【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その89at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その89 - 暇つぶし2ch754:本当にあった怖い名無し
10/09/05 23:56:58 GRu3EZTr0
>>750
それが、そういうしんどい時に限って身内さえもが休養をとる事を許さなかったんだよね。
早くなんとかしろ・全部お前が悪い・ろくでなしだと責められて、少し気晴らしに読書しようとすると、
読書は出来るのに他の事はできないのかと実の親に責められたショックで一応そこそこの偏差値
の学部に在籍していたにも関わらず二年間位まともに頭が働かなくなって簡単な足し算でさえ覚束
無くなったし、奇病には罹るし、アトピーも体表の三分の一にまで広がる程悪化した。

また、そういう時って周りが自分を非難する以上に自分で自分を責めてしまうから、自分が駄目だか
らこんな仕打ちに合ってるんだ・頑張らなきゃいけない・休みたいけど休んではいけない・休む位なら
さっさと死ねと寝ても醒めても自分をこの世で一番呪ってた。

LOAを知って色々とネットや本を読んだりして書かれている内容を半信半疑で実行(といってもクリ
ーニングとか瞑想とか観念の炙り出し等の内面の調整)していく内に少しずつ自分の事を許せるよう
になったら、今までほんの少しでも明るく振舞おうとすると非難していた家族や周囲が何故かいきな
り親切に接してくれる様になったのは吃驚した。
頭の具合も段々良くなってきて無事に大学を卒業でき試験も何とか受かったのは勿論、ひょんな事
からアトピーと奇病に効く薬を知ってそれを服用し続けたところ病が完治しつつある。


755:本当にあった怖い名無し
10/09/05 23:59:37 GRu3EZTr0
>>754続き

以上の経験から自分の場合、「先ずは行動」と言われると凄い抵抗感がある。
きちんとした価値観やまともな自尊心無しには願望実現に至るまともな行動は取れないし、おかしな
観念を持っていたり自尊心が無かったりすると屡自ら願望実現を妨害する行為を冒したりする事が
ある。

そもそも自分の病状が上記に書いた様になるまで悪化したのは、「自分は駄目な人間・皆から嫌わ
れて当たり前・ちょっと勉強が出来るだけで全く価値が無い」という幼少期からの強固な観念があって、
大学進学を期に「周囲と仲良くしたい・親友が欲しい」という願望を持ったんだがどんなに行動して
頑張っても上手くいく処か益々孤独を深めていったのが切欠だ。
唯一友人になってくれた人は全く気が合わないし顔を見る度怯えてたにも関わらず、「自分なんかと
話してくれる稀有な人物」と本心を押し殺し自分を貶めてまで無理に付き合い続けた。

今なら願望と観念が全く噛みあわないから願望実現の為の効果的な行動が取れなかったんだと分
かるが、その当時は「やっぱり自分なんて駄目なんだ・価値無いんだ」という観念をより強固にするば
かりだった。

だから、ある願望を実現させたい場合は行動よりも先ずは自信を持ち観念を書き換える等心を調整
する事が何よりも大事だと思う。
狂った羅針盤と地図ではゴールへ辿り着くのは絶望的。

以上、凄く暗い話でスレ汚しして御免。
因みに親友は何とか自信を回復し観念を書き換えていった途端に何もしなくても向こうからやって
来た。

756:本当にあった怖い名無し
10/09/05 23:59:47 KphjdmUs0
>>723 >>731
ちょっと煽りみたいに書いてしもうたのに、丁寧なレスを
ありがとうさんや。

けど731さんみたいな話を聞いたら、それは単に731さんが
神様に愛されとるだけちゃうやろうか?と思ってしまうんや。

731さんの友人さんみたいな目に日々遭うとったら、「己は運が
良くない」と思ってしまっても、仕方のないことやろう?
それやのに、そう思うこと自体が悪運を引き寄せる。
友人さんがええ人そうなだけに、ひどい話な気がするわな。

757:本当にあった怖い名無し
10/09/06 00:05:22 QtKA6jY50
>>754
ちょうど疑問に思っとったところに答えてくれるような体験談で、
ためになったわ。
横レスでごめんな。病気の回復、おめでとうさん。
731さんの友人さんも、754さんみたいにしたらええのやろうな。


758:本当にあった怖い名無し
10/09/06 00:38:29 hGQw3qsq0
>>754
754さん、自分と似ててびっくり。
自分は気持ちを整えることから始めた。そしたら、周りも整っていった。

まあ、心の病なんかない人は、最初から心の赴くままに行動できるから、
引き寄せに対するアプローチの仕方が根本的に違うんだと思う。

759:本当にあった怖い名無し
10/09/06 01:06:54 Vxr+FDd/0
>>755
は自分も同じ経験したからよく分かる
まず高い自己評価、自信を持たなければいくら行動に走っても無駄骨に終わる で更に自己卑下してネガループ

760:本当にあった怖い名無し
10/09/06 01:27:54 gDS0Qm/y0
引き寄せの法則とか関係ないんだけど
今、近田春夫と自分が同じになったというか
よくあなたはわたしとかいう、あんな感じで
近田春夫と私の合一感を感じた、説明下手ですみません。

761:本当にあった怖い名無し
10/09/06 03:07:55 b0KSbi3I0
内面の調整とは具体的にどんなことですか?

762:本当にあった怖い名無し
10/09/06 03:33:26 IKzmGn4B0
引き寄せはカルマ否定してるけど
カルマって関係あると思わないか?

人に迷惑かけた後は自分の気分がそんなに悪くなくても
悪いことが引き寄せられてくる

763:本当にあった怖い名無し
10/09/06 06:56:05 4aco91md0
>731-732さんの書き込みを見て、「行動すること」に違和感を感じた。
シークレットして更に行動することは、他の人に迷惑をかけてしまうのじゃないかと、思ったから。

シークレットで願掛けして、宝くじを買って期待するのは、殆ど行動してないから、別にいい。
それで当たっても、被害者は誰も居ないから。皆、万一当たったら嬉しいなで買ってるから。

でも、シークレットを使った上で、現実の競争に参加することは、どうだろう。
>731-732さんが謙遜してて、本当は物凄い実力があって遊んでても真面目な人以上、という
可能性をとりあえず排除して考えると、731さんの行動は他の人から見たら迷惑になる。
「遊んでる人間を雇用させ、真面目な人材より優先させる」。このことが、もしシークレットで
なく、例えば権力者のコネで行われたことなら、誰でも怒りを感じるようなことじゃないか?

試験とか、就職活動でLOAを使うのも一緒。本人からすればたまたま運良く通った、という
ことになるのだろうけれど、それがLOAの不思議な力によって為されたのなら、その不思議な力
でライバルを蹴落とし、排除してることになる。
本来1位じゃない者がLOAの力で1位になるなら、本来の1位だった人の努力はどこへ行く?


764:本当にあった怖い名無し
10/09/06 07:21:52 VULxzKST0
>>762
人にいいことをした後で自分の気分がいい時でも
悪いことが引き寄せられることはあるんで無関係じゃね

765:本当にあった怖い名無し
10/09/06 09:24:44 jnxwb18Vi
別に自分が悪くないのに酷い目にあった後にゃ
他人の事なんて気にしてられねーよ
いいから私を幸せにしろ


766:本当にあった怖い名無し
10/09/06 09:38:31 tmzomfY7O
>>763
だからこそ731さんはシークレットを証明している好例なんだよ

普通だったら遊んでいる人間が雇用されて、真面目な人間が不利益なんて頭にくるわけだ。
だけど、世の中真面目な人間は全員報われているだろうか?
必ずしもそうでないのじゃないか

その違いはなにかといえばシークレット的な視点なわけだ
チケットにもあっただろう
悪人は悪いことでも許可できるから大金を得られるって話
731さんは遊んでいても厚遇が得られると内面で許可している
それだけの違いだ



767:本当にあった怖い名無し
10/09/06 10:09:47 vnQKDYKuO
やっぱ不当に低い自己評価って手放したほうがいいね。自愛自愛って言われるの分かる。
周りでも根拠なんか無くても自信ある子は上手くやってるし、性格いいけど遠慮深くて自己評価低い子は
イマイチだったりするもの。
自分に自信がないときってろくでもない人が寄ってくるしなんで!?ってくらい酷い暴言吐かれたりした。

あと>>731さんの「悪いこと前提で何かする」ってのはあるなー。
意識の持ち方って大事だよね。分かってるんだけど思い癖でネガ基点になったりするし…
引き寄せって思考の仕方の訓練なのかな。難しいわ。

768:本当にあった怖い名無し
10/09/06 11:21:51 1T3j6Ya/0
>>749
ノンスモーカー、了解。
>>747
うーん、どうなんでしょうね、自分も吸わないし、酒もギャンブルもしないほうです。

ただ何かしら因果関係、意味が発生すると推論してしまいますね。
根拠はないのであくまで推論ですけど。
自分は喫煙も酒ギャンブルもやらないんで、やったゆえの効果は謎ですけど。

で、念がキーワードなので、それに絡めて話しますけど、
関係性ってのは自分優位にことが運べば、流れがいいわけですよね。
タバコを吸うアクションもそういう流れを引き寄せるんじゃないかと思っています。
(身体によくないんで推奨してるわけじゃないです、なので引き寄せしたいと吸い始めないで下さい。)
タバコに限らず、あらゆるアクションという行為は自分優位の流れをつくるんです。
ただ、心の内面の好し悪しがあるので、どちらに転ぶかは分かりませんが。

で、念なんですけど。
念ってのは持って生まれた経験の記憶の蓄積の集大成なんです。
で、人間の気持ちって好し悪しの両方ありますけど、ストレス発散というように、
悪しを消化させますよね、そのプロセスでネガの人は他人の悪しの影響を受けてしまうんじゃないかと。

推論なんですけど、念ってのはコピーペーストされるみたいに、まんま相手に移行されてしまうんです。
今、一言で『移行』と申しましたが、含みは深いです。

次ぎレスに続きます。

769:本当にあった怖い名無し
10/09/06 11:27:30 1T3j6Ya/0
続きです。

まず、気持ちの好し悪しがありますし、意志の情熱、または意図する概念的な目的なんてのもあります。
ランナーの写真を貼った人がジョギングをして痩せたという報告もありましたが、
対立する対象から、何かしたら念を反復します。

タバコの煙は臭いですよね。たとえば、この時に喫煙者と受動喫煙者の内面の移行が起きてるかもしれません。
ストレス発散のストレスそのものが移行されます。

なので受動的すぎる人というのは、まず自分優位の行動の前に、
他人の好し悪しの影響を消化するという行為の手間が入るので、自分優位に移行するまでに手間が倍かかるわけです。
もしくは後手後手で他人の影響に終始して終わるだけかもしれません。
先手を打つか、それとも後手なのか、まずこの基点の立ち位置が、人それぞれの人格にあるし、
または環境によっても自然に影響を受けてる流れなんです。

前に、母が子を殺す事件もありましたが、これも例えの引用なんで、
事実と誤解が生まれますが。
念の流れというのは、町の全体の流れでもあるわけです、社会の流れがある場所に集中します。

なので、環境によって、受動的に何かしらの被害を自然に受けてしまう個人的な人はいるだろうと思います。

770:本当にあった怖い名無し
10/09/06 13:33:11 E8MUKd1W0
今度は念マスターか。
忙しいスレだなw

771:本当にあった怖い名無し
10/09/06 15:32:19 LT7dQOfDP
発見した! 本に成功した人と同じことをやればいいって書いてあった!
アファーメーションにしても断言にしてもイメージにしてもその人たちを同じようにやればいいんだ。
おそらくイチローの素振りと同じくらいの時間を費やしたはず

そして2ちゃんなどやらなかったはず!

772:本当にあった怖い名無し
10/09/06 15:55:16 RXyK7osu0
自分を愛するって大事だよね
頑張り屋さんでも自己評価低いとなんにもならんし
自己評価高いと多少何かやらかしても周りも責めないんだよね
まさしく内面の投影

そういえば自己評価高いやつはサクサクコネ入社してたな
彼氏も大企業の人みたいだし
自己評価低い子はフリーターになった
たぶんその子は人と付き合ったことない
どちらも能力は一緒くらいでむしろフリーターの子のほうが外見の
スペックは高いしお洒落だし話も面白いのにな

自分も自愛は苦手だー
自愛できない自分に幻滅するループ
自愛できない自分さえ愛していったら普通に自愛できるようになるのかしら

ってか今気づいたんだけど何でそんなに自分を愛せないんだろう


773:本当にあった怖い名無し
10/09/06 17:46:04 1FC/Jik+0
気付けたんだから愛せるようになれるんじゃない?
愛してもいいんだよ~って。
愛してやってもいい、とかw
自分を許すって感じかな…。色んなもの受け取ってもいいんだって。

自分は親に心理的に否定されて育ったから自己評価低かったよ。
でも自我が異常に強かったので、執着心で今の生活を手にした。
ごく一般的な生活を送れている。
ここを知ってもっと上をお願いしてもいいんだって気付いたんで
色んなことをつぶやき中。

774:本当にあった怖い名無し
10/09/06 19:21:23 gDS0Qm/y0
引き寄せだとか自分を愛せだとかありがとうだとか
掃除だとか宝地図だとか生きとし生けるものが幸せでありますようにだとか
ごめんなさい許してください愛してますありがとうだとか
波動だとか「今」だとか最近そんなんばかりだな

775:本当にあった怖い名無し
10/09/06 20:25:44 bCvKR3uU0
プロフィールの褌姿のおじいさんがパソコンいじってる画像はネットで拾ってきたみたいです。
黄金の金玉が始まる前から出回ってました。

URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

URLリンク(te-in.facebook.com)




776:本当にあった怖い名無し
10/09/06 20:45:24 e9aC56Zj0
URLリンク(www1.axfc.net)

777:本当にあった怖い名無し
10/09/06 21:33:27 Zrb+hu4q0
なんか、猫も杓子もリラックス、いい気分、アルファ波とかって言われてるけど、
俺の経験上は、アドレナリンだのドーパミンだのがドバドバ出てるような、
絶体絶命の尋常じゃない極限の緊張感を伴ったものだけが叶ってきた様に思う。
火事場の馬鹿力的な。

そういう極地まで自分を追い込まないと、
満たされたリラックス状態では結局力も出ないと言うか...
転職したい~って奴は、今の仕事を辞めてしまわないと、
本腰入れて探さずに結局ズルズル~みたいな感じで、
俺にとっちゃ「手放せ」って言うのは願望じゃなくて、
過去や現状に対する未練や執着の一切を断ち切って、
未来の願望に一意専心する為に「今持ってるモノを全て手放せ」って感じで。

生存本能が発動するレベルまで危機意識を働かせるのがミソだと個人的には思ってる。
飢えないと、満たされちゃ駄目だわ。
集中すら出来る訳ない。

778:本当にあった怖い名無し
10/09/06 21:40:01 4E+E3iam0
>>763

>>731です。LOAの基本を思い出されてください。
豊かさは「奪いあう」ものではなく「創るもの」でしょ。
俺がLOAを使うことで蹴落とされた人は誰もいないよ。


社員雇用は、ある雇用枠を競り勝って得たものではないです。
雇用なんてもともと不可能な状況で、俺だけに奇跡が起こったんです。

実は、俺も打ち切りが決まっていたんだ。
会社の経営方針で来年3月の契約満了とともに派遣全員を打ち切ると。
でも俺は冷静だった。何とかなる、神か何かの力が助けてくれると思いました。

そうしたら、いきなり社員採用の話が降って沸いてきたのです。
驚いたよ、なんせ俺の会社は中途採用は認めていないから。


779:本当にあった怖い名無し
10/09/06 21:40:59 4E+E3iam0
社員採用は会社側の都合なんだ。

俺の部署のある派遣社員が法的に触れていると指摘されてさ。
法的にはその人だけ雇えばいいのだけど、それは社内理解が得られなくて、
俺の部署の派遣全員を特例で社員雇用することで丸く収まったんだよ。
いってみれば、その部署に所属していたか否かが運命の分かれ道というか。

つまり、誰かのチャンスを潰したわけではないよ。
俺にチャンスがわいてでてきたんだよ。

本当にありえないことが起こったという感じ。
客観的には絶体絶命の状況でしたから(俺は安心しきっていたけどねw)


あなたの疑問はもっともだと思うよ。ただ、LOAを他人を蹴落として使ってはいないよ。
そうなんだよ。本来なら友人のほうがマジメなんだから、いい話が降ってきてもいいと思わないか?
問題は、なぜ奇跡が俺には起こるが、友人には起こらないかってことです。



780:本当にあった怖い名無し
10/09/06 21:42:36 1T3j6Ya/0
>>770
マスターではないな。
自分のテーマが念なんで、それを分析すれば引き寄せに応用できると思ってる。

とまぁ、引き寄せに関するアプローチも様々なんじゃないのかな。
たとえば、人類が宇宙のどこかの星に行きたくロケットをつくる。
しかし考えてみると、ロケットの中には生活道具が宇宙仕様になっている。
何が言いたいかというと、最高のロケットの文明の中に持ち運べないような物を日常で使ってる。

今、身近で使ってる生活道具をありありと認めることができれば、
それは物の評価や価値につながり、自分が自分であることの大切さも分かるんじゃないだろうか。
自信も自己評価も自己愛も定義はよく分からんけど、自分の価値を自分で知れば、少なくともフラットな気分にはなれると思う。

781:本当にあった怖い名無し
10/09/07 01:22:33 8GcoD8GG0
>>779
>そうなんだよ。本来なら友人のほうがマジメなんだから、いい話が降ってきてもいいと思わないか?
>問題は、なぜ奇跡が俺には起こるが、友人には起こらないかってことです。
真面目な奴って基本的に目立たない奴が多いと思う。
それに世間的に見ても真面目な奴あまり昇進しないよな。
多少なりともワガママでもいいから自分自身を出すのがポイントだと思う

782:本当にあった怖い名無し
10/09/07 01:26:00 8GcoD8GG0
連投。
それと自分自身を押さえ込んでると空回りが起こりやすい。(俺の経験上)
>>779がまあ、上手い具合に採用されるのも何だか納得する。

783:本当にあった怖い名無し
10/09/07 05:12:54 WL4yFSkUO
>>777

すべては「気」じゃね?
気って気功な。力を入れず直接相手に触れないで倒せるわけだから。
物理的に触れないで相手を引き寄せたり放ったりするわけだからまさに引き寄せの法則の原点がここにあるわけだ。
興味あったらうちの道場に遊びに来るといいよ。
URLリンク(www.youtube.com)

784:本当にあった怖い名無し
10/09/07 06:42:06 oRusRcDT0
一連の派遣の話見てると何か腹立つんだよなあ。
結局要領のいい奴が得するのか。

一番腹が立つのはこの法則を知っても逆方向にしか使えない己なんだけど。

785:本当にあった怖い名無し
10/09/07 08:27:32 zz/YRDQ20
気の遠当てなんか持ち出してくる馬鹿もいるし。ヤレヤレだな。

786:本当にあった怖い名無し
10/09/07 10:23:38 gtGM9M3K0
>>784
彼の話は彼の目線で、友人目線の談話がないから、得か損かはどうとも言えないんじゃない。

>>785
ああいう師匠の生活が気になるな、シンクロなり、何かそれ相応の独自の解釈を聴いてみたいもんだ。
なので馬鹿にするのはやめとこう。
引き寄せのテーマとして、気を選ぶのもいいと思う。

787:本当にあった怖い名無し
10/09/07 10:28:38 E5hH/gcQ0
どんなやり方でも良いと思う。
自分のやり方にこだわって、他人を批判し締め無ければ。

788:本当にあった怖い名無し
10/09/07 11:20:14 zz/YRDQ20
西野流がインチキなのは昔から知れ渡ってるだろ。

つか、気の遠当てを武術の技として教えてる奴なんて
こうなっちまえばいいのだ。
URLリンク(www.youtube.com)

と、あえてネタ潰しの動画を貼っておく。

789:本当にあった怖い名無し
10/09/07 15:33:14 WL4yFSkUO
>>788
どっちがどっちなのかわからんが、つまり相手に触れず倒す(引き寄せ的)気功師よりも
物理的攻撃と努力をした総合格闘技家の方が結果を出す(願望を叶える)と>>788は暗に言っている?

ちなみに普通格闘技というのは自分のルールで戦うのが有利だが、相手のルールでぉkと全てを手放して戦った勇者が日本にいる。
URLリンク(www.youtube.com)

790:本当にあった怖い名無し
10/09/07 16:09:58 z1itZAmsO
>789
えええ
ちょっと曲解すぎでは

791:本当にあった怖い名無し
10/09/07 16:24:27 WL4yFSkUO
>>790
ごめん。
URLリンク(www.youtube.com)

792:本当にあった怖い名無し
10/09/07 18:27:18 zz/YRDQ20
>>789
引き寄せは、自らの気のさらに外側でおこる不可視現象だから。
気で押したり引いたりする、気功で起こる現象(武術・格闘技の技ではない)とは、
次元が違うハナシ(リンクはしてるだろうが)。

何にしても、西野流なんぞを引き合いに出す時点でアウツだろ。

793:本当にあった怖い名無し
10/09/07 18:42:33 KFuwMz/E0
気の感覚を使って臨場感を作るという苫米地本の気の方法ならわからないでもない。
最近の苫米地さん、胡散臭さがどんどn増してるけど、気の本だけはいい。

794:本当にあった怖い名無し
10/09/07 18:48:04 zz/YRDQ20
リンクはしてるハズだわな。
が、気のちからで敵対する相手を吹っ飛ばすデモやってる時点で
完全にインチキだし。

795:本当にあった怖い名無し
10/09/07 20:26:14 i7v+/LJ2P
話の腰を折ってすまない

引き寄せによると「自分の外側は変えられない」ですよね?
早くて来年(入試)、遅ければ4年後(専門行ってからの編入)試験を受けて
入りたい大学(二部)があるとします。

この大学の経済状況等で第三者機関(大学基準)で現在「結果保留」状態になってます
此処しか二部で学びたい学問を学べる学校が存在してません。

「働きながらその大学の学士を取ること」を引き寄せたいのですが

大学側の努力が大半だと思うことで引き寄せ失敗とか起きるのですか?
それともこんな状態でも引き寄せれると思いますか?

796:本当にあった怖い名無し
10/09/07 20:56:04 zz/YRDQ20
なんだか良くわかんないけど、
とりあえず、大学に問い合わせてみるとか、交渉してみるとかすれば?

797:本当にあった怖い名無し
10/09/07 21:15:59 i7v+/LJ2P
>>796
上手く伝えられなくて申し訳ございません

財団法人大学基準協会というところが有りまして
どうも志望校がその団体の認定で「評価保留」という結果を頂いてる
最悪な大学とか言う中傷がきっかけでした。
勿論「は?」と思って始めはスルーしてたのですが

そのことを受けたのか望む学科の一部と他2つほどの学科の夜間主の募集停止
をしてしまいました

後4年間この大学が自分が学びたい学科の夜間主を運営していくのか判らない状態です
自分としては専門で必要な資格を取り其れから働きながら学ぶというのを考えてただけに
(お金とかより自分の専門的知識充当という目的です)

この大学で強く学びたい気持ちがありますが学部がなくなったらどうしようもないで
せめて自分が入るまで学部が続いてることを引き寄せれないかなと

いっそ宝くじ1千万以上の高額当選を引き寄せた方が早いのかもしれませんが orz

798:本当にあった怖い名無し
10/09/07 21:19:43 i7v+/LJ2P
四年間=卒業までの年数+専門卒業(夜間主)の3年の合計4年です。
希望学科の3年次編入を考えています。

1千万円は専門+大学の費用が約800万掛かるのでアルバイト程度で
生活が出来るラインという形での導きです

これが抜けてました。

799:本当にあった怖い名無し
10/09/07 21:51:42 WL4yFSkUO
>>792
自分で貼っといてアレなんだが、まあその西野流ていうのはインチキだとしても
気功で相手に触れずにふっ飛ばすとか本当にあんの?催眠とかナシで。
その動画だと鶴瓶がふっとんでるわけだが‥



URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

800:本当にあった怖い名無し
10/09/07 22:44:27 gtGM9M3K0
>>797
そういうのは大学側と自分の人生がシンクロしますよ。
なのでもうシンクロしてるかもしれません。

自分の欲求の磁場の高まりと、大学側の今の状態の磁場が同じ振動数なわけです。
だからお互いが共鳴してるわけです。
自分が完璧な状態を目指すのであれば、おのずと大学側も相乗して完璧な状態として存在します。

なので回避したくて、以下の不安材料を言いますが、
今の貴方の緊張状態は大学の緊張状態でもあります。
大学側がさらに崩れた時に、あなたにもその状態と同じ振動数の崩れがシンクロします。
なのでそうならないためにも、まずは貴方と大学側は別だと割り切って、
人生設計を立てることも視野に入れるといいです。
その上での引き寄せ効果として、貴方が完璧に自らの完成を歩めば、
大学側もシンクロして門を開くプロセスになるだろうと思われます。

というのが、自分の相互関係の解釈としてあります。参考までにどうぞ。
なので、引き寄せ可能ですね。
自分に壁がなければ、相手側の壁もなくなると思われます。

801:本当にあった怖い名無し
10/09/07 22:48:40 Xi2vZEh/0
>>795
引き寄せ的には答えは簡単。ターゲットを変えるだけでいい。

貴方の場合は大学入学が本当の目的じゃないはずだ。
○○を学びたいっていうのが本心だろう。
だから、○○を学ぶというのをターゲットに引き寄せたらいい。

その大学入学が引き寄せられるかもしれないし、
思いもしなかった別の場所で学べる機会かもしれない。
どっちにしても貴方にとって満足する結果となるよ。
だまされたと思ってやってみ

802:本当にあった怖い名無し
10/09/07 22:54:02 i7v+/LJ2P
>>800
有難うございます。

多分色々とシンクロはしてると思います。
1回オープンキャンパスに行っただけなのに
其処に居る自分とか容易に想像が出来きるし、
教授の皆さんも受け入れてくれてるという感触が伝わるので

大学の不安定な状態と自分のシンクロもあるのでしょう。

まずは自己の状態を安定させるように努めます。
本当に回避法まで教えていただき有難うございます。

803:本当にあった怖い名無し
10/09/07 22:54:53 Xi2vZEh/0
>>800
>相互関係の解釈

どういう世界観や引き寄せの考えをお持ちで?
もしよかったらkwsk たんなる個人的な興味ですw

804:本当にあった怖い名無し
10/09/07 23:08:11 i7v+/LJ2P
>>801
始め漠然と○○を働きながら学べる二部大学があれば…でした。
その結果始めに先生の情報から引き寄せられたのがその大学です。

二部だと1校しかないしと言うことで昼間も視野に入れたのですがどうも其処以外しっくり来ない
よくよく考えたら、その大学の「歴史」と教育方針を含めそこで学びたいと思ったんです。
なので必然的にも「其処の大学で学ぶこと」が引き寄せたいのだと此処までハッキリしています。

専門でばっちり職業について学び+大学で深い分野を学ぶのを理想としてます。
なので自分が専門卒業時期に夜間主の門戸が未だ開いていれば一番最良の結果なのですが…

場合によっては801さんの方法も気に留めておき、自分を高めるように頑張ります
有難うございます

805:本当にあった怖い名無し
10/09/07 23:56:16 gtGM9M3K0
>>803
まずは、本の概念がベースですよ。
なので世界観はみなさんと似通ってると思います。
あとは経験を交えてるので、そこが興味を持ってくれたポイントでしょうね。
で、その経験は個人的なものなので、みんなに適応できるのかは、分かりかねます。
でも、私自身もみんなの個人的な経験を聞きたいので、このスレに来ています。

もしかして貴方はタバコを吸いませんか?

806:本当にあった怖い名無し
10/09/08 00:20:30 D/3iwmLF0
>>806
本というと、シークレットやエイブラハム?
引き寄せの本で相互関係の解釈といういいまわしは無かった気がしたので。
説明を拝見したかぎりでは、鏡の法則に近い印象をうけます。

あ、煙草は吸いませんョ。

807:本当にあった怖い名無し
10/09/08 00:25:30 JDjdvX8d0
>>795>>797
結局、自分にとって何が一番大切なのかって事だわな。

勉強したい事があるわけだろ。それが一番であり、主になるわけだ。
とするならば、専門学校に行って大学の夜学に編入してって所には、
あんまり執着しない方が良いと思う。

つか、そういう条件つけるほど難しくなるんだよ。
こういう勉強がしたい。手段はどうでもいい。くらいまで譲っちゃった方が、
「仲介業者宇宙」もその手段を仲介しやすくなるわけ。

808:本当にあった怖い名無し
10/09/08 00:34:32 JDjdvX8d0
>>795>>797
なんで専門学校に行って大学の夜学に編入て事を考えてるのか知らないが、
それに拘らなければ、方法は他にも色々あるだろ。
ふつーにその学科のある昼間の大学に通って勉強するとかね。

まあ、手段方法の枠を広げた方が、
(宇宙頼みでなくても)自分でも探しやすくなるだろうし。

809:本当にあった怖い名無し
10/09/08 00:36:48 D/3iwmLF0
>>807
あー、それ分かるわ。
一切の条件捨たほうが結果的に確実なんだよな。

俺の場合は、納得するまでに相当の場数を踏んだわ。
条件を外すって、ある意味で恐怖だったからな。

810:本当にあった怖い名無し
10/09/08 01:12:49 JDjdvX8d0
ていうか、もう既に↑の方で答えでてるやん。

811:本当にあった怖い名無し
10/09/08 01:16:05 KBz7Grrc0
>>806
相互関係の解釈は、経験を得るときって、自分と対象の関わりですよね。
自分は本を主体にはしてなくて、やはり今この瞬間の自分の認識が主体です、
言ってみれば自分独自のものです。

今も貴方に何をレスしようか考えてる最中に、部屋にタバコの匂いが入ってきました。
近所の人が外で吸ってるんですが。
それで貴方にも関係あるのかなと聴いてみました、違いましたね、失礼しました。

こういう自分が行動してる時の小さな出来事を手がかりに引き寄せを分析してます。
なのでいくつかの出来事のデータが蓄積されて、
それらを比較することで、面白い結果が出てくると、相互関係の引き寄せ世界観も関心を持ってます。

ちなみに鏡の法則は知りません。
効率よく生きたいので、相互関係を気にしてるので、多分その鏡の法則のようなことを気にしてると思います。

812:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:27:04 Nh8ATENw0

『ザ・シークレット』読者の方へ

 私は今まで500冊ほどの成功関連本を読んできました。
そして1週間前に『ザ・シークレット』を知った者です。
素晴らしい本であり、今まで読んできた成功哲学や自己啓発書のなかでも、
感化力に於いて「最高に属する本」ではなかろうかと思っています。
ただ2ちゃんなどを見ていると「同書に学んでもなかなか成功しない」
という書き込みが散見されますため、参考までに下記意見を。
 
 成功できない理由としては「なかなか良いイメージを 保 持 で き な い 」
ことに尽きると思うのですがいかがでしょう?
良いイメージを持つことは(過去読んだ500冊全てが)述べていることなん
ですけど、これを保持するのは大変です。なぜといってイメージしていても
現実には「そのイメージした将来像と相反するようなできごと」が発生して
くるからです。

(つづく)


813:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:28:35 Nh8ATENw0
 私も20年以上、この「イメージに反する状況の出現」に見舞われそして、
「その悪状況に意識が集中して」しまうことで、「目標を諦めてしまう」と
いう悪循環にありました。良いイメージを保持すれば成功できることは分かって
います。しかしその「保持すること」が難しいのです。
 この「悪い状況に陥っても良いイメージを持てるには?」に関する手法は
(残念ながら)『ザ・シークレット』を初め他類書にも見当たりません。

 ここでお勧めしたい本があります。これは谷口雅春著書の『生命の実相』
(全40巻)という本です。
 同書は『ザ・シークレット』と併用すれば、ものすごい効果をもたらすもの
と考えます。なぜといって同書には、「良いイメージを保持するための考え方」
が述べられているからです。

(つづく)


814:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:30:04 Nh8ATENw0

 谷口雅春先生ご自身も若い頃、「この心という奔馬をどう扱えばよいのか
苦慮した」と申されております。「良いイメージを持つことの重要性は理解
できる。しかし現実には悪いことが起こってくるではないか。これはどうし
たものか?」という疑問を持たれた先生なんですが、この問題を解決する方
法をついに掴むのです。

 簡潔に申し述べますが、運命好転の際には「自壊作用」という現象が発生
するのです。善が動きだしたがために、今まで蓄積してきた過去の悪い業が
「破壊されるために現象界に表出してくる」ということなのです。
 勘の良い方ならばお気づきかもしれませんがつまり、なにか良いイメージ
を持った際には「悪い現象が起こる」ものなのです。そしてその悪しき現象
が起こった際には「善が動き出した!ああなんて有難い!」と思えるようん
ならねば、成功できないのです。

(つづく)


815:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:31:06 Nh8ATENw0
とはいえ、今こんなことを言われても「はあ?」な感じでしょう。
以下ブログを読まれますと、(本を購入しなくても)自壊作用に関する
気づきが得られると思います。そしてこの「自壊作用」に関する知識を得
られれば、イメージしながらも発生する「悪しき現象」に心が捕らわれる
ことがなくなります。むしろ「ああ、自壊作用が起こった!善が動き始め
た!」な感激をもってその事態に対処できるようになりますから、
(『ザ・シークレット』に登場する)アラジンの魔法のランプ・ジニーも、
主人である私たちの「意に反した行動を」採らなくなります。

ブログ:URLリンク(blog.livedoor.jp)

(つづく)


816:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:32:47 Nh8ATENw0

追伸

 谷口雅春先生は、宗教法人・生長の家創始者です。ただ念のため申して
おきますが、個人的には宗教団体としての生長の家は(現在は)あまり魅力
があるものではありません。ですんで入信する必要はないと考えますのでご
注意を。現在の生長の家は環境保護団体(?)のような宗教法人になってお
りますので、たぶん『ザ・シークレット』を読まれるような「良質の問い」
を持つ人には欲求不満になるやもしれません。(まあ入信したからと言って
も、「大金を巻き上げる」ような団体ではありませんけど・・・)

 同先生との付き合いは(同先生が言われる如く)先生の著書をとおして
行われるのが理想です。とにかく『ザ・シークレット』を読まれるような方
には、『生命の実相』をお勧めしたくて駄文投稿致しました。

 「心を集中すればそれが叶うのは知っている。だけどこの心というヤツ
は扱いが難しくて困る」という、若き日の谷口先生のような状態に在る方に
は必ず、福音書となるでしょう。

 以上長文を失礼しました。

817:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:48:31 Nh8ATENw0

追加補足

815 アラジンの魔法のランプ・ジニーの説明について

 ・・・今まではおそらく「金持ちになりたい」とイメージし、ジニーが
「はい、分かりました」と動き出していたと思います。そしてその後、
イメージしたにもかかわらず悪い状況に遭遇し、そして「やっぱムリ・・・」
な言葉を吐いていたと思います。この「やっぱムリ」と主人がつぶやくことでジニーは
「はい、分かりました」と行動中止命令を下していたことでしょう。これが、
「シークレットを読んでも、なかなか成功しない」ことの原因ではないでしょうか。


 ですが、谷口雅春書を学び自壊作用に関する知識を得ますと、
「金持ちになりたい」とイメージしたあとに出てくる「やっぱムリ」な状況
すらも、金持ちになるための機会だと分かるようになります。
 今まではイメージング中断の機会に過ぎなかったそんな「悪しき現象」が、
金持ちになるための云わば、「大成果の予兆」と感じられるようになります
から、ジニーも金持ちになるための行動を、中止することがなくなります。

 ・・・とまあ、そんな意味でした。一応補足まで。



818:本当にあった怖い名無し
10/09/08 11:59:53 7yxUsFbC0
このサイトでイメトレしていたら懸賞3つ当たりました!

URLリンク(blog.livedoor.jp)

819:本当にあった怖い名無し
10/09/08 12:26:12 vxGc4T2W0
>>812
ありがとう。
とても大切なヒントを得た。
本は今以上の金持ちになったときに買うよ。

820:本当にあった怖い名無し
10/09/08 14:45:20 Pask/cn6i
500冊も読んだなんてすごいな。


821:本当にあった怖い名無し
10/09/08 15:32:59 W9Pngew10
なにひとつとして引きよってきません ><

822:本当にあった怖い名無し
10/09/08 17:28:04 QHydvQCMO
>>821
という現実が引き寄ってきてるじゃない><

823:本当にあった怖い名無し
10/09/08 17:39:31 Pask/cn6i
ジニーに願望をキャンセルしてしまう事って有りうるのか。
ああー、ダメだ!と思ったらそれでキャンセルなん?

824:本当にあった怖い名無し
10/09/08 17:51:33 zSGaHW9IO
>>821
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

825:本当にあった怖い名無し
10/09/08 17:57:41 9fb3SGJk0
シークレットの信望者は、
一方で「ポジティブな気分じゃないと叶わない」
他方で「ネガティブな事を考えればネガティブな現実を引き寄せる」
と言うダブルスタンダードな矛盾に気づけない程判断力が鈍ってるって事?

826:本当にあった怖い名無し
10/09/08 18:30:52 /b5tv/8Y0
>>825
というよりは、
本当は自分でも矛盾に気付いてはいるけど
矛盾に気付かないふりを一生懸命してるんだと思う。

827:本当にあった怖い名無し
10/09/08 18:34:01 zvDTnP1o0
824のリンク先読みにくい
途中でもげた

誰か要約して

828:本当にあった怖い名無し
10/09/08 18:58:21 JDjdvX8d0
>>825
ネガティブな願望があれば叶うって事だろうが、
大概願望はポジ的な事だから、
ポジティブでないと引き寄せられないって事だろ。

論法として矛盾はない。

829:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:14:45 PC2Dh/kn0
激しくスレチですがもしかしてニュー速とか落ちてますか?

830:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:15:20 JDjdvX8d0
落ちてますね。

831:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:18:39 PC2Dh/kn0
>>830
ありがとうございます。
そういうときは復活するのを待つしかないんでしょうか?

832:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:47:04 zvDTnP1o0
待ってるだけじゃ駄目
何も出来ないならせめて祈らなきゃ

833:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:52:44 /b5tv/8Y0
ちょwww

834:本当にあった怖い名無し
10/09/08 19:58:09 jfAvgKH90
>>829
復活したみたい

835:本当にあった怖い名無し
10/09/08 20:41:11 zSGaHW9IO
>>827
>>832

自分原因説
URLリンク(cpj-co.com)
URLリンク(ameblo.jp)

836:本当にあった怖い名無し
10/09/08 20:53:23 p69wu2YJ0
いつも当たり前にあるものへの
感謝の気持というのが
今なら、はっきりとわかる・・・


837:本当にあった怖い名無し
10/09/08 20:55:28 WXR56SUk0
おお、>829すごい!
直せる人が出張で来週まで直らないって話だったのに、復活してるよ!
これが引き寄せ?

838:本当にあった怖い名無し
10/09/08 21:00:13 qoDHTHdp0
チケヲチ落ちた?

839:本当にあった怖い名無し
10/09/08 21:47:59 V1c0Axnt0
>>825
久しぶりに来てみたがやっぱりアホしかおらんのかここは

840:本当にあった怖い名無し
10/09/08 22:01:44 /b5tv/8Y0
>>839
すっげー上から目線w

841:本当にあった怖い名無し
10/09/08 23:21:09 FtpdOriD0
>>838
落ちてる。削除された可能性もあるって出るね。


842:本当にあった怖い名無し
10/09/08 23:28:34 D/3iwmLF0
>成功できない理由としては「なかなか良いイメージを 保 持 で き な い 」
>ことに尽きると思うのですがいかがでしょう?

せっかくの問題提起なので、皆さんはどう?
俺のやり方は「我れみずからにては何事をも成し得ず、天の父われにいましてみ業を
成さしめ給うなり」なのでイメージを保持しようがしまいが関係ないという感じ。

843:本当にあった怖い名無し
10/09/08 23:42:09 zvDTnP1o0
>>842さんは
すでに何らかの分野において成功されてるんですか?

844:本当にあった怖い名無し
10/09/09 06:51:04 Zfex4K950
>>842
> イメージを保持しようがしまいが関係ないという感じ。

同じく。
イメージは関係ないと思う。
少なくとも必須条件ではないと思う。
そもそもイメージ苦手だし。

845:本当にあった怖い名無し
10/09/09 07:19:58 v1xdZu/j0

自もなく他もなく天地ただ一つの祖神(みおや)のなかにある。

われが求めているのは小さな我の力で求めているのではない。

天地全体の力で求めているのである。

だからわれが求めると同時に天地間のどこかに必ずその求めを満たすものが顕現しつつあり、

われそれを求むれば、その求められるものもわれを求めて互いに相近づきつつある。

その相近づくのは神の力、広大無辺なる力であるから、

その広大無辺なる力に導かれて、わが求むるものはかなうのである。


谷口雅春『生命の實相』第八巻 169ページより

>>812
家にあった生命の実相を久しぶりに読みました。
思い出させてくれてありがとう。
たしかにシークレットと併用すれば
効果あるかも


846:本当にあった怖い名無し
10/09/09 09:44:09 6Vi8/19jO
>>845
日本人感覚的で馴染みやすそうな感じですね。

しかし全40巻かー。
全体通してそんな感じの内容なんでしょうか?

847:本当にあった怖い名無し
10/09/09 09:51:56 d3KUQPFO0
生長の家ってヤオハンの社長さんがお手本にしてたんだよね

848:本当にあった怖い名無し
10/09/09 10:05:51 Zfex4K950
>>847
和田さんが信仰してたのって生長の家だったのか・・・
経営破綻直前にも一生懸命お祈りしてたけど、結局ダメだったんだよねえ・・・

849:本当にあった怖い名無し
10/09/09 10:36:13 zmX/1h910
稲盛和夫さんも少年時代結核になったとき、『生命の実相』を読んで
治したな。
あと、谷口雅春先生は日本で初めてジョセフ・マーフィーの本を
日本語訳したんじゃないかな。
>>845 引き寄せの法則と一致している内容だよ。
実際、「類は類を呼ぶの法則」という言葉が頻繁に出てくる。
第2巻と第8巻には経済問題も扱っている。

850:本当にあった怖い名無し
10/09/09 10:37:32 zmX/1h910
すまん、>>846だった。

851:本当にあった怖い名無し
10/09/09 12:05:03 6Vi8/19jO
>>849さんありがとう。
今谷口さんの本の抜粋があるブログ見てたけど、恐れを受け入れるとか既に願望は叶って内にあるとか、
色々書いてあるんですね。
生命の實相は40巻だとちょっと気が遠くなりそうだけど、1巻読み切りの本もたくさん出てるみたいだから
機会があれば読んでみようかな。
なんか日本人の書くものって翻訳ものより雰囲気というか空気が優しくていいですね。

852:本当にあった怖い名無し
10/09/09 12:05:45 v1xdZu/j0
845です。
生命の実相、久しぶりに読んだらハマリました(笑)
以下、抜粋。

今、我が陥れる状態は、真に我が求むる本当に善きものの来る前提として、
神から与えられている過程である。

遠からず、自分はこの状態を通過して、我が真に求むる善き状態に入るの
である。

神は全能の力をもってかくなさしめ給うたのであるから、

疑うことも心配することも要らないのである。

『生命の實相』第八巻 172ページより

853:本当にあった怖い名無し
10/09/09 12:12:17 v1xdZu/j0
>>849

生命の実相読者の祖母によりますと、
この本は戦前のベストセラーだったみたいですね。
戦前に1900万部を売り上げたとか。

戦後はGHQに目をつけられ絶版になったとか。
祖母曰く日本人が覚醒してしまうから、マッカーサーが
絶版にしたんよ、とのことw

まあでもたしかに、シークレットを読んだあとに
読むにはいい本かも

854:本当にあった怖い名無し
10/09/09 14:20:38 OXT+bzy60
神奈川に住んでるけど、昨日の雨で体感的にシフトが転換してる気がする。
何らかの落ち付きというか、変動なのか、平坦なのか、また局面が変わった感じがする。

ちなみに自分が最近引き寄せられて買った本は
福岡正信の「わら一本の革命」

自分は畑を引き寄せる
今の農業の農法は農薬なり肥料なりで野菜を育てているんだけど、
この本の福岡さんはまさに自然の力だけで、種だけまいて育ててる。

ようするに、虫を抑えるために農薬を使うんだけど、
肥料をやるから虫が発生するんだ、そして農薬を使うから虫が発生するんだ
何も使わなけりゃそもそも虫が発生しないんだ、自然にまかせとけ、
虫も雑草も自然に必要だからあるんだ、みたいな
そんな宇宙的な概念で問題提起をして自然農法をやってる。

実際は、収穫量もかなり違うから、自然農法と現代農法を比較できにくいんだけど。
しかし、こういう自然の局面にまで、引き寄せ的な視野が応用できるんだなと関心した。
これもけっこう昔の本だけど。

855:本当にあった怖い名無し
10/09/09 16:05:47 DnNuin9H0
>>854
奇跡の無農薬りんご農家の木村秋則さんみたいな人だな。

856:本当にあった怖い名無し
10/09/09 22:23:17 OXT+bzy60
>>855
木村さんは福岡さんの著書を見たことがきっかけで無農薬リンゴを目指したらしいよ。
裏は取れないけど、検索したら、やはりそういう経緯らしいことは誰か書いてますね。

ちなみに、谷口雅春さんのスレは2chにありませんね。
内容が実践的なだけに文学的にスレが立ってる気がしましたが。

857:本当にあった怖い名無し
10/09/09 23:26:42 Zfex4K950
生長の家の人たちは
ヤオハンがつぶれたことについてはどう思っているんだろう

858:本当にあった怖い名無し
10/09/09 23:28:16 ccK97OB/0
昔、生命の實相は図書館で借りたが旧字体で2,3ページで挫折した。
現実は投影論を書いていて面白そうであったが。

谷口雅春さんって結構な数の本があるけど、やはり一押しはこの本なのかな。


859:本当にあった怖い名無し
10/09/10 01:50:28 RfN7sODa0
>>857
ヤオハンの晩年は、神さまがいるから大丈夫と押し進め、
周りの意見をまったく聞かなくなってたらしい。

860:本当にあった怖い名無し
10/09/10 01:53:15 bw7GXx+Z0
>>859
それなんて日本軍?

って感じの状態だったんですね

861:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:05:09 r0l9BTp/0

 >>812にて初めに、谷口雅春『生命の実相』に関する話題を提示した者です。
 思わぬ反響の数に驚いております。

 やはり『ザ・シークレット』を読まれるくらいの方は、問題意識が良質だと
思えてなりません。以前他の自己啓発スレで『生命の実相』を紹介した際に
は、好意で紹介したにも関わらず、論点ずれの批判が多数押し寄せて来まして
ヘキヘキしたという・・・ですので当スレの書き込みを見て、非常にうれしく
思っています。

 さて、一昨日に紹介しました「自壊作用」ですけれども、私はこの考え方だ
けでも大いに役に立ったものです。なぜって今までは、この心という暴れ馬を
「どう乗りこなすか?」(=どうすれば「悪いことを考えないように」なれる?
=悪いことを引き寄せなくなる?)に苦労していたわけでしたから、この自壊
作用という考え―「良いイメージを持つと、悪い現象が起こるのが普通」
(=悪現象は成果の予兆)という真理は、私に安心感を与えてくれたのでした。

 しかしこの他にも、雅春先生著書には『ザ・シークレット』など他類書で
触れられていない重要概念が、紹介されてあるのです。この重要概念は全40
巻のなかで、繰り返し登場するのですが以下一例を挙げます。

(つづく)


862:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:09:28 r0l9BTp/0
 ・・・よく「成功本を読んでいるがなかなか成功できない」であるとか、
また「ある穏健な宗教の熱心な信者なんだけど、なかなかご利益が得られない
」という人がおります。
 成功本を読んでその手法を活用していても、なかなか成果が出なかったり、
また、熱心な信者(カルト含まず)で周囲に無私の愛念を送っているのに、
なかなか運命が好転しない人には、雅春先生曰く、「 共 通 す る あ る 盲 点 
がある」とのことなのです。

 さて、その盲点とはなにか?

(できればしばらく、自分なりに考えてみてください・・・
鮮明にイメージしているのに、叶わない夢ってあるでしょう?
その原因はなんだと思われますか?)

 ・・・まあ、LOAを既知の方には言うまでもない話ですが、人が救われる
際には「偉大な力」が作用するわけです。この偉大な力を作動させるために
我々は、種々の成功本テクニックを労したり、または、周囲の人へ愛行を行う
わけですが、この力を仮に「宇宙からの救いの念波」と称することにします。

 さて、この念波を受けて運命を好転させるには、どうすればよいのか?
若き日の雅春先生が(苦悶の末に)気づかれたことを簡潔に述べれば、
無私の奉仕や成功法則の勉強よりも、なによりも優先されるべき要目があり、
それはなにかと言えば、

「 父 母 と の 和 解 」

 の6文字に尽きるという・・・

(つづく)


863:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:11:17 r0l9BTp/0

 つまりこういうことです。

 いくら熱心に成功法則を学んで実践しようが、または、周囲の人に(見返り
を求めないような)純真な愛行を実行しようが、自分の父母との間に摩擦があ
る限りは争いの念波が邪魔をして、どんなに的を射た努力を行おうが「宇宙か
らの救いの念波を受けられない」ということらしいのです。

 雅春先生ご自身も若き頃、非常に不思議に思われたのだそうです。
 そう、成功法則に乗っており、かつ、非常に親切な自分が「報われないの
はなぜか?」と・・・

 先生ご自身は世間に無私の奉仕を行い、かつ、米国ニューソート系やクリス
チャンサイエンスに “心の法則” を学び、そして、その教えを活用してもお
られたのです。
 しかしそれでも「生活苦に悩まされる」日々という・・・「どうして私は
こんなに、不運命にさらされるのであろう」「道徳的にみても、そんなに劣
っているわけではない私なのに」「さらに心の法則も知っているのに」
「なのにどうして、家族には病人が絶えず、かつ生活費が欠乏するのであろ
う」と・・・・

(つづく)


864:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:13:14 r0l9BTp/0

 雅春先生はある日、この疑問を解くカギを得られます。それは(うろ憶え
で恐縮ですが)キリスト教聖書の一節であったそうですが、そこにはなんと
書かれてあったかと申しますと、

――――――――――――

汝ら、神の祭壇に花を捧げる前に、汝の父母と和解せよ

――――――――――――

 との一節だったとのことです。(上記はホント、うろ覚えです。キリスト
教の方スミマセン)
 この一節を読まれた雅春先生は、父母への不義理の数々が頭をよぎったと
のこと。そしてこの数々の不義理により「父母との和解」ができていないこ
とが、 生 活 困 窮 の 原 因 (=願いが叶わない理由)だと気づ
かれるに至ったのでありました。

 それまでの雅春先生は、ある老人には感謝しておられました。この老人とは
「自分の貯えを削って雅春先生の生活費を捻出してくださっている」という、
奇特な方だったのですが、若き雅春先生はその方の期待に応えるために、
(それこそ純真に)行動していたのでありました。

(つづく)


865:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:17:14 r0l9BTp/0

 ところがそんな、自分の貯えを削って生活を支えてくれる老人には尊
敬をし感謝をしても、大学まで出してくれた自分の父母へは尊敬も感謝
もせず、むしろ「不満ばかりの日々であった」とのこと。

 雅春先生は聖書に触れ、「人類愛を説きつつも、自分の父母を愛し
えない自分」に気づいたのでした。そしてそのことを深く恥じたのであ
りました。
 「宗教活動など止めろ」と言われたため父母を恨み、恨みながらも父
母仕送りに依存する自分・・・なのにそんな仕送りも「人類救済のため
に意味あること(=当然のこと)」と構え少しも感謝せず、どれだけワ
ガママを言おうとも聞いてくれたこの父母の愛を忘れながら、一方では
「この奇特な老人には深い感謝をして親以上に尊敬をしている」自分の
この浅ましさ・・・これに気づいたとき、そして心の底から「お父さん
お母さん、ありがとうございます」と言えた時、そのときから先生の
運命は、好転していくのでありました。

(つづく)


866:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:18:11 r0l9BTp/0
 この父母との和解・・・雅春先生が『生命の実相』愛読者に対し、
「なにを置いても真っ先に行え」と言われている、重要概念になります。

 ・・・私も、雅春先生のご著書を読みまして、この「父母との和解」
のくだりを読んだときには、 ア タ マ を ガ ー ン とやられ
ました感じがしました(笑)
 「ああそうか」という感じでした。オレはこんなに成功本を読んで、
かつ実行しているのに、そして人以上に努力しているのに「なかなか成
果が出ない」のでありました。そしてこの父母との和解を読んで「不運
命の原因はこれだったのか・・・」と気づいた次第でありました。

 『生命の実相』を読んで運命を好転させている人は大抵、この「父母
との和解」で(私同様に) ア タ マ を ガ ー ン と やられ
るようですよ(笑)そしてこの「自分の父母との和解」を果たされた方
はそれこそ、今まで得た知識が全てつながってくる(=つまり成功本
のテクニックが実地作動する)ようになります。

 この父母との和解・・・過去読書した500冊近い成功本の中でも、触
れられていたのは数冊でした。そしてそんな数冊の中でもここまで、父
母との和解の重要性を説いてくれたのは『生命の実相』のみでした。
「父母との和解、これなくしてはナニしても無駄」が真理のようです。
私個人はこの気づきで効果がありました。つまり「宇宙からの救いの
念波」を、それこそ普通に受けるようになっています。

(つづく)


867:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:22:19 r0l9BTp/0

追伸

 (私は「生長の家教団そのもの」には、一切の興味はありません。その前提
で読んでください)
 生長の家という一大宗教団体を築かれた、谷口雅春先生・・・この先生すら
も「父母との和解は困難であった」ことが解ります。そしてこの父母との和解
を果たしてから、運命が好転していくことが詳説されております。
 この父母との和解ですが、この概念は『生命の実相』全40巻の柱の一つで
す。

 いろいろ勉強し、そして愛行を行っているのに「なんか好運に恵まれない」
という方がおられたら・・・私なら「100%に近い確信がありますが、あえ
て質問します。あなた、親との関係が悪いのでは?」と聞くことになるのでしょう。
 そしてその質問こそが、問題解決のカギになろうかと。

 親に心底から感謝できるようになったとき、運命は好転します。

 とくに『ザ・シークレット』を読まれるような方であれば、確実にそうで
す。もしも『ザ・シークレット』のような良書を読みながら、なかなか運命
が好転しない人がいるならば、「汝、まず本を読む前に、汝の父母と和解せ
よ」とでも言ってみたくなります。

 連日の長文、失礼しました。

<了>


868:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:27:37 r0l9BTp/0

<参考資料>

生長の家
『七つの燈台の点燈者』の神示

 汝ら天地一切のものと和解せよ。
 天地一切のものとの和解が成立するとき、天地一切のものは汝の味方である。
 天地一切のものが汝の味方となるとき、天地の万物何物も汝を害することは出来ぬ。
 汝が何物かに傷つけられたり、黴菌や悪霊に冒されたりするのは汝が天地一切のもの
と和解していない証拠であるから省みて和解せよ。
 われ嘗て神の祭壇の前に供え物を献ぐるとき先ず汝の兄弟と和解せよと教え
たのはこの意味である。

 汝らの兄弟のうち最も大なる者は汝らの父母である。

 神に感謝しても父母に感謝し得ない者は神の心にかなわぬ。
天地万物と和解せよとは天地万物に感謝せよとの意味である。
本当の和解は互いに怺え(こらえ)合ったり、我慢しあったりするのでは得
られぬ。怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。感謝し合っ
たとき本当の和解が成立する。

つづきは、
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ブログ「谷口雅春に訊け」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

869:本当にあった怖い名無し
10/09/10 06:42:16 iZwqhC2j0
例えば親に虐待されたり捨てられた人は、永遠に幸せになれないってことですか?
シークレットで、そんなこと言ってないと思うんですが。


870:本当にあった怖い名無し
10/09/10 07:26:14 lrYfbpGdP
>>869

同意

これは個人的な経験なのでスルーしてくれてもいい

確かに憎しみは憎しみを引き寄せるのはわかるが
親に感謝を無理やりにすると「虐待された事実」「捨てられた事実」から
「いやな気分」=「不幸」を引き寄せる。
だから「感謝できる事実の事柄」に関して感謝はしている。

なので自分はこういう感謝をするようになった。
事実:私の場合助産院で生まれた、ただし私は堕胎時期を過ぎて妊娠発覚。そして、当時は誰にも望まれた子供ではなかった。
なので生まれて翌年私は捨てられて、祖母に育てられた。環境はネグレクトであったが。

理由1:産婆さんは生まれた子供に必ず「おめでとう」とか「がんばったね」と生まれてきたことを歓迎してくれる
なので感謝先は産婆さんにして。「私をこの世に生まれるのを見守ってくれてありがとうございます」とした。

理由2:ネグレクトでも一応衣食住は最低限(子供にとって必要以下であったが)与えてくれた。
お菓子を買うお金も与えてくれた。これは感謝ではなかろうか?
だから祖母には感謝しているよ。

不幸な人間でも、成功への一歩を踏み出せるのがシークレット。
実はシークレットの音声を聞くとき自分は一部を飛ばすこともある。
それは実は一部の論理がいやなこと、怒りの気分を引き寄せてしまうから。
それなら今はふたをしていいと思ってる。
理解できないだろうが、理解できないものは理解しなくていいと今は思ってる。

871:本当にあった怖い名無し
10/09/10 07:34:12 JuaY08450
>>857
>>859
生長の家を信仰している人たちは、失敗例(ヤオハン)を見ても信仰が揺るがないのだろうか?
揺るがないとすればそれはなぜなんだろうか?
失敗例の理由・原因は何だと思っているんだろうか?

神様に祈る様子はNHKの特集番組でも放送された。
華僑系の資金援助があると言っていたようだけど、本当に信じていたのかハッタリだったのか。
店舗は悲惨な状態で、問屋が商品を引き上げてしまったので店頭に並べる商品がなく、
商品棚がガラガラの様子も当時ニュースになっていた。
立身出世の末路としてはダイエーの中内さんに似ている気がする。

872:本当にあった怖い名無し
10/09/10 07:54:39 88Rf1yYI0
>>871
ヤオハンの社長さんは不安になったから悪い事が起きたんだ!って思うんじゃない?
実際社長さんも欲が出すぎたとか何とかみたいなこと言ってたし。

873:本当にあった怖い名無し
10/09/10 08:02:38 88Rf1yYI0
私は幸福の科学の信徒ではないんだけど、
信徒の方からターゲットロックオンされた事があって、
その関係で本を読んだことがある。

で、その本に、生長の家は、コップの中に水が半分ある状態を
ネガティブ「半分しか残ってない」と思わないで、
ポジティブ「半分も残っている」(光明思想)と思え、との教えがあるけども、

やっぱり半分は半分だし、
現実を見ないようにする事は本当のポジではないと書いてあったわ
ある意味それはネガなのでは?と。

874:本当にあった怖い名無し
10/09/10 08:25:58 LgDMtIgp0
コップに半分水が入ってることと、自分の幸せは関係ない。

875:本当にあった怖い名無し
10/09/10 09:06:03 7mb3wCuPO
>>869
でもちょっと分かる気がするなー。
別に現実の親と和解しなくていいんじゃないかな。
自分の中に親との関係からくる自信の無さとか楽しいことをすることに対する罪悪感とかがあるなら、
それを無くせるように自分でケアしなさいよってことじゃないかと思った。

876:本当にあった怖い名無し
10/09/10 09:37:29 TLpFjvK60
実際生命の家の教祖は親との和解で劇的に変化したなら
そのことが効果あったと考えるべきだろ?

育児放棄とか虐待とか極端な例だろ。
他の参考になるからマジレスすると
虐待した親も子供の頃虐待とか育児放棄されて寂しい経験が
あったかもしれない。
必ず何かしら親の幼少期問題があったはす。

子供としての欲求が満たされないから歪みが出てきた。
そう考えたら同情心が出てきてどんな親だろうと許すことになって、自分も許せるのでは?

これがシークレットで言っている許し許容することと一緒で
この条件を満たさない限り実現も難しい事になると思う。

877:本当にあった怖い名無し
10/09/10 10:15:51 /oWiwKJb0
なんだか知らんが、40冊読んだらどうにかなるのか?ってハナシだが。
エイブラハムシリーズとか、ザ・シークレットとか、トランサーフィンとか、チケットとか、
もう何十冊も読んできたんだろ?w

878:本当にあった怖い名無し
10/09/10 10:23:26 7mb3wCuPO
>>877
個人的には逆効果になる気がしたけど人によるんじゃない
もうあんまりあれこれ手は出したくないや。

879:本当にあった怖い名無し
10/09/10 10:27:02 /oWiwKJb0
時間の無駄になるだけなのは目に見えてるなw

880:本当にあった怖い名無し
10/09/10 10:58:17 XweXz4yJ0
『生長の家』って、こうやって普及活動しているのか?
なんか、感じ悪いね。

881:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:00:48 r0l9BTp/0

>>869>>870さんへ

 ご提題の件ありがとうございます。

 さて、この「父母との和解」についてですが、これを初めて読んだ際の個人
的感想などを、貴殿らに提示します。
 この愚生個人談がなにかの解決策になれば良いと思いますが、まあこの
「父母との和解」・・・教祖・谷口雅春師をしても難事業の修行でありまし
た。ですので駄文一回の返答で解決することは、まず不能の問題でありまし
ょう。
 しかしそれでも「成功本を500冊も読みながら、そして常人以上の努力をし
ながら、それでも報われなかった」という私の経験談です。貴殿らに「革命
を起こす」文章にはならずとも、人生の1%程度は良化されるという、そん
な程度の影響はあるのかもしれません。(上から目線で恐縮ですが)

 さて私は現在、事業経営の身のアラフォーオヤジです。長々語らないこと
には、誤読を生じさせる元とは云え、まあ境遇を簡潔に申せば、「親が5億
の借金を残して死んだ」のです。しかも会社の売上は「(借金同額の)5億」
という会社です・・・

(余談ですが5億って、どれくらいの金額か分かります?10,000札が50,000枚
です。また1年間って秒換算すると約3100万秒なんですが、5億って金額・・・
1秒間に¥1稼いでも15年かかる金額です)

(つづく)

882:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:02:08 r0l9BTp/0

 貴殿らが親御さんから受けた肉体的・精神的虐待が、どの程度のものかは
想像できません。しかしながら売上5億なのに「5億の借金を残して死にや
がった」という、そんな親を持った境遇についての不幸は・・・まあ、不幸
自慢になりますんでこの程度に。

 簡単に申せば「筆舌に尽くしがたい苦労が」あるのです。

 会社には従業員もおります。そして彼らにはそれぞれ、家族がいるのです。
その従業員の雇用を守りながら、この大不況期に5億の借金を返済するとい
うのは・・・まあたぶん、ここで申しても信じてもらえないくらいの苦労な
のです。

(つづく)

883:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:03:48 r0l9BTp/0

 薩摩隼人の血を継ぐ者として私は、この境遇に対処しようと決意しました。
そして500冊近い読書を行い、色々な試みを行いました。最先端のイメージン
グ手法や瞑想法、時間管理やリーダーシップ論、マインドマップと来て果て
は「英語でアファーメーションを書くとよい」と聞けば(仕事のかたわら)
勉強し、英文でアファーメーションを完成させたりしました。

 しかしそれでも・・・なんと申しますか、なにも起こらないのです。
 起こらないどころか、懸命に開拓した営業先が突如倒産し、またあらたな
借金を抱えることになったのでした(しかも平成20年に・・・リーマンシ
ョック後です。ただでさえ貸さない銀行が、これを機に「融資引き上げ」に
入ったという・・・)

 ・・・いろいろな経緯があるとは云え、このとき私は強烈に

 親 を 恨 み ま し た。

 自分の親が5億の借金さえ残さなければ・・・ただでさえ不況なのに、
あらたな倒産にまで巻き込まれた。借金さえなければあんな会社と、無理し
て付き合う必要もなかったんだ・・・従業員に賞与が出せない。出せないど
ころか給与も半減せねばならない・・・自分の家庭もズタズタだ。子供は
進学できるんだろうか・・・等々。

(つづく)



884:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:06:01 r0l9BTp/0

(本来経緯を詳説したいところですが、以下飛躍します。眉唾に思われるこ
とも覚悟ですが)

 2年後の7月、信じられないことが起こったのです。
 なんと平成20年に倒産したその会社から、1400万の回収ができたの
です。
 事業経営に身を置かれている方であれば了解可能でしょうが、普通、倒産
した会社から売掛金を回収できることなんて、確率0%なのです。地元の商
工会議所でも言われたことですが、「そんな事例、他にないですよ」が、普
通の人間知になりましょうか。でも(信じてもらえなくて結構ですけど)
これは、実際に起こったのでありました。そして当社はこの臨時収入的資金
を得て、なんとか資金繰りを良化させたのでありました。人員整理をせずに
済んだ上、賞与も支給できたのでした。

 雅春先生に出会う前の私をBN(ビフォー・タニグチ)と称するならば、BN
時代の私も(ザ・シークレット同系譜の)成功本を多々読んでいたのです。
そして、そこに紹介されてある手法の忠実な生徒であったと自負もしています。
 しかしBN時代の私にはこんな、地元商工会議所すら驚くような成果を残せた
かどうかは不明です・・・否、そんな成功事例はありませんでした。

(つづく)

885:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:08:14 r0l9BTp/0

 そしてそのBN時代の私にはなく、AN(アフター・タニグチ)になって初めて
得たものを簡潔に申せば、既述「自壊作用」並びにこの、「父母との和解」
になる次第なのです。

 ・・・とまあ、繰り返しになりますが(教祖・雅春先生を含め)大半の
人間にとってこの、「父母との和解」は難事業になるでしょう。そしておそ
らく(初めて「父母との和解」を言われた際の私のように)「できれば父母
とは和解せずに成功したい」と思ってしまう、悲しい性が頭をもたげて来る
ものなのでしょう。
 そして肝心要のこの箇所を無視して、無駄な努力を重ねていくこととなる
のでしょう。

 でもまあ、過去の境遇がどうであれ、この「父母との和解」がなされてい
なければ・・・おそらくBN時代の私のようになることと思います。
 それは、どんなに「鮮明にバラ色の将来を描こうが」ダメになるという意
味です。計画の99%まで上手くいっていて、寸でのところで失敗をしてし
まうことでしょう。(または夢が「叶ったり叶わなかったり」な日々になる
でしょう。)なにせ父母と不仲だった時代の私は「良くしてくれたから愛す
る。良くしてくれなかった者は、愛する必要がない」と本気で思っておりま
したから。

 そしてこれって、オカルトな思考ではないでしょうか?(今こんな事言
われても意味不明でしょうが・・・)

(つづく)


886:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:10:03 r0l9BTp/0

 ・・・とまあこうなると、「どうすれば鬼のような父母とも和解ができる
のか?」に、論点が移ることになろうかと思いますが、詳しくは谷口雅春師
の書を読まれることをお勧めします。(今ならアマゾン古書で一冊¥10程
度で買えます)

 雅春師書にはそれこそ、「ホントにこんな境遇の方がいたの!?しかもこ
れで和解できるの!?」な事例、目白押しです(笑)「父親の放蕩のため
吉原に売られた遊女」なんて事例はまだかわいいほうで、中には「親が原因
で知的障害になったのに」「そしてテンカン持ち女性と結婚させられたのに」
「最後には会社社長にまで上り詰めた事例」なんてものまであります。

 親との和解の具体策・・・これを得られてはいかがでしょうか?雅春師著
書は『生命の実相』はもとより、他に500冊近い著書があります。しかも昭
和初期の荒れていた時代、そう、悲しい親子の物語がたくさん登場します。

 今PCの前で思い出される事例を挙げれば・・・
 父が戦死し、母が再婚し、再婚先には子供が5人いて、そしてそこでイジ
メられ、母嫁ぎ先の祖母からは「あんたは不細工だ」と言われ、政府を恨み、
戦死した父を恨み、再婚した母を恨み、嫁ぎ先を恨み・・・こんな境遇の方
ですら「和解」を果たされた事例もあります。そして「和解」を果たされた
ことにより、運命が良化していくという物語です。

(つづく)


887:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:11:12 r0l9BTp/0

 ・・・長々語ってしまいました。

 さらに語を接ぎたい気持ちではあるのですが、ここで簡潔にまとめますと、

「父母との和解を果たさずに、成功することはないでしょう」

 というものになろうかと。そしてその主張根拠は、個人的体験になろうかと。

 またさらに申せば、

「父母との和解を果たさずとも、それはそれで、かまいません」

 という一文になろうかと。私はそれほど親切な人間ではないので。
 まあ、親切な人ならばここで「いーやアナタ!和解が重要なんですよ!」
と強調するでしょうけど、私には従業員の生活を守るという義務があります。
そしてそちらの方に時間を使いたいからです。

(つづく)


888:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:12:54 r0l9BTp/0

追伸

 ご先祖の数を数えたことがおありでしょうか?
 そして、20代遡った時の祖先総数はどれくらいかご存知でしょうか?
 計算式は2・2乗+2・3乗+・・・2・20乗になるのですが、この答え
は194万人になります。
 この数字ですが、このうちの誰か一人でも欠けていれば我々は、この世に
存在しなかったということになります。同じく25代遡りますと、祖先総数は
6000万人になります。そしてくどいですが、この6000万人のうち誰か一人でも
欠けていれば、我々はこの世におりません。

 ・・・もしも今現在、父母との和解は「どーしてもできない」のであれば
せめて、ご先祖さまへの感謝から始められたらいかがでしょうか。私はここ
をキッカケに父母との和解を果たしました。そしてその和解を果たした故に
「人間知では測れないような」数々の幸運に恵まれるようになりました。
(くどいですが「信じてくださらなくとも結構」という・・・私は不親切な人
間なんでw)

余談

 私は信徒ではないのですが、この生長の家には「先祖供養祭」のみ参加し
ています。信徒でなくとも参加可能なんですが、まあこの供養祭の費用です
が・・・「お祭りしたいご祖先、1名につき¥100」です(笑)しかも祖
先をまとめて「○○家一切の先祖」としても¥100で済みます(笑)
 けっして高価な壷を買わされたりはしませんから、ご安心を(笑)


889:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:28:29 xXWugK460
因みに一般に「先祖」なんて概念が浸透したのはごく近代の事です。
貴族とか武家とか「家系」が重要な家柄でも無い限り、
生きて行く上で先祖なんぞ関係無かったし、その教養もない。

890:本当にあった怖い名無し
10/09/10 11:31:23 Ae7C5T6U0
>>888
父母との和解って、心の中で感謝するだけでもいいの?
色々事情があって会いに行ったり連絡取ったりできないんだけど。。。

891:本当にあった怖い名無し
10/09/10 12:25:30 np4DFU3yO
今、歌舞伎町でコマ劇場の周辺にいるダフ屋やたちんぼのねーちゃんを仕切っているペーペーのヤクザがシークレットを読んだとして、
目標は日本一の広域指定暴力団の組長になることだとする。
それでもそのヤクザはまずは親との和解や愛から入らなければならないの?
たぶん一流のヤクザになるには親うんぬんじゃなくて組のためなら命を張れて、
自分の親以上に親分やヤクザとしての兄弟を大切にし、なおかつ犯罪においては冷酷かつ血も涙もない奴と言われるくらいの鋭さで完璧な仕事をし周りから
「奴は悪の化身だ‥」と言われるくらいの人物が組長になれるんじゃないの?
たしかシークレットでは善も悪も関係なく宇宙は忠実に願望を叶えてしまう‥ていう話だと思うが‥
URLリンク(x85img.peps.jp)

892:本当にあった怖い名無し
10/09/10 12:54:05 iZwqhC2j0
「父親の放蕩のため吉原に売られた」「親が原因で知的障害になった」
なんてのを感謝しろとか、間違ってると思うよ。
>888さんがそういうのを乗り越えて言ってるのならまだ判るけど、
体験談を聞くと恵まれてるなーとしか思えないし。
親を恨んでる事情が借金だけなら、そんなの相続時に放棄すれば
すむ話だし、888さんが選んで借金と一緒に年商5億の会社の社長の
座を貰って、その後自分で潰しそうになっただけじゃないか。

大体、長々語ってるのはシークレットじゃなくて別の宗教でしょう?
シークレットはどっちかというとキリスト教がベースで、先祖供養が
どうのこうのなんて出て来ない。



893:本当にあった怖い名無し
10/09/10 13:28:37 JuaY08450
>>892
> 「父親の放蕩のため吉原に売られた」
> なんてのを感謝しろとか、間違ってると思うよ。

まるっと同意。

894:本当にあった怖い名無し
10/09/10 13:32:58 GiMQk3iR0
888氏の一連の文章を読んだ。
正直いうとムカついた。ムカついたのは
痛いところをつかれたからだ。

父母との和解か。。。。

888氏はあくまでも、シークレットを読んでいても効果がない
という人に対して書いておられる。
そしてシークレットにはなくて、他の本で見つけた概念(和解など)を紹介して
くれている人だ。

できれば論点をずらさずに書き込みして欲しい。
建設的なやりとりになるそうな予感大だ


895:本当にあった怖い名無し
10/09/10 13:36:27 GiMQk3iR0
>>892

俺も経営者の端くれだが、5億の会社が5億の借金を抱えているんだぜ?
どうしてそれが888氏は恵まれてるになるんだ?説明してくれないか?

相続放棄というがそれは、会社を清算することだぜ?888氏はそれをせず
(つまり社員を解雇せず)事業をしていることになるだろ?

俺なら虐待されているほうがマシなくらいの境遇だがw

896:本当にあった怖い名無し
10/09/10 13:48:06 JoWPJnvK0
恵まれているかどうかはさておき、
吉原とか、カルトとか
>>892に胴衣だなあ


897:本当にあった怖い名無し
10/09/10 13:49:28 GiMQk3iR0
連続投稿スマンが俺はシークレットを補完するような知識が
あれば、それがたとえ草加だろうがオウムだろうが知りたい。
良いものは良いはずだ。

そして本を読んだだけで洗脳されちゃうような子は・・・・・・
2ちゃんで情報交換なんかしちゃダメだろ?

草加やオウムに入信しない自信はある。でもなにか学べることが
あれば本を読んで学びたい

898:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:00:14 XweXz4yJ0
キチガイ級の親を持ったことのないヤツには、なにを言っても理解してもらえない。
親に苦しめられた経験のない人間は、親に苦しめられるということが
どれだけの苦痛か、理解できないのだよ。

古今東西のあらゆる宗教が『親に感謝できない者は幸せになれない』などと言う。

そういう言葉に縛られて苦しめられた人間が、たどりついたのが
そういうお説教くさいことは語られていない『ザ・シークレット』だったんじゃないのかね?

なんで、この時期に『生長の家』なんかから、
布教者がこのスレにくるわけ?
経営苦しいの??

899:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:06:21 GiMQk3iR0
>>898
たぶん俺同様、お前もたいした引き寄せをしていないと思う。。。
一度成長の家を離れろ
そのうえで父母との和解を語ろう。

おれだってお前に負けないくらいの親がいるんだぜ。

900:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:09:34 GiMQk3iR0
親との和解。。。。

この難儀を避けてきたことが俺の不幸のもとかもしれん。
今は正直そんな気分。
888氏への反論は生命の実相を読んでからにするが、いまは直感で
感謝している

901:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:11:16 JoWPJnvK0
>>900
それってさ、ポノポノ的なクレンジングと同義じゃん?

902:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:11:36 nPbw1D5y0
何時までも恨み続けるのって精神力をかなり消耗するし、悪縁を解消するという意味で
「父母との和解」の大切さは何となく分かるんだが、これって父母に実際に会って和解し
なければいけないの?

幸い自分の実家は違うが、父母と顔を合わせると忽ち死ぬ程折檻を受ける様な家もある
だろうに、そういう場合も命の危険を冒してまで顔を合わせて態々子供の方から謝りに行
かねばいけないの?

903:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:18:37 SPUtis6F0
許すこととは違うのかなぁ。

904:サロメ KoS
10/09/10 14:18:55 gmOL98t/0
現実の親が気違いで交流不能なら自分がよい親になればいい
っていうかなろうとすればいい
独身なら親の役割が果たせるボランティアとかしてみる

それで十分だと思う

905:サロメ KoS
10/09/10 14:20:04 gmOL98t/0
生命の実相は成功哲学に戦前の道徳加えたものだからw
たいしたことないよ

906:本当にあった怖い名無し
10/09/10 14:48:36 np4DFU3yO



URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)


URLリンク(madohiro.cocolog-nifty.com)

907:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:38:02 yixFfdNSO
てす

908:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:45:12 r0l9BTp/0
 888です。
 ああなにか、当スレ上に「嫌な念波」をもたらしてしまった様です。
 責任を取りまして以後は、書き込み致しません。ですので最後の投稿文章
とさせて頂きます。

 さて、スレを拝読するに、大きく分けますとこの「父母との和解」に関する
懐疑派の方は、2種類に分類されるようですね。
 一つ目は「生長の家の布教をするな」という方であり、もう一つは「父母
との和解なんて引き寄せに関係ねー」という方のようです。ですのでこの、
2種類の懐疑派の方々に向けての駄文を投稿し、このスレを去ることと致し
ます。

(つづく)



909:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:46:16 r0l9BTp/0
<「生長の家を布教するな」の方々へ>

 既述のとおりでありまして、私は宗教法人としての同団体には全く関心が
ありません。「とかなんとか言って・・・うまいこと言って布教をしてるん
でしょ?」な方がいらっしゃればもはや、私にはなにも言葉はありません(笑)
 私個人は「雅春師の著書を好む者」ではありますが、あの宗教団体という雰
囲気はむしろ、嫌悪する側の人間です。その辺はご安心を。

 と、言いますか再度言いますが、「同団体には近づかないほうが賢明」です。
なぜって、たぶんガッカリすると思いますんで。(大金を巻き上げることは
ないですがね)

 どうしても父母と和解したいが「生長の家にひっかかる」な方には、再度
駄文を読んで頂きたいのです。この「父母との和解」とは、雅春先生オリジ
ナルの概念なのではなくて、出典は新約聖書になる次第です。
生長の家が嫌いでも、この和解の重要性が キ リ ス ト 教 の 聖 書 
でも述べられているのなら、やや聞く耳を持っていただけるのかもしれません。

 キリストは数々の奇蹟を出現させましたが、ある村では全く無力になりました
・・・(中略)・・・その後その村が神を敬意していても「親を大切にしてい
ない」ことが判明したのです。そのときイエスはなんと言ったのか・・・?
それが「汝ら、神の祭壇に花を捧げる前に、汝の父母と和解せよ」との言葉
だったのです。

(つづく)

910:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:47:51 r0l9BTp/0
<「父母との和解なんて、引き寄せに関係ねー」の方々へ>

 この懐疑派「和解はLOAに関係ない」な方はさらに、2種類に分類さ
れるようですね。一つ目は「和解なんて必要か?シークレットにはそ
んな記述、ないぞ」な方であり、もう一つは「キチガイみたいな親を
持ってないから、和解なんてカンタンに言えるんだー!」な方となる
でしょうか。この方々に以下返答をするとするならば、

 まず「LOAに和解の記述はないぞ」な方に申し上げたいのは、「LOA
に記述がないからこそ、このしがない失敗談を述べた次第」との一文
が、我が返答となりましょうか。
 このスレを読んでおりまして、そして「LOAを駆使しても願望が実現
しない」な書き込みを散見しましたから、私自身の経験を開陳したの
が一連の投稿意図です。既述のとおりですが私は、何冊もの成功本を
読んで参りました。そしてなかなか「引き寄せを経験できずにいた」
のでありました。そうしておりましたところ、この「父母との和解」
の重要さに気づかせて頂く機会を得て、投稿駄文どおりの幸運に恵ま
れたのです。

 簡単に申せば『ザ・シークレット』同好の士へ「自分の失敗談を活かして
もらいたかったから」が、投稿動機になります。そしてそれ以外に
なんらの意図はありません。(まして先にも述べましたように「布教
活動」など・・・全く関心ナシです)

(つづく)

911:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:50:27 r0l9BTp/0
 最後に「トンデモな親がいないから、そんなこと簡単に言えるんだー
」派の方へ。私からの返答は「そうですね」なんて文章になろうかと。
 まあ、ここで不幸自慢するのは(LOA的に損ですから)止めますけど、
まあ皆さん程度の親なんて・・・私の場合は両親+兄弟+祖父母+親
戚一同がキチガイでしたんで(笑)まあ、悪口はこれくらいにしてお
きますが(笑)まあここで言いたいことは、「私のようにキチガイに
囲まれていようとも、この和解を避けてはならない」ということにな
ろうかと。否、もっと言えば「肝心のことを避けていては・・・たぶ
んなにも起こらないよ」になりましょうか。(また著書を読めば「高
級霊であるが故の悪環境であった」ことが、腑に落ちるくらいに記述
してあり・・・あっ、こんなことをいうと懐疑派には、逆効果になり
ましょうか?)

 この和解・・・これを避けたくなる気持ち、 
も の す ご く 分 か り ま す (笑)

 なんか和解するって行為、自分が「負ける」みたいなイメージがあ
りません?少なくとも私はそうでしたが、皆さんはいかがでしょうか。
でも、今、本をひとまず置いてこの難事業へ取り組めば、(私のよう
に)20年もの月日を浪費せずに済むのかもしれません。

(つづく)


912:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:51:10 r0l9BTp/0

 それでもこの、和解がムリな方は・・・既述のとおりであり、なに
も私は強制しません(親切な人なら説得するでしょうけど、私はそこ
まで親切ではありません)。ムリに感謝することもないでありましょ
う。そうであっても(私程度の幸運があれば)今から20年もすれば
この「父母との和解」の重要性に、気づくときが来るはずですからね。
「それまで待つ」というのも選択でしょうし、それまでは「いくら願
望が実現されなくても、親への恨みだけは 忘 れ な い 」な人
生を歩むのも、それは一つの修行なのでしょうから。(※ 念のため
補足しますが「これは修行」なんて考え方、雅春先生はされません
がw)

 ということで、いろいろお騒がせしました。
 以後は書き込みを致しませんので、ご安心を。
 そして「和解の重要性に気づかれた方」には、幸多からんことを
保証します。
 (ああこんな書き方すると、またモメルかな・・・?あまり深読み
しないで欲しいw)


913:本当にあった怖い名無し
10/09/10 16:55:05 SkgoI4B60
>>902
そういうのはハイヤーセルフの中でコンタクトしてる気になって、
解消した気になっただけでも一歩すすめるのでは。

というのも、親と子の関わりも、
提起されたように、虐待の場合はどうなんだ、とあるように

軽い感じで親と子が疎遠であるなら、コンタクトを深めればいいし。
虐待のような重い感じなら、
ハイヤーセルフを通して深層心理の中で親とコンタクトをとって、間を解消させればいいような。

あと、谷口さんの引用でも、まずは身近な老人を愛したことで、
親のありがたみに気づけたらしいから、そういうタイミングがあるんじゃないかな。
自分の身近なものを愛することで、何かしら突破口が見つかるというか。

今、たまたま親に問題提起されてるけど、まだそのタイミングじゃない人もいるだろうし。
自分に合った、願望達成の道のりのプロセスを考えればいいと思う。

914:本当にあった怖い名無し
10/09/10 17:34:26 /VI1PEf50
どんなgdgdの親だろうが、それと無条件に和解するってことは
無条件に自分を愛するってことじゃないか。
親を憎むってことは、すなわちその遺伝子を引き継いでいる
自分を憎むってことだからだろ?

親というか遺伝子との和解というのはすばらしい提案だと思うよ。
だけど、生命の実相40巻というのは完全なノイズだな。
少し整理して、核心部分を語るようにしようや。

915:本当にあった怖い名無し
10/09/10 17:51:31 88Rf1yYI0
いやな人のことを無理矢理愛するとか許したりする必要はないんじゃないかな?
それはそれでおいておいて、別の楽しいことを考えるな、私なら

916:本当にあった怖い名無し
10/09/10 17:59:51 xQJln9E70
便所の落書きに必要以上の長文は逆効果

917:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:29:23 29fS2e5UO
自分も和解だけは考えられない
早く消えてくれと願ってる
死んでも葬式はおろか
埋葬すらしたくない
生ゴミに出したい

自分も親の借金が理由
888氏の1/5だが


和解=自分が負け、まさにそう思っている
こんな状態でも和解できる方法が知りたい

いなくならないでくれ



918:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:46:35 wdTXM4bQ0
>>917
長文書いてる人じゃないけど・・・

いまどんな状況かわからないけど、その最低な親のおかげで今の生活があるんだって
少しずつ思えるようになることが和解になると思う。
友達に出会えたとか、信頼できる人に出会えたとか、人にできない貧乏生活が体験できたとか、
ザ・シークレットの本に出会えたとか、ささいな事でもその親のおかげだって思えないかな?

919:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:51:44 Ae7C5T6U0
だから和解って、直接親と会って感謝の気持ちとかを伝えた方がいいの?
それとも心で思ってるのでもOKなの?
お願いだから答えて~。

920:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:55:54 /oWiwKJb0
>>897
> 俺はシークレットを補完するような知識が
> あれば、それがたとえ草加だろうがオウムだろうが知りたい。
 
馬鹿だなぁ。保管するのは自分の経験でしょうよ。
ていうか、決定的打開策になるような知識なんて無いからさ。

921:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:57:13 /oWiwKJb0
>>919
会えば角付き合わせるような関係になってしまうなら、
心の中で思うだけにしとけ。

922:本当にあった怖い名無し
10/09/10 18:59:47 3tbnwPk90
新しいチケヲチがキテター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
スレリンク(net板)

923:本当にあった怖い名無し
10/09/10 19:06:06 29fS2e5UO
>>918
レスありがと
見ず知らずの君が気遣ってくれたのに感謝

これを親のおかげと・・
一瞬だけだな
お陰と思うフリになりそうだ

924:本当にあった怖い名無し
10/09/10 19:22:45 V5ZFwERN0
>>923
一応、最低限の生活の面倒は見てくれたんでしょ
そこを感謝すればいいんじゃない?
自分も親と音信不通になって幸せになったパターンだけど、
その部分は感謝してる。

925:本当にあった怖い名無し
10/09/10 19:36:36 29fS2e5UO
>>924
部分感謝か
憎しみが凌駕するんだよね
仕方ない


926:本当にあった怖い名無し
10/09/10 19:51:42 Ae7C5T6U0
>>921
ありがとう~。
会うのは無理なので、心の中で思うだけにしときます。

927:本当にあった怖い名無し
10/09/10 21:29:07 IxlXf04i0
>>920
見ず知らずのお前さんから馬鹿呼ばわりされた俺だが
まあ俺に言わせれば、個人の経験で補完するのは当然だ。
経験で補完し本でも補完する、二段構えが必要では?

もっと言えば、人と会っての経験で補完し、著者と対話するくらいの
気合は、人生に必要だぞ

928:本当にあった怖い名無し
10/09/10 21:46:33 yTiLC39V0
>>869
親とは和解した方が良いかも知れないが、親のエゴと和解する必要はないのでは?
ただし自分にもエゴがあるからその内事情は分かってくるでしょう。
何故あの時親はあのような行動をしたのかがね。そうすると行動そのものは
許せなくてもあの時は仕方なかったのかなということは分かってくる。
自分も同じ立場に置かれたら同じことをしてしまうかも知れないなとね。
そこまで分かればもう許したも同然。

929:本当にあった怖い名無し
10/09/10 21:48:10 ronxLBtA0
888氏は、自分の経験や考えを語るのはむしろいいことだが、「こうしなければ、あなたの願いは
叶いませんよ」「時間を確実に無駄にしますよ」と脅しをかけているところが何とも言えないね。
自分の経験からすれば、そんな心配全くいらないと断言出来る。親(育ての親も含む)を無理やり
赦そうとするのを止めて、憎しみを認め、自分の伝えたいことを伝え、縁を切った時、自分は解放され
開運もした。
だから、和解出来ない、赦せないと苦しんでいる人は、888氏の脅しを本気に取らないで欲しい。

930:本当にあった怖い名無し
10/09/10 21:55:47 IxlXf04i0
脅しではなく、個人の失敗経験を縷々述べているだけでは?

だから、和解出来ない、赦せないと苦しんでいる人は、
888氏の脅しを本気に取らないで欲しい。

ではなく、具体的許しの手法を知るべきではなかろうか。

まあ個人的には俺も、親と和解せずに成功したいけどね。
親を許すって難しいから避けたいのはわかるが


931:本当にあった怖い名無し
10/09/10 21:58:53 Xyc6hRfb0
縁を切っても忘れる事はできない
忘れるって事は赦すより難しいかもな

932:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:05:12 ronxLBtA0

忘れる必要も赦す必要も和解する必要もない。自分の経験からはっきりと断言出来る。
自分はむしろ、赦すことにこだわっていたことで、自分の時間を無駄にした。憎むこと、
怒ることを自分に許した時、自然と開運していった。
赦しがたい親を持った人、赦せない自分を責めないでほしい。そして和解出来なければ
願いが叶わないなんて思わないでほしい。十分苦しんだ人間が、これ以上苦しめられる
必要はない。

933:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:06:38 Ducrh4Ds0
賛否両論で盛り上がるってことは、
親との関係でひっかかっている人が多いんだよ。

シークレットの内面が外に影響を与えるという視点からいくと、
親との関係を問いなおすことは試す価値があるかも。
思考ぐせって親の影響が大きいからな。

親に感謝しようっていう意味じゃないよ。
感謝しようが憎もうが、心の底に押し込めている感情に
向きあおうっていう意味な

934:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:20:46 tsVE+z6x0
許せないなら許さなければ良い。まずは許すことの出来ない自分を許せ。それでいいのだ。

何故なら問題の確信は否定的思考にあるからだ。
あれはダメこれはダメと考えて様々な物事を否定してしまう思考の癖が否定的事象を引き寄せてしまう。
ならば本来であれば否定されるべきことでも肯定できるなら肯定し思考の柔軟性を取り戻した方が良い。
時には物事をひっくり返して考えてみるべきだ。何度やってもうまく行かないなら尚更だ。

例えば引き寄せではいつも良い気分でいることが大切だと言われている。しかしなれない。
ならば悪い気分のままでいればいいじゃないか。そうであってはいけないということはない。
そんなことは最初からどうでも良いことだ。それで何か悪いことが起こるなら起こるに任せれば良いじゃないか。
起こっていけないということはない。そのまま巻き込まれれば良い。そこで何か活路を見出だすかも知れない。
何かを掴むかも知れない。少なくとも恐れながら避けて通って何も起きないよりはましだろう。
何の経験もなく寿命を迎えて死ぬよりはましだろう。

935:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:43:10 OoGSGnOF0
>914
単にだらしないとかじゃなくて、明確に子供に悪意を持っている親っているわけよ。
例えば子供に保険金をかけて死なせようとしたり、毒を盛って子供の体調を悪くして
おいて、献身的に看病する親を演じて楽しんだり、そういうことしちゃう親も居るの。

で、そういう親を許すってことは、自分が酷い死にかたするのを許すってことなの。
反対に、憎むとまではいわなくても警戒したり距離を置いたり、親の手のかかわった
食事や飲み物は手を付けないようにしたりすることは、自分を守ることであり、自分
を大事にして愛することになる。

でもさ、本当の子供の頃は親のことを許して愛してるんだよ。
大阪の二児放置死事件ってあったでしょう。クーラーもないゴミだらけの部屋に、
子供二人を閉じ込めてドアをガムテで塞いで、子供達は水すら飲めず死んだ話。
あれも、子供達は母親が帰ってきたら喜んで駆けよってきてたんだって。
何日も水道もない場所に閉じ込められていても、帰ってきてくれたら嬉しかった
んだよ。子供は判断力なんかないから、何をされても親が好きなんだ。
でも、自分を殴って飢えさせる人を好きになるってことは、どれくらい自分自身を
卑下して否定しなくちゃいけないと思う? どれくらい自分が嫌いだと思う?

そういうところから立ち直って、やっと自分を大事にして親を憎んだり距離を置ける
ようになったところに、親から会社貰ったボンボンに上から目線で「ゆるしなさい」
とか言われて誰が従うか。ボンボンのちょっとした親との諍いとは次元が違う話が
この世にはあるのだ。


936:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:48:37 Rgs0culr0
>>932
開運したんだ…うらやましい
ただ自分は思った結果が出ないから何でも試してみるつもり
なにごとも“否定“せずにね



937:本当にあった怖い名無し
10/09/10 22:55:17 /oWiwKJb0
>>927
気合を語るなら、自啓本など読むな。
そんな本ばかり読んでもただの無駄だ。

>>935
許さなければいい。親を許さなくても生きて行ける。
ただ、自分自身が家庭を築く時の事を考えると・・・。

938:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:05:23 9XIhw6bz0
こんなブログを発見した。
loaスレ的にどうだろうか
URLリンク(ameblo.jp)

939:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:08:02 rhjIMv5o0
また親の話かよ・・・。
つまんね

940:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:19:07 wVYaWDcy0
>>936
なんでも試すと言うなら、888氏の言うことだけではなく、自分が書いたことも試してみてほしい。
自分は888氏と違って、自分と同じことをしなければ、願いは叶わないなんてことは言わないが。

>>937
自分が家庭を持った時のことを考えるならなおさら、「自分は子どもに虐待もしたし、毒親だったが、
それでも子どもは親の自分を赦せよ、和解しろよ。さもないとお前らの願いなんて一生叶わねーぜ。
それでもいいなら和解してくれなくていいけどなw」みたいな態度を「自分自身に」認めるわけには
いかないな。

941:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:25:05 /oWiwKJb0
自分の親を許せん者は、自分自身もマトモな親にはなれんだろうな、
というハナシ。

まあ、親になんかなる必要もないし、
ゴミがゴミを生んでも仕方ないしなあ。

942:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:30:18 bw7GXx+Z0
完全に流れ無視だが、セドナメソッドスレのたこ焼き依存症克服体験談は
オモシロイと思った。

スレリンク(healing板:841番)

943:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:34:41 OoGSGnOF0
別の板からだけど、虐待されていて今親になって、っていう人へのアドバイスとして
書かれていた意見を紹介しよう。ボンボンの100倍良いこと言ってると思う。

>独身の時は記憶の底に沈めて、なかった事にしておけた事でも
>子供を育てるようになると、記憶の底から
>ぶり返してくるなんてよくあること
>ある程度の年になって思い出すのは
>子育てがはじまって、分の子供の頃を思い返すからだと思う
>
>子供に対して虐待の連鎖の事を考えたら、自分の当時の感情と
>向き合わないではいられません。
>
>自分が当時辛いと感じた事を、他の誰でもない自分は
>確かに辛かったのだ、と素直に受け止める事は
>のちに子供が感じた辛い、という感情を
>認めてあげる事にも役立つと思います。
>
>自分だけなら我慢我慢で自己完結でもいいと思いますが
>消化できない思考停止の蓋しただけの我慢は
>子育てにおいて、害になることの方が多いと思う。
>(消化出来てる人はそれで問題ないです。
>でも消化出来てない人にたいして
>考えちゃダメだと押さえつけても無意味だと思う)


944:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:43:54 /oWiwKJb0
たこ焼き中毒w
阿呆の子だwww

945:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:44:49 Kn23hGdV0
>>939
我が家も両親とは最高にうまくいってるし
このテの不幸自慢大会は苦手

だがそれだけそこが引っ掛かってる人が
多いってことだから
しゃーないんじゃないかねぇ


946:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:46:55 Kn23hGdV0
>>941
なるほど、自分の子供から赦してもらいたいのか。

947:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:47:12 Ducrh4Ds0
一参考意見として書くわ。
親を憎んでいると引き寄せができないということはない。


俺の場合は親と良好な関係と「思っていた」。
少なくとも恨んではいないと「思っていた」。
引き寄せに関してもかなりできたよ。

鬱病を長年患っていたのだが、非常に悪化して動けなくなった。
そして、ある本のある言葉にであって驚いた。
その言葉で実は親を憎んでいたんだと気がつき体が震えた。

そうしたら15年近く患っていた鬱が1日で治った。
親を憎んではいけないという気持ちの押さえ込みが鬱となっていたんだと今更ながらに思う。

要するに、俺の個人的経験からは「親を憎んでいても引き寄せは可能」
もちろん、鬱が治ってからも引き寄せは相変わらずできる、これは念のため。

948:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:53:07 /oWiwKJb0
>>946
親との関係がよくない者、親を許せない者は、
自分自身は親になるべきじゃないな、というハナシ。

まあ、これも向き不向きという所になるのかな、と。
昔はネコモシャクシモ親になって親になるのが当たり前だったから、
それが全ての間違いのモトだったんじゃないかとも思う。

949:本当にあった怖い名無し
10/09/10 23:53:20 9XIhw6bz0
>>938
ごめん、自分で書いておいてなんだけど
ちゃんと文章読むと、こいつ完全に魔境に陥ってるなw
スマソw

950:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:09:07 O2x6eCcf0
親の方も子どもからどんな仕打ちを受けても、赦さなくちゃいけないし和解しなくちゃいけない。
そうしないと願いがかなわないし、ろくな親に(将来も)なれない。

951:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:25:47 uqDh1kHl0
新スレたてますね

952:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:35:05 7wgdPtn/0
>>950
親にならないって手がある。
それに、自分の願望が親や家族に関するものでなければ、
達成するのは充分可能だよ。

953:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:37:20 F6OIRqRxO
初歩的な質問なんだけど、
〇〇だから引き寄せができるとかできないって議論があるけど、
引き寄せの法則って(LOAの世界観が本当だとして)万有引力のようにすべての事象に働いているのだから、
その人においての現在の姿はすべて過去に意図した(潜在意識の意図も含め)引き寄せの結果ということだよね?
有馬記念当てることだけに引き寄せの法則使おうみたいな必勝法じゃないよね?

954:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:37:24 uqDh1kHl0
たてました。

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その91
スレリンク(occult板)l50

テンプレ貼り忘れあったら、ヨロ。


955:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:37:52 7wgdPtn/0
親になるのに向いてない人間もいる。
そして、そういう人間がいてもいい。親にならなければ、だが。

956:本当にあった怖い名無し
10/09/11 00:40:48 7wgdPtn/0
>>953
それはもう、人によって解釈が違うし求める所も違うので、何ともいえない。

957:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:16:53 F6OIRqRxO
>>956

なんていうか引き寄せの法則を突き詰めていくと宗教っぽくなり
聖人君主でないと願望は叶わないとか悟らないとみたいな論議になるけど
例えば極悪人が極悪な内容の願望を叶えることもアリなわけでしょう?

958:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:20:34 6TpVykj20
ま、信仰心だな。
自分がどうしたいか。それに尽きる。

言葉の上で他人の見解に違和感をもったらそれは正解。
でも他人が間違ってるわけではなくて、自分に他人とは違う方法があるということ。

自分のハートで自分の信じたようにやればそれでいいんだよ。
愛は自分でつくるんだ。

このスレ、一人一人が自分の愛を見ている。誰も間違っていない。

959:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:21:09 7wgdPtn/0
もちろん、聖人君子でなくてもおk。

まあ、幸せになる事を求めると、
悟りとか宗教っぽくなって行くんだろうけどね。

960:本当にあった怖い名無し
10/09/11 01:25:49 1ENQobtAO
親子関係で苦労してる人多いのね。
同じ人が何回も書いてんのかもだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch