 19:20:57 0OhB2K1E0
>>802
そうそう。
結構外モノ由来のあるよね。
そんで元ネタ知るとギャップに思わず吹くw

804:本当にあった怖い名無し
11/01/31 21:11:11 cdv0iK940
人が神に攻撃したらリアル鬼ごっこ開始
捕まった人は鬼の糞を食べる
極悪人だったら金棒でバッチンバッチン

805:本当にあった怖い名無し
11/01/31 21:25:41 +1hfUAcfO
ノイズっつうか、未開地で布教する時に土着信仰の神々を配下(帰依)に置く形を取ってたからでしょう


806:本当にあった怖い名無し
11/01/31 21:28:04 8ZuLwiCn0
>>800
とっくにネタ切れのスレでそういうみみっちいことを言っていても
しかたないのではあるまいか。

807:本当にあった怖い名無し
11/01/31 22:08:52 5lzAPxNl0
>>805
キリスト教の天使の代表格のミカエルも元は異教の神様らしいしな

808:本当にあった怖い名無し
11/02/01 00:01:51 ldTE+3nJ0
>>798原始仏教は行法的な伝で、今伝えられる仏教の中核の部分が記されている。

809:本当にあった怖い名無し
11/02/01 00:36:10 oy/pG9nR0
仏教の仏様って、ヒンズー教の神様の影響が有って、元は古代インドの神々のようだ
それが日本に来て、日本古来の神々と融合。
相性いい訳だよ
結局はどっちも超古代の神だったと言うオチ

今仏教で多数派は、大日如来と阿弥陀如来、wikiより

大日如来   密教において宇宙そのものと一体と考えられる汎神論的な如来(法身仏)の一尊。
       その光明が遍く照らすところから遍照、または大日という。

阿弥陀如来  梵名の「アミターバ」は「無限の光をもつもの」、「アミターユス」は「無限の寿命を
       もつもの」の意味で、これを漢訳して・無量光仏、無量寿仏ともいう。
       空間と時間の制約を受けない仏であることをしめす。
       無明の現世をあまねく照らす光の仏とされる。

どっちの「光」の神っぽいのだが、アマテラスかな?
ブッダは眷族も救ったらしいから、日本の眷族(オニ)も仏教に融合し
密教になり社会復帰したとか

810:本当にあった怖い名無し
11/02/01 00:49:25 oy/pG9nR0
大日如来と阿弥陀如来も、「あまねく照らす」光の神(仏)

811:本当にあった怖い名無し
11/02/01 01:25:45 oy/pG9nR0
大事なのでもう一度w
大日如来と阿弥陀如来も、「アマねくテラス」神

大日も阿弥陀も元は女性神だろうな
熊野から高野山にかけてが眷族が多くいたらしいので
真言密教に超古代の何かが残ってそうだ
密教かあ、調べるのが大変そう

812:本当にあった怖い名無し
11/02/01 02:20:13 TDfg2/qf0
>大日も阿弥陀も元は女性神だろうな

天照がそもそも男性神だったのが女性神化したのだが

813:本当にあった怖い名無し
11/02/01 02:37:53 jmjXiiUr0
阿弥陀如来はむしろアフラ・マズダーの流れな気がするが。
で、
<仏教の仏様って、ヒンズー教の神様の影響が有って、元は古代インドの神々のようだ
それが日本に来て、日本古来の神々と融合。

その程度のことをいまさら知って、
<結局はどっちも超古代の神だったと言うオチ
という結論をどうして出せるの?

814:本当にあった怖い名無し
11/02/01 10:21:58 FXe1xXAT0
大日もアフラマズダの流れだったような・・・

815:本当にあった怖い名無し
11/02/01 11:27:55 kgmTpLwv0
>その程度のことをいまさら知って、
><結局はどっちも超古代の神だったと言うオチ
>という結論をどうして出せるの?


まさに知識が無いからこそできる発想の飛躍

816:本当にあった怖い名無し
11/02/01 11:45:20 jmjXiiUr0
この人孔雀王とか読んだらどんなんなっちゃうんだろう。

817:本当にあった怖い名無し
11/02/01 12:53:38 65/j7hDu0
なんかこう、シアワセな人ってのはいるところにはいるんだなあと実感。

818:本当にあった怖い名無し
11/02/01 15:12:13 FRoT8C2f0
普通に考えて、光や火や太陽なんてのは神様にむすびつけたくなるよな。
無理に派生関係とか考えなくても説明可能。

819:本当にあった怖い名無し
11/02/01 22:50:18 svVeajdHO
>>812-814
そのうえアフラマズダにいたっては
ザラスシュトラの妄想なんだよねw



820:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:06:21 +B5NLUj30
いやあれ古代アーリア神話下敷きだろ・・・

821:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:20:08 oy/pG9nR0
>>816
孔雀王のマンガなら読んだ。ブッダもw
ギリシア神話と新旧聖書は分厚いのを読んだ
仏教は親鸞と空海の伝記ぽいのぐらい

オーパーツ好きは、なかなか仏教には行かないよね
オカルト好きは密教に行くけど

古代のヒンドゥーとか神道とかは、たぶん知識だったんだと思う
光は電磁派で万物の元で、万有引力があり・・・的な
精舎も神社も、ただの学校だったんでないかね

それが時代が経って、意味不明になり、無駄な知識なり
そんなの下らない。とブッダやキリストが救いをもとめ、宗教が生まれた
気がした
古事記の神産みも、自然界の法則のような気がするんだけど、全然分からず
とりあえず、良く分かる密教をを読んで見ますorz

>>812
これはダウトにしたい

822:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:21:50 oy/pG9nR0
>>813
アマテラス=大日如来 は平安時代から有った説のようだ
本地垂迹では、日本の神は仏教の権現であると言ってる
鎌倉時代には逆に仏が神の権化で、神が主で仏が従うと考える神本仏迹説も現れた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)本地垂迹

プラトンが伝えたように、アトランティスが世界の半分以上を支配してたのなら、
日本もインドも支配化だったはず。
その名残が、古代神の共通性に有るのかもよ

>>817
まあ、アマテラス=大日如来 説が、目出度い説なら、
平安や鎌倉時代の仏教も神道も、かなーりのお目出度い人の集まりだった事なるw

823:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:24:28 jmjXiiUr0
<古代のヒンドゥーとか神道とかは、たぶん知識だったんだと思う
<光は電磁派で万物の元で、万有引力があり・・・的な
<精舎も神社も、ただの学校だったんでないかね

ここんところがわからない。
ニュートン以前に万有引力を教えてた学校があったってこと?
精舎が学び舎だったってのはありそうだが当時哲学と自然科学って分派してなかったんじゃないか?

で、「気がした」だけで「全然わからず」なら大人しく定説に従っといたほうがいいと思うが。
別に新しい理論を出さないとレポートの締切りに間に合わないとかじゃないんだろ?

824:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:32:37 TkqF+LVQ0
古神道はオーパーツ

825:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:38:06 oy/pG9nR0
>>823
超古代文明は存在し、現代文より進んでいた。と思ってる。
定説従う人がオカ板に来ると思うか

問題
インド古代の神と、日本古代の神に類似が見られる。理由を考察せよ
1,インドから日本に伝わった
2,日本からインドに伝わった
3、偶然である
4、日本とインドは古代に同じ文化圏で有った

1~4を選択せよ(15点)

ヒント 1,2は無いんで、3か4だよ

826:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:43:02 jmjXiiUr0
超古代文明とか持ちださんでも古代文明に互いに交流があったとかじゃだめなのか。
アフラ・マズダー→アスラ諸神→阿修羅とか普通にあるわけだが。

回答は普通に1でいんじゃね?
「思ってる」だけで現実が変わるんなら必死に妄想して2012年に世界を滅ぼすといいさ。

827:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:45:05 jmjXiiUr0
「定説従う人がオカ板に来ると思うか」というのは視野が狭いな。
定説未満の仮説にもなってない妄想垂れ流しを見て嘲笑うためにオカ板に来る者もいるのだよ。

828:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:45:57 kgmTpLwv0
>>825
選択肢を敢えて狭める形式の詭弁

・どちらもそこらにあるものを神格化していっただけだけの原始的な多神教から、それほど進化してなかったから

でいいだろう


829:本当にあった怖い名無し
11/02/01 23:47:49 kgmTpLwv0
>定説従う人がオカ板に来ると思うか

これは詭弁以下の妄言

ビリーバーの他に懐疑派と一般に言われている
超古代文明云々も含めてオカルトな事象を信じたいからこそ
出てくる説は徹底的に批判するタイプの人もいることを忘れてはいけない

830:本当にあった怖い名無し
11/02/02 00:04:06 0tWASLNyO
>>820
文字通り下敷き。



831:本当にあった怖い名無し
11/02/02 00:13:38 7H5USyUM0
>>828
多神教が原始的?
一神教の方が原始的では無いのか?
宗教も退化したとすればどうだろう

民主主義と、王制。原始的なのはどっち?

832:本当にあった怖い名無し
11/02/02 00:15:25 7H5USyUM0
>>829
だったらネタもよろしくw

833:本当にあった怖い名無し
11/02/02 00:24:45 7H5USyUM0
>>826
古代に交流が有ったとすると

縄文時代にヒンドゥー教が日本伝わっていた!

とオカルト風になります

834:本当にあった怖い名無し
11/02/02 00:36:13 wWZjAy4F0
>>831
多神教と一神教、民主制と王制、どちらも直線的に進化退化で図れるものじゃないな。

>>833
時代が合わないということ?
縄文時代の日本の信仰についてはどういう事になっているのか知ってるの?

835:本当にあった怖い名無し
11/02/02 01:01:34 1k8PAJf60
>>831
素朴な汎神論的「一神教」はともかくとして、ある程度体系化された宗教の中では
一つの神しか存在を認めない一神教(唯一神教)自体が
歴史的に見てもアブラハムの宗教だけと言っていいくらいに特異な存在で、
そのユダヤ教ですら古代においては他の神の存在を認めたうえでの選択的な一神教だったことを踏まえれば
多神教の概念が整理されていく中でできたのが一神教と考えても特に問題はないだろう。


ただし、828の文意は多神教が原始的という論ではなく
そこらにある自然の事象をそのまま神格化したもの同士という意味。

836:本当にあった怖い名無し
11/02/02 01:02:34 BLF4aD8K0
縄文時代の日本の信仰は神あり。それに近付くのに草木から入っていたな。

837:本当にあった怖い名無し
11/02/02 10:19:16 ZIqJOzIW0
>>771
>中国で衰退した龍の末裔が日本に多く残ってるかもな

中国で龍信仰を持つ民族といえば満州族だね
だけど日本の神使で多いのは蛇、鳥、鹿信仰
その3つの信仰を持つ古い民族は苗族
古くは山東省に住む九つの部族だったらしく稲作と漁労をしていた

838:本当にあった怖い名無し
11/02/04 02:42:33 WTodncp30
>>837
苗族の神は蚩尤で蚩尤は神農の子孫
チベット姜族の神は神農


839:本当にあった怖い名無し
11/02/04 22:54:54 xnEU8ya+0
蚩尤はあくまで苗族中興の英雄神であって祖神とは別だぞ

840:本当にあった怖い名無し
11/02/06 01:48:27 6Vr4FTNu0
神農と牛頭天王は似過ぎている
中国で神農は紀元前に衰退してるので
日本の牛頭天王が9世紀に復活するとすると、伝達経路が訳分からん
祇園祭と言えば天王お墨付きの日本有数の祭だし

しかも、日本、ユダヤ、ドイツは類似してると言う説も有る
URLリンク(ja.wikipedia.org)エマニュエル・トッド

ただ、類似の起源をなんでも超古代にしてしまうとツマラナイので
類似と相違の分類が必要なきがする
やはり類似はただの結果か

841:本当にあった怖い名無し
11/02/06 02:08:13 /SV2UENn0
>神農と牛頭天王は似過ぎている

神農
>神農の体は脳と四肢を除き透明で、内臓が外からはっきりと見えた
URLリンク(ja.wikipedia.org)

牛頭天王
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こっちはあちこちと習合しすぎてて、説明からしてカオス

この2つのどこが似てるんだか


>日本、ユダヤ、ドイツは類似してると言う説も有る
家族の形態からみたパターン分類だな。
日本、ユダヤ、ドイツは類似というとアレだけど、これはゲルマン的な家族と
ユダヤ的な家族と、東アジア的な家族は、直系家族型が多いという意味で
それ自体何かを示すものじゃない。

842:本当にあった怖い名無し
11/02/06 02:42:49 6Vr4FTNu0
>>841
類似してると思う点は
・牛頭巨躯
・薬に詳しい(疫病予防)
・強い勢力の始祖

牛頭天王は、八王子と八万眷族の親分
神農は黄帝と共に戦い子孫は蚩尤、まあ蚩尤の親分だな
まあ正義の側のオニだよね
劣化した日本のオニは只のバカだし

843:本当にあった怖い名無し
11/02/06 10:17:41 ahR2JsEb0
>>822
>まあ、アマテラス=大日如来 説が、目出度い説なら、
>平安や鎌倉時代の仏教も神道も、かなーりのお目出度い人の集まりだった事なるw

中世にそういうことをまじめに語っても問題ないが、現代にそれやるとただのバカ。



844:本当にあった怖い名無し
11/02/06 10:41:05 ahR2JsEb0
>>821
>これはダウトにしたい

あきらめろ。証拠がもうあがっとる。

>>840
>中国で神農は紀元前に衰退してるので

これ自体がでたらめ(現代にいたるまで脈々とつたわっている)だけど、
詩経や楚辞などの文献にでてくるぐらいメジャーな存在なので、

>伝達経路が訳分からん

なんてことはない。


845:本当にあった怖い名無し
11/02/06 10:51:26 ahR2JsEb0
>>842
>・牛頭巨躯
「牛頭」という名前からあとづけで設定された、しかも一部でしか
支持されていない特徴。

>・薬に詳しい(疫病予防)
牛頭天王は疫病をもたらす神。
祀ってる趣旨は「こっち来んといてください」であって神農と真逆。

>・強い勢力の始祖
どちらも「始祖」ではない。
強力さを強調したければ子分がたくさんいることにすればてっとりばやく、
この二神にかぎった特徴とはいいがたい。


はい落第。やりなおし。

846:本当にあった怖い名無し
11/02/06 13:27:18 6Vr4FTNu0
>>844
その証拠が知りたい

持統天皇(女帝)が記紀編纂時に女神にさせた。 って説があるが
持統天皇は、崩御 703年1月13日
古事記を作った太安万侶は、712年に天皇に献上。古事記編纂開始は
>和銅4年(711年)4月7日に正五位上に叙せられる[4]。同年元明天皇に稗田阿礼の誦習する
>『帝紀』『旧辞』を筆録して史書を編纂するよう命じられ、翌和銅5年(712年)正月、
>天皇に『古事記』として献上する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)太安万侶

持統天皇説は成り立たないぞ、悪あがきを期待する

847:本当にあった怖い名無し
11/02/06 15:47:08 ahR2JsEb0
別に持統が自分で命じなくたっていいだろ。

848:本当にあった怖い名無し
11/02/06 15:54:34 ahR2JsEb0
えーと。これじゃわからんか。

存在するのは「持統をモデルにした」という説であって「持統が命じた」ではない。
したがって >>846 の話は反論としては完全に的外れ。





849:本当にあった怖い名無し
11/02/06 20:05:45 6Vr4FTNu0
持統をモデルにした?
古事記(序)には、天武天皇が暗記を命じたと有る
>訳:そのとき、一人の舎人がいた。姓は稗田、名は阿礼。年は28歳。聡明な人で、
>目に触れたものは即座に言葉にすることができ、耳に触れたものは心に留めて忘れることはない。
>すぐさま(天武)天皇は阿礼に「『帝皇日継』(ていおうのひつぎ。帝紀)と
>『先代旧辞』(せんだいのくじ。旧辞)を誦習せよ」と命じた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)稗田阿礼

持統天皇が稗田阿礼を脅迫した可能性も無くはないが
もしアマテラスが男神だとすると、天岩戸神話は最悪の展開になる
「弟が暴れるので「兄」は洞窟に引き篭もった
 外でストリップをしたので、「兄」は顔を出した」
と、これでは激弱キモッヒッキー
こんな男神は、おことわりだw

日本の神話は男女が対立する構図が多いので、アマテラスは女神が相応しい
神代をばっさり省略し幾人かの女を男にした日本書紀でも、アマテラスは女神のまま
直前の改変なら、日本書紀になる時に男神に戻されていたと思う

850:本当にあった怖い名無し
11/02/08 17:29:01 G7xliaSEO
オーパーツはオワコン

851:本当にあった怖い名無し
11/02/09 12:25:36 cNzSsYXL0
方言のアクセント
URLリンク(upload.wikimedia.org)
元wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本語の方言のアクセント

熊野大社辺りが面白い分布してる
古事記によると、神武東征の時大阪辺りへの上陸を阻止され、紀伊半島を回り
熊野辺りに上陸したが、霧が出て毒気に当たって眠ってしまった(妖術?超古代の技?)
結局は、伊勢に上陸してる

熊野、高野山辺りに、古代に反ヤマトの勢力がいたと考えると、
京阪系アクセントの防波堤になっているような分布も納得いく
寝た神武軍を助けたのも熊野の高倉下というヤツだが
古事記の信憑性がまた上がった気がする

852:本当にあった怖い名無し
11/02/09 19:13:27 yA1LiUQ40
ちょうど今日、葛城王朝のことを調べていたので>>851にはビビった。
オカ板でこの地域の話題を目にするのは今日二回目。
完全に呼ばれている…
昨日まで葛城王朝なんて名前すら知らなかったのに…
だんだん過疎ってきてるけど、まだオカ板は自分には勉強になるわ。

853:本当にあった怖い名無し
11/02/10 09:56:12 Z20ezo9y0
>>849
>古事記(序)には、天武天皇が暗記を命じたと有る

おなじ書物に、イザナミとイザナギがセクースして日本列島ができますた、
とも書いてありますな。

854:本当にあった怖い名無し
11/02/10 09:57:43 Z20ezo9y0
>>852
「葛城王朝」という単語も知らずにこの辺のネタを語ろうと
思ったおまえにビビったよ、俺はむしろ。

855:本当にあった怖い名無し
11/02/10 20:03:24 c3hbM09F0
>>854
いやあ、勉強中なんですよ。だからいつもはROMだけです。
議論をするというレベルではない。
神話と古代史の世界は広大すぎて、いつの間にか思いもつかないことを
検索していたりしていて本当に面白い。
それにしても昨日はあまりにも自分にとって「葛城王朝の日」だったのでビビりました。

856:本当にあった怖い名無し
11/02/11 11:41:44 5Ur6vCFY0
鳥の祖先、やっぱり恐竜 前脚の指同じ構成 東北大
URLリンク(www.asahi.com)

図を見ると始祖鳥からニワトリに繋がるのが泣ける
なんで哺乳類に取って代わられたんだろうな
鳥の方が頭いいのに

857:本当にあった怖い名無し
11/02/11 12:01:16 5Ur6vCFY0
>>853
同じ古事記に、実在が確実な天皇の系譜や、実際に有ったはずの出来事も書いてあるぞ
神話は昔有った出来事が形を変えて伝わっている物で、普通はかなり脚色されるが
古事記は歴史書なので精度が高いと思ってる

密教はちらっと調べただけだが、超古代に有った知識を伝えた物でないかな
よって知識と修行が主で、救済や悟りはオマケの気がする
知識を付ければ、おのずと付いて来ると言う姿勢だろう。
たぶん昔は知識が完全なんで、学ぶ=悟り、が普通だったのだ
それが時代が経つに従って知識が不完全になり、いくら学んでも分けワカ?状態になってしまい
うんざりしてお釈迦様が発生、と妄想

密教は基本的に学校なんで、入学しない人には教えないし逆に隠すのだろう
知識なんで、実生活に応用出来る物も有るだろうし、その中には現代科学を超える物も有るかも知れん
科学と密教を並べるとおもしろいな、きっと
密教に入学していないオレには無理だが

858:本当にあった怖い名無し
11/02/14 01:02:31 3Oyf+Da30
密教の智慧はオーパーツw

まあ、12000年前に超古代文明が滅び、2000年前まで知識が劣化したとする
1世代が20年とすると、1万年だから500世代になる

優れた師が、99%の知識を次世代に伝えたとする
口頭伝承だし最高の伝承だろう
しかし、500世代後には、残った知識は、元の100%のうちの0.65%にしかならない!!!!!
残酷よのう(0.99の500乗)

ところが、99.9%の知識を次世代に伝承したとすれば、500世代後に残っているのは60%にもなる
(0.999の500乗)
つまり密教の伝承は、全てか0かだったのだ。中途半端や99%理解は落第

密教が残ってるのは、日本・チベット・インド・ユダヤかな
これらを総合すれば結果が出るかも知れない
しかし密教故に、これら全部を学ぶのは不可能だろう

859:本当にあった怖い名無し
11/02/14 19:43:57 KZTpITft0
イランとかアイルランドもすごそうだ。外から見ただけじゃわかりにくいけどね。
古代のそういう文明の時期があったんだよ。

860:本当にあった怖い名無し
11/02/15 00:19:49 s0r9JYQO0
アイルランドは後で書き忘れたー、と思ったけど
イランもスゴいのか、ふむふむ

ベルベル人の昔の絵
URLリンク(upload.wikimedia.org)
山伏や修行僧に似てる気がする
ベルベル人は質的にはコーカソイドで、自称はアマーズィーグ

861:本当にあった怖い名無し
11/02/15 00:35:16 s0r9JYQO0
コピペミス
>形質的にはコーカソイド
でも、なぜかアフリカの先住民族なんだよね。1万年ぐらい前から居たらしい
中央アジアに自称アマ族はいないかな

862:本当にあった怖い名無し
11/02/15 00:49:38 L7Vl8IJm0
>>860
草履を履いてるし日の丸鉢巻締めてるしなんだ

863:本当にあった怖い名無し
11/02/15 01:13:13 IiVOyPSY0
民族衣装か・・呪術的な文化が民族衣装に反映している例ってあるかね?
グアテマラのとかアイヌ模様は有名だ。ペルシャは絨毯も有名だしすごそうだ。

部族の絨毯と布 caffetribe
URLリンク(caffetribe.exblog.jp)

864:本当にあった怖い名無し
11/02/15 01:14:55 IiVOyPSY0
同じサイトだけど深いな・・
URLリンク(caffetribe.exblog.jp)

865:本当にあった怖い名無し
11/02/15 01:19:19 s0r9JYQO0
エジプト古代の太陽神がアメン
URLリンク(ja.wikipedia.org)アメン
ヨルダンの首都アンマンの語源がアメンらしい

同一とされるアモン(Ammon)といえば、デーモンの勇者
URLリンク(homepage3.nifty.com)
アマは太陽でヨーロッパ文明の敵?

866:本当にあった怖い名無し
11/02/15 01:41:36 jXuOnthc0
日本の場合だと麻柄、亀甲柄なんかは呪術的な柄だね。
結びにも意味があるらしい。

867:本当にあった怖い名無し
11/02/15 04:51:33 IhSWpCcUO
841
神農グラサン掛けてるやん

868:本当にあった怖い名無し
11/02/15 14:19:28 VUVl2AWk0
>>864
このモンゴル系絨毯バートルに描かれている鶴と鹿で思い出したけど、
そう言えば鶴=鳳凰って何かで読んだな…


869:本当にあった怖い名無し
11/02/15 14:21:12 IHaS0kmX0
解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される
URLリンク(gigazine.net)

870:本当にあった怖い名無し
11/02/15 17:42:21 umbBHLm10
>>849
自分の趣味に合わないから却下とか・・・

天照は元々男神なのが、巫女である女性と同一視されて
女神化したという説があるねぇ


>>857
>古事記は歴史書なので精度が高い
朝廷が自己の権威を高めるための官選の歴史書だから
「精度」は民間のわけのわからん書よりはマシ程度。
特に神話に関しては、(客観性のない)伝承をまとめ直して編纂している以上
歴史書的なものではなく、あくまで文芸書と見るべきようなもの。

密教が超古代の知恵って・・・
あれはあくまで宗教の大衆化に背を向けた神秘主義的、権威主義的一派のこと。

時代によってその思想や方式等々がえらく変わっていってることや
体系化された時期が元の宗教の成立のかなり後だということを忘れてはいけない。

簡単に言えば、密教が先にあって釈迦が生まれたのではなく
仏教が先にあって、それから密教ができたのだよ。

それから、ユダヤ教のカバラを密教とするのはただの訳語の問題。
神秘主義的な一面を持つ宗教なら、大きいところならイスラム教のスーフィズムや
小さいところなら新興宗教の類の多くに見られるように
それほど珍しいものじゃない。

871:本当にあった怖い名無し
11/02/15 17:50:04 umbBHLm10
>>865
キリスト教の布教の課程で、踏み台的に利用するか(ギリシャ神話等)
じゃなければ悪魔として貶めるかというよくある話の一つだから
特に気にするほどのことじゃない

キリスト教と太陽神との関係を考えるなら、アメンよりミトラ教の方がよほど重要だよ。

872:本当にあった怖い名無し
11/02/16 00:44:06 z8P1vWu80
>>870
釈迦はどっかに入門して
そこで修行して空しさに気付いたと思ったんだが

>>871
ミトラ教かあ
知らない事が多過ぎる
教典が無いと素人には理解出来ませんw

まあ、代々古代エジプトのファラオになれたのは、アモンの子(太陽神の子孫)であり
アレキサンダー大王は、その認定を受けるため砂漠に旅立ち
道に迷った所を3本足のカラスが救ったと言う伝説が有るらしい
年代的には神武東征と近い
歴史を支配する何かが居るのかな

アンマンは発音的にはアマと同一だろう
エジプトの太陽神はアマです

873:本当にあった怖い名無し
11/02/16 21:43:57 zeuwGG9J0
ミトラ教は世界宗教としての最も先駆けだったが地域や時代ごとの差が大きく統一感に欠けていたのが弱点だったな

874:本当にあった怖い名無し
11/02/16 23:12:17 z8P1vWu80
ミトラ教ってペルシアからローマに伝わって来て、元はイラン辺りと言う説が有る
牛を捧げる信仰が有ったらしい
牛信仰と言えばシュメールにも有るが
ユダヤ教徒も違うぽい

とにかく語源が分からん、弥勒菩薩という説も有るがどんなもんか
弥勒菩薩(みろくぼさつ)、梵名マイトレーヤ(maitreya)、パーリ名メッテイヤ (metteyya)
URLリンク(ja.wikipedia.org)弥勒菩薩
>ミスラはクシャーナ朝ではバクトリア語形のミイロ(Miiro)と呼ばれ、この語形が弥勒の語源になったと考えられている[2]。

875:本当にあった怖い名無し
11/02/17 01:40:00 H9C9AypO0
>>872三本足のカラスの伝承が世界各地にあるって。こう書いてあったけど。
URLリンク(okwave.jp)

英語版ウィキペディアによると日本、韓国、中国、エジプトに3本足の烏の伝説があるようです。
Three-legged bird:URLリンク(en.wikipedia.org)


876:本当にあった怖い名無し
11/02/17 14:24:35 MxKXpfAD0
>>872
>代々古代エジプトのファラオになれたのは、アモンの子(太陽神の子孫)

エジプトの太陽神であり、ファラオの権威の源とされた神はラー
アメン(アモンともいうが、あまり一般的ではない)は元々は太陽神ではなく
あくまでエジプトの一地方であるテーベの守護神。

これが、テーベを首都とする王朝が成立したことでラーと習合したのが
アメン・ラーで、太陽神としての側面やファラオの権威づけとしての側面は
アメンではなく、ラーから受け継いだもの。

877:本当にあった怖い名無し
11/02/17 14:50:57 +MiJGsT40
ミトラ教の神について知りたかったらギリシャオルフェウス教のファネス神
(パネス神・パーネス神)を調べるとイメージ掴みやすいと思う。
URLリンク(www.theoi.com)
日本語だとほとんど情報がない。

878:本当にあった怖い名無し
11/02/17 23:32:08 hTi+wBt40
>>877
ありがと
ミトラ教は奥が深そうなんで、もっとあさってみようと思う
密教=現存するミトラ教になったりしてw
>>876
マンダラ、ガンダーラとか有るからラに何か有りそう

879:本当にあった怖い名無し
11/02/19 18:55:37 23AntIcaO
オーパーツスレかと思って見たら違ってたでござる

880:本当にあった怖い名無し
11/02/19 22:35:41.41 C10XXrP00
残念だがオーパーツのネタはすぐに切れた

881:本当にあった怖い名無し
11/02/20 01:06:22.41 vw5jRtwc0
で、超古代文明の妄想にいった
あれ?スレタイが古代文明な事に今気付いた
古代文明だともっと広がるな

882:本当にあった怖い名無し
11/02/20 18:12:16.63 aDxAbtpGO
超誇大文明の話しかしてねぇだろおまいら

883:本当にあった怖い名無し
11/02/21 00:23:12.00 NH6wbuK30
オレも超誇大文明だなと思ってたんだが
実はもっと誇大かも知れない

童謡のうさぎは何故15夜お月さんを見てはねるのか
インドのウサギは何故天国でなく月に行ったのか
因幡の白ウサギは何故帰れなくなったのか

月の種族が「ウサギ」と呼ばれてたと考えられまいか
かぐや姫伝説はどこから来たのだろうか
次のネタとして狙っているのだが、超古代よりもっと昔っぽいので難しい

884:本当にあった怖い名無し
11/02/21 08:51:07.96 JF38zupv0
月とうさぎって言われてみれば現実的には接点がなくて意味深だよね

885:本当にあった怖い名無し
11/02/21 18:18:26.48 xT6CuTed0
白い色がポイントなんだと思う。
月の女神の象徴が白とか銀色だから。


886:本当にあった怖い名無し
11/02/21 23:21:39.68 NbDUYq+g0
>>884
月と蟹だって・・・


887:本当にあった怖い名無し
11/02/21 23:26:32.98 cqqS8Ube0
でも黒いんだよね、月のウサギ?模様は。焼けたから黒いと言う伝説も有る
URLリンク(ja.wikipedia.org)月の兎
URLリンク(www.geocities.jp)

日本の民話だと「月にウサギが住んでる、月でウサギがモチをついている」
が普通に出て来る、どこからこんなの出たんだろうか?
インドの伝説だと死んで月なんだ

古事記にあんな話しが残ったのは、スゲー重要な出来事だったのかも
餅=薬 とすると、なんか繋がる気もする、因幡のワニは宇宙船な
かつてウサギが人類の危機を救った
でもそれは宇宙法違反で、上位なる存在の怒りをかい、月市民権を奪われ地球に置き去りにされた
帰れなくて嘆くウサギ・・・
とか、もうそうしてましたw
かぐや姫は月の不老不死の薬を時の天皇に渡している
何かあちこち符合してて、月とウサギにはふしぎを感じる

888:本当にあった怖い名無し
11/02/21 23:43:32.37 cqqS8Ube0
>>886
それって見えるってだけね?
ウサギは帝釈天様まで巻き込んでるし

カニがキリストを助け月に登ったって神話・・・ 考えられない

889:本当にあった怖い名無し
11/02/22 02:24:21.49 i+PWevib0
世界の三猿 その源流をたずねて
URLリンク(www.jimbunshoin.co.jp)
という本で読んだ。
アフリカ、EU、アジア全体・・三猿の置物は世界各地にある。
URLリンク(www.minpaku.ac.jp)
URLリンク(www.kcn-net.org) (スイス人収集家のサイトの日本版ページ 上の本の著者である飯田氏の立てたページらしい。)
古い遺物は
アンコール遺跡に三猿の彫刻があって
インド中部のものはもっと古い。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
バグダッド博物館(イラク)には紀元前の三人像がある(見ざる聞かざる言わざる)
カイロ博物館(エジプト)には、それより更に古い時代の三人像がある。URLリンク(tousuishobu.blog86.fc2.com)
(イラク出土の遺物は目と口と胸(思う)にそれぞれ手を当てるものが三つで耳(聞かざる)を欠く三体、エジプト出土の遺物は目と耳と胸にそれぞれ手を当てるものが三つで口(言わざる)を欠く三体。)
ということだ。


890:本当にあった怖い名無し
11/02/22 02:29:44.44 i+PWevib0
訂正
バグダッド博物館(イラク)には紀元前の三人像がある(見ざる言わざる思わざる)


891:889-890
11/02/22 02:42:17.68 h6FNn9iR0
889-890
個人的には、これは
制感 プラティヤーハーラの思想だから、インドから起こったのかもしれないと思ったけど。

892:本当にあった怖い名無し
11/02/22 22:27:53.55 vZ1vVzEY0
>>888
ウサギに見えるっていうのが先にあってできた説話だろ・・・
そういう宗教的説話があるからこそ、東アジアで月とウサギのイメージが固定されたという点はあるし
逆に欧米では蟹だったり人の顔だったりと色々なわけで


>>889
それは(超古代文明の妄想とは別次元の)民俗学として面白い題材の一つだな。
日本は歴史的に見て別に鎖国してたわけじゃなく、大陸の文物を積極的に導入して
自分のものとしてアレンジしてきたってことだ。

893:本当にあった怖い名無し
11/02/22 22:31:59.01 XggkP1RI0
バグダッド電柱

894:本当にあった怖い名無し
11/02/22 23:22:57.72 Cq/00xY10
まあ、月の模様がカジキマグロに見える人だっているんだから。

895:本当にあった怖い名無し
11/02/22 23:23:11.96 7YrCqXgL0
さるは面白いな
エジプト、インド、日本で探すといいかもしんない

>>892
あれはウサギには見えない、言われても見えない
図解されてしぶしぶ納得する感じ

>>893
もしかしてバグダッド電池でね?

カルナック列石もすごい、約10000万年前の巨石群

896:本当にあった怖い名無し
11/02/23 00:33:57.37 IHu3ct9x0
自分に見えないってのと、ある文化で特定のものに見えることにしてるってことは
全く矛盾するものじゃないし、少なくともウサギに見える人はそれなりにいる。

というか・・・
一旦自分にはこう見えるみたいなイメージが付いてしまうと
他の見方はなかなかできんもので、俺自身蟹にしか見えないわけで
URLリンク(www.moonsystem.to)

897:本当にあった怖い名無し
11/02/23 09:58:59.87 7Mx9AUwH0
中国だと、月にヒキガエルが住んでいるという伝説も有る
あと月に女神が住んでいると言う伝説も多いようだ
ウサギにヒキガエル、何かに似てる気がするw

ウサギじゃ無くて、ウサギとウスに見えるってのも変
インドの伝説にウスは出て来ないんだよ、ウサギが住んでいるってのも無い
ウスの部分が煙ってことかなー
日本だと、はっきりウサギが住んでいると言う伝説になる

月には美女型宇宙人とグレイ(かっぱ?)が住んでいるのか
そして10万年ぐらい前に地球人を助けた?
インドの伝説は、「ウサギの愛の心を忘れるな!」って意味だよね
ま、すっかり忘れてるけど

898:本当にあった怖い名無し
11/02/23 12:18:49.55 5r/ll/pU0
最も古いのはムー大陸説で、約四〇〇万年前からのムー帝国人の子孫が住んでいたという。「地球外文明の遺産」160ページ。
四百万年前にムーはあったんだなあ。古いなあ

899:本当にあった怖い名無し
11/02/25 00:14:09.51 SloiiMh/0
あげ

900:本当にあった怖い名無し
11/02/26 03:50:13.19 CT12ZC6j0
ピラミッドの頂上がようど子午線(英国のグリニッジ天文台)を通っており、
とあるけどこれって間違いだろうなあ

901:本当にあった怖い名無し
11/02/26 04:05:21.95 bqvNA8eH0
エジプトとイギリスが同じ経度かどうかちょっと考えたらわかるでしょ

902:本当にあった怖い名無し
11/02/26 04:22:04.91 CT12ZC6j0
オカルト本っていい加減

903:本当にあった怖い名無し
11/02/28 23:03:15.83 WhT36gY70
まぁ、オカルト本なんて信じるものじゃなく
その発想を楽しむものだからねぇ

904:本当にあった怖い名無し
11/02/28 23:08:27.36 DaAJ/KqB0
オカルト本以外も結構いい加減だったり

905:本当にあった怖い名無し
11/03/02 07:29:36.70 3ghlbY7p0
最近刊行されてるお勧めのオカルト雑誌
ってある?

906:本当にあった怖い名無し
11/03/02 10:57:53.26 4u6VbFFO0
【考古】人間最初のペットはキツネだった?1万6千年前に人間と一緒に埋葬された遺跡が発見される
スレリンク(scienceplus板)l50

907:本当にあった怖い名無し
11/03/02 21:58:45.27 844VO2Ef0
書店でムーを見たらエジプトの遺跡の壁のレリーフは電球オーパーツってまだやってんのなあ

908:本当にあった怖い名無し
11/03/02 22:39:25.22 kaeW6LW50
>>907
あれ、電球と違うの?

909:本当にあった怖い名無し
11/03/03 00:53:13.81 FSaGhavZ0
電球だあ

910:キリン
11/03/03 22:05:37.71 WDwyssWC0
電球の訳ねーだろ。バカか!


あれは電熱線方式のスチロールカッターだよ、どう見ても。

911:本当にあった怖い名無し
11/03/03 23:35:02.80 dLFo+/nt0
>>910
てことは、スチロールがあったのか!w

912:本当にあった怖い名無し
11/03/04 00:13:24.38 5rMGQm+I0
「電球100ワット」
「そっちの方がスゲエ~」

913:本当にあった怖い名無し
11/03/04 08:32:30.12 JTYAgHnQ0
ピラミッドが発電施設だからな
電気を使ってたという証拠だ

914:本当にあった怖い名無し
11/03/04 10:56:36.08 /pma/45k0
ピラミッドや神殿内部で、この作業は灯りが無いと無理でね?
とか言われてる細かい壁画が有ったりするな

915:本当にあった怖い名無し
11/03/04 21:04:23.43 slrfSeJy0
壁画完成させてから運び込んだってか壁にしてそのまま建設したんだろう

916:本当にあった怖い名無し
11/03/05 01:42:22.87 pGVWz0m70
アウトソーシングだな

917:本当にあった怖い名無し
11/03/05 01:54:17.20 xT2kJsnd0
やっぱ>>915の方法がいいのではなかろうか。
仮に建設後に内部で作業したとしたら、レリーフならば、しくじったらアウトだ

918:本当にあった怖い名無し
11/03/05 03:09:19.67 Uhv9QXU/0
どっかの遺跡で太古の乾電池が出土したよね
それと組み合わせれば電球つくよね?

919:本当にあった怖い名無し
11/03/05 18:51:20.57 JbSWvJ6g0
ロストテクノロジーだな間違いない

920:本当にあった怖い名無し
11/03/05 19:08:08.86 BqEXuzso0
エジソンがフィラメントの材料確定するまでにどれだけ苦労したと思ってるんだ……

921:キリン
11/03/05 20:34:31.82 XynL+4hq0
だよねー。真空に近い状態にするかガス充填しないと電球はありないからな。

やっぱスチロry

922:本当にあった怖い名無し
11/03/05 22:52:03.41 QTtpSLtZ0
>>918
してないだろ

構造的に湿電池と考えられなくもないものが見つかったってだけで
それもかなり怪しい話。

923:本当にあった怖い名無し
11/03/05 22:55:00.85 AVjA6GBQ0
>>918
ファミコンもできるんだろうな

924:本当にあった怖い名無し
11/03/06 04:49:37.78 DVVWsWX90
すまんバッタモンしかない

925:本当にあった怖い名無し
11/03/07 01:38:11.79 gh7gLU3S0
>>918
「バグダッドの古代電池」の話だとおもうが、あれが電池として作られたという
根拠は何もない。
いろいろ材料をつぎたせば電池として使おうと思えば使えるというだけ。

あれが電池なら、おまえんちのナベは核兵器だ。



926:本当にあった怖い名無し
11/03/07 01:42:42.56 gh7gLU3S0
オーパーツネタは既出のもんばっかりだな。
新しいのがでてこないほど廃れた分野ということか。

>>907
あれは蓮(の一種)の花。

927:本当にあった怖い名無し
11/03/07 08:43:42.80 +T1EDQqsO
「ピラミッド内部で灯りを灯してたなら煤が残って黒いはずだ!
 やっぱり電球だ!」

「拭けよ」

928:本当にあった怖い名無し
11/03/07 12:06:05.53 D0LlbxXK0
煤がほんとにないのかの確認もしてないんだけどな。
発見されてないも何も、探してすらいない。

929:本当にあった怖い名無し
11/03/07 19:55:55.29 Byp3qkJt0
既にLEDでした

930:本当にあった怖い名無し
11/03/08 10:35:32.53 g208SDaZ0
>>897
ウスを持っているのはだじゃれだとか聞いたことある
満月=望月 望月はもちつき→ウス
ウスは日本オリジナルの話
ジャータカにはでてこないんじゃないかな

931:本当にあった怖い名無し
11/03/08 10:35:47.40 g208SDaZ0
>>897
ウスを持っているのはだじゃれだとか聞いたことある
満月=望月 望月はもちつき→ウス
ウスは日本オリジナルの話
ジャータカにはでてこないんじゃないかな

932:本当にあった怖い名無し
11/03/08 21:53:13.04 s2mlrwgL0
そういやマヤの暦だとそろそろ今の文明が終わるとかなんとか
中東あたりの騒ぎが周辺諸国に飛び火して核戦争ボーン

おまえらのPCのエロ画像ちゃんと処理しとけよ?
後の人類がオーパーツとしてPC発掘してHDDの中身みて
先史文明のオッサンはセーラー服着て記録に残すのがデフォだったとか
それが権力者の正装だったなんて勘違いさせちまうかもしれんぜ

933:本当にあった怖い名無し
11/03/08 23:06:57.98 Ryjne6UP0
えっでも>セーラー服着て記録に残すのがデフォ

934:本当にあった怖い名無し
11/03/08 23:35:30.41 3xAnAG+T0
そういや地デジも終了か。VHSビデオデッキのタイマーの年月日を設定すると2011年止まりなのは
地デジのせいか

935:本当にあった怖い名無し
11/03/08 23:57:24.65 uIuSN2sB0
秦の始皇帝の時代。 先月行った中国で、始皇帝の墓から発見された 『兵馬よう』 ...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
NHKにも出たらしい
URLリンク(mimizun.com)

クロムメッキって電界メッキだよな?

936:本当にあった怖い名無し
11/03/09 02:23:24.78 6WsGmj710
>>932
HDDはそんなに寿命ねーよww

937:本当にあった怖い名無し
11/03/09 12:42:32.02 UI79yzVZ0
高原山遺跡で原石加工 「日本人どこから?」に一石
URLリンク(www.asahi.com)
>近年の人類学では、人間は徐々に進化したのではなく、6万年ほど前に一気に進化し、
>その結果、アフリカから世界に広がることができたという仮説が主流。

人類は徐々に進化したのでは無い!


938:本当にあった怖い名無し
11/03/09 23:02:06.63 xeupojvK0
すごく語弊のある言い方だな。
バカが勘違いするじゃないか。

939:本当にあった怖い名無し
11/03/10 00:56:35.21 a/hi9N9/0
>>929
それ意外といいかも
LEDなら2Vぐらいで光るし長寿命
電池とセットで激動の時代を生き残る可能性が有る

940:本当にあった怖い名無し
11/03/10 21:26:06.75 aWPDo4nn0
>>937
7万年前のトパ・クライシスで地球の平均気温が6℃下降して
結果として毛虱と服虱が分化してる訳
服を着ると言うことは活動範囲が亜熱帯以北にも広がるって言うこと
温帯以北だと草木の生えづらい時期があるから、当然食料が不足する
そこで備蓄する発想が出てくるわけで、同時に食料の保存法も生まれる
他の動物からその食料を守らないといけないから、柵を作ったり石垣で囲って守る
食って生きるために道具も改良する
まぁこうしたことの連続で、ある時期以降突然産業革命みたいに新たな段階に突入したってことだろうね

いつも温暖で目の前に果実や根菜の実が生い茂っている環境ならそんな必要もない
寒冷化して食い物が足らなくなったから、必要に迫られたって訳で

それとトパで生き抜いた人類はアフリカだけじゃない
インドも群れ単位で生き残っていることが判明している

941:本当にあった怖い名無し
11/03/11 00:13:15.73 FVY1Myjy0
>>935
URLリンク(abc0120.net)
「クロマイジング技術による酸化クロムメッキが施されている」
この記述が正しいなら、電解メッキではない。

942:本当にあった怖い名無し
11/03/11 14:02:17.63 sSjg6ec90
>>941
なるほど
しかし、それでもすごい
クロムは、1797年にフランスのルイ=ニコラ・ヴォークランによって
シベリア産の紅鉛鉱から発見されたようだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)クロム

白金だけでなくクロムも古代人は使っていた

943:本当にあった怖い名無し
11/03/11 14:24:10.10 sSjg6ec90
古事記の神武天皇とヒメタタライスケヨリヒメ(後の皇后)の出会いの場面で
従者の大久米命が黥利目(目の回りに刺青)してるのを見て、ヒメが驚いたと有る

ツタンカーメンの黄金マスクも、目と眉に意味の有る模様が見える
古代は目の回りに草食を入れる事は特殊な意味が有ったと考えられる
もしかして、神武天皇もツタンカーメンのような刺青をしていたのだろうか

944:本当にあった怖い名無し
11/03/11 22:04:04.18 PAMU0Mo50
元素としては近年に分離されて「発見」されたものを古代から利用していたとしても
別に不思議なことじゃないよ

たとえばアルミニウムが発見されたのは19世紀になってからだけど
酸化アルミニウムの結晶は宝石としてかなり昔から使われてるわけでね

945:本当にあった怖い名無し
11/03/13 00:30:31.43 Q+7wVgr40
>>943
まあしてなかったという証拠はないわいな。それで?

946:本当にあった怖い名無し
11/03/13 08:31:26.82 mIpTRY+a0
罪人としての刺青ならともかく、呪術的な意味での刺青をしていたところで何もおかしくはないわな

947:本当にあった怖い名無し
11/03/13 11:43:43.01 Q+7wVgr40
そもそも本人が実在かどうかというところからスタートだけどな。なにせ神武だし。

948:本当にあった怖い名無し
11/03/14 01:29:47.46 8W4g5VV50
TSUNAMI怖すぎる。
荒御霊が見えた。

949:本当にあった怖い名無し
11/03/14 01:42:33.25 +ypBuZoN0
津波が洪水伝説になったのか ノアの箱舟とかアトランティス水没とか

950:本当にあった怖い名無し
11/03/14 06:42:49.71 wZvAd2d20
>>947
相当する人物(恐らく複数名)はいるだろうな

>>949
治水も整地もロクな耐震設計もない
更には川沿いの湿地が耕作地で、その中心に都市があるんだから
現代よりも遙かに低い基準の自然災害でも壊滅する

951:本当にあった怖い名無し
11/03/14 10:49:09.32 PNIq1hwA0
縄文時代の住居は高台が多い
建物も掘建て式で柱を深く埋めている
これは倒れにくいし流されにくい
津波と地震を高度に警戒していたのかも

952:本当にあった怖い名無し
11/03/14 15:12:23.02 mH8pKpkB0
>>951
掘立式なのは中心的な建物だけで、住居は竪穴式。
規模も小さいから、たとえ地震でくずれてもたいていは痛いで済んだだろうな。

耕作開始以前は水びたしで生活困難な低地に住む動機がない。
開始以後も、耕作可能にする技術力と大規模土木工事を実施可能にする
権力がないかぎり降りてこれない。
日本のほとんどの地域では、それらがそろったのは戦国時代後半。

というわけで、何もわざわざ地震や津波など考える必要はない。

953:本当にあった怖い名無し
11/03/14 15:19:26.23 mH8pKpkB0
ついでに言っておくと、地震対策を考えるのなら柱をがっちり埋めちゃうのは
むしろまちがい。振動は地面からくるわけだから、より破壊されやすくなる。


954:本当にあった怖い名無し
11/03/14 22:19:02.15 PNIq1hwA0
>>953
地震だと、揺れで破壊される訳だから
たぶん竪穴式住居は地震最強
掘建て小屋は弱い、レンガ作りよりマシだが

ただ、津波は全部駄目だろうな、破壊パワーが有りすぎる
耐えられるのはジックラトぐらい

縄文人の道具は人類最高の知恵かもw
高台の竪穴式住居は災害にめちゃ強い
丸木舟カヌーも絶対沈没しない船

955:本当にあった怖い名無し
11/03/15 02:32:50.38 B4pP1Aah0
いやべつに竪穴だからいいんじゃなくて、小規模だから
おしつぶされないだけのことなわけで。
同じサイズだったらレンガでもあんまかわらんよ。

956:本当にあった怖い名無し
11/03/19 02:53:31.14 9nXSLKx80
子供は避難所で
「地震ごっこ」とかして遊ぶらしいな
これは本能らしい

957:本当にあった怖い名無し
11/03/21 00:30:49.05 cSxHwJNx0
>>949
ノアの洪水は今回の震災みたいなウルトラ大津波が元ネタなんだろうね。
学校・市役所に巨大救命ボートを設置しておくのは損ではないと思う。


958:本当にあった怖い名無し
11/03/21 13:02:04.56 Z39dIdti0
>>951
>縄文時代の住居は高台が多い
縄文海進

959:本当にあった怖い名無し
11/03/22 10:54:50.66 OzwLa6IS0
>>957
おまえこの現実を前にしてよくそんな大ボラがふけるな。


960:本当にあった怖い名無し
11/03/22 10:55:06.79 OzwLa6IS0
>>958
関係なし。

961:本当にあった怖い名無し
11/03/22 11:09:33.33 SSTCjchf0
>>959
でも

>学校・市役所に巨大救命ボートを設置しておくのは損ではないと思う。

この部分はいいかもな。巨大じゃなくていいからゴムボートがあればかなり役立つと思う

962:本当にあった怖い名無し
11/03/22 11:19:14.96 JxOsl4nV0
ジッグラトをアチコチに作っておくと良い
船だと流されて壊れそう
あとアトランティスのアクロポリスも高台だ


963:本当にあった怖い名無し
11/03/22 11:42:44.29 OzwLa6IS0
>>961
無駄。
津波にやられる場合はボートに乗る暇も余裕もなし。
安全になるタイミングでは水はすぐなくなるからボートの出番なし。

大雨水害と区別できてないだろ。

964:本当にあった怖い名無し
11/03/22 11:46:25.98 OzwLa6IS0
津波で問題になるのはその破壊力であって水びたしになることじゃない。
今回の津波の映像をみて、これがノアの洪水と同じ話になりうるかどうか
よく考えてみるといい。

965:本当にあった怖い名無し
11/03/22 13:11:23.30 JxOsl4nV0
ノアの方舟で言えば

「洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくした。
水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。」

この辺が津波の描写ととれなくもない。
洪水が終わってからも、水は勢いもって地上を襲ったようだ

966:本当にあった怖い名無し
11/03/22 13:35:25.86 OzwLa6IS0
どうしても「洪水」が津波だと言いはりたいわけか.

>>965
オカルト語訳の聖書に何と書いてあるのかは知らんが,
通常出回っている版には洪水の原因は雨だと明記してあり,
それが預言のとおり40日続いたとある.水がひいたのが150日後.

「勢いをもって」が冠水状態のことを言っているのはあきらかで,
水による破壊の話はでてこず,水没の話ばかり書かれている.


967:本当にあった怖い名無し
11/03/22 13:40:36.68 OzwLa6IS0
どう考えても津波の話じゃねえんだよ。
バカなこと考えてる暇があったらバイトでもして義捐金かせいでこい。

968:本当にあった怖い名無し
11/03/22 13:50:29.02 JxOsl4nV0
>>966
URLリンク(ja.wikipedia.org)ノアの方舟
ここには雨とは一言も書いていないが

洪水になる前に大雨が来たら、ヤバいと思った人が大勢方舟に逃げて来ただろうに
川も徐々に増水するから人々は気付くよね

969:本当にあった怖い名無し
11/03/22 15:36:38.96 9hhAm9Uc0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
津波である可能性についてもまったく触れられてないな


970:本当にあった怖い名無し
11/03/22 21:56:10.66 7N8VPIXQ0
>>969
リンク先、
>実際、河川の氾濫や、津波の被害を受けない地域の民族は、大洪水説話を持っていないことが指摘されている。
てのがあった。

971:本当にあった怖い名無し
11/03/23 03:04:38.47 g4eQyBBj0
OzwLa6IS0
↑おまえ、よっぽど日本人が嫌いなんだろうな。必死に粘着して高台救命ボート必要論を潰そうとしてるな。
ノアの洪水が雨だろうが津波だろうが、どうでもいいいだろ。
常識で「高台」と思われたところまで津波が襲ってきたという現実をみて、頑強な救命艇を丘に用意
しようという発想がそんなにお気に召さないか?


972:本当にあった怖い名無し
11/03/23 22:08:45.30 e78KuQQa0
>>968
原典読め
URLリンク(ja.wikisource.org)創世記(口語訳)

雨と書いてあるぞ

973:本当にあった怖い名無し
11/03/23 23:26:52.88 WSkVfVGF0
>>972
確かに書いてある
しかし、↓には合作だと有る。司祭伝承によれば洪水の原因は雨では無い。
URLリンク(ja.wikisource.org)創世記1_(フランシスコ会訳)#.E6.B4.AA.E6.B0.B4

雨が40日、洪水も40日。
記述に混乱が見られるるので40日は雨でない可能性が有る。

974:本当にあった怖い名無し
11/03/23 23:35:20.77 e78KuQQa0
>>973
しかし津波とは一言も書いてないよね

975:本当にあった怖い名無し
11/03/24 00:42:38.05 thXz17Ue0
>>974
うん書いてない
まあアトランティスにも津波説が有るから
よろしく

976:本当にあった怖い名無し
11/03/24 02:14:26.77 3N30KmDKO
そんなことより、
家を舟で作る人達の話でもしようぜ。

977:本当にあった怖い名無し
11/03/24 13:47:43.73 DBROxTsw0
>>925
巻物を収めて建物の基礎に埋める縁起物だって根拠なら出てるな。

978:本当にあった怖い名無し
11/03/25 07:31:31.85 a8PVjSi20
>>976
ググレばジャンジャンでてくるぞ。
URLリンク(ameblo.jp)
↑家を船にしてる件。

救命艇だと悲壮感がありすぎるから、おしゃれな設計にすればもはや文化になるな。

979:本当にあった怖い名無し
11/03/25 11:53:05.88 v5COmsS80
>>978
ううむ、津波に堪えられそうも無いなw
しかし丈夫にしても問題が有る
気仙沼では大型船が津波に流され家やビルを破壊したらしい
しかも最後は陸地に打ち上げられて動けなくなってる
URLリンク(www.asahi.com)

やっぱり非常時に空を飛べる家が最強だな
そのまま避難場所に移動出来るし

980:本当にあった怖い名無し
11/03/25 23:34:19.46 a8PVjSi20
>>979
しかし、地震&津波コンボで原型をとどめている大型船は生存率をあげる点ではイイと思う。
終末的大津波のときに周りの建物の破壊はやむをえないと思うが。
それか、堅牢巨大な要塞集合団地’ジグラット’を作るか。
シュメール人すげえな。

981:本当にあった怖い名無し
11/03/26 07:21:46.53 HtU3eEjOO
>>979
どうせならずっと飛んでたら良いんじゃまいか。


982:本当にあった怖い名無し
11/03/26 10:13:29.92 oghAy0Up0
ラピュタかよw

983:本当にあった怖い名無し
11/03/26 18:25:23.48 07mGVPkc0
今回ビルに船が乗っかって止まってる写真あったな・・

984:やや強引だが
11/03/26 21:41:15.46 IM3alqD80
>>983
いや、すでにオン・ざ・ビル船は世界にあった↓
URLリンク(www.rupan.net)

(`・ω・´)!もう恥じることも迷うこともない。沿岸部の諸君、あとは君たちの決断だ。

985:本当にあった怖い名無し
11/03/27 20:56:32.39 tWwf0N2r0
test

986:本当にあった怖い名無し
11/03/28 19:53:57.94 R1TolPGU0
地震での船わらた
映像見てるとオーパーツより海の方が凄いな

987:本当にあった怖い名無し
11/03/28 21:26:40.72 kMh9vcPg0
ここにいる方なら理解できるはず。
1億2千年前に高度な文明を持つ巨人が存在し、かつ現代科学でも作成不可能な
遺物が発見されている事実。消される前に見てくれ。

人類の隠された歴史
URLリンク(www.youtube.com)

988:やや強引だが
11/03/28 23:05:50.78 IBkLJaev0
>>987
(゚⊿゚)なげーな、コレ。

989:本当にあった怖い名無し
11/03/28 23:43:16.06 11eSTmNF0
初めて見る物が多かったけど、これに出てくる遺物ってネットに出回ってるもの?

990:本当にあった怖い名無し
11/03/28 23:51:45.60 ZAsyq6jS0
>>987
初めて見るものばかりだわ。
否定派はこれでも否定するのだろうけど、もはやそんなことどうでも良いレベルなのが凄い。

991:本当にあった怖い名無し
11/03/29 00:21:23.54 43j2AOmL0
>>987
面白かった!GJ

南米、オーパーツ、アジア
ううむ

992:本当にあった怖い名無し
11/03/29 00:35:40.72 2sJjQc0h0
おれたちも高台に船乗せるか、ハイテク・ジグラッドを作らないと
ロストカルチャーと同じ運命をたどるぞ。

993:本当にあった怖い名無し
11/03/29 15:07:11.24 Y2HqNrLg0
>>987
面白い!何だか不思議な気分になったよ!

994:本当にあった怖い名無し
11/03/29 21:39:54.18 43j2AOmL0
誰か次スレをお願いします

レベルが低くて立てられないとか何だよ...orz

995:本当にあった怖い名無し
11/03/29 21:47:44.46 mGvpCY4a0
立てたよ。このスレ大好き

996:本当にあった怖い名無し
11/03/29 22:04:59.26 htcoqK/r0
リンク貼って

997:本当にあった怖い名無し
11/03/29 22:09:46.38 2eOVehFx0
オーパーツ・古代文明 ver7
スレリンク(occult板)


998:本当にあった怖い名無し
11/03/29 22:16:42.23 43j2AOmL0
>>997
ありがとー

あの巨人の骨はオニの骨かも知れない・・・
たぶんもっとデカイ骨も有る

999:本当にあった怖い名無し
11/03/29 22:27:18.36 6iSc5UGE0
乙!!!


1000:本当にあった怖い名無し
11/03/29 22:29:01.97 2eOVehFx0
                      、
                   l ヽ
                  ノ  l
                    (  _ノ
             ,、'"   ┃  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"

1001:1001
Over 1000 Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch