オーパーツ・古代文明 ver6at OCCULT
オーパーツ・古代文明 ver6 - 暇つぶし2ch150:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 13:13:17 0NAo/Hax0
DNAも近いんでなかったっけ

151:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 14:11:30 7tR+OzST0
>>139
>モヘンジョダロ付近に火山無いっす

「ガラスの地層」もないんだよなw

>でもさ無視して欲しくない

無視して欲しくないもなにも、存在しないものの研究なんざできるわけあるめえ。


152:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 14:14:44 7tR+OzST0
>考古学は変なの出ると無視しちゃうしw

そもそも出土すらしていないものを出土したとか、
全然不思議でないものについて不思議だ不思議だと騒ぐだけで、
出土した証拠も不思議だという根拠も示さないのがオカルトクオリティ。

「オカルト=隠されたもの」とはよく言ったもんだw

153:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 14:14:44 fcMWVgRc0
必死に否定するほどアヤシイ

154:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 14:16:05 7tR+OzST0
わはは。あまりに定番。

次は「証拠がないのは証拠隠滅があった証拠」ですか?
もうちょっと新規性のある発言はできんのかと。


155:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 21:54:13 J+cj76Aa0
無視したら都合が悪いのでだんまりを決め込んでいるってか

156:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 22:52:39 E6wbVWu/0
無視する→都合が悪いのでだんまりを決め込んでいる

すでに解明されている類似例を出す→既存の枠に無理やり当て嵌める頭の固い奴

根拠を出して否定する→必死になって否定するのはアヤシイ

データが少なくてよくわからないと穏当に答える→科学では解明できないと認めた

そういう考え方も面白いかもねと穏当に答える→一定の支持を得ている説だぜ



うむ、無敵だな

157:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/14 23:07:33 v1HDjcZN0
エクアドルの“縄文土器”について考察
スレリンク(archeology板)

考古学板のスレだけど、かなり詳しく書かれていたんだな
でも鯖のトラブルでログが無い状態。
気になるならログの復旧まで待て

158:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/15 01:49:52 wJ2bvfce0
今から4000年前に海外旅行が有ったようだ

ストーンヘンジに葬られた地中海の少年
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

159:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/16 21:45:18 J4jn5kJ1O
トルコの神殿あるのモノリスだな。
農耕開始前なのに、よくあんだけの労働力を集約できるもんだね。


160:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 05:36:07 GG35ET350
「古代の七不思議」はピラミッド以外は全て消滅していた
日本でも出雲高層神殿が消滅した
これは技術継承の劣化が有ったと言えそうだ

そして紀元後にまた技術の発展が始まったのだが
古代の七不思議の様な技術を何処で手に入れたのか

超古代文明が有ったからこそ古代の七不思議や
出雲高層神殿が可能だったのでは無いだろうか?

ちなみに出雲高層神殿は今だに再現不可能な技術です

161:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 06:29:34 W16Q23+70
チリの鉱山救出事件は美談のように報道されている
しかし実際はそうではない
URLリンク(www.asahi.com)
>「『サンホセで働くなら、墓地と棺を買ってからにしろ』って冗談があるのよ」とアラベナさん。

植民地時代に800万人の先住民の命を飲み込んだと言われる
同じ南米のポトシ鉱山はどうだったのだろうか

162:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 09:57:21 yplThbn50
>>160
このレスなんて典型的だけど、「具体的な建築方法がわからない」を
「現代でも作れない」にワープさせるのがオカルト脳。
個別の技術が失われることなどいくらでも起きるという単純な事実を
針小棒大に言いたてるのもオカルトクオリティ。

つくづく安っぽいな。


163:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 11:17:56 dli7Jc080
>>162
高層建築技術が失われると言う事は重大な事なんだけど
それを個々の技術とどうれつに考えてるなんて
つくづく見る目無いな

164:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 13:36:27 yplThbn50
やれやれ。
今度は「その~とこの~はちがう」か。つくづく典型的だねw

165:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 14:05:48 OS2Tm3qu0
高層建造物は権力の象徴だからな

それらが地中海でも無くなり日本でも無くなった
残ったのはピラミッドだけ
これは事実でしょ?

166:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 14:24:48 yplThbn50
権力の象徴だろうとなんだろうと、作らなくなったら具体的な工法も
いっしょに忘れられる点は何もかわらない。その間、2、3世代もあれば十分。

不思議なことでもなんでもない。


167:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 20:17:42 WZQM5jn/0
文字と教育がない時代は、本当にあっさり失伝しそうだからな
下手すると、技術者集団で伝染病が流行って、核心的な技術を伝える数人が倒れるだけでも失われかねない

168:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 21:36:28 H1pMTmJU0
久しぶりにインディやってるな。
作り話でもこれ見てると胸が熱くなるな、お前らもクリスタルスカルとエルドラド大好きだろ?

169:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 22:54:44 jom4SD5h0
とりあえずオーパーツであるクリスタル・スカルが出るのでインディー見ようと思ってます

170:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 23:29:27 WFzCGo8w0
>>165
ある時点で権力の象徴でも、その権力をもった勢力が滅ぶなり
勢力が残っていたとしても、保守するための費用等が保守することによって得られる権威等よりも
上回ってしまい保守を放棄されたら、結構簡単に無くなってしまうものよ。

わかりやすいところで言うと、日本の城の天守閣は、江戸城も含めて
江戸時代に多くが失われ、そのまま再建されていなかったりする。

171:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/17 23:54:35 crCHRZXu0
あれは拠点に使えるから壊したんでしょ

172:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 01:01:12 mXiTCMlc0
クリスタルスカル見たけど、普通に楽しめたぞ。別に宇宙人とかでてきてもいいじゃない

173:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 02:41:39 K6/FHf8v0
>>172
最期のUFO出現の超展開に吹いたなw
あぁやって遺跡がロストして行くから発見出来ないんだよ!って思えたら夢がある。
いや、本当だったら怖すぎるが。

174:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 18:23:47 twKWgZbEO
オーパーツで1番気になるのは、恐竜やら三葉虫やらの化石に靴の足跡とか、宇宙服、サンダルみたいな繊維の痕跡があるってヤツだなあ。



175:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 18:30:28 ba4Mkk/uO
>>170
まず日本語しっかりな

176:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 19:30:35 AXxE0pMCO
エデンの園がバーレーンに比定されてるって知ってた?
この前はじめて聞いたよ。


177:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/18 20:14:20 YDDgqlVY0
バーレーン【Bahrain】
ペルシア湾中部の島嶼(とうしょ)から成る王国。イギリス保護領から1971年独立。
産油国で、国際的な金融センター。面積694平方キロメートル。人口70万7千(2004)。
首都マナーマ。バハレーン。

178:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 20:20:04 TE5GTpLD0
>>171
それは明治の話。
170が言ってるのはその前の江戸時代の話。

179:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 21:07:02 hrrZPLlf0
>>176
旧約聖書の記述を元にいろんな説が飛び交ってるだけだから
一つの説で比定されたといっても、それだけの話。

あえて言えば、チグリス・ユーフラテス川上流、トルコ東部だとする説が
比較的有力だけども、これにしたところであくまで
神話の舞台はどこかという話でしかないわけで。

180:キリン
10/10/18 21:32:46 z51ZJFXL0
>>179
元ネタはシュメールじゃないのか?
旧約は他の神話のパクリが多すぎます。

>>177
アンタここでもソレやってんだw

181:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 21:46:57 2JYMdpyi0
江戸時代は城をリフォームすると謀反の意志有りと見られたので直せなかった
また大名は城を直す金が無かったという面も有る
江戸城の天守閣も再建しなかった
予算の無駄遣いだと却下されたwww

ただし天守閣は無くなった訳では無い
コンクリート製の天守閣が建てられている
高層建造物は消えずに今も健在である

182:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/18 21:51:49 YDDgqlVY0
>>180
男体山の秘密を言ってみろ

183:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/18 22:41:11 8tWJbPz30
>>182
聞きたい!

184:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 00:26:54 zp+6ai/H0
俺の名前を言ってみろ

185:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 00:58:21 djndYltU0
ジャギ様!

186:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 01:16:38 poh4w02yO
>>180
有名なギルガメッシュ叙事詩ですね。
舞台はレバノンの辺りというのが通説です。

ちなみにバーレーン自体は
インダス交易の重要地だったので知ってたんですが
この2つを結び付ける発想が無かったですね。

結局のところ考慮しなければならない
ヘラクレスの柱がさらに増えたということです。

>>179
という訳で君の話はホントにつまらんな。


187:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 06:54:58 ww/4h9V60
>>180
シュメールが原典ってのはありえるね。
パクリというとアレだけど、神話なんてのは
そのへんで伝わってる伝承の体系化でもあるわけで
交流のある他の地域の神話や伝承が受け継がれてるのも
特に不思議なことじゃないわな。


>>186
グ・エディンならトルコ南東部だけど
レバノンが通説ってどのへんで伝わってる話か?

188:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 18:30:27 poh4w02yO
>>187
ほうほうそれで、グ・エディンはどういった理由で
エデンの園と目されてるのかね?


189:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/19 19:52:24 6fr1s4110
ギルガメシュ【Gilgamesh】
メソポタミア神話の英雄。その遍歴の叙事詩は、シュメール語その他で伝えられ、
最大の楔形(くさびがた)文字文学といわれる。

190:キリン
10/10/19 21:40:48 FE03yGXD0
うんこちん、男体山の秘密ってこれでいいの?

URLリンク(www.scienceplus2ch.com)

191:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 22:03:32 EqXB34QI0
>>181
>高層建造物は消えずに今も健在である

構造はもちろんデザインも違うというのはアリなのか?

192:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/19 22:28:09 Rj9LFz8c0
ギルガメッシュないと

193:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 00:17:36 YB0vWLRH0
報道ステーションで3万年前にパンを焼いて食ってた!?みたいなニュースやってた。
3万年前のパンなんてオーパーツ!?とはならないだろうなぁ

194:不思議田
10/10/20 01:03:06 4ndzP+Pa0
別にありえないものじゃないから、オーパーツとは言えないだろうな。

195:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 01:15:12 wp/Ydt/LO
>>158
15才とはえらく若いね。
琥珀とかの産地は分析できないんだろうか。


196:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 01:21:32 nZCYtI6e0
その当時なら青年くらいじゃないの

197:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 12:16:37 JYmqQlp+0
なあ、日本の古墳って後期のものでどう見てもマヤ遺跡に通じるものがあるよな。
URLリンク(www.sukima.com)

こういうのってさあやっぱりマヤ人かなんかの技術者でも居たって事なのかな・・・・・・・。
もしかするとあのペルーの剃刀の刃も通さない石積みは日本が伝えたものだったりして・・・。
どうしよう、専用スレ立てたほうがいいかな?
でもとりあえずはこのスレでいいかな?

198:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 12:19:30 JYmqQlp+0
>>165
日本には巨大前方後円墳があるぞ。

199:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 12:21:05 JYmqQlp+0
>>161
植民地時代の隠蔽か。
アメリカや中国が好意的にあのニュースを扱うわけだ。

200:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 14:23:50 tPM1O1o60
>>197
むしろ始皇帝陵に似てる

>>198
仁徳天皇陵なんてすごいもんね、工事の規模

201:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 15:33:21 LCTugQK40
>>200
始皇帝陵は詳しく研究されると困るんで閉鎖したんだっけ?

202:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 18:30:26 wp/Ydt/LO
否定派の頭の悪い反論にはいつもイライラさせられるが
>>156は素晴らしいのでテンプレでもいいな。


203:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 19:15:22 wLCiChoiO
理解力もなければ読解力もない、と

204:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 20:38:40 j5APDesE0
>>188
質問に対し質問で返す意図は何だ?

トルコ東部については旧約聖書の記述
つまり、エデンを流れると書かれた4つの大河のうち
3つまでが特定できることからトルコ東部説(アルメニアと呼ぶ人も多いが、
現在の国名であるアルメニアとはややずれた地域なので、私はアルメニアと呼ぶのは避けている)
がやや有力視されている。


で、レバノンが通説というのは何だ?

205:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 20:51:00 j5APDesE0
>>156をテンプレにいれるのはいいかもね

オカルティストの詭弁が凝縮されてるし

206:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 20:57:29 wp/Ydt/LO
>>204
エデンを流れる川って特定されてるのか。
ふむふむ、それは面白いわ。
特に三つ目以降は。


下の回答はギルガメッシュ叙事詩と一緒に
グ・エディンとレバノンを
それぞれぐぐってみたらどうでしょうか?


207:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 21:01:41 j5APDesE0
>>206
客観的に特定されてるというのはちょっと違う。
あくまで、そう解釈できるというレベルの特定できる、ということで
比較的通りがいいということ。
(というより、俺自身、この手の比定を無意味と思ってるし
大洪水で地形が変わったとか平気で主張されてしまう世界を
真面目に考えるだけ無駄)


えと、ギルガメシュが取りに行ったというレバノン杉のことか?
古代には中東一帯に自生してたわけだが?

208:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 21:03:52 KH94SskV0
>>205
賛成。


209:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/20 23:13:54 ebRmfWpl0
大洪水って
海面上昇でないのか?
120メートルも上昇したから大変だったろうし
昔話は大げさに伝わるもんだから
大洪水として伝わっても不思議でないぞ
沈んだ島の伝説もある

210:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 02:56:25 LPTS29lQ0
ユーフラテスだの黄河だのの洪水がおおげさになったものと
いうのが普通の理解だと思うけれども。

211:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 09:49:34 4fP2657l0
地域的な大洪水で自分たちが認識してる世界が沈んだという記憶が
神話に取り込まれたというのが普通の理解だわな

それが面白くないっていうオカルティストや、聖書に書いてることは
何でも正しいと思ってる原理主義者の方々はそれじゃ納得できないんで
海面上昇時の記憶が元になってると主張していたり
どっかの星から大量の水が降ってきたとか主張していたりするけども
物証なり何なり裏付けるものがあるわけでもなく
話としては面白いけどというレベルの主張でしかないんだよ。

212:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 10:30:10 IIqNTuMY0
>>211
世界的な大洪水と、それに伴う気象変動の可能性は物証として有る
歴史を個々に見てると気付かないのかな

モヘンジョダロは4500年前頃に滅んでいるが洪水説が有る
シュメール文明も同時期に滅んでいるが、洪水が明確に記録として有る
長江河口文明も同時期に洪水で滅んでいる
エジプトは同時期に劇的に衰退し王朝が途絶えた
三内丸山もほぼ同時期に放棄された

これらは同時期の自然災害と、それが引き起こした気象変動の可能性が有る
海面上昇は大陸の氷床が溶けた結果なので、時々大規模な決壊が発生し
これが世界規模の洪水の原因になった可能性はどうだろうか

実例はこれでどうだろう、年代は違うが大規模決壊の実例はすごいぞ
URLリンク(ja.wikipedia.org)氷河湖決壊洪水
>イギリス海峡は、約20万年前の大規模な氷河湖決壊洪水によって形成されたと考えられている。
>この洪水は1秒間に100万立方メートルの流量で数ヶ月の間続いたとされる。

213:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 10:56:14 4fP2657l0
>>212
だからさ・・・

各地の文明に洪水の説話があるのは当たり前。
何故なら、初期の文明は大河に沿って発展することが多く
何らかの原因で大河が氾濫したらその文明も終わりになるのも
特に不思議なことではない。
で、この話が神話や伝説に取り込まれた結果が世界各地に伝わる大洪水伝説というのが
一般的な理解。

でだ、それを・・・

>同時期の自然災害と、それが引き起こした気象変動の可能性が有る

と、特に根拠もなく世界的な洪水に飛躍させちゃうのがオカルティストというもの。
もしかすると根拠があるように思ってるのかもしれないが

>海面上昇は大陸の氷床が溶けた結果なので、時々大規模な決壊が発生し
>これが世界規模の洪水の原因になった可能性はどうだろうか

と、あくまで可能性の一つを提示しただけに過ぎず、しかも
最も重要な海面上昇期の気候変動と、大洪水伝説を結びつける物証は全くない。
もちろん、それぞれの伝説の元になった話が同時期だという論証も全くない。
局所的な文明に壊滅的被害を与える程度の大洪水は、氷河期終了よりもっと近い時代に
もっと頻繁に起きているにも関わらずだ。

つまりは、穏当に解釈できるものをわざわざ話を無理やり大きくして
不思議だ不思議だと言い立てるオカルティストの論法そのものをやってしまってるわけだ。

214:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 11:13:24 4fP2657l0
ついでに言うと

>モヘンジョダロは4500年前頃に滅んでいるが洪水説が有る
>長江河口文明も同時期に洪水で滅んでいる

このあたりは遺跡すら残ってるBC2000年ほどの話。

>シュメール文明も同時期に滅んでいるが、洪水が明確に記録として有る
シュメールの衰退も色々な説があるが、洪水があったという説はあるな。

言い換えるなら、局所的な大洪水はあちこちで意外と珍しくない頻度で起きてるというだけの話で
わざわざ海面上昇の頃まで話を飛躍させる必要はないということ。


それと・・・
>エジプトは同時期に劇的に衰退し王朝が途絶えた
むしろ国内的、政治的な問題であるこれを並べるのはちょっと無理があるんじゃないかな。
国外的な圧力が減った分、中で色々やりやすくなった結果なのかもしらんが。

>三内丸山もほぼ同時期に放棄された
これ、原因も何もわかってないのに、ここに並べるのは時期が同じだからだろう。

215:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 11:46:31 IIqNTuMY0
>>213
根拠を明記しても根拠が無いと言い張るし
やってることは言葉遊びだし
まさか人類進化サバンナ説をまだ信じてたりしないよな?
サバンナ説はもう否定された説になってるぞ
オカルト達が好きだったアクア説が注目され始めてる

説明できると事実かどうかは違う
オカルティーの直感はバカにできないかもよ
説明が付くからと言って事実とは限らない、これを忘れてはならない

216:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 11:53:57 IIqNTuMY0
>>214
なんだ例を示していたが、スマン
じゃあ三内丸山衰退説を
URLリンク(www.k.u-tokyo.ac.jp)

世界的な寒冷化の時期と洪水の時期がほぼ一致でwktk
寒冷化と氷床の冷たい水の流出については関連する例があるしね

217:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 11:55:09 4fP2657l0
根拠が無いのを根拠と言い張るからねぇ・・・


>サバンナ説はもう否定された説

こういう嘘を平気で言うのがオカルティストってものさ。

218:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 12:00:27 4fP2657l0
>>216
三内丸山衰退は時期以外はほんとに全然わかっとらんのだから
あまり大きく語らん方がいいぞ
気候変動が要因というのも、一つの説に過ぎんから。

もちろんこの時期の世界的気候変動の可能性は否定できんし
同時期にあちこちで色々あったかもしれないことは否定しない。
むしろ、氷河期終了時の記憶という説よりよほど説得力はある。

ただし、根拠が弱すぎて、現在のところはあちこちで洪水が起きたという程度の話でしかないのが残念だ。

219:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 12:36:44 g9z0UdLc0
洪水伝説だけじゃなく、神々の話しまで共通点があるんだよね。

これは、その地域に洪水や神々が存在したというより、
彼らが同じ場所から散らばったと考えられなくはないか?
あるいは、キリスト教が世界に広まったみたいに
同じ話しが広がったとかさ。

220:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 13:15:59 IIqNTuMY0
>>217
あらw
まあこれを読んで考えてくれ

最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人)
URLリンク(wiredvision.jp)

サイエンス誌が選んだ2009年最高の発見
URLリンク(www.sciencemag.jp)

最新情報をチェックしながらwktkするのがオカルト仕様w

4200年前頃の寒冷化は洪水の記録も同時期に有るので
氷床湖決壊→世界規模の洪水(津波)→世界規模の寒冷化→世界規模の文明衰退
これらを関連付けられる唯一の例になるかもしれない。
それ以前は古過ぎて無理だろう
期待して待ってるんだけどまだ出てないよ、誰か研究してくれ~

221:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 13:24:23 LPTS29lQ0
>>212
こりゃまた衝撃的なまでにやすっぽい議論だな。
三千年も四千年も「大昔」でくくればみないっしょってか。
さすがはオカルト脳。切れ味バツグン。

数千年以内で世界規模の洪水があった地質学的証拠がまったくないことは
よく知られた事実だよ。19世紀にその証拠探しがはやった時期があって、
ことごとく失敗している。


222:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 13:29:01 LPTS29lQ0
>>215
「完全な図形は球である。したがって世界は球にちがいない」と主張した
ピタゴラス学派が地球が丸いことを発見したとみなされないのと同じで、
結果としてたまたま似たようなことを妄想していたというのは
発見に貢献したとは言われない。

オカルト連中が死に絶えても科学は普通に進歩しますよ。おかまいなく。

223:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 13:37:33 IIqNTuMY0
>>221
洪水の定義が違うようだ
オレが言ってるのは大津波による世界的な洪水
被害は沿岸部から低地まで、内陸部まで浸水するような地球全体を覆う洪水は当然無い

>>222
えええーー
占星学や錬金術が無くとも良かったのか
これは科学の思い上がりを言わざるを得ないw
なにしろケプラーの法則で有名なヤツは、星占い師だぞ

224:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 14:29:17 LPTS29lQ0
>>223
そんな未分化のころの話をされてもな。

いまのオカルトはただの残り滓。
筋の悪い思いこみを抱えてアンチ科学でオナってるのが関の山。

225:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 14:32:38 LPTS29lQ0
まあおまえらが思いつくぐらいのことはとうに検討済みだということだ。
くだらん妄想をつつきまわしてないで現実に戻れ。

>>223
>オレが言ってるのは大津波による世界的な洪水

安心しろ。その証拠もない。


226:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 17:33:53 fL+xHJu60
ふと思ったんだが、洪水やら津波やらで文明が滅びてるのなら、深海の奥深くの潮溜まり?
いや、海流のなんか綻びている部分に色々溜まって埋まってそうじゃね?

長い年月をかけて海底を転がり続けた古代文明の遺産が今もまだそう言う所に溜まってたら良いなぁって思うんだ。

つまり宇宙開発も結構な事だが、まずは地球からだろ。
深海調査にもっと気合い入れろよ!って言いたかった。
流れぶった切ってスマン、見つかれば色々明らかになりそうだと思って。

227:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 19:22:33 IIqNTuMY0
>>225
せっかくなんでちょっと整理する
約4200年前から急激な世界規模の寒冷化があった
それは三内丸山やエジプト王朝を崩壊させた
>>216
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

この寒冷化は100~300年続いたと言われ、メソポタミアでもアッカド王朝が崩壊し衰退した
長江文明や地中海文明も衰退してる
どれだけ凄いかというと、これを境に縄文海進が終っているので
海面が4mぐらい下がるほど氷床が発達した
縄文海進が終ったとかアッサリ思ってる人が多いが、
ナイル川が干上がるぐらいのトンデモ無い気象変動が有ったと言う事だ

世界規模で文明を衰退させた寒冷化が約4200年前に有った事は間違いない
問題はこの海面が4mも下がるような異常な寒冷化の原因である
火山噴火とヤンガードリアス期と同じ原因(氷床湖の流出)が考えられるが
何だろうか

228:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 19:45:15 4fP2657l0
>>220
・・・ああ、それね
アクア説に対する意味での「サバンナ説」かと思ったら
森林で既に二足歩行をしていたことが示唆された結果の
サバンナ説否定説なのね

アクア説完全死亡じゃん


>>223
局所的な洪水どころか世界的な大津波とな
そんな物凄いものがあったら、世界中のあちこちにその痕跡が残ってるはずですよね。
何しろ、地質時代どころか文明の夜明けに入ってる時代ですもん。

で、どこにあるんでしょうねー

229:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 19:57:28 4fP2657l0
>>227
科学的分析に基づいた地球の平均気温の推移な
URLリンク(commons.wikimedia.org)

4000年ほど前に急な変動はあるけど、珍しいことじゃないこともわかるだろ?

230:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 20:02:20 IIqNTuMY0
>>227続き
長江河口に有る良渚文化は約4200年前に洪水により滅んでいる
良渚文化は約5300年前からなので、1200年間ぐらいは大洪水は無かったはずだが
洪水で滅んでいる、しかし長江河口は幅が10kmぐらいある大河川である
それの洪水なんてどんだけの水量だ、上流域も壊滅的な洪水が無いとおかしい
これは高潮(津波)の可能性が高いのでは無いだろうか

津波と洪水を区別するのは日本ぐらいで、古代は全部「洪水」と言っていた
ノアもアトランティスの洪水も正確には津波かも知れないのだ
地中海のアトランティス兵を襲ったのは津波だろう
ギリシアが洪水に襲われる訳が無い

モヘンジョダロ、ハラッパーはよく分からんかったw
発掘がテキトウな感じがする
洪水層が3つも有るのに年代も分からないときた
ハラッパーには洪水層が有るのだろうか

231:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 20:04:51 4fP2657l0
>>224
もうちょっと正確に言えば科学として発展する前の有象無象だな。
精神医学のように、かなり最近になって科学の世界に認められたものもあるし
これからもきっと科学の世界に入っていくものは出るだろう。

ただの思いつきと思い込みに価値があると思ってるうちはダメだけど。

232:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/21 22:09:36 i/zqxiUB0
ハラッパー【Harappa】
パキスタン東部、パンジャブ州中部にあるインダス文明の都市遺跡。紀元前2300
~前1800年頃栄えた数層の都市跡が埋積する。

233:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 22:43:36 4fP2657l0
>>230
一応つっこんどくな

長江 洪水 でぐぐるだけで、つい最近の話が色々出るよ

234:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 22:58:25 IIqNTuMY0
>>228
>アクア説完全死亡じゃん
森に住んでながらゴリラやチンパンジーの類人猿になったサル
森に住んでながら人類になったサル
この差を分けた物が何だったんだろうか?ってなるわけで
これで水が注目されつつある

>>224,231
考古学は科学でしょうか?
考古学はそんなに発達してるんですかねえ
発掘で従来の説が極端に変わることがあるから、実は「分かっていない」様な気がするんだが
今の考古学は、水中に有る遺跡や化石を無視して成り立っている
海面が120メートルも上昇してるのに
そんな学問と科学を一緒にしないで欲しいなあ

235:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 23:04:49 zhMw/PL30
世界を同時に襲うメガツナミが隕石によって発生したとしたらどれほどの隕石だろう

236:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 23:18:52 QPrMByyU0
>>230
>津波と洪水を区別するのは日本ぐらいで、古代は全部「洪水」と言っていた

これの根拠を知りたいな。

237:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/21 23:29:29 4fP2657l0
>>234
>水が注目されつつある
あんたが注目してるだけだろ。



>考古学は科学でしょうか?
科学かどうかは、新発見によって従来の説が極端に変わるかどうかには依存しない。
そんなのは自然科学の方でもいくらでもある。
(例えば昔は原子が物質の最小単位だったが、今はさらにその原子を構成する要素があることもわかってる)

科学かどうかは客観性と論理性、反証可能性によって定義されることが多い。
簡単に言えば、根拠もない思いつきででかいことを言うなってこった。

>今の考古学は、水中に有る遺跡や化石を無視して成り立っている
無視はしていないし、アレクサンドリアのように現に調査が進んでいるところもある。
もちろん、与那国の「海底遺跡」のような面白い地形を遺跡と見なすようなことはしないし
無理やり自分の妄想に現実を当てはめて論理のようなものを作ったりもしない。
言い換えるなら、主張は反論に耐えるものでなければいけないし、そうでないものは
いかに論理的に見える主張であっても、ただの戯言に過ぎんのよ。

238:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 00:51:37 omTx9KCN0
>>237
まずは
「発見されてないから無い、証拠が無いから無い」
こういう発想は科学的な理論では無い
これは理解できるよね

>あんたが注目してるだけだろ。
トゥーマイ猿人が発見された場所がチャドの湖ほとりで、雨期に冠水する場所で
あったとされ水への注目度は増している

レスの反証もまともな物は無いな、
温度変化が少ないからって、その少ない変動ですら世界中が衰退してるんだが
寒冷化と衰退は関係ないと言う主張でもないし
いったい何が言いたいのかw

>科学かどうかは客観性と論理性、反証可能性によって定義されることが多い。

これを希望しますよ
とりあえずヤンガードリアス期の寒冷化についてかな
寒冷化が起きた原因は何だと考えますか?
私はローレンタイド氷床の溶けた水が、大規模に大西洋に流れ込んだためだと思います

239:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 00:57:46 omTx9KCN0
>>236
URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)
津波という概念が有るのが極東ぐらいで
世界各国には津波の記録は無いのです

津波を各国語に翻訳してみてはどうでしょうか

240:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 01:05:38 DhZjwrU60
「発見されてないから無い、証拠が無いから無い」

発見されてないものはあるとは言えない、証拠がないものは根拠にできない

これが正しい

>水への注目度は増している
だから・・・
あんた以外でまともに注目されてるならそれを引用しろって
オカルティストや疑似科学信奉者以外のマトモな科学者の論文で頼むね。


>とりあえずヤンガードリアス期の寒冷化についてかな
>寒冷化が起きた原因は何だと考えますか?

知らんけど、ローレンタイド氷床の溶けた水が、大規模に大西洋に流れ込んだためだというのが
ろくに根拠も無い仮説以前の妄想だってのはわかるよ

241:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 01:11:15 DhZjwrU60
発見されてないものはあるとは言えない

・・我ながら不正確だな
発見は存在の確認にすぎないから
存在しているかどうかとは必ずしも一致しないし
発見されておらず存在することが他の方法で
客観的に予言できるものでないものはあるとはいえない、このくらいかなぁ

242:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 01:16:46 omTx9KCN0
>>236
オマケで、古代地中海の津波の記録が残っているか
これも参考になると思います

243:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 01:18:12 DhZjwrU60
>>239
ヘロドトスも津波について書き記してるし、
365年の津波でアレクサンドリアが壊滅したことも
当時の歴史書に残ってるわけだが


244:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 01:26:33 O149MDYaO
>>204>>207
トルコでも他の国でもどっちでもいいですよ。
トルコと言った場合は空間的にも時間的にも広い範囲を含むし。

気になるのは旧約聖書がが
叙事詩をモチーフとして利用して内容を焼き直してるのか
原点に忠実であろうとしたのか。
多分前者だと思いますが。

レバノン杉はその辺り一帯にありますね。
それは確かです。


245:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 09:51:51 omTx9KCN0
>>243
「津波」と言う言葉が出てくるのかな?
津波と判断したのは近世の人でないんかな
または翻訳で気を利かせたとか

英語にもギリシア語にも「津波」に相当する言葉は無いから
ギリシア語になった時には、水害・水没・洪水あたりで表現されてるはず
原文はどうかは分からん

246:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 10:32:28 NTjJqN580
>英語にもギリシア語にも「津波」に相当する言葉は無い

またこんな嘘を・・

英語のtsunamiは不正確な表現として批判が大きかったtidal waveの置き換えでしかないぞ

247:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 11:52:01 YbX4bD3L0
モヘンジョダロ・シュメール文明・長江河口文明・エジプト・三内丸山を同時攻撃できる津波か

胸が熱くなるな

248:236
10/10/22 13:36:34 ZT0sdOYW0
>>239
>津波と洪水を区別するのは日本ぐらいで、古代は全部「洪水」と言っていた
これって、単に「津波」に該当する言葉が無かった、というだけの話だったの?
>ノアもアトランティスの洪水も正確には津波かも知れないのだ
って話の流れから、
古代の人は津波と洪水の区別をつけていなかったので、記録から津波か洪水かを判断することはできない、って言ってるのだ思ったんだけど。
でも、他の人からの突っ込みに対するレスを見てると、そういうことではなく、言葉の有無についてだけみたいだし。

>「津波」と言う言葉が出てくるのかな?
>津波と判断したのは近世の人でないんかな
>または翻訳で気を利かせたとか
このレスからすると、
たとえ言葉として区別されていなくても、
洪水と津波は別の現象であることは認識されていた。
そして、記録の内容を見れば、洪水だったのか津波だったのか、の判断は可能。
ということでいいのかな?


249:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 16:02:45 LQHcJnRK0
>>247
いやいや、同時攻撃はしてないかもよ。
まったく減衰せずに2、3千年かけて世界中をあらしまわったのかもしれん。

250:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 16:34:31 LQHcJnRK0
>>230
「洪水」の一部が津波であった可能性は俺も否定しないというか十分
ありうる話だと思うが、それを考えてもおかしい。

>上流域も壊滅的な洪水が無いとおかしい

なかったとする根拠は?

>ギリシアが洪水に襲われる訳が無い

ダウト。ギリシアにだって河川はあり、たとえばエブロス川あたりは総延長は
日本どの川よりも長く、今年も洪水をおこしている。もっとも、北部の話だがな。

津波よりも洪水のほうが件数が桁で多いのに、津波にこだわったあげく
洪水ではなかったとまで主張する根拠は何なんだ?

251:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 16:49:10 LQHcJnRK0
あと、洪水がおこるのは大河があるから、という前提もたててそう
だが、それもおかしいな。

砂漠地方でも大雨があれば洪水は起きるし、ふだん水のないところに
大量の水がながれこんだりするので、かえって被害は大きくなりがち。
その想定をせずにたまたまそこに集落作ってたりすると「この世の
終わりのような大洪水」説話のできあがり。

252:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/22 21:36:02 hqJxZyiM0
>>244
私見だけど、旧約を編纂した人達はモチーフにしたという認識もなく
ただ自分たちのところで伝わってる面白い話に
ユダヤ教的アレンジを加えて収録しただけじゃないかと思う。

その面白い話が実はシュメール由来のものだったというだけで

253:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 15:01:10 08qxMYVf0
ぐぐって見た
tidal wave minoa 500件
tsunami minoa 12,200件
tsunami の勝利w

URLリンク(ja.wikipedia.org)アトランティス
アトランティスと戦った時代のアテナイ
>デウカリオンの災害から逆算して三つ目に当たる彼の大洪水により多くの森が失われ、
>泉が枯れ、今日のような荒涼とした姿になってしまった。
>また洪水のたびに山岳に住む無学の者ばかりが生き残るため、
>今日アテナイには当時の統治者の名前ぐらいしか伝わっていない。

>>>洪水のたびに山岳に住む無学の者ばかりが生き残る

これは洪水=津波の現象だと思われる
デウカリオンの災害とは「デウカリオーンの洪水」だろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)デウカリオーン
>南風とともに豪雨が起こり、恐ろしい速さで海の水かさが増した。
>沿岸や平野にあるすべての都市が流され、世界はわずかな山の頂以外は水浸しとなった。

この記述も津波そのものである、川の増水では無いようだ。
プラトンのアトランティス伝説とギリシア神話は、洪水の津波的な現象表現がある

>>>恐ろしい速さで海の水かさが増した。
>>>沿岸や平野にあるすべての都市が流され
はっきり言って、津波以外に考えられない!
洪水で海の水かさが増すというのか

254:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 19:37:33 6HZP1hOz0
あのさぁ・・・

洪水というのは津波の結果としても起こるわけで
津波の結果として起きた洪水の例をどんなに出したところで
洪水=津波とはならないんだよ


255:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 19:45:38 6HZP1hOz0
ちなみに、デウカリオンの洪水神話も、毎度おなじみのメソポタミアの洪水説話が元になってるみたいです。はい。

256:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 20:23:57 /5hZmcLL0
地中海はもとは盆地でジブラルタルから海水が入ってきたって話あるけどそれが洪水伝説か?とかはもう出てたっけか

257:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 21:36:10 JIcx7aE+0
津波クンにもそろそろうんざりだな。

>>253
そりゃ tsunami のほうが多いよ。
用語が定着したのはネットが流行るよりはるか前だからな。
今の著者は tsunami という言葉を使うだろうさ。

おまえまさかインターネットが百年前からあるとか思ってないよな?
そっちのほうがよっぽどオーパーツだ。

>>255
洪水説話がまずあって、近所で川がない連中が聞いて状況を想像できず、
海がせりあがる説明をあとからつける、というシナリオだって
ありうるわけだしな。

>>256
ジブラルタルはたしかに開いたり閉じたりしており、閉じているときに
地中海がひあがっていたと考える研究者もいるみたいだが、どっちみち
最後に開いたのが500万年以上前で、ホモサピエンスまだ生まれてない。
伝説に残すのはちょっと無理があるな。


258:キリン
10/10/23 22:31:24 GE8ZcAWX0
地中海が干上がっていたところに入って来た水は黒海からっていう説があるね。
黒海がふさがっていてボスポラス海峡が崩壊してマルマラ海側にあっ触れたなら標高差からしてもえらいことだわな。

参考
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

259:キリン
10/10/23 22:33:05 GE8ZcAWX0
ごめん、上は地中海側から黒海に水が溢れたっていう話な。

260:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 22:53:52 08qxMYVf0
洪水神話は世界中に有るがエジプトには無い
と思っていたら有った

>古代エジプトの神官マネトーの記述によりますと、プタハ神の治世が始まったのはメネス王が即位する
>1万7900年前のことで、それは紀元前2万1000年頃であるといいます。

>プタハは9000年間エジプトを支配した後、ラーに王位を譲りました。しかしラーの治世は
>1000年を経過したところで中断してしまいます。それは紀元前1万1000年頃に大洪水が
>発生した時期だからです。

>エジプト神話によればプタハは、大洪水の発生によって再び王位に復帰し、壮大な
>土木工事を行ってエジプトの地を水底から引き上げたといわれています。
URLリンク(www.mahisa.net) より

プタハ(Ptah)は、古代エジプトの都市メンフィスで信仰された創造神。
エジプトとラーと人間を作った神とされる

他の地域と毛色が違う、なんかリアルだ
それに洪水が有ったとされる時期もアトランティス滅亡の時期に近い
ラーは太陽神なのでアトランティス系の王かな

261:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:02:31 08qxMYVf0
エジプトのプタハの洪水神話はメソポタミアより古そうだ

262:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:05:05 6HZP1hOz0
そりゃ、毎年のように洪水が来るエジプトで作られた世界想像の話に
洪水が出るのは当たり前だろうと

263:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/23 23:05:23 5FdvpRU10
ボスポラス‐かいきょう【ボスポラス海峡】
(Bosporus)トルコ北西部、黒海とマルマラ海とを結ぶ海峡。沿岸には懸崖多く、古
城址が点在。アジアとヨーロッパとの境界。交通・軍事上の要地。

264:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:08:43 JIcx7aE+0
>>260
アスワン・ハイ・ダムができる20世紀までナイル川がほとんど毎年洪水を
起こしていたという常識は知ってるか?

265:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:10:26 JIcx7aE+0
かぶってしまった。

たぶん「エジプト=アフリカ=砂漠」程度のイメージなんだろうなあ。
さすがはオカルト脳。

266:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/23 23:16:30 5FdvpRU10
アスワン‐ダム【Aswan Dam】
エジプト、ナイル川の中流にあるダム。1902年完成、貯水容量55億トン、灌漑・発
電に利用。その上流に貯水容量1570億トンのアスワン‐ハイ‐ダムが71年完成。

267:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:18:23 08qxMYVf0
>>262,264-265
その洪水は、エジプトを何時破滅させたんだ?
ナイル川の氾濫はエジプトに恵みをもたらしてる
氾濫時期を占う事がエジプト神官の重要な仕事だった

その程度の理解で恥ずかしいと思ってない事は
オカルト脳にも達してないって事かなあw

268:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:22:06 6HZP1hOz0
原文のどこにも破滅とは書いてない件

あくまで、土木工事で水底から引き上げたっていう
毎年の恒例行事を大げさに書いてるだけじゃないか

269:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/23 23:47:45 JIcx7aE+0
>>267
ええと。
ナイルの氾濫が「恵み」だけで済んだというファンタジーを主張しておられる?
神官は天地開闢以来古代エジプトが滅ぶまでずっとナイルの挙動を100%読みつづけ、
完璧な対処を続けたと?



オカルト脳にはついていけん。

270:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:01:01 08qxMYVf0
>>269
古代エジプトが人口を減らしたのは
洪水でなくて寒冷化
洪水が来なくて劇的に人口が減ってしまった
これは約4200年前の出来事

氾濫のヨミを外して神官は失脚し王朝崩壊
それ以降に王朝復活するが予言をしない王になった
最近の3000年ぐらいは予言をしていない
なにを言いたいのか

271:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:08:21 xKfqV1550
その時期のエジプトや中東に起きた現象は、寒冷化じゃなくて、乾燥化だよ

272:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:08:24 BZ7yCtN50
>>270
>洪水でなくて寒冷化

ええそうですよ。
それと洪水被害があったかどうかとの間に何の関係が?


いやいや、オカルト脳の飛躍には目をみはるばかりですなあ。

273:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:09:21 BZ7yCtN50
>>271
地球規模でみれば寒冷化で、その結果としての乾燥化なので、そこは
どちらでもよいのでは。


274:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:12:01 xKfqV1550
>>273
そう
どちらでもいい

でだ、洪水が当たり前にあり、それが繁栄に大きく寄与してたエジプトの創生神話に
洪水と治水を描いた話があったという当たり前の話をして何がしたいんだ?

275:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:21:09 74sjTHUN0
>>274
メソポタミアは当たり前じゃなかったのか?
煙害が多かったから洪水は大歓迎だったろうに

276:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:25:08 74sjTHUN0
メソポタミアの洪水は破壊神話で
エジプトの洪水は創世神話である
この矛盾を指摘したい
それともこんな矛盾も気付かないのか?

277:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:30:18 xKfqV1550
比較的緩やかで、洪水も水が溢れるだけと言っていいナイルと
比較的急で、洪水も破壊的になりやすいチグリス・ユーフラテスの違いだろ

278:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 00:49:23 rL1svCyv0
うむ。それは俺もそう思う。

洪水があった場所に洪水の説話があって何が不思議だと言うんだろうねえ。

279:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 01:24:19 74sjTHUN0
>>277-278
メソポタミアでは約4300年前頃から数百年、麦の収量が半分になったと記録に有るようだ
乾燥化が原因だと思うが、塩害で畑が真っ白になったと言う
洪水でも有ればこれは救われただろう

旧約聖書との関わりの有るユダヤ人は、4000年前頃にメソポタミアから
地中海方面に移住を余儀なくされた
メソポタミアが居住に適さなくなったからだろう、アッカド王朝も崩壊してる
洪水が有ればユダヤ人は移住しなくとも住んだはずだ
でもユダヤ人が伝えたのはノアの箱船のような破滅的な洪水である

河川の大規模な洪水が有れば、塩害も干ばつも改善したはずである
しかし破滅的な洪水を伝説に残している
不思議だ

280:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 01:28:15 BZ7yCtN50
・・・


おまえさ。旱魃が洪水で解決とか本気でおもってるわけか?

281:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 01:30:14 QcFWmDdAO
>>252
成立年代とかから考えるとバビロン虜囚中に
アッカド語版とかの翻訳語版をみたのは、
ほぼ確実だと思えるんですが
それ以前の記憶と記録をアレンジしたものの方を採りますか。

僕は古くない自分達の歴史を補った方を推しますが。


282:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 06:49:18 2NSrLxZh0
>>281
いや、あえて特定してないだけで、その時に知った可能性は高いと思うよ。
他の交流の結果流入した知識だったかもしれないけど
要は土着化して、由来も気にされなくなった外来の物語じゃないかってこと。

283:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 08:24:30 EANEm2KC0
>>279
穏当に解釈できるものをわざわざ話を無理やり大きくして
不思議だ不思議だと言い立てるオカルティストの論法

284:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 10:05:21 PKEF7I670
>>283
むしろそこまで無理やり話を大きくできる脳の方が不思議だよねw

285:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 10:32:09 BZ7yCtN50
「~であってもおかしくない」ですっとばしていくのはオカルト屋さんの
よくやる論法だけど、こいつのは部品からしてすでにおかしいからなあ。


286:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 11:28:10 74sjTHUN0
日本でも古事記の海幸彦山幸彦の話には、ホデリ(海幸彦、漁師)が
何度も溺れて山幸彦に助けられたとある

>ホデリの田には水が行き渡らず、ホデリは次第に貧しくなっていった。
>ホデリがホオリを攻めて来ると、ホオリは塩盈珠(しほみつたま)を出して溺れさせ、
>ホデリが苦しんで許しを請うと、塩乾珠を出して救った。これを繰り返していると
>ホデリは降参し、ホオリに仕えて昼夜お守りすると言った。
>ホデリは隼人の祖であり、今でも隼人はホデリが溺れた時の仕種を演じて仕えているのである。

ここには乾燥、洪水、山の民が生き残り権力をもった、などのキーワードが有る
山幸彦は神武天皇の先祖
日本の記紀は神話が分散してないので分かりやすい

287:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 11:32:36 74sjTHUN0
つーか
チグリスユーフラテス河口で高さ10mぐらいの洪水って
流量的に物理的に有り得ないんだがw
考古学の人は計算できないから、これは地域的な洪水で説明が付く、なんて
本気で科学的に有り得ない勘違いをしてしまう

288:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 11:33:53 Khvw9fknO
どっちかっつーと、水争いの末に上流で水せき止められて、なんとかしようと攻めていったら
空堀に水流しこまれたか、堤防決壊させられたかで海側の人々が溺れただけじゃね?

289:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/24 11:34:31 3dKLS0Yh0
うみさち‐やまさち【海幸山幸】
日本神話の一つ。彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)(山幸彦)が兄の火照
命(ほでりのみこと)(海幸彦)と猟具をとりかえて魚を釣りに出たが、釣針を失い、
探し求めるため塩椎神(しおつちのかみ)の教えにより海宮に赴き、海神の女(む
すめ)と結婚、釣針と潮盈珠(しおみちのたま)・潮乾珠(しおひのたま)を得て兄を
降伏させたという話。天孫民族と隼人(はやと)族との闘争の神話化とも見られる。
また仙郷滞留説話・神婚説話・浦島伝説の先駆をなすもの。

290:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 11:43:37 74sjTHUN0
古代メソポタミアの洪水の規模について
>ウルの町は過去に少なくとも2度の洪水を受けており、最高水位は8m、メソポタミア流域の、
>長さ500km、幅150kmの広大な地域を丸ごと水没させる大規模なものであったと推測されている。
>※「生活の世界歴史 古代オリエントの生活」より)
参考ブログ URLリンク(55096962.at.webry.info)

これに必要な雨量はどんだけでしょうねw
超巨大台風があの地域を襲ったんでしょうかw
それでも絶対ムリでしょうね

291:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 12:10:17 PKEF7I670
>>290
>長さ500km、幅150kmの広大な地域を丸ごと水没させる大規模なものであったと推測されている

75000平方kmですか、凄いですね

ところでつい最近起こったパキスタンの大洪水は当然知ってますよね

>モンスーンシーズンに降リ続いた雨で、7月29日頃から発生した洪水は、
>パキスタンを南北に背骨のように走るインダス川を1ヵ月近くかかって南下しました。
>その後、アラビア海に面したシンド州まで被害は広がり、9月末頃、ようやく新たな洪水が起こらなくなりました。
>今回の洪水ではパキスタンの国土の20%(約16万K㎡)が浸水したと言われています。
>これは、北海道2つ分、またはオーストリア+オランダ+スイスの国土を合わせた面積に相当します。

URLリンク(jenhp.cocolog-nifty.com)

あっさり規模を上回ってますね


292:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 13:30:51 74sjTHUN0
>>291
インダス文明発祥の地か、ここも洪水が多いな
規模は水没の広さだけじゃあダメですよ
パキスタンに堆積層が発生した広さも重要ですよ

まず水位が足りない
被害が上流部に多く、1ヵ月近くかかって南下と標高差がかなり少ない
被害地域↓
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)

古代メソポタミアを襲った洪水、ウルは幅150kmぐらいの河口部に有り
ここで水深が10m近かったという
河川水害は河口部で水位が急激に減少するはずなのにこの水位
雨が原因ならパキスタン洪水の原因となった豪雨、この10倍以上の雨量が必要だろう

293:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/24 15:25:50 3dKLS0Yh0
ウル【Ur】
ユーフラテス河下流にあった古代バビロニアの都市。旧約聖書ではアブラハムの
故郷。前3000年期には都市文明が成立し、前2000年期半ば頃にはウル第3王朝に
よってシュメール文明が栄えた。

294:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 16:18:45 BZ7yCtN50
>>292
はいはい津波津波




295:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 17:30:31 PKEF7I670
>>292

>古代メソポタミアを襲った洪水、ウルは幅150kmぐらいの河口部に有り
>ここで水深が10m近かったという
>河川水害は河口部で水位が急激に減少するはずなのにこの水位

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

お前さんの河口部の定義ってのはずいぶん広いんだな


>雨が原因ならパキスタン洪水の原因となった豪雨、この10倍以上の雨量が必要だろう

その10倍って数字はどっから算出したんだい?

296:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 17:35:13 BZ7yCtN50
ちゃんとつっこむなんて偉いなあ。

297:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 19:16:39 xKfqV1550
>>292
チグリス・ユーフラテスの下流が天井川になってるって知ってる?
つまり、一旦水が堤防を越えると、とんでもない水位まで簡単に上昇してしまうの。

つーか、ナイルが干上がったり、その他世界中の文明に影響を与えるほどの
とんでもない異常気象の中で起きた洪水なんだから、今年起きた洪水の
「10倍くらい」なんてむしろ控えめな見積もりじゃねーの?

298:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/24 19:56:15 3dKLS0Yh0
てんじょう‐がわ【天井川】 
河川の運搬した砂礫が堤防の間をうめて、河床が周囲の平野面より一段高くなったもの。

299:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 20:10:22 xKfqV1550
>>279
もちろん、メソポタミアの洪水も益をもたらしてる。
だからこそ、洪水が多く、度々壊滅的な被害を受けつつも
人々はそこに定住し、文明を作り上げた。
常に洪水の恐怖と戦い続けながら、だけれども。

ユダヤ人の移住については、よくわかってないが
旱魃の結果新天地を求めたというのはありえる話だろう。

洪水があれば塩害も旱魃も改善というのは、妄想にもほどがあるし
そもそも、ノアの箱舟の時期と、アブラハムによる移住の時期は
聖書の中の年代ですら相当の開きがあるだろう。

300:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/24 20:56:31 QcFWmDdAO
>>282
土着化に関してはたぶんそうですね。
入手経路もそんなに問題にする気は無いです。
入手時期は気になるところですが。

そんでもって彼らは自分らなりの解釈で
物語を自分達の周りに当てはめたのではないかと。
つまりエデンの園は関係する民族の数ほどあるのではという事ですね。


301:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 00:43:31 6/l3tb2L0
>>299
洪水は複数有ったと考えられる
1万2800年前にヤンガードリアス期が始まり1000年間以上も劇的に寒冷化する
その後の主な寒冷化は、約8200年前、5900年前、4200年前の3回有った

津波の規模は、1万2800年前が特大で、これはエジプトの神話に残り
あとの3回は中小小で、最後の津波が記録に残りシュメールやノアの箱船伝説の元になった
プラトンも「デウカリオンの災害から逆算して三つ目に当たる彼の大洪水により・・・」と
大洪水が合計で4回有ったと言っている

ヤンガードリアス期の原因は、北米大陸の巨大氷床の関わりが疑われており
この4回の寒冷化のきっかけは氷床湖決壊による大津波が要因かも知れない
ノアの箱船神話はいろんな洪水の記憶が混ざったのだろう

302:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 00:56:56 6/l3tb2L0
>>295-297
これが当時の地図な
ウルは"Ur"な、ちゃんと見ろよ!
URLリンク(en.wikipedia.org)

当時は海面上昇していたから海がかなり入り込んでた
古代都市ウルは海岸線のすぐ側だよ、港も有ったぐらいだ
海岸沿いの開けた平野で、河川が原因の洪水で水位10mとかムリだろ

天井川とか関係ないような気がするが
あと10倍は100倍でも良かったんだがテキトーだw

303:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 01:05:05 lIJnRxzu0
何があってもこの人は自分が妄想するストーリーしか見えないみたい

304:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 07:32:39 DvdQ4Kh70
そりゃまあオカルト屋さんなんてもともとそんなもんだ。

305:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 12:08:49 6/l3tb2L0
オカ板に居る時点で踊るアホウに見るアホウだなw
定説を信じる人と自説を信じる人
実は大して差は無いぞ

オレは何が何でも自説を変えないって訳でない
納得できる指摘が有ればすぐ曲げます
まあエジプトの洪水神話が見つかったのは収穫だった、ラーの支配の断絶も分かった
日本のラーの復活は2000年前だけどねw
つきあってくれてありがとう

306:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 13:03:54 Lln6Jqyb0
おまえの「納得できる」の水準は人知を超えてるからな・・・


307:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 13:29:10 KrDEPVCA0
>>302
横レスだけど、
その地図の年代は、BC5900~4300
>>290のウルの洪水の痕跡の年代はBC4000~3500
大雑把な捉え方ではあるけど、1000年以上の時間差がある。
300kmほどの奥行きがある湾を、数千年で埋めてしまうほどの堆積作用のある
チグリス・ユーフラテス川の河口の地理を取り扱うのなら、
この時間経過による地形の変化を考慮するべきと思うが。

ちなみに、BC1700頃には、ウルは50kmほど内陸になってる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

地形の年代ははっきりしないが、エリドゥの最盛期であるBC2900頃か?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

308:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 16:12:51 FttyeXGr0
ペルシャ湾全体が内陸だった時期もあったとか
そこに海水が侵入してきたら大洪水にしか見えないよね
ウルも突然完成した都市として登場するし、きっとペルシャ湾の海底にそれ以前の都市が沈んでると期待
もちろんソースはグラハム・ハンコックだ

309:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/25 16:47:19 pcajGXUP0
>>308
おまっwwwww一番最後で台無しwwwww

310:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/26 11:44:11 vChSNbDI0
>>307
それは河川の堆積でなく縄文海進で説明が付くかも知れない
6000年前頃に海面はピークで今より3~5mぐらい高かった
ウルは海抜6メートルぐらいの位置にあるので海面上昇した時に丁度いい位置にある
4000年ぐらい前から海面は下降するので海岸線がかなり沖に移動しただろう
これも衰退要因だと思う

数千年で埋め尽くしたのは元々浅かったって事と海面の下降が主な原因で
海面が下降する前はたいして変化しなかったのでは無いだろうか

>>308
地中海の海底も巨大遺跡がごろごろしてるかもしれん
ギリシアやクレタ島沖の100m付近の海底が狙い目だ

311:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/26 12:10:02 /78KU/JA0
>>302
つまり、算出してないしするつもりもないけど10倍という適当なことを言ったわけだ。
ちなみに今年のインダス川の洪水での「水深」は3mほどが記録されてる。
水没した地域も伝説上の洪水より広いこの洪水の3倍も沈んでないってことは
数千年に一度の大災害ってことで10倍も降ったらいけそうな数字だな。
少なくとも物理的にありえないってことはない。

物理的にありえないってのは、痕跡すら残さずに世界中の文明を破壊する津波のようなことを言う。


>>305
そもそもやね
湾全体が「浅い」ってことは川による堆積作用が大きいことを意味してるんだ

312:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/26 12:21:17 2VkNNZO20
>>310
そう言えば、地中海に海底遺跡が沈んでて、
NASAが空から調査してるって何かで見たぞ。

313:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/26 13:20:59 i5D1T/Bj0
>>311
>>156にこれを加えよう

納得できる指摘が有ればすぐ曲げます→お前らさっさと俺の説に従え


314:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 01:02:15 zQ06C0Hx0
水、水、水…

お前らのせいで【水】がゴルゴ13の顔に見えてきた…


315:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 01:16:34 TGKSgumG0
イスラムの街や生活ぶり見てると文明に毛が生えた程度だな
発達してるのは武器だけだ
核爆弾は昔からあったというのはあまり不思議ではないが
日本人がアジア人だということすらも知らない無教育ぶりには唖然とした
日本とドイツの違いも分からんらしい・・・
先輩にあたるシュメール人も宇宙人に色々教えてもらいながら
2000年近くもろくに文明発展させられなかったわけだわ

316:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 01:17:17 uuuGD2EG0
>>311
>ちなみに今年のインダス川の洪水での「水深」は3mほどが記録されてる。
これは川の流れが制限される中流域の話
河口域の被害範囲はきわめて少ない

>物理的にありえないってのは、痕跡すら残さずに世界中の文明を破壊する津波のようなことを言う。
1万2千年前は海面が100メートル以上も低かったんだが・・・・・・・・・・
冗談だよね?
まさか本気で言ってないよね?

317:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 01:21:26 WTOUlnGWO
イトカワモノリスが発見されるのかね。
米粒にびっしりと経文が書いてある感じで。

318:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 01:33:39 9T7PSmO10
>>316
残念
それは下流部シンド州で記録された数字

それと、チグリス・ユーフラテス川が天井川になってるってことも忘れたらいかん
堤防から水が溢れただけで、「水深」は数メートルになる。
この意味もわからずに、物理的にありえないというような妄言など吐かないように。


>1万2千年前は海面が100メートル以上も低かったんだが・・・・・・・・・・

そんな時代の文明なんか、あんさん以外想定もしとらん。
>>227,230の時代の話だ



319:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 02:08:55 uuuGD2EG0
>>318
それは下流部だけど河口部じゃないだろ
水位は流路の断面積に影響されるから、底面が広がれば水位は減少します
堤防が決壊すれが水位は低くなる
それでも水害になるのは、その下流域の流路が制限されて水が貯まるから

あと堤防とか天井川とか言ってるけど、川の水位より上昇は有り得ないんだけど
堤防の高さは10m以上とあったのかな

>そんな時代の文明なんか、あんさん以外想定もしとらん。
>>227,230の時代の話だ
えっと、その時代は洪水の今世紀は有るだろ、文明の衰退したけど継続してる

ウルは幅150kmぐらいの平坦な海岸線の西端に有った
チグリス川河口とは100kmぐらい離れていた、よって洪水の原因はユーフラテス川しかない

しかし大洪水の伝説が有る、チグリス川は洪水とは無関係です
水量は予測できますか?
降水量が洪水になりますので(ユーフラテス流域に氷河は無い)
この条件で河口部のウルに水深10m規模の洪水を起こすためには
1時間に1000㍉の降水量でも足らんのです

320:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 02:34:08 uuuGD2EG0
簡単に説明すると
シュメールの古代都市「ウル」は港が有った
伝説によると高さ10メートル近い洪水により崩壊した事が有る

これは、河川の増水か津波かってことです

321:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 02:36:06 QWxWhMEU0
だから古代の洪水の原因は降雨じゃなくて氷河の融解だっての
そrが1万5000年から9500年前の間に3回起こってる


ソースはハンコック

322:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 05:53:33 e43lru5w0
>>313
> 納得できる指摘が有ればすぐ曲げます→お前らさっさと俺の説に従え
納得できる指摘が有ればすぐ曲げます→納得する気ねえからwwwwwwwwじゃね?

323:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/27 07:12:40 PtSf1Clc0
低地での川の流れなんか洪水のたびに変わるのに
ある時代の地図を見て離れてたも何も

324:307
10/10/27 13:36:58 QZQAjP5F0
310>>
ああ、縄文海進に絡む時代か。完全に忘れてた(間抜けだ)。
河川の堆積作用しか考えて無くて、地形の変化が陸地化の方向だけに進行することを想定してた。
というわけで、>>307は取り下げます。

すでに他の人に指摘されてるけど、
通常時でさえ大河の影響で地形が変わりやすい地域なのに、
数百年の間に、ある地点が内陸から沿岸へ(場合によっては海の底、またその逆へと)変化するような時代において、
大雑把な年代しか示されていない地図をもとに、
大雑把な年代しか示されていない洪水発生時の地形を、
正しく(どころか大雑把にも)把握するのは、無理だよねえ。

325:307
10/10/27 13:39:01 QZQAjP5F0
うう、アンカーの書き方間違った・・・orz

326:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/28 17:58:27 t+NupT+B0
>>319
>水位は流路の断面積に影響されるから、底面が広がれば水位は減少します
論拠はこれしかないんだろうけど、結局のところ洪水というのは
通常時の流路で捌ききれなくなった水が新たな流れを求めて奔走する姿でもある。

その新たな流れは、新たである以上河口部の川のような流れにはなっていない。
そして、もしその流れが都市部を襲ったら・・

>あと堤防とか天井川とか言ってるけど、川の水位より上昇は有り得ないんだけど
>堤防の高さは10m以上とあったのかな

そんなもの必要ないよ。
この現象を起こすには決壊地点での水位と、10mが記録された地点の高度差が
10m以上あれば良いのだから。

天井川であることの意味、わかったかな?

327:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/28 21:59:36 +xwSPXV50
>>326
ジックラトは10mぐらい高い丘に有った
ウルは海抜6mぐらいの地域に有るけど、ジックラトは海抜16メートルの丘に建ってた

洪水の記録ではジックラトの途中まで水が来たと有る
水位で20m以上は必要な訳だ
周囲は100kmぐらいの平坦な地帯、しかも海に至る
水位20m、幅100kmの海岸線、まだ河川の増水で洪水ですかw

上流から流れてくる水の量は一定なのよ、これは水路の問題
川という制限された流路で水位が10m有っても
だだっ広い平地に流れたら水位は下がるしかない
高度差とか関係ないからw
高度差は流速な
排水が良い地帯では洪水は発生しない、排水より流入が多いと洪水になる
海は最高の排水路だよ

例外として考えられるのはダムの決壊のような流れだが
可能性としては津波より低い、そんな高い堤防を造る訳ない
まあもっとがんばってみろ

328:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/28 22:37:56 t+NupT+B0
ジッグラトは場所からして違う。

>川という制限された流路で水位が10m有っても
>だだっ広い平地に流れたら水位は下がるしかない

そうかー
海岸近くのだだっ広い平地にたまった水が洪水を起こしてるところとか見たこと無いんだー

329:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/28 22:46:57 UpAwv0R60
津波くん、また来たのか

330:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/28 22:47:35 t+NupT+B0
>上流から流れてくる水の量は一定なのよ、これは水路の問題
そう、水路の問題。


>川という制限された流路で水位が10m有っても
>だだっ広い平地に流れたら水位は下がるしかない
>高度差とか関係ないからw
>高度差は流速な

高度差の無い場所は、それだけ水が流れにくい。

>排水が良い地帯では洪水は発生しない、排水より流入が多いと洪水になる
>海は最高の排水路だよ

海が最高の排水路でも、平地はそれ自体が貯水池に変わる。

331:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 01:59:20 mUIVsYn50
海に近いところだと洪水は起きないらしいけど
たとえば、国内では比較的大きな川と低地の組み合わせである
石狩平野での水害はどの程度想定されているかと言うと
だいたい150年に一度程度の大雨に対して

海沿いの石狩市のハザードマップ
URLリンク(www.city.ishikari.hokkaido.jp)

札幌市のハザードマップ
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

と、場所によっては浸水深5mを超えた想定がされている。

332:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 11:54:03 azzJPCwV0
>>328
10メートルも貯まったのは見た事ない
見た事有るようだけど、どのですか?

>>330
>高度差の無い場所は、それだけ水が流れにくい。
水位が10メートル以上もなれば、それが十分な高低差になる
海は必ず海抜0メートルだから底なしに増水を飲み込む

>海が最高の排水路でも、平地はそれ自体が貯水池に変わる。
片方が海の貯水池なんて見た事ない

>>331
札幌市は下流に水路が狭くなる場所が有るから水が溜まる事は有るだろう
石狩市は、石狩川は川幅が2km有り浸水幅が10kmぐらいなんで、
大きく蛇行してる部分だし数メートル浸水の可能性は妥当だと思う
メソポタミアだってこのくらいの氾濫は度々有っただろう

333:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 12:01:22 azzJPCwV0
メソポタミアは河川の氾濫は毎年のようにあっただろうけど
さすがに高さ10m越えの洪水は無理でないかと思う

ジッグラトは洪水避難場所でも有るけど
底部はコールタールが塗られていて水への防御が見られる
たんなる防水と言うより流れの速さからくる破壊を防ぐ意味も有ったのではないか
10m以上の速い流れの水害が時々有ったと言うことだと思う

これらを津波だと簡単に説明できる、津波なら浅瀬で増幅するから水位も十分だし流れも速い
たぶんメソポタミアを調べた西洋の考古学者は、縄文海進と津波を知らなかったんでないかな
古代メソポタミアを襲ったのが津波ならホルムズ海峡辺りにも
痕跡があるかも知れない、あとで調べて見よう

334:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 12:23:02 mUIVsYn50
つまり、日本で150年に一度程度の雨で、河口近くでも周辺の地形によっては、5mくらいの浸水はあるってこと。

それより、遥かに規模の大きいユーフラテスでタイムスパンも千年に一度というくらいの水害で
物理的にありえないってことはないってこと、わかったね。

335:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 12:29:32 mUIVsYn50
無茶な論理展開が非常にオカルティストらしくてちょっと面白かったので抜いてみる

>底部はコールタールが塗られていて水への防御が見られる 
これは事実

>たんなる防水と言うより流れの速さからくる破壊を防ぐ意味も有ったのではないか
何の根拠もない想像

>10m以上の速い流れの水害が時々有ったと言うことだと思う
想像を根拠にした結論

>これらを津波だと簡単に説明できる
自分の理論に都合よく想像に想像を重ねたものを、自分の理論なら簡単に説明できるって・・・


ま、巷に溢れてるオカルト本もこの手の論理展開を多用してたりするしな

336:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 16:18:11 pf5gbdL10
ここオカルト板だし

337:トモダチ
10/10/29 22:57:58 gZQ4clO90
>>333 古代の大洪水の原因は以下の4種類が有るね。
1.大地震による津波。 2.大雨による大洪水 
3.小惑星の衝突による津波 4.放浪惑星のニヤミスによる津波
古代の中東の大洪水は以外にも、4の放浪惑星が原因と云われているな。
惑星の名前はデストロイヤー(破壊者)だ。ノアの大洪水、モーゼの紅海の分裂等も
破壊者が原因で引き起こされたものだな。その回遊周期は570年。
1680年に太陽系を通過した。次回のニヤミスの可能性は西暦2250年だな。

338:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 23:17:58 trLY661B0
なんか更に話がややこしくなってきたぞw

339:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/29 23:19:03 6AMAdFlx0
(゜∀゜)イイヨーイイヨー

340:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 04:51:29 D9D9vo1xO
ややこしいややこしくない以前になぜ誰も言わないのかさっぱりだよ


ス    レ    違    い    だ


おまえらって

341:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 08:35:10 Vhr9dBToO
洪水の話し飽きたーーー

342:トモダチ
10/10/30 17:34:19 kz9c/0mi0
>>341 では、巨人族の骨、イースター島のモアイ像、
アトランテイスの沈没等は如何かな?

343:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 17:36:36 BD/8yEYo0
>>342
マスター、巨人族の骨とイースター島のモアイ像をお願い

344:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 17:38:29 R8BWtOm00
メキシコ湾に衝突した巨大隕石
これが大洪水伝説の真実では?

345:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 17:46:02 BD/8yEYo0
6550万年前の奴?
人類史を大幅に塗り替えなきゃならなくなるぞ

346:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 18:24:25 /qL38ilIO
人類史を大幅に塗り替える勇気が
必要なんだと、数々のオーパーツは
訴えかけてるんだと思う。

347:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 18:44:46 GRLM1nEUO
「一万年の進化爆発」
読み終わったぉ。


まとめると、
ネアンデルタールやばい
乳頭大事
ユダヤ賢い
マルサス罠
ジャレド好き
病気すごい


OCA2、FOXP2にもふれられていて個人的には満足。


348:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/30 20:01:18 MdJAWQve0
マルサス【Thomas Robert Malthus】
イギリスの経済学者。「人口論」を発表して社会に大きな衝撃を与えた。(1766~1834)

349:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/30 21:07:18 58FzlA400
メキシコ湾は巨大隕石で出来たのか。どおりでウェゲナーの大陸移動説、
南米大陸とアフリカ大陸の大西洋岸は一致するのにヨーロッパ、
メキシコあたりの海岸は明確な一致が見られないわけだ!

350:トモダチ
10/10/30 22:56:06 9n4nSLzq0
巨人族は5万年前と1.2万年前に大挙して地球へ移植した。もちろん、母星での戦争が原因で
それに敗北した科学者を指導者とする逃亡者達だな。その指導者のトップがヤハウエ
(神、実称は英知の王)だ。ヤハウエ達は6mを超える巨人だったと云われる。彼らは、
地球上でインド、アーリヤ、ユダヤの3種族を作り支配した様だ。従って、3地方には
巨人族の骨が必ず埋まっている筈だな。
中南米はイースター島のモアイ族が支配していたので、ヤハウエ族とは別種の骨だな。
こちらは、10mを超えていた様だ。


351:あなたのうしろに名無しさんが・・・
10/10/30 23:02:57 9wIvJLwj0
コラ画像にあるような、数メートルの骨なら出てこないよ
巨人症にしてはバランスが良い骨だったら本物かも

352:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 11:44:01 K/AAgYZW0
洪水伝説の源は恐らくアトランティス沈没だろう。それは1万数千年前に地球の地殻変動に
よって起こった。地球に大気が形成される前に彗星と衝突したためにずっと重量配分が異常
だったのだが、最大の大陸アトランティスが沈没し他の大陸が隆起することによって最終的に
調整されたのだ。
アトランティス沈没とともに大半の人類は滅亡したのだが、ごく一部の人たちが生き残った。
当時インドには既に集落があってアトランティスと交易していた。だが地殻変動後に最初に
人々が集まって栄えた町はアフリカ大陸の中央部である。そこから人口増加に伴って徐々に
エジプト、西アジアへと移住が進んだ。何千年か経って二つの強大な国家がアジア大陸に
出現した(カラクームとタクラマカン)が、それらも数年(数十年?)に渡って続いた異常気象
のため砂に埋もれてしまった。その時に起こった移住が民族大移動として後世に伝わった。
これらの異常気象(強風が吹き荒れて、一部はそれまでにない降雪となり永久凍土となった)
は彗星との衝突によって吹き飛ばされた破片である月に最終的に大気が形成されたために
起こったものである。これによって中国やヨーロッパに人が本格的に住むようになった。
なお、中南米の古代文明には不明な点が多いが、一部の説によると夏や殷の時代の中国人
によるものらしい。無論裏づけはない。

353:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 12:21:40 +uglZoty0
>>352
あんたすげーよ

354:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 12:37:54 K/AAgYZW0
>>353
中南米の古代文明以外はベールゼブブの単なる要約だよ。

355:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
10/10/31 13:35:44 8cxAJu+u0
タクラマカン【Taklamakan】
中国新疆ウイグル自治区の天山南路にある中国最大の砂漠。タリム盆地の流砂
から成る砂丘地帯。面積34万平方キロメートル。

356:トモダチ
10/10/31 13:59:18 XxFfwHiF0
>>352 アトランテイスはアゾレアス諸島、ムー帝国はゴビの砂漠に有ったが、
12000年頃前に両帝国の戦争で相討ちで、消滅したことは半ば常識だな。その後に
新たなヤハウエが、インド、アーリア、ユダヤの3人種を造り支配した。アジア、
アフリカ、中南米人種は、この3人種とは当時は無関係で存在していた。
また、ヤハウエの支配下には、いなかったのだよ。

357:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 14:39:40 9faM1Ovm0
>>356
それ何の本?

358:トモダチ
10/10/31 15:11:25 XxFfwHiF0
>>357  先ずは、角川文庫『宇宙人のくれた21世紀のバイブル』を読むと云い。

359:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 15:29:08 W+nDhh2UO
家族という奴らから皆殺しにする



一部の奴らのせいで全員に迷惑かかるんだぜ



てめぇらのせいでな

360:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 15:29:17 K/AAgYZW0
基地外にマジレスするのもアレだが・・・
そもそもムー帝国なんて存在してないし、タクラマカンの国家とアトランティスは
存在時期が大きく異なる。もちろん戦争などしていなし物理的にも不可能。
また地球上のほとんどの生命は地球自身が生み出したものであり、宇宙人とか
ヤハウェとか笑止千万w ただしあらゆる惑星には生命が存在はするが・・
そもそもまともな文明はテクノロジーの進歩にそれ程価値を置かない。

361:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 19:36:35 f2vMYOBHO
感心して読んでたのに最後で台無しだ

362:トモダチ
10/10/31 21:40:01 YyHioaL20
>>360 相変わらず、他人のこしらえた、世の中の一般常識に振り回されているな。
人間はサルから単純に進化したものではない。今後もサルはサルだ。人間にはならない。
高々5000年の過去で、人類史が語れる訳が無い。地球の人類史はゆうに25万年は有ると云われている。
地球は、超古代は島流(星流)しの星だ。当然、他の惑星から、宇宙を何かで移動して流されたのだな。
火星の調査が進めば、証拠がザクザクと出てくるな。

363:トモダチ
10/10/31 21:48:35 YyHioaL20
>>360 因みに、ムー帝国の建設指導者の名前はムーラス。
アトランテイスはアトラントと云う。2人ともヤハウエだ。
建設時期は現在から数えて、15000年以上も前だな。
超古代の文明は現在より数段も高かった。核戦争で消滅するまではな。

364:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 22:07:42 m0wnRbb10
電波君、元気だなw
猿は元々自然界に存在しなかった生物で、アトランティスの沈没後に偶然生じたものらしい。
もっとはっきり言えば人間のメスと4つ足動物のオスから生まれた生物とのこと。
地球が流刑地だったかどうかは知らんが、火星には火星には火星独自の生物がいる
ことだろう。
アトランティスは単に水没したのであり、核戦争とは何の関係もない。

365:トモダチ
10/10/31 22:11:46 11UZ1C1K0
>>364 合理性を欠いた、珍説だな。お話としては面白いが。

366:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 22:15:15 7iIKW2X/P
ちゅうとんぱに体が変形して行ってるんで気持ち悪いんだよ・・ヘイ!トヨチョ!

367:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 22:16:47 m0wnRbb10
珍説?お話としては面白い?
お前が言うなw
つうかお前ムーの読みすぎだろ。

368:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 22:46:47 FuIX4EBm0
現代風の腕時計の化石のソースを誰か知らないか?

369:トモダチ
10/10/31 22:46:55 11UZ1C1K0
>>367  ムー等とっくに卒業しているな。今は、学ぶより、むしろ教える方だな。


370:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 23:16:48 +uglZoty0
ここで津波くんが乱入するとカオスで面白くなるのに

371:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 23:42:33 5cWjVutn0
電波vs津波

372:自治スレでローカルルール他を議論中
10/10/31 23:47:18 CRe99AfSO
>>347
クルガン仮説もあったな。
うちの設定だとポセイドンの氏族なんだが。

家畜化年代は重要そうなんで
そのうち覚え書きにここでまとめとこう。

年代が「土の文明史」とはかなり違ってた。


373:トモダチ
10/10/31 23:55:56 11UZ1C1K0
>>370 大津波はアトランテイス(ATS)の滅亡時にも発生した筈だな。何せ、
ムー帝国の遊星爆弾攻撃で一夜にして、九州程のATS島が沈んだのだからな。
イギリス、ポルトガル、モロッコ、アメリカ東海岸辺りは大津波の直撃を受けたはずだ。
調べれば、共通の証拠が出てくるな。

374:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 00:26:26 /Q4ZzcidO
世界中からメディアを通して絶えずメッセージが発せられてるのに、気づくやつは少ない。
実際に宇宙人が起源だとかなんだとかいう問題ではない
過去に説明のつかないアイテムがあったとしても、それは優れたアイデアや偶然の一致でしかない。
事実はもっと単純で、俺たちがより高度な知能に目覚めたとき、それは新しい知覚に近いものとなる。
視覚でいえば後期のピカソのようなものだ。例えのひとつとしてね。
そうして目覚めた人間から先に今の世界をより高い次元で認識し、表現できるようになる。
それがメディア等でアイデアとして使われ、高度な知能を擬似的に体験する人々が称賛する。
その人々から目覚める者も出てくるため、あたかも巨大な陰謀や大いなる意思を錯覚する者、そういった存在をアイデアとして盛り込む者も出てくる。
擬似的な神の元に集まり、羊たちを導く一部の覚醒者である天使と、その体験を待ち望む迷える子羊たちという構図。
しかし、これは表現されているものであって、起源云々ではなく、未来へと紡ぐアイデアの集合体。
そのステージに立てば、自ずと背に羽の生えたような解放感に満たされることだろう。
ただ、自分がその集合体を統べるどころか、大いなる意思そのものになろうなどと思わないことだ。
所詮、疑似体験者である身はたちどころに天から地の底へとその意識を落とすことになる。
すると、優れた知能は苦しみの中で伝染する苦しみを量産し続けることになる。

375:トモダチ
10/11/01 00:41:24 B4WBB0uO0
>>374  事実は人間の想像力や妄想を遥かに超えて不可思議だな。一回の
メデイアなんぞに、操れるものではない。何れ、全ての妄想、欺瞞は事実、
物的証拠等を持って暴かれる時が来る。オーパーツ、大津波、ノアの箱舟、
巨人の骨、ATSとムー帝国の消滅、金星、月の移植、火星のオーパーツ、
ユダヤの神ヤハウエ、イエスの奇跡と預言、UFO等々は、全て地球的視野を離れた
宇宙的視野で物事を判断しないとこの謎は全く解けないな。現在の人類の妄想を
遥かに超える真実がまぎれもなく存在しているな。それだけ、宇宙は面白い。

376:トモダチ
10/11/01 00:42:39 B4WBB0uO0
>>375 一回は一介に訂正。

377:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 00:55:41 /Q4ZzcidO
宇宙が用意してくれたファンタジーではないんだよ
そうしたほうが楽だと感じるだろうが、長い年月をかけて人が作り上げたものなんだよ
そういう意味では星座に似ている
アイデアの元となるものや現象の痕跡は世界中にあるだろうが、
アイデアを掴むのは自分自身で、表現していくのも自分自身であれば、先へ進める
世界中の宗教が暗示しているのは、それに目覚める一部と大衆という構図で初めて高度な世界が成り立つということなんだよ

378:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 01:29:08 oigWQwbv0
せめて句読点で改行してもらえないだろうか?

379:トモダチ
10/11/01 10:44:00 HmN1XFSd0
>>377 オーパーツは宇宙(創造と云う)、神々が用意してくれたファンタジーだな。
一部は、人間が用意したものだがね。それを、理解できていない者が人類だな。
宗教の根本的な間違えは、真実を直視出来ずに隠蔽していることだな。目覚めた
一部が宗教の幹部であれば、眠って頂いてた方が良い。狂ったことを大騒ぎして、
やり出されては、大迷惑だからな。


380:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 11:59:51 4+CUczkiO
>>368
うろ覚えのキーワード

「オーパーツ 盗窟 スイス 腕時計 中国」

で検索したらなんか色々引っかかったけどこれのことかな?

381:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 12:37:06 HnYHnuKH0
>>380
さんきゅー、
気になってもう一度確かめたかったんだ。
私の考えではやっぱりタイムトラベルだろうと思う。
実際にそんなことが可能か?どうか、そういう証拠があるのかが知りたかった。

タイムトラベルがあるということには今や疑ってはいないが、そういう形跡を
欲しかった。
知っているものはダマヌールでやっていることも、他にはバミューダもあるし。
次元の歪みでそういう現象もあるらしい。


382:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 12:56:59 9YbHfnjY0
ダダスイッチが作動している

383:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 15:56:17 9yrniyw30
アトランティス大陸は現南極大陸だろう。
残念だが、ムー大陸は存在しない、大陸移動前のパンゲア大陸を考えてみてもムー大陸分の土地が無い。
あるとすれば、太平洋カヌー通商圏だろね。海洋民にとっては土地が無い程度は障害ならない。

384:トモダチ
10/11/01 16:49:06 HmN1XFSd0
>>383 プラトンのATSの位置に関する記述は正しかったのだよ。
ジブラルタル海峡の外の沖合だな。ムーは大陸ではなく
中国ゴビ砂漠に有った帝国だな。今でもアガルタと云う名の 
地下都市が有ると云われているな。


385:自治スレでローカルルール他を議論中
10/11/01 16:59:13 OEa+7XYM0
こういう電波を目にすることで
津波くんも自分が何をやってるか
気付いてくれるといいんだが

386:キリン
10/11/01 18:06:02 Dk6hH/id0
ムー大陸とはオーストラリアかもな。
あの砂漠の下には何かありそうな気がする。

387:本当にあった怖い名無し
10/11/01 21:12:06 h8CvF+Eq0
バカばっか
さすがは無職だなw

388:トモダチ
10/11/01 22:00:32 QldEsKtg0
>>386  残念ながら、オーストラリアは古代からカンガルーとコアラの帝国だな。
古代も乾燥地で住みにくかったのか、御先祖様(宇宙人)は定住していなかった様だね。
宇宙人やオーパーツの情報が皆無だな。北のグリーンランドには住んでいた様だな。
但し、超古代は暖かった様だ。地面を掘れば、アッと驚くオーパーツが恐らく発見できるだろうな。

389:本当にあった怖い名無し
10/11/01 23:35:30 UiphsDHE0
洪水話はオレも飽きかけていたんで、googleEarthの海抜データを元にレイヤーにしてみた
今の海面からマイナス120メートルを基準にして+ー10mでグラデかけてる
青い部分が陸地で、薄緑の部分が海だ
URLリンク(www.pipi.jp)

どうしても球面から平面なんで画像が歪む、琉球はちょっとすれてる
結構大変だったw
極東の拡大がこれ
URLリンク(www.pipi.jp)

氷河期終盤は大陸と日本は地続きに等しいっつうのがよく分かる
半島は存在しない、只の山岳地帯
済州島と対馬海峡の水路のエグレぐらいが気になる

390:本当にあった怖い名無し
10/11/01 23:40:09 UiphsDHE0
>>385
津波くんは元気ですw
海底画像データを元に色々と発見をしていますw

391:本当にあった怖い名無し
10/11/01 23:47:50 UiphsDHE0
津波くんは世界中の好きな場所の過去の海抜を画像が出来るツールを手に入れた
2~3日おとなしかったのはこのせいw

ただメンドくせー
希望があれば考えます
地中海と中南米はすぐしたいけど基準海抜がイマイチつかめない

392:本当にあった怖い名無し
10/11/02 00:07:45 iiCxigEB0
それがどれだけありえなくても、他の仮説のほうがどれだけもっともらしくても
最初の思いつきと心中するのがオカルトさんの心意気。

つーことで死ぬまで頑張れ>津波くん

393:本当にあった怖い名無し
10/11/02 00:40:12 xm+16BQK0
両性具有の神体が福岡に祀られてるし、
付近には海底遺跡がある


394:本当にあった怖い名無し
10/11/02 01:01:08 eKpVTxHY0
えーと津波くんですがw
出雲の海底遺跡の候補地が見つかったんですが
調べてくれる人っていませんか?

水深100m~150mぐらいで範囲は5km四方です
ソナーと水中カメラぐらいでしょうか
もちろんハズレ、徒労は有りですぞw

395:本当にあった怖い名無し
10/11/02 01:48:18 5nfPQUx6O
>>391
お~、日本近海の海底もmap化されてるんだね。
データだけは大量にあるから、
そのうちできるかとは思ってたけど。

元気があったらmy年代図を作ろうw


396:本当にあった怖い名無し
10/11/02 11:19:04 U9h6surV0
>>394
誰がそんなわけのわからん話に金を出す、と言いたいが一つだけある。

ただの妄想電波じゃなく、それなりに他人を納得させられる根拠があるなら
きちんとした企画書を書いてテレビ局に持ち込め

397:本当にあった怖い名無し
10/11/02 21:16:42 wM6avAXG0
URLリンク(www.kanzhongguo.com)

398:本当にあった怖い名無し
10/11/03 01:14:43 cnKTH70E0
胎児のミイラだろ

399:本当にあった怖い名無し
10/11/03 22:08:20 Te4jyQy5O
> 1:一般人φ ★
> 2010/10/31(日) 17:29:27 ID:???
>  約2万年前に欧州で発明されたと考えられていた石器の作り方を、約7万5000年前の先史時代にアフリカ南部に住んでいた人類がすでに行っていたとする論文が、
> 29日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。

いろいろ出るぜ、ブロンボス!

400:本当にあった怖い名無し
10/11/03 23:19:30 cnKTH70E0
石器って、アイデア勝負みたいなのばかりだろうしなぁ・・・

401:本当にあった怖い名無し
10/11/04 02:40:51 6YqDcnOC0
あんまし関係ないけど
Dogu(土偶)の魅力を欧州に 英のケイナー博士、尖石縄文文化賞受賞
URLリンク(www.asahi.com)

>土偶の魅力については、まず希少性を強調する。「朝鮮でも中国でも土偶はごく少数。
>欧州でもバルカン半島など限られた地域でしか見つかっていない。南米や中東にはありますが、
>縄文はそうした地域に比べてもずっと古い」

>「日本列島では土偶が1万8千点も出土しています。全国いたるところで出ているので、
>日本人は珍しいと思わないのでしょうね」

バルカン半島に南米、中東ですか・・・w

402:本当にあった怖い名無し
10/11/05 09:28:58 GuPGvR/W0
土製人形という普遍的にありそうなものなのに
他の地域ではほとんど見つかってないという希少性の話を
なんか変にとらえている気がする

403:トモダチ
10/11/05 23:36:28 9TvY0LHx0
>>401,402  遮光器土偶はオーパーツかな?

404:本当にあった怖い名無し
10/11/05 23:56:51 LvYgBWyO0
>>403
あれは冬の狩り装備だと思う
スリットサングラスと着膨れw

オレに言わせればあの辺の美意識がオーパーツだな
縄文時代には土器も土偶も芸術性が高いものが多い
国宝がいくつもある
あの美的センスは現代でも通用する!

狩猟や祈りでそこまで必要なのだろうか?
もっと簡単な物で代用できただろうに

405:本当にあった怖い名無し
10/11/06 00:22:05 KXLevlA40
>>404
俺は、あれはデフォルメされた女性像じゃないかなと思う
特徴的な目も遮光器とかじゃなくて、デフォルメされた目とみて特に不自然な点は無いようだし

406:本当にあった怖い名無し
10/11/06 00:34:46 KXLevlA40
>>404
>狩猟や祈りでそこまで必要なのだろうか

んー・・・
どっちかっつーと、祈りだからこそ必要以上に手を入れるもんじゃないかなぁ。。。

407:本当にあった怖い名無し
10/11/06 00:45:56 uWuCaQpF0
変な土偶を発見
URLリンク(www.ne.jp)

首の辺りにΩのような文様が有る
首が無い土偶なので
魔よけかなんかのおまじないか
文字か?

そうだ、倭人は種族や階級で違う入れ墨をしてたんで
文様に意味があった事は確実なんだな
文字では無いけど、意味の有る記号は使っていても不思議では無いw

408:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:08:49 uWuCaQpF0
中国には家紋は無いようだ
中国人の書いたブログだから信用して良いだろう
URLリンク(ameblo.jp)

天皇家の菊紋とかは何時何処で生まれたもののか
大陸から伝わったと言う説はもう無い
入れ墨が起源だと面白いのだが

409:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:09:22 j0sKpZNCO
>>404-406
もっと実用的な道具だろ。
美意識もデフォルメも必要な。


410:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:27:17 KXLevlA40
>>408
平安時代までしか遡れないから安心しろ

411:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:28:41 uWuCaQpF0
和服の正装できる羽織は背中の首の下に家紋が入る
URLリンク(ja.wikipedia.org)ファイル:MontsukiHaoriHakama.png

>>407の土偶のようだ
これで家紋は縄文時代の入れ墨が起源だと言う説が成り立つなw

412:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:31:37 uWuCaQpF0
>>410
その根拠は?

413:本当にあった怖い名無し
10/11/06 01:43:59 KXLevlA40
>>412
平安期に自分とこの独特な印を色々なものに付けるのが公家の間で流行して、それが家紋として定着したってことは文献も史料も残ってるからねぇ・・・
現代思いつくような家紋は鎌倉以降に主に武家の間で発展したものだし

ちなみに皇室の菊の紋章は後鳥羽上皇が愛用したものが慣例化したというのが定説らしいし
菊の伝来は奈良時代なので、どうあがいてもそれより古いことは無いわな

414:本当にあった怖い名無し
10/11/06 02:26:38 uWuCaQpF0
>>413
七五三では子供にも背紋を付ける、背紋は家紋と同じでは無い
古来から日本には悪霊は背中から入ると言う事で、魔よけの意味があるらしい
また背中の着物に針を通す事でも魔よけにする場合もあるそうだ、背守というのもある
URLリンク(c.54lz.com)

針を通す事で魔よけにする事は「千人針」とかの風習も有る
刺青は針を刺す
魏志倭人伝には、もともと魔よけの意味で刺青をしていたと書いて有る
武士や貴族も最初は魔よけのために背に紋を縫い付けていたらしい
URLリンク(kawabata.blog.so-net.ne.jp)

七五三で背中に「紋を縫い付ける」風習が有るのは注目すべきだと思う
一見迷信のような習慣だけど、それが家紋を背中に付ける習慣に発展したのでないかな
縄文の魔よけの刺青の習慣は
刺青が禁止された後も形を変えて今も残っているんでないかな

415:本当にあった怖い名無し
10/11/06 02:30:32 C7PQ/46p0
刺青→刺青シール→ステッカー→痛車

416:本当にあった怖い名無し
10/11/06 10:28:40 EGu1+JfP0
痛車w

417:本当にあった怖い名無し
10/11/06 12:21:15 XLV6WlUi0
菊の御紋を後ろのタイヤにつけてる街宣車は確かに痛車の部類に入るとは思う

418:本当にあった怖い名無し
10/11/06 13:24:43 uWuCaQpF0
赤ちゃんの産着にも背紋を付けるらしい
URLリンク(ubugi.jp)

>麻の葉模様
>「産着」に使用する白生地には『 江戸時代《虫が付かず丈夫でまっすぐに成長する麻》に
>あやかって、《麻の葉模様》で作る習慣があった。』

家紋は平安時代から始まったかも知れないが
背紋は魔よけ的な意味合いでパターン化した模様が有り、それ以前から有ったのでは無いだろうか
これはマジで縄文まで行きそう
>>407のΩにはどんな意味があるのだろうか

天皇の菊の紋章は平安時代だとすれば、それ以前は太陽の紋章(放射状の光線)かな
仏教と太陽信仰って相性がイマイチだからちょっと変えたとかありそう

419:本当にあった怖い名無し
10/11/06 15:23:44 uWuCaQpF0
警察は五角で消防は六角の日足紋(旭日章)
旭光と呼ぶのは八角のみだそうだ
日足紋は北九州に多いらしい
URLリンク(www.otomiya.com)
北九州は神武天皇の出身地と言われてるし
これら紋は古代と天皇に関係が有りそうだ

420:本当にあった怖い名無し
10/11/06 20:32:32 jrYfhqy80
貴様らは大事なものを見落としてないかい?
そう朝鮮半島だよ彼等は遥か昔に火星までも
自らの領土として納めてたんだよ
地球のあらゆる文明はウリナラ起源で証明される
ソース?もちろんあるさウリナラの記憶の中に・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch