■□■幽霊は本当にいるのか101(いないのか)■□■at OCCULT
■□■幽霊は本当にいるのか101(いないのか)■□■ - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:20:54 /1QAWl240
【「幽霊と考えられるもの」についての仮説分類】

A.内因性
1)恐怖や暗示等の心理的要因による幻覚
2)神経ネットワークの伝達誤り
3)記憶の書き換え
4)認識の再構成

B.外因性
1)既存科学の範疇と考えられるもの
・電気信号(発信源との接触を前提)への反応
・電磁波信号(発信源との非接触を前提)への反応
・空気振動波(音波等を含む、発信源との非接触を前提)への反応
・薬物&化学物質の影響
・自然現象の誤認
2)既存科学の埒外と考えられるもの
・異次元からの干渉
・死者の魂
・残留思念が焼きついたもの
・生者の超能力による
・人間以外の高等知性の干渉
(以下略)

3:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:22:21 /1QAWl240
補足

・「幽霊の正体みたり枯れ尾花」はA.1)に分類
・薬物の影響や神経回路のノイズ、相矛盾する信号同士のデッドロック等はA.2)に分類
・目撃者同士で情報交換を行うことで、各々の記憶が整合性を持つよう事後に改変されるという例をA.3)に分類。
これは「複数で同じものを目撃とした」という体験談を 説明する仮説として過去のスレで議論された
・「願望」等により「幽霊はいる。幽霊はいるに違いない。だから見えるはず。ほら見えた!」(実際は何かの誤認)となるケースはA.4)に分類
・静電気説はB.1)の「電気信号への反応」に分類
・パーシンガー仮説はB.1)の「電磁波信号への反応」に分類
・岐阜ポルターガイスト現象の原因とする者もいる「低周波振動の影響」はB.1)の「空気振動波への反応」に分類
・幻覚剤やアルコール等によって幻覚を見たケースはB.1)「薬物の影響」に分類
・プラズマやリン燃焼等の発光現象や蜃気楼を誤認するような例はB.1)の「自然現象の誤認」に分類
・「俺の怨念が闇の力…」はB.2)の「生者の超能力による」に分類
・「宇宙人(略)ホログラム映像」はB.2)の「人間以外の高等知性の干渉」に分類
・B.2)は他にもバリエーションががあるが、きりがないので「以下略」とした



4:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:35:01 TqX/yvdk0
お化け・・・A
現象・・・AもしくはB(ポルターガイストはB)
体験者・・・AもしくはBもしくはCによって体験し告白した人
C・・・珍しい体験をでっちあげることにより、注目を集めたり、お金を集めたりする目的

5:自夜
10/09/10 23:48:23 cxsQTAjG0
101っ匹ゆうれいさん、大集合ぉぉ~~~

いやいや、>>1さん   クソスレ垂れる・・・・・いやいや
乙ですです

6:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:03:53 KZsB8wXz0
取り敢えずさ
数百人出来れば数千人で同時刻同位置で見たいよな
デマみたいに本当かどうかわからない流布しかない状態だと
存在の証明にならないし所詮怪談どまり

所謂心霊スポットに数百人で行ったら見られるのだろうか?
幽霊的にも恨みをアピールする機会にもなるし悪くない気がするが

7:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:14:14 okFdZ+QY0
>>6
周辺住民に迷惑だから・・・・・・・・・・・・




8:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:17:57 xrWUjaZX0
>>7
場所にもよるけど、怖強いとされる心霊スポットの多くは
周辺住民なんかいないところにあるような気がする

9:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:20:36 XKFRE8wh0
1乙~

前スレ最後に青猫の「俺は霊能者だ!」発言合ったのでメモっとくね

>>青猫
>幽霊がいるとき、もしくは現れるときにはその場の雰囲気ががらりと変化しますよ。
>この変化を感じられるか否かが霊感の有無(強弱)ではないかと推測します。

幽霊がいる、現れると場の雰囲気が変わる!

この変化を感じ取れる奴は霊能者!

青猫はこの変化を感じ取れる!(前スレ、前々スレでも言ってたね)

つまり俺は霊能者だ!と言いたい訳ですね?

遠巻きながらも青猫先生霊能者発言いただきました
ありがとう青猫!

10:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:26:25 okFdZ+QY0
変わったかどうか、客観的に確認しようがないんだけどね♪


11:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:26:32 XKFRE8wh0
メモ:青猫霊能力その1~

>>青猫
>この雰囲気があるときに奇怪な叩音があれば、それはラップ音だと判断します。

なんとインパルス音とラップ音の区別が出来ます!
よく幽霊が現れると温度が下がる、冷たく感じるなどの報告がありますが
幽霊出現による寒暖差によるインパルス音や、たまたま偶然が重なって鳴った
音でもなく、霊的なラップ音だと区別が付けられるようです

凄いですね~

12:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:28:34 xrWUjaZX0
>>9
なるほど

雰囲気が変わったと感じた時、幽霊がいると判断する!

このような判断をする人を霊能者と呼ぶこともある!

青猫はこのような判断をするという!(前スレ、前々スレでも言っている)



13:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:29:50 b0tjkU/a0
>>1

否定派でオフ会して心霊スポット行く
それからだろ

14:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:30:16 XKFRE8wh0
>>10
>変わったかどうか、客観的に確認しようがないんだけどね♪

いえいえ、そこはお気になさらず
自称霊能者の「自分が霊能者だ!」発言を皆様が覚えていていただければ

霊能の真偽ではなく、青猫カミングアウトの足跡です~(笑

15:DoW
10/09/11 00:34:26 Btr8iEPr0
えー、霊能者?怖いなあ。俺、水子の霊なんかついてませんから。壷もいりませんから。ww

16:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:36:10 xrWUjaZX0
>>13
人のいない暗い所や寂れた場所、本来賑わっているイメージの場所なのに誰もいないなど
生物として危機を感じたり、群れで行動する動物として不安を感じたり、イメージとのギャップで強い違和感を感じたり
しかもそれらの要素が複合的に重なっているうえに、人智を超えた危険な力のある場所という迷信まで聞かされると
小さなことでパニックを起こしたり、錯覚を引き起こす恐れがあるから
あまり行きたい場所ではないよね
びっくりした人の大声で自分もびっくりして、パニックに巻き込まれることもあるしね

17:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:45:43 b0tjkU/a0
>>16
肯定者からの科学証明もない
幽霊話も信じない
それなら、否定者が自分で証明しるしかないよな
代表してDOWとか誰かが行ってレポする
否定者だけでやれば良いだろ

18:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:51:06 XKFRE8wh0
>>15
自称「吸血鬼」が霊能者怖がっちゃいけません!

19:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:53:05 rlqOCbFkO
もうスポットもなんだかな。
実際、行った事ある奴多いし。


20:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:56:59 xrWUjaZX0
>>17
なぜ一般に存在しないとされているものの存在を主張する側が証明をできていないのに
その存在を否定する側が証明しなくてはならないという結論になるのか
地球上に存在しないということを証明せよとか、わがまますぎるだろw
1、昨日、半透明の火星人が万引きするのを見たんだけど、証明ができない。
2、嘘だろ。
3、嘘ではない。事実だ。あとはおまえらで存在しないということを証明せよ。
4、いや、おまえが証明しろよ
5、いやいや、おまえらがやるしかない


21:DoW
10/09/11 01:05:07 Btr8iEPr0
心霊スポットに行って、停めてある車があったら手形つけてあげるといいよ。おそらくその人たちにはよい土産話になる。w



22:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:06:42 xrWUjaZX0
>>21
手形がいっぱい付いてたって話があるけど
あれが嘘ではなくいたずらだったとしたら、かなり悪質だなw

23:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:11:03 rlqOCbFkO
なんつうの、解明(証明)できなくても、誰もが存在を認めざるをえない何かがあればいいんじゃね?

そうなりゃー肯定派が黙ってても、解明にやっきになるでしょ。
得に科学者と呼ばれる人達が。

それが何かは解らんけど、少なくとも今の段階ではそれがないという事ですなー。


24:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:14:45 rlqOCbFkO
特に か

25:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:18:25 PuOMkMjx0
幽霊肯定派の人の意見を拝見しますと、
どうも「見えている時の意識状態(脳の状態)」と「見えていない時の状態」が
一定(同じ)状態である事が基本になっているようです。
また、否定派の方の意見の中には「絶対的な科学的証拠がなければ、いない」ということの
こだわりから肯定派の方の意見を完全否定されているように感じられます。
まずは、ここのラインの相違を近づけて行かないと、
話がいつまでたってもすれ違いのまんまになってしまうのではないでしょうか。

26:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:33:49 rlqOCbFkO
まあねー。
けど、証拠にこだわるのも無理ないよ。
だって何も無しで信じろと言われてもねー。
ましてや見えないし。

何も無いは言い過ぎだけど、それらが存在への決定打にならないんだもんもん。

27:本当にあった怖い名無し
10/09/11 03:36:17 lC4nqvpz0
分からない事に対してしか、信じると言う行為は成立しないんだけどね。

28:本当にあった怖い名無し
10/09/11 03:55:34 9e2Clbvv0
とりあえず正常な人間でも幻覚によって日々無意識に「書き込み」という代替映像も見てるわけだし
人間の視界には不確かな部分が必ず存在し、それが正常なものと騙しながら見てるわけだよな
コンディションによっては、その不確かな部分にありもしない人間が現れても不思議はない
特に暗い場所ではその可能性も高くなってしまう
これは幻覚の基礎として科学的にわかってる基本

あと残像現象だとかもあるし
↓40秒真ん中の四つの点をじっと見つめた後に、白い壁や白い部分に目をやるとキリストが浮かび上がる有名なやつ
URLリンク(stat001.ameba.jp)

白と黒のコントラストだけでもこうなるんだから目の前に幽霊らしきものが浮かび上がることなんて普通にありそうだと思うな
人間の目は結構騙されやすいという事も踏まえて考えないとな何でもかんでも霊に結びつけんほうがいい





29:考え中
10/09/11 05:09:38 j3PJn0kK0
>>28
マジレスするとな、その種の網膜への焼きつき現象だと
視界に対して動かないだろう。風景の一部でないと何の努力もなく
瞬間的に人は認識する。

具体的には、視界のシミや目のかすみだと思う。

その種の目の疾患はいくらでもあるので調べればいくらでも
この話の根拠はみつかるはずだ。

30:考え中
10/09/11 05:12:59 j3PJn0kK0
眼科にいくと、緑内障とか白内障とか飛蚊症とか、目に起因する
視界の異常を紹介する医療パンフレットが只で置いてあるよ。
漫画読んで待つくらいなら、それらを読んだほうが面白い。

31:本当にあった怖い名無し
10/09/11 06:12:20 okFdZ+QY0
昨夜も幽霊、出ず。

32:本当にあった怖い名無し
10/09/11 08:43:56 okFdZ+QY0

まぁ、おらには霊感があるぞッ! って自慢したいってのもわかるけどね。

ガッコでは足の速い子はやっぱり得意になってたし、足の速さに関しては周りも尊敬してた。
自分の能力について得意になりたいってのは、悪いことじゃぁない。

ただ、残念というか、可哀想にというか・・・・・・

足の速さってのは、見れば誰にでもわかり、納得してもらえる。
霊感ってのは、「オマエがそう言ってるだけじゃん!」で終わってしまう。
当たった、と言いながら当たってなかったり、誰でも当たって当然のことだったり、ってのもザラ。
客観的に測れるモノサシが何もない。「自称、霊感がある」のみ。

この違いは大きいよな。これが霊感の悲しいところ。


33:本当にあった怖い名無し
10/09/11 09:20:28 b0tjkU/a0
>>32
それが否定者全員の答えなら、このスレに肯定者らしいのはもう不要で
終わりだろ
どう考えても、今のとこ霊脳力ある者しか召還して続行するしかないが
それも出来ないなら、どのような肯定者を望むんだ?
2ちゃん中 科学で証明できる肯定者募集の誘導巡回でも
した方がいいよ。
とりあえず君が巡回でもしてきたらどうだよ

初期の頃のスレは、肯定者が多かったが、ある時期来た人物によって
テンプレをつくり肯定者が居にくいスレにしてしまってる。
今は、科学の文字1つでほとんど煽リ出され うだつの上がらないチンピラの集団化してしまった。
どうにもならないな

34:本当にあった怖い名無し
10/09/11 09:30:36 4BF9CQIK0
つまり肯定派も「自称(笑)」付きの霊能力や霊体験のみでしか、
他人と共有認識可能な事象として存在出来ない事を認めたと。

35:本当にあった怖い名無し
10/09/11 09:34:04 b0tjkU/a0
2ちゃんだからそこまで話す必要もないと思ってるだろ
この手のスレは 幽霊見たからふらっと入って来た
その程度だろうから、そんな重大にも感じないんでないか?

36:ダン
10/09/11 10:05:16 qxJJ/VGd0
>>32
しかし足の速い子も運動会じゃ他のクラスの子に負けたり他の子が練習して抜かれたりすると一気に没落するよな。
んで世の中で足の速い子と自称でも霊感のある人、今の社会その能力で成功してるのはどっちだと思う?

限定的かも知れないけど霊(と言う言葉)には力や影響力があるって事だと思う、当たり前に居ないものならスルーされて終了だもんね。
しかしどうにも結論は出ないしやっぱ凸スレで挑戦するしかないか?信じきってる訳じゃないが怖いよー

37:本当にあった怖い名無し
10/09/11 10:15:39 i722VDd5O
幽霊が幻覚だとして。幻覚を見るのには理由がある。例えそれがその人が脳で作り上げたものだとしても、脳に働きかける何かや、脳を狂わせる何かがあったんじゃないかと。
以上オカルト的な見方でした。

6、7月頃だったか、探偵ファイルってサイトで超いわく付き物件の泊まり込みレポートしてたよ。過去ログで見れるから興味ある人は検索してみて。

38:本当にあった怖い名無し
10/09/11 10:44:59 ybjFl7KU0
>>36
就職面接で「学生時代、陸上部で頑張りました」と
「守護霊の決定で御社を志望しました」とどっちが採用されるんだよw

今の社会ってどの辺の社会よ?

39:本当にあった怖い名無し
10/09/11 10:56:02 b0tjkU/a0
面接に来た者に 特技は?
と聞いて>霊能力 予知力 透視が出来ます
披露してもらって本物と確信したら 、採用するかもしれんな

陸上ができるからたってあんまりなw

40:ダン
10/09/11 10:58:02 qxJJ/VGd0
>>38
そりゃあんたが正しいわ、こりゃ失礼。
俺の中ではオリンピックで活躍出来た人と教祖様(法王とか)の年収比較って設定だった。
んで別の突込みを期待してたが「瀕死だ」「後退する」

41:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:46:06 rlqOCbFkO
天才的な詐欺師も収入は多いだろう。

まあ、いつか破綻するが。

42:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:50:59 b0tjkU/a0
人間の寿命など決まってるから
何をしてようが破綻する時はなる
死ぬまで後悔の無い生き方ができたらいいな

43:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:53:19 6c0B0eVKP
俺の思い込みこそ正しい大会w

44:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:53:50 rlqOCbFkO
詐欺師って本当はなんの能力もないくせに、と思ったが、人を騙すっつう能力があるわけだな。

まあ、手放しに受け入れられ、認められる能力ではないが、
うまく活用するには、引き際が大事ということか。



45:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:55:25 b0tjkU/a0
詐欺師はいるな
いんちき占いして洗脳させて、とんでも無い奴だ

46:本当にあった怖い名無し
10/09/11 11:58:16 rlqOCbFkO
あ、ちなみにオレが話してるのは、霊能者と言われてる(呼ばせてる)人達が、詐欺師だという話しとは別の話しね。

そう思ってるけどw



47:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:00:28 b0tjkU/a0
このスレまともに否定者も会話するんだなw

48:ダン
10/09/11 12:07:12 qxJJ/VGd0
まあ芸能人でも有名人でも結局テレビなんかで使った事も無いものを愛用品って言ったりグルメ番組なんかで冷めた不味い料理くって旨いって宣伝してるなら詐欺師の片棒担いでるのと変わらんでしょ。

科学者だって自分の理論に合わせる為に実験データ捏造してるのいっぱいいるし。

49:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:13:06 PaVSarDq0
幽霊かどうかはわからないけど姉ちゃんと一緒に見たことはあるな

50:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:14:51 rlqOCbFkO
占いなんかだと、それによって負の方向に、無駄に大きく人生が左右されてしまったりするなら残念な話しだが、
必要性があるから商売として成り立ってるんだろうし、別にとやかく言うつもりは無いけどねー。
ただ、オレ自身は、わけの解らんものを指針に、人生を過ごしたくはないけどな。
勿論、正しいとされてる中にも間違いはあるけど、説明のない(カードが示したからとか)、全くわけの解らんものを指針にしたくはない。

どんだけ人として生きる上での判断に、自信がないのよwとか思っちゃうw

で、そういう「商売」を認めるのと、ここでの話しは違うわけで、、、、



51:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:17:56 b0tjkU/a0
商売も、騙しあいだよ。
消費者が、妥当な値段で購入できなかった時苦情がでるが

商売人は、仕入れする時駆け引きしたり
両者納得のいったとこで決定する。

このスレは、物がはっきりしないから決定不可能なんだなw

52:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:22:23 rlqOCbFkO
>>51
そりゃそうだ。
いかに儲けるかだかねw



53:本当にあった怖い名無し
10/09/11 12:41:13 b0tjkU/a0
>>52
あんた分かってんじゃん
今は、ネット販売ができるから切り抜けて行けるが先は分からんね

幽霊でも証明発見できなら、幽霊1体おいくら?でオークションでもかけられる
ようになるかもなw



54:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:01:42 rlqOCbFkO
いや、当たり前過ぎる位に当たり前な話しなんだけど、色んな意味で混同して話す人がいるから暇つぶしに書いたw

表面的に認めてる?(あえていちいち言わない)のを
世の中に、本質的に認められてる事だと勘違いしてる輩がいるからwwwww



55:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:04:31 133R9C550
情報商材にしろ霊脳者にしろ胡散臭い人がお金儲けしたいだけだよ

人の迷い、不安、欲望につけこんで、そこへ何かを説くとイチコロな人間が多いんだろう
ただし、事前に調査データが無ければ何も当てられない白雉
その用意されたデータが嘘だった場合、ありもしない事を自信満々に語るだろう
霊能者を騙すというのも楽しいものだと思う

56:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:09:02 b0tjkU/a0
>>54
しょもないw
暇つぶしの2ちゃんだしな

57:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:09:27 rlqOCbFkO
そうなのです。

ここは、とりあえずは曖昧でも問題はない(カルト的な事件は除く)ものの、本当を追求するスレ。


58:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:18:14 b0tjkU/a0
>>57
そうか がんばりや w



59:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:18:17 rlqOCbFkO
>>56
あんた若い人だろw
あんたの言う、そのしょうもない誤解が、大きく円滑さを損なわせるのだよ。

想いを語るスレではない。
この一見簡単な事がどれだけ無視され、グダグダしてるのかw


60:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:26:33 ybjFl7KU0
昨日今日始まった話じゃなく定期的に
「世の中なめてかかってても多分ずっとやっていける軽いボクちゃんてカコイイ!」
なゆとりしゃべり場になるだろココw

61:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:27:47 b0tjkU/a0
若い?w

いやもういいわ あんたスレ主みたいだから言う事聞いて退散するよ。


62:本当にあった怖い名無し
10/09/11 13:59:44 5qmcp4CR0
また前スレで自夜が逃げました

前スレ823-824以降一切姿見せず

URLリンク(www.unkar.org)

63:本当にあった怖い名無し
10/09/11 14:19:16 b0tjkU/a0
名無しでいつも居るじゃん 上にもw

以上

64:本当にあった怖い名無し
10/09/11 14:48:27 T6Q9p2qjO
体験談がたくさんある?
…あのな、それは幽霊がいる可能性を示唆する根拠にはならねえよ。なんでかって?
よしじゃあわかった。わかりやすく説明してやる。

まずな、そもそもなんで「幽霊」なわけ?幽霊って「死者の魂」だろ?
例えば確かにそういう現象が100%存在するとするよ?
それが物が浮く現象だったり、青白い髪の長い女だったりまあなんでもいいよ。
でもそれがなんで「死者の魂」の仕業になるわけ?

「科学的に証明されてない現象」が存在するとして、なんでそれが「死者の魂による仕業」になるわけ?

実際に見た?ああ、じゃあそういう現象は本当にあるんだろうね。
だからって、死者の魂による仕業だとは言いきれないだろ?
それこそ「先入観」「意識のすり替え」なわけ。
お前らが幽霊の仕業だと思うのは「テレビやマンガで『幽霊の仕業だ』ってやってたから」だろ?
馬鹿かっての。
そのテレビやマンガだって、科学的に証明されてない現象 を 幽霊の仕業だ、ってすり替えてるだけなわけ。
例えばよ、大昔は雷とか嵐が天の怒りとか、神様の仕業だって考えてたんだよ。
お前らはそれと一緒。
今の科学では解明できない現象を、幽霊だの神様だのに置き換えてるだけなわけ。
つまり、お前らは「現代の科学では解明できない現象が存在する可能性がある」
って正論を、「幽霊が存在する可能性がある」って誤った論にすり替えちまってるんだよ。
体験談がたくさんあるのは「そういう現象の存在」の可能性の根拠になるだけで、「死者の魂が存在する」可能性の根拠にはならねえよ。

65:ダン
10/09/11 14:54:52 zHMeMYIDO
やったー!docomo規制解除!
何で規制掛かったかしらんがこのままプリーズ。

66:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:04:07 mgH2PMXh0
わからんことは幽霊のしわざとかたづけるのが一番てっとり早いだけのことでしょ
幽霊本人と話さないと、目的やどうしたいのかさえワカランだろ
ただボーとしてるだけかもしれんしな


67:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:09:38 5qmcp4CR0
>>63
居ても質問から逃げたのは一緒。

いやだから登校拒否
都合のいい話し相手が居ると登校

そんなもん。

68:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:10:29 6c0B0eVKP
>>64
で、君はなにを根拠に神や幽霊が存在しないと確信するようになったの?
まさか理由も根拠もなく「俺の思い込みこそ正しいのだ」とするネット弁慶くんかいw

69:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:21:19 T6Q9p2qjO
>>68
いやいや(笑)
神や幽霊がいないと思う根拠?(笑)
そんなの決まってんだろ?
『「神や幽霊が居る根拠」がない』からだよ(笑)
例えばよ、俺が
「実は人間の手にはそれぞれ指が10本ついているが、普段使う必要がないので触れないし見えない」
って、言ったらどうよ?
お前、どう思うよ?
なにも根拠はないのに俺がこんなこと言い出したら、
「なにいってんだこいつ、んなのあるはずねーだろ」って思うだろ?(笑)
その指がうんぬんが正しい可能性はあるだろ?(笑)
かなり低いがな(笑)
でも、そんなの相手にしてたらただの馬鹿だ。
だって妄想じゃん(笑)
根拠がないってのはな、妄想なんだよ(笑)
妄想にいちいち反論なんてできるわけねえだろ?


70:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:28:06 30ygU5bQ0
神と幽霊は別次元で考えるべき
いっしょにするのは失礼

ただ妄信厨房が多すぎる
ただただ人から聞いた話「らしい」という曖昧な表現で幕を閉じるものばかり
実際に幽霊と接触したことのある人が稀なので世間では
幽霊の存在をきめ付けて肯定したところから話をするのは無謀すぎるのだ
ほとんどの人が体験して当たり前の事になっていないのだから

「ここで人が死んだそうだ」とか「お客さん知らないんですか?あの部屋で...」
そうやってこじつけないと信憑性がないとでも思ってるようだ
その死亡した噂の人物とは別の奴の可能性とかまったく疑わないしすり替えしかない
その噂自体が都市伝説の可能性もあるわな
幽霊信者は短絡的すぎる

弟が子供のころ亡くなったと嘘を霊能者にインプットしてやると、
ここぞとばかりに存在もしない弟について力説し始めるし
まじで胡散臭いわ

71:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:29:01 6c0B0eVKP
>>69
なんだ、やっぱり「思う」だけか。「科学的に」って書いてあるの読めないのかいw

72:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:34:18 hqBAaic/0
肯定する人は具体的事実を示すべき
俺は見た こうだった こんなやりとりをした カッコよかった 
とか具体的にありのまま伝えてみろ


73:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:39:22 6c0B0eVKP
>>70
君たちのような思い込みの強い人達の為に、グレーゾーンがどうのって話が出たのに
君たちの脳内妄想の確信者の話はお腹いっぱいだよ、否定するなら科学的にどうぞ

それとも「科学的に」って効能書き消すかい?

74:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:41:05 22L9l1wMO
前住んでたマンションが霊園の近くで朝4時位に、青い霊魂を見たことあるな。
そこのマンションに一年程しか住んでないけど火事のボヤで消防車何回も来てたし、飛び降りで下の鉄棒みたいのに突き刺さってた事もあったみたいだしヤバかったな。
ちなみに前に首都高が走ってるんだけど、そこの場所で玉突き事故を二回みた。ちなみに東池袋です。

75:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:43:25 22L9l1wMO
ちなみに君になってたw

76:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:48:02 oBN/6G7H0
おれは霊体験が無い
ゆえに存在を強制的に認める事自体が無理がある

地球が複数あると言われても、確認も出来ないものを肯定するのは無理がある

77:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:54:52 T6Q9p2qjO
>>71
おいおい(笑)人がせっかく分かりやすく説明してやってんのによ(笑)
じゃ、お望みどおり科学的に説明してやるよ。
お前らの幽霊説は妄想だとすると、科学的、数学的にはその説が正しい確率は0%なんだ。
正確には0.000…1%ぐらいあるが、これは科学的、数学的には0%とみなす。
どういうことかわかるか?
例えば、この世界に1粒だけ「幻の砂」が存在するとしよう。どこにあるかはわからない。
んで、そこら辺にある砂を適当に1粒とったとき、その1粒が幻の砂の可能性は、0%なんだ。
正確には0.000…1%はある。だが、そんなことは起こりえないんだよ。
科学的にはそうなるんだ。

78:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:57:39 T6Q9p2qjO
>>77
おっと訂正。
×お前らの幽霊説が妄想だとすると
お前らの幽霊説が根拠のない妄想だとすると

79:本当にあった怖い名無し
10/09/11 15:58:38 6c0B0eVKP
>>76
中立は立場でいいんじゃないの、肯定的根拠が曖昧だとしても否定できる根拠は幼稚な思い込みばかりで
科学的根拠は皆無だし。

80:本当にあった怖い名無し
10/09/11 16:05:39 kkmECys5P
それも幼稚な思い込みかもよ

81:本当にあった怖い名無し
10/09/11 16:06:02 nBagN38n0
幻覚で怪獣を見たことあるよ
リアルだった
ガメラの泣き声だった
また見たい

82:考え中
10/09/11 16:15:53 j3PJn0kK0
まだ夏は終わらないのか

83:本当にあった怖い名無し
10/09/11 16:34:00 b0tjkU/a0
残暑なれど 秋桜が咲いて参りました♪

84:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:02:22 T6Q9p2qjO
ん~…ちょっと>>77は馬鹿にはわかりにくかったか?(笑)
もうちょっとわかりやすく説明してやる。
「根拠のない妄想」ってのは、「もしかしたら」ってことなんだ。
「もしかしたら死者の魂が存在していて、死者の魂がそういう現象を引き起こしているかもしれない」
「もしかしたら悪魔が存在していて、悪魔がそういう現象を引き起こしているかもしれない」
などなど。
こんな「もしも」を広げていったら、
そんなもん、無限にある。
無限にある通り道のなか、正解は1つだけ。
それはつまり、「0.000…1%」って確率になる。
そして数学上、ある一定の確率以下になると、それは起こりえない事象とされ、0%になる。
これが数学、科学的に考えた「幽霊の存在について」だ。
まず、根拠をだせ。根拠がないなら、それは科学的に「起こりえない事象」になるんだ。

85:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:12:15 XzKpf6h30
俺はこないだ
どっからともなく蒸気機関車の音を生々しく聞いた
でも走ってた事実がどこにも見られなかった
超リアルだった
その音の大きさから考えても鉄道なんて近所には無い
これは蒸気機関車の霊でしょうか?


86:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:17:11 LGP0+JwuP
>>77
俺は懐疑派だけど、もう1年以上前にその「悪魔の証明」に付いての結論は出てるよ。
それを持ち出すと、幽霊がいる事を証明出来ないと同時に、幽霊がいない事の証明も出来ない。
そして以前もそんな確率の話を持ち出した人がいたけど、その確率は何処から出て来ているのか。
そもそも、数値を扱う場合において、計算式の場合などはある程度低い確率とかは0とみなされるが、
実際に過去から現在における人間自体の存在確率から考えても判る様に、この様なケースにおいて、当てはまる様で
当てはまらないのでは無いか、と言う様な話になったと思う。

87:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:30:07 LGP0+JwuP
で、ここからは俺の考えになるんだけど
そもそも、幽霊がいるかいないかと言うのはそのどちらかだけと言う事で、
確率によっていたりいなかったりと左右されるもんでもないと思うよ。

88:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:45:45 T6Q9p2qjO
>>86
人間の存在確率についてだが、これはまるっきりずれてるよ。
例えばよ、「俺が存在する確率」を考えたとき、確かに60億分の1、
つまり数学的には0%だと思われがちだが、実は違う。
俺が俺として存在していて、
今こうしてこの掲示板に書き込んでいる、という事実と根拠がある。
根拠を提示した以上、もう何%とか正確に提示するのは無理。
だが、かなりの高確率で俺は存在しているといえる。
幽霊説は根拠がない。
だから科学的に考えると幽霊の存在確率は0%になるんだ。

89:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:49:45 i722VDd5O
>>77

>>71
> おいおい(笑)人がせっかく分かりやすく説明してやってんのによ(笑)
> じゃ、お望みどおり科学的に説明してやるよ。
> お前らの幽霊説は妄想だとすると、科学的、数学的にはその説が正しい確率は0%なんだ。

妄想だとすると正しい確率が0%て当たり前じゃないのか?

90:本当にあった怖い名無し
10/09/11 17:51:30 LGP0+JwuP
>>88
言った様に、そもそもみなし算で解が求まる問題なのか、又、有る無いの問題に関して確率が関係有るのか、それに、
確率がいくら低くても0と見なせるのかと言う色々な問題が残されている上に、この話が出て来るとスレが無駄に頓挫して
荒れるといった経緯があるからこの話を長引かせる事は余りオススメしない。

91:本当にあった怖い名無し
10/09/11 18:08:39 5qmcp4CR0
幽霊見たことあったって
それは体験なだけだろ

科学的に言うとそれは何なのか
今のところそれは何なのか、または人の魂なのかも、何も言えない。

これを言うと、
私の体験した事を無かった事にするのか、この否定派めぇ、こんのぉ!
って怒る肯定派と呼ばれるグループが居るが。

体験を帳消しにしたいとか、もみ消したいとか一切思っていないし。
その体験は、科学的に言うと何者だとも肯定されない状態なので
「体験した」にせよ、科学的に何も肯定しているとは言えないと説明されてるに過ぎないのだが。
もうこれが解らないんだろうなあ。

まず否定派と肯定派に分かれてるとか
分かれて話そうぜとか話してる事自体がおかしい。

92:DoW
10/09/11 18:11:16 Btr8iEPr0
そうね。・・・俺は考古学専攻だから、ある遺物がこれまで出土していないからといって、今後も出土しないという確証はない。
しかし、将来発掘される可能性を考慮して現時点での議論は保留とかいっていたら、話はまったく進まなくなる。で、幽霊の
場合、現時点でこれが幽霊実在の確証である、というものはあるのかどうか。・・・これに対して「髪の毛の伸びる人形」とか
言われても困るんだが。ww

93:本当にあった怖い名無し
10/09/11 18:15:39 5qmcp4CR0
>>79
>肯定的根拠が曖昧だとしても否定できる根拠は幼稚な思い込みばかりで

おい、それはまだ肯定できてないってことだから、否定すらされない。ってことだ、
否定に理由すら要らない幼稚な状態だ。

つまり君の言う曖昧=グレー

ちなみにグレー状態はどちら側の意見にも傾けられるわけではなく、
科学的に紐解かないかぎりどんな空想も跳ね返す鋼のようなもの。

94:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:00:21 X0GyRX6W0
幽霊いるわけないだろ、お前たちは、何を考えているんだよ
早くスレタイを変えろよ!


95:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:05:44 X0GyRX6W0
>>91
このスレタイ掲示版から体験談を省いたら何が残るのかね?
大笑いだね!

96:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:09:33 X0GyRX6W0
このスレタイ掲示版から体験談を省いたら何が残るの?
大笑いだね!

このスレタイ掲示版から体験談を省いたら何が残るの?
大笑いだね!

アッハッハッハッハッハッハ(^◇^)

97:6502
10/09/11 19:27:19 LGP0+JwuP
>>91
その通り。その体験が本来なら否定派の筈の俺を懐疑派に押し留めている。
死後の世界なんて余計な概念挟まない方が余程スマートだし論理的だとは思う。

ここに、俺と同じ様に徹夜でプログラム組む様な事が多かった人や夜に電気系統の何かを扱う事の多かった人はいない?
そう言う人ならひょっとすると俺の言いたい事を理解してくれるかも知れないんだけど・・・。

98:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:39:34 b0tjkU/a0
電気には。反応するわな

99:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:45:52 b0tjkU/a0
過疎

100:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:47:49 6c0B0eVKP
>>91
体験談は肯定意見でも確定論でもないのは分かる?

>科学的に言うとそれは何なのか
>今のところそれは何なのか、または人の魂なのかも、何も言えない。

何も言えないわなw

>これを言うと、
>私の体験した事を無かった事にするのか、この否定派めぇ、こんのぉ!
>って怒る肯定派と呼ばれるグループが居るが。

だから、君たちの脳内妄想仮想敵の話はゲップが出るほど聞き飽きたってw

>体験を帳消しにしたいとか、もみ消したいとか一切思っていないし。
>その体験は、科学的に言うと何者だとも肯定されない状態なので

幻覚と言います。

>「体験した」にせよ、科学的に何も肯定しているとは言えないと説明されてるに過ぎないのだが。
>もうこれが解らないんだろうなあ。

んなことは思い込みの激しい否定派以外はみんな分かってるよw
んでは科学的に体験談をなんと説明する?誰も何も言えませんね。


いったい何がしたいのか分からないけど、科学的な考察 楽しみにしているよww

101:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:52:23 5qmcp4CR0
>>95
文章読めないのかな?

体験談を誰かもみ消そうとしているのではない、

文章読めるよね?
体験自体は認めるが、科学的にそれは何なのか考えるスレだということが。


わかってね☆
体験談をこのスレから省こうとしている人がいるよ、可笑しいねえアハハハ、と早とちり連投してしまう前に。


102:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:52:39 kkmECys5P
もうちょっと読解力をつけたほうがいいよ

103:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:53:52 5qmcp4CR0
>>95
実際に起こったことならば科学で説明できるはず
統一理論の確立もまだでその科学にも現在の限界はあれど、
現時点で出せる科学的答え、
つまり、体験内の霊とされていたものの科学的正体、科学的現象を突き止める、
または、体験内で霊とされていたものは正に人の魂であったというそれの科学的証明をしてみせる
もしくは、残念ながら科学では何なのかとも言えない不明状態、か。

この3つのどれかを答えとして出すスレ。

つまり言い換えるならば、
1:霊現象が何らかの科学現象だったとして認められるか(科学的説明で肯定されるか)
2:霊(魂)の存在“自体”を科学で証明して
現象は実際に科学的に居ると証明された霊という存在(魂)のやったことだ、
と言ってもなんら科学的に問題もなく、肯定された状況になるか、
3:現在は科学的に不明か。

1と2は【科学的肯定】、いるという証明
3は【科学的不明】

要するに、【科学的否定】派なんていないんです。

まず>>1にルールが絶対的に存在するので
【希望的肯定】のみで意見を書いてる人なんて、、、、あれ?そんな妄想狂がほとんどだ。
そりゃ幼稚な妄想ばかりだわ。

104:本当にあった怖い名無し
10/09/11 19:58:46 6c0B0eVKP
3

105:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:00:59 b0tjkU/a0
>科学的現象を突き止める

たとえば?

106:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:03:05 kkmECys5P
この人誰と戦ってんだろw

107:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:04:13 b0tjkU/a0
化学 幽霊

108:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:23:05 D2pE0EVd0
ここ数スレ見てて思った事

肯定派も否定派も「相手の言い分に耳を傾けて会話の出来る人達」が居るとすっごい面白いね
新しいプロジェクトの企画会議みたいで読んでて楽しいよ

でも○い猫が混ざると速攻思考停止で話が進まなくてつまんない
新しい発見や発想を阻害する典型的な存在なんだなぁと改めて確信した

109:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:40:24 5qmcp4CR0
>>100
>体験談は肯定意見でも確定論でもないのは分かる?
わかってますよ。わかってるから>>91を書いてるんですが。。。

本当に>>91の文章読めますか?
科学的にいるかどうかのスレで、科学的に肯定する理由は?と問われたら、
「体験した」から、と返事する肯定派と呼ばれる者たち。
「体験した」事自体が、霊がいるという確定論そのものとして突きつけている者がいるが、そりゃ確定論にはなってないよ、という文章なのね。
その文章を書いた私に対して、あなたは、
「体験談は肯定意見でも確定論でもないのは分かる? 」と聞いてきた。←ギャグ?文章読めてるの本当に。


>脳内妄想仮想敵
なにが仮想敵なのか?
体験談そのものを科学的に肯定できる証拠と勘違いしてる「肯定派」は、このスレに(ずっと)いるじゃない。
それを私の脳内妄想でしかいないと?どういう解釈だ。

110:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:41:39 5qmcp4CR0
>>100
>幻覚と言います。
おいおい、どの体験談を幻覚と言ってるか知らないが
幻覚以外の科学的現象でも説明付く場合もあるぞ。


>科学的に体験談をなんと説明する?誰も何も言えませんね。
え?
数行上で君自身は体験談を科学的に「幻覚と言います。」と何故か断言しているのに?
まあ、それは置いといて
誰も科学的に何とも言えない体験談はありますね。不明が現時点の答えのことですね。
それがどうか、したの?


>いったい何がしたいのか分からないけど、科学的な考察 楽しみにしているよww
このセリフはあれだね、
不明という答を出す人って、何がしたいかわからない、と思ってるから出ちゃう言葉なのかな。
何がしたいもスレルールに則って科学的に不明という答に行き着く事があるだけなんだが・・・




>>105
もの(事例、体験談)によっては
風の仕業、光の加減、カメラのレンズの汚れ、
自然発火、自然界に起こる発光、振動、などなど分かっている限りの科学内で突き止められるものもあるじゃん。

111:本当にあった怖い名無し
10/09/11 20:52:47 b0tjkU/a0
科学者かと

112:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:01:13 6c0B0eVKP
>>109
>「体験した」事自体が、霊がいるという確定論そのものとして突きつけている者がいるが、

誰が?青い猫?誰にしても肯定者全員としないで、レスしてる本人に言うと良いよ。

113:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:03:51 b0tjkU/a0
そんな実験されたら、幽霊が怒って呪うだろうよ
覚悟してやればよかろう
自分で居そうなとこ行ってやればいいだろ

114:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:19:47 5qmcp4CR0
>>111
え?

幽霊の存在を科学的に考察するスレ
(スレタイの「いるのか」は「科学的に存在するか」という意味です)

いるか考えたら、調べたら、この場合は科学的現象でした(仮に振動とか)、

科学者かと、って言われるほどじゃないにせよ、
皆の知りうる科学(似非じゃなくね)を持ち寄ったら、こういう科学的答えがはじき出される事もあるスレだろ。


>>112
端から全方位に言ってませんが?
>>91をちゃんと読めば、それに当てはまる人らに向かって発言しており。

霊体験談ではあっても、
その体験は霊だったと、聞く人に科学的な説明が出来ていなければ、
霊をスレ通り、科学的に肯定できていやしないと我々が申しただけで
【「体験そのものを無かったこととするのか、無視するのか」と怒る肯定派】にね、
はじめからそこ指定して言ってますよね。もういいね。

115:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:42:25 TaiSLta60

「科学的」っていうのが理解できない人が多いのだったら

次スレのテンプレに、

”「科学的」というのは原則としてwikiの「科学的方法」に
基づくものを指します。”

って入れたらかなり不毛な議論は軽減されるんじゃないか?

116:DoW
10/09/11 21:44:07 Btr8iEPr0
体験しますた。

「朝の7時50分頃、僕が中学校に通う通学路で、地面から3年前に死んだおばあちゃん(佐々木スエ 享年81歳)が地面から
スーと生えるように出てきました。おばあちゃんは僕に向かって、 なつかしいねえ。おばあちゃんだよ、幽霊になって会いに来た
んだよ。もうどこへもいかない。 と言いました。

通学路は人通りが多いところですが、道行く人が徐々にこちらに注目しはじめました。おそらく、おばあちゃんが全裸で、半透明
だったからだと思います。僕はおばあちゃんを連れて家に帰りました。学校にはとても連れていけないからです。集まった人たち
は、こちらを指さして何かを叫んだり、家まで付いてくる人もいました。

今、おばあちゃんは座って僕がいれたお茶を飲もうとしていますが、湯飲みが持ち上げられません。・・・テレビ局から電話が来
ました。すぐうちに来るそうです。」

www けんか腰で否定するバカがいなければ、体験談ももっと出て来るんだろうけどね。




117:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:45:25 D2pE0EVd0
とりあえず、定義や言葉遊びはやめて、否定派、肯定派の知識を集結して
実験方法なり、考察方法を話し合った方がいいとおもうよ?

118:本当にあった怖い名無し
10/09/11 21:46:13 6c0B0eVKP
>>114
>【「体験そのものを無かったこととするのか、無視するのか」と怒る肯定派】

そういう書き込みも見たことはないけど、レス番特定して本人に言えよ。

>>103
科学的というのは絶対的なルールではなく、確定否定派で詭弁士の「に」が39スレに
取って付けただけの絵に描いた餅だ。

119:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:07:07 0f7t2GC/0
>>33
> 初期の頃のスレは、肯定者が多かったが、ある時期来た人物によって
> テンプレをつくり肯定者が居にくいスレにしてしまってる。
テンプレ作ってすいません

120:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:14:44 TaiSLta60
>>116
体験談、目撃報告、接触報告と呼び名は何でもいいけど
それ自体を否定できるもんじゃないよなあ。
それは、「DoWさんが目撃したという報告している」というところまでは
事実なわけだからね。

かといって、それだけで「だから、科学的に幽霊がいる」っていうと
「そりゃ、ねーよ」って話になるだけで。

>>117
その土台は科学的方法に基づくでいいのではないか?
他にいい方法論もないわけだし。
別に、
幽霊は絶対にいるはずだというというのと
現状、科学的にはいるといえないというのは矛盾があることでは無い
だろう。

>>119
初期住人はハードなUFO議論から流れてきてるんだし、
途中の別館の存在なんかも考えたら、単にルールを明文化しただけでしょ。

というわけで、科学的方法については原則wikiに従うという
テンプレ追加案のご提案です。

121:考え中
10/09/11 22:20:43 j3PJn0kK0
じゃあ、マジレス。

単に科学的方法論で話を片付けやすいから、という理由で
そういう提案をしているのだろうが、それ以前にこのスレが
どういうベースの面子で成り立ちうるのかを考慮すべきだ。

決まりだけ作られ参加者が居なくなる。

それが俺が予想する結末だな。スレの規則をゆるく保っているには
スレが維持され続けうる臨界がこのあたりにあるからだ。

自分の立場の方便を優先させて、前提である場を崩壊させることになる。
で、それはいったい何をしてるのか、と。

122:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:26:36 b0tjkU/a0
立派な規則が完成しても、それに答えられる肯定者が来ればいいだろけど
わざわざ否定者科学もどきに問診にかけらてまで、語る者がいれば良いけどなあ
学校の教師が生徒に申しているようだわ

来ると思うか?

123:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:29:33 5qmcp4CR0
>>118

でも明確に指定してますよね。
それがレス番指定じゃなかったからそこまでおかんむりと、そういう事でいいですね。サーセン、ごめんちゃい


>そういう書き込みも見たことはないけど、
ほー、でも君は>>112でそれは青猫などか?と予想は付いたと

ということは何かしらそういう書き込みは、見たことあるんじゃないのかなあ、
青猫はその一例だし。

そういう青猫などのような「体験があっから、もうそれ自体を霊という事にさせろ」という者に対して
「体験していようと霊だとする科学的証明は出来ていない」という我々の意見を
君は>>100でゲップが出るほど聞き飽きたと言ってるね

という事は、その前に「体験があっから、もうそれ自体を霊という事にさせろ」というのも
同じ数だけ、ゲップが出るほど聞き飽きてるはずなんだけど、

でも>>118では、そういう書き込みの方だけは見たことないという。
 
 
 
 
こんなおかしな矛盾だらけでも私に絡みたいのかねこのバカは。

124:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:31:25 b0tjkU/a0
意見ある肯定者は居ないのか?

125:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:31:26 D2pE0EVd0
>>117
科学的でも何でもいいから具体案を出し合う事出来ないのかな?
今のままでは言葉遊びを延々と続けるだけだよ?

126:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:41:06 T6Q9p2qjO
とにかく、根拠だ。
幽霊が存在する可能性を示唆する根拠。
体験談とか、超常現象は>>64でも言ったとおり、
そういう現象が存在する可能性の根拠になるだけで、
幽霊が存在する根拠にはならねえ。

もっと明確な根拠があれば、幽霊がいる可能性も0じゃない。

127:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:47:13 6c0B0eVKP
>>123
「ゲップが出る」は、どの文に対してか、もう一度>>100を読んでみるといい。

>「体験していようと霊だとする科学的証明は出来ていない」
そんなことは当然だし、それを否定する文はどこにもないよ。

君に絡む気などないので、レスを返す必要は無い。スレが荒れるだけだ。




おまえ「に」だろw

128:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:48:20 b0tjkU/a0
>でも○い猫が混ざると速攻思考停止で話が進まなくてつまんない

何を自己中な
何の権利があってそんな事言うのかと思うが
つまらんなら見るな

129:DoW
10/09/11 22:49:26 Btr8iEPr0
>>125
そうね。具体案というか・・・本来は心霊スポットや、ITCでもいいし、霊能者との面接などの体験レポートがどんどん載るべきな
のかもしれない。ただ・・・・2chだからねえ。

130:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:51:18 5qmcp4CR0
>>122
>答えられる肯定者が来ればいいだろけど
答えた時こそ本当の肯定者なんだけどね。
答えられなければ、肯定できそこなってる人になるだけで。

>わざわざ否定者科学もどきに問診にかけらてまで、語る者がいれば良いけどなあ
否定側の科学が、科学もどきであったなら
科学もどきであると理詰めで説明して、論破すればいい。





このスレ見てて思うんだが
霊は魂とかで実際に居ると科学で言えるのです、と肯定者を名乗るなら
霊や魂を数式で表せてちゃんと科学内に組み込めるとか、それはそれはものすごい命題を背負う立場に立っている事を分かってるのかな。

このスレでは自分を肯定者とするという立場はそのくらいの立ち位置なんだが

霊が居るの希望なんで肯定派でーす、ってのは>>1を読めてないだけで。

私も居たらいいと思うが、私の知る科学では今は分からんから一切肯定はできないし
肯定できるという人には科学的理由をぜひ聞きたい。

131:本当にあった怖い名無し
10/09/11 22:54:52 b0tjkU/a0
>>130
君の科学に答えられる肯定者が来るといいな

132:考え中
10/09/11 22:55:48 j3PJn0kK0
じゃあ、違う趣旨のスレ二つにわければいいんでない?

といえば、裸の王様寸前だとわかるんでないの?

133:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:00:00 b0tjkU/a0
幽霊体験談なんでもありのスレでも立てて分裂か

>>132
スレ主よろしく

134:考え中
10/09/11 23:01:43 j3PJn0kK0
ひとつは現状維持

ひとつはガチガチの科学議論スレでいいでしょ。

135:考え中
10/09/11 23:02:29 j3PJn0kK0
もちろん俺は現状維持派だよ。もう一方には参加しない。

136:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:02:52 b0tjkU/a0
2ちゃんなんだから、

137:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:04:07 b0tjkU/a0
学生なんだろうか?真面目な優等生なんだろね

138:考え中
10/09/11 23:05:44 j3PJn0kK0
自分の都合で仕切ったところで、追随する参加者が居なければ
そもそも成り立たない、という話をしたのに、理解できないほど
知能が低いんだからしょうがない。

139:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:07:53 JkdEZ8CA0
唯物論者にとって先祖供養やお経はちゃんちゃらおかしい戯言だし
お地蔵様、墓石はただの石
神棚はただの空間・・なんですよね
ためしにばーか死ねって言ってみてほしいわ
物理的にはなんの被害もないわけでしょう?ほら、やれよ


140:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:08:24 rlqOCbFkO
明らかに解ってないのが丸解りで、想い中心に語る奴がいるからウザいって話しだろ。

141:DoW
10/09/11 23:10:34 Btr8iEPr0
というか、体験談でも仮説でもいいけど、それに対してガチの分析なんてできる人いるの?少なくとも俺はできない。www
偏微分方程式による解析とか。www

142:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:10:42 rlqOCbFkO
ほら、また来ました。
>>139みたいのが。
ここで、何を話してるのか全く理解できてない。

「想い」は誰にでもあるのですよ。

143:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:11:07 b0tjkU/a0
ここまで言われて 語るもんなんか居ないだろw

144:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:20:33 5qmcp4CR0
>>127
矛盾突かれても突かれてないふりかwwいいよ、それしかないだろうから。

片方の意見も同じ数だけ聞いてるはずなのに、片方だけ聞いた事ないのかい、という突っ込みにも答えられず。


>「体験していようと霊だとする科学的証明は出来ていない」
>そんなことは当然だし、それを否定する文はどこにもないよ。
いいえ、その“当然”を否定、無視、あやふやにする人は、この101スレに来るまで、このスレにはずーっとそういう人は居ます、不特定多数ですよ名無しも居るんだから。
前スレでも前々スレずっと前でもいい、体験、とかで検索すれば答えは出るのに。
なんでそんなウソへっちゃらでつけるかなあ。


「体験していようともそれだけでは霊だとする科学的証明は出来ていない」
そんな当然のことを“誰も否定してないのに”、
妄想でこの人はその“当然”を空に向かって主張し続けているオバカサン。。。という設定で絡みたいのだろうけど。

組み立てが下手なのとウソまみれでぜんぜんダメだよ。
あ、ウソ含んだレスはもういらないから。

145:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:26:43 5qmcp4CR0
>>143
このスレでは
科学的にいる
科学的にいない
現時点で不明
この3つどれでも科学的に答を出す上で等価値だろ

霊は居るとのだと語りに来る人が居なくなったら、それはそれで科学的には説明できない人が多いという現状なだけで、
また、居ないとか、
考えたが不明だ、という意見が増えたって、どこかに問題があるわけでも無し。

146:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:28:54 b0tjkU/a0
たいした子だよ
自分の思い通りに動かそうとしてる。w

147:考え中
10/09/11 23:31:44 j3PJn0kK0
彼はガチガチの科学議論スレができたらそっちにいくということだろう。
現状維持のスレにいる理由は無いはずだ。

148:DoW
10/09/11 23:40:50 Btr8iEPr0
分析者: あなたが今回の体験者さんですか?では今回の体験談をお聞きする前に、あなた自身のことについて少しお尋ね
      します。あなたの一週間の酒量、その他の薬物の摂取量をお答えください。また1週間の性行為の回数もお願いし
      ます。

分析者: 次にあなたに対して精神分析を行わせていただきます。「カメムシ」この言葉から何を連想しますか?

wwww

149:考え中
10/09/11 23:43:33 j3PJn0kK0
学生のためにいうならば、これが建前論で場を仕切ろうとするやつを
切る方法だ。

建前論は必ず実際論で踏み潰される

150:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:44:37 rlqOCbFkO
現状維持でイイだろ。

ただ、>>139みたいな(何度も取り上げて済まない)勘違いは、いい加減に勘弁して欲しいな。

151:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:44:55 5qmcp4CR0
>>146
おいおい
現スレルールにそぐわない事など言ってるか?

何にでも科学説明が必要なのはずっとじゃないか。

152:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:46:51 6c0B0eVKP
よう!に、正体はバレてるよw 悲しいことにこのスレには、君の賛同者はいないようだねw

否定派さえ黙殺の洗礼ww

153:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:48:41 kkmECys5P
>>149
お前は妄想のアメリカ信者について考えてワンワン吼えてればいいんだよ

154:本当にあった怖い名無し
10/09/11 23:56:19 kSl8ROPAO
ルール理解してない科学無視君たち専用のスレ立ったよ

155:DoW
10/09/11 23:57:33 Btr8iEPr0
分析者: 質問は以上です。これまでお聞きしたあなたの性癖や嗜好、病歴、精神分析の結果から、あなたには虚言・妄想の
      傾向があることがわかりました。よって、あなたの体験談は聞くまでもあるません。もう来ないでくださいね。

wwwwww


156:考え中
10/09/11 23:59:23 j3PJn0kK0
>>154
じゃあ次スレを現状維持のまま建てるから、君は新ルール
スレにいくってことでOKだね

いくらスレ建て工作しても無駄だってわかっただろ
次スレが現状維持のままたった時点で君の居場所はそこではなくなる

157:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:01:00 dugKqjTvO
まぁデシカメで撮れば写るだろ
アピールしたい時やこっちが求めて波長あったりしてると
よって来て写るんだよ
写らない時はいないんだよ

158:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:01:24 5qmcp4CR0
>>156
このスレはこのまま科学基準で
次もこのままでいいだろ。

159:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:02:39 rlqOCbFkO
このタイミングで、しけた内容乙

160:考え中
10/09/12 00:04:33 L1WMZg190
>>158
君はすきなだけ都合のいいルールをかんがえればいいんでねーの?

参加者が来て議論が成り立つといいね

161:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:06:07 SzJU5enUP
>>160
そのまま自分に跳ね返ってくるぞ

162:DoW
10/09/12 00:08:17 GKbCx15O0
www 今回は俺がスレ立てしたんだけどね。たまたまで、別にスレ主ということでもないから言うことはないけど、ネタ持った
人には来てほしいね。

163:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:10:05 NTO07ZQGP
>>151,154
君たちは率先してコテ名をつけて、科学的考察が出来るのかい?もしそうなら陰ながら応援してるよ。

164:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:11:43 xNjzgwzd0
香川

165:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:12:52 WxZw/rhx0
誰1人として自分の仮説を説明するための手段を交えて話す事が出来る人は居ないようですね?

科学でもオカルトでも脳みそでも妄想でも幻覚でもなんでもいいから、
自分の仮説を他人が理解できる様に筋道立てて証明する「手段」を説明してみてよ

立場や意見の違う人間がいると言う事は、自分にない別の視点からの意見を
得る事が出来るという利点に他ならないんだよ

いがみ合ってないで、自分の意見を正当を証明する手段を模索してみなよ

166:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:13:32 8iXdQvS6O
>>163
横ですまないが、それは関係ないんじゃね?


167:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:14:26 dugKqjTvO
まぁ噂がある寂しい所に朝早く一人で行って写してみればいいじゃん
いるなら写るよ
写らない時はいないか霊が興味持ってないかだな
俺は大分写したけどな

168:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:17:43 dl61C6LQ0
>>165
あんた女なんだ? きっつい性格してんだねw

169:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:17:54 8iXdQvS6O
>>167
そか。
俺はいつもいない場面にしか遭遇してないんだなんなんなん

170:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:25:27 Kd224FFn0
>>160
私が考えた都合のいいルールってどれ?
主張したのは>>1にある「科学的に」ってことのみなんだが。

171:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:28:10 8iXdQvS6O
もういいじゃん。
あまりにズレてたら、時々補正すりゃーいいんだよ。

172:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:28:59 SzJU5enUP
考え中はただのキチガイサヨクだからw

173:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:31:34 dugKqjTvO
大勢でいくと霊も寄って来にくいからな一人がいいよ
死ぬ思いでドキドキしながらあちこち回ったもんだ

174:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:34:27 Kd224FFn0
>>169
遭遇は遠くに出かける人のほうが多いのか、あまり出かけない人のほうが多いのかも気になるが
不意にやってくるんだろうな、会いたいときに会えるならすげー。
私なんて、隣の家の塀の上に白装束の白髪の夜叉みたいなの見たぞ。
気のせいか幻覚だけど。
ちなみにそんな服着た人は住んでない。
自分が住んでる部屋の前の住人が、自分が来る前に失踪してるが、それはそれだし。

175:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:40:15 NTO07ZQGP
>>170
横だけど、君は君が唱えた下の3つの内の一つで自分の態度を表明できる?

>科学的にいる
>科学的にいない
>現時点で不明

>この3つどれでも科学的に答を出す上で等価値だろ

176:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:50:15 fdHpuqt40

エロ動画の鑑賞中、いちばん盛り上がる場面の直前に機械が急に止まって映像が途切れた。
→ いいとこで壊れるんじゃねぇ、このポンコツ!!!

心霊動画の鑑賞中、いよいよ出るぞ、という場面で機械が急に止まって映像が途切れた。
→ 呪いだ、祟りだ、幽霊の仕業だ!!!


・・・・・・人間なんて、こんなもん♪



177:DoW
10/09/12 00:52:26 GKbCx15O0
心霊写真・・・俺は撮れないなあ。青木ヶ原、御巣鷹尾根、その他もろもろのトンネルやら廃屋でも撮れなかったのは霊に嫌われ
てるのかね。・・・山はやっぱシミュラクラが多い。点三つあれば顔に見える、というやつ。だいたい撮った写真の怪しい部分はフォ
トショでピクセル大まで拡大してみるんだけどねえ。(嘆息)

178:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:53:25 dl61C6LQ0
>>176
考えすぎだよw
そんな事考えるのあんただけだよw

179:自夜
10/09/12 00:59:42 dqimI1TV0
写真は趣味の一つではありますが、まぁプロではないんで、プロの写真家さんの話が聴いてみたい
ところですね

まぁ「心霊写真」と断言するのはやめておきますが、写そうと思ったものと異なるものが写り込んでいた場合、
商売にならない、若しくは写したかった物ではないという理由でボツにするってのもありそうな気はするんですが

喜んで発表しちゃう人もいるかもしれない

そうなると、写真家というジャンルでなくて、結局個人の性格によるのかなぁ~

180:本当にあった怖い名無し
10/09/12 00:59:52 v6g88VNE0
俺は車の正面すら人の顔に見えるからな
それでも(それだからこそ?)霊肯定派にはなれないな
ある程度メカニズムは予測できるから

181:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:00:20 dl61C6LQ0
科学で証明してまで幽霊みたいって事だな

182:自夜
10/09/12 01:02:06 dqimI1TV0
バイエルン発動機製造株式会社製の乗用車のフロントグリルはやっぱり豚の鼻にしか見えないなぁ~

183:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:03:37 dl61C6LQ0
豚の鼻しか発想しなかったって事だろ

184:DoW
10/09/12 01:08:11 GKbCx15O0
昔の町の写真屋さんがほとんど現像してた頃は、「変なものが写ってるのを、撮影ミスで写真もフィルムも渡してもらえなかった。
それを無理やり見せてもらうと・・・。」という一つの怪談パターンがあったようだけど、今はデジカメでほとんどが個人で処理できる
ようになって、画像加工のソフトもいろいろ出てるし、心霊写真は増えてるのかなあ?



185:自夜
10/09/12 01:12:16 dqimI1TV0
そうかぁ、やっぱり私は豚を愛していたのかぁ~
愛する豚の骨でスープを取り、お肉を煮込んでチャーシューとタレを作る
あぁ、幸せ

186:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:12:39 dl61C6LQ0
>>184
やろうと思えば出来るだろうね
画像重ねて上の画像だけモザイク少々かけたりいくらでも出来そうだな
でも、自分が撮ったのに別の顔が出てたらおかしいと思うだろ

187:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:14:25 o8G/dO/CQ
デジカメで心霊写真が撮れるなら、わざわざ写真にするまでもなく
リアルタイムでファインダー越しに幽霊が見えたりしませんか
メディアに記憶させるものとファインダーに写っている映像はどちらも基本的には同じ物だと思うのですが

ふと思いついただけですしカメラに詳しくもないので間違っているのかもしれませんが

188:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:15:04 dl61C6LQ0
>「世の中なめてかかってても多分ずっとやっていける軽いボクちゃんてカコイイ!」

自分も同等な会話してると思うが、誰とは言わないが

189:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:15:14 v6g88VNE0
>>184
逆に、画像編集にそれほど興味のない人でも、簡単に心霊写真的なものも作れることが知られてしまっている現状では
メディアにおける心霊写真特集に凄味を持たせることができず、エンターテイメントとしても失敗しているといえる
最近では心霊動画を押しているようだが、動画編集の機能が広く一般に知られるようになれば、他のフィールドでエンターテイメントを展開する必要に迫られるのは必至。


190:自夜
10/09/12 01:18:21 dqimI1TV0
>>184のDoWさん
デジタル化と便利なツールなお陰で、映像にさほど詳しくない方が作ってネットに
流すってのは確かに多くなっているんじゃないでしょうかね
その分、すぐに加工したことが解ったりしますんで、つまらない時代になったかなとも
思えますです

別に心霊写真を捏造する趣味は(今は)ありませんが、写真を加工する機会はよくあって、
デジタルの場合は最終的にはドット打ちが避けられないという事が多々ありますです

191:自夜
10/09/12 01:24:30 dqimI1TV0
>>187さん
携帯のカメラでも、一眼レフの高級機でも、モニターモードの時とシャッターを押して
撮影するときとで受光素子の作動モードが違うんじゃないでしょうかねぇ
特に全体的に光量が少ないときや、動きのある物を写すときなんかでモニターに
リアルタイムで出ているイメージと記録された写真としてのイメージが随分と異なる
ってなような経験ありませんかぁ?

192:DoW
10/09/12 01:25:38 GKbCx15O0
>>190
ははあ、ドット打ちですか。根気がいりますね。ピクセル切りというのも大変です。ただ、コラージュの場合は色調の違いで不自
然になるのが一番困るのは、俺の技術が低いせいかな。

>>189
そうですね。加工された心霊写真は、作った人の茶目っ気が出ててニヤリとするようなものでないとつまらないです。

193:本当にあった怖い名無し
10/09/12 01:35:39 dl61C6LQ0
>>165
自分の言ってる事に対して希望するなら
自分が見本見せて説明してみればいいだろ

Aの幽霊がいました
さてどう科学で証明していくか手順を紹介してください。

194:自夜
10/09/12 01:37:12 dqimI1TV0
>>192のDoWさん
文字のゲシュタルト崩壊より、ドットのゲシュタルト崩壊の方が遥かに早いみたいです
だから、ってわけでもないんでしょうが、根詰めてやったっていい物はできませんですね
適度にサボりながらやる、これがコツでしょうか

でもまぁ仕事でやるときは、時間ばっかり、すなわちコストばっかりかかってしまうんで、
なかなか満足いくところまでいかないことが多いですね
趣味でやるときはそういう心配はないんですが、趣味にかける時間が限られれば、
さて完成はいつのことになるのやら、ってことになりますです

195:本当にあった怖い名無し
10/09/12 04:24:58 WhX7xjyU0
>>101
私が言いたい事はね、幽霊と言う言葉と否定派からすれば疑わしいと思われる不特定多数の体験談があるからこそ、このスレタイが存在し継続しているんでしょって事を言いたいのよ。

196:本当にあった怖い名無し
10/09/12 04:52:52 WhX7xjyU0
ついでに言っておきますが、幽霊と、亡霊の言語上の意味の違いを理解していますよね?
ここのスレタイは、幽霊、から始まっていますが、すみません余計な事を書いてしまって。

197:本当にあった怖い名無し
10/09/12 06:10:41 Ni/b2T5u0
そもそも霊が何なのかわかってないのに妄信するのはおかしい
霊の正体が何なのか追及する気もないなら思い込みでしかない

198:本当にあった怖い名無し
10/09/12 07:18:45 NTO07ZQGP
正体もわからないのにムキになって否定するのも笑っちゃうよね
稚拙な思い込みや妄想を元にね、まるで闇を恐れる原始人みたいだ。

199:本当にあった怖い名無し
10/09/12 07:33:14 8iXdQvS6O
まあでも、大袈裟に聞こえるかもしれんが、
ありもしないものが意味を持ってしまうのは、結構良くない状況を生み出す場合があるから、
真実を知ろうと、あれこれ模索するのは大事だよ。

ところで、ここのホントの初期の頃って知らないんだが、誰が立てたスレ?
そんな事知らんか。

200:本当にあった怖い名無し
10/09/12 07:36:38 8iXdQvS6O
あ、>>199のありもしないものとは、別に幽霊に関して決め付けてるわけじゃないから、
真っ赤になって噛み付かないでくれよ。


201:本当にあった怖い名無し
10/09/12 07:38:46 N9GbKrvK0
>>192
インチキ心霊写真のコツは「はっきりわかるものはダメ。適当にぼかす」
何が写ってるのかよくわからないようにすること。
最近出てる動画はたいていこの手でやってるw
何が写ってるかはっきりしなければ、見る方で勝手に解釈してくれるので
ほおっておくだけでいいw

202:本当にあった怖い名無し
10/09/12 07:47:42 8iXdQvS6O
>>181
ちょっと違うんじゃないかなー。
なんとかして見たいというより、未知の何かが存在するのなら、正しく知りたいというのかなー。
なんかそんな感じぃw
ただ、ここで言う幽霊が未知の存在というにはあまりに怪しいと。


203:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:06:03 9CqnuB9C0
何だかよくわからないけど、信じてしまうってよくあるだろ
ホメオパシーとか

204:考え中
10/09/12 09:12:28 JuMmmZGD0
え~ホメオパシー信じる??

有意なデータがあるのか、二言目で聞くと思うけど。


205:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:24:10 8iXdQvS6O
ところで、どうなんでしょうかねー。
未知の現象。
勿論間違いなく、たくさんあるでしょうねぇ。
幽霊は?
んー、正直キツイ話しですねぇ。
何故なら、まあ、これまでの歴史(人類の経験)からしか言えないわけですが、
その時点ではいくらバカにされようが、正しいものは認められてきたわけです。
幽霊は、見える人がいる、たくさんの情報、全てを知ってるかのように話す人等、
他の、未知「だった」ものに比べれば、かなり具体的なものはあるのです。

単純に科学の未達のせいにするのは簡単ですが、状況的にかなりの矛盾を含んでいる。


206:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:28:29 dl61C6LQ0
>>202
ならば急がずいろんな情報聞いてやれよ。
幽霊が、何になのか結果なんか誰もまだ分からない
肯定者だって見ただけなんだから、まだ0なんだよ。【科学的】には

他の物に対しても、性格で疑い深い性格なら常に否定するだろ
私は、うちの子がママおかしな怪物いたよと言ったら
まず信じて聞いてやるけどね
幼い子は、なんでも興味あるから変な事でも聞くそれと同じだよ。
その度に、変な事言ったから、お前頭おかしいとか馬鹿とか言ったら
何も考えず成長せず、自分を信じてくれなかった。その思いを残すだけ
どっちが、生徒なのか先生なのかは同等だけど
ちょっと争うような姿勢は止めて、良い方向にしたいもんだね


結果なんかより、幽霊ってなんなのかがまだ不明
否定者から幽霊ってどんな者なのかイメージするのは、なんなんだろね、

君なんかよく居るようなら、両者が居やすいように仕切ってみたらどうよ。

207:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:33:08 8iXdQvS6O
>>206
何故か色々と決め付けられてる文章ですがぁww

まずは様子を見ますねぇw

208:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:37:28 ol4QiOgG0
「昔から人類共通で死後の意識という概念があるのだから、やはり何かあるんじゃないか」という論拠について。

人類が自分たちが持つ全ての技術を使う行為に「戦争」があるわけですが、
科学が未発達な古代においてさえ兵士の士気を上げるためのヤラセとしての占いや神頼み、シャーマニズムが使われる程度で、
もし実在するなら大量の無念の死者が出ている状況において使い放題なはずの
幽霊亡霊怨霊の使用を正式な戦術に組み込んでいるような馬鹿な共同体は今までに存在してないわけで。

209:本当にあった怖い名無し
10/09/12 09:40:59 dl61C6LQ0
現在 生きる上に必要の無い事は存在する必要が無いから

210:考え中
10/09/12 09:42:02 JuMmmZGD0
ホメオパシーに良く似た「物」ってサプリだな。
とにかく勧める側は有効性をこれでもか、と主張する。

で、結局飲むかどうかを決めるのは、ネットやらで
調べ倒した末「効いたら儲け者」ぐらいのスタンス。

ちなみに、今まで飲んだサプリで俺が「効いた」と思うのは
ビタミンCの皮膚美容効果、ビタミンB12、B1の目の保護効果
ウコンの二日酔い予防効果…まだあるかもしれんが、そんな程度。



211:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:02:22 xEnnIXgKO
>>205

そういう状況てのはひとつの実験や現実で覆るのであまり意味がないと思う。それに幽霊現象について、こういう原因で起こるよってわかったわけでもない。
これまで霊能者や幽霊現象についてどれほどの実験がなされたのだろうか。

212:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:13:39 8iXdQvS6O
>>211
それもその通りだと思いますよ。
と、同時に「これだけ見たという人がいるのだから」というのも、
何か別に付随するものが無ければ、あてにならない。



213:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:27:36 dl61C6LQ0
>>212
本当に追求したいなら。ここの肯定者よりもっと情報集めているサイトだってあるはず
そういうとこ探して行って来れば良い
ここの肯定者は、見た信じたそれで満足 見たんだから証明する義務もないって事じゃないか
たかが2ちゃんで、無料の匿名掲示板本気でやってる人なんかいるのかね?
ほとんど遊びだろ

214:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:40:26 8iXdQvS6O
>>213
ええ、場合にもよりますが、基本的にはそのスタンスですよ?
先程から妙に熱くなってるのは貴方では?
少しスレから離れて冷静になっては?


215:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:42:36 NTO07ZQGP
>>208
真偽が不明な幽霊話が君らには如何わしいばかりに感じるのは、君ら自身が如何わしい存在だから
と言うことが良くわかるレスですね。

216:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:45:59 8iXdQvS6O
>>215
横ですが、その判断に至る過程をきちんと説明してくれますか?

217:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:52:57 dl61C6LQ0
人類は、余計居すぎるから寿命で死ぬ者は、神頼みでも死ねんじゃないのか
そんな事、今度は神信者様に来てもらわないと

もっと死ぬと予想する

218:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:53:14 8iXdQvS6O
あ、やっぱりいいです。
急用ができたので。

ではまた。

219:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:53:55 dl61C6LQ0
死ぬんじゃないか○

220:本当にあった怖い名無し
10/09/12 10:54:53 dl61C6LQ0
>>218
マジになるから アホなんだよw

221:本当にあった怖い名無し
10/09/12 11:05:48 8iXdQvS6O
>>220
へへーw
まだ時間あるから実は見てましたw

何がマジなの?
説明できないくやしさを垂れ流すのはみっともないよw

カチカチにする必要はないけど、一応スレの主旨はあるからねぇ。
その許容範囲を超えてグダグダだからケチがつくんだよ。
人のせいにしちゃいけないよん。

じゃ、ホントに ノシ

222:本当にあった怖い名無し
10/09/12 11:07:53 dl61C6LQ0
>>214
見落としてた
あ、熱くなってないよ、此処だけ見てる訳でもないw
見るとこなど腐るほど
掃除も 洗濯も、仕事しながらでも見ようと思えば見れる

ならば、ちょっと書かない

どうそって居なくなったのかw はい、さいなら元気でねノシ

223:本当にあった怖い名無し
10/09/12 13:48:32 WNR9R0Vn0
>>208
>「昔から人類共通で死後の意識という概念があるのだから、やはり何かあるんじゃないか」という論拠について。

「死後」の意識という概念があるのは、「死」そのものが共通であり、死に至るまでの「生」が存在するから


224:青い猫
10/09/12 15:36:59 8QsXpiTA0
で、だれも事例を検証せずってことでいつものループと。
どこかで囓った程度の知識でもって、あれこれと妄想を展開するだけのスレ。

「幽霊なんていないんだ!!」と言えるだけの根拠がないのに、根拠らしき
ものを語ってみせるだけの知ったかぶり。

これに対して、「幽霊を見ちゃったんだからしょうがないんだもん♪」という
相手に対しては無力でしかない。

従って、どちらが優位に立っているかわかるよね?

225:DoW
10/09/12 15:50:32 fTQyfaZF0
ゲプ。

猫の釣師: 「見ちゃったものが一番偉いんだよ。これにかなうもんなんかないだろ。ニャハハハ。」

科学にこだわりながらも、何の科学知識もないバカ OR 釣りと知りつつ猫叩きしたいだけの常連:

「それがどうして本物の幽霊だとわかるんですか。幻覚や妄想で説明できるでしょう。もし本当に見たのだとしても、
宇宙人や未来人なのかもしれない。」

↑これが一番のループ。www

226:本当にあった怖い名無し
10/09/12 15:57:23 fdHpuqt40

>>224 青い猫
残念ながら、「見ちゃったモノ」が必ずしも幽霊であるとは限らないんだな。
気の毒だが、「体験談 = 幽霊存在の決定的証拠」ではないんだな。


871 :本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:38:55 ID:D+5v5N1X0

>>749 青い猫
>それは非常に簡単ですよ。路上に倒れて身動きしない猫から青白く発光する
>猫が立ち上がって浮き上がったところを目撃したから。それも私の隣にいた
>人物には見えていないものがw


猫の死体の側に落ちていた青白いビニール袋が風に舞って飛んでった。
そこに車のヘッドライトが当たり、その反射具合とビニールの形状から、猫のように見えた。
しかし、隣にいた人の目にはただのビニール袋としてしか認識されず、
印象にすら残らず、「今の、猫の霊だよな?」と聞かれても何のことやらわからないから
「知らない」としか答えられない。


・・・・・・こんな解釈も可能である。幽霊なんぞ持ち出さずとも、説明は可能。
もちろん、これが正しいとは限らない。が、間違ってるとも限らない。
「検証のしようがない、1回きりの個人的体験」である以上、この説も完全には否定できまい。


・・・・・・・・・・・・釣られちゃった♪


227:青い猫
10/09/12 15:59:39 8QsXpiTA0
現状では、

”幽霊”を目撃するひとがいる。
”幽霊”の声を聞くひとがいる。
テレビやラジオ放送に”幽霊”の音声がのる。
”幽霊”の写真・映像が撮れる。
……

と、敢えて”幽霊”と呼ぶべき現象がある、ありすぎる。

228:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:01:10 SzJU5enUP
幻覚と錯誤じゃないの?

229:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:01:25 WNR9R0Vn0
「幽霊は居るんだ!!」と言えるだけの根拠がないのに、根拠らしき
他人の成果と事例を語ってみせるだけの知ったかぶり。

これに対して、「幽霊なんて見えないんだもん♪居ないと言われてもしょうがない」という
相手には無力でしかない。

従って、どちらが優位に立っているかわかるよね?

自分視線でしか物事を捉えられない青猫が真理に行き着く事はありえないって
誰でも解るよね?

230:青い猫
10/09/12 16:02:43 8QsXpiTA0
>>229
根拠は>>227だよ♪ ごくろうさま。

231:考え中
10/09/12 16:04:06 JuMmmZGD0
MJの幽霊動画だが、カメラが廊下の見通し線に
入ったときに照明が廊下を照らして、カメラと照明の
間にある何かが影を落としたように見えなくもない。

つか、やっぱり画像が粗すぎてなんだかな

232:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 16:05:06 LcoUvfMNO
>>224
どちらが優位か???
敢えて言えば、青い猫以外の人達かな。
だってなぁ、明らかに青い猫一人が異質だよ。

233:DoW
10/09/12 16:05:12 fTQyfaZF0
猫の釣師の偉いとこは、最終的には負けることですよね。むろんハナから不合理な、穴のある論拠を設定してるのだから
負けて当然なんだけど、初めて来た人にはボコボコに叩けるやつがいておもろいスレだな、ってなる。で、猫はしめしめと
引っ込んで、今日も達成感にひたる日曜の午後のリビエラ。

234:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:05:29 fdHpuqt40

>>224 青い猫
>「幽霊なんていないんだ!!」と言えるだけの根拠がないのに

激しいカン違い。

「それのどこが、“幽霊存在の証拠”やねん??」と主張する人は多いし、
体験談に対して「別に幽霊なんぞ持ち出さずとも説明できるやん♪」という人も多いが、
「幽霊なんていないんだ!!」と主張する人は、このスレでは少ない。



235:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:08:44 U7dM7Wm0O
>>224
>>64を読んでみよう!

236:青い猫
10/09/12 16:08:50 8QsXpiTA0
>>234
きみの説明は妄想と呼ばれている。
きみが妄想を書いている限り、それは勘違いではないが。

あとは>>224、「だれも事例を検証せず」だね?

237:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:10:41 G2cDJ0tBP
今の科学は粒子の観点で見れば成熟に近づいているといるが
波や情報の観点から見ればまだまだ遠く足元にも及ばない

238:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:11:46 fdHpuqt40
>>236 青い猫
そう、誰も事例検証はしない。
検証もせずに、なぜか「幽霊だ」と決め付ける者がいる。


239:青い猫
10/09/12 16:14:58 8QsXpiTA0
>>235
知ったかぶりや妄想とどこが違うのよ? え?

>>238
検証もなく、やたらと否定したがる奇特な人物が知りもしない「幽霊」を語る。
知りもしない「幽霊」を語る。知りもしない「幽霊」を語る、語る、語る。
こいつら、いったい何をしてんだろうね?

こっちは別に知りたくて「見ちゃった」わけじゃないんだからさ。
知らされちゃったんだよ、きっと。

240:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 16:18:51 LcoUvfMNO
>>236
なんだ?自分を擁護してるのか??
俺は否定派だが、納得出来る証拠が出てくれば、
いつでも肯定する心積もりだぞ。
特に信念は無いからな。
って、何が言いたいか読み取れないか・・・

241:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:19:48 U7dM7Wm0O
>>239
知ったかぶり?いやいや(笑)
俺、別にお前が言ってる体験談が嘘だとか、そういう否定はしてないじゃん(笑)
体験談があるならそれは本当なんじゃん?って、認めてるじゃん(笑)
でも、それが幽霊のしわざだという根拠はなくね?って言ってるんじゃん(笑)


242:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:20:46 fdHpuqt40

>>227 青い猫

”幽霊”を目撃するひとがいる。

→“幽霊”と思ったら、よく調べたら別のモノだったという事例も多数。
 人間は“思い込み”によって事実とはまったく異なるものを見てしまう例があることも確認済み。


”幽霊”の声を聞くひとがいる。

→“幻聴”の臨床例は報告が多数。声の主が自分の視界の外にいただけ、 という可能性も。


テレビやラジオ放送に”幽霊”の音声がのる。

→ ミスによって収録現場の音声が入ってしまった可能性もあり。
 「幽霊の声だ」と主張する者は、まずは放送局に足を運んでその可能性を調査するべき。
 「変な声が入ってる = 幽霊だ!」という即断は、超短絡的思考。


”幽霊”の写真・映像が撮れる。

→ 論破済み。


と、敢えて“幽霊”と呼ぶ必要のない現象が多すぎる。


243:青い猫
10/09/12 16:21:59 8QsXpiTA0
>>240
幽霊についてだけ、肯定するためのハードルをやたらと高くするのはどうして?
たとえば、物理学の知識だけは疑うことなく信じるくせにさ。
このギャップは無視するの? 幽霊を疑うなら当然に最新の物理学理論も疑えっての。

244:考え中
10/09/12 16:25:44 JuMmmZGD0
そりゃこのスレの主題が幽霊だから当たり前だ

物理板いけば物理理論について議論してるところもあるし
押尾スレにいけば押尾ばかり疑ってる


245:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:25:55 U7dM7Wm0O
>>243
いやいや(笑)
物理学とか、実際に実験した「根拠」があるじゃん(笑)
幽霊は根拠ないじゃん(笑)
だってさ、ポルターガイストとかなんの根拠もなしに幽霊のしわざだって言われてるけどさ、
それだったら別に幽霊じゃなくても、森の精霊(笑)とかそういうやつのしわざかもしれないじゃん(笑)

246:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:26:29 fdHpuqt40

>>239 青い猫

「幽霊を知っているつもり」になって、その位置から人を見下したい人間が、
自らの妄想を語る、語る、語る。

「幽霊を見た自分は、選ばれた人間だ」という誤った優越感に浸って、
自らの妄想を語る、語る、語る。


で、何を“知っている”のかというと、じつは何も知らない。
「見た(ような気がした)ことがある」という、ただそれだけ。


247:青い猫
10/09/12 16:26:54 8QsXpiTA0
>>241
それはまったくの逆だよ。「幽霊」を想定しないとならないことだったからだよ。
ただこれだけ。体験が間違っているならばそもそも幽霊なんて持ち出さないよ。

>>242
いつもの妄想乙。そこから進歩しないよね。自己完結しちゃってるだけでさ。

248:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 16:27:22 LcoUvfMNO
>>243
物理を疑うなら、なお幽霊を疑えよ。
お前の言う事をまともに聞いていたら、全部疑うか、全部信じるかの二択になるわ。
馬鹿馬鹿しいぞ。

249:青い猫
10/09/12 16:30:17 8QsXpiTA0
>>245
>物理学とか、実際に実験した「根拠」があるじゃん(笑)

笑) 結論から言うと、理論はあっても実験的に確かめられるものばかりでもないよ。
その最たるものが宇宙論ね。実験なんかほとんどやりようがないからさ。
やっぱり、きみにもその程度の教養しかないんだわね。予想通りで或る意味残念。

>>246
乙。そろそろお仕事じゃないの?

250:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:30:58 fdHpuqt40

>>247 青い猫

>いつもの妄想乙。そこから進歩しないよね。自己完結しちゃってるだけでさ。

そう、ここから先は進歩しない。
幽霊であるという積極的証拠があれば、ここから進歩して「幽霊だ」という結論に至るんだが、
それがないもんだから、いつもここで止まる。


251:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:31:16 U7dM7Wm0O
>>247
それってつまり妄想じゃん(笑)「こんな不可解な現象が起こるなんて、これは幽霊のしわざにちがいない!」って。
じゃあさ、別に幽霊じゃなくてもよくね?(笑)
幽霊じゃなくても、変な魔法使いのおっさんがみんなにいたずらしてるとか、
そういうのでもいいってことだろ?(笑)

252:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 16:34:40 LcoUvfMNO
>>249
理論すら無い物に結論を下すか、実に素晴らしい!!

あ~あほらし。

253:青い猫
10/09/12 16:35:25 8QsXpiTA0
自説を叩かれて、プライド守るために結局、論理性もなく、ただの感情論に終始するだけか。

>>251
それもぜんぜん違うね。”幽霊でなければならない理由”があると書いたつもりだよ。
まずはその魔法使いとやらを見せてくれないとお話にならない。
幽霊を宇宙人と呼んだところで結局は同じこと。指し示している対象は一緒だからね。

254:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:36:06 fdHpuqt40

>>249 青い猫

>その最たるものが宇宙論ね。実験なんかほとんどやりようがないからさ。

宇宙論の理論展開は、実験のやりようのないものもある。
が、客観性と再現性のある膨大な量の実験事実・観測事実の積み重ねを基にして理論展開されている。

こんなことも知らないの? あんたの教養レベルはその程度か。

宇宙論は幽霊とは違うのだ。



255:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:38:31 fdHpuqt40

>>247 青い猫
>体験が間違っているならばそもそも幽霊なんて持ち出さないよ。

じゃ、あんたが逃げ回ってる質問をここでまたぶつけよう。


アメリカには「宇宙人のUFOに連れ去られて人体実験をされた」と主張する人が大勢いるが、
この体験談を以って、『地球人を誘拐して人体実験する宇宙人が存在する』と結論付けてよい?
「はい」か「いいえ」で答えてください。



256:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:38:54 U7dM7Wm0O
>>249
ああ、わりい。
そうだな。実験できないもんもある。
でもさ、「理論」はあるじゃん。
理論があって、初めて可能性が生まれる。
理論がある以上、その論が正しい「可能性」はある。
でも、幽霊は「論」はあっても「理」がないじゃん。
物理は「この問題はあれあれこーいう理由でこんな可能性があります。」
幽霊説は「この問題はまったく不可解だ。理由はないけど幽霊のしわざの可能性がある」


257:青い猫
10/09/12 16:39:54 8QsXpiTA0
>>252
幽霊に関して理論はいくつもあるよ。まさかそれを知らずに「幽霊」を否定してたとか?
だからきみもバカにされるんだよ(青猫に)。
きみのスタンスがこれでよくわかったね。ただの2ちゃんねらーじゃん♪

>>254
>が、客観性と再現性のある膨大な量の実験事実・観測事実の積み重ねを基にして理論展開されている。

はい、ウソつき決定! ここまでウソをつくとはね。今後はこれをコピペするよ。

258:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:41:42 U7dM7Wm0O
>>253
え?(笑)
だから、なんで幽霊じゃないとだめなわけ?(笑)
魔法使いのおっさんが変化の術使って青白い髪の長い女に化けてイタズラしてるってのはなんでダメなん?(笑)

259:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:44:00 fdHpuqt40

>>257 青い猫
なるほどなるほど。

『宇宙論は、実験事実や観測事実には一切、基づいていない』というのが青い猫氏のスタンスである。
・・・・・・こういう解釈で間違いないね?



260:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:47:32 fdHpuqt40

>>257 青い猫
>はい、ウソつき決定! ここまでウソをつくとはね。今後はこれをコピペするよ。

どこが間違いか、正しくは何なのか、という指摘をせずに、
ただ「間違い」「ウソつき」と叫ぶときは、このヒトが反論できなくなったとき。

悔 し 紛 れ の 捨 て 台 詞、負 け 犬 の 遠 吠 え 。

ただ、虚しく響くだけ。毎度おなじみの光景。



261:青い猫
10/09/12 16:47:43 8QsXpiTA0
>>259
く、苦しいのぉw ウソつきが何を語ってもウソっぽい。

勝手な解釈で脳内変換乙! きみには幽霊どころか物理学を語る資格もない!

あんまりやかましいとコピペしちゃうぞ。

262:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:52:09 U7dM7Wm0O
>>261
>>258に答えろよ(笑)
ポルターガイストとかが魔法使いの仕業じゃなくて
幽霊の仕業でなければいけない、っていう理由を答えろよ(笑)

263:本当にあった怖い名無し
10/09/12 16:54:56 fdHpuqt40

>>261 青い猫
きみ、鼻息が荒くなってきたな。少し落ち着こう。
その3行は何の反論にもなってない。話は論理的に頼むよ。

「何がどう間違っているのか」を指摘できずに相手を罵倒だけしても、それは 負 け 犬 の 遠 吠 え。
ただ、虚しく響くのみ。

一度、第3者の目で自分の書き込みを読んでごらん。



264:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 16:55:15 LcoUvfMNO
>>257
>>261
まーたまた自分の首を締めるぅ~
自分を追い詰める苦行か?
お前は、他人を否定する前にやらにゃならん事が有るだろう。
自分以外誰ひとり納得させてない現実を見てよ。

265:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:01:43 fdHpuqt40

△幽霊について果てしなく自在に語るスレ01△
スレリンク(occult板)l50


気づいているかもしれないけど、オカ板にはこんなスレッド(↑)もある。
青い猫さん、ここなら誰にも邪魔されず、大きな顔して自由に幽霊を語れるよ。
論理性が少々まずくても、「そういうモンだ」の一言で通るスレッドだ。

ここの常連になったら?


266:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:04:58 xEnnIXgKO
相変わらず肯定派と否定派の言い合いかwお互い否定して幽霊現象の正体がわかるんかな。言い合いで負けたくないだけじゃないんか。
それよりどういう実験や検証をすれば幽霊現象の正体がわかるのか考えてみないか?

267:青い猫
10/09/12 17:09:41 8QsXpiTA0
心霊肯定派と否定派ではなく、心霊現象体験者と未体験者と表現した方がよさげ。
いまのところ、幽霊を実験的に確かめる方法は曰わく付き物件に長期間滞在する
ぐらいしか方法が思いつかない。いやというほど心霊現象に遭遇すればいいだけ。

268:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:13:18 NTO07ZQGP
>>266
それが可能なら、率先して初めてくれ。。

269:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:17:06 fdHpuqt40

>>267 青い猫
>曰わく付き物件に長期間滞在する

広島市も長崎市も東京都も、町全体が“曰く付き物件”のようなモンだ。町そのものが“曰く付き物件”だ。

でも、「いやというほど心霊現象に遭遇」している市民が多数、市民生活に支障、という事態にはなってない。
なぜなんだろうね?


そんなことより、答えるべき質問がたまってるよ、あんた。


270:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:25:50 NTO07ZQGP
青い猫とキモイファンのつどいかw

271:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:42:22 fdHpuqt40

>>266
自称霊能者が、「ここにこんな幽霊がいる」と言っているまさにその時・その場所で、撮影する。
そこに自称霊能者の言った通りのモノが写っていれば、

「特定のヒトにしか見えないけど写真に写るモノが存在する」

・・・・・・と言えるのでは? インチキの可能性を排除する方法は別に考えねばならないけど。


では、それは本当に死者の残留思念と言えるのか? 次にそれを確かめる。


まず、そこにいる幽霊に聞き取り調査を実施し、誰の幽霊だと主張しているかを突き止める。
さらに、その本人に関して第3者でも確認できるような情報(生前エピソードなど)を、
幽霊から可能な限り聞き出す。

聞き出したら、この聞き取り調査の結果を知らない人間が、その本人の家族や知人を訪ね、
故人についての情報(生前エピソードなど)を可能な限り聞き出す。

幽霊に対する聞き取り調査と、故人の家族・知人に対する聞き取り調査の結果がよく一致すれば、
そこにいた幽霊が死者の残留思念である可能性があるという有力な証拠であると言えるのではないだろうか。

もちろんこの調査でも、情報漏れやインチキの可能性を排除する方法を別に考えねばならないが。



272:黒豹 ◆ZvSQDFUp5o
10/09/12 17:44:01 LcoUvfMNO
>>267
ここで青い猫は”方法が思い付かん”と書いてるが、遡ると確たる手段が有ると言い切っている様に読める。
この違和感を感じてるのは、俺だけ?

273:本当にあった怖い名無し
10/09/12 17:44:30 8iXdQvS6O
そう、青猫の言う「ありすぎる」のも、尚更怪しさ倍増なんだよ。
一般人には想像すら出来なかったものが発見され、解明されてきた中、
幽霊は、これだけ解りやすいものが揃えられ、ましてや見えたり感じたりする人がいるわけだ。
なのに、幽霊という言葉が指し示すものは、どうにも掴みきれない。
科学の未達?
うん、確かにそれでつじつまは合うが、そういう事にしないと存在できないものでは?
別の可能性が浮上するのは、ごくごく自然な流れ。


274:本当にあった怖い名無し
10/09/12 18:14:11 fdHpuqt40

>>267 青い猫
>曰わく付き物件に長期間滞在する

曰わく付き物件で起った出来事は、本当に幽霊が引き起こしたものなのか?
「曰わく付き物件であると知ったことによる心理状態」が原因である可能性だってあるぞ?
あるいは、その家そのものの問題かもしれない。
たとえば近くを通る車のヘッドライトの差し込み方とか、別の部屋の空調の振動が伝わってくるとか。
家の構造や環境に原因があるのなら、誰か入居するたびに問題が発生するのは当然だ。


曰わく付き物件であることを知って入居した人と知らずに入居した人で、違いはあるのか、ないのか?
曰わく無し物件で発生する問題と比較してみて、発生頻度や現象の内容に違いはあるか?
その家の構造的・環境的問題はないか?

こういう調査をしなければ、曰わく付き物件で何か起きたからといって、
ただちに「幽霊だ!」とは言えない。



そもそも「曰わく」って、何やねん?
ある物件が曰わく付きなのか、そうでないのかって、誰がどういう基準に基づいて判断するの?



275:本当にあった怖い名無し
10/09/12 18:24:10 8iXdQvS6O
そして、これまでに解明されてきたものより、
既に圧倒的な数の、証拠と呼ばれるものが揃えられ、それを「信じる」人がいる中、
今だにこの状態だと言う事は、この問題に関しての肯定側には、
何かを解明(証明)する(例えそれが間違いであっても、納得させるだけのものを提示する)能力がある人は、残念ながらいないという事でもある。


276:本当にあった怖い名無し
10/09/12 18:52:55 8iXdQvS6O
オレは別に科学信者ではないし、科学の間違いだって当然ある。

けど、これだけの条件がありながら、例え嘘でも決定的と思える提示が出来ない人達が、
科学「そのもの」を批判してるのが面白い。


277:本当にあった怖い名無し
10/09/12 18:59:29 dl61C6LQ0
科学批判など誰もしてないよ。
どうやってして良い分からないだけでしょ

能力でなく やる気ないだけ

278:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:01:58 Mj0Haq9k0
普通にいるだろ。渋谷にいたら、十人くらい会ったよ。
道の端っこ歩いている影のある女子高生とか、
なんだか流行遅れのカップルだな、と思ったら幽霊だったわ。

279:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:03:53 dl61C6LQ0
>>278
時代によって違うようだしね
侍で着物着てるのもいたしねw

それでも一緒に2ちゃんの掲示板に書き込みしてくれとも言えなしw

280:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:04:42 NTO07ZQGP
事故物件マップ(首都圏
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)

281:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:05:42 8iXdQvS6O
>>277
やり方が解らないのは、そこに至るまでの能力がないからだろw

やる気があったら出来るのかい?
フフッ

282:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:06:47 dl61C6LQ0
>>281
じゃ君能力あるなら、やり方指導しろよ

283:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:08:51 Mj0Haq9k0
>>281
なんでそんなに必死なの?
幽霊怖いの?怖くないよ。
怖いのもいるけどね。

284:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:10:03 NTO07ZQGP
事故物件マップ(近畿・関西地方
URLリンク(www.jikobukken.com)

285:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:11:18 8iXdQvS6O
>>282
はい来ました。
得意のオウム返し手法。
何を言われてるか解ってますか?w

286:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:12:01 dl61C6LQ0
>>281
君も実際のとこ、科学なんか知らないじゃないの? フフ
見えない物に、何で反応させるんだよ。薬品とか菌とかなんかあるんかね?

自分で、幽霊探しにでも行ってきな

287:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:15:19 dl61C6LQ0
>>285
2ちゃんの特徴 オウム連発 orz>oooooooooooooooooo
あんたオカ板に最初からいたんか

288:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:18:08 Mj0Haq9k0
科学で幽霊の存在は証明できるよ。
見た現場にじっとり残った水とか。
事故現場に捧げられた花とかだったりするよ。

幽霊が見える見えないは別の話だ。

289:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:26:27 8iXdQvS6O
いや、必死だとか、思春期丸出しの意味ないレスはいらないんだよw

まあ、一応期待してるから頑張れ。

290:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:26:37 dl61C6LQ0
ああ酒が一瞬に半分くらいになった事もあるな

291:本当にあった怖い名無し
10/09/12 19:27:40 uAFCviMA0
>普通にいるだろ。渋谷にいたら、十人くらい会ったよ。
>道の端っこ歩いている影のある女子高生とか、
>なんだか流行遅れのカップルだな、と思ったら幽霊だったわ。

なんでこれを肯定派は即座に幽霊だって断定できるの?
他の現象かもしれないのに
ただ頭のおかしい人の幻覚に聞えるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch