10/08/16 22:43:25 sQLk4R3x0
置く場所を間違えなければ
3:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:44:28 N6JK65ft0
ある奴はもちろんある
だけど二割の奴には効かない
4:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:47:46 bmHEbzXiO
理にかなってると思うよ
湿気があると塩が固まる、または溶ける
ジメジメしてるのは、人の気分や体にも悪い影響がある
盛り塩をするのは掃除をしてから
つまり塩の状態が変わる、盛り塩を取り替える=掃除をする=部屋に気を配る
これが続けば、何かしら改善されるから、変化を感じるはず
占い系の板に専スレがあったけど、今も続いてるかな
5:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:50:20 PUu08Y8Y0
オカ板的には
ユートピア>ファブリーズ>塩
なのはすでに定着済みなのだが
6:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:53:42 rIExZkXkO
効果は期待出来る場合と全く駄目がある。自身の以前の持ち家は問題があり過ぎで全く駄目。気休めにもならなかった。何せ祠を倒し恐らく墓地を潰して作られたマンションゆえと感じた。
7:本当にあった怖い名無し
10/08/16 22:54:19 ajCzoCAz0
効果があるかどーかは知らんが、逆から読むと
おしりも・・・ω
8:本当にあった怖い名無し
10/08/16 23:35:00 x2tHcKl90
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
盛り塩とは、つまり山になった塩だが、
MOUNTAIN ( ゚д゚) SIO
\/| y |\/
2つ合わされば・・・
財布に札しか入ってないって事になる
( ゚д゚) OSATU NOMI IN
(\/\/
つまり、効果ナシ!
(゚∀゚ )
(| y |)
9:本当にあった怖い名無し
10/08/17 01:11:29 ZlcV2cPh0
┐('~`;)┌
10:本当にあった怖い名無し
10/08/17 01:12:00 Og11AkjC0
気休め程度
11:本当にあった怖い名無し
10/08/17 01:33:50 UDyaE6WO0
昔、牛車が・・・
どうでもいい
12:本当にあった怖い名無し
10/08/17 02:34:21 4FSP107aO
通夜や葬儀、墓参りから帰ったら家に上がる前に「お清め」として塩をかけたり、塩と水で手を洗うくらいかな。
我が家では、日没以降に「塩」と言うと縁起が悪いと怒られる。食卓で塩を指す時は、「波の華」と言う。
13:本当にあった怖い名無し
10/08/17 02:51:43 DIZ0HqOAi
森繁ってどうなの?
効果あるのかな?
14:本当にあった怖い名無し
10/08/17 03:50:48 DjecwlQH0
飲尿ってどうよ
15:本当にあった怖い名無し
10/08/17 07:53:58 4FSP107aO
盛りまん
16:本当にあった怖い名無し
10/08/17 07:58:19 wJ5E7woyO
盛り塩を置く場所を間違えると逆に霊が集まるとかきいたことある
17:本当にあった怖い名無し
10/08/17 08:15:33 iz7C9oQt0
海水に塩が入ってるのに海に霊がいるのはなんでなのか
18:本当にあった怖い名無し
10/08/17 08:40:40 gJqg37WSO
本来盛るのは塩ではない。塩は代用品。
19:本当にあった怖い名無し
10/08/17 10:10:26 hjLkNsAK0
飲み屋の入り口に盛られた塩を肴に酒呑んでる浮浪者を見た
側には水入りペットボトルもあるし至れり尽くせり
20:本当にあった怖い名無し
10/08/17 18:10:37 x5+Ka6V50
盛り塩に使った塩ってどう処分するの?
21:本当にあった怖い名無し
10/08/17 19:03:38 Gx4mZlXL0
>>20
ナメクジにでも掛けちゃえば?
22:本当にあった怖い名無し
10/08/17 21:00:39 0BhfCX3aO
>>18
盛り髪したキャバ嬢の代わりか?
23:本当にあった怖い名無し
10/08/17 21:50:42 3jOSQyDi0
昔勤めてたブラック会社の正面入り口の横に盛り塩してあった
創業から3年で会社が潰れた
原因は社長がフィリピン人に貢ぐために会社の金を使い込んだため
24:本当にあった怖い名無し
10/08/18 03:08:18 lEJE88UaO
>>17それは前から不思議だった
25:カミュ様 ◆AUbnubz61KZO
10/08/18 03:26:37 f5b662pvO
>>24
塩を清めに使うときはそういう気が塩にはいって効果となるから
それに海水は塩じゃないよ、塩水だよ
ラーメンの汁で清められないのはなんで?と言ってるようなもんw
でもやる気があるならラーメンの汁でも清まるという事実
26:本当にあった怖い名無し
10/08/18 04:22:24 pxIUzy26O
>>20
普通に台所に捨てて大丈夫だよ
でも心配なら感謝しながら捨てるのが一番
27:本当にあった怖い名無し
10/08/18 08:04:16 V31pTaA90
a
28:本当にあった怖い名無し
10/08/18 18:02:22 8B/+AoUe0
>>20
風呂・トイレ・台所のシンクに分けて流すと聞いたことがある
29:本当にあった怖い名無し
10/08/19 00:24:46 F6D1T6J10
パチンコ屋の入り口に盛り塩があったけど、場所が場所だけに出るのかね
ボッタで有名な店だけど
30:本当にあった怖い名無し
10/08/19 05:21:02 JL79OMWbO
木型で型押しした、綺麗な形の盛り塩を歓楽街で見かける。
31:本当にあった怖い名無し
10/08/19 08:53:30 JdnXSfm00
市販品か分からないけどそういう木型がある
うちの近所の飲み屋で型押ししてるのを見た
32:本当にあった怖い名無し
10/08/19 08:54:27 KXAdEJctO
これの由来を聴く限り、どちらといえば花街が似合う行いだよな。飲食・風俗店何れも女性が絡む場所で多々行われている光景。次が各種飲食店やサービス業種達が比較的行っていると感じる。
33:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:23:35 pi7WCaEj0
塩が効くなんて日本とかアジアだけだろ?
アメリカとかイランじゃ効かないんだよね?
こういうのって世界共通じゃなきゃおかしいとおもうんだけど…
34:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:32:57 0VDdx2fTO
塩でも水でも何でもいいんでない、聖水だって単なる水だし
35:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:33:06 z/qBXXxS0
「アイ・アム・レジェンド」の原作では一種の条件反射と説明されてたな
生前クリスチャンだった吸血鬼だけが十字架を恐れるように
36:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:34:20 2xw36cHW0
>>8
よくそこまで面白くないことを書けるな。
37:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:35:51 BkJlAgpl0
>>33
アメリカのホラーで塩で作った弾頭の散弾銃とか出てくる。
塩は基本的に人間の必需品で昔は大切にされてたから世界共通だと思う。
日本とアジア限定は米だと思う。
38:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:42:02 z/qBXXxS0
>>37
人に当たっても死なないようにね
ただの威嚇用
マスターキートンにも出てきたな
39:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:57:26 qF4FHoEnO
>>34オシッコじゃないの?
40:本当にあった怖い名無し
10/08/19 10:57:35 KXAdEJctO
007シリーズ美しき獲物たちにも岩塩弾が登場したな。
41:本当にあった怖い名無し
10/08/19 13:23:03 0VDdx2fTO
>>39マニアの方ですか?
42:本当にあった怖い名無し
10/08/19 14:16:10 vYJQSQEW0
野菜や植物に自分のおしっこをかけて育ててる奴いない
43:本当にあった怖い名無し
10/08/19 15:12:57 JdnXSfm00
聖水は肥料として優秀なんだぞ
黄金はダメだけどな
44:本当にあった怖い名無し
10/08/19 16:45:57 l2ozldcR0
>>42
植物かれたりしないだろうか
ちゃんと養分になる?
45:本当にあった怖い名無し
10/08/19 16:56:29 tOZI0PYq0
水で薄めればちゃんと養分になるんじゃない、窒素も含まれてるし
自宅の庭や畑で自分達のうんことおしっこで野菜を育ててる人がいるみたいだけど、どうやってんだろ
46:本当にあった怖い名無し
10/08/19 19:53:22 lbnrrPH2O
>>44
ならない
アンモニアは植物にも有害
アンモニアが肥料になるにはアンモニアを微生物が分解して窒素になってから
尿を肥料にしたいなら肥溜めに貯めて1ヶ月以上熟成しないと直接植物にかけても害になるだけ
47:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:12:27 KUPX0Mj60
>>33
塩はすべての国、宗教で共通して浄化の意味を持つそうですよ。
アジアに限ったことではない。
だからある意味効果はあるのかと・・・
ただ、実際盛り塩をしてある場所ってなんか胡散臭い場所が多いからなんだかなって感じ。
>>30
市販品で綺麗な盛り塩を作るキットみたいなものがありますよ。
風水グッズ特集みたいなもの。
会社の人が買って、綺麗な盛り塩を作っていた。
机においていたけどその人評判悪かった。
48:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:29:36 MFjm7jGd0
大体、食塩で盛り塩をしてみ意味ないだろ
49:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:42:28 z/qBXXxS0
知ったか天国スレだな
50:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:47:39 0YzVt+9ZO
さ、盛り塩…
51:本当にあった怖い名無し
10/08/19 20:57:00 8LsA434tO
>>50
不覚すぎる。くやしい
52:本当にあった怖い名無し
10/08/19 22:19:46 QhggIfbq0
海の側に住んで毎日泳げば家も身体もスッキリ浄化されるんじゃね
53:本当にあった怖い名無し
10/08/19 22:22:16 z/qBXXxS0
津波でなw
54:本当にあった怖い名無し
10/08/20 13:02:37 h2REcoCB0
成人病の夫の食事に嫁が盛り塩
55:本当にあった怖い名無し
10/08/20 15:29:20 H9+I5FAt0
>>53を鳴門の渦潮で綺麗に洗ってあげよう
56:本当にあった怖い名無し
10/08/22 11:06:04 WjHu7e+b0
本来盛り塩と清め塩って別なんじゃなかったっけ?
料理屋とかの表にあるのは色々説があるけど
牛車の牛が舐めるから客が着やすくなるとかそんな意味合いで
客を呼ぶものだよね
葬式とかで配られるのは神道において死は穢れだから
それを払う役目があるとか言われてたはず
除霊の盛り塩は部屋の四隅に粗塩でピラミッドみたいの作って置くか
ティッシュとか綺麗な紙に包んで部屋の四隅に置く事で
そこに結界が張られて狐狸妖怪邪魔幽霊の類いがは入れなくなる
てのが一般的な伝承だったと思う
57:本当にあった怖い名無し
10/08/22 12:47:26 DfRHnEn00
そういえばむかし博多の塩とかってあったな。
博多ってとんこつじゃねえのか?ふつう。
58:本当にあった怖い名無し
10/08/22 13:46:49 Q8wUTKVHO
塩で清めると言うけど、何故塩なの?砂糖じゃ駄目だった?色々試した結果、塩に辿り着いたのかね?
59:本当にあった怖い名無し
10/08/22 16:40:54 eZSPeJDq0
>>57
伯方の塩…
60:本当にあった怖い名無し
10/08/22 20:43:29 LKTDgj+d0
塩釜神社というものがあってなー・・・清めの由来についてはカルラ舞うを読むとええ。
61:本当にあった怖い名無し
10/08/22 20:47:57 MgV4DlYI0
カルラ舞うが死ねって言えば死ぬのかよ
62:本当にあった怖い名無し
10/08/23 10:00:32 E14/7Eq90
>>58 昔は白い砂糖は超高級だったんじゃ?それに漂白技術も無かったと思うが・・蟻もわくし。
塩は手に入りにくい山間部を除き、海水を煮詰めれば何ぼでも出来る。漂白もいらないし。
63:本当にあった怖い名無し
10/08/25 14:10:53 qwS/PtI60
ごく簡単な呪術的思考からきてるんだと思うよ
ほっとくと食物が腐る
↓
塩に漬けると食料が腐らない
↓
「塩には不浄なものを近づけない力がある(゚∀゚)ヒャッハー!!」
↓
霊的なものにも塩が効くと刷り込まれる
64:本当にあった怖い名無し
10/08/25 14:14:51 Lfrttc/h0
でも中国産はやめとけ
65:本当にあった怖い名無し
10/08/26 02:17:42 YfCKEoxG0
盛り塩というのは邪気を払うためにするものだよ。
水晶、塩という結晶類は想念を閉じ込めるはたらきをする。
想念には良いものであれば別にいいのだが、悪想念は人を不愉快にする。
たとえば喧嘩があった後とか、事故があって大怪我したしたとか死んだとか
そういう場合、念が滞っている。気分のいいものではないね・・・
そういう場合、ひと掴みの塩を振り撒く。
そうすると邪念が塩の結晶に吸い込まれる。
時間が経ったら撒いた塩を掃き集めて川に流すか、遠く離れたところへもって行って
捨ててくる。
そうすることによってその場所は清められる。
絶対、その掃き集められた塩は使用しないように・・・
またいつまでもその場所におかないように・・・
66:本当にあった怖い名無し
10/08/26 08:57:25 M9hWpvMO0
型を取ったかのように綺麗に盛られた塩の山には何かご利益を感じるけど
猫の餌入れに特用袋から注いだだけの塩には有り難味もなんにもないな
職場近くの居酒屋
もしかして近所の猫の成人病化を狙っているのか
67:本当にあった怖い名無し
10/08/26 18:30:55 djPVa3bA0
行きつけのスナックはトイレに盛り塩が置いてある。
溶けて水になったら変えてるんだと思うような
こないだ、ほんのイタズラで潰した…けどやっぱマズイかなと
思って帰る前に山にしてきたケド…
68:本当にあった怖い名無し
10/09/06 23:15:39 SCVEs1Z+0
下手な水晶を持つより岩塩を持つほうが良いと聞いたことあるから
水晶と同じような効力あるんだろうね
悪い物を吸収しちゃうって感じで
69:本当にあった怖い名無し
10/09/11 14:16:48 oAooNHlH0
(^л^)
70:本当にあった怖い名無し
10/09/16 19:05:46 F8LuZrGF0
葬式でもらった清め塩をゆで卵にかけて食ったけどやっぱマズかったかな?
71:本当にあった怖い名無し
10/09/16 20:30:43 rl6XnWYx0
ゆで卵には塩よりアジシオのほうが美味いお
72:本当にあった怖い名無し
10/09/16 21:16:06 ueJy6e0Q0
織田無道は昔、水晶は何で出来ているか?という質問に水と答えていたな・・・。
73:本当にあった怖い名無し
10/09/17 01:45:56 rfBJd3bD0
お塩まなぶ
74:本当にあった怖い名無し
10/09/21 11:35:30 pLvSuVIE0
玄関先に置いてる二つの盛り塩の皿が一枚真っ二つに割れてた。
75:本当にあった怖い名無し
10/09/21 11:58:05 cYmJqZXdO
盛り塩って、
元々は牛車を止めるために考えられたんだろ?